JP2003527388A - 5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法 - Google Patents

5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法

Info

Publication number
JP2003527388A
JP2003527388A JP2001567724A JP2001567724A JP2003527388A JP 2003527388 A JP2003527388 A JP 2003527388A JP 2001567724 A JP2001567724 A JP 2001567724A JP 2001567724 A JP2001567724 A JP 2001567724A JP 2003527388 A JP2003527388 A JP 2003527388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
converted
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001567724A
Other languages
English (en)
Inventor
ぺーターセン・ハンス
Original Assignee
ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット filed Critical ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2003527388A publication Critical patent/JP2003527388A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/10Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は5−置換された1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン誘導体を変換することを特徴とする5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、よく知られた抗うつ薬シタロプラム(citalopram)、即ち1-〔3-( ジ
メチルアミノ) プロピル〕-1-(4-フルオロフエニル)-1,3-ジヒドロ-5- イソベン
ゾフランカルボニトリルの製造に使用される中間体である5−シアノ−1−(4
−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法に関する
。 発明の背景 シタロプラムは周知の抗うつ薬であって、数年来市場で入手されてきており、
次式の構造を有する:
【0002】
【化4】 これは抗うつ活性を有する選択性の、中枢活性なセロトニン (5-ヒドロキシト
リプタミン; 5-HT) 再取り込み阻害剤である。この化合物の抗うつ活性は、いく
つかの文献、たとえば J. Hyttel, Prog. Neuro-Psychopharmacol. &Biol. Psyc
hiat., 1982, 6, 277-295 及び A. Gravem, Acta Psychiatr. Scand.,1987,75,
478-486 に報告されている。更にこの化合物は、痴呆症及び脳血管障害の治療に
効果を示すことがヨーロッパ特許公開(EP-A)第474,580 号公報に開示されている
【0003】 シタロプラムは最初ドイツ特許第2,657,271 号明細書 (米国特許第4,136,193
号明細書に対応) に開示された。この特許明細書には、ある方法によるシタロプ
ラムの製造が開示され、そしてシタロプラムの製造に使用される別の方法の概要
が述べられている。
【0004】 これに記載された方法によれば、対応する1-(4- フルオロフエニル)-1,3-ジヒ
ドロ-5- イソベンゾフランカルボニトリルを、縮合剤としてメチルスルフィニル
メチドの存在下に3-(N,N- ジメチルアミノ) プロピル- クロライドと反応させる
。出発化合物を、シアン化第一銅との反応によって対応する5-ブロモ誘導体から
製造する。
【0005】 国際公開(WO)第98/019511号明細書に(4−シアノ−、アルキル
オキシカルボニル又はアルキルアミノカルボニル)−2−ヒドロキシメチルフェ
ニル−(4−フルオロフェニル)メタノール化合物を閉環させることを特徴とす
る、シタロプラムの製造方法が記載されている。得られた5−(アルキルオキシ
カルボニル又はアルキルアミノカルボニル)−1−(4−フルオロフェニル)−
1,3−ジヒドロイソベンゾフランを対応する5−シアノ誘導体に変え、ついで
この5−シアノ誘導体をシタロプラムを得るために(3−ジメチルアミノ)プロ
ピルハロゲニドでアルキル化する。
【0006】 本発明者は、驚くべきことに5−置換された1−(4−フルオロフェニル)−
1,3−ジヒドロイソベンゾフランを3−ジメチルアミノプロピル基によってア
ルキル化される前に対応する5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,
3−ジヒドロイソベンゾフランに変換する新規の有利な方法を見出した。
【0007】 発明の説明 したがって本発明は、式(II)
【0008】
【化5】 で表わされる5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイ
ソベンゾフランを製造するにあたり、式(III)
【0009】
【化6】 {式中、Rはハロゲン、CF3 −(CF2 )n−SO2 −O− (式中、nは 0〜8である。)、−OH、−CHO、−CH2 OH、−CH2 NH2 、−C H2 NO2 、−CH2 Cl、−CH2 Br、−CH3 、−NHR1 、−COO R2 、−CONR2 3 (式中、R2 及びR3 は水素、アルキル、場合により 置換されたアルキル、アラルキル又はアリールから選ばれ、R1 は水素又はア ルキルカルボニルである。)であるか又はRは式(IV)
【0010】
【化7】 (式中、XはO又はSである; R4 −R5 はそれぞれ独立して水素及びC1-6 アルキルから選ばれるか、又は R4 及びR5 は一緒になってC2-5 アルキレン鎖を形成し、それによってスピ ロ環を形成する; R6 は水素及びC1-6 アルキルから選ばれ、R7 は水素、C1-6 アルキル、カ ルボキシ基又はこれに対する前駆体基から選ばれるか、又は R6 及びR7 は一緒になってC2-5 アルキレン鎖を形成し、それによってスピ ロ環を形成する。) で表わされる基である。} で表される5−置換された1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイ
ソベンゾフラン誘導体を変換することを特徴とする、上記式(II)で表わされ
る化合物の新規製造方法に関する。
【0011】 式(II)で表わされる中間体生成物を上述のようにアルキル化してシタロプ
ラムに変換することができる。
【0012】 別の観点で、本発明は本発明の方法によって製造されたシタロプラムを含有す
る抗うつ性薬学的調合物に関する。
【0013】 本発明の1つの実施態様によれば、Rがハロゲンである場合、場合により触媒
の存在下でシアニド供給源と反応させることによって式(III)で表わされる
化合物を式(II)で表わされる化合物に変換する。
【0014】 本発明の別の実施態様によれば、RがCF3 −(CF2 )n−SO2 −O−(
式中、nは0,1,2,3,4,5,6,7又は8である。)で表わされるトリ
フラート基である場合、そして式(III)で表わされる化合物を場合により触
媒の存在下でのシアニド供給源との反応によって式(II)で表わされる化合物
に変換する。
【0015】 シアニド供給源はNaCN、KCN、Zn(CN)2 CuCN又は(R”)4 NCN(式中、それぞれのR”はC1-8 アルキルを示し、場合により2つのR”
は窒素原子と一緒になって環構造を形成する。)又はその混合物から選ばれる。
【0016】 シアニド供給源は化学量論量で又は過剰で使用され、出発化合物1当量あたり
好ましくは1−2当量を使用する。
【0017】 Rがハロゲン又はCF3 −(CF2 )n−SO2 −O−(式中、nは0〜8で
ある。)で表わされる基である場合、本発明を触媒の存在下又は不在下で実施す
る。触媒はすなわちSakakibara等、Bull.Chem.Soc.J
pn.,1988,61,1985−1990に記載されているようなNi(O
)、Pd(O)又はPd(II)触媒である。好ましい触媒はNi(PPh3 3 又はPd(PPh3 4 、あるいはNi(PPh)2 Cl又はPd(PPh) 2 Cl2 である。
【0018】 特に好ましい実施態様において、過剰の錯体リガンド、好ましくはトリフェニ
ルホスフィンの存在下に金属、たとえば亜鉛、マグネシウム又はマンガンによっ
てニッケル(II)前駆体、たとえばNiCl2 又はNiBr2 を還元すること
によってニッケル(O)錯体をシアン化反応の前にその場で製造する。
【0019】 Pd触媒又はNi触媒を0.5−10、好ましくは2−6、最も好ましくは約
4−5モル%の量で使用するのが有利である。
【0020】 本発明の1つの実施態様において、反応を触媒量のCu+ 及びZn2+の存在下
に実施する。
【0021】 触媒量のCu+ 及びZn2+それぞれは亜当量、たとえば0.1〜5、好ましく
は1〜3当量%である。好ましくはPd1当量あたり約1/2当量である。
【0022】 Cu+ 及びZn2+のすべての有利な供給源を使用することができる。Cu+
好ましくはCuIの形で使用するのが好ましく、そしてZn2+をZn(CN)2 塩として使用するのが有利である。
【0023】 反応をSakakibara等、Bull. Chem. Soc. Jpn.,1988, 61, 1985-1990 に記載さ
れているようにすべての有利な溶剤中で実施することができる。好ましい溶剤は
アセトニトリル、酢酸エチル、THF、DMF又はNMPである。
【0024】 本発明のある観点で、式IVで表わされる化合物(式中、RはClである。)
を好ましくは上述のようにその場合で製造されたNi(PPh3 3 の存在下で
NaCNと反応させる。
【0025】 本発明の別の観点で、式(IV)で表わされる化合物(式中、RはBr又はI
である。)をPd(PPh3 3 の存在下でKCN、NaCN、CuCN又はZ
n(CN)2 と反応させる。本発明の特定の観点で、亜当量のCu(CN)及び
Zn(CN)2 を循環可能なシアニド供給源として添加する。
【0026】 本発明の別の観点で、式(IV)で表わされる化合物(式中、RはBr又はI
である。)を触媒の不在下でCu(CN)との反応によって対応するシアノ化合
物に変換する。好ましい実施態様において、反応を高められた温度で実施する。
【0027】 本発明の特定の観点で、シアニド交換反応を純粋な反応(neat reaction)、す
なわち溶剤の無添加で実施する。
【0028】 本発明の別の観点で、反応を一般式(R’)4 + - (式中、それぞれのR
’はアルキルを示すか又は2つのR’が窒素と一緒になって環を形成し、X-
対イオンである。)のイオン性液体中で実施する。本発明の1つの実施態様で(
R’)4 + -
【0029】
【化8】 で表わされる。
【0030】 本発明の別の特有の観点で、反応を無極性溶剤、たとえばベンゼン、キシレン
又はメシチレンを用いて、そしてすなわちProlaboによる合成波1000 TM を用いるマイクロ波の影響下で実施する。本発明の特有の観点で、反応を溶剤
の無添加で実施する。
【0031】 温度は反応の種類に依存する。触媒が存在しない場合、好ましい温度は100
〜200℃の範囲にある。しかし反応をマイクロ波の影響下で実施する場合、反
応混合物の温度は300℃以上に上昇してよい。更に好ましい温度範囲は120
〜170℃である。最も好ましい範囲は130〜150℃である。
【0032】 触媒が存在する場合、好ましい温度は0〜100℃の範囲にある。更に好まし
い温度範囲は40〜90℃である。最も好ましい範囲は60〜90℃である。
【0033】 その他の反応条件、溶剤等はこのような反応にとって通常の条件であり、当業
者によって容易に決定することができる。
【0034】 本発明の別の観点で、Rが式(IV)
【0035】
【化9】 (式中、X、R4 、R5 、R6 及びR7 は上述の意味を有する。) で表わされるオキサゾリン基又はチアゾリン基である場合、シアノ基への変換を
脱水剤を用いて実施することができるか又はあるいはXがSである場合、チアゾ
リン環の熱開裂によってか又はラジカル開始剤、たとえば過酸化物で又は光線で
の処理によって実施することができる。
【0036】 脱水剤は技術上有利に使用されるすべての適当な脱水剤、たとえばオキシ三塩
化リン、塩化チオニル、五塩化リン、PPA(ポリリン酸)及びP4 10である
ことができる。反応を有機塩基、好ましくはピリジン又は触媒量の第三アミドの
存在下に実施することができる。
【0037】 式(IV)で表わされるオキサゾリン−又はチアゾリン誘導体を脱水剤として
SOCl2 で処理し、反応を触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを含有する
トルエン中で実施するのが好ましい。
【0038】 あるいは脱水剤はヴィルスマイヤー試薬、すなわち塩素化剤、好ましくは酸ク
ロライド、たとえばホスゲン、塩化オキザリル、塩化チオニル、オキシ塩化リン
、五塩化リン、クロロギ酸トリクロロメチル(簡単に“ジホスゲン”とも呼ばれ
る)、又はビス(トリクロロメチル)カーボネート(簡単に“トリホスゲン”と
も呼ばれる)と第三アミド、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド又はN,N
−ジアルキルアルカンアミド、たとえばN,N−ジメチルアセトアミドの反応に
よって生じる化合物であることができる。古典的ヴィルスマイヤー試薬はクロロ
メチレンジメチルリチウムクロライドである。ヴィルスマイヤー試薬は塩素化剤
を式(IV)で表わされる出発オキサゾリン又はチアゾリン誘導体及び第三アミ
ドの混合物に添加してその場で製造されるのが好ましい。
【0039】 XがSであり、式(IV)で表わされるチアゾリン基のシアノ基への変換を熱
転移によって行う場合、チアゾリンの熱分解を無水有機溶剤、より好ましくは非
プロトン性極性溶剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド又はアセトニトリル中で実施するのが好
ましい。2−チアゾリル基をシアノ基へ転移させる熱分解温度は60℃〜140
℃である。熱分解は通常適当な溶剤、好ましくはアセトニトリル中で還流によっ
て行われる。熱的開裂を酸素又は酸化剤の存在下に実施するのが有利である。式
(IV)で表わされるチアゾリン基(式中、XはSであり、R7 はカルボキシ基
又はカルボキシ基の前駆体である。)をラジカル開始剤、たとえば光線又は過酸
化物で処理することによってシアノ基に変換することもできる。
【0040】 本発明の別の実施態様によれば、Rがホルムアルデヒド基である場合、アルデ
ヒド基をオキシムに変換し、ついでそのオキシム基を脱水することによって式(
III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換することが
できる。
【0041】 ホルミル基のシアノ基への変換は、試薬R8 −V−NH2 (式中、R8 は水素
、低級アルキル、アリール又はヘテロアリールであり、VはO、N又はSである
。)と反応させ、ついで通常の脱水剤、たとえば塩化チオニル、無水酢酸/ピリ
ジン、ピリジン/HCl又は五塩化リンで脱水して行うことができる。 好まし
い試薬R8 −V−NH2 はヒドロキシルアミン及び化合物(R8 がアルキル又は
アリールであり、VがN又はOである。)である。
【0042】 本発明の別の実施態様によれば、Rが−COOH基である場合、対応する酸ク
ロライド又はそのエステルを経てアミドに変換し、ついでそのアミドを脱水する
ことによって式(III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物
に変換することができる。
【0043】 酸クロライドは、酸をPOCl3 、PCl5 又はSOCl2 をそのまま又は適
当な有機溶剤、たとえばトルエン又は触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを
含有するトルエン中で処理して有利に得られる。エステルはカルボン酸をアルコ
ールで酸、好ましくは鉱酸又はルイス酸、たとえばHCl、H2 SO4 、POC
3 、PCl5 又はSOCl2 の存在下に処理して得られる。あるいは、エステ
ルをアルコールとの反応によって酸クロライドから得ることができる。ついでエ
ステル又は酸クロライドはアンモニア又はC1-6 アルキルアミン、好ましくはt
−ブチルアミンとのアミド化によってアミドに変換することができる。
【0044】 アミドへの変換はエステルとアンモニア又はアルキルアミンを加圧及び加熱下
に反応させることによって得ることもできる。
【0045】 ついでアミド基を脱水によってシアノ基へ変換する。脱水剤は適するすべての
脱水剤であることができ、そして最適な剤は当業者によって容易に決定すること
ができる。好ましい脱水剤の例は、SOCl2 、POCl3 及びPCl5 、好ま
しくはSOCl2 である。
【0046】 特に好ましい実施態様において、カルボン酸をアルコール、好ましくはエタノ
ールとPOCl3 の存在下に反応させ、対応するエステルを得、ついでこれをア
ンモニアと反応させ、対応するアミドを生じさせ、ついでこれをSOCl2 と触
媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを含有するトルエン中で反応させる。
【0047】 あるいは、Rが−COOHである化合物をそのニトリルを生成するためにクロ
ロスルホニルイソシアネートと反応させるか又は国際特許出願第(WO)00/
44738号明細書に記載されているように脱水剤及びスルホンアミドで処理す
ることができる。
【0048】 したがってRが−COOR2 基である式(III)で表わされる化合物を、ア
ミドに変換し、ついで脱水することによって式(II)で表わされる化合物1988
変換することができる。
【0049】 Rが−CONR2 3 基である式(III)で表わされる化合物を、脱水して
シアノ基とすることによって式(II)で表わされる化合物に変換することがで
きる。
【0050】 Rが−NHR1 基である場合、加水分解して遊離アミノ基とし、ついで遊離ア
ミノ基をジアゾ化し、シアニド供給源と反応させることによって式(III)で
表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換することができる。
【0051】 使用されるシアニド供給源最は最も好ましくはNaNO2 、CuCN及び(又
は)NaCNである。R1 がC1-6 アルキルカルボニルの場合、予め加水分解し
、それによって対応する化合物(R1 はHである。)が得られ、ついでこれを上
述のように変換する。加水分解を酸性環境又は塩基性環境のどちらかで実施する
ことができる。
【0052】 Rが−CH2 NO2 基である式(III)で表わされる化合物を、TMSIで
処理してシアノ基とすることによって式(II)で表わされる化合物に変換する
ことができる。
【0053】 Rが−CH2 NH2 基である式(III)で表わされる化合物を、塩化銅(I
)の存在下で酸化してシアノ基とすることによって式(II)で表わされる化合
物に変換することができる。 Rが−CH2 Cl基である式(III)で表わされる化合物を、AgNO2
反応させて、対応する−CH2 NO2 基とし、ついでTMSIで処理してシアノ
基とすることによって式(II)で表わされる化合物に変換することができる。
【0054】 Rが−CH2 Br基である式(III)で表わされる化合物を、AgNO2
反応させて、対応する−CH2 NO2 基とし、ついでTMSIで処理してシアノ
基とするか又は NH3 で処理して対応する−CH2 NH2 基とし、ついで塩化銅(I)の存在下
で酸化してシアノ基とすることによって式(II)で表わされる化合物に変換す
ることができる。
【0055】 Rが−CH3 基である式(III)で表わされる化合物を、塩基で、ついでR 9 ONO2 (式中、R9 はC1-6 アルキルである。)で処理して対応する−CH 2 NO2 基とし、ついでTMSIで処理してシアノ基とすることによって式(I
I)で表わされる化合物に変換することができる。
【0056】 Rが−CH2 OH基である式(III)で表わされる化合物を、SOCl2
はSOBr2 で処理して対応する−CH2 Cl基又は−CH2 Br基とし、つい
で上述のようにシアノ基に変換することによって式(II)で表わされる化合物
に変換するできる。
【0057】 式(III)で表わされる出発化合物(Rがハロゲンである。)は、英国特許
第1526331号明細書に記載されているように製造することができ、式(I
V)で表わされる化合物(Xが−O−SO2 −(CF2 )n−CF3 又は−OH
である。)は国際公開(WO)第00/13648号明細書に記載された化合物
と同様に製造することができ、式(IV)で表わされる化合物(Rがオキサゾリ
ン基又はチアゾリン基である。)は国際公開(WO)第00/23431号明細
書に記載された化合物と同様に製造することができ、式(IV)で表わされる化
合物(Rが−CH2 OH基である。)は国際特許出願(PCT/DK)第010
0123号明細書に記載された化合物と同様に製造することができ、式(IV)
で表わされる化合物(Rがホルムアルデヒドである。)は国際公開(WO)第9
9/30548号明細書に記載された化合物と同様に製造することができ、式(
IV)で表わされる化合物(Rが−COOHである。)及びそのエステル及びア
ミドは国際公開(WO)第98/195131号明細書に記載された化合物と同
様に製造することができ、そして式(IV)で表わされる化合物(Rが−NHR 1 である。)は国際公開(WO)第98/19512号明細書に記載された化合
物と同様に製造することができる。
【0058】 シタロプラムは市場でラセミ化合物の形で抗うつ薬として存在する。しかし近
い将来、シタロプラムの活性S−対掌体もまた市場に紹介される予定である。
【0059】 S−シタロプラムはクロマトグラフィーによる光学的活性な異性体の分離によ
って製造することができる。
【0060】 本明細書及び特許請求の範囲にわたって、用語“アルキル”は1〜6個の炭素
原子を有する分枝状又は非分枝状アルキル基、たとえばメチル、エチル、1−プ
ロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、
2,2−ジメチル−1−エチル及び2−メチル−1−プロピルを意味する。
【0061】 同様にアルケニル及びアルキニルそれぞれは二重結合又は三重結合それぞれを
有する2〜6個の炭素原子を有する基、たとえばエテニル、プロペニル、ブテニ
ル、エチニル、プロピニル及びブチニルを示す。
【0062】 用語“アリール”は単環状又は二環状炭素環状芳香族基、たとえばフェニル及
びナフチル、特にフェニルを意味する。
【0063】 用語“アラルキル”はアリール−アルキルを示し、この際アリール及びアルキ
ルは上述の意味を有する。
【0064】 ハロゲンは塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
【0065】 シタロプラムは、その遊離塩基として、特に結晶形の遊離塩基として、又はそ
の薬学的に許容し得る酸付加塩として使用することができる。このような酸付加
塩として有機酸又は無機酸で生成される塩を使用することができる。この様な有
機塩の例は、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、シ
ュウ酸、ビスメチレンサリチル酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、酢
酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ
酸、マンデリン酸、ケイヒ酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、
パルミチン酸、イタコン酸、グリコール酸、p- アミノ- 安息香酸、グルタミン
酸、ベンゼンスルホン酸及びテオフイリン酢酸、並びに8-ハロテオフイリン、た
とえば8-ブロモ- テオフイリンとの塩である。この様な無機塩の例は、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、スルフアミン酸、リン酸及び硝酸との塩である。
【0066】 本発明の化合物の酸付加塩は技術上周知の方法によって製造することができる
。塩基を水と混和しうる溶剤、たとえばアセトン又はエタノール中で計算量の酸
と反応させ、ついで濃縮させ、冷却して塩を単離させるか又は水と混和し得ない
溶剤、たとえばエチルエーテル、酢酸エチル又はジクロロメタン中で過剰の酸と
反応させ、塩を自発的に単離させることができる。
【0067】 本発明の薬学的調合物は、すべての適する方法で及びすべての適する形で、た
とえば錠剤、カプセル、粉末、シロップの形で経口で又は通常の注射用滅菌溶液
の形で腸管外に投与することができる。
【0068】 本発明の薬学的調合物を、当該技術において慣用の方法によって製造すること
ができる。たとえば錠剤を有効物質と通常の佐剤(adjuvants) 及び(又は)希釈
剤とを混合し、次いでこの混合物を慣用の打錠機で圧縮することによって製造す
ることができる。佐剤又は希釈剤の例として次のものがあげられる:コーンスタ
ーチ、ジャガイモデンプン、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン、乳
糖、ゴム等々。他のすべての佐剤又は添加物、たとえば着色料、芳香剤、保存剤
等々をこれらが有効成分に適合するならば使用してもよい。
【0069】 注射用溶液は、有効成分と使用可能な添加物とを一部の注射用溶剤、好ましく
は滅菌水に溶解し、この溶液を所望の容量に調整し、この溶液を滅菌し、適当な
アンプル又は小瓶に詰めることによって、製造することができる。当該技術にお
いて通常使用されるすべての適当な添加物を、たとえば張度剤(tonicity agent
) 、保存剤、酸化防止剤等々を添加することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(II) 【化1】 で表わされる5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイ
    ソベンゾフランを製造するにあたり、式(III) 【化2】 {式中、Rはハロゲン、CF3 −(CF2 )n−SO2 −O− (式中、nは 0〜8である。)、−OH、−CHO、−CH2 OH、−CH2 NH2 、−C H2 NO2 、−CH2 Cl、−CH2 Br、−CH3 、−NHR1 、−COO R2 、−CONR2 3 (式中、R2 及びR3 は水素、アルキル、場合により 置換されたアルキル、アラルキル又はアリールから選ばれ、R1 は水素又はア ルキルカルボニルである。)であるか又はRは式(IV) 【化3】 (式中、XはO又はSである; R4 −R5 はそれぞれ独立して水素及びC1-6 アルキルから選ばれるか、又は R4 及びR5 は一緒になってC2-5 アルキレン鎖を形成し、それによってスピ ロ環を形成する; R6 は水素及びC1-6 アルキルから選ばれ、R7 は水素、C1-6 アルキル、カ ルボキシ基又はこれに対する前駆体基から選ばれるか、又は R6 及びR7 は一緒になってC2-5 アルキレン鎖を形成し、それによってスピ ロ環を形成する。) で表わされる基である。} で表される5−置換された1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイ
    ソベンゾフラン誘導体を変換することを特徴とする、上記式(II)で表わされ
    る化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】式(II)で表わされる中間体生成物をアルキル化してシタロ
    プラムに変換し、ついでシタロプラム又はその薬学的に許容し得る塩を単離する
    、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】Rがハロゲンである場合、場合により触媒の存在下でシアニド
    供給源と反応させることによって式(III)で表わされる化合物を式(II)
    で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】RがCF3 −(CF2 )n−SO2 −O−(式中、nは0,1
    ,2,3,4,5,6,7又は8である。)で表わされるトリフラート基である
    場合、式(III)で表わされる化合物を場合により触媒の存在下でのシアニド
    供給源との反応によって式(II)で表わされる化合物に変換する、請求項1又
    は2記載の方法。
  5. 【請求項5】Rが式(IV)で表わされるオキサゾリン基又はチアゾリン基
    である場合、脱水剤で処理して、あるいはXがSである場合、チアゾリン環の熱
    開裂によってか又はラジカル開始剤、たとえば過酸化物で又は光線での処理によ
    って式(III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換す
    る、請求項1又は2記載の方法。
  6. 【請求項6】Rがホルムアルデヒド基である場合、アルデヒド基をオキシム
    に変換し、ついでそのオキシム基を脱水することによって式(III)で表わさ
    れる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の
    方法。
  7. 【請求項7】Rが−COOH基である場合、対応する酸クロライド又はその
    エステルを経てアミドに変換し、ついでそのアミドを脱水することによって式(
    III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換する、請求
    項1又は2記載の方法。
  8. 【請求項8】Rが−COOR2 基である場合、−COOR2 基をアミドに変
    換し、ついで脱水することによって式(III)で表わされる化合物を式(II
    )で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  9. 【請求項9】Rが−CONR2 3 基である場合、−CONR2 3 基を脱
    水してシアノ基とすることによって式(III)で表わされる化合物を式(II
    )で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  10. 【請求項10】Rが−NHR1 基である場合、加水分解して遊離アミノ基と
    し、ついで遊離アミノ基をジアゾ化し、シアニド供給源と反応させることによっ
    て式(III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変換する
    、請求項1又は2記載の方法。
  11. 【請求項11】Rが−CH2 NO2 基である場合、TMSIで処理してシア
    ノ基とすることによって式(III)で表わされる化合物を式(II)で表わさ
    れる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  12. 【請求項12】Rが−CH2 NH2 基である場合、塩化銅(I)の存在下で
    酸化してシアノ基とすることによって式(III)で表わされる化合物を式(I
    I)で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  13. 【請求項13】Rが−CH2 Cl基である場合、AgNO2 と反応させて、
    対応する−CH2 NO2 基とし、ついでTMSIで処理してシアノ基とすること
    によって式(III)で表わされる化合物を式(II)で表わされる化合物に変
    換する、請求項1又は2記載の方法。
  14. 【請求項14】Rが−CH2 Br基である場合、AgNO2 と反応させて、
    対応する−CH2 NO2 基とし、ついでTMSIで処理してシアノ基とするか又
    は NH3 で処理して対応する−CH2 NH2 基とし、ついで塩化銅(I)の存在下
    で酸化してシアノ基とすることによって式(III)で表わされる化合物を式(
    II)で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  15. 【請求項15】Rが−CH3 基である場合、塩基で、ついでR9 ONO2
    式中、R9 はC1-6 アルキルである。)で処理して対応する−CH2 NO2 基と
    し、ついでTMSIで処理してシアノ基とすることによって式(III)で表わ
    される化合物を式(II)で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載
    の方法。
  16. 【請求項16】Rが−CH2 OH基である場合、SOCl2 又はSOBr2 で処理して対応する−CH2 Cl基又は−CH2 Br基とし、ついで i)AgNO2 と反応させて、対応する−CH2 NO2 基とし、ついでTMSI
    で処理してシアノ基とするか又は ii)NH3 で処理して対応する−CH2 NH2 基とし、ついで塩化銅(I)の
    存在下で酸化してシアノ基とすることによって式(III)で表わされる化合物
    を式(II)で表わされる化合物に変換する、請求項1又は2記載の方法。
  17. 【請求項17】シアニド供給源がKCN、NaCN、Zn(CN)2 、CuC
    N又は(R”)4 NCN(式中、R”はC1-8 アルキルを示し、場合により2つ
    のR”は窒素原子と一緒になって環構造を形成する。)又はその混合物から選ば
    れる、請求項3〜4又は10のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】Cu+ 又はZn2+を亜当量の量でその他のシアニド供給源と組
    み合わせて添加する、請求項3〜4又は10のいずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】請求項1〜18のいずれかに記載の方法によって製造されたシ
    タロプラムを含有する抗うつ性薬学的調合物。
JP2001567724A 2000-03-16 2001-03-16 5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法 Withdrawn JP2003527388A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK200000437 2000-03-16
DKPA200000437 2000-03-16
PCT/DK2001/000186 WO2001068632A1 (en) 2000-03-16 2001-03-16 Method for the preparation of 5-cyano-1-(4-fluorophenyl)-1,3-dihydroisobenzofurans

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527388A true JP2003527388A (ja) 2003-09-16

Family

ID=8159344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567724A Withdrawn JP2003527388A (ja) 2000-03-16 2001-03-16 5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US20030060640A1 (ja)
EP (1) EP1274699A1 (ja)
JP (1) JP2003527388A (ja)
KR (1) KR20020080483A (ja)
CN (1) CN1418206A (ja)
AT (1) AT5093U1 (ja)
AU (1) AU2001244086A1 (ja)
BG (1) BG107049A (ja)
BR (1) BR0109180A (ja)
CA (1) CA2402869A1 (ja)
CH (1) CH692148A5 (ja)
CZ (1) CZ20023406A3 (ja)
DE (1) DE10190485T1 (ja)
EA (1) EA200200982A1 (ja)
ES (1) ES2159271B1 (ja)
HR (1) HRP20020757A2 (ja)
HU (1) HUP0300134A2 (ja)
IL (1) IL151487A0 (ja)
IS (1) IS6522A (ja)
MX (1) MXPA02008652A (ja)
NO (1) NO20024197L (ja)
NZ (1) NZ521059A (ja)
PL (1) PL360115A1 (ja)
SK (1) SK14812002A3 (ja)
TR (1) TR200202168T2 (ja)
WO (1) WO2001068632A1 (ja)
ZA (1) ZA200206802B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057261A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Sumitomo Chemical Company, Limited 5-フタランカルボニトリル及びシタロプラムの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE237604T1 (de) 1999-04-14 2003-05-15 Lundbeck & Co As H Verfahren zur herstellung von citalopram
US6310222B1 (en) 1999-11-01 2001-10-30 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Production method of 5-phthalancarbonitrile compound, intermediate therefor and production method of the intermediate
US6433196B1 (en) 2000-02-17 2002-08-13 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Production method of citalopram, intermediate therefor and production method of the intermediate
IES20010157A2 (en) 2000-03-03 2002-03-06 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
IL151490A0 (en) 2000-03-13 2003-04-10 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
IES20010206A2 (en) 2000-03-13 2002-03-06 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
EP1265881A1 (en) 2000-03-13 2002-12-18 H. Lundbeck A/S Stepwise alkylation of 5-substituted 1-(4-fluorophenyl)-1,3-dihydroisobenzofurans
KR20020080476A (ko) 2000-03-14 2002-10-23 하. 룬트벡 아크티에 셀스카브 시탈로프람의 제조 방법
AR032455A1 (es) 2000-05-12 2003-11-12 Lundbeck & Co As H Metodo para la preparacion de citalopram, un intermediario empleado en el metodo, un metodo para la preparacion del intermediario empleado en el metodo y composicion farmaceutica antidepresiva
PE20040991A1 (es) 2002-08-12 2004-12-27 Lundbeck & Co As H Separacion de intermediarios para la preparacion de escitalopram
AU2003223105A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-18 Hetero Drugs Limited Novel crystalline forms of (s)-citalopram oxalate
TWI339651B (en) 2004-02-12 2011-04-01 Lundbeck & Co As H Method for the separation of intermediates which may be used for the preparation of escitalopram
EP2141156A1 (en) 2004-08-23 2010-01-06 Sun Pharma Global FZE Process for Preparation of Citalopram and Enantiomers
CN102190641A (zh) * 2011-03-23 2011-09-21 四川科伦药物研究有限公司 一种制备西酞普兰和艾司西酞普兰关键中间体的方法
CN105037304B (zh) * 2015-06-11 2018-12-04 福州大学 一种合成3-卤亚甲基-2,3-二氢苯并呋喃类化合物的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143703A (ja) * 1965-03-18
GB1526331A (en) * 1976-01-14 1978-09-27 Kefalas As Phthalanes
GB8419963D0 (en) * 1984-08-06 1984-09-12 Lundbeck & Co As H Intermediate compound and method
GB8814057D0 (en) * 1988-06-14 1988-07-20 Lundbeck & Co As H New enantiomers & their isolation
US5296507A (en) * 1990-09-06 1994-03-22 H.Lundbeck A/S Treatment of cerbrovascular disorders
EP0613720A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Duphar International Research B.V Nickel catalyst for the cyanation of aromatic halides
DE19626659A1 (de) * 1996-07-03 1998-01-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthaliden
DE19627697A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthaliden
PT1015416E (pt) * 1997-07-08 2002-03-28 Lundbeck & Co As H Metodo para a producao de citalopram
UA62985C2 (en) * 1997-11-10 2004-01-15 Lunnbeck As H A method for the preparation of citalopram
CA2291072C (en) * 1997-11-11 2002-08-20 H. Lundbeck A/S Method for the preparation of citalopram
HU228576B1 (en) * 1998-10-20 2013-04-29 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
AU764161B2 (en) * 1998-12-23 2003-08-14 H. Lundbeck A/S Method for the preparation of 5-cyanophthalide
AR022329A1 (es) * 1999-01-29 2002-09-04 Lundbeck & Co As H Metodo para la preparacion de 5-cianoftalida
ATE237604T1 (de) * 1999-04-14 2003-05-15 Lundbeck & Co As H Verfahren zur herstellung von citalopram
ITMI991581A1 (it) * 1999-06-25 2001-01-15 Lundbeck & Co As H Metodo per la preparazione di citalopram
ITMI991579A1 (it) * 1999-06-25 2001-01-15 Lundbeck & Co As H Metodo per la preparazione di citalopram
SK287139B6 (sk) * 1999-10-25 2010-01-07 H. Lundbeck A/S Spôsob prípravy citalopramu
US6310222B1 (en) * 1999-11-01 2001-10-30 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Production method of 5-phthalancarbonitrile compound, intermediate therefor and production method of the intermediate
AR026063A1 (es) * 1999-11-01 2002-12-26 Lundbeck & Co As H Metodo para la preparacion de 5-carboxiftalida.
US6433196B1 (en) 2000-02-17 2002-08-13 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Production method of citalopram, intermediate therefor and production method of the intermediate
NL1017415C1 (nl) * 2000-02-24 2001-05-18 Lundbeck & Co As H Werkwijze voor de bereiding van Citalopram.
IES20010143A2 (en) * 2000-02-24 2001-07-25 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
SK3362002A3 (en) * 2000-07-06 2002-08-06 Lundbeck & Co As H Method for the preparation of citalopram
FI20011622A (fi) * 2000-08-18 2002-02-19 Lundbeck & Co As H Menetelmä sitalopraamin valmistamiseksi
EA003581B1 (ru) * 2000-12-22 2003-06-26 Х.Лундбекк А/С Способ получения чистого циталопрама
AU3920201A (en) * 2000-12-28 2001-07-09 H. Lundbeck A/S Process for the preparation of pure citalopram

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057261A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Sumitomo Chemical Company, Limited 5-フタランカルボニトリル及びシタロプラムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0109180A (pt) 2003-05-27
ES2159271B1 (es) 2002-05-01
EP1274699A1 (en) 2003-01-15
IS6522A (is) 2002-08-23
US20030060640A1 (en) 2003-03-27
TR200202168T2 (tr) 2002-12-23
BG107049A (en) 2003-05-30
ZA200206802B (en) 2003-11-26
WO2001068632A1 (en) 2001-09-20
NZ521059A (en) 2004-04-30
NO20024197D0 (no) 2002-09-03
KR20020080483A (ko) 2002-10-23
ES2159271A1 (es) 2001-09-16
CA2402869A1 (en) 2001-09-20
AU2001244086A1 (en) 2001-09-24
IL151487A0 (en) 2003-04-10
NO20024197L (no) 2002-09-03
EA200200982A1 (ru) 2003-02-27
CN1418206A (zh) 2003-05-14
SK14812002A3 (sk) 2003-02-04
PL360115A1 (en) 2004-09-06
AT5093U1 (de) 2002-03-25
MXPA02008652A (es) 2003-02-24
HRP20020757A2 (en) 2004-12-31
CZ20023406A3 (cs) 2003-01-15
CH692148A5 (de) 2002-02-28
DE10190485T1 (de) 2002-03-21
HUP0300134A2 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1032566B1 (en) Method for the preparation of citalopram
JP3447267B2 (ja) シタロプラムの製造方法
EP1228056B1 (en) Method for the preparation of citalopram
KR100887207B1 (ko) 시탈로프람의 제조 방법
JP2003527388A (ja) 5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの製造方法
JP2002523432A (ja) シタロプラムの製造方法
JP2003524009A (ja) シタロプラムの製造方法
JP2003519691A (ja) 5−シアノフタリドの製造方法
JP2003527385A (ja) 5−置換された1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフランの段階的アルキル化法
JP2003527387A (ja) シタロプラムの製造方法
US6806376B2 (en) Method for the preparation of citalopram
JP2003527384A (ja) シタロプラムの製造方法
SK287140B6 (sk) Spôsob prípravy citalopramu a medziprodukt na jeho výrobu
KR100466463B1 (ko) 시탈로프람의 제조방법
ITMI20011786A1 (it) Metodo per la preparazione di citalopram

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603