JP2004040117A - ダマシーンゲート及びエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法 - Google Patents

ダマシーンゲート及びエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004040117A
JP2004040117A JP2003273741A JP2003273741A JP2004040117A JP 2004040117 A JP2004040117 A JP 2004040117A JP 2003273741 A JP2003273741 A JP 2003273741A JP 2003273741 A JP2003273741 A JP 2003273741A JP 2004040117 A JP2004040117 A JP 2004040117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
semiconductor memory
forming
gate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003273741A
Other languages
English (en)
Inventor
Du-Heon Song
宋 斗憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004040117A publication Critical patent/JP2004040117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • H10B12/0335Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. plug
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/485Bit line contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ビットラインコンタクトのオーバーレイマージンを充分に確保することができる半導体メモリー装置及びその製造方法を提供。
【解決手段】本発明の半導体メモリー装置の製造方法は、半導体基板上に互いに一定間隔離れた複数個の犠牲ゲートを形成する段階と;前記犠牲ゲートの間の露出された基板上に第1導電膜を形成する段階と;前記第1導電膜及び犠牲ゲートが露出するように基板上に第1層間絶縁膜を形成する段階と;複数個の犠牲ゲートを除去して複数個の開口部を形成する段階と;複数個の開口部内に複数個のゲートを形成する段階と;各ゲート上部にキャッピング層を形成する段階と;前記第1導電膜上に第2導電膜を形成する段階と;基板全面に第2層間絶縁膜を形成する段階と;前記第2層間絶縁膜を食刻して第2導電膜を露出させるビットラインコンタクトを形成する段階と;を含む。
【選択図】図25

Description

 本発明は、半導体メモリー装置に関するもので、更に詳しくはダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用して層間絶縁膜のボイドによるパッドブリッジ防止、コンタクト抵抗減少及びビットラインコンタクトのオーバーレイマージンを充分に確保することができる半導体メモリー装置及びその製造方法に関するものである。
 半導体素子の大きさが縮小されることによりセルピッチ(cell pitch)が減少して、セルピッチの減少により層間絶縁膜のギャップフィル不良によるボイド発生、セル‐コンタクトのオープン不良、セルコンタクト抵抗の増加、そしてビットラインコンタクトのオーバーレイマージン減少等がもっとも深刻になっている。
 図1、図3、図5、及び図7は、従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明する為の断面図であり、図2、図4、図6、及び図8は、従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図を示すためのものである。この時、図1、図3、図5、及び図7は、図8のIA−IA′線による工程断面図を図示したものである。
 図1及び図2を参照すると、半導体基板100は非活性領域101と活性領域105とに区分され、通常的にSTI(shallow trench isolation)工程を遂行して半導体基板100の非活性領域101に素子分離膜110を形成する。
 図3及び図4を参照すると、半導体基板100上に前記活性領域105と交差するゲート120を形成する。即ち、基板全面にゲート絶縁膜121、ポリシリコン膜123、タングステン膜125、キャッピング用窒化膜127を順次に蒸着し、ゲート形成用マスク(図面上には図示されてない)を利用してパターニングしてゲート120を形成する。続いて、前記ゲート120の側壁に窒化膜からなるスペーサ130を形成する。
 図5及び図6を参照すると、基板全面に第1層間絶縁膜140を蒸着した後、通常的なセルフアラインコンタクト工程を遂行してセルフアラインコンタクト(SAC:self−aligend contact)150を形成し、SACコンタクトパッド用導電膜、例えばポリシリコン膜を蒸着した後、化学機械的研磨工程(CMP)またはエッチングバック工程を遂行してSACコンタクトパッド160を形成する。
 図7及び図8を参照すると、基板全面に第2層間絶縁膜170を蒸着した後、パターニングして、前記SACコンタクトパッド160のうち、ビットラインと連結されるSACコンタクトパッドが露出するようにビットラインコンタクト180を形成する。以後、通常的なビットライン、ストレージノードコンタクト、キャパシティー及び金属配線工程を順次に遂行して従来のDRAM素子を製造する。
 前記したような従来のDRAM素子の製造方法は、素子の大きさの縮小によるセルピッチの減少により次のような問題点が発生した。一つ目、第1層間絶縁膜をギャップフィルする時、ギャップフィル不良によるボイドが発生してパッド間のブリッジ‐フェールが発生した。二つ目、SACコンタクトのオープン領域が減少してオープン不良が発生し、SACコンタクトパッドとアクティブ領域との接触面積が減少、そして界面処理によるセルコンタクト抵抗が増加した。三つ目、ゲートスペーサの厚みが減少してゲートとSACコンタクトパッドとの間に漏洩電流が発生した。四つ目、ビットラインコンタクトのオーバーレイマージンが減少した。
 本発明の目的は、前記したように従来技術の問題点を解決するためであり、本発明はダマシーンゲート工程とシリコンエピタキシャル工程とを利用して層間絶縁膜のボイド発生によるパッド間ブリッジ発生を防止できる半導体メモリー装置及びその製造方法を提供する事にその目的がある。
 本発明の他の目的は、ゲートスペーサを誘電特性が優秀なゲート絶縁膜に形成することにより、ゲートとコンタクトパッドとの間の漏洩電流を防止することのできる半導体メモリー装置及びその製造方法を提供することにある。
 本発明の他の目的は、オープン領域減少及び界面処理によるコンタクト抵抗の増加を防止し、コンタクトオープン不良を防止することができる半導体メモリー装置及びその製造を提供することにある。
 本発明のまた他の目的は、ビットラインコンタクトのオーバーレイマージンを充分に確保することができる半導体メモリー装置及びその製造方法を提供する事にある。
 このような目的を達成する為の本発明は、半導体基板上に形成され、その上部にキャッピグ層を具備したゲートと;前記ゲート下部及び側壁に形成された絶縁膜と;前記ゲートの間に形成され、前記絶縁膜に囲まれている第1導電膜と;前記第1導電膜及びゲートが露出するように基板全面に形成された第1層間絶縁膜と;前記露出された第1導電膜上に形成された第2導電膜と;基板全面に形成されて、前記第2導電膜を露出させるビットラインコンタクトを具備した第2層間絶縁膜と;を含む半導体メモリー装置を提供することを特徴とする。
 第1導電膜及び第2導電膜は、エピタキシャルシリコン層としてコンタクトパッドに作用し、第2導電膜は前記ゲートとオーバーラップするように半球形の構造をもつ。絶縁膜は熱酸化膜または高誘電膜で構成される。望ましいことは、ゲートの下部に形成された部分はゲート絶縁膜で、前記ゲート絶縁膜とゲートスペーサとの間の厚みの差が7nm以下である。
 また、本発明は半導体基板上に一定間隔離れている犠牲ゲートを形成する段階と;前記犠牲ゲート間の露出された基板上に第1導電膜を形成する段階と;前記第1導電膜及び犠牲ゲートが露出するように基板全面に第1層間絶縁膜を形成する段階と;前記犠牲ゲートを除去して開口部を形成する段階と;前記開口部内にゲートを形成する段階と;前記ゲート上部にキャッピングを形成する段階と;前記露出された第1導電膜上に第2導電膜を形成する段階と;基板全面に第2層間絶縁膜を形成する段階と;前記第2層間絶縁膜を食刻して第2導電膜を露出させるビットラインコンタクトを形成する段階と;を含む半導体メモリー装置の製造方法を提供することを特徴とする。
 望ましくは、犠牲ゲートは窒化膜になっていて、第1導電膜は望ましくはシリコン膜を異方性エピタキシャル成長させて形成して、第2導電膜は望ましくは等方性エピタキシャル成長させて前記ゲートとオーバーラップできるよう半球形に形成する。
 望ましくは、前記ゲートを形成する方法は基板全面に絶縁膜を形成する段階と;その上にゲート電極物質を蒸着する段階と;前記絶縁膜及びゲート電極物質をCMPする段階と;を含める事である。前記絶縁膜はゲート下部及び側壁に形成されて、前記第1導電膜を取り囲み、熱酸化工程または他の蒸着工程による蒸着された酸化膜、または蒸着工程による蒸着された高誘電膜からなる。
 望ましくは、キャッピング層を形成する工程は、ゲートの一部分を食刻する工程と;シリコン基板上に絶縁膜を増着する工程と;前記絶縁膜をエッチングバックしてキャッピング層を形成する工程と;で成り立つ。
 前記したような本発明の実施例によると、犠牲ゲートを形成した後、コンタクトパッド用シリコン膜をエピタキシャル成長させ層間絶縁膜を形成することにより、層間絶縁膜のギャップフィル不良によるボイドの発生を防ぐことができて、コンタクトオープン領域の減少によるオープン不良を防ぎ、活性領域とコンタクトパッドとの間の接触面積減少及び界面処理によるコンタクト抵抗を減少させて、ビットラインコンタクトのオーバーレイマージンを向上させることができる。
 以下、本発明を更に詳しく説明する為に本発明による実施例を添付図面を参照してより詳しく説明することとする。
 図9、図11、図13、図15、図17、図19、図21、図23、及び図25は、本発明の実施例による半導体メモリー装置の製造方法を説明する為の断面図を図示したもので、図10、図12、図14、図16、図18、図20、図22、図24、及び図26は、本発明の実施例による半導体メモリー装置の製造方法を説明する為の平面図を図示したものである。この時、図9、図11、図13、図15、図17、図19、図21、図23、図25は、図26のIIA−IIA′線による断面構造を図示したものである。
 図9及び図10を参照すると、半導体基板200は、非活性領域201と活性領域205とで限定される。前記半導体基板200の非活性領域201に通常的なSTI工程を遂行してSTI素子分離膜210を形成する。前記STI素子分離膜210により隣り合うアクティブ領域205を分離させる。
 図11及び図12を参照すると、基板全面に犠牲酸化工程を通じて酸化膜を形成し、その上に窒化膜を蒸着する。ゲート形成マスク(図面上には図示されてない)を利用して前記窒化膜及び酸化膜をパターニングし、犠牲ゲート(disposable gate)220を形成する。この時、犠牲ゲート220は前記活性領域205と交差するよう形成されるが、後続工程で形成されるゲートと同一な形態で形成される。前記犠牲ゲート220の形成によりアクティブ領域205のうち、コンタクトパッドが形成される部分を露出させる開口部225が形成される。
 図13及び図14を参照にすると、開口部225により露出したアクティブ領域205上にコンタクトパッド用の第1シリコン膜231を異方性(anisotropic)エピタキシャル成長させる。図15及び図16を参照すると、基板全面に第1層間絶縁膜240を蒸着した後、CMPして平坦化させる。本発明の実施例では、コンタクトパッド用の第1シリコン膜231を形成した後に、第1層間絶縁膜240を形成することにより、層間絶縁膜のボイド発生によるパッド間ブリッジ‐フェールを防ぐことができ、またコンタクトオープン領域の減少によるオープン不良及び活性領域とコンタクトパッドとの接触面積減少及び界面処理によるコンタクト抵抗の増加を防ぐことができる。
 図17及び図18を参照すると、犠牲ゲート絶縁膜を含めた前記犠牲ゲート220を除去して開口部245を形成する。図19及び図20を参照すると、熱酸化工程を通じて酸化膜250を成長させ、基板全面にゲート電極物質を蒸着した後、CMPして犠牲ゲート220の除去により形成された開口部245にダマシーンゲート260を形成する。前記酸化膜250の形成によりダマシーンゲートの両側面及び第1シリコン膜231が前記酸化膜250により包まれる。
 前記ゲート260は、ポリシリコン膜とタングステンのような金属膜との積層構造、タングステンのような金属膜の単一構造、ポリシリコン膜とシリサイド膜との積層構造などさまざまな構造を持つことができる。前記酸化膜250は熱酸化工程を通じて形成する代わりに酸化膜250またはAl、HfO、ZrO、Taなどのような高誘電膜を蒸着して形成することもできる。
 前記酸化膜250のうち、ゲート260の下部に形成された部分251はゲート絶縁膜としての役割を遂行し、ゲート260の側壁に形成された部分は、ゲートスペーサとして作用する。この時、前記酸化膜250は、10Åまたは200Åの厚みで形成されるが、ゲート260下部に形成された部分251とゲート260側壁に形成された部分253とは7nm以内の厚み差を持つ。これはゲート260下部に形成された部分251とゲート260の側壁に形成された部分253とが一回の熱酸化工程または蒸着工程により同時に形成されるが、熱酸化工程時には、シリコン基板201と第1シリコン膜231との間のドーピング差により酸化速度が変わり厚み差が発生するからであり、蒸着工程時にはシリコン基板201と第1シリコン膜231との間のステップカバーレージ差により厚み差が発生するからである。
 本発明の実施例では、熱酸化工程により酸化膜250でできているゲート絶縁膜とゲートスペーサとを同時に形成することによって、ゲート絶縁膜及びゲートスペーサが同一な厚さで形成され、また、ゲートスペーサで誘電特性(dielectric quality)が優秀な熱酸化膜を形成することによって、ゲートと後続工程で形成されるコンタクトパッドとの漏洩電流を防ぐことができる。
 図21及び図22を参照すると、ゲート260をエッチングバックして一部分を除去し、酸化膜または窒化膜のような絶縁膜を装着した後、CMPしてゲート260上部にキャッピング層270を形成する。
 図23及び図24を参照すると、前記キャッピング層270の形成により露出された第1シリコン膜231に第2シリコン膜233を等方性(isotropic)エピタキシャル成長させて第1及び第2シリコン膜231、233でできているコンタクトパッド230を形成する。この時、前記第2シリコン膜233は等方性エピタキシャルさせて半球形態で形成されるので、コンタクトの大きさよりもコンタクトパッド230は拡張形成されてゲート260とオーバーラップされる。従って、後続のビットラインコンタクト形成時、オーバーレイマージンを充分に確保することができる。
 図25及び図26を参照すると、基板全面に第2層間絶縁膜280を蒸着した後、コンタクトパッド230のうち、ビットラインに連結されるコンタクトパッドが露出するようにビットラインコンタクト290を形成する。
 図面上には図示されてないが、後続のビットライン工程、ストレージノードコンタクト工程、キャパシティー工程及び金属配線工程などを進行して本発明のDRAM素子を製造する。
従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施例によるダマシーンゲート工程及びシリコンエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置の製造方法を説明するための平面図である。
符号の説明
 200   半導体基板
 201   非活性領域
 205   活性領域
 210   STI素子分離膜
 220   犠牲ゲート
 231、233   シリコン膜
 240、280   層間絶縁膜
 250   熱酸化膜
 260   ゲート
 270   ゲートキャッピング層
 290   ビットラインコンタクト

Claims (16)

  1.  半導体基板上に形成され、各々その上部にキャッピング層を備えた複数個のゲートと;
     前記ゲート下部及び側壁に形成された絶縁膜と;
     前記ゲート間の基板上に形成され、前記絶縁膜によりお互いに分離された第1導電膜と;
     前記第1導電膜及びゲートが露出するように基板全面に形成された第1層間絶縁膜と;
     前記第1導電膜上に形成された第2導電膜と;
     基板全面に形成されて、前記第2導電膜を露出させるビットラインコンタクトを備えた第2層間絶縁膜と;
    を含むことを特徴とする半導体メモリー装置。
  2.  請求項1記載の半導体メモリー装置において、
     前記第2導電膜は半球形の構造を持って、複数個のゲートの中で隣接するゲートとオーバーラップできるように形成されていることを特徴とする半導体メモリー装置。
  3.  請求項1記載の半導体メモリー装置において、
     前記第1導電膜及び第2導電膜はエピタキシャルシリコン膜として、コンタクトパッドに作用することを特徴とする半導体メモリー装置。
  4.  請求項1記載の半導体メモリー装置において、
     前記絶縁膜は熱酸化膜であることを特徴とする半導体メモリー装置。
  5.  請求項1記載の半導体メモリー装置において、
     前記絶縁膜は高誘電膜であることを特徴とする半導体メモリー装置。
  6.  請求項1記載の半導体メモリー装置において、
     前記絶縁膜中、各ゲート下部に形成された部分はゲート絶縁膜として作用し、各ゲートの側壁に形成された部分はゲートスペーサとして作用して、ゲート絶縁膜とゲートスペーサとが7nm以内の厚み差で形成されていることを特徴とする半導体メモリー装置。
  7.  半導体基板上に互いに一定間隔離れた複数個の犠牲ゲートを形成する段階と;
     複数個の犠牲ゲート間の露出された基板上に第1導電膜を形成する段階と;
     前記第1導電膜及びに犠牲ゲートが露出できるように基板上に第1層間絶縁膜を形成する段階と;
     複数個の犠牲ゲートを除去して複数個の開口部を形成する段階と;
     複数個の開口部内に複数個のゲートを形成する段階と;
     前記各ゲート上部にキャピング層を形成する段階と;
     前記第1導電膜上に第2導電膜を形成する段階と;
     基板全面に第2層間絶縁膜を形成する段階と;
     前記第2層間絶縁膜を食刻して第2導電膜を露出させるビットラインコンタクトを形成する段階と;
    を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  8.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     前記複数個の犠牲ゲートを形成する段階は、窒化膜を利用して複数個の犠牲ゲートを形成する段階を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  9.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     第1導電膜を形成する段階は、異方性エピタキシャル成長工程を通じて成長されるシリコン膜を利用して第1導電膜を形成する段階を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  10.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     第2導電膜を形成する段階は等方性エピタキシャル成長工程を通じて成長されたシリコン膜を利用して第2導電膜を形成する段階を含み、
     前記シリコン膜は複数個のゲート中、隣接するゲートとオーバーラップできるように半球形構造を持つことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  11.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     第1導電膜及び第2導電膜を形成する段階は、コンタクトパッドに作用する第1導電膜及び第2導電膜を形成する段階を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  12.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     複数個のゲートを形成する段階は、
     基板全面に絶縁膜を形成する段階と;
     前記絶縁膜上にゲート電極物質を蒸着する段階と;
     前記絶縁膜及びゲート電極物質をCMPする段階と;
    を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  13.  請求項12記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     前記絶縁膜を形成する段階は、
     各ゲートの下部にゲート絶縁膜を形成する段階と;
     各ゲートの側壁にゲートスペーサを形成する段階と;
     前記ゲート絶縁膜及びゲートスペーサの厚みの差が7nm以下と成るように前記ゲート絶縁膜及びゲートスペーサを形成する段階と;
    を含むことを特徴とする半導体メモリー装置。
  14.  請求項13記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     ゲート絶縁膜を形成する段階とゲートスペーサを形成する段階とは、熱酸化工程による酸化膜を形成する段階を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  15.  請求項13記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     ゲート絶縁膜を形成する段階とゲートスペーサを形成する段階とは、蒸着工程による高誘電膜を形成する段階を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
  16.  請求項7記載の半導体メモリー装置の製造方法において、
     前記各ゲート上部にキャッピング層を形成する段階は、
     各ゲートの一部分を食核する段階と;
     基板全面に絶縁膜を蒸着する段階と;
     前記絶縁膜をエッチングバックしてキャッピング層を形成する段階と;
    を含むことを特徴とする半導体メモリー装置の製造方法。
JP2003273741A 2002-07-12 2003-07-11 ダマシーンゲート及びエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法 Pending JP2004040117A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0040860A KR100443917B1 (ko) 2002-07-12 2002-07-12 다마신 게이트 및 에피택셜공정을 이용한 반도체메모리장치 및 그의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004040117A true JP2004040117A (ja) 2004-02-05

Family

ID=30113164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273741A Pending JP2004040117A (ja) 2002-07-12 2003-07-11 ダマシーンゲート及びエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6844233B2 (ja)
JP (1) JP2004040117A (ja)
KR (1) KR100443917B1 (ja)
CN (1) CN1263137C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649350B1 (ko) * 2004-12-28 2006-11-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 랜딩 플러그 콘택 형성 방법
KR100755058B1 (ko) 2005-04-04 2007-09-06 주식회사 하이닉스반도체 스텝게이트를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
US20070048951A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Hocine Boubekeur Method for production of semiconductor memory devices
KR102191219B1 (ko) 2014-05-14 2020-12-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US9991156B2 (en) * 2016-06-03 2018-06-05 International Business Machines Corporation Self-aligned quadruple patterning (SAQP) for routing layouts including multi-track jogs
US10978295B2 (en) * 2019-06-19 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Epitaxial growth on semiconductor structures
CN113078103B (zh) * 2021-03-24 2022-09-02 长鑫存储技术有限公司 半导体器件的形成方法及半导体器件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0132831B1 (ko) * 1994-07-08 1998-04-16 김광호 매몰 비트라인과 핀구조 커패시터를 갖는 반도체장치 셀 제조방법
JPH10242411A (ja) * 1996-10-18 1998-09-11 Sony Corp 半導体メモリセルのキャパシタ構造及びその作製方法
JP2877108B2 (ja) * 1996-12-04 1999-03-31 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR19980066718A (ko) * 1997-01-28 1998-10-15 김광호 반도체 장치의 콘택패드 형성방법
US6054355A (en) * 1997-06-30 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device which includes forming a dummy gate
KR100289749B1 (ko) * 1998-05-12 2001-05-15 윤종용 도전패드형성방법
KR100268431B1 (ko) * 1998-08-06 2000-10-16 윤종용 자기 정렬 콘택 및 그의 제조 방법
KR100275551B1 (ko) * 1998-08-26 2001-01-15 윤종용 반도체 메모리 장치의 콘택 형성 방법
KR100376876B1 (ko) * 2000-06-30 2003-03-19 주식회사 하이닉스반도체 다마신 금속 게이트에서의 자기 정렬 콘택 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040007731A1 (en) 2004-01-15
CN1481028A (zh) 2004-03-10
KR20040006556A (ko) 2004-01-24
US6844233B2 (en) 2005-01-18
US7034368B2 (en) 2006-04-25
US20050151274A1 (en) 2005-07-14
KR100443917B1 (ko) 2004-08-09
CN1263137C (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI249774B (en) Forming method of self-aligned contact for semiconductor device
US9082784B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device having stacked storage nodes of capacitors in cell region separated from peripheral region
JP4456880B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020105088A1 (en) Semiconductor device having multilayer interconnection structure and manfacturing method thereof
JP4382321B2 (ja) 自己整列コンタクト構造体を有する半導体素子及びその製造方法
JP2004228570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004064083A (ja) 自己整列した接合領域コンタクトホールを有する半導体装置及びその製造方法
US6607955B2 (en) Method of forming self-aligned contacts in a semiconductor device
KR100481173B1 (ko) 다마신 비트라인공정을 이용한 반도체 메모리장치 및 그의제조방법
JP2005005669A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2005079576A (ja) 半導体装置及びこれの製造方法
JP2010123961A (ja) 半導体装置の配線構造物及びその形成方法
JP2007318068A (ja) 半導体素子のコンタクト形成方法
JP2009021598A (ja) コンタクトスペーサを備えるコンタクト構造体の形成方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6255224B1 (en) Method of forming contact for semiconductor device
JP2002359297A (ja) 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
KR20030003906A (ko) 반도체 소자의 콘택 형성방법 및 그에 따라 제조된 반도체메모리 소자
JP2001257325A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004140361A (ja) ダマシーン工程を利用した半導体装置及びその製造方法
JP2003124144A (ja) 半導体素子の製造方法
KR20090008675A (ko) 반도체 장치의 배선 구조물 및 이의 형성 방법
US6200849B1 (en) Methods of fabricating conductive contacts for integrated circuit memory devices using first and second dielectric layers and first and second conductive layers
CN116075153B (zh) 半导体结构及其制备方法
JP2004040117A (ja) ダマシーンゲート及びエピタキシャル工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法
JP2008171872A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818