JP2003534927A - スパイラルドリル用のドリル刃先およびスパイラルドリル用のドリル刃先領域に切削溝を形成するための方法 - Google Patents

スパイラルドリル用のドリル刃先およびスパイラルドリル用のドリル刃先領域に切削溝を形成するための方法

Info

Publication number
JP2003534927A
JP2003534927A JP2001587958A JP2001587958A JP2003534927A JP 2003534927 A JP2003534927 A JP 2003534927A JP 2001587958 A JP2001587958 A JP 2001587958A JP 2001587958 A JP2001587958 A JP 2001587958A JP 2003534927 A JP2003534927 A JP 2003534927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
cutting
longitudinal direction
cutting edge
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001587958A
Other languages
English (en)
Inventor
ミュールフリーデル、ディーター
ボルシェルト、ベルンハルト
シュヴェーゲルル、ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JP2003534927A publication Critical patent/JP2003534927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/04Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for fluting drill shanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • B23B2251/406Flutes, i.e. chip conveying grooves of special form not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/455Conducting channel extending to end of Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スパイラルドリル(2)用のドリル刃先(3)は、ドリル長手方向(L)で切削溝(10)に沿って延びる副刃(14)に通じかつ横刃(6)を介して互いに接続されている複数の主刃(4)を有し、この場合副刃(14)に属する副切削角(γ)はドリル長手方向(L)に変化する。この場合特に、主刃(4)は直線的に形成されているので、この領域では0°の副切削角がみられる。その後、副切削角(γ)は連続的に増大する。これによって、ドリル刃先(3)が主刃(4)の領域でより大きな負荷を吸収すること、および加工すべき加工物の穿孔壁からの迅速な切粉排出を保証することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ドリルの長手方向に切削溝に沿って延びる副刃に通じかつ互いに横
刃を介して接続されている複数の主刃を有し、各副刃の内側面に当接しかつドリ
ル長手方向へ向かう接線と半径方向との間に副切削角が規定されているスパイラ
ルドリル用のドリル刃先に関する。
【0002】 従来のスパイラルドリル用のドリル刃先では通常2つの主刃が横刃を介して互
いに“S”状に弧を描きながら延びている。主刃にはそれぞれ主逃げ面が通じて
おり、この逃げ面はドリル長手方向へらせん状に延びるように形成されている切
削溝へ移行する。各切削溝の辺縁側面の1つにはいずれも、切削角を形成しなが
ら主刃へ移行する副刃が形成されている。したがって、副刃はドリルの長手方向
へらせん状に各切削溝に沿って延びている刃である。この場合ドリル刃先とは、
端面刃(主刃および横刃)から始まってほぼ2倍のドリル直径に相当する長さを
有するドリルの長手部分と解される。
【0003】 上に定義されているように副切削角は、半径方向、すなわちドリル長手軸に対
して垂直方向に副刃を形成するくさびの幾何学的配向を示す。くさびの先が鋭角
になる場合はプラスの副切削角、すなわち切削角が0°より大きいといえる。こ
れに応じてマイナスの切削角はくさびの先が鈍角になっていることを意味する。
主刃および横刃が弧を描いて形成されている従来のドリル刃先の場合は、プラス
の副切削角がみられる。この角はドリルの全刃長にわたり定数値で延びている。
【0004】 副切削角がプラスであることは、ドリル工程において加工物から出る切粉と加
工物の穿孔壁との間の接触面ができるだけ小さくなるという利点を持つ。したが
って切粉はきわめて迅速に排出される。しかし主刃の領域では副切削角がプラス
であることは、刃端の領域におけるくさびの先が鋭角的形状となるため比較的弱
いという欠点を持つ。特に刃端の領域では穿孔時にきわめて大きな力が生じる。
さらに負荷も上昇する。というのは、刃端は穿孔時にいわば加工材料へ食い込む
からである。このため特にこの部位でドリルが離脱する危険が生じる。さらに、
排出される切粉が曲げられ、その結果追加的なエネルギー消費および追加的な切
削作業が必要となるという欠点もある。
【0005】 主刃の領域におけるプラスの副切削角に生じるこのような問題を回避するため
に、0°の副切削角を設ける方法がある。したがってこの場合、主刃は横刃の方
向へ直線的に延びる。これによって刃端の領域におけるくさびは比較的中実にな
り、その結果安定的に形成される。したがってこの領域における過重負荷の危険
は小さく抑えられる。ただし0°の副切削角は、ドリルの刃長にわたる経過にお
いて切粉が穿孔壁から十分迅速には排出されないという本質的な欠点を持つ。場
合によってはこの結果穿孔壁に望ましくない表面の粗面化が生じることになる。
さらに0°の副切削角を形成する場合には、ドリルの研磨時に手間のかかる形状
を有する高価な形状研磨盤が必要となる。これに対しプラスの副切削角の場合に
は、簡略な形状を有し比較的好都合ないわゆる標準研磨盤を用いることができる
【0006】 本発明の課題は上記の欠点を除去することにある。
【0007】 本発明によれば、この課題は、ドリルの長手方向に切削溝に沿って延びる副刃
に通じかつ互いに横刃を介して接続されている複数の主刃を有しているスパイラ
ルドリル用のドリル刃先において、ドリル長手方向に異なった副切削角が設けら
れることにより解決される。
【0008】 これは、ドリルの刃長の異なった部位に異なった負荷が生じること、ならびに
異なった負荷に対しては異なった副切削角、すなわちドリル長手方向での副切削
角度が可変性の経過をとることが有用であるという考え方に基づく。したがって
ドリル長手方向に可変性の副切削角を持つドリル刃先を形成することにより、そ
れぞれ局部的負荷に対して位置依存性の最適な副切削角を設けることが可能とな
る。
【0009】 副切削角はドリル長手方向に増大、特に連続的に増大するようにすると好適で
ある。この結果、刃端の領域におけるドリル刃先は副切削角が小さくなるので比
較的安定的に形成されること、ならびに副刃のその後の経過において迅速な切粉
排出に役立つような常に増大するプラスの副切削角が形成されることが達成され
る。
【0010】 この場合主刃における副切削角は+5°〜−5°の範囲内にあると好適である
。特にこの場合副切削角は0°〜−5°の間が望ましい。副切削角を持たない、
もしくはごくわずかにマイナスの副切削角を有するこのような実施態様は、刃端
におけるくさびの高い安定性が保証されるという効果がある。一方、ドリル刃先
が加工材料に食い込む際に刃端が動かなくなることが回避される。この場合特殊
な副切削角を選択することは、加工すべき材料に依存する。マイナスの切削角、
すなわち鈍角の副刃は特殊なケースでのたとえば軽金属やプラスチックなど柔ら
かい材料の場合に適用される。
【0011】 特に目的に適った実施態様によれば、主刃は横刃の方向へ直線的に延びている
。したがって副切削角は刃端の領域で0°である。このため高い安定性のもとで
特に良好な切削が達成される。これにより刃端はきわめて頑丈となり、耐久力も
ある。このように形成されたドリル刃先は特に連続的な研磨方法で作成される。
またプラスの副切削角を有し刃端の領域で弧を描く主刃を有するような従来のド
リル刃先の場合は、主刃が別個の研磨工程で研磨されるようにしてドリル刃先を
作ることも可能である。ただしこれは障害となる移行部、すなわち稜が刃の領域
に生じるという欠点を持つ。
【0012】 ドリルの刃、特に副刃は防護面なしに、すなわち切り子面なしに形成されてい
るのが望ましい。しかし防護面を配備することも可能である。この場合、各主刃
は副刃まで完全に直線的に延びるのではなく、防護面までとなる。
【0013】 ドリルの刃長のその後の経過において穿孔壁からの切粉の迅速な排出を達成す
るためには、副切削角は最高+25°という比較的大きな最終値となるまで増大
するのが望ましい。
【0014】 刃の離脱の問題は主刃に直接接する領域でのみ生じるので、最終値はドリル長
手方向へドリル直径の0.25〜1.5倍、特に1倍に相当する長さを過ぎたと
ころで達成される。
【0015】 ドリル刃先および特にスパイラルドリル全体は、芯直径が一定のもしくはドリ
ル長手方向で減少するようなドリル芯を有する。芯直径が一定のスパイラルドリ
ルは特に簡単に作成できる。ドリル長手軸方向で減少する芯直径は、それにより
切削溝がより深くなり、その結果より大きな切削空間が得られるという利点を持
つ。これによってより良好な切粉排出が達成され、切粉の滞留が回避される。芯
直径の減少は約100mmの長さでは特に10〜20%の範囲とされる。
【0016】 またスパイラルドリル用のこのようなドリル刃先領域に切削溝を形成するため
の本発明の課題は、ドリル長手方向に異なった副切削角を作ることによって解決
される。この角度の値はドリル長手方向に連続的に増大するようにすると好適で
ある。
【0017】 この方法によれば、主刃の領域で特に頑丈なドリルが得られ、同時に副刃の領
域における穿孔の際に迅速な切粉排出が行われ、高い表面品質のドリル孔が得ら
れることが保証される。
【0018】 この場合、簡単かつ安価な製造のためには連続的な研磨工程において異なった
副切削角が作られる。
【0019】 このためには、研磨工程の際に研磨盤およびドリル刃先が相対的に互いに空間
的に多次元的運動で案内されると良い。空間におけるこの種の多次元的運動は現
在市販のCNC工作機械により実施可能である。この場合研磨盤およびドリル刃
先は互いに比較的複雑な運動を実施する。
【0020】 研磨方法には複数のドリル型に適用可能な標準研磨盤として形成されている研
磨盤が使用されると良い。この場合のドリル型は、たとえば異なった副切削角経
過を有するスパイラルドリルと解される。この種の標準研磨盤はたとえば同様に
刃長にわたり一定のプラスの副切削角を有する従来型のスパイラルドリルを製造
するのに適しており、この型のドリルでは横刃を通じて主刃がS状に弧を描いて
延びている。
【0021】 異なった副切削角を作るための研磨作業の代替として、副切削角はダイカスト
法によって製造することも可能であり、この方法も有用である。この種のダイカ
スト法の利点は、ドリル刃先の複雑な形状も迅速かつ簡単に製造できることにあ
る。形状の複雑性は、ダイカスト法の技術的制限ならびにドリル刃先の型作りに
よる制限にのみその限界を見出す。
【0022】 このように製造されるドリル刃先はたとえば別個のドリル刃先部分として形成
されており、これは少なくとも部分的に副刃を含む相応に形成されたドリル本体
に交換部分として差し込み可能である。代わりの方法ではドリル刃先は、スパイ
ラルドリルの一体部品として、すなわちスパイラルドリルと一体に形成される。
この一体化の実施態様の場合は、ドリル刃先の領域の切削溝の研磨に直接続けて
簡単かつ迅速な方法で全刃長にわたり切削溝全体が研磨されるか、あるいはドリ
ル全体が鋳造される。
【0023】 本発明の実施例を以下に図面に基づき詳細に説明する。図はいずれも概略図で
ある。
【0024】 これらの図では同一作用部分には同一の符号が付されている。
【0025】 図1に示されている従来のスパイラルドリル2(簡単にドリルと呼ぶ)はその
ドリル刃先3の端面端に横刃6を介して互いに接続されている2つの主刃4を有
する。主刃4ならびに横刃6はほぼS状に弧を描いている。これらの2つの主刃
4にそれぞれ切削溝10へ移行する主逃げ面8が通じている。
【0026】 2つの主刃2はほぼドリル2の半径方向へ延びている。主逃げ面8は、それを
介して穿孔工程の際に冷却可能である冷却材孔9をそれぞれ有する。主刃4には
末端側でそれぞれ刃端12を形成しながら副刃14が接続されており、この副刃
14はドリル長手方向Lへ、すなわち紙面の中へ延びている。図1ではドリル長
手方向Lは円内に配置された十字で示されている。
【0027】 主刃4が弧を描いて形成されることにより、刃端12の領域にプラスの副切
削角γが作られる。この角は、副刃14の内側面16に当接する接線Tと半径方
向Rとの間の角により規定されている。接線Tと半径方向Rはドリル長手方向L
に対して垂直に延びているので、共通の平面にある。副切削角γの定義は図3c
から最も良好にみてとれる。図3cに示されているドリル長手方向に対して垂直
な断面は同時に接線Tおよび半径方向Rの共通の平面である。
【0028】 図1の場合と同様に、刃端12の先が鋭角的である場合、すなわち刃端12が
特にドリル中心を越えている場合は副切削角γはプラスと表記される。逆に、鈍
角の刃端12が形成されている場合はマイナスの副切削角γが生じる。副刃14
に沿って破線で示されている切り子面として防護面13が配設されている。
【0029】 図1による従来のドリル2の場合、刃端12がドリル中心を越えていることに
より、刃端12が比較的薄く形成されているので刃端12の耐容しうる負荷はき
わめて少ない。なぜならば、切削溝10がらせん状に延びているので刃端12は
半径方向Rおよびドリル長手方向Lへオーバーハングを形成するからである。刃
端12は、ドリル2がその端面で加工すべき加工物内へ食い込む部位であるので
、そこにはきわめて大きな負荷が生じる。
【0030】 図1によるプラスの副切削角γは従来のドリル2の場合、全副刃14にわたり
一定に延びている。この結果、切削溝が、切削された切粉が加工すべき加工物の
穿孔壁から迅速に排出されることに役立つような湾曲を有することになる。副刃
14に接続する切削溝10の湾曲は切粉が、ほぼ切削溝10の湾曲半径に合わせ
られている湾曲半径を形成する。
【0031】 図1に示されているドリル刃先3と異なり、図2に示されているドリル刃先3
は、横刃6の方向でほぼ半径方向へ延びかつそれぞれ直線的に延びる主刃4を有
する。したがってこの場合、副切削角γは主刃において0°である。これによっ
て、刃端12がはるかに安定的に形成されるので、より大きな力を吸収すること
が可能になり、離脱の危険がなくなる。同時に、ドリル長手方向での副刃14の
その後の経過におけるプラスの副切削角γの有利な効果を達成するために、ドリ
ル長手方向Lでの副切削角γは特に連続的に増大する。
【0032】 ドリル長手方向Lでの副切削角γの連続的増大は図3a〜3cから最も良好に
みてとれる。これらの図はいずれも2つに分割されており、上部にはドリル刃先
3の横断面が示され、そのすぐ下にはドリル長手方向に対する横断面の位置が示
されている。このために、図にはそれぞれその前方領域に刃領域18を有するド
リル2が側面図で示されている。横断面の位置は垂直線により示されている。図
3aは主刃4に直接接する、すなわち刃端12の領域に当接する断面A‐Aを示
している。図3bは刃端12のすぐ後のドリル2の断面B‐Bを示しており、図
3cは副切削角γがすでに最終値γnに達している長さAにおけるドリルの断面
C‐Cを示している。これらの図にはドリル芯19がいずれも破線で示されてい
る。このドリル芯は、ドリル長手方向Lにわたり一定の芯直径Kを有する。この
芯直径Kは代替としてドリル刃先3からドリル長手方向Lへ減少させることも可
能である。
【0033】 図3aからみてとれるように、主刃4は当初は直線的に、すなわち半径方向に
ドリル中心に延びている。したがって副切削角γは0°となる。
【0034】 図3bおよび図3cからみてとれるように、副切削角γの値は連続的に増大す
るので切削溝10はますます湾曲し、その結果副刃14は切削溝10によって後
方に食い込まれることになる。このため切削溝10は副刃14に向かって凹面状
に曲がっている。
【0035】 副切削角γの最終値γnは好ましくは約25°であり、ドリル直径Dの0.2
5〜1.5倍に相当する長さAのところで達成される。最終値γnはドリル直径
Dの1倍のところで達成されると特に良い。
【0036】 以下に図4〜図7に基づき、増大する副切削角γnを有するドリル刃先3を製
造するための研磨法について説明する。図4および図5によれば、ドリル2は特
にCNC工作機械の収容部20に装着されている。収容部20は送り軸線Zに沿
って移動可能である。収容部20はさらに側面で横軸線Xに沿って移動可能なよ
うに支承されている。さらに、ドリル2は、ドリル長手方向Lの方向へ延びる回
転軸線Cを中心に回転可能である。研磨のためドリル2は、標準研磨盤として形
成され回転軸線Sを中心に回転可能な研磨盤22に近づけられる。この研磨盤2
2は側面の移動方向Yでドリル2の回転軸線Cに近づいたり遠ざかったりする。
したがって移動方向Yは回転軸線Sに対して垂直に位置しており、回転軸線Sも
ドリル2の回転軸線Cに対して垂直に位置している。また図5からみてとれるよ
うに、研磨盤22は旋回軸線Bを中心に旋回可能でもある。各軸線B、C、X、
Y、Zの異なった移動方向はそれぞれ+ないし−で示されている。
【0037】 図6によるドリル刃先3の領域の拡大図からみてとれるように、研磨工程の開
始時に主刃4は研磨盤22の側面24により加工され、その結果直線として延び
る主刃4が形成される。研磨盤22の端面26は斜めに延びており、湾曲30を
形成しながら側面24へ移行する。研磨盤22の湾曲30により、切削溝10の
湾曲半径がほぼ決定される。図7には、標準研磨盤として形成されている研磨盤
22の典型的形状が断面図で拡大されて示されている。ここでは、研磨盤22の
回転軸線Sに対する左横断面のみが示されている。研磨盤22はほぼ台形状の横
断面を有し、2つの平行する台形面の上面は側面24を形成し、この側面24は
湾曲30を形成しながら端面26へ移行している。この種の研磨盤22は通常、
図1に記載されているようなドリル2を研磨するために使用される。
【0038】 このような研磨盤22により所望の異なった副切削角γを得るためには、研磨
盤22とドリル2との間の空間に多次元的相対運動が必要である。
【0039】 ドリル2を研磨するには収容部20は送り軸線Zに沿って全研磨工程を通じて
位置調節される。研磨工程の開始時には回転軸線Cを中心にした回転はまったく
行われないか、あるいはごくわずか行われるだけである。回転軸線Cはドリル2
の長手軸に相当する。まず研磨盤22はプラスのY方向に連続的に移動させられ
、同時に収容部20も横軸線Xのプラスの方向に移動させられる。これらの運動
方向に旋回軸線Bを中心にした研磨盤22の旋回運動が回転点B´を中心に重畳
し、しかも旋回軸線Bのマイナス方向へ重畳する。
【0040】 この種の研磨工程の場合、主刃4はまず研磨盤22の側面24により研磨され
、その結果主刃4は直線的に延びている。次に、プラスの切削角を形成するため
に研磨盤22は、図3cからみてとれるように、研磨盤22の湾曲した端面26
が副刃6に接し切削溝10の湾曲半径を形成するようにドリル2に向かって旋回
させられる。
【0041】 主刃4に直接接する領域での研磨工程の異なった研磨時点に関する経過は図8
a〜8cからみてとれる。図8a〜8cはいずれもドリル刃先3の断面VIII
‐VIIIを示している(図9参照)。したがって、主刃4はこれらの3つの図
ではいずれも直線的に延びている。研磨工程が続行するにつれて、切削溝10の
形状が大幅に変化する。研磨工程の開始時には図8aによるドリル刃先3が形成
されている。切削溝10の形状は図7による研磨盤22の横断面の形状にほぼ一
致している。工程が進むにつれて、研磨盤22は図8bからみてとれるように、
ますますドリル中心の方向へ案内される。その後の経過において研磨盤22の旋
回軸線Bを中心にした旋回運動により主刃4の対向側にある切削溝10の辺縁領
域32が弧を描くように形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 弧を描いた主刃を有する従来のドリルのドリル刃先の平面図。
【図2】 直線的に延びる主刃を有する本発明によるドリルのドリル刃先の平面図。
【図3】 a〜cは図2によるドリル刃先のドリル長手方向に異なった長さ位置での概略
断面図。
【図4】 研磨法を説明するための研磨盤に対して相対的な収容部内のドリルの側面図。
【図5】 図4の平面図。
【図6】 研磨盤とドリル刃先との接触領域での図5の円で示されている部位の拡大図。
【図7】 標準研磨盤の一断面図。
【図8】 a〜cは研磨工程における異なった時点における一定のドリル長さでのドリル
刃先による部分断面図。
【図9】 図8a〜cによる断面位置を示すドリルの側面図。
【符号の説明】
2 ドリル 3 ドリル刃先 4 主刃 6 横刃 8 主逃げ面 9 冷却材孔 10 切削溝 12 刃端 13 防護面 14 副刃 16 内側面 18 刃領域 19 ドリル芯 20 収容部 22 研磨盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュヴェーゲルル、ユルゲン ドイツ連邦共和国 92648 フォーエンシ ュトラウス グストル‐ヴァルダウ‐シュ トラーセ 3 Fターム(参考) 3C037 BB00 3C058 AA03 AA09 AA11 CA01 CB03 CB05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリルの長手方向(L)に切削溝(10)に沿って延びる副刃
    (14)に通じかつ互いに横刃(6)を介して接続されている複数の主刃(4)
    を有し、各副刃(14)の内側面(16)に当接しかつドリル長手方向(L)へ
    向かう接線(T)と半径方向(R)との間に副切削角(γ)が規定されているス
    パイラルドリル(2)用のドリル刃先(3)において、ドリル長手方向(L)に
    異なった副切削角(γ)が設けられることを特徴とするドリル刃先。
  2. 【請求項2】 副切削角(γ)がドリル長手方向(L)に増大することを特徴
    とする請求項1記載のドリル刃先(3)。
  3. 【請求項3】 主刃(4)における副切削角(γ)が+5°〜−5°の範囲、
    特に0°〜−5°の間にあることを特徴とする請求項1又は2記載のドリル刃先
    (3)。
  4. 【請求項4】 主刃(4)が横刃(6)の方向へ直線的に延びていることを特
    徴とする請求項3記載のドリル刃先(3)。
  5. 【請求項5】 副切削角(γ)が最高+25°の最終値(γn)となるまで増
    大することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載のドリル刃先(3)。
  6. 【請求項6】 最終値(γn)がドリル長手方向(L)へドリル直径(D)の
    0.25〜1.5倍、特に1倍に相当する長さ(A)を過ぎたところで達成され
    ることを特徴とする請求項5記載のドリル刃先(3)。
  7. 【請求項7】 芯直径(K)が一定のもしくはドリル長手方向(L)へ減少す
    るようなドリル芯(19)を有することを特徴とする請求項1乃至6の1つに記
    載のドリル刃先(3)。
  8. 【請求項8】 ドリルの長手方向(L)に切削溝(10)に沿って延びる副刃
    (14)に通じかつ互いに横刃(6)を介して接続されている複数の主刃(4)
    を有し、各副刃(14)の内側面(16)に当接しかつドリル長手方向(L)へ
    向かう接線(T)と半径方向(R)との間に副切削角(γ)が規定されているス
    パイラルドリル(2)用のドリル刃先(3)の領域に切削溝(10)を形成する
    ための方法において、ドリル長手方向(L)に異なった副切削角(γ)を作るこ
    とを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 ドリル長手方向(L)へ副切削角(γ)を増大することを特徴
    とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 異なった副切削角(γ)を連続的な研磨工程で作ることを特
    徴とする請求項8又は9記載の方法。
  11. 【請求項11】 研磨工程時に研磨盤(22)とドリル刃先(3)を相対的に
    互いに空間的に多次元的運動で案内することを特徴とする請求項10記載の方法
  12. 【請求項12】 研磨盤(22)を複数のドリル型に適用可能な標準研磨盤と
    して形成することを特徴とする請求項10又は11記載の方法。
  13. 【請求項13】 異なった副切削角(γ)をダイカスト法により作ることを特
    徴とする請求項8又は9記載の方法。
JP2001587958A 2000-06-02 2001-05-19 スパイラルドリル用のドリル刃先およびスパイラルドリル用のドリル刃先領域に切削溝を形成するための方法 Pending JP2003534927A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10027544.3 2000-06-02
DE10027544A DE10027544A1 (de) 2000-06-02 2000-06-02 Bohrerspitze für einen Spiralbohrer und Verfahren zum Herstellen einer Spannut im Bereich einer Bohrerspitze für einen Spiralbohrer
PCT/EP2001/005751 WO2001091959A1 (de) 2000-06-02 2001-05-19 Bohrerspitze für einen spiralbohrer und verfahren zum herstellen einer spannut im bereich einer bohrerspitze für einen spiralbohrer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534927A true JP2003534927A (ja) 2003-11-25

Family

ID=7644578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001587958A Pending JP2003534927A (ja) 2000-06-02 2001-05-19 スパイラルドリル用のドリル刃先およびスパイラルドリル用のドリル刃先領域に切削溝を形成するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7201543B2 (ja)
EP (1) EP1294515B1 (ja)
JP (1) JP2003534927A (ja)
AT (1) ATE293022T1 (ja)
DE (2) DE10027544A1 (ja)
ES (1) ES2239136T3 (ja)
WO (1) WO2001091959A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229900A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2007260843A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2009273876A (ja) * 2008-03-13 2009-11-26 B Johnson William 捩れ及び繰り返し疲労による破損に対する耐久性が高い長手方向に研削されたヤスリ
JP2013515621A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ケンナメタル インコーポレイテッド シールされたマージンを有する回転式切削工具およびこれを製造する方法
KR20220152114A (ko) * 2021-05-07 2022-11-15 티씨티 글로벌 리미티드 드릴의 재제조 방법

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9199315B2 (en) * 2000-06-02 2015-12-01 Kennametal Inc. Twist drill and method for producing a twist drill which method includes forming a flute of a twist drill
SE525336C2 (sv) * 2002-05-17 2005-02-01 Sandvik Ab Borrverktyg för hålborrning i metalliska material
US7306411B2 (en) 2002-09-03 2007-12-11 Mitsubishi Materials Corporation Drill with groove width variation along the drill and double margin with a thinning section at the tip
JP3720010B2 (ja) * 2002-10-02 2005-11-24 オーエスジー株式会社 深穴加工用ドリル
US20050053439A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Yuhong Wang Two-flute twist drill
US7150589B2 (en) * 2003-10-01 2006-12-19 Greenlee Textron Inc. Deburring tool
US7101125B2 (en) * 2003-12-17 2006-09-05 Kennametal Inc. Twist drill
US20080097504A1 (en) * 2004-05-21 2008-04-24 Keshava Datta Trocar obturator with cutting edges
US8328473B2 (en) * 2004-07-09 2012-12-11 Ibiden Co., Ltd. Drill and method of producing printed circuit board
DE102005005982A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-17 Günther & Co GmbH Tieflochbohrer
JP2006326790A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nachi Fujikoshi Corp ツイストドリル。
US20070272330A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-29 Philippe Turcot Spiral profile cutting tool
DE102006049088A1 (de) 2006-10-13 2008-04-24 Kennametal Inc. Modulares Bohrwerkzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
US7950880B2 (en) * 2006-10-18 2011-05-31 Kennametal Inc. Spiral flute tap
SE531188C2 (sv) 2007-05-29 2009-01-13 Sandvik Intellectual Property Borrkropp för spånavskiljande bearbetning
KR101086094B1 (ko) * 2007-10-26 2011-11-25 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 트위스트 드릴
KR100919002B1 (ko) * 2008-01-29 2009-09-25 오에스지 가부시키가이샤 엔드밀
US8061938B2 (en) * 2008-03-10 2011-11-22 Kennametal Inc. Cutting tool with chisel edge
DE102008025962A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Kennametal Inc. Reibahle
DE102008028060A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Kennametal Inc. Bohrer
US7861807B2 (en) * 2008-12-03 2011-01-04 Black & Decker Inc. Drill bit including one piece cutting head
US9139893B2 (en) 2008-12-22 2015-09-22 Baker Hughes Incorporated Methods of forming bodies for earth boring drilling tools comprising molding and sintering techniques
US20100209201A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with wave pattern
US8408850B2 (en) * 2009-06-16 2013-04-02 Kennametal Inc. Twist drill with negative axial rake transition between the lip and the secondary cutting edge
DE102010006796B4 (de) 2010-02-04 2011-12-08 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Bohrers, sowie Bohrer
DE102010006797B4 (de) * 2010-02-04 2011-12-22 Kennametal Inc. Bohrwerkzeug
DE102010026271B4 (de) 2010-07-06 2019-02-14 Kennametal Inc. Bohrwerkzeug
GB201015541D0 (en) 2010-09-17 2010-10-27 Element Six Ltd Twist drill assembly
EP2672902B1 (en) * 2011-02-11 2015-11-25 CPL Holdings Pty Ltd Drill bit
SE535855C2 (sv) * 2011-05-16 2013-01-15 Sandvik Intellectual Property Roterbart borrverktyg samt grundkropp härför
GB2492583A (en) * 2011-07-06 2013-01-09 Sandvik Intellectual Property Twist drill for composite materials
CN103764325B (zh) 2011-09-06 2016-08-17 Osg株式会社 钻头
CN103906592B (zh) * 2011-11-04 2016-03-16 Osg株式会社 钻头
US9656331B2 (en) * 2011-11-15 2017-05-23 Kennametal Inc. System and method for simultaneously forming flutes in solid carbide tools
US9505064B2 (en) * 2011-11-16 2016-11-29 Kennametal Inc. Cutting tool having at least partially molded body and method of making same
WO2014015154A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Hole saw
DE102012017025B4 (de) 2012-08-28 2018-05-30 Kennametal Inc. Werkzeughalter für einen Schneideinsatz und Baugruppe mit einem solchen Werkzeughalter
JP6268809B2 (ja) * 2013-08-22 2018-01-31 三菱マテリアル株式会社 ドリル
DE102013218321B4 (de) * 2013-09-12 2015-09-03 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Rundlaufwerkzeugs sowie Rundlaufwerkzeug
CN106061419B (zh) * 2013-12-23 2020-09-11 史密夫和内修有限公司 骨科驱动器器械及生产方法
CN105195796A (zh) * 2015-10-12 2015-12-30 杨春建 一种耐用钻头
CN209849949U (zh) 2018-01-29 2019-12-27 米沃奇电动工具公司 钻头
US11679442B2 (en) 2018-06-22 2023-06-20 Maestro Logistics, Llc Drill bit and method for making a drill bit
CN216028284U (zh) 2018-07-10 2022-03-15 米沃奇电动工具公司 孔锯
CN209157232U (zh) 2018-10-09 2019-07-26 米沃奇电动工具公司 钻头
CN110170686A (zh) * 2019-05-07 2019-08-27 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种微型钻头
CN112077370A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
USD958855S1 (en) 2019-12-09 2022-07-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Hole saw

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676314A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Kobe Steel Ltd Drill for working high-manganese series nonmagnetic steel
JPS57501228A (ja) * 1980-08-22 1982-07-15
JPS60177809A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ドリル
JPS61226230A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Mitsubishi Metal Corp ドリルの製造方法
JPS62102960A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Makino Furaisu Seiki Kk エンドミル用工具研削装置
JPS6399123A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Kobe Steel Ltd リ−マ
JPH0263912U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH0919814A (ja) * 1995-06-26 1997-01-21 Barta Ag ドリル工具
JPH09501109A (ja) * 1993-08-06 1997-02-04 ケンナメタル ヘルテル アクチェンゲゼルシャフト ウェルクツォイゲ ウント ハルトシュトッフェ ツイストドリル
JP2000061720A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nachi Fujikoshi Corp ドリル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2850849A (en) * 1955-05-27 1958-09-09 Eclipse Counterbore Company High-speed flute-grinding machine
US2917952A (en) * 1958-09-05 1959-12-22 Lavallee & Ide Inc Reamer manufacture
DE2459286A1 (de) * 1974-12-14 1976-06-24 Kemmer Gmbh & Co Kg Paul Spiralbohrer, insbesondere zum bohren weicher werkstoffe
US4068414A (en) * 1976-06-18 1978-01-17 Spiral Step Tool Company Automatic flute grinding machine
US4115956A (en) * 1977-06-28 1978-09-26 S. E. Huffman Corporation Programmably controlled machine for grinding end cutting tools and the like
JPS5590212A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Toshiaki Hosoi Drill
JPS55106710A (en) * 1979-02-01 1980-08-15 Toshiaki Hosoi Drill
DE3133488C3 (de) * 1981-08-25 1994-07-28 Walter Ag Programmgesteuerte Werkzeugschleifmaschine
US4608643A (en) * 1983-08-18 1986-08-26 Spiral Step Tool Company Automatic tool grinding machine with computerized control
US4983079A (en) * 1987-12-14 1991-01-08 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Twist drill
US5230593A (en) * 1987-12-14 1993-07-27 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Twist drill
US5350261A (en) * 1992-03-12 1994-09-27 Mitsubishi Materials Corporation Twist drill
US5524510A (en) * 1994-10-12 1996-06-11 Smith International, Inc. Method and apparatus for manufacturing a rock bit leg
SE504449C2 (sv) 1995-06-22 1997-02-17 Libradon Ab Anordning för blandning av luft och vatten i en vattenrenare
US5947659A (en) * 1995-07-27 1999-09-07 Mays; Ralph C. Drill bit
US5716280A (en) * 1995-09-29 1998-02-10 Fairchild Holding Corp. Method for forming a fluted fastener
JP3801210B2 (ja) * 1996-02-29 2006-07-26 コメート プレツィジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工作機械用穿孔工具およびこの穿孔工具の製作方法
US5709587A (en) * 1996-03-25 1998-01-20 Kennametal Inc. Method and apparatus for honing an elongate rotary tool
GB9606370D0 (en) * 1996-03-26 1996-06-05 Dormer Tools Sheffield Ltd Improvements in or relating to twist drills
JP2000198011A (ja) * 1998-10-27 2000-07-18 Nachi Fujikoshi Corp ツイストドリル
US6315504B1 (en) * 1998-10-27 2001-11-13 Nachi-Fujikoshi Corporation Twist Drill
JP2002144125A (ja) * 2000-08-31 2002-05-21 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676314A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Kobe Steel Ltd Drill for working high-manganese series nonmagnetic steel
JPS57501228A (ja) * 1980-08-22 1982-07-15
JPS60177809A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ドリル
JPS61226230A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Mitsubishi Metal Corp ドリルの製造方法
JPS62102960A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Makino Furaisu Seiki Kk エンドミル用工具研削装置
JPS6399123A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Kobe Steel Ltd リ−マ
JPH0263912U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH09501109A (ja) * 1993-08-06 1997-02-04 ケンナメタル ヘルテル アクチェンゲゼルシャフト ウェルクツォイゲ ウント ハルトシュトッフェ ツイストドリル
JPH0919814A (ja) * 1995-06-26 1997-01-21 Barta Ag ドリル工具
JP2000061720A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nachi Fujikoshi Corp ドリル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229900A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2007260843A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2009273876A (ja) * 2008-03-13 2009-11-26 B Johnson William 捩れ及び繰り返し疲労による破損に対する耐久性が高い長手方向に研削されたヤスリ
JP2013515621A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ケンナメタル インコーポレイテッド シールされたマージンを有する回転式切削工具およびこれを製造する方法
KR20220152114A (ko) * 2021-05-07 2022-11-15 티씨티 글로벌 리미티드 드릴의 재제조 방법
JP2022173036A (ja) * 2021-05-07 2022-11-17 創國興業有限公司 ドリルの再製造方法
KR102552663B1 (ko) 2021-05-07 2023-07-05 티씨티 글로벌 리미티드 드릴의 재제조 방법
JP7326672B2 (ja) 2021-05-07 2023-08-16 創國興業有限公司 ドリルの再製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1294515B1 (de) 2005-04-13
ATE293022T1 (de) 2005-04-15
WO2001091959A1 (de) 2001-12-06
US20070081870A1 (en) 2007-04-12
DE50105910D1 (de) 2005-05-19
US7201543B2 (en) 2007-04-10
ES2239136T3 (es) 2005-09-16
EP1294515A1 (de) 2003-03-26
DE10027544A1 (de) 2001-12-13
US20030175086A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534927A (ja) スパイラルドリル用のドリル刃先およびスパイラルドリル用のドリル刃先領域に切削溝を形成するための方法
EP1908543B1 (en) Radius end mill and cutting method
US20090324347A1 (en) Milling cutter manufacturing method
US7546786B2 (en) Toolholder with chip ejection segment thereupon
KR20010082020A (ko) 스로어웨이 팁
JP2909104B2 (ja) 精密加工用カッター板及びその製造方法
US9199315B2 (en) Twist drill and method for producing a twist drill which method includes forming a flute of a twist drill
JP2012045705A (ja) 転削インサート、転削用の工具及び装置
US5474406A (en) Cutting plate for a reamer
US6796752B2 (en) Cutting insert
JPH09309020A (ja) 3次元加工用超硬ソリッドエンドミル
JP6519971B2 (ja) ドリル
CN104690342A (zh) Abs阀体用整体硬质合金自定心内冷深孔麻花钻
KR100649431B1 (ko) 유체 안내 수단이 구비된 드릴
CN204413237U (zh) Abs阀体用整体硬质合金自定心内冷深孔麻花钻
JP2000052127A (ja) エンドミル
CN201120490Y (zh) Hpc槽形立铣刀
CN220943487U (en) Reamer for machining gamma knife sliding block
JP4336183B2 (ja) スローアウェイチップおよびそれを用いた切削工具
CN217253134U (zh) 一种单刃直槽插铣刀
CN216298172U (zh) 一种双刃带铰刀
CN215880158U (zh) 一种加工高要求孔的双r角切削刃铰刀
CN215356235U (zh) 一种新型断屑仿形刀具
CN217617985U (zh) 双刃高低齿结构的塑胶专用铣刀
WO2023188007A1 (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129