JP2004005616A - 運転者アシストシステム - Google Patents

運転者アシストシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004005616A
JP2004005616A JP2003122278A JP2003122278A JP2004005616A JP 2004005616 A JP2004005616 A JP 2004005616A JP 2003122278 A JP2003122278 A JP 2003122278A JP 2003122278 A JP2003122278 A JP 2003122278A JP 2004005616 A JP2004005616 A JP 2004005616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
interval
assist system
driver assist
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122278A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmar-Steffen Gehrke
ヘルマー−シュテファン ゲールケ
Clemens Guenther
クレメンス ゲンター
Albrecht Irion
アルプレヒト イリオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004005616A publication Critical patent/JP2004005616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】自動車に備わる各機能部品の機能範囲を個別に制御することが可能な運転者アシストシステムを提供する。
【解決手段】自動車の車両操作において運転者を支援する複数の機能部品を備えた運転者アシストシステムにおいて,例えば速度制御機能16,間隔制御機能28および警告機能34等の機能部品を個別にスイッチオンまたはスイッチオフにすることを運転者に許容する,少なくとも1つの入力手段22を備えることを特徴とする
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,自動車ガイドにおいて運転者を支援する,複数の機能部品を備えた自動車のための運転者アシストシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
運転者アシストシステムの代表的な例として,例えばデトロイトにおいて1996年2月26日から29日のSAE96で公表された,ヴィナー,ヴィッテ他の論文「アダプティブクルーズコントロールシステム 視点と開発の展望」(SAEペーパーNo.961010)に記載されている,ACC(Adaptive Cruise Controll:順応型自動速度制御)−システムがある。
【0003】
この種のACC−システムにおいては,車両の速度は,運転者により設定可能な希望速度に自動的に制御される。さらに,このシステムには,間隔センサ,例えばレーダーセンサが搭載されており,そのセンサによって先行車両の位置を定めることができる。
【0004】
先行車両が自己の走行車線内にいる場合には,希望速度に制御する代わりに,先行車両に対する適切な安全間隔への制御が行われる。この間隔は,速度に依存しており,大半は,間隔と車両の自己速度の商として定められるタイムギャップτの形式で表現される。ACC−システムは,車両の駆動システムだけでなく,所定の状況においては,特に先行車両に対する安全距離を下回っている場合には,ブレーキシステムにも関係してくる。
【0005】
しかし,このシステムの範囲内で許される制動減速は,車両搭乗者が不快または不安に感じられない値に制限されている。例えば,隣車線上を走行している車両が自己の車線へ割り込むことによる,緊急の衝突の危険が迫っているような非常事態においては,車両の制御は,運転者に委ねられ,この非常事態を確実にコントロールできるようにしなければならない。
【0006】
上記の課題を解決するACC−システムとして,所定の判断基準により,緊急の衝突の危険が迫り,運転者の介入が必要であることが検出された場合に,運転者に光学的および/または音響的な引継ぎ要請を出力する警告機能を備えるものがある(例えば、特許文献1参照。)。また,他方で,間隔制御機能のない純粋な速度制御システムも知られている。
【0007】
【特許文献1】
ドイツ国特許出願公開明細書DE10019255A号
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,既知の運転者アシストシステムにおいて,上記の機能の範囲は,車両の生産段階で定められ,運転者は,システムをオンまたはオフにし,オンにされている状態において希望速度と,場合によっては,例えば所望のタイムギャップのような他のパラメータを入力するオプションを有するだけであった。生産側が様々な機能範囲を有するシステムを提供する場合において,これら機能範囲の決定は,それぞれ顧客の設定に従って行われ,手間がかかった。
【0009】
本発明は,従来の運転者アシストシステムが有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,自動車に備わる各機能部品の機能範囲を個別に制御することにより,様々な顧客のニーズをより簡単な方法で受け入れることの可能な,新規かつ改良された運転者アシストシステムを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,自動車の車両操作において運転者を支援する複数の機能部品を備えた運転者アシストシステムにおいて,機能部品を個別にスイッチオンまたはスイッチオフにすることを運転者に許容する,少なくとも1つの入力手段を備えることを特徴とする,運転者アシストシステムが提供される。
【0011】
このような本発明にかかる運転者アシストシステムによれば,運転者は,生産段階で設けられた機能部品の機能範囲を自分の希望に沿って個別に制御することが可能となる。このため本発明は,例えば運転者アシストシステムが一般に高い機能範囲を提供する車両,特に高級クラスの車両を,運転者アシストシステムの所定の機能部品を要求しようとしない,または常には要求しようとしない顧客によって購入されるという事情を回避可能となる。換言すると,本発明によれば,運転者は,希望しない機能部品を個別にスイッチをオフにすることが可能なので,自動車を形成,かつ供給する際に,顧客の希望に応じて上記事情を考慮する煩わしさが軽減される。
【0012】
本発明の他の利点は,運転者が所定の機能部品をそのときの気分,またはそれぞれの交通状況に従って,各スイッチをオンまたはオフにすることが可能なことである。すなわち,運転者は,例えば休暇旅行等において交通量が少ない場合には,リラックスした走行方法を優先し,運転者アシストシステムの全機能範囲を要求しようとする。一方,他の状況においては,システムの所定の機能部品によっては,機能範囲の要求をむしろ煩わしく感じることもあり,これらの機能部品をオフにしたいと思った場合に,かかる機能部品をオフにすることができる。
【0013】
また,本発明の好ましい実施形態は,従属請求項から明らかにされる。
【0014】
このとき,車両等が複数の異なる構成の可能性を有するにも関わらず,運転者にシステムの単純でわかりやすい操作を可能にするために,アクティブな機能部品の選択において区別するための複数の予め定められた駆動モードを,これらの機能部品の機能範囲に従って半順序された列に配置し,かつ入力手段を,各駆動モードを一の入力指令により,かかる列に従って切り換え可能に構成すると効果的である。ここで,半順序された列というのは,列内の場所番号が上昇するにつれて機能範囲が一般に増大する列(上昇する機能範囲に従った半順序集合),または一般に減少する列(下降する機能範囲に従った半順序集合)のことである。その場合に,例えば駆動モードは,下降する機能範囲に従った半順序においては,順位jを有する他の駆動モードの全機能を含む,順位iを有する駆動モードについて,関係i<jが成立するように,配置されている。
【0015】
また,このとき,ACC−システムにおいては,車両に備わる機能部品の完全な機能範囲として,例えば速度制御,間隔制御および警告機能(引継ぎ要請)等の機能部品を備えることが可能である。他の機能部品として,間隔補正要請の出力が設けられることが好ましい。この選択は,間隔制御がアクティブでない場合に可能となる。その際に,タイムギャップによって定められる目標間隔と実際間隔との間に意味のある偏差と言った所定の差が発生し,既に引継ぎ要請または衝突警告のための条件が与えられていない場合,好ましくは速度に依存する許容誤差限界外にある場合に,運転者は,光学的または音響的な信号によって,先行車両に対する間隔を補正する要請を受ける。
【0016】
さらに,このとき,駆動モードの選択に使用される入力手段は,回転つまみとして形成されていると同時に押しボタンの機能も有していることとしてもよい。この場合には,押しボタンを操作することによって,1つの駆動モードから次の駆動モードへ切り換えられ,つまみを回動させることによって,それぞれ選択された機能にとって重要なパラメータ,例えばタイムギャップを変化させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかる装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0018】
図1は,本発明の第1の実施の形態かかる運転者アシストシステムにおける間隔および速度制御のためのACC−システムの構成図である。
【0019】
本実施形態において,運転者は,ステアリングホィールに配置されているマルチ機能レバー12を使用することにより,既知の方法で速度制御のための希望速度Vwを予め設定することができる。マルチ機能レバー12を上方または下方へ軽く叩いて微動させることによって,車両のその時点での速度が新しい希望速度となる。また,上方または下方へ揺動させた位置にレバーを比較的長く保持することによって,希望速度を徐々に上昇または下降させることができる。
【0020】
本実施形態のACC−システムに設けられた減算素子14は,希望速度Vwと測定された車両の実際速度Viの差を計算して,目標/実際−偏差に相当する信号を速度制御ブロック16へ供給する。この速度制御ブロック16は,目標加速度a1を計算し,この目標加速度a1によって車両の実際速度Viが希望速度Vwと一致させられる。このとき,目標加速度a1は,負の値とすることにより減速することも可能である。モーターの制動トルクがこの負の目標加速度を実現するのに不十分な場合には,車両の制動システムへの自動的な干渉が行われる。
【0021】
本実施形態のACC−システムに設けられたレーダーセンサ18は,自己の車両の前にある対象,特に先行車両の位置を定めて,その間隔,アジマス角度および相対速度を測定する。これらの測定データを用いて,検出ブロック20は,先行車両が自己の車線上に位置するかを調べて,この車両を間隔制御のための目標対象として選択する。このとき,検出ブロック20は,出力信号として,目標対象の実際間隔Di,その相対速度Vrおよび,目標対象の存在を示す論理信号Lを供給する。
【0022】
本実施形態では,自動車の中央コンソールに配置されている入力手段22は,特に制御パラメータとして間隔制御の基礎にされるタイムギャップτを入力するために使用される。間隔計算ブロック24において,このタイムギャップτを実際速度Viで乗算することによって,目標対象のための目標間隔Dsが計算される。この間隔計算ブロック24で算出された目標間隔Dsと検出ブロック20で算出された目標対象の実際間隔Diとの差は,減算素子26で求められ,その出力信号が間隔制御ブロック28へ供給される。この間隔制御ブロック28は,この出力信号に基づいて,上記の検出ブロック20で算出された相対速度Vrを考慮した上で間隔制御のための目標加速度a2を計算する。
【0023】
選択ブロック30において,上記の速度制御ブロック16で算出された目標加速度a1と上記の間隔制御ブロック28で算出された目標加速度a2から,最終的な目標加速度aが求められる。この目標加速度aは,先行車両の位置が定められなかった場合(L=0)には,目標加速度a1に等しく,または目標対象に対する間隔制御が実施された場合には,目標加速度a1と目標加速度a2の最小値に等しい。
【0024】
また,本実施形態において,間隔コントロールブロック32は,上記の検出ブロック20からの各信号(実際間隔Di,相対速度Vr,および論理信号L)と減算素子26の信号を受信して,これらの信号に基づいて間隔補正要請AKを算出する。この間隔補正要請AKは,先行車両の位置が定められて,この車両の目標間隔Dsと実際間隔Diとの間の差が所定の場合,好ましくは速度に依存する許容誤差限界外にある場合に常に出力される。
【0025】
さらに,警告機能ブロック34は,上記の検出ブロック20からの各信号(実際間隔Di,相対速度Vr,および論理信号L)を受信して,これらの信号と実際速度Viを用いて警告信号WSを算出する。この警告信号WSは,位置を定められた目標対象の実際間隔Diと相対速度Vrの実際の値に基づいて衝突が懸念される場合,換言すると衝突を回避するために運転者が比較的に精力的な介入が必要とされる場合に,常に出力される。
【0026】
本実施形態において,入力手段22は,同時に選択スイッチの機能も有しており,この選択スイッチ機能によって,ACC−システムの各駆動モードを選択することができる。選択された駆動モードを示す信号は,選択ブロック30および機能選択ブロック36へ伝達される。機能選択ブロック36は,複数のスイッチ36a,36b,36cを備え,これらのスイッチ36a,36b,36cによって,上記のそれぞれ選択された駆動モードに従って,上記の目標加速度a,間隔補正要請AKおよび警告信号WSの1つまたは複数の伝達を遮断することができる。
【0027】
図2は,本実施形態における運転者アシストシステムの様々な駆動モードと上記の付属のパラメータの関係が記載されている表である。この表の中で第1の列には,使用可能な駆動モードが順番にリストアップされている。第1の列に記載されたモードが「ACC+W」である場合には,ACC−機能,従って速度制御と間隔制御および警告機能ブロック34の警告機能がアクティブな状態である。従ってこのモードにおいては,スイッチ36a,36cが閉成され,スイッチ36bが開放されている。この駆動モードは,ACC−システム10の最大の機能範囲に相当する。
【0028】
次のモード「CC+AK+W」においては,機能範囲は,ACC−機能の代わりに速度制御のみが実施され,かつ間隔制御の代わりに間隔補正要請AKの出力のみが実行されるという点で制限されている。このモードにおいては,全部のスイッチ36a,36bおよび36cが閉成されている。しかし,選択ブロック30の機能は,修正されており,目標加速度aとして常に速度制御ブロック16の目標加速度a1のみが通過させされる。
【0029】
次のモード「CC+AK」は,上記のモード「CC+AK+W」とは異なり,スイッチ36cが開放されており,従って警告機能は,非アクティブである。
【0030】
それに対して次のモード「CC+W」においては,間隔補正要請AKの出力は,非アクティブであって,その代わりに警告機能WSがアクティブである。従って,ここではスイッチ36a,36cが閉成されており,スイッチ36bは,開放されている。
【0031】
次のモード「CC」においては,速度制御のみがアクティブであって,スイッチ36aのみが閉成されている。
【0032】
また,次のモード「AK+W」において,機能範囲は,さらに制限されている。ここでは,間隔制御も速度制御も実行されない。この状態にも関わらず,先行車両に対する間隔は監視され,目標間隔からの偏差がある場合には,間隔補正要請AKが出力される。衝突の危険がある場合には,警告信号WSが出力され,この警告信号WSは,間隔補正要請AKから明確に区別可能であり,より大きい緊急性を信号で示すこととなる。
【0033】
次のモード「AK」においては,間隔補正要請AKのみがアクティブであり,すなわちスイッチ36bのみが閉成されている。
【0034】
次のモード「W」においては,逆に,警告機能WSのみがアクティブであって,スイッチ36cのみが閉成されている。
【0035】
最後のモード「OFF」においては,全機能は,非アクティブであり,すなわちACC−システムは,完全にオフにされている。
【0036】
間隔制御または間隔補正要請がアクティブであるモードにおけるACC−システム10の作用方法は,図2の表の該当する行に記載されているような,パラメータ(タイムギャップτ)によって調節される。本図の例においては,タイムギャップτは,1.4から2.2の範囲内の5つの異なる値に調節することが可能となっている。
【0037】
図3は,本実施形態における運転者アシストシステムの入力手段22の構成を示した図である。この入力手段22によって駆動モードの選択も,パラメータτ,場合によっては他のパラメータの選択も可能である。入力手段22は,ここでは回転つまみとして形成されており,本実施形態では,この回転つまみは,同時に押しボタンの機能も有する。
【0038】
押しボタンの操作によって,上記の各駆動モードは,図2に示される次の下の行への移動に応じて1ステップずつさらに切り換えられる。図2の表で示される最も下の行(OFF)に達した場合には,押しボタンの新たな操作によって,ACC−システムのスイッチ入力と,図2の表における最も上の行,従ってモード「ACC+W」へ移動されるようになる。
【0039】
タイムギャップτが重要なパラメータをなしているモードを選択した限りにおいて,このパラメータは,入力手段22を右または左へ回転させることによって0.2のステップだけ増大または低下させることができる。このようにして,ACC−システムの極めて人間工学的なボタン操作が可能となる。それぞれ調節された駆動モードと,および場合によっては,タイムギャップの有効な値が,例えば自動車の中央コンソール40内で,入力ユニット22の上方に配置されているディスプレイ38内に表示される。
【0040】
入力手段22とディスプレイ38は,制御ユニット42と接続されており,この制御ユニット42は,実際の駆動モードと調節されたパラメータを記憶するためのメモリ44を有している。また,制御ユニット42自体は,データバス46,例えばCAN−バスを介してACC−システム10と接続されている。この制御ユニット42は,入力手段22から単に押しボタンが操作されたこと,または入力手段が所定角度右または左へ回動されたことを示す信号のみを得る。その他において,制御ユニット42内で駆動モードとタイムギャップτの選択が行われる。
【0041】
また,本実施形態では,タイムギャップτの他に,選択的に,他の駆動モードにとって重要な他のパラメータを調節することも可能である。例えば,警告機能ブロック34がその中で有効になるモードにおいて,衝突警告のための「前警告時間」を定めるパラメータを調節することができる。その際に,このパラメータは,例えば,ACC−システムがモード「W」にある場合に,調節手段(入力手段)22の回転によって調節される。
【0042】
また,ACC−モードにおけるタイムギャップτについて,間隔補正要請AKのみが出力されるモードの場合とは,異なる値が有効になることも考えられる。
【0043】
本実施形態においては,ACC−システムの全機能ブロックが常にアクティブであって,ただ出力信号のみがスイッチ36a,36cにより駆動モードに従って遮断される。しかし,修正された他の実施形態においては,ACC−システム内の該当する機能ブロックが直接非アクティブにされ,またはこれら機能ブロック内部で利用されるパラメータ,例えば警告機能ブロック34の内部の許容誤差パラメータが信号の出力を抑圧するように変更されることによって,各機能部品をアクティブにすることも可能である。
【0044】
図3の入力手段22の代わりに,入力手段を他の構成とすることも考えられる。例えば,入力手段を十字形状に配置された4つの矢印キーとして設けることができる。その場合に,例えば下方を示す矢印キーは,各機能部品の機能範囲を減少させるために使用され(図3の回転つまみの押圧に相当),上方を示す矢印キーは,機能範囲の増大を可能にし,右と左の矢印キーは,タイムギャップの選択に使用される(回転つまみの回転に相当)。
【0045】
また,他の変形例として,各機能部品の機能範囲を選択するための入力手段を,図2に示す各駆動モードの1つに対応づけられたキーの列によって形成することもできる。図2の表の各行内の2つのキーを有する二重列により,さらに,パラメータ,例えばタイムギャップの選択が可能になる。その場合には,2つのキーの1つの第1の操作によって,該当するモードがアクティブにされ,同じ行内で各パラメータがさらにキーを押圧することによって変更される。
【0046】
他の変形例として,入力手段を,図1に示されているマルチ機能選択レバー12によって形成することもできる。従来は,このマルチ機能選択レバーは,4つの方向,すなわち希望速度のセットと上昇または低下のために上方と下方へ,希望速度を消去するために後方へ,そして希望速度を再記録するために前方にしか揺動されない。機能範囲の選択は,長手軸を中心とするマルチ機能レバーの回転によって達成することができる。各駆動モードに,例えば30°の角度間隔で停止する,各々の係止位置を対応づけることとすることも可能である。
【0047】
以上,添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0048】
例えば,本発明は,ACC−システムに限定されるものではなく,他の機能またはACC−システムを越える他の機能部品,例えばそれぞれ機能範囲に応じて車両操舵への自動的な介入が実行され,それにより車両を走行車線の中央に維持し,あるいは運転者が走行車線の境界に著しく接近した場合に,単に車線逸脱警告を出力する横ガイド支援を提供する運転者アシストシステムにおいても利用可能である。
【0049】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば,運転者が自動車に備わる各機能部品の機能範囲を運転時の状況等により自分の意向に沿って個別に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に基づく運転者アシストシステムのブロック図である。
【図2】第1の実施の形態における運転者アシストシステムの様々な駆動モードと付属のパラメータが記載されている表である。
【図3】図1および図2に基づく運転者アシストシステムのための入力手段を概略的に示す斜視図である。
【符号の説明】
12  マルチ機能レバー
14,26  減算素子
16  速度制御ブロック
18  レーダーセンサ
20  検出ブロック
22  入力手段
24  間隔計算ブロック
28  間隔制御ブロック
30  選択ブロック
32  間隔コントロールブロック
34  警告機能ブロック
36  機能選択ブロック
36a,36b,36c  スイッチ
Vw  希望速度
Vi  実際速度
a1,a2,a  目標加速度
Di  実際間隔
Vr  相対速度
L  論理信号
τ  タイムギャップ
Ds  目標間隔
AK  間隔補正要請

Claims (10)

  1. 自動車の車両操作において運転者を支援する複数の機能部品を備えた運転者アシストシステムにおいて;
    前記機能部品を個別にスイッチオンまたはスイッチオフにすることを前記運転者に許容する,少なくとも1つの入力手段を備えることを特徴とする,運転者アシストシステム。
  2. 前記機能部品の1つは,速度制御機能であることを特徴とする,請求項1に記載の運転者アシストシステム。
  3. 前記機能部品の1つは,間隔制御機能であることを特徴とする,請求項1に記載の運転者アシストシステム。
  4. 前記機能部品の1つは,警告信号によって前記運転者に切迫した衝突の危険を指示する警告機能であることを特徴とする,請求項1から3のいずれか1項に記載の運転者アシストシステム。
  5. 前記機能部品の1つは,先行車両に対する測定された実際間隔が,予め定められた目標間隔と所定の差を有する場合に,間隔補正要請が出力されることを特徴とする,請求項1から4のいずれか1項に記載の運転者アシストシステム。
  6. 前記間隔制御のための目標間隔は,前記間隔補正要請のための目標間隔と等しいことを特徴とする,請求項3および5に記載の運転者アシストシステム。
  7. 前記機能部品の提供可能な部分量を有する複数の予め定められた駆動モードが,前記機能部品の機能範囲に従って半順序された列内に配置され,前記入力手段からの一の入力指令によって,一の前記駆動モードから他の前記駆動モードへ切り換えるように形成されていることを特徴とする,請求項1から6のいずれか1項に記載の運転者アシストシステム。
  8. 前記入力手段が,押しボタンであることを特徴とする,請求項7に記載の運転者アシストシステム。
  9. 前記入力手段は,前記押しボタンであると同時に,それぞれ調節された駆動モードのためのパラメータを選択するための回転つまみとして形成されていることを特徴とする,請求項8に記載の運転者アシストシステム。
  10. 前記各機能部品がそれぞれスイッチオンされていることを表示するためのディスプレイを備えることを特徴とする,請求項1から9のいずれか1項に記載の運転者アシストシステム。
JP2003122278A 2002-04-26 2003-04-25 運転者アシストシステム Pending JP2004005616A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10218698A DE10218698A1 (de) 2002-04-26 2002-04-26 Fahrerassistenzsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004005616A true JP2004005616A (ja) 2004-01-08

Family

ID=28685302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122278A Pending JP2004005616A (ja) 2002-04-26 2003-04-25 運転者アシストシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040020698A1 (ja)
EP (1) EP1356979B1 (ja)
JP (1) JP2004005616A (ja)
DE (2) DE10218698A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262734A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 車体流れ抑制装置
KR101249163B1 (ko) * 2008-06-11 2013-03-29 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 운전자 보조 시스템 및 그 조작 방법
JP5320286B2 (ja) * 2008-03-10 2013-10-23 本田技研工業株式会社 後輪操舵車両

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9341485B1 (en) * 2003-06-19 2016-05-17 Here Global B.V. Method and apparatus for representing road intersections
DE102004005815B3 (de) * 2004-02-06 2005-06-09 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Einrichtung zur kombinierten Anzeige des aktuellen Ein- oder Aus-Status mehrerer Systeme zur Unterstützung des Fahrers
DE102004009308A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-22 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrerassistenzsystem
DE102004016513A1 (de) * 2004-04-03 2005-10-27 Bayerische Motoren Werke Ag Geschwindigkeitsregelsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102004047462A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Längsführung eines Kraftfahrzeugs
DE102004054472B3 (de) * 2004-11-11 2006-03-16 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrerassistenzsystem
DE102005002276A1 (de) * 2005-01-18 2006-07-27 Adam Opel Ag Steuersystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Einstellen eines Steuergeräts
DE102005032847A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Blinkschalter für ein Kraftfahrzeug, das einen adaptiven Geschwindigkeitsregler aufweist
DE102005036923A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Bayerische Motoren Werke Ag Bedieneinrichtung für ein Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
EP2349805B1 (de) * 2008-10-21 2016-03-09 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur steuerung eines kraftfahrzeugs und vorrichtung hierfür
DE102010047778A1 (de) 2010-10-08 2012-04-12 Volkswagen Ag Bediensystem und Verfahren zum Steuern einer Mehrzahl von Fahrerassistenzsystemen in einem Fahrzeug
DE102010063792A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Auswahl von Fahrerassistenzfunktionen
US8880289B2 (en) * 2011-03-17 2014-11-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle maneuver application interface
BR112014015758A2 (pt) 2011-12-30 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv dispositivo de computação; método; e meio de armazenamento legível em computador
DE102012205263B4 (de) * 2012-03-30 2023-11-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem mit einem berührungssensitiven Bedienelement
EP2713560B1 (de) * 2012-07-16 2015-03-04 ELMOS Semiconductor AG Verfahren zum Betreiben eines Transceivers eines an einen Datenbus angeschlossenen Bus-Teilnehmers
KR102058897B1 (ko) * 2013-11-12 2019-12-24 현대모비스 주식회사 차량 자동 주행 제어 장치 및 방법
DE102014224665A1 (de) 2014-12-02 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsteuergerät, Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsteuergeräts eines Kraftfahrzeugs
KR102323393B1 (ko) 2015-01-12 2021-11-09 삼성전자주식회사 디바이스 및 상기 디바이스의 제어 방법
US9308914B1 (en) * 2015-01-23 2016-04-12 Denso International America, Inc. Advanced driver assistance system for vehicle
JP2019057242A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社Subaru 車両用警報システム
CN113631449A (zh) * 2019-05-24 2021-11-09 日立安斯泰莫株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616031A (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JP2001357498A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2002104016A (ja) * 2000-07-28 2002-04-09 Toyota Motor Corp 車両追従装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412144A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両速度制御装置
CN1515669A (zh) * 1993-03-08 2004-07-28 ����ҩƷ��ҵ��ʽ���� 由氧化葡糖杆菌t-100得到的l-山梨酮脱氢酶
JPH06320985A (ja) * 1993-05-19 1994-11-22 Mazda Motor Corp 自動車速度制御装置
US5964821A (en) * 1995-04-07 1999-10-12 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system with sortable destinations and zone preference
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
US6037862A (en) * 1998-07-21 2000-03-14 Ying; Gary Ka-Chein Automobile overspeed warning system
JP3838613B2 (ja) * 1999-08-31 2006-10-25 本田技研工業株式会社 車載表示装置
DE19958520A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
DE10015299A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung einer Übernahmeaufforderung für ACC-gesteuerte Fahrzeuge
DE10029842A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag System zur Unterstützung eines Kraftfahrzeugführers bei der Einhaltung eines Sicherheitsabstands
JP3909647B2 (ja) * 2000-12-13 2007-04-25 本田技研工業株式会社 オートクルーズ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616031A (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JP2001357498A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2002104016A (ja) * 2000-07-28 2002-04-09 Toyota Motor Corp 車両追従装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320286B2 (ja) * 2008-03-10 2013-10-23 本田技研工業株式会社 後輪操舵車両
JP2009262734A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 車体流れ抑制装置
JP4603595B2 (ja) * 2008-04-24 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車体流れ抑制装置
US8170754B2 (en) 2008-04-24 2012-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body drifting restraining device
KR101249163B1 (ko) * 2008-06-11 2013-03-29 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 운전자 보조 시스템 및 그 조작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040020698A1 (en) 2004-02-05
EP1356979B1 (de) 2008-02-06
DE50211645D1 (de) 2008-03-20
DE10218698A1 (de) 2003-11-13
EP1356979A3 (de) 2004-03-03
EP1356979A2 (de) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004005616A (ja) 運転者アシストシステム
US8897926B2 (en) Method for controlling a motor vehicle and device therefor
WO2011048865A1 (ja) 車両運動制御装置
JP4488012B2 (ja) 車両走行支援装置
WO2010116499A1 (ja) 車両走行制御装置
JP2001001929A (ja) 車両の自動操舵装置
JP3785959B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP7141470B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
US11634130B2 (en) Adapting an advanced driver assistance system of a vehicle
JP4432872B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH10250543A (ja) 車両の走行制御装置
JP2005096656A (ja) 車両用マルチファンクションスイッチ
JP4140239B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP7257621B2 (ja) 運転支援装置、及び車両
US20080021627A1 (en) Method And Computer Program At A Vehicle For Adjusting The Distance To A Vehicle Ahead
JP2009057011A (ja) 操舵制御装置
JP2007245833A (ja) 車両の走行制御装置
KR101977414B1 (ko) 스마트 전기자동차 및 이의 운용방법
JP2004291667A (ja) 衝突予防装置
JP4470635B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2006151020A (ja) 加減速度制御装置
JP4816134B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR20220055947A (ko) 4륜 독립조향 차량의 제자리 회전모드 제어방법 및 시스템
KR20120063301A (ko) MDPS의 자동 Full-Turn 작동 제어방법
JP3925642B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610