JP2003536221A - 2つの接触子装置を有する真空バルブ - Google Patents

2つの接触子装置を有する真空バルブ

Info

Publication number
JP2003536221A
JP2003536221A JP2002503891A JP2002503891A JP2003536221A JP 2003536221 A JP2003536221 A JP 2003536221A JP 2002503891 A JP2002503891 A JP 2002503891A JP 2002503891 A JP2002503891 A JP 2002503891A JP 2003536221 A JP2003536221 A JP 2003536221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contactor
vacuum valve
shield
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002503891A
Other languages
English (en)
Inventor
レンツ、ロマーン
シュタイネマー、ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7646579&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003536221(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003536221A publication Critical patent/JP2003536221A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/003Earthing switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/0203Contacts characterised by the material thereof specially adapted for vacuum switches
    • H01H1/0206Contacts characterised by the material thereof specially adapted for vacuum switches containing as major components Cu and Cr
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H2033/6668Operating arrangements with a plurality of interruptible circuit paths in single vacuum chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/6606Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/664Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings
    • H01H33/6642Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings having cup-shaped contacts, the cylindrical wall of which being provided with inclined slits to form a coil

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による真空バルブは、閉路、開路及び接地の各機能を実行し、かつ低コストで製造し得る。そのため、半径方向磁界形または軸方向磁界形接触子(21,23)によって形成された第1の接触子装置(22)が用いられる。第1の接触子装置(22)の可動接触子(21)は環状円板からなる第2の接触子装置(25)の可動接触子(26,27)に接続される。第2の接触子装置の固定接触子(13)はハウジング(10)の環状部を形成し、そこに2つの円筒状絶縁筒(11,12)が接続される。その一方の絶縁筒(11)は両接触子装置(22,25)を取囲み、可動接触子(21,26)に取付けられたシールド(31)によって保護される。このシールド(31)は両接触子装置をプラズマ物理的に分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は電気開閉器の分野に関し、閉路、開路及び接地の機能を実行するため
にハウジング内に3つの接触子を備えるとともにハウジングの金属部として構成
される接地端子を有する真空バルブを構成するのに適用できる。
【0002】 この種の公知の真空バルブにおいて、ハウジングの金属部は円筒からなってお
り、その両端面に環状円板形絶縁部が装着されている。両絶縁部はそれぞれハウ
ジングの軸心に対して同軸的に配置された第1の接触子装置の電流供給導体を軸
方向に貫通させている。その場合、第1の接触子装置を形成する固定接触子の電
流供給導体は一方の絶縁部に気密にろう付けされる。第1の接触子装置を形成す
る可動接触子の電流供給導体は他方の絶縁部の中心貫通孔を貫通する。第1の接
触子装置を形成する可動接触子の背面は同時に第1の接触子装置に対して同軸的
に配置された第2の接触子装置の可動接触子を形成する。第2の接触子装置を形
成する固定接触子は環状円板形に構成され、端縁領域でハウジングの金属部に接
続されている。このハウジングの一端には接地端子が配置される。第1の接触子
装置には円筒体に構成されたシールドも設けられる。このシールドは環状の絶縁
体を介して金属性円筒体に支持される(西独特許出願公開第2037234号明
細書)。
【0003】 中電圧開閉設備においては、さらに、共通の真空容器の中に少なくとも2つの
接触子対が配置され、両接触子対が特別なシールドによってプラズマ物理的に互
いに分離される負荷断路器が知られている。そこでは、接触子対毎に同軸配置の
2つのシールド円筒が用いられており、それらの円筒の壁は軸方向に重なってい
る。その場合、シールド円筒は所属の接触子対の一方の接触子に導電接続される
。各接触子対にはさらに接地接触子が付設され、それに対し可動接触子が開閉可
能に構成されている。その可動接触子は3つの開閉位置のいずれかに切換可能で
ある(西独特許出願公開第3304803号明細書)。
【0004】 本発明の課題は、請求項1の前文に記載の真空バルブ(西独特許出願公開第2
037234号明細書)から出発し、簡単な構造及び低コストでの製造というよ
うな実用的な要求を満たすことにある。
【0005】 この課題を解決するために本発明によれば、第1の接触子装置が半径方向磁界
形または軸方向磁界形接触子を備え、第2の接触子装置がそれぞれ接触子支持体
によって支持された環状円板形接触子を備え、一方の環状円板形接触子の接触子
支持体が半径方向磁界形または軸方向磁界形可動接触子の背面に配置され、他方
の環状円板形接触子の支持体が接地端子を形成し、両絶縁部は円筒状に構成され
接地端子を介して端面で互いに接合され、一方の絶縁部が第1の接触子装置を取
囲むとともに第2の接触子装置の可動接触子をもほぼ取囲み、シールドが、第1
の接触子装置を第2の接触子装置からプラズマ物理的に分離するためにラビリン
ス形シールド装置として構成され、このラビリンス形シールド装置が第1の接触
子装置を取囲む円筒から構成され、この円筒が環状円板形接触子の、可動接触子
に取付けられた接触子支持体とともにキャップを形成している。
【0006】 この構成の真空バルブによれば、真空バルブの構造及び製造にとってごく普通
の構造部品及び普通の製造方法を適用することができ、従って真空バルブを経済
的に製造することができる。その場合、磁界形接触子を適用しかつシールド構造
を採用することは真空バルブの電気性能を保証する。
【0007】 真空バルブにおいて、円筒形に構成された絶縁部、特にセラミック絶縁筒の適
用は良く知られており、接触子を半径方向磁界形または軸方向磁界形接触子とし
て構成することも良く知られている(欧州特許第0155376号明細書、西独
特許出願公開第2527319号明細書)。
【0008】 第2の接触子装置は必要な閉路性能に対してのみ設計すればよいので、対応す
る接触子として簡単な円板構造または環状円板構造を適用することができる。閉
路用接触子の材料としては銅−クロムをベースとした材料を使用するのが好まし
い。場合によっては、より簡単な構造とするために、可動接触子の接触子支持体
を、第1の接触子装置を取囲む円筒と一体に構成することができる。その場合、
接触子支持体が同時に、対応する形状構造の場合、環状円板形可動接触子を形成
するようにすることもできる。
【0009】 シールドのラビリンス特性を強調するために、円筒と接触子装置を取囲む絶縁
部との間の間隔が円筒と第1の接触子装置との間の間隔より小さく選定されると
好ましい。
【0010】 図1及び図2を参照して本発明による真空バルブの2つの実施例について説明
する。
【0011】 図1は、主としてハウジング10と第1の接触子装置22と第2の接触子装置
25とシールド30とを含む真空バルブを示す。
【0012】 ハウジング10は絶縁筒及び金属部材からなっている。2つの円筒状セラミッ
ク絶縁筒11,12が互いに同軸的に配置され、その中間に金属部材13を介挿
して互いに接続されている。金属部材13は真空バルブの接地端子を形成し、そ
のためハウジング10の軸心Aに対して同心的に配置された短い肉厚の円筒部1
4と半径方向に延びる接続フランジ15とから構成されている。円筒部14は環
状円板形接触子16のための環状の接触子支持体を形成している。接続フランジ
15の両側には、詳細には示していない環状アングル片がろう付けされており、
そのアングル片は金属部材13をセラミック絶縁筒11,12にナイフエッジろ
う付けによって接合するための接続部として用いられる。
【0013】 ハウジング10はさらに金属製の上部端板17及び金属製の下部端板18を備
えている。上部端板17及び下部端板18はそれぞれナイフエッジろう付けによ
ってセラミック絶縁筒11又はセラミック絶縁筒12にろう付けされている。下
部端板18にはベローズ19の一端がろう付けされ、その他端は電流供給導体2
0にろう付けされている。
【0014】 電流供給導体20は下部端板18を貫通して動くことができ、その上端で第1
の接触子装置を形成する可動接触子21を支持している。可動接触子21は電流
および電圧の開閉のために設けられている。可動接触子21と同軸的に固定接触
子23が配置されている。固定接触子23は電流供給導体24によって上部端板
17に固定されている。
【0015】 電流供給導体20は接地端子を形成する金属部材13を貫通し、第2の接触子
装置25の可動接触子をも支持している。そのため、可動接触子21の背面に、
平坦な壺状の肉厚の接触子支持体26が配置されている。接触子支持体26は環
状円板形接触子27を支持している。接触子支持体26のこの配置は、第1の接
触子装置に、接触子支持体26に接合された円筒31からなるシールドを付設す
ることを可能にする。それにより、第1の接触子装置22をキャップ状に取囲む
シールド装置が形成される。その場合、円筒31と第1の接触子装置22及び第
2の接触子装置25を取囲むセラミック絶縁筒11との間の間隔S1は、円筒3
1と第1の接触子装置22との間の間隔S2より小さくなるように選定される。
それにより、第1の接触子装置22を第2の接触子装置25からプラズマ物理的
に分離するラビリンス状シールド装置が形成される。
【0016】 第1の接触子装置22において、接触子21,23は軸方向磁界形接触子とし
て構成されている。第2の接触子装置25の各接触子は簡単な環状板16,27
として形成され、Cu−Cr材料から構成されている。
【0017】 図2は、図1に対して特に第2の接触子装置及びシールドの構成を変形した真
空バルブの縦断面図を示す。ここでは、第2の接触子装置の、接地端子34を形
成する固定接触子が、接続フランジ35を備えた環状円板として構成され、その
環状円板上に環状円板形接触子36が載置されている。第1の接触子装置を形成
する可動接触子21の背面には第1の接触子装置を取囲むキャップ37が配置さ
れ、その基底部38は環状の肩部39を形成するように形作られている。この肩
部39自体が第2の接触子装置の可動接触子を形成するか、または同様にして円
環状接触子を有する接地端子34のように設計することもできる。この実施例で
は、キャップ37の基底部38は同時に第2の接触子装置を形成する可動接触子
のための接触子支持体を形成している。キャップ37の側壁40は円筒状に構成
され、基底部38とともにシールドを形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの部品で構成されたシールドを備えた真空バルブの縦断面図
【図2】 単一の部品で構成されたシールドを備えた真空バルブの腰部の縦断面図
【符号の説明】
10 ハウジング 11,12 セラミック絶縁筒 13 金属部材 14 円筒部 15 接続フランジ 16 環状円板形接触子 17 上部端版 18 下部端版 19 ベローズ 20 電流供給導体 21 可動接触子 22 第1の接触子装置 23 固定接触子 24 電流供給導体 25 第2の接触子装置 26 接触子支持体 27 環状円板形接触子 31 円筒

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉路、開路及び接地の機能を実行するために円筒状ハウジン
    グ内に配置された3つの接触子を備え、 ハウジング(10)は接地端子として構成された1つの金属部(13)及び2
    つの絶縁部(11,12)を備え、 可動接触子(21)と第1の固定接触子(23)とが第1の接触子装置(22
    )を形成し、可動接触子(21)と接地接触子(14,15)に接続された第2
    の固定接触子(16)とが第2の接触子装置(25)を形成し、 両接触子装置がハウジング(10)の軸心(A)に対して互いに同軸的かつ同
    心的に配置され、第1の接触子装置がシールドによって取囲まれている 真空バルブにおいて、 第1の接触子装置が半径方向磁界形または軸方向磁界形接触子(21,22)
    を備え、第2の接触子装置がそれぞれ接触子支持体(14,26)によって支持
    された環状円板形接触子(16,27)を備え、 一方の環状円板形接触子(27)の接触子支持体(26)が半径方向磁界形ま
    たは軸方向磁界形可動接触子(21)の背面に配置され、他方の環状円板形接触
    子(16)の接触子支持体が接地端子を形成し、 両絶縁部(11,12)が円筒状に構成され、接地端子(13)を介して端面
    で互いに接合され、 一方の絶縁部(11)が第1の接触子装置(22)を取囲むとともに第2の接
    触子装置(25)の可動接触子(26,27)をもほぼ取囲み、 シールドが、第1の接触子装置(22)を第2の接触子装置(25)からプラ
    ズマ物理的に分離するためにラビリンス形シールド装置(30)として構成され
    、このラビリンス形シールド装置(30)が第1の接触子装置(22)を取囲む
    円筒(31)から構成され、この円筒(31)が環状円板形接触子(27)の、
    可動接触子に取付けられた接触子支持体(26)とともにキャップを形成してい
    る ことを特徴とする真空バルブ。
  2. 【請求項2】 環状円板形可動接触子(27)の接触子支持体は肉厚の平坦
    な壺(26)として構成されていることを特徴とする請求項1に記載の真空バル
    ブ。
  3. 【請求項3】 環状円板形可動接触子の接触子支持体が第1の接触子装置を
    取囲む円筒(31)と一体に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    真空バルブ。
  4. 【請求項4】 接触子支持体が同時に環状円板形接触子を形成していること
    を特徴とする請求項3に記載の真空バルブ。
  5. 【請求項5】 円筒(31)と絶縁部(11)との間の間隔(S1)が円筒
    (31)と第1の接触子装置(22)との間の間隔(S2)より小さいことを特
    徴とする請求項1乃至4の1つに記載の真空バルブ。
  6. 【請求項6】 第2の接触子装置の、接地端子(13)を形成する接触子支
    持体(14)が、半径方向に延びるフランジ(15)を有する肉厚の円筒として
    構成されていることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の真空バルブ。
  7. 【請求項7】 接地端子(34)を形成する接触子支持体が環状円板として
    構成されていることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の真空バルブ。
  8. 【請求項8】 第2の接触子装置(25)の環状円板形接触子(16,27
    )が銅−クロム材からなっていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載
    の真空バルブ。
JP2002503891A 2000-06-23 2001-06-06 2つの接触子装置を有する真空バルブ Abandoned JP2003536221A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030670A DE10030670C2 (de) 2000-06-23 2000-06-23 Vakuumschaltröhre mit zwei Kontaktsystemen
DE10030670.5 2000-06-23
PCT/DE2001/002125 WO2001099132A1 (de) 2000-06-23 2001-06-06 Vakuumschaltröhre mit zwei kontaktsystemen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536221A true JP2003536221A (ja) 2003-12-02

Family

ID=7646579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503891A Abandoned JP2003536221A (ja) 2000-06-23 2001-06-06 2つの接触子装置を有する真空バルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6720515B2 (ja)
EP (1) EP1292959B1 (ja)
JP (1) JP2003536221A (ja)
CN (1) CN1193395C (ja)
DE (2) DE10030670C2 (ja)
WO (1) WO2001099132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234653B1 (ja) * 2017-01-12 2017-11-22 三菱電機株式会社 開閉装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10220110B4 (de) * 2002-05-04 2008-02-21 Abb Patent Gmbh Vakuumschaltkammer
DE20321748U1 (de) * 2003-12-19 2009-05-14 Abb Technology Ag Mittelspannungsschaltanlage
JP2009508294A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 真空バルブ
US7186942B1 (en) 2006-02-23 2007-03-06 Eaton Corporation Three-position vacuum interrupter disconnect switch providing current interruption, disconnection and grounding
DE102006017131A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Areva Energietechnik Gmbh Dreistellungsschalter insbesondere für eine Mittel- oder Hochspannungsschaltanlage
US7724489B2 (en) 2007-08-18 2010-05-25 Ema Electromecanica S.A. Circuit breaker with high speed mechanically-interlocked grounding switch
US7829814B2 (en) * 2007-09-26 2010-11-09 Eaton Corporation Vacuum circuit interrupter grounding assembly
FR2927194B1 (fr) * 2008-01-31 2010-02-19 Schneider Electric Ind Sas Ampoule a vide pour un appareil electrique de coupure assurant au moins la fonction sectionneur
DE102008023502B4 (de) * 2008-05-13 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre
DE102008031472B4 (de) * 2008-07-02 2010-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre
CN101477914B (zh) * 2008-09-05 2011-07-20 北京利德华福电气技术有限公司 带有锥形触头的单刀双掷真空开关管
FR2940543A1 (fr) * 2008-12-18 2010-06-25 Schneider Electric Ind Sas Cellule de distribution electrique moyenne tension
DE102009031598B4 (de) * 2009-07-06 2011-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre
CN101807489A (zh) * 2010-03-21 2010-08-18 黄勤飞 三工位开关管
GB2479524A (en) * 2010-03-31 2011-10-19 Brush Transformers Ltd Vacuum interrupter with earth terminal
CN101819904A (zh) * 2010-04-21 2010-09-01 山东晨鸿电气有限公司 隔离接地用三工位真空灭弧室
CN101807488A (zh) * 2010-04-21 2010-08-18 山东晨鸿电气有限公司 真空灭弧室的三工位装置
EP2434513B1 (en) * 2010-09-24 2019-04-17 ABB Schweiz AG Electrical contact arrangement for vacuum interrupter arrangement
EP2434514A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-28 ABB Technology AG Vacuum interrupter for a circuit breaker arrangement
DE102010053466A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Stufenschalter und Vakuumschaltröhre für einen solchen Stufenschalter
US8445805B2 (en) 2011-01-07 2013-05-21 Michael David Glaser Vacuum switch with pre-insertion contact
DE102011008959B9 (de) * 2011-01-19 2012-04-26 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Stufenschalter mit Vakuumschaltröhren
US8497446B1 (en) * 2011-01-24 2013-07-30 Michael David Glaser Encapsulated vacuum interrupter with grounded end cup and drive rod
US8471166B1 (en) 2011-01-24 2013-06-25 Michael David Glaser Double break vacuum interrupter
CN102254733A (zh) * 2011-07-25 2011-11-23 北京京东方真空电器有限责任公司 双接地三工位真空开关管
CN102664363A (zh) * 2012-05-03 2012-09-12 西安西能电器新技术发展有限公司 固体绝缘真空环网柜
CN103050328B (zh) * 2012-12-31 2015-01-07 北京双杰电气股份有限公司 固体绝缘接地固封结构
CN104037012B (zh) * 2014-05-30 2016-02-24 国家电网公司 一种具有插入式接地工位的三工位真空灭弧室
CN104319165B (zh) * 2014-11-12 2016-05-25 沈阳华德海泰电器有限公司 一种采用桥开关实现负载侧外接地的三工位真空开关
US10170255B1 (en) 2018-06-26 2019-01-01 Michael D. Glaser Vacuum capacitor switch with pre-insertion contact
DE102018212953A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Schließkontaktsystem

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2037234A1 (de) * 1970-07-01 1972-02-03 Inst Prueffled Fuer Elektrisch Schaltgerat für hohe Spannungen
US3792214A (en) * 1972-01-28 1974-02-12 Westinghouse Electric Corp Vacuum interrupter for high voltage application
NL154369B (nl) * 1973-12-21 1977-08-15 Hazemeijer Bv Elektrische hoogspanningsschakelaar met twee in serie geschakelde schakeltrajecten.
DE2527319A1 (de) * 1974-06-18 1976-01-08 Westinghouse Electric Corp Vakuum-ausschalter mit kontakten, die ein axiales magnetfeld erzeugen
JPS5855609B2 (ja) * 1979-07-23 1983-12-10 株式会社明電舎 真空しや断器
DE3304803A1 (de) * 1983-02-11 1984-08-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vakuumschalter, insbesondere mittelspannungs-lasttrennschalter
DE3407088A1 (de) * 1984-02-27 1985-08-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktanordnung fuer vakuumschalter
JP3664899B2 (ja) * 1998-11-27 2005-06-29 株式会社東芝 真空開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234653B1 (ja) * 2017-01-12 2017-11-22 三菱電機株式会社 開閉装置
WO2018131124A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 三菱電機株式会社 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030094438A1 (en) 2003-05-22
US6720515B2 (en) 2004-04-13
WO2001099132A1 (de) 2001-12-27
DE50114619D1 (ja) 2009-02-12
DE10030670A1 (de) 2002-01-10
EP1292959A1 (de) 2003-03-19
DE10030670C2 (de) 2002-06-13
EP1292959B1 (de) 2008-12-31
CN1416586A (zh) 2003-05-07
CN1193395C (zh) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536221A (ja) 2つの接触子装置を有する真空バルブ
US8198562B2 (en) Vacuum circuit breaker
US4260864A (en) Vacuum-type circuit interrupter with an improved contact with axial magnetic field coil
KR100525219B1 (ko) 콤팩트한내부구조의회로차단기
JP4522490B1 (ja) ガス絶縁開閉装置
EP1172834B1 (en) Method and apparatus for mounting vapor shield in vacuum interrupter and vacuum interrupter incorporating same
JP2008524815A (ja) 電気的スイッチング・デバイスのためのコンタクト・システム
CN108352272B (zh) 通过将接触间隙远离中心凸缘轴向位置移动来最大化cu-cr浮动中心罩组件的壁厚
US4471184A (en) Vacuum interrupter
US8937262B2 (en) Medium-voltage switchgear assembly
US4847456A (en) Vacuum circuit interrupter with axial magnetic arc transfer mechanism
KR101771641B1 (ko) 밀봉형 릴레이
EP0030852B1 (en) Vacuum power interrupting device
EP0033636B1 (en) Vacuum power interrupting device
CA1111883A (en) Low voltage vacuum switch with three internal contacts including a center floating contact
US4661665A (en) Vacuum interrupter and method of modifying a vacuum interrupter
JP3611855B2 (ja) 真空スイッチバルブ
CA1141410A (en) Three-phase unitary vacuum switch
JP2004516619A (ja) 真空スイッチ管用接触子装置
US20220230824A1 (en) Switching device with ceramic/glass eyelets
US3575564A (en) Vacuum-type electric circuit interrupter
JP2003007179A (ja) 真空バルブおよびそれを用いた電力用開閉装置
JP6234653B1 (ja) 開閉装置
JPS6318114Y2 (ja)
JP2022132958A (ja) 真空バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090330