JP2003531191A - ジペプチジル・ペプチダーゼivの阻害剤 - Google Patents

ジペプチジル・ペプチダーゼivの阻害剤

Info

Publication number
JP2003531191A
JP2003531191A JP2001578399A JP2001578399A JP2003531191A JP 2003531191 A JP2003531191 A JP 2003531191A JP 2001578399 A JP2001578399 A JP 2001578399A JP 2001578399 A JP2001578399 A JP 2001578399A JP 2003531191 A JP2003531191 A JP 2003531191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
carbonyl
pyrrolidine
group
carbonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001578399A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エバンス,デイビッド
ロバート ウィリアム ピット,ゲイリー
Original Assignee
フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェリング ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2003531191A publication Critical patent/JP2003531191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 RがHまたはCNであり、XがS、O、SO、またはCHであり、X はO、S、またはCHであり、XはNRまたはカルボニル、またはチオカルボニル基であり、かつ、RがRN、R(CHO(C=O)、R(CHOC(=S)、RNC(=O)、RNC(=S);R(CHC(=O)、R(CHC(=S)、またはR(CHSOであり、mが1〜3であり、かつ、nが0〜4である、一般式(1)で表される化合物は新しい。本発明の上記化合物は、ジペプチジルペプチダーゼIVの阻害剤である。本発明の化合物、またはそれらの医薬として許容可能な塩類の医薬組成物は、とりわけ、II型糖尿病の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、酵素ジペプチジル・ペプチダーゼIVの阻害剤である、一連の新規
化合物に関し、これらの阻害剤を含む医薬組成物に関し、さらにヒトの疾病の治
療におけるそのような組成物の使用に関する。
【0002】 背景 酵素ジペプチジル・ペプチダーゼIV、これは本明細書ではDP−IV(さら
に、別な所ではDAP−IV、またはDPP−IV)に短縮され、そしてさらに
分類EC.3.4.14.5によっても知られるが、これは、配列H−Xaa−
Proで開始するペプチドから、N−末端ジペプチドを開裂する、セリンプロテ
アーゼである(ここでXaaは、いずれかのアミノ酸であるが、好ましくは親油
性のものであり、Proはプロリンである。)。それは同様に、配列H−Xaa
−Ala(ここでAlaは、アラニンである。)で開始するペプチドを基質とし
て受け入れるであろう。DP−IVは、膜結合タンパク質として最初に単離され
た。さらに最近、可溶型が単離されている。
【0003】 DP−IVについての最初の興味は、Tリンパ球の活性化におけるその役割に
焦点があてられた。DP−IVは、T細胞タンパク質CD26と同一である。D
P−IVの阻害剤は、T細胞応答性を変調することができ、そのため新しい免疫
調節物質として発展されうることが提案された。CD26は、HIVに対して必
要な補助受容体であり、従ってDP−IV阻害剤は、AIDSの治療に有用であ
りうることが、さらに示唆された。
【0004】 注目は、免疫系外でのDP−IVの役割に注がれた。DP−IVは、いくつか
のペプチドホルモンの分解に、カギとなる役割を有することが認められたが、こ
のペプチドホルモンは、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、並びにグルカ
ゴン様ペプチド−1及び−2(GLP−1及びGLP−2)を含む。GLP−1
は、食後の血液グルコースレベルの調節におけるインシュリンの作用を強化する
効果を有することが知られているため、DP−IV阻害剤はさらに、II型糖尿
病及びグルコース寛容減損の治療に有効に使用されうることが明らかである。少
なくとも2つのDP−IV阻害剤が、この可能性を探るため、臨床試験を現在受
けている。
【0005】 いくつかのグループが、DP−IVの阻害剤を開示している。いくつかの先例
は、ランダム・スクリーニング・プログラムで発見されているが、この分野の仕
事の大多数は、基質アナログの調査に向けられている。基質アナログであるDP
−IVの阻害剤は、例えば、米国特許第5,462,928号、同5,543,
396号、(米国特許第5,939,560号、及び欧州特許第0731789
号に相当する)WO95/15309、(米国特許第6,011,155号に相
当する)WO98/19998、WO99/46272、及びWO99/614
31に開示された。最も強力な阻害剤は、アミノアシルピロリジンホウ酸類であ
るが、これらは不安定かつ環化しやすく、一方、最も安定なピロリジン及びチア
ゾリジン誘導体は、この酵素に対して低い親和性しか有さず、そのため、臨床の
状況で多量の投与量を必要とするだろう。ピロリジンニトリルは、良好な妥協を
提供するように見えるが、それはそれらがこの酵素に対する高い親和性、及び遊
離塩基として、溶液中での適当に長い半減期の両者を有するからである。しかし
ながら、改良された性質を有する、DP−IVの阻害剤に対するニーズが残って
いる。 本発明の簡潔な説明 本発明は、酵素に対する、向上した親和性を有する、DP−IVの一連の阻害
剤に関する。この化合物は、多くのヒトの疾病の治療のために用いることができ
、その疾病は、グルコース寛容減損、及びII型糖尿病を含む。したがって、本
発明はさらに、医薬組成物の製造におけるこの化合物の使用、そのような組成物
自体、及びヒトの治療におけるそのような組成物の使用に関する。本発明の化合
物は、以下の一般式(1)で表される。
【0006】
【化9】
【0007】 一般式(1)において、Xは、−S−、−O−、−SO−、−SO−、及
び−CH−から選ばれ;Xは、−O−、−S−、−NH−、及び−CH
から選ばれ;Xは、−NR−、または、>C=Oもしくは>C=S基のいず
れかであり;Rは、H、または−CNのどちらかであり;R及びRは、H
及び低級アルキルから独立に選ばれるか、または共同で−(CH−である
ことができ;Xが−NR−である場合、Rは、R4Aであり、Xが>C
=Oまたは>C=Sである場合、Rは、R4Bであり;R4Aは、R
C(=O)、RNC(=S)、R(CHC(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(CHOC(=S)、
及びR(CHOC(=O)から選ばれ;R4BはRNであり;R は、Hまたは低級アルキルであり;R及びRは、それぞれ独立にR(C
であるか、またはそれらが共同で−(CH−Z−(CH
であり;Rは、H、アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置
換されたアロイル(aroyl)、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場
合により置換されたヘテロアリールから選ばれ;Zは、共有結合、−(CH −、−O−、−SO−、及び−N((CH)−から選ばれ;nは
、0〜4であり;pは、2〜5であり;qは、0〜3であり;rは、1または2
であり;そして、tは、0〜2である。
【0008】 本発明の詳細な説明 第1の局面において、本発明は、一連の新規化合物を含み、この化合物は、酵
素DP−IVの阻害剤であり、さらに一定のヒトの疾病の治療に有用である。こ
の化合物は、以下の一般式(1)によって表される。
【0009】
【化10】
【0010】 一般式(1)中、Xは、2価の基であり、イオウ原子(−S−)、酸素原子
(−O−)、スルフィニル基(−SO−)、スルホニル基(−SO−)、及び
メチレン基(−CH−)から選ばれる。Xは、2価の基であり、酸素原子(
−O−)、イオウ原子(−S−)、及びメチレン基(−CH−)から選ばれる
。Xは、置換されたイミノ基(−NR−)、またはカルボニル(>C=O)
もしくはチオカルボニル(>C=S)基のいずれかである。
【0011】 Rは、水素原子(H)、またはニトリル基(−CN)のいずれかである。
【0012】 R及びRは、それぞれ他方と独立に、水素原子、または低級アルキル基で
あることができ、あるいはそれらは共同で2〜5のメチレン単位(−(CH −、ここでpは2〜5の範囲である)の鎖であり、それらが結合している炭素
原子とともに、3、4、5、または6員環を形成することができる。mの値は、
1、2、または3であることができる。mが1より大きい場合、各CR
位は、同一であるか、または異なっていることができる。例えば、mが2である
場合、(CRは、CHCH、CHC(Me)、C(Me) CH、及びその他同様のものであることができる。
【0013】 Rの性質は、Xの特性に依存し、例えば、この2つの基が、アミド(CO
−N)、チオアミド(CS−N)、またはスルホンアミド(SO−N)結合で
連結されるような場合である。そこで、Xが、置換されたイミノ基(−NR −)である場合、Rは、R4Aであり、ここでR4Aは、カルバモイル基(RNC(=O))、チオカルバモイル基(RNC(=S));場合に
より修飾されたアシル基(R(CHC(=O))、場合により修飾され
たチオアシル基(R(CHC(=S))、スルホニル基(R(CHSO)、場合により修飾された(アルキルまたはアリールオキシ)カルボ
ニル基(R(CHOC(=O))、及び場合により修飾された(アルキ
ルまたはアリールオキシ)チオカルボニル基(R(CHOC(=S))
から選ばれる。本明細書中で使用する、用語“場合により修飾された”は、R のいくつかの実施態様が、“アルキル”、“アシル”、及び“アリール”の用語
の範囲を越えることを示すために用いられる。R4Aの定義の範囲は、Rの定
義の範囲によって決定される。それにかわり、Xが、カルボニル(>C=O)
、またはチオカルボニル(>C=S)基である場合、RはR4Bであり、ここ
でR4Bは、置換されたアミノ基(RN)である。
【0014】 Rは、水素原子(H)、または低級アルキル基である。好ましくは、R
Hである。
【0015】 R及びRは、他方とそれぞれ独立に、R(CHであることができ
る。それにかわり、それらは共同して−(CH−Z−(CH−、
または−CHR−Z−CH−CR10−基であることができる。ここで、
は共有結合、メチレン、またはエチリデン基(−(CH−、ここでr
は1または2である)、酸素原子(−O−)、イオウまたは酸化されたイオウ原
子(−SO−、ここでtは0、1、または2である)、または置換されたイミ
ノ基(−N((CH)−)であり、例えば、NR基が、ピロリ
ジン、ピペリジン、パーヒドロアゼピン、モルホリン、場合により酸化されたチ
オモルホリン、または置換されたピペラジン環である場合である。Zは、オル
ト−フェニレン残基(−C−)であり、例えば、NR基がテトラヒ
ドロイソキノリンである場合である。
【0016】 Rは、水素原子(H)、低級アルキル基、ベンゼン環が縮環した低級シクロ
アルキル基(例えば、インダニル基)、アシル(低級アルキル−CO)基、ジ(
低級アルキル)アミノ基、ジ(低級アルキル)カルバモイル基、N−(低級アル
キル)ピペリジニル基、場合により置換されたα−アルキルベンジル基、場合に
より置換されたフェニル、ナフチル、またはヘテロアリール基、及び場合により
置換されたアロイル(aroyl)(アリール−CO)、またはアリールスルホニル(
アリール−SO)基から選ばれる。先の、適当な選択できる置換基は、低級ア
ルキル、アリールであり、これはさらに、1以上のメチルまたはトリフルオロメ
チル基、ヒドロキシ、低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、アシル、
パーフルオロアシル、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ
、アミノアルキレン、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、ニトロ
、シアノ、カルバモイル、カルボキシ、及び低級アルキルオキシカルボニル基で
置換されることができる。さらに加えて、親のアリール又はヘテロアリール環に
縮環した環を形成するように、2つの隣接置換基が連結されることができる。
【0017】 R及びR10は、水素、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチ
ル基から独立に選ばれる。
【0018】 整数nは、0〜4の範囲から選択され、さらにqは、0〜3の範囲から選択さ
れる。
【0019】 一定の化合物は、本発明の範囲から特に除外される。Xがメチレンであり、
がNHであり、Rがq=1のR(CHO(CO)である場合、R は、非置換のフェニル、またはニトロ基で置換されたフェニルであることはで
きない。Xがメチレン、XがNH、RがR(CHO(CO)であ
り、qが1であり、かつRが置換されたフェニル基である場合、その置換基ま
たは置換基群は、クロロ、メトキシ、及びトリフルオロメチル基から選ばれるべ
きである。
【0020】 本発明開示の文脈において、低級アルキルの語は、それ自身により、または低
級アルキルオキシのような組み合わせにおいて、1〜6の炭素原子からなる、直
鎖の、分枝した、及び環状の飽和炭化水素基を含むことが意図される。低級アル
キル基の例は、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、ネオペンチル、
シクロヘキシル、シクロペンチルメチル、2−(シクロプロピル)エチル、3,
3−ジメチルシクロブチル、及びビシクロ[3.1.0]ヘキシルを含むが、こ
れらに限定されない。
【0021】 ヘテロアリールの語は、1または2のヘテロ原子を有する単環の5−及び6−
員環芳香族基を含み、ヘテロ原子は、窒素、酸素、及びイオウから選ばれる。し
たがって、ヘテロアリール基は、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラ
ジニル、ピロリル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル
、イソチアゾリル、オキサゾリル、及びイソオキサゾリルを含む。ヘテロアリー
ルは、さらに、これらの環のベンゾ縮環された誘導体、例えば、キノリニル、イ
ソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、フタラジニル、シンノリニル、
インドリル、イソインドリル、ベンゾチアゾリル、及びその他同様のもの、並び
に2つのそのような単環ヘテロ芳香族基の縮環によって形成されたビシクロ基を
含む。
【0022】 アリールの語は、フェニル、ナフチル、及びヘテロアリールを含む。
【0023】 一般式(1)の化合物は、少なくとも1つの立体中心を有し、そのため、光学
異性を示すことができる。エナンチオマー、ジアステレオマー、及びエピマーを
含む、すべてのそのような異性体は、本発明の範囲に含まれる。さらに、本発明
は、そのような化合物を、単一の異性体として、さらにラセミ体を含む、混合物
として含む。ヒドロキシ、またはアミノ置換基を有するヘテロアリール基を有す
る化合物を含む、一般式(1)で表される一定の化合物は、互変異性体として存
在することができる。これらの互変異性体は、別々に、または混合物として、さ
らに本発明の範囲にはいると考えられる。
【0024】 一般式(1)で表される化合物は、少なくとも1つの塩基性官能基を有する。
それらは、したがって、酸と付加塩を形成することができる。医薬として許容可
能な酸と形成されたこれらの付加塩は、本発明の範囲に含まれる。適当な酸の例
は、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、安息香酸、パモイック酸(
pamoic acid)、メタンスルホン酸、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、及びその他同
様のものを含む。
【0025】 一般式(1)で表される一定の化合物は、酸性基を有し、そのため塩基と塩を
形成することができる。そのような塩の例は、ナトリウム、カリウム、及びカル
シウム塩を含み、これらは、対応する金属水酸化物、金属酸化物、金属炭酸塩、
または金属炭酸水素塩と、上記酸との反応によって形成される。同様に、テトラ
アルキルアンモニウム塩は、水酸化テトラアルキルアンモニウムと上記酸との反
応によって形成されることができる。1級、2級、及び3級アミン、例えばトリ
エチルアミンは、上記酸と付加塩を形成することができる。この特別の場合は、
酸性基と同一分子の1級アミノ基の間で形成される分子内付加塩であり、これは
また双性イオン(zwitterion)とよばれる。それらが医薬として許容される限り
、すべてのこれらの塩は、本発明の範囲に含まれる。
【0026】 本発明の好ましい実施態様において、Rは、ニトリル基である。この実施態
様において、このニトリル基の立体化学は一般式(2)に示されるものであるこ
とが好ましい。
【0027】
【化11】
【0028】 通常の命名法によれば、Xがメチレンである場合、これはS配置であるが、
がイオウ、酸素、スルフィニル、スルホニルである場合はR配置である。
【0029】 別の好ましい実施態様において、1級アミンに隣接した中心の立体化学は、一
般式(3)に示されるものである。これは、Xが酸素原子、あるいはメチレン
またはイミノ基である場合は、S配置であり、さらにXがイオウ原子である場
合は、R配置である。
【0030】
【化12】
【0031】 この実施態様においては、Rがニトリル基であることがさらに好ましく、さ
らに、それが、一般式(4)に示した絶対配置を有することがなお一層好ましい
【0032】
【化13】
【0033】 本発明の別の好ましい実施態様において、mは1である。さらに好ましくは、
mは1であり、かつR及びRは独立して水素原子、またはメチル基である。
がメチレン基である場合、R及びRの両者が水素であることがさらに好
ましい。Xが酸素原子である場合、R及びRの1つが水素であり、かつ他
方がメチル基であることがさらに好ましい。Xが、イオウ原子である場合、R 及びRの両者はメチル基であることがさらに好ましい。
【0034】 別の好ましい実施態様において、Xは、Sまたはメチレンのいずれかである
。さらに好ましくは、XはSであり、かつRはHであるか、またはXがメ
チレンであり、かつRがCNである。
【0035】 別の好ましい実施態様において、XはNHである。さらに好ましくは、X がNHであり、mは1であり、R及びRは両者ともHであり、Xはメチレ
ンであり、かつ、nは1または2である。
【0036】 別の好ましい実施態様において、Rは、RNHCO、またはRCOであ
り、かつRは場合により置換されたヘテロアリール基である。さらに好ましく
は、Rは、無置換のヘテロアリール基、または低級アルキル、低級アルキルオ
キシ、フルオロ、クロロ、及びトリフルオロメチル基から選ばれる1または2つ
の基で置換されたヘテロアリール基である。
【0037】 別の好ましい実施態様において、XはCOであり、かつRはRNHであ
る。さらに好ましくは、Rは場合により置換されたヘテロアリール基である。
なおさらに好ましくは、Rは、無置換ヘテロアリール基、または低級アルキル
、低級アルキルオキシ、フルオロ、クロロ、及びトリフルオロメチル基から選ば
れた1または2つの基で置換されたヘテロアリール基である。
【0038】 別の好ましい実施態様において、XはNHであり、かつRはRN(
CO)、R(CHCO、及びR(CHSOから選ばれる。
【0039】 本発明の特に好ましい化合物は、以下: (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル
]ピロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]ピ
ロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[(2’S)−2’−アミノ−4’−(ピラジニル−2’’−
カルボニルアミノ)ブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリル; (4R)−3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チ
アゾリジン−4−カルボニトリル; (2S)−1−[Nω−(ピリジル−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロ
リジン−2−カルボニトリル; 1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジ
ン; (2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−L−システイニル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
チアゾリジン; 1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
ピロリジン; (2S)−1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オル
ニチニル]ピロリジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリ
ジン; 3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−リシニル]チアゾリジン; 3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−オルニチニル]チアゾリジン; (2S)−1−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−オルニチニル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(6−メチルピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル
]チアゾリジン; 3−[Nω−(イソキノリン−3−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
リジン; 3−[Nω−(6−トリフルオロメチルニコチノイル)−L−オルニチニル]
チアゾリジン; (2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−
アミノ−3’−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[S−(3−ピコリルカルバモイルメチル)−L−システイニ
ル]ピロリジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(3−ピリジルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
リジン; 3−[O−(3−クロロベンジルカルバモイル)セリニル]チアゾリジン;及
び、 3−[(2’S)−2’−アミノ−5’−オキソ−5’−(1’’,2’’,
3’’,4’’−テトラヒドロイソキノリン−2’’−イル)ペンタノイル]チ
アゾリジン、 を含む。
【0040】 第2の局面において、本発明は、ヒトの治療に使用するための医薬組成物を含
む。この組成物は、活性薬として、少なくとも1つの上述される化合物を含むと
いうことで特徴づけられる。そのような組成物は、ヒトの疾病の治療に有用であ
る。この組成物は、医薬として許容可能な賦形剤、及び本発明のものとは別な、
医薬として活性な薬から選ばれる1以上の追加の成分を一般に含む。
【0041】 この組成物は、意図される投与経路に依存して、固体、または液体配合物とし
て提供されることができる。固体配合物の例は、経口投与のための、丸薬、錠剤
、カプセル、及び粉末、直腸または膣投与のための坐薬、鼻または肺への投与の
ための粉末、及び経皮または経粘膜(例えば、ほお)投与のためのパッチ(patch
)を含む。液体配合物の例は、静脈内、皮下、または筋肉内注入のため、あるい
は経口、鼻、または肺投与のための、溶液及び懸濁液を含む。特に好ましい提示
は、経口投与のための錠剤である。特に緊急かつ重大な治療のための、別の好ま
しい提示は、静脈内注入のための無菌溶液である。
【0042】 この組成物は、上記記載による少なくとも1つの化合物を含む。この組成物は
、2つ以上のそのような化合物を含むことができるが、通常、1つのみを含むこ
とが好ましい。上記組成物中に用いられる上記化合物の量は、活性薬の合計の1
日当たりの投与量が、1〜4つの都合の良い単位で投与されることができるよう
な量であるだろう。例えば、上記組成物は、必要な合計の1日あたりの投与量に
等しい量の化合物を含む錠剤であることができ、その錠剤は1日あたり1回摂取
されるべきである。それに代わり、この錠剤は、一日投与量の半分(または3分
の1、または4分の1)を含むことができ、その錠剤は1日あたり2回(または
3回、または4回)摂取されるべきである。そのような錠剤は、さらに分割投与
を容易にするために切り込みを入れられることもでき、それにより、例えば、完
全な一日投与量を含む錠剤が、半分に分割され、2回に分けて投与されることも
できる。好ましくは、錠剤または他の単位投与量形態は、0.1mg〜1gの活
性化合物を含むだろう。さらに好ましくは、1mg〜250mgを含むだろう。
【0043】 上記組成物は、医薬として許容可能であると認められるものから選ばれる1以
上の賦形剤を、通常含むだろう。適当な賦形剤は、増量剤(bulking agents)、
結合剤、希釈剤、溶媒、保存剤、及び香味料を含むが、これらに限定されない。
上記組成物の放出特性を修飾する薬剤、例えば、腸で選択的に溶解する(“腸溶
コーティング”)ポリマーは同様に、本発明の文脈において、適当な賦形剤であ
ると判断される。
【0044】 上記組成物は、本発明の化合物に加えて、第2の医薬として活性な薬を含むこ
とができる。例えば、上記組成物は、抗糖尿病薬、成長促進薬、抗炎症薬、また
は抗ウイルス薬を含むことができる。しかしながら、上記組成物は、1つのみの
活性薬を含むことが、通常好ましい。
【0045】 第3の局面において、本発明は、ヒトの疾病の治療のための、上述した上記化
合物及び組成物の使用を含む。この局面は、同様に、そのような疾病のための治
療方法を含むと考えられうる。治療を受け入れやすい疾病は、DP−IVまたは
CD26の阻害が、直接または間接に、臨床上の利益をもたらす疾病である。直
接の効果は、Tリンパ球活性化の遮断を含む。間接の効果は、ペプチドホルモン
の分解を防止することによる、ペプチドホルモン活性の強化を含む。疾病の例は
、自己免疫及び炎症性疾患、例えば炎症性腸疾患及び慢性関節リウマチ、短身長
に導く成長ホルモン欠乏症、多嚢胞性卵巣症候群、グルコース寛容減損及びII
型糖尿病を含むが、これらに限定されない。特に好ましいのは、グルコース寛容
減損及びII型糖尿病の治療のための上記化合物及び組成物の使用、さらに同様
に、上述のように、化合物または組成物の有効量の投与による、これらの疾病の
治療法である。
【0046】 投与処方を含む、治療の正確な詳細は、患者の一般的な履歴、及び疾病の重大
さを考慮し、主治医によって定められるであろう。休止期間によって分離された
、活動的な疾病の急性段階を有する、炎症性腸疾患のような疾病に対しては、医
師は、急性段階の間は比較的高い投与量を、かつ休止期間に対しては低い維持投
与量(メンテナンス投与量)を選択することができる。慢性疾患、例えばII型
糖尿病、及びグルコース寛容減損に対しては、投与量は、持続期間に対してと同
じレベルに維持されることが必要だろう。そのような場合においては、0.1m
g〜1g(好ましくは、1mg〜250mg)の活性化合物をそれぞれ含む、1
日あたり1〜4の錠剤の投与スケジュールが、典型的でありうる。
【0047】 本発明の化合物は、当技術分野で公知の方法で合成されることができる。選択
される経路は、標的分子中に存在する置換基の具体的性質に依存するだろう。以
下の一般的記述中、合成経路は、mが1である化合物について略述する。m=2
または3の化合物は、類似経路によって、通常合成されることができる。
【0048】 出発物質は、通常、α,ω−ジアミノ酸誘導体5、またはアミノジカルボン酸
誘導体6であろう。
【0049】
【化14】
【0050】 PG及びPGは、“直交性(orthogonal)”保護基−アミノ基の反応性を覆
い隠し、しかもそれぞれが他方の存在下で選択的に除去されることができる基、
である。適当な基は、文献中に周知である。PG及びPGは、カルボン酸の
保護基である。それらは、相互に、かつ、アミノ保護基に対して直交性であるよ
うに選択される。PG及びPGとして適当な可能性は、同様に、文献中に周
知である。一般式(5)で表されるジアミノ酸の誘導体、及び一般式(6)で表
されるアミノジカルボン酸の誘導体は、市販のアイテムであるか、または文献中
に記載の方法に従って製造されることができる。実際問題として、さらに選択さ
れる戦略によっては、出発物質は、上記3つの保護基のうちの2つのみを存在さ
せるだろう。ピロリジン(またはチアゾリジン、もしくはオキサゾリジン)残基
を導入せしめるために、PGが存在しないか、あるいは、側鎖を構築せしめる
ために、PGまたはPGが存在しないかであろう。
【0051】 スキームAは、本発明の化合物の合成の最初のステップとして、ピロリジン(
または、チアゾリジンもしくはオキサゾリジン)基の導入を図示する。
【0052】
【化15】
【0053】 化合物5及び6は、PGとして水素原子を有する5及び6に相当する(
すなわち、保護基なしである)。この遊離カルボン酸は、ピロリジン誘導体7と
反応し、アミド8または9を与えることができる。この変換を達成するための反
応条件は、文献中に周知である。適当な試薬は、カルボジイミド、リン試薬(ph
osphorus reagents)、及びクロロギ酸アルキルエステルを含み、さらにこの反
応は、3級アミン、例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジンによ
って、通常触媒される。
【0054】 スキームAに示した反応は、R及びXの全ての組み合わせ物に対して利用
できる。しかしながら、Rがニトリル基であるか、またはXがスルフィニル
もしくはスルホニル基である場合については、戦略をスキームB及びCに示した
ように部分修正することが有利でありうる。
【0055】
【化16】
【0056】
【化17】
【0057】 スキームB中、R基は、予備的なアミドとして導入され、さらに続いて脱水
剤、例えば無水トリフルオロ酢酸の作用により、ニトリルに変換される。スキー
ムC中、X基は、チオエーテルとして導入され、さらに続いて酸化剤、例えば
過ヨウ素酸ナトリウムの作用により、スルホキシド(a=1)またはスルホン(
a=2)に変換される。Xがイオウ原子である場合、スキームCによって与え
られる戦略の部分修正は不可能である。
【0058】
【化18】
【0059】 スキームD中、化合物5は、ジアミノ酸誘導体5であり、ここでω−保護基
は、水素原子である。遊離アミノ基は、通常、3級アミンの存在下で、スルホニ
ルクロライド、アシルクロライド、及びチオアシルクロライドと容易に反応し、
スルホンアミド14、アミド15、及びチオアミド16をそれぞれ生じる。この
試薬は、一般にそれ自体が入手可能であるか、または対応する酸から合成される
ことができる。スキームDの反応は、R(CH基の全ての変形に、通常
は適用可能であるが、ただし、Rについての選択枝である、フェニル及びヘテ
ロアリール環について考えられる一定の置換基が、保護を必要とする可能性があ
る。そのような保護基及び適当な保護は、当業者に、一般に明らかであろう。
【0060】
【化19】
【0061】 スキームEは、カルバメート類及び尿素類、並びにそれらのチオアナログを与
えるための、5の変換を図示する。Rが水素原子以外である場合、化合物5 は、対応するカルバモイルクロライド17、またはチオカルバモイルクロライ
ド18に変換されることができ、それはホスゲンまたはチオホスゲンとの反応に
よる。別の試薬が、これらの毒性のある試薬と機能的に等価であることが当技術
分野で公知であり、かつそれらは同様に用いられることができる。Rが水素で
ある場合、形成された中間体は、イソシアネートまたはイソチオシアネートであ
るが、これは機能的に、相当する塩化物の等価体としてふるまう。中間体17及
び18は、通常、単離されないが、アルコールで直接処理され、カルバメート1
9及びチオカルバメート20を与える。アミンでの、これらの同一中間体の処理
は、尿素類21、及びチオウレア類22の形成に導く。それにかわり、5は、
クロロフォーメートまたはクロロチオフォーメートと直接反応されて、カルバメ
ートまたはチオカルバメートを与えるか、あるいは、R及びRのいずれも水
素でない場合、クロロホルムアミドまたはクロロチオホルムアミドと直接反応さ
れて尿素またはチオウレアを与える。RまたはRが水素原子である場合、上
記クロロホルムアミドまたはクロロチオホルムアミドは、不安定である傾向を有
するであろうから、この場合は、イソシアネート(例えば、R−NCO)また
はイソチオシアネート(例えば、R−NCS)が用いられる。スキームDにつ
いて前に議論したように、Rの実施態様における一定の置換基は、適当な保護
を必要とする可能性がある。
【0062】
【化20】
【0063】 スキームFは、アミノジカルボン酸系列の側鎖の変換を図示する。ω−保護さ
れた酸6は、多様な条件下、アミンと反応され、アミド23を与えることがで
きる。この縮合は、脱水剤、例えばカルボジイミドまたはリン試薬によって促進
されることができる。それにかわり、この酸は、いっそう反応性の誘導体に変換
され、例えば、塩化オキサリル(oxalyl chloride)または塩化チオニルでの処理
によって対応する酸クロライドを与え、酸クロライドはアミンと直接反応される
だろう。チオアミド24は、アミド23をラウエソンの試薬(Lawesson’s reage
nt)で処理することによって得ることができる。
【0064】 全ての基が加工されたとき、最後の保護基が除去され、さらに通常の技術を用
いて、生成物が単離かつ精製される。
【0065】 これらの一般法は、以下でさらに説明されるが、実施例に限定されるものでは
ない。
【0066】 実施例 略語 以下の略語が使用される。
【0067】 DMF N,N−ジメチルホルムアミド h 時間 hplc 高速液体クロマトグラフィー min 分 pet.ether 60〜80℃で沸騰する石油エーテル留分 PyBOP(商標) (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジ
ノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート PyBroP(商標) ブロモトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロ
ホスフェート TFA トリフルオロ酢酸 実施例1 (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル
]ピロリジン−2−カルボニトリルトルフルオロアセテート
【0068】
【化21】
【0069】 A.N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリン L−プロリン(25g、217mmol)を、2M水酸化ナトリウム(110
mL、220mmol)及びジオキサン(120mL)中に溶解した。ジオキサ
ン(60mL)中の2−ニトロベンゼンスルフェニルクロライド(42g、22
2mmol)の溶液を、2M水酸化ナトリウム(110mL、220mmol)
と同時に、ゆっくり添加した。室温で2h後、この反応混合物を水(500mL
)中に注ぎ、固体を濾別した。この濾液のpHを、2M塩酸でpH3に調節し、
さらにこの溶液を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。一緒にした有機抽
出液を水(4×200mL)及び食塩水(1×200mL)で洗浄し、乾燥し(
NaSO)、さらに真空下(in vacuo)で溶媒留去して、N−(2−ニトロベ
ンゼンスルフェニル)−L−プロリンとして同定される橙色固体を得た(58.
1g、217mmol、100%)。
【0070】 B.N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリンスクシンイミジ
ルエステル N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリン(57.9g、21
6mmol)を、CHCl/DMF(9:1、500ml)中に溶解した。
N−ヒドロキシスクシンイミド(37.3g、324mmol)及び水溶性カル
ボジイミド(51.8g、260mmol)を加えた。室温で18h後、その溶
媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(1000mL)中に溶解した
。この溶液を水(4×200mL)及び食塩水(1×200mL)で洗浄し、乾
燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去して、N−(2−ニトロベンゼ
ンスルフェニル)−L−プロリンスクシンイミジルエステルとして同定される黄
色固体を得た(78.9g、216mmol、100%)。
【0071】 C.N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリンアミド N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリンスクシンイミジルエ
ステル(78.5g、215mmol)を、ジオキサン(500mL)中に溶解
した。アンモニア(35%、100mL)を加えた。2h室温で撹拌した後、こ
の反応混合物を水(700mL)中に注いだ。沈殿物を濾別し、水(200mL
)で洗浄し、P上で乾燥し、さらに酢酸エチル/石油エーテルから再結晶
し、N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリンアミドとして同定
される黄色固体を得た(49.6g、185mmol、86%)。
【0072】 D.(2S)−N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)ピロリジン−2−カ
ルボニトリル N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)−L−プロリンアミド(49g、1
83mmol)を、乾燥THF(300mL)中に溶解した。この溶液を0℃に
冷却し、トリエチルアミン(36.7g、367mmol)を添加し、続いてト
リフルオロ無水酢酸(77g、367mmol)をゆっくり添加した。pHをト
リエチルアミンでpH9に調節した。30min後、反応混合物を酢酸エチル(
500mL)で希釈し、水(1×200mL)及び食塩水(1×200mL)で
洗浄し、乾燥(NaSO)し、さらに真空下で溶媒留去して、橙色オイルを
得、これをフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:80%pet ethe
r、20%酢酸エチル)によって精製し、(2S)−N−(2−ニトロベンゼン
スルフェニル)ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定される黄色固体を得
た(38.9g、150mmol、82%)。
【0073】 E.(2S)−ピロリジン−2−カルボニトリル塩酸塩 (2S)−N−(2−ニトロベンゼンスルフェニル)ピロリジン−2−カルボ
ニトリル(38.5g、149mmol)を、ジエチルエーテル(200mL)
に溶解した。4M HCl/ジオキサン(150mL、600mmol)をゆっ
くり添加した。室温で2h後、この反応混合物をジエチルエーテル(1000m
L)に注いだ。固体を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し(500mL)、さら
にメタノール/ジエチルエーテルから再結晶して、(2S)−ピロリジン−2−
カルボニトリル塩酸塩として同定される白色固体を得た(18.9g、142.
5mmol、96%)。
【0074】 F.(2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピ
ラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]−ピロリジン−2−カルボニ
トリル Nα−(tert−ブトキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−カルボニル
)−L−オルニチン(2.5g、7.4mmol)を、CHCl(50mL
)中に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、(2S)−ピロリジン−2−カルボ
ニトリル塩酸塩(1.2g、9.1mmol)及びPyBOP(商標)(4.3
g、8.23mmol)を加え、さらにpHをトリエチルアミンでpH9に調節
した。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エ
チル(200mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×5
0mL)、飽和NaHCO(2×50mL)、水(2×50mL)、及び食塩
水(1×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、さらに、真空下で溶媒
留去して黄色オイルを得た。これをフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:
80%酢酸エチル、20%pet.ether)によって精製し、(2S)−1
−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−カル
ボニル)−L−オルニチニル]−ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定さ
れる無色オイルを得た(2.98g、7.16mmol、97%)。
【0075】 G.(2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチ
ニル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート (2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジ
ニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]−ピロリジン−2−カルボニトリ
ル(2.8g、6.7mmol)を、トリフルオロ酢酸(5mL)に溶解した。
室温で1h後、溶媒を真空下で除去した。残留物をプレパラティブhplc(バ
イダック C18(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%TFA/ア
セトニトリルを5〜50%で、3mL/minで40minにわたる)によって
精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、(2S)−1−[Nω
(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン−2−カルボ
ニトリルトリフルオロアセテートとして同定される無色オイルを得た(1.5g
、3.48mmol、52%)。
【0076】 [M+H]=317.3。
【0077】 実施例2 (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]ピ
ロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
【0078】
【化22】
【0079】 A.(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル)−L−リシニル)−L−プロリンアミド Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチル
オキシカルボニル)−L−リシン(5g、10.7mmol)を、CHCl (100mL)中に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、L−プロリンアミド(
1.78g、11.7mmol)及びPyBOP(商標)(6.7g、12.8
mmol)を加え、さらにpHをトリエチルアミンでpH9に調節した。0℃か
ら室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(200
mL)に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×50mL)、飽和
NaHCO(2×50mL)、水(2×50mL)、及び食塩水(1×50m
L)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。残留物
をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:2%メタノール、98%クロロホ
ルム)によって精製し、(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(
9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル)−L−プロリンア
ミドとして同定される無色オイルを得た(4.05g、7.2mmol、67%
)。
【0080】 B.(2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9
−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル)−ピロリジン−2−
カルボニトリル (Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチ
ルオキシカルボニル)−L−リシニル)−L−プロリンアミド(3.95g、7
.02mmol)を、乾燥THF(100mL)中に溶解した。この溶液を0℃
に冷却し、トリエチルアミン(1.4g、14mmol)を加え、続いて、無水
トリフルオロ酢酸(2.97g、14.1mmol)をゆっくり添加した。pH
をトリエチルアミンでpH9に調節した。30min後、この反応混合物を酢酸
エチル(100mL)で希釈し、水(1×50mL)及び食塩水(1×50mL
)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去して、橙色オイ
ルを得た。この残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:60%pe
t ether、40%酢酸エチル)によって精製し、(2S)−1−(Nα
(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチルオキシカ
ルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定される
無色オイルを得た(3.3g、6.11mmol、87%)。
【0081】 C.(2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニ
ル)ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フ
ルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボ
ニトリル(3.1g、5.7mmol)をTHF(80mL)中に溶解した。ジ
エチルアミン(20mL)を加えた。室温で2h後、溶媒を真空下で除去した。
残留物を、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:90%クロロホルム、7
%メタノール、3%トリエチルアミン)によって精製し、(2S)−1−(Nα −(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボ
ニトリルとして同定される無色オイルを得た(1.63g、5.03mmol、
89%)。
【0082】 D.(2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピ
ラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニル)
ピロリジン−2−カルボニトリル(100mg、0.31mmol)をCH
/DMF(9:1、20mL)中に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールハイドレート(84mg、0.62mmol)、水溶
性カルボジイミド(76mg、0.38mmol)、2−ピラジンカルボン酸(
43mg、0.35mmol)、及びトリエチルアミン(65mg、0.65m
mol)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残
留物を酢酸エチル(70mL)中に溶解した。この溶液を0.3M KHSO (2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL)、水(2×20mL)、
及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下
で溶媒留去して、黄色オイルを得た。この残留物をフラッシュ・クロマトグラフ
ィー(溶離液:2%メタノール、98%クロロホルム)によって精製し、(2S
)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2
−カルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定さ
れる無色オイルを得た(124mg、0.29mmol、93%)。
【0083】 E.(2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル
]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート (2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジ
ニル−2−カルボニル)−L−リシニル)ピロリジン−2−カルボニトリル(1
10mg、0.26mmol)を、トリフルオロ酢酸(5mL)中に溶解した。
室温で1h後、溶媒を真空下で除去した。残留物をプレパラティブhplc(バ
イダック C18(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%TFA/ア
セトニトリルを5〜50%で、3mL/minで40minにわたる)によって
精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥し、(2S)−1−[Nω−(
ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]ピロリジン−2−カルボニトリ
ルトリフルオロアセテートとして同定される無色オイルを得た(66mg)。
【0084】 [M+H]=331.1 実施例3 (4R)−3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チ
アゾリジン−4−カルボニトリルトリフルオロアセテート
【0085】
【化23】
【0086】 A.(4R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)チアゾリジン−4−カ
ルボキシアミド (4R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)チアゾリジン−4−カルボ
ン酸(12.5g、54.1mmol)を、CHCl/DMF(9:1、1
50mL)中に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ルハイドレート(14.6g、108mmol)及び水溶性カルボジイミド(1
3.0g、65mmol)を加えた。0℃で1h後、アンモニア(35%、50
mL)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、残留物を酢
酸エチル(500mL)に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×
100mL)、飽和NaHCO(2×100mL)、水(2×100mL)、
及び食塩水(1×100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空
下で溶媒留去して黄色オイルを得た。この残留物をフラッシュ・クロマトグラフ
ィー(溶離液:2%メタノール、98%クロロホルム)によって精製し、(4R
)−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)チアゾリジン−4−カルボキシアミ
ドとして同定される無色オイルを得た(8.9g、38.4mmol、71%)
【0087】 B.(4R)−チアゾリジン−4−カルボキシアミド塩酸塩 (4S)−3−(tert−ブチルオキシカルボニル)チアゾリジン−4−カルボ
キシアミド(8.6g、37.1mmol)を4M HCl/ジオキサン(50
mL)中に溶解した。室温で1h後、溶媒を真空下で留去して、(4R)−チア
ゾリジン−4−カルボキシアミド塩酸塩として同定される白色固体を得た(6.
2g、36.8mmol、99%)。
【0088】 C.(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9
−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−
カルボキシアミド Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチル
オキシカルボニル)−L−リシン(5g、10.7mmol)をCHCl
100mL)中に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、(4R)−チアゾリジン
−4−カルボキシアミド塩酸塩(1.78g、11.7mmol)及びPyBO
P(商標)(6.7g、12.8mmol)を加え、さらにpHをトリエチルア
ミンでpH9に調節した。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さ
らに残留物を酢酸エチル(200mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M
KHSO(2×50mL)、飽和NaHCO(2×50mL)、水(2×5
0mL)、及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さ
らに真空下で溶媒留去して、黄色オイルを得た。この残留物をフラッシュ・クロ
マトグラフィー(溶離液:2%メタノール、98%クロロホルム)によって精製
し、(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−
フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カ
ルボキシアミドとして同定される無色オイルを得た(2.81g、4.8mmo
l、44%)。
【0089】 D.(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9
−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−
カルボニトリル (4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フ
ルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カル
ボキシアミド(2.7g、4.7mmol)を、乾燥THF(100mL)中に
溶解した。この溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン(1.0g、10mmo
l)を加え、続いて無水トリフルオロ酢酸(2.0g、9.5mmol)をゆっ
くり添加した。pHをトリエチルアミンでpH9に調節した。30min後、反
応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(1×50mL)、及び食塩
水(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留
去した。残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:60%pet e
ther、40%酢酸エチル)によって精製し、(4R)−3−[Nα−(tert
−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニ
ル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カルボニトリルとして同定される無色
オイルを得た(2.14g、3.81mmol、82%)。
【0090】 E.(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニ
ル]チアゾリジン−4−カルボニトリル (4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フ
ルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カル
ボニトリル(1.9g、3.4mmol)をTHF(40mL)中に溶解した。
ジエチルアミン(10mL)を加えた。室温で2h後、溶媒を、真空下で除去し
た。残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:90%クロロホルム、
7%メタノール、3%トリエチルアミン)によって精製し、(4R)−3−[Nα −(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カ
ルボニトリルとして同定される無色オイルを得た(863mg、2.5mmol
、75%)。
【0091】 F.(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピ
ラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カルボニトリ
ル (4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−リシニル]
チアゾリジン−4−カルボニトリル(100mg、0.29mmol)をCH Cl(20mL)中に溶解した。0℃で、この溶液に、2−ピラジンカルボン
酸(43mg、0.35mmol)及びPyBOP(商標)(170mg、0.
33mmol)を加え、さらにpHをトリエチルアミンでpH9に調節した。0
℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(7
0mL)中に溶解した。この溶液を0.3M KHSO(2×20mL)、飽
和NaHCO(2×20mL)、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20
mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。残留
物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:2%メタノール、98%クロロ
ホルム)によって精製し、(4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボ
ニル)−Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン
−4−カルボニトリルとして同定される無色オイルを得た(112mg、0.2
5mmol、86%)。
【0092】 G.(4R)−3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル
]チアゾリジン−4−カルボニトリルトリフルオロアセテート (4R)−3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジ
ニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カルボニトリル(
110mg、0.26mmol)をトリフルオロ酢酸(5mL)中に溶解した。
室温で1h後、溶媒を真空下で除去した。残留物をプレパラティブhplc(バ
イダック C18(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%TFA/ア
セトニトリルを5〜50%で、3mL/minで40minにわたる)によって
精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、(4R)−3−[Nω
(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チアゾリジン−4−カルボニ
トリルトリフルオロアセテートとして同定される無色オイルを得た(57mg)
【0093】 [M+H]=349.1。
【0094】 実施例4 (2S)−1−[Nω−(ピリジル−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロ
リジン−2−カルボニトリルジハイドロクロライド
【0095】
【化24】
【0096】 A.(2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Oω−メチル
−L−グルタミル]ピロリジン−2−カルボニトリル N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Oω−メチル−L−グルタミン酸(
1.0g、3.83mmol)をCHCl/DMF(9:1、20mL)中
に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレー
ト(788mg、5.84mmol)、水溶性カルボジイミド(877mg、4
.38mmol)、(2S)−ピロリジン−2−カルボニトリル塩酸塩(609
mg、4.6mmol)、及びトリエチルアミン(65mg、0.65mmol
)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を
酢酸エチル(70mL)に溶解し、この溶液を0.3M KHSO(2×20
mL)、飽和NaHCO(2×20mL)、水(2×20mL)、及び食塩水
(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去
した。この残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:50%酢酸エチ
ル、50%pet.ether)によって精製し、(2S)−1−[N−(tert
−ブチルオキシカルボニル)−Oω−メチル−L−グルタミル]ピロリジン−2
−カルボニトリルとして同定される茶色オイルを得た(290mg、0.86m
mol、22%)。
【0097】 B.(2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−グルタミ
ル]ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Oω−メチル−L−
グルタミル]ピロリジン−2−カルボニトリル(250mg、0.74mmol
)をジオキサン(5mL)中に溶解した。1M水酸化リチウム(1.1mL、1
.1mmol)を加えた。室温で1h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物
を酢酸エチル(70mL)中に溶解した。この溶液を1M KHSO(2×2
0mL)、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し
(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去して、(2S)−1−[N−(tert
−ブチルオキシカルボニル)−L−グルタミル]ピロリジン−2−カルボニトリ
ルとして同定される無色オイルを得た(200mg、0.61mmol、83%
)。
【0098】 C.(2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピ
リジル−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−グルタミル]
ピロリジン−2−カルボニトリル(30mg、0.093mmol)をCH
/DMF(9:1、10mL)中に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールハイドレート(21mg、0.16mmol)、水溶
性カルボジイミド(21mg、0.105mmol)、3−(アミノメチル)ピ
リジン(11mg、0.1mmol)、及びトリエチルアミン(20mg、0.
2mmol)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さら
に残留物を酢酸エチル(70mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M KH
SO(2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL)、水(2×20m
L)、及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに
真空下で溶媒留去して、黄色オイルを得た。この残留物を、フラッシュ・クロマ
トグラフィー(溶離液:5%メタノール、97%クロロホルム)によって精製し
、(2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピリジ
ル−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロリジン−2−カルボニトリルとして
同定される無色オイルを得た(16.6mg、0.04mmol、44%)。
【0099】 D.(2S)−1−[Nω−(ピリジル−3−メチル)−L−グルタミニル]
ピロリジン−2−カルボニトリルジハイドロクロライド (2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピリジル
−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロリジン−2−カルボニトリル(17m
g、0.04mmol)を4M HCl/ジオキサン(5mL)中に溶解した。
室温で1h後、溶媒を真空下で除去し、(2S)−1−[Nω−(ピリジル−3
−メチル)−L−グルタミニル]ピロリジン−2−カルボニトリルジハイドロク
ロライドとして同定される白色固体を得た(17mg、0.04mmol、10
0%)。
【0100】 [M+H]=316.2。
【0101】 実施例5 1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジ
ントリフルオロアセテート
【0102】
【化25】
【0103】 A.1−[Nω−(ベンジルオキシカルボニル)−Nα−(tert−ブチルオキ
シカルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン Nω−(ベンジルオキシカルボニル)−Nα−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)−L−オルニチン(5.49g、15mmol)をCHCl/DMF(
9:1、100mL)中に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールハイドレート(3.37g、22mmol)、水溶性カルボジイミ
ド(3.46g、18mmol)、ピロリジン(1.28g、18mmol)、
及びトリエチルアミン(200mg、20mmol)を加えた。0℃から室温で
18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(200mL)中
に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×50mL)、飽和NaH
CO(2×50mL)、水(2×50mL)、及び食塩水(1×50mL)で
洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残留物を
、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:90%酢酸エチル、10%pet
.ether)によって精製し、1−[Nω−(ベンジルオキシカルボニル)−
α−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジンとし
て同定される無色オイルを得た(5.15g、12.3mmol、82%)。
【0104】 B.1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]ピ
ロリジン 1−[Nω−(ベンジルオキシカルボニル)−Nα−(tert−ブチルオキシカ
ルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン(2.15g、5.13mmol)
をメタノール(80mL)中に溶解した。この溶液を10%Pd/C(400m
g)上で、水素化した。2h後、触媒を濾別し、メタノール(50mL)で洗浄
した。一緒にした濾液を、真空下で溶媒留去して、1−[Nα−(tert−ブチル
オキシカルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジンとして同定されるほぼ白色
の固体を得た(1.35g、4.74mmol、94%)。
【0105】 C.1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−
2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン 1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]ピロリ
ジン(100mg、0.35mmol)をCHCl(20mL)中に溶解し
た。この溶液に0℃で、PyBroP(商標)(195mg、0.4mmol)
、2−ピラジンカルボン酸(50mg、0.4mmol)、及びトリエチルアミ
ン(100mg、1.0mmol)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を
真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(70mL)に溶解した。この溶液
を、0.3M KHSO(2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL
)、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(Na SO)、さらに真空下で溶媒留去した。残留物をフラッシュ・クロマトグラ
フィー(溶離液:3%メタノール、97%クロロホルム)によって精製し、1−
[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−カルボ
ニル)−L−オルニチニル]ピロリジンとして同定される、粘着性のある白色固
体を得た(90mg、0.25mmol、66%)。
【0106】 D.1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロ
リジントリフルオロアセテート 1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−
カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン(90mg、0.23mmol)
を4M HCl/ジオキサン(15mL)中に溶解した。室温で45min後、
溶媒を真空下で除去した。残留物をプレパラティブhplc(バイダック C1
8(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%TFA/アセトニトリルを
5〜50%で、3mL/minで40minにわたる)によって精製した。生成
物を含むフラクションを凍結乾燥し、1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニ
ル)−L−オルニチニル]ピロリジントリフルオロアセテートとして同定される
無色オイルを得た(51mg)。
【0107】 [M+H]=292.1。
【0108】 実施例6 3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリ
ジントリフルオロアセテート
【0109】
【化26】
【0110】 A.3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレ
ニルメチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニルメチル
オキシカルボニル)−L−オルニチン(2.73g、6mmol)をCHCl /DMF(9:1、100mL)中に溶解した。この溶液に0℃で、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールハイドレート(1.53g、10mmol)、水溶性
カルボジイミド(1.34g、7mmol)、チアゾリジン(1.28g、18
mmol)、及びトリエチルアミン(80mg、8mmol)を加えた。0℃か
ら室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、残留物を酢酸エチル(100mL)
に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×25mL)、飽和NaH
CO(2×25mL)、水(2×25mL)、及び食塩水(1×25mL)で
洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残留物を
、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:75%酢酸エチル、25%pet
.ether)によって精製し、3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル
)−Nω−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]
チアゾリジンとして同定される白色固体を得た(2.55g、4.85mmol
、81%)。
【0111】 B.3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チ
アゾリジン 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン(1.15g、2
,13mmol)を、アセトニトリル(20mL)中に溶解した。ジエチルアミ
ン(5mL)を加えた。室温で90min後、溶媒を真空下で除去し、さらに残
留物をフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:90%クロロホルム、7%メ
タノール、3%トリエチルアミン)によって精製し、3−[Nα−(tert−ブチ
ルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジンとして同定される淡黄
色オイルを得た(530mg、1.67mmol、78%)。
【0112】 C.3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−
2−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
リジン(80mg、0.27mmol)をCHCl(20mL)中に溶解し
た。この溶液に0℃で、PyBroP(商標)(146mg、0.3mmol)
、2−ピラジンカルボン酸(37mg、0.3mmol)、及びトリエチルアミ
ン(90mg、0.9mmol)を加えた。0℃から室温で18h後、溶媒を真
空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(70mL)に溶解した。この溶液を
、0.3M KHSO(2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL)
、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(Na SO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残留物を、フラッシュ・クロマト
グラフィー(溶離液:3%メタノール、97%クロロホルム)によって精製し、
3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−カ
ルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジンとして同定される、粘着性の白色
固体を得た(45mg、0.11mmol、41%)。
【0113】 D.3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]チア
ゾリジントリフルオロアセテート 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(ピラジニル−2−
カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン(45mg、0.11mmol
)を4M HCl/ジオキサン(10ml)に溶解した。室温で45min後、
溶媒を真空下で除去した。残留物を、プレパラティブhplc(バイダック C
18(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%TFA/アセトニトリル
を5〜50%で、3mL/minで40minにわたる)によって精製した。生
成物を含むフラクションを凍結乾燥し、3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボ
ニル)−L−オルニチニル]チアゾリジントリフルオロアセテートとして同定さ
れる無色オイルを得た(14mg)。
【0114】 [M+H]=310.0。
【0115】 実施例7 (2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−L−システイニル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
【0116】
【化27】
【0117】 A.(2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−N−(tert−ブチルオ
キシカルボニル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル S−(アセチルアミノメチル)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L
−システイン(660mg、2.26mmol)をCHCl(30mL)に
溶解した。この溶液に0℃で、(2S)−ピロリジン−2−カルボニトリル塩酸
塩(250mg、1.89mmol)、及びPyBOP(商標)(1.3g、2
.49mmol)を加え、pHをトリエチルアミンでpH9に調節した。0℃か
ら室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(150
mL)に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×30mL)、飽和
NaHCO(2×30mL)、水(2×30mL)、及び食塩水(1×30m
L)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残
留物を、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:75%酢酸エチル、25%
pet.ether)によって精製し、(2S)−1−[S−(アセチルアミノ
メチル)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−システイニル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリルとして同定される無色オイルを得た(650mg、1
.76mmol、78%)。
【0118】 B.(2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−L−システイニル]ピ
ロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート (2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−N−(tert−ブチルオキシ
カルボニル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル(610m
g、1.65mmol)をトリフルオロ酢酸(30mL)に溶解した。室温で1
h後、溶媒を真空下で除去し、(2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)
−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
として同定される無色オイルを得た(620mg、1.61mmol、98%)
【0119】 [M+H]=271.0。
【0120】 実施例8 (2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−
アミノ−3’−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオ
ロアセテート
【0121】
【化28】
【0122】 A.(2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2
’−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3’−メチルブタノイル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリル S−(アセチルアミノメチル)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)ペニ
シルアミン(720mg、2.25mmol)をCHCl(30mL)中に
溶解した。この溶液に0℃で、(2S)−ピロリジン−2−カルボニトリル塩酸
塩(270mg、2.04mmol)、及びPyBOP(商標)(1.3g、2
.49mmol)を加え、さらにpHをトリエチルアミンでpH9に調節した。
0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(
150mL)に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×30mL)
、飽和NaHCO(2×30mL)、水(2×30mL)、及び食塩水(1×
30mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。
この残留物を、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:75%酢酸エチル、
25%pet.ether)によって精製し、(2S)−1−[(2’R)−3
’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−(tert−ブチルオキシカルボニルア
ミノ)−3’−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定
される無色オイルを得た(742mg、1.86mmol、83%)。
【0123】 B.(2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2
’−アミノ−3’−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフ
ルオロアセテート (2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−
(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3’−メチルブタノイル]ピロリジン
−2−カルボニトリル(710mg、1.78mmol)を、トリフルオロ酢酸
(30mL)中に溶解した。室温で1h後、溶媒を真空下で除去し、(2S)−
1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−アミノ−3’
−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
として同定される無色オイルを得た(560mg、1.36mmol、76%)
【0124】 [M+H]=299.1。
【0125】 実施例9 (2S)−1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オル
ニチニル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
【0126】
【化29】
【0127】 A.(2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニ
チニル)ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチニ
ル)ピロリジン−2−カルボニトリルは、実施例2中でリシン誘導体に対して記
述された方法によって合成された。
【0128】 B.(2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2
−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチル)ピロリジン−2−カル
ボニトリル (2S)−1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチル
)ピロリジン−2−カルボニトリル(80mg、0.26mmol)を、CH Cl(20mL)中に溶解した。この溶液に、2−クロロピリジン−3−カル
ボニルクロライド(55mg、0.32mmol)を加え、トリエチルアミンで
pHをpH9に調節した。室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留
物を酢酸エチル(70mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO (2×20mL)、飽和NaHCO(2×20mL)、水(2×20mL)、
及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下
で溶媒留去した。この残留物を、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:9
5%酢酸エチル、5%pet.ether)によって精製し、(2S)−1−(
α−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−クロロピリジル−3−
カルボニル)−L−オルニチル)ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定さ
れる無色オイルを得た(60mg、0.14mmol、53%)。
【0129】 C.(2S)−1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−
オルニチニル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート (2S)−1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−ク
ロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン−2−カルボ
ニトリル(60mg、0.14mmol)をトリフルオロ酢酸(5mL)中に溶
解した。室温で1h後、溶媒を真空下で除去した。残留物を、プレパラティブh
plc(バイダック C18(Vydac C18)、0.1%TFA/水の中に0.1%
TFA/アセトニトリルを5〜50%で、3mL/minで40minにわたる
)によって精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥し、(2S)−1−
[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリ
ジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテートとして同定される白色固体を
得た(52mg)。
【0130】 [M+H]=350.1。
【0131】 実施例10 1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
ピロリジン塩酸塩
【0132】
【化30】
【0133】 A.1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−クロロピ
リジル−3−カルボニル)−L−オルニチル)ピロリジン 1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチル)ピロリジ
ン(20mg、0.069mmol)を、CHCl(5mL)中に溶解した
。この溶液に、2−クロロピリジン−3−カルボニルクロライド(14mg、0
.076mmol)を加え、さらにトリエチルアミンでpHをpH9に調節した
。室温で1h後、溶媒を真空下で除去し、残留物を酢酸エチル(70mL)中に
溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×20mL)、飽和NaHC
(2×20mL)、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20mL)で洗
浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残留物を、
フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:10%メタノール、90%ジクロロ
メタン)によって精製し、1−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω −(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチル)ピロリジンと
して同定される無色オイルを得た(19mg、0.045mmol、63%)。
【0134】 B.1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニ
ル]ピロリジン塩酸塩 1−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−クロロピリジ
ル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン(19mg、0.045
mmol)を4M HCl/ジオキサン(10mL)中に溶解した。室温で45
min後、溶媒を真空下で除去し、1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カ
ルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジン塩酸塩として同定される白色固体を
得た(15mg)。
【0135】 [M+H]=325.1。
【0136】 実施例11 3−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
チアゾリジン塩酸塩
【0137】
【化31】
【0138】 A.3−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−クロロピ
リジル−3−カルボニル)−L−オルニチル)チアゾリジン 3−(Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−オルニチル)チアゾリ
ジン(136mg、0.45mmol)を、CHCl(10mL)中に溶解
した。この溶液に、2−クロロピリジン−3−カルボニルクロライド(88mg
、0.5mmol)を加え、さらにトリエチルアミンでpHをpH9に調節した
。室温で1h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸エチル(70mL
)中に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(2×20mL)、飽和N
aHCO(2×20mL)、水(2×20mL)、及び食塩水(1×20mL
)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去した。この残留
物を、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:1.5%メタノール、98.
5%ジクロロメタン)によって精製し、3−(Nα−(tert−ブチルオキシカル
ボニル)−Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチル)
チアゾリジンとして同定される無色オイルを得た(30mg、0.068mmo
l、15%)。
【0139】 B.3−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニ
ル]チアゾリジン塩酸塩 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−クロロピリジ
ル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン(30mg、0.06
8mmol)を4M HCl/ジオキサン(10mL)中に溶解した。室温で4
5min後、溶媒を真空下で除去して、3−[Nω−(2−クロロピリジル−3
−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン塩酸塩(25mg)を得た。
【0140】 [M+H]=342.1。
【0141】 実施例12 (2S)−1−[S−(3−ピコリルカルバモイルメチル)−L−システイニ
ル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート
【0142】
【化32】
【0143】 A.S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert−ブチルオキシカル
ボニル)−L−システイン N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−システイン(3.5g、15.
8mmol)、ベンジル2−ブロモアセテート(3.7g、16.1mmol)
、及びトリエチルアミン(1.8g、18.0mmol)を、THF(100m
L)中に溶解した。室温で18時間後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)
で希釈し、0.3M KHSO、飽和NaHCO、水、及び食塩水で洗浄し
、乾燥し(NaSO)、さらに溶媒留去した。残留物をフラッシュ・クロマ
トグラフィー(溶離液、95%クロロホルム、4%メタノール、1%酢酸)によ
って精製し、S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert−ブチルオ
キシカルボニル)−L−システインとして同定される無色オイルを得た(5.2
g、14.1mmol、89%)。
【0144】 B.(2S)−1−[S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert
−ブチルオキシカルボニル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニト
リル S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert−ブチルオキシカルボ
ニル)−L−システイン(5.10g、13.8mmol)をCHCl(2
00mL)中に溶解した。この溶液を0℃に冷却し、(2S)−ピロリジン−2
−カルボニトリル塩酸塩(2.1g、15.8mmol)、及びPyBOP(8
.0g、15.3mmol)を加え、さらにpHをトリエチルアミンでpH9に
調節した。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢
酸エチル(150mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(1
×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、及び
食塩水(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶
媒留去して、黄色オイルを得た。これをフラッシュ・クロマトグラフィー(溶離
液:40%酢酸エチル、60%pet.ether)によって精製し、(2S)
−1−[S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert−ブチルオキシ
カルボニル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定
される無色オイルを得た(5.82g、13.0mmol、94%)。
【0145】 C.(2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(カルボ
キシメチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル (2S)−1−[S−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル
(1.31g、2.9mmol)をTHF(100mL)中に溶解した。水酸化
リチウム水溶液(1M、3.5mL、3.5mmol)を加えた。室温で3時間
後、この反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、1Mクエン酸、水、
及び食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒留去して、
無色オイルを得た。これを、フラッシュ・クロマトグラフィー(溶離液:97%
クロロホルム、2%メタノール、1%酢酸)によって精製し、(2S)−1−[
N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(カルボキシメチル)−L−シス
テイニル]ピロリジン−2−カルボニトリルとして同定される無色オイルを得た
(860mg、2.4mmol、82%)。
【0146】 D.(2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(3−ピ
コリルカルバモイルメチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニト
リル (2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(カルボキシ
メチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル(150mg、
0.42mmol)をCHCl(20mL)中に溶解した。この溶液を0℃
に冷却し、3−(アミノメチル)ピリジン(53mg、0.5mmol)及びP
yBOP(270mg、0.52mmol)を加え、さらにトリエチルアミンで
pHをpH9に調節した。0℃から室温で18h後、溶媒を真空下で除去し、さ
らに残留物を酢酸エチル(70mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M K
HSO(1×20mL)、飽和NaHCO(1×20mL)、水(1×20
mL)、及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さら
に真空下で溶媒留去して、黄色オイルを得た。これを、フラッシュ・クロマトグ
ラフィー(溶離液:96%クロロホルム、4%メタノール)によって精製し、(
2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(3−ピコリルカ
ルバモイルメチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリルとし
て同定される無色オイルを得た(170mg、0.38mmol、91%)。
【0147】 E.(2S)−1−[S−(3−ピコリルカルバモイルメチル)−L−システ
イニル]ピロリジン−2−カルボニトリルトリフルオロアセテート (2S)−1−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−S−(3−ピコリ
ルカルバモイルメチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリル
(130mg、0.29mmol)をトリフルオロ酢酸(10mL)中に溶解し
た。室温で1時間後、溶媒を真空下で除去し、(2S)−1−[S−(3−ピコ
リルカルバモイルメチル)−L−システイニル]ピロリジン−2−カルボニトリ
ルトリフルオロアセテートとして同定される白色固体を得た(116mg、0.
25mmol、86%)。
【0148】 [M+H]=348.2。
【0149】 実施例13 3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−リシニル]チアゾリジン塩酸塩
【0150】
【化33】
【0151】 A.3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−キノキサ
ロイル)−L−リシニル]チアゾリジン 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)リシニル]チアゾリジン(1
28mg、0.4mmol)をCHCl(10mL)中に溶解した。2−キ
ノキサロイルクロライド(85mg、0.44mmol)及び炭酸カリウム(4
5.8mg、0.3mmol)を加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌
し、さらに溶媒を真空下で除去した。残留物をフラッシュ・クロマトグラフィー
(溶離液:99.5%クロロホルム、0.5%メタノール)によって精製し、3
−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−キノキサロイル)
−L−リシニル]チアゾリジンとして同定される無色オイルを得た(140mg
、0.296mmol、74%)。
【0152】 B.3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−リシニル]チアゾリジン塩酸
塩 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(2−キノキサロイ
ル)−L−リシニル]チアゾリジン(140mg、0.296mmol)を4M HCl/ジオキサン(20mL)中に溶解した。室温で1時間後、溶媒を真空
下で除去して、3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−リシニル]チアゾリ
ジン塩酸塩として同定される白色固体を得た(128mg、0.296mmol
、100%)。
【0153】 [M+H]=374.2。
【0154】 実施例14 3−[Nω−(3−ピリジルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
リジン塩酸塩
【0155】
【化34】
【0156】 A.3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(3−ピリジル
オキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン 3−ヒドロキシピリジン(14.9mg、0.138mmol)をCHCl (20mL)中に溶解した。ホスゲン(トルエン中の20%溶液、0.335
mL、0.685mmol)及びピリジン(14mg、0.182mmol)を
0℃で加えた。90分後、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物をCHCl (20mL)中に溶解した。3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)オ
ルニチニル]チアゾリジン(42mg、0.138mmol)及びトリエチルア
ミン(28mg、0.28mmol)を加えた。この反応混合物を室温で18時
間撹拌し、さらに溶媒を真空下で除去した。この残留物をフラッシュ・クロマト
グラフィー(溶離液:97%クロロホルム、3%メタノール)によって精製し、
3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(3−ピリジルオキシ
カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジンとして同定される無色オイルを
得た(16mg、0.038mmol、27%)。
【0157】 B.3−[Nω−(3−ピリジルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チ
アゾリジン塩酸塩 3−[Nα−(tert−ブチルオキシカルボニル)−Nω−(3−ピリジルオキ
シカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリジン(16mg、0.038mm
ol)を4M HCl/ジオキサン(20mL)中に溶解した。室温で1時間後
、溶媒を真空下で除去し、3−[Nω−(3−ピリジルオキシカルボニル)−L
−オルニチニル]チアゾリジン塩酸塩として同定される白色固体を得た(14m
g、0.038mmol、100%)。
【0158】 [M+H]=325.1。
【0159】 実施例15 3−[O−(3−クロロベンジルカルバモイル)セリニル]チアゾリジン塩酸
【0160】
【化35】
【0161】 A.3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−セリニル]チアゾリ
ジン N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−セリン(2.1g、10.2m
mol)をCHCl/DMF(9:1、50mL)中に溶解した。チアゾリ
ジン(650mg、11.2mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.
8g、20.7mmol)、及び水溶性カルボジイミド(3.9g、19.5m
mol)を0℃で加えた。N−メチルモルホリンでpHをpH8に調節した。反
応混合物を室温で18時間撹拌し、溶媒を真空下で除去し、さらに残留物を酢酸
エチル(150mL)中に溶解した。この溶液を、0.3M KHSO(1×
50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水(1×50mL)、及び食
塩水(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、さらに真空下で溶媒
留去して、3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−セリニル]チア
ゾリジンとして同定される白色固体(2.15g、7.78mmol、76%)
を得た。
【0162】 B.3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−O−(3−クロロベンジ
ルカルバモイル)−L−セリニル]チアゾリジン 3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−L−セリニル]チアゾリジン
(110mg、0.48mmol)をDMF(10mL)中に溶解し、さらに1
,1’−カルボニルジイミダゾール(71mg、0.43mmol)を加えた。
室温で2時間後、3−クロロベンジルアミン(62mg、0.4mmol)を加
えた。さらに18時間後、酢酸エチル(200mL)を加えた。この溶液を、0
.3M KHSO(1×50mL)、飽和NaHCO(1×50mL)、水
(4×50mL)、及び食塩水(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO )、さらに真空下で溶媒留去して、黄色オイルを得た。これをフラッシュ・ク
ロマトグラフィー(溶離液:40%酢酸エチル、60%pet.ether)に
よって精製し、3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−O−(3−クロ
ロベンジルカルバモイル)−L−セリニル]チアゾリジンとして同定される無色
オイルを得た(158mg、0.36mmol、90%)。
【0163】 C.3−[O−(3−クロロベンジルカルバモイル)−L−セリニル]チアゾ
リジン塩酸塩 3−[N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−O−(3−クロロベンジルカ
ルバモイル)−L−セリニル]チアゾリジン(140mg、0.32mmol)
を4M HCl/ジオキサン(20mL)中に溶解した。室温で1時間後、溶媒
を真空下で除去し、3−[O−(3−クロロベンジルカルバモイル)−L−セリ
ニル]チアゾリジン塩酸塩として同定される白色固体を得た(115mg、0.
3mmol、94%)。
【0164】 [M+H]=344.1。
【0165】 以下の表に示した実施例は、上記と類似する方法によって合成された。
【0166】 表1−実施例16〜162
【0167】
【化36】
【0168】
【化37】
【0169】
【化38】
【0170】
【化39】
【0171】
【化40】
【0172】
【化41】
【0173】
【化42】
【0174】
【化43】
【0175】 表2−実施例163〜250
【0176】
【化44】
【0177】
【化45】
【0178】
【化46】
【0179】
【化47】
【0180】 表3−実施例251〜266
【0181】
【化48】
【0182】
【化49】
【0183】 表4−実施例267〜318
【0184】
【化50】
【0185】
【化51】
【0186】
【化52】
【0187】
【化53】
【0188】 表5−実施例319〜378
【0189】
【化54】
【0190】
【化55】
【0191】
【化56】
【0192】
【化57】
【0193】
【化58】
【0194】
【化59】
【0195】
【化60】
【0196】
【化61】
【0197】 表6−実施例379〜418
【0198】
【化62】
【0199】
【化63】
【0200】
【化64】
【0201】
【化65】
【0202】 表7−実施例419〜438
【0203】
【化66】
【0204】
【化67】
【0205】
【化68】
【0206】 表8−実施例439〜450
【0207】
【化69】
【0208】
【化70】
【0209】 実施例451 活性の決定 化合物は、WO95/15309に記載された方法に従い、DP−IVの阻害
剤として評価した。上述の実施例に記載された全ての化合物は、DP−IVの競
合的阻害剤であり、300nMより小さなK値を有していた。
【0210】 実施例452 インビボ(in vivo)での活性の決定 選択した化合物の抗糖尿病作用は、通常の経口グルコース耐性試験を用い、ズ
ッカー・肥満ラット(Zucker obese rats)で示された。対照のラットに、経口栄
養補給により、グルコースの溶液を与え、血漿グルコースレベルを決定した。こ
れらのラットは、顕著な高血糖を示した。本発明の化合物を、グルコース溶液中
に様々な濃度で溶解し、それによってラットに、グルコース負荷と同時に、この
化合物の様々に変更した投与量を与えた。0.1〜100mg/kgのDP−I
V阻害剤を与えられている動物において、投与量に依存した形で、高血糖の可動
域が低下された。
【0211】 実施例453 医薬配合物 活性薬として、100mgの実施例1の化合物を含む錠剤は、以下から製造さ
れる:
【0212】
【化71】
【0213】 この材料は混合され、さらにプレスされて、250mgの2000の錠剤とな
り、それぞれの錠剤は100mgの実施例1の化合物を含む。
【0214】 上記は、本発明の化合物がDP−IVの阻害剤であり、さらに従って、グルコ
ース寛容減損、II型糖尿病、及びその他の疾病の治療のための医薬として有用
であることが予測され、これらの疾病においては上記酵素の阻害剤が、潜在的病
変または症状の改善をもたらす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/426 A61K 31/426 4C069 31/427 31/427 4C086 31/437 31/437 31/4439 31/4439 31/454 31/454 31/4709 31/4709 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/497 31/497 31/498 31/498 31/506 31/506 31/5377 31/5377 A61P 3/10 A61P 3/10 5/06 5/06 15/00 15/00 15/08 15/08 29/00 29/00 37/02 37/02 43/00 111 43/00 111 C07D 213/74 C07D 213/74 217/06 217/06 217/26 217/26 233/84 233/84 241/24 241/24 277/04 277/04 295/18 295/18 Z 401/12 401/12 403/12 403/12 405/12 405/12 409/12 409/12 413/12 413/12 417/08 417/08 417/12 417/12 417/14 417/14 471/04 106 471/04 106C // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ピット,ゲイリー ロバート ウィリアム イギリス国,ハンプシャー エスピー9 7ユーエス,ティッドワース,シップトン −ベリンガー,キングフィッシャーズ 18 Fターム(参考) 4C033 AB06 AB16 AB17 AC20 4C034 AC01 AN03 4C055 AA01 BA02 BA03 BA06 BA39 BA42 BA57 BB02 CA02 CA06 CA17 CA58 CB02 CB11 CB17 DA01 4C063 AA01 AA03 BB01 BB04 BB07 BB09 CC10 CC12 CC14 CC15 CC25 CC29 CC34 CC51 CC62 CC75 CC81 CC92 CC94 DD03 DD10 DD12 DD14 DD15 DD25 DD29 DD34 DD62 EE01 4C065 AA04 BB05 CC01 DD03 EE02 HH06 JJ02 KK02 KK09 LL01 PP09 QQ05 QQ07 4C069 AA17 4C086 AA01 AA03 BC07 BC17 BC21 BC28 BC30 BC42 BC48 BC50 BC52 BC73 BC82 BC87 GA02 GA03 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 GA12 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA81 ZB07 ZB11 ZC04 ZC20 ZC35 ZC41

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(1)の誘導体、それらの互変異性体及び立体異性
    体、並びに前記の誘導体、互変異性体、及び異性体の医薬として許容可能な塩か
    ら選ばれる化合物。 【化1】 {式中、Xは、イオウ原子、酸素原子、スルフィニル基、スルホニル基、及
    びメチレン基から選ばれ; Xは、O、S、及びメチレンから選ばれ; Xは、NR、またはカルボニルもしくはチオカルボニル基のいずれかであ
    り; Rは、水素原子またはニトリル基のいずれかであり; R及びRは、H及びC〜Cアルキルから独立に選ばれるか、または一
    緒になって−(CH−であることができ; XがNRである場合、RはR4Aであり、さらにXがカルボニルまた
    はチオカルボニル基である場合、RはR4Bであり; R4Aは、RNC(=O)、RNC(=S);R(CH C(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(C
    OC(=O)、及びR(CHOC(=S)から選ばれ; R4Bは、RNであり; Rは、HまたはC〜Cアルキルであり; R及びRは、R(CHから独立に選ばれるか、またはそれらは一
    緒になって−(CH−Z−(CH−、または−CHR−Z
    CH−CHR10−であり; Rは、H、アルキル、ベンゾ縮環したシクロアルキル、アシル、ジアルキル
    カルバモイル、ジアルキルアミノ、N−アルキルピペリジル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたα−アルキルベンジル、場合により置換さ
    れたアロイル、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場合により置換
    されたヘテロアリールから選ばれ; R及びR10は、H、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチル
    から独立に選ばれ; Zは、共有結合、−(CH−、−O−、−SO−、及び−N((C
    )−から選ばれ; Zは、場合により置換されたオルト−フェニレン残基であり; mは、1〜3であり; nは、0〜4であり; pは、2〜5であり; qは、0〜3であり; rは、1または2であり;そして tは、0〜2であり; XがCHであり、XがNHであり、かつRがRCHO(CO)で
    ある場合、Rは未置換フェニル、またはニトロフェニルではない。}
  2. 【請求項2】 Rがニトリル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記ニトリル基の立体化学が、以下の式(2): 【化2】 で示される、請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記1級アミンに隣接する中心の立体化学が、以下の式(3
    ): 【化3】 で示されるS配置である、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがニトリル基であり、かつ前記ニトリル基の立体化学が
    、以下の式(4): 【化4】 で示される、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 mが1である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物
  7. 【請求項7】 R及びRが、独立に水素またはメチルである、請求項1
    〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 mが1であり、Xが−CH−であり、かつR及びR の両者がHである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 mが1であり、Xが−O−であり、かつR及びRのう
    ちの一つがメチルであり、他方がHである、請求項1〜7のいずれか一項に記載
    の化合物。
  10. 【請求項10】 mが1であり、Xが−S−であり、かつR及びR
    両者がメチルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 XがNHである、請求項1〜10のいずれか一項に記載
    の化合物。
  12. 【請求項12】 mが1であり、R及びRがHであり、かつnが1また
    は2である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Rが、RCOまたはRNHCOであり、かつR
    場合により置換されたヘテロアリールである、請求項12に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 mが1であり、Xが−CH−であり、R及びR
    両者がHであり、nが0であり、かつXがCOである、請求項1〜7のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 RがRNHである、請求項14に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Rが、場合により置換されたヘテロアリールである、請
    求項15に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 前記ヘテロアリール基が、未置換、または1置換もしくは
    2置換であり、かつ、前記置換基がC〜Cアルキル、C〜Cアルキルオ
    キシ、フルオロ、クロロ、及びトリフルオロメチル基から選ばれる、請求項13
    または請求項16に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 RがCNであり、かつXがCHである、請求項1に
    記載の化合物。
  19. 【請求項19】 RがHであり、かつXがSである、請求項1に記載の
    化合物。
  20. 【請求項20】 XがNHであり、かつRがRN(CO)、R (CHCO、及びR(CHSOから選ばれる、請求項1に記載
    の化合物。
  21. 【請求項21】 以下の: (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル
    ]ピロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]ピ
    ロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[(2’S)−2’−アミノ−4’−(ピラジニル−2’’−
    カルボニルアミノ)ブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリル; (4R)−3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−リシニル]チ
    アゾリジン−4−カルボニトリル; (2S)−1−[Nω−(ピリジル−3−メチル)−L−グルタミニル]ピロ
    リジン−2−カルボニトリル; 1−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]ピロリジ
    ン; (2S)−1−[S−(アセチルアミノメチル)−L−システイニル]ピロリ
    ジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
    チアゾリジン; 1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オルニチニル]
    ピロリジン; (2S)−1−[Nω−(2−クロロピリジル−3−カルボニル)−L−オル
    ニチニル]ピロリジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(ピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾリ
    ジン; 3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−リシニル]チアゾリジン; 3−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−オルニチニル]チアゾリジン; (2S)−1−[Nω−(2−キノキサロイル)−L−オルニチニル]ピロリ
    ジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(6−メチルピラジニル−2−カルボニル)−L−オルニチニル
    ]チアゾリジン; 3−[Nω−(イソキノリン−3−カルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
    リジン; 3−[Nω−(6−トリフルオロメチルニコチノイル)−L−オルニチニル]
    チアゾリジン; (2S)−1−[(2’R)−3’−(アセチルアミノメチルチオ)−2’−
    アミノ−3’−メチルブタノイル]ピロリジン−2−カルボニトリル; (2S)−1−[S−(3−ピコリルカルバモイルメチル)−L−システイニ
    ル]ピロリジン−2−カルボニトリル; 3−[Nω−(3−ピリジルオキシカルボニル)−L−オルニチニル]チアゾ
    リジン; 3−[O−(3−クロロベンジルカルバモイル)セリニル]チアゾリジン;及
    び、 3−[(2’S)−2’−アミノ−5’−オキソ−5’−(1’’,2’’,
    3’’,4’’−テトラヒドロイソキノリン−2’’−イル)ペンタノイル]チ
    アゾリジン、 から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 請求項1〜21のいずれか一項に記載の、少なくとも1つ
    の化合物を含む、ヒトの治療に使用するための医薬組成物。
  23. 【請求項23】 II型糖尿病、グルコース寛容減損、成長ホルモン欠乏症
    、多嚢胞性卵巣症候群、並びに自己免疫及び炎症性疾患の少なくとも1つの治療
    のための組成物であって、前記組成物が以下の式(A)で表される誘導体、それ
    らの互変異性体及び立体異性体、並びに前記誘導体、互変異性体、及び異性体の
    、医薬として許容可能な塩から選ばれるか、または、請求項2〜21のいずれか
    一項に記載の、少なくとも1つの化合物を含む前記組成物。 【化5】 {式中、Xは、イオウ原子、酸素原子、スルフィニル基、スルホニル基、及
    びメチレン基から選ばれ; Xは、O、S、及びメチレンから選ばれ; Xは、NR、またはカルボニルもしくはチオカルボニル基のいずれかであ
    り; Rは、水素原子またはニトリル基のいずれかであり; R及びRは、H及びC〜Cアルキルから独立に選ばれるか、または一
    緒になって−(CH−であることができ; XがNRである場合、RはR4Aであり、さらにXがカルボニルまた
    はチオカルボニル基である場合、RはR4Bであり; R4Aは、RNC(=O)、RNC(=S);R(CH C(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(C
    OC(=O)、及びR(CHOC(=S)から選ばれ; R4Bは、RNであり; Rは、HまたはC〜Cアルキルであり; R及びRは、R(CHから独立に選ばれるか、またはそれらは一
    緒になって−(CH−Z−(CH−、または−CHR−Z
    CH−CHR10−であり; Rは、H、アルキル、ベンゾ縮環したシクロアルキル、アシル、ジアルキル
    カルバモイル、ジアルキルアミノ、N−アルキルピペリジル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたα−アルキルベンジル、場合により置換さ
    れたアロイル、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場合により置換
    されたヘテロアリールから選ばれ; R及びR10は、H、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチル
    から独立に選ばれ; Zは、共有結合、−(CH−、−O−、−SO−、及び−N((C
    )−から選ばれ; Zは、場合により置換されたオルト−フェニレン残基であり; mは、1〜3であり; nは、0〜4であり; pは、2〜5であり; qは、0〜3であり; rは、1または2であり;そして tは、0〜2である。}
  24. 【請求項24】 II型糖尿病、グルコース寛容減損、成長ホルモン欠乏症
    、多嚢胞性卵巣症候群、並びに自己免疫及び炎症性疾患の少なくとも1つの治療
    のための医薬組成物の製造のための化合物の使用であって、前記化合物が以下の
    式(A)で表される誘導体、それらの互変異性体及び立体異性体、並びに前記誘
    導体、互変異性体、及び異性体の、医薬として許容可能な塩から選ばれるか、ま
    たは、請求項2〜21のいずれか一項に記載される化合物の前記使用。 【化6】 {式中、Xは、イオウ原子、酸素原子、スルフィニル基、スルホニル基、及
    びメチレン基から選ばれ; Xは、O、S、及びメチレンから選ばれ; Xは、NR、またはカルボニルもしくはチオカルボニル基のいずれかであ
    り; Rは、水素原子またはニトリル基のいずれかであり; R及びRは、H及びC〜Cアルキルから独立に選ばれるか、または一
    緒になって−(CH−であることができ; XがNRである場合、RはR4Aであり、さらにXがカルボニルまた
    はチオカルボニル基である場合、RはR4Bであり; R4Aは、RNC(=O)、RNC(=S)、R(CH C(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(C
    OC(=O)、及びR(CHOC(=S)から選ばれ; R4Bは、RNであり; Rは、HまたはC〜Cアルキルであり; R及びRは、R(CHから独立に選ばれるか、またはそれらは一
    緒になって−(CH−Z−(CH−、または−CHR−Z
    CH−CHR10−であり; Rは、H、アルキル、ベンゾ縮環したシクロアルキル、アシル、ジアルキル
    カルバモイル、ジアルキルアミノ、N−アルキルピペリジル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたα−アルキルベンジル、場合により置換さ
    れたアロイル、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場合により置換
    されたヘテロアリールから選ばれ; R及びR10は、H、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチル
    から独立に選ばれ; Zは、共有結合、−(CH−、−O−、−SO−、及び−N((C
    )−から選ばれ; Zは、場合により置換されたオルト−フェニレン残基であり; mは、1〜3であり; nは、0〜4であり; pは、2〜5であり; qは、0〜3であり; rは、1または2であり;そして tは、0〜2である。}
  25. 【請求項25】 II型糖尿病、グルコース寛容減損、成長ホルモン欠乏症
    、多嚢胞性卵巣症候群、または自己免疫もしくは炎症性疾患の治療のための化合
    物の使用であって、前記化合物が以下の式(A)で表される誘導体、それらの互
    変異性体及び立体異性体、並びに前記誘導体、互変異性体、及び異性体の、医薬
    として許容可能な塩から選ばれるか、または、請求項2〜21のいずれか一項に
    記載される化合物の前記使用。 【化7】 {式中、Xは、イオウ原子、酸素原子、スルフィニル基、スルホニル基、及
    びメチレン基から選ばれ; Xは、O、S、及びメチレンから選ばれ; Xは、NR、またはカルボニルもしくはチオカルボニル基のいずれかであ
    り; Rは、水素原子またはニトリル基のいずれかであり; R及びRは、H及びC〜Cアルキルから独立に選ばれるか、または一
    緒になって−(CH−であることができ; XがNRである場合、RはR4Aであり、さらにXがカルボニルまた
    はチオカルボニル基である場合、RはR4Bであり; R4Aは、RNC(=O)、RNC(=S);R(CH C(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(C
    OC(=O)、及びR(CHOC(=S)から選ばれ; R4Bは、RNであり; Rは、HまたはC〜Cアルキルであり; R及びRは、R(CHから独立に選ばれるか、またはそれらは一
    緒になって−(CH−Z−(CH−、または−CHR−Z
    CH−CHR10−であり; Rは、H、アルキル、ベンゾ縮環したシクロアルキル、アシル、ジアルキル
    カルバモイル、ジアルキルアミノ、N−アルキルピペリジル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたα−アルキルベンジル、場合により置換さ
    れたアロイル、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場合により置換
    されたヘテロアリールから選ばれ; R及びR10は、H、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチル
    から独立に選ばれ; Zは、共有結合、−(CH−、−O−、−SO−、及び−N((C
    )−から選ばれ; Zは、場合により置換されたオルト−フェニレン残基であり; mは、1〜3であり; nは、0〜4であり; pは、2〜5であり; qは、0〜3であり; rは、1または2であり;そして tは、0〜2である。}
  26. 【請求項26】 II型糖尿病、グルコース寛容減損、成長ホルモン欠乏症
    、多嚢胞性卵巣症候群、並びに自己免疫及び炎症性疾患の少なくとも1つの治療
    法であって、以下の式(A)で表される誘導体、それらの互変異性体及び立体異
    性体、並びに前記誘導体、互変異性体、及び異性体の、医薬として許容可能な塩
    から選ばれるか、または、請求項2〜21のいずれか一項に記載の、少なくとも
    1つの化合物の、治療に有効な量を、治療を必要とする患者に投与することを含
    む前記治療法。 【化8】 {式中、Xは、イオウ原子、酸素原子、スルフィニル基、スルホニル基、及
    びメチレン基から選ばれ; Xは、O、S、及びメチレンから選ばれ; Xは、NR、またはカルボニルもしくはチオカルボニル基のいずれかであ
    り; Rは、水素原子またはニトリル基のいずれかであり; R及びRは、H及びC〜Cアルキルから独立に選ばれるか、または一
    緒になって−(CH−であることができ; XがNRである場合、RはR4Aであり、さらにXがカルボニルまた
    はチオカルボニル基である場合、RはR4Bであり; R4Aは、RNC(=O)、RNC(=S);R(CH C(=O)、R(CHC(=S)、R(CHSO、R(C
    OC(=O)、及びR(CHOC(=S)から選ばれ; R4Bは、RNであり; Rは、HまたはC〜Cアルキルであり; R及びRは、R(CHから独立に選ばれるか、またはそれらは一
    緒になって−(CH−Z−(CH−、または−CHR−Z
    CH−CHR10−であり; Rは、H、アルキル、ベンゾ縮環したシクロアルキル、アシル、ジアルキル
    カルバモイル、ジアルキルアミノ、N−アルキルピペリジル、場合により置換さ
    れたアリール、場合により置換されたα−アルキルベンジル、場合により置換さ
    れたアロイル、場合により置換されたアリールスルホニル、及び場合により置換
    されたヘテロアリールから選ばれ; R及びR10は、H、カルバモイル、ヒドロキシメチル、及びシアノメチル
    から独立に選ばれ; Zは、共有結合、−(CH−、−O−、−SO−、及び−N((C
    )−から選ばれ; Zは、場合により置換されたオルト−フェニレン残基であり; mは、1〜3であり; nは、0〜4であり; pは、2〜5であり; qは、0〜3であり; rは、1または2であり;そして tは、0〜2である。}
JP2001578399A 2000-04-26 2001-04-26 ジペプチジル・ペプチダーゼivの阻害剤 Pending JP2003531191A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0010183.2 2000-04-26
GBGB0010183.2A GB0010183D0 (en) 2000-04-26 2000-04-26 Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
PCT/GB2001/001888 WO2001081304A1 (en) 2000-04-26 2001-04-26 Inhibitors of dipeptidyl peptidase iv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531191A true JP2003531191A (ja) 2003-10-21

Family

ID=9890555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578399A Pending JP2003531191A (ja) 2000-04-26 2001-04-26 ジペプチジル・ペプチダーゼivの阻害剤

Country Status (23)

Country Link
US (1) US7189728B2 (ja)
EP (2) EP1693365A1 (ja)
JP (1) JP2003531191A (ja)
KR (1) KR20020093913A (ja)
CN (2) CN1803797A (ja)
AU (1) AU781245B2 (ja)
BR (1) BR0110267A (ja)
CA (1) CA2407663A1 (ja)
CZ (1) CZ20023514A3 (ja)
EE (1) EE200200604A (ja)
GB (1) GB0010183D0 (ja)
HR (1) HRP20020812A2 (ja)
HU (1) HUP0300542A2 (ja)
IL (2) IL151588A0 (ja)
MX (1) MXPA02010438A (ja)
NO (1) NO324364B1 (ja)
NZ (1) NZ521166A (ja)
PL (1) PL357820A1 (ja)
RU (1) RU2283303C2 (ja)
SK (1) SK15282002A3 (ja)
UA (1) UA75592C2 (ja)
WO (1) WO2001081304A1 (ja)
ZA (1) ZA200207739B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515915A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 イーエムテーエム ゲーエムベーハー 炎症性疾患および他の疾患の治療のためのプロドラッグとしての新規なペプチダーゼ二重阻害剤
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300108B2 (ja) * 2001-06-27 2009-07-22 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのピロリジン類
DE60222667T2 (de) 2001-06-27 2008-07-17 Smithkline Beecham Corp. Fluorpyrrolidine als dipeptidylpeptidaseinhibitoren
DE60221983T2 (de) 2001-06-27 2008-05-15 Smithkline Beecham Corp. Fluorpyrrolidine als dipeptidyl-peptidase inhibitoren
GB0125446D0 (en) 2001-10-23 2001-12-12 Ferring Bv Novel anti-diabetic agents
RU2301803C2 (ru) * 2002-10-18 2007-06-27 Мерк Энд Ко., Инк. Производные гексагидродиазепинона, фармацевтическая композиция, их содержащая, и применение для получения лекарственного средства для лечения инсулиннезависимого диабета
US20060052382A1 (en) * 2002-12-20 2006-03-09 Duffy Joseph L 3-Amino-4-phenylbutanoic acid derivatives as dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
CA2518465A1 (en) 2003-03-25 2004-10-14 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP5690463B2 (ja) 2003-05-05 2015-03-25 プロビオドルグ エージー グルタミニル、及びグルタミン酸シクラーゼのエフェクターの使用
US20040229848A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Hans-Ulrich Demuth Glutaminyl based DP IV-inhibitors
US7371871B2 (en) 2003-05-05 2008-05-13 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
DE202004021723U1 (de) 2003-05-05 2010-07-15 Probiodrug Ag Medizinische Verwendung von Hemmern von Glutaminyl- und Glutamatcyclasen
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN1867560A (zh) 2003-08-13 2006-11-22 武田药品工株式会社 4-嘧啶酮衍生物及其作为肽基肽酶抑制剂的用途
EP1699777B1 (en) 2003-09-08 2012-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102302781A (zh) 2003-10-15 2012-01-04 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰基环化酶效应物和谷氨酸环化酶效应物的应用
EP1680120A2 (en) 2003-11-03 2006-07-19 Probiodrug AG Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
CN1905876B (zh) 2003-11-17 2010-06-09 诺瓦提斯公司 二肽基肽酶iv抑制剂的用途
EP2165703A3 (en) 2004-01-20 2012-03-28 Novartis Pharma AG Direct compression formulation and process
JP4996926B2 (ja) 2004-02-05 2012-08-08 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの新規の阻害剤
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
UA85871C2 (uk) 2004-03-15 2009-03-10 Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед Інгібітори дипептидилпептидази
WO2005118555A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2574418A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-02 Susan Marie Royalty Peptidase inhibitors
US7872124B2 (en) 2004-12-21 2011-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2599419A1 (en) 2005-04-22 2006-11-02 Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
KR20100114944A (ko) * 2005-08-11 2010-10-26 에프. 호프만-라 로슈 아게 Dpp-iv 억제제를 포함하는 약학 조성물
NZ566799A (en) 2005-09-14 2011-04-29 Takeda Pharmaceutical Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes
WO2007035629A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for the preparation of pyrimidinedione derivatives
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1971862B1 (en) 2006-04-11 2010-11-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using gpr119 receptor to identify compounds useful for increasing bone mass in an individual
JP2009533393A (ja) 2006-04-12 2009-09-17 プロビオドルグ エージー 酵素阻害薬
SI2073810T1 (sl) * 2006-09-13 2011-12-30 Takeda Pharmaceutical Uporaba 2-6(3-amino-piperidin-1-il)-3-metil-2,4-diokso-3,4-dihidro-2H-pirimidin -1-ilmetil-4-fluoro-benzonitrila za zdravljenje diabetesa, raka, avtoimunskih motenj in infekcije s HIV
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
JP5379692B2 (ja) 2006-11-09 2013-12-25 プロビオドルグ エージー 潰瘍、癌及び他の疾患の治療のためのグルタミニルシクラーゼの阻害薬としての3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン誘導体
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
JP5523107B2 (ja) 2006-11-30 2014-06-18 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの新規阻害剤
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
JP5616630B2 (ja) 2007-04-03 2014-10-29 田辺三菱製薬株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ4阻害化合物と甘味料との併用
ES2533484T3 (es) 2007-04-18 2015-04-10 Probiodrug Ag Derivados de tiourea como inhibidores de la glutaminil ciclasa
CN101357921B (zh) * 2007-08-02 2011-01-12 山东轩竹医药科技有限公司 新的二肽酶-iv抑制剂化合物
CL2008003653A1 (es) 2008-01-17 2010-03-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Uso de un inhibidor de sglt derivado de glucopiranosilo y un inhibidor de dppiv seleccionado para tratar la diabetes; y composicion farmaceutica.
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
CN101723947B (zh) * 2008-10-21 2012-05-30 山东轩竹医药科技有限公司 二肽酶-ⅳ抑制剂化合物
EA022007B1 (ru) 2009-09-11 2015-10-30 Пробиодруг Аг Гетероциклические производные в качестве ингибиторов глутаминилциклазы
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
KR101790806B1 (ko) 2010-03-10 2017-11-20 프로비오드룩 아게 글루타미닐 사이클라제(qc, ec 2.3.2.5)의 헤테로사이클릭 억제제
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
EP3016951B1 (en) 2013-07-02 2017-05-31 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic pyrido-carboxamide derivatives as rock inhibitors
ES2634628T3 (es) 2013-07-02 2017-09-28 Bristol-Myers Squibb Company Derivados tricíclicos de pirido-carboxamida como inhibidores ROCK
US9488286B2 (en) 2013-10-24 2016-11-08 Ecolab Usa Inc. Single piece three-way elastomeric valve
GB201415598D0 (en) 2014-09-03 2014-10-15 Univ Birmingham Elavated Itercranial Pressure Treatment
WO2018162722A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Dpp-4 inhibitors for use in treating bone fractures
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej
AU2021403827A1 (en) 2020-12-17 2023-07-27 Astrazeneca Ab N-(2-(4-cyanothiazolidin-3-yl)-2-oxoethyl)- quinoline-4-carboxamides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623715A (en) * 1984-10-22 1986-11-18 Hoechst Aktiengeselleschaft Novel peptides which are active on the central nervous system and have an action on the cholinergic system
EP0490379A3 (de) 1990-12-13 1992-06-24 BERLIN-CHEMIE Aktiengesellschaft Diaminosäurederivate und pharmazeutische Zusammensetzungen
IL111785A0 (en) 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
TW492957B (en) * 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US6011155A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
DE19823831A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue pharmazeutische Verwendung von Isoleucyl Thiazolidid und seinen Salzen
DE19826972A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Univ Magdeburg Tech Verwendung von Enzyminhibitoren und pharmazeutische Zubereitung zur Therapie von dermatologischen Erkrankungen mit follikulären und epidermalen Hyperkeratosen und einer verstärkten Keratinozytenproliferation
DE19940130A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue Effektoren der Dipeptidyl Peptidase IV zur topischen Anwendung
FR2822826B1 (fr) * 2001-03-28 2003-05-09 Servier Lab Nouveaux derives sulfonyles d'alpha-amino-acides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116235A1 (en) 2005-01-10 2009-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
US7803753B2 (en) 2005-01-10 2010-09-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
US7803754B2 (en) 2005-01-10 2010-09-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for the treatment of diabetes and conditions related thereto and for the treatment of conditions ameliorated by increasing a blood GLP-1 level
JP2009515915A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 イーエムテーエム ゲーエムベーハー 炎症性疾患および他の疾患の治療のためのプロドラッグとしての新規なペプチダーゼ二重阻害剤
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
EP3323818A1 (en) 2010-09-22 2018-05-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US10555929B2 (en) 2015-03-09 2020-02-11 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US10772865B2 (en) 2015-03-09 2020-09-15 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11400072B2 (en) 2015-03-09 2022-08-02 Coherus Biosciences, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy

Also Published As

Publication number Publication date
NO20025079D0 (no) 2002-10-22
EP1693365A1 (en) 2006-08-23
US20030216450A1 (en) 2003-11-20
WO2001081304A1 (en) 2001-11-01
IL151588A0 (en) 2003-04-10
US7189728B2 (en) 2007-03-13
EP1282600A1 (en) 2003-02-12
AU781245B2 (en) 2005-05-12
RU2283303C2 (ru) 2006-09-10
EE200200604A (et) 2004-04-15
CZ20023514A3 (cs) 2003-04-16
MXPA02010438A (es) 2003-04-25
SK15282002A3 (sk) 2003-05-02
NO20025079L (no) 2002-12-18
HRP20020812A2 (en) 2004-12-31
CN1426395A (zh) 2003-06-25
GB0010183D0 (en) 2000-06-14
BR0110267A (pt) 2003-02-18
KR20020093913A (ko) 2002-12-16
IL151588A (en) 2008-03-20
NO324364B1 (no) 2007-10-01
HUP0300542A2 (hu) 2003-06-28
CA2407663A1 (en) 2001-11-01
CN1803797A (zh) 2006-07-19
ZA200207739B (en) 2003-05-22
AU5054401A (en) 2001-11-07
UA75592C2 (en) 2006-05-15
NZ521166A (en) 2003-10-31
CN100355728C (zh) 2007-12-19
PL357820A1 (en) 2004-07-26
RU2002131640A (ru) 2004-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531191A (ja) ジペプチジル・ペプチダーゼivの阻害剤
RU2280035C2 (ru) Ингибиторы дипептидилпептидазы iv
JP2004534815A (ja) 抗糖尿病薬としての3−フルオロ−ピロリジン
ES2312471T3 (es) Compuestos de anillo de 5 miembros que contienen nitrogeno.
KR100756761B1 (ko) Ddp-iv 억제 활성을 지닌 아자비시클로-옥탄 및 노난유도체
JP2005511541A (ja) プロリン後切断プロテアーゼの阻害剤
JP2005510499A (ja) 抗糖尿病薬としての新規なジペプチジルペプチダーゼiv(dp−iv)阻害剤
JPWO2005077900A1 (ja) ビシクロアミド誘導体
TW200938530A (en) Pyrrolidine compounds
JP2002265439A (ja) シアノピロリジン誘導体およびその医薬用途
JP2008063256A (ja) β‐アミノ酸誘導体
JP2007527903A (ja) インドール−2−カルボン酸ヒドラジド化合物
JP2004524355A (ja) ピロリジンスルホンアミド