JP2003525888A - ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを用いた染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを用いた染色方法

Info

Publication number
JP2003525888A
JP2003525888A JP2001564724A JP2001564724A JP2003525888A JP 2003525888 A JP2003525888 A JP 2003525888A JP 2001564724 A JP2001564724 A JP 2001564724A JP 2001564724 A JP2001564724 A JP 2001564724A JP 2003525888 A JP2003525888 A JP 2003525888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
amino
phenylenediamine
group
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001564724A
Other languages
English (en)
Inventor
ラン,ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003525888A publication Critical patent/JP2003525888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な強度、色度、及び毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対する耐性がある着色をするための染色用組成物及び染色方法を提供する。 【解決手段】 染色に適した媒体に次の式(I):

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、染色に適した媒体に、所定の置換がなされたパラ-フェニレンジア
ミン誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの酸化ベース
、及び少なくとも1つの選択されたカップラーを含有せしめてなる、ケラチン繊
維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、及びこの組
成物を使用する染色方法に関する。
【0002】 ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、一般に酸化ベー
ス(oxidation base)といわれているオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、
オルト-又はパラ-アミノフェノール類及び複素環ベース類を含有する染色用組成
物で染色することが知られている。酸化染料先駆物質すなわち酸化ベースは、酸
化物質と組み合わされて、酸化カップリングプロセスにより、着色した化合物及
び染料を生じる無色か弱く着色した化合物である。
【0003】 また、これらの酸化ベースをカップラー又は調色剤と組合せることにより、酸
化ベースにより得られる色調を変化させることができることも知られており、後
者は芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール
類及びある種の複素環化合物から特に選択される。 酸化ベース及びカップラーとして使用される様々な分子により、幅広い色調を
得ることが可能になる。
【0004】 これら酸化染料により得られる、いわゆる「永久的な」着色は、いくつかの要
求をさらに満足させるものでなくてはならない。例えば、所望の強さの色調が得
られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗、摩擦)に
対して耐性があるものでなくてはならない。 また、染料は白色の毛髪をカバー可能なものでなければならず、最後に、可能
な限り非選択的でなければならない、すなわち、実際には毛髪の先端と末端の間
で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維の長さに沿って可
能な限り色差が小さくなるようにしなければならない。
【0005】 酸化染料先駆物質として、ある種の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導
体を含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物は、特に特許出願JP-1115
8046、JP-11158047及びJP-11158048において既に提案
されている。しかしながら、これらの組成物を使用して得られる着色に、十分な
強度、色度、又は毛髪が受けるであろう種々の攻撃要因に対する耐性が常にある
とは限らない。
【0006】 本出願人は、以下に定義する式(I)の或る種のパラ-フェニレンジアミン誘導
体とそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1つの酸化ベースと、少なく
とも1つの適切なカップラーとを組合せることで、繊維が受けるであろう種々の
攻撃要因に対し満足のいく耐性を示し、主として非選択的な、様々な色調におい
て色度があり、強くて美しい着色を付与することのできる新規な染料が得られる
ことを見出した。 これらの発見が本発明の基礎を形成する。
【0007】 よって、本発明の第1の主題は、染色に適した媒体に、 − 次の式(I): [上式中: − R及びRは下記のi)からv)のいずれか1つを意味する: i)R及びRが同時に−(CH)CHOHCHOH基を表す;又は ii)Rが−(CHOH)CHOH基を表し、Rが水素原子、アルキル
又はアリール基又は複素環を表す; iii)Rがアルキル又はアリール基又は複素環を表し、Rがアルキレン
基−(CH)−であって、mが2又は3に等しい整数であり、前記アルキレン
基が窒素原子、窒素原子を担持するベンゼン環の炭素原子及び当該ベンゼン環の
それに隣接する2つの炭素原子のうちの1つと共に環を形成するものを表し、R がアルキル又はアリール基である場合、R又は前記アルキレン基のいずれか
が少なくとも1つの窒素、酸素又はイオウ原子を含む基で置換されていると理解
される; iv)Rが−(CHCHO)基であってpが2から8の間の整数で
あるものを表し、R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素原子、アル
キル又はアリール基又は複素環を表す; v)R及びRが、それらが結合している窒素原子とともに、飽和5-、6-
又は7-員の複素環を形成し、前記複素環は少なくとも1つの炭素、窒素、酸素
、又はイオウ原子を含む少なくとも1つの基で置換されている;
【0008】 − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、複素環、式(I)のベン
ゼン環にエーテル又はスルフィド結合を解して結合した複素環、又はシアノ、二
トロ、ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、アルコキシ、アリールオキシ、シ
アノアミノ、アミノ、アニリノ、ウレイド、スルファモイル、モノ-又はジアル
キル-スルファミルアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシカルボニ
ル-アミノ、スルホン-アミド、カルバミル、モノ-又はジアルキルカルバミルス
ルファミル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アゾ、アシロキシ、
カルバミルオキシ、モノ-ジアルキル-カルバミルオキシ、シリル、シリルオキシ
、アリールオキシカルボニルアミノ、イミド、スルフィニル、ホスホニル、アリ
ールオキシカルボニル、アシル又はメルカプト基を表し;前記アルキル基は1〜
25の炭素原子を含み、直鎖状又、分岐状又は環状であってよく、1又は複数の
基で置換されていてもよく、その結果、モノ-又はポリヒドロキシアルキル、ア
ルコキシアルキル、窒素原子上で任意に置換されていてもよいアミノアルキル、
カルボキシアルキル、アルキルカルボキシアルキル、チオアルキル、アルキルチ
オアルキル、シアノアルキル、トリフルオロアルキル、スルホアルキル、ホスホ
アルキル又はハロアルキル基を表していてもよく;前記アルコキシ基は1〜25
の炭素原子を含み、直鎖状、分岐状又は環状であってよく;前記アリール基は6
〜26の炭素原子を含む、アルキル、置換アルキル又はアルコキシ基から選択さ
れる1又は複数の基で置換されていてもよく; 複素環はモノ-又はポリ環状であり、各環は3、4、5又は6の環要素を含み、
1又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、ポリ環状である場合は、環の少な
くとも1つがN、O又はS等の少なくとも1つのヘテロ原子を含む; − nは、0〜4の間の整数であり;nが1より大きい場合は、R基類は同一
でも異なっていてもよく、互いに、飽和又は不飽和の3-、4-、5-又は6-員環
を形成することがでる;
【0009】 但し、 1)R及びRがv)で定義される意味を有する場合、式(I)の化合物は
3より多いヒドロキシル基を含まない; 2)R及びRがv)で定義される意味を有し、R及びRがそれらが結
合している窒素原子のα位の炭素原子上においてカルバモイル基で置換されたピ
ロリジン環を形成する場合、nは0以外であるか;あるいはピロリジン環が少な
くとも2つの置換基を有する; 3)R及びRがv)で定義される意味を有し、R及びRがそれらが結
合している窒素原子に対してα位の炭素原子上においてヒドロキシメチル基で置
換されたピロリジン環を形成し、n=0又は1である場合、前記環が少なくとも
2つの更なる置換基を有するか、前記環が前記ヒドロキシメチル置換基を担持す
る炭素に対してβ位に位置する炭素上においてヒドロキシル基以外の唯一の第2
の置換基を有するか;あるいは、R及びRがv)で定義される意味を有し、
及びRがそれらが結合している窒素原子に対してα位の炭素原子上におい
てヒドロキシメチル基で置換されたピロリジン環を形成し、n=1である場合、
はアルキル又はモノ-又はポリヒドロキシアルキル基以外である;
【0010】 4)R及びRがiii)で定義される意味を有する場合、式(I)の化合
物は以下の4つの条件の少なくとも1つを満たさなければならない: a)nの値にかかわらず、R基によって形成されるアルキレン環がR基に
加えて置換基を含むこと;又は b)nが1より大きいこと;又は c)nが1と等しい場合、Rはアルキル基又は複素環を表すこと;又は d)nが0又は1に等しい場合、Rはアリール基、複素環又はモノヒドロキ
シアルキル基以外の置換アルキル基を表す; 5)R及びRがv)で定義される意味を有する場合、R及びR基はピ
ペラジン及びジアザシクロヘプタン以外の複素環を形成する] の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体及びそれらの付加塩類から選択さ
れる少なくとも1つの酸化ベースと;
【0011】 − 複素環カップラー、置換されたメタ−ジフェノール、置換されたメタ−フェ
ニレンジアミン、ナフトール及びアシル化ナフトール、及び次の式(II): [上式中: − Rは水素原子又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル
又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し; − Rは水素原子、C-Cアルキル又はC-Cアルコキシ基又は塩素、
臭素又はフッ素から選択されるハロゲン原子を表し; − Rは水素原子又はC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-C
モノヒドロキシアルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノヒ
ドロキシアルコキシ又はC-Cポリヒドロキシアルコキシ基を表し; 但し、Rがメチル基を表しRが水素原子を示す場合、Rは水素原子を示さ
ない] のメタ−アミノフェノール及びそれらの付加塩類から選択される少なくとも1つ
のカップラー; を含有してなることを特徴とするヒトの毛髪等のケラチン繊維の酸化染色用組成
物である。
【0012】 本発明の染色用組成物により、大気中の要因、例えば光及び悪天候に対して、
及び発汗、及び毛髪が被るであろう種々の処理に対して、優れた耐性及び低い選
択性を示す強くて魅力的な着色を付与することができる。
【0013】 特別な実施態様では、酸化ベースは、次の式(I): [上式中: − R及びRは下記のi)からv)のいずれか1つを意味する: i)R及びRが同時に−(CH)CHOHCHOH基を表す;又は ii)Rが−(CHOH)CHOH基を表し、Rが水素原子アルキルを
表す; iv)Rが−(CHCHO)基であってpが2から8の間の整数で
あるものを表し、R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素原子又はア
ルキル基を表す; v)R及びRが、それらが結合している窒素原子とともに、飽和5-、6-
又は7-員の複素環を形成し、前記複素環は当該複素環の窒素原子に対してメタ
位以外に位置する少なくとも1つの炭素又は窒素又は酸素原子を含む少なくとも
1つの基で置換されている; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、又は複素環を表す; − nは、0、1又は2に等しい整数である] の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体及びそれらの付加塩類から選択さ
れる。
【0014】 本発明の一実施態様では、R及びR基は単一のヘテロ原子、窒素を含む複
素環、例えばピロリジン複素環を形成する。
【0015】 式(I)の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体の中で、特に以下もの
を挙げることができる。1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パラ-フ
ェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチル-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチ
ル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3
-プロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブ
チル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒド
ロキシブチル)-3-エトキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'
-ジヒドロキシブチル)-3-プロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N
-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ヘキシルオキシ-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-(1"-N-3",5"-ジメ
チルピラゾリル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロ
キシブチル)-3-ウレイド-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-
ジヒドロキシブチル)-3-(1",3",3"-トリメチルウレイド)-パラ-フェニレン
ジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ジメチルアミノ-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチ
ルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル
)-3-エチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロ
キシブチル)-3-メルカプト-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'
-ジヒドロキシブチル)-3-n-ブチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-
ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-n-オクチルチオ-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチル-パラ
-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカ
プトエチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキ
シブチル)-3-β-ヒドロキシ-エチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2
',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-
N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イ
ソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
ドロキシヘキシル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4
',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-1-N-(4"-N"-メチルピペリジル)-3-
エメトキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
ドロキシヘキシル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(
2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フ
ェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-
3-メチルチオ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタ
ヒドロキシヘキシル)-3-メルカプト-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(ヘキシ
ル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル
-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)-3-イソオクチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-
N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソ
プロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4
',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、
1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6
'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジ
アミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシ
ル)-3-メルカプトエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1
-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミ
ン、1-N-(フェニル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル
)-3-エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(4"-N-メチルピペリジ
ル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-エチルオキシ
-パラ-フェニレンジアミン、4-N-(メチル)-4-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)アミノ-7-アミノ-1-メチルインドール、1-N-(ヒドロ
キシエチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキ
シル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(3',4'-ジヒドロキシブチ
ル)-5-アミノインドリン、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2-メチル-5-アミノイ
ンドリン、1-メチル-2-ヒドロキシメチル-5-アミノインドリン、6-メチル-
2-ヒドロキシエチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチル
-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
エチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル-6-イソプロピル-5-アミノインドリン
、2-ヒドロキシエチル-3-メチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、1-カルボキシメチル-2,3,
3-トリメチル-5-アミノインドリン、1-メチルスルホンアミドエチル-3-メチ
ル-5-アミノインドリン、1-ウレイドエチル-6-メトキシ-5-アミノインドリ
ン、1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-5-アミノインドリ
ン、1-N-(2'-メルカプトエチル)-5-アミノインドリン、リン酸のジメチルエ
ステル6-アミノ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロフロ[2,3-h]-キノリ
ン-4メチルエステル、6-アミノ-1,2,2-トリメチル-4-トリメチルシラニル
オキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-ヘキシル-2,2,7-
トリメチル-4-メルカプトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミ
ノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テト
ラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(エトキシエトキシエトキシエトキシ-3',4'
-ジヒドロキシブチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(
ヒドロキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒド
ロキノリン、6-アミノ-1-(エチルビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシ
エチルオキシエチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリン、1-(カルボキシメチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テト
ラヒドロキノリン、1-(ヒドロキシプロピル)-2,2,3-トリメチル-7-メトキ
シ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキ
シエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3
-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-
1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラ
ヒドロキノリン、6-アミノ-1-(メルカプトエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ
キノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-
7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-
ジヒドロキシブチル)-2,2,7-トリメチル-4-ヒドロキシメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジ
メチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノ
リン、6-アミノ-1-(3-ヒドロキシプロピル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシ
メチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(
ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
チルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソ
プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチ
ル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒド
ロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメ
チル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒ
ドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-
アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テト
ラヒドロキノリン、6-アミノ-1,2,2,4,7-ペンタメチル-3-ヒドロキシ-1
,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3'-ヒドロキシプロピル)-4
-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-
7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4,4-ジメチル-1,2,3,4
-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-
ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-
(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4-(ヒドロキシエ
チルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,
4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラ
ヒドロキノリン、6-アミノ-1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシ
ル)-2,2,4-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
、6-アミノ-1-(メルカプトエチル)-2,2,4-トリメチル-7-(2'3'-ジヒド
ロキシプロピルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3
',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,7-トリメチル-3-メルカプトメチル-1,2,
3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ウレイドエチル)-2,2,4-トリ
メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-2,2-ジメチル-7-ク
ロロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-1-プロピルスルホン酸、6-アミノ-
1-(4'-ピリジニル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,4,7-テトラメチル-1,
2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1,7-ジイソプロピル-2,2-ジメ
チル-4-トリメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-ア
ミノ-1,2,2,4-テトラメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノ
リン、6-アミノ-1-ブロモ-2,2-ジメチル-3-メルカプト-7-イソプロピルオ
キシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオ
キシフェニル)-2,6-ジメチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
ル)-3-(ヒドロキシエチルオキシ)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェ
ニル)-4-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
ル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフ
ェニル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジン、3-n-ブチルピロリジン-1-(
4'-アミノ-3'-フェニルスルホン酸)、1-(4'-アミノ-3'-アセチルアミノフ
ェニル)-3-(ヒドロキシメチル)ピロリジン、7-アミノ-4-(2'-メチル)-ピロ
リジニル-ベンゾフラン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4"-アミノフェノキシ
メチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3-アセチルフェニル)-4-ヒドロキシピペ
リジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、1-(4'
-アミノ-3'-メトキシフェニル)-2,6-ジ(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1-(
4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピペリジン、1-
(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン、
1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペ
リジン、1-(4'-アミノ-3'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジ
ン、1-(4'-アミノ-3'-ジメチルアミノフェニル)-2-(メルカプトエチルオキ
シエチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-(2'",4'"-ジクロロ)アニリノフェ
ニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、
1-(4'-アミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ
-3'-メチルフェニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウ
レイドフェニル)-3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-スル
ファモイルアミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミ
ノ-3'-メチルチオフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-N-(4'-
ヒドロキシブチル)-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イ
ソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-フェニル-1-N-
(ヒドロキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-ベンジル-
1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)
-3-トリメチルシリル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロ
キシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオ
キシエチルオキシエチル)-3-トリメチル-シリルオキシ-パラ-フェニレンジアミ
ン、1-N-エチル-1-N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ルオキシエチル)-3-フェノキシカルボニルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、
1-N-メチル-1-N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(2'5'-
ジオキソピロリジニル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-エチル-1-N-(ヒド
ロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(4'-ピリジニルチオ)-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N-プロピル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシ
エチル)-3-スルフィニル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒ
ドロキシエチルオキシエチル)-3-フェノキシカルボニル-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキ
シ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソ
プロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジア
ミン、1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオ
キシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン
、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレ
ンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
エチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒ
ドロキシエチルオキシエチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジアミン
、1-N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプ
ロピル-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩。
【0016】 酸化ベースは、好ましくは、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチ
ル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3
-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチ
ル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6'-ペン
タヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2',3',4',5',6
'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(2
',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキ
シヘキシル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-
N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシ
ヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N-(メチル)-1-N-(2',
3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N
-(ヒドロキシメチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロ
キシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩か
ら選択される。
【0017】 とくに、1-N-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-5-アミノインドリン、1-(2
'-ヒドロキシエチル)-5-アミノインドリン、1-メチル-2-ヒドロキシメチル-
5-アミノインドリン、6-メチル-2-ヒドロキシエチル-5-アミノインドリン、
2-ヒドロキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシ
エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル-6-イ
ソプロピル-5-アミノインドリン、2-ヒドロキシエチル-3-メチル-5-アミノ
インドリン、2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインド
リン、1-カルボキシメチル-2,3,3-トリメチル-5-アミノインドリン、1-メ
チルスルホンアミドエチル-3-メチル-5-アミノインドリン、1-ウレイドエチ
ル-6-メトキシ-5-アミノインドリン、1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロ
キシヘキシル)-5-アミノインドリン、1-N-(2'-メルカプトエチル)-5-アミ
ノインドリン、リン酸のジメチルエステル6-アミノ-1-メチル-1,2,3,4-テ
トラヒドロフロ[2,3-h]-キノリン-4メチルエステル、6-アミノ-1,2,2-
トリメチル-4-トリメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
、6-アミノ-1-ヘキシル-2,2,7-トリメチル-4-メルカプトメチル-1,2,3
,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,
2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(エトキ
シエトキシエトキシエトキシ-3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3,7-テト
ラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-2,2,
3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(エチルビス
(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3,7-テト
ラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-(カルボキシメチル)-2,2,
3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1-(ヒドロキシプロ
ピル)-2,2,3-トリメチル-7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、
6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメ
チル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒ
ドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3
,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2
,2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(メルカ
プトエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒ
ドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒ
ドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,7-トリメ
チル-4-ヒドロキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-
(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソ
プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3-ヒドロキシプ
ロピル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエ
チルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-
ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テト
ラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル
オキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-
1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエ
チル)-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1,2,
2,4,7-ペンタメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、(
3'-ヒドロキシプロピル)-4-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリ
ン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
4,4-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-
ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒ
ドロキノリン、6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミ
ノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメ
チル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(2'
,3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-2,2,4-トリメチル-7-イソプ
ロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(メルカプトエチル)
-2,2,4-トリメチル-7-(2'3'-ジヒドロキシプロピルオキシ)-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,7
-トリメチル-3-メルカプトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-ア
ミノ-1-(ウレイドエチル)-2,2,4-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリン、6-アミノ-2,2-ジメチル-7-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノ
リン-1-プロピルスルホン酸、6-アミノ-1-(4'-ピリジニル)-2,2,7-トリ
メチル-3-メルカプトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-
1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,4,7-テトラメチル-1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリン、6-アミノ-1,7-ジイソプロピル-2,2-ジメチル-4-ト
リメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-アミノ-1,2
,2,4-テトラメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、6-
アミノ-1-ブロモ-2,2-ジメチル-3-メルカプト-7-イソプロピルオキシ-1,
2,3,4-テトラヒドロキノリン、及びこれらの酸付加塩を挙げることができる
【0018】 また特に、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチ
ルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(ヒドロキシエチルオ
キシ)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロキシ-2-メ
チルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(メチルスルホンア
ミド)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-(メチルスルホ
ンアミド)ピロリジン、3-n-ブチルピロリジン-1-(4'-アミノ-3'-フェニル
スルホン酸)、1-(4'-アミノ-3'-アセチルアミノフェニル)-3-(ヒドロキシメ
チル)ピロリジン、7-アミノ-4-(2'-メチル)-ピロリジニル-ベンゾフラン、1
-(4'-アミノフェニル)-2-(4"-アミノフェノキシメチル)ピペリジン、1-(4'
-アミノ-3-アセチルフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン、1-(4'-アミノフェ
ニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-メトキシフェニ
ル)-2,6-ジ(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピ
ルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロ
ピルフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプ
ロピルオキシフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3
'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-ジ
メチルアミノフェニル)-2-(メルカプトエチルオキシエチル)ピペリジン、1-(
4'-アミノ-3'-(2'",4'"-ジクロロ)アニリノフェニル)-4-メチルピペリジン
、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-
2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-2-
メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-3-ヒドロ
キシアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-スルファモイルアミノフェニル)
-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メチルチオフェニル
)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-N-(4'-ヒドロキシブチル)-1-N-(
ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレ
ンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル
)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-フェニル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシ
エチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-ベンジル-1-N-(ヒドロキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-トリメチルシリル-パラ-フェニレ
ンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-トリメ
チル-シリルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-エチル-1-N-(メトキシ
エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-フェノキシカ
ルボニルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(メトキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-3-(2'5'-ジオキシピロリジニル)-パラ-フェニ
レンジアミン、1-N-エチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
ル)-3-(4'-ピリジニルチオ)-パラ-フェニレンジアミン、1-N-プロピル-1-
N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-スルフィニル-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-3-フ
ェノキシカルボニル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチ
ルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,
N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロ
ピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシ
エチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N
,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプ
ロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,
N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
オキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミ
ン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-
3-イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシ
エチルオキシエチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,
N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パ
ラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
【0019】 酸化ベースは、好ましくは、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(ヒド
ロキシエチルオキシ)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒ
ドロキシ-2-メチルピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(メ
チルスルホンアミド)ピロリジン、1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3
-(メチルスルホンアミド)ピロリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(4"-アミ
ノフェノキシメチル)ピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエ
チル)ピペリジン、1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-(ヒドロキシ
メチル)ピペリジン、1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、1-(4'-
アミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-メ
チルフェニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフ
ェニル)-3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、1-N-4'-ヒドロキシブチル-1-
N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェ
ニレンジアミン、1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエ
チル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチ
ルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒド
ロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピルオキシ-
パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキ
シエチルキシエチル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビ
ス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
シエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、1-
N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル
-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩から選択される。
【0020】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして用いられる式(I)のパラ-フ
ェニレンジアミン(類)は、組成物の全重量に対して好ましくは約0.0001〜
20重量%、より好ましくは0.001〜15重量%、さらにより好ましくは0
.01〜10重量%存在する。
【0021】 式(II)のメタ-アミノフェノール類の中で、特に、メタ-アミノフェノール
、5-アミノ-2-メトキシフェノール、5-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルオキ
シ)フェノール、5-アミノ-2-メトキシフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチ
ル)アミノ-2-メチルフェノール、5-アミノ-2-メチルフェノール、5-N-(β-
ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)
アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、5-アミノ-4-メトキシ-2-メチル
フェノール、5-アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、5-アミノ-4-クロ
ロ-2-メチルフェノール、5-アミノ-2,4-ジメトキシフェノール、5-(γ-ヒ
ドロキシプロピルアミノ)-2-メチルフェノール、及びそれらの酸付加塩類を挙
げることができる。
【0022】 本発明の染色用組成物でカップラーとして用いられる置換メタ-ジフェノール
類の中で、次の式(III): [上式中、 R及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素原子、C−Cアルキル
基又は塩素、臭素及びフッ素から選択されるハロゲン原子を表し、R及びR の少なくとも1つの基が水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類を使用するのが好ましい。 上記の式(III)のメタ-ジフェノール類の中で、特に、2-メチル-1,3-
ジヒドロキシベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン及び2-クロロ-
1,3-ジヒドロキシベンゼン、及びその酸付加塩類を挙げることができる。
【0023】 本発明の染色用組成物でカップラーとして用いられる置換メタ-フェニレンジ
アミン類の中で、次の式(IV): [上式中、 R10は、水素原子、又はC−Cアルキル、C−Cモノヒドロキシアル
キル又はC−Cポリヒドロキシアルキル基を表し; R11及びR12は同一でも異なっていてもよく、水素原子、又はC−C
ルキル、C−Cモノヒドロキシアルコキシ又はC−Cポリヒドロキシア
ルコキシ基を表し; R13は、水素原子、C−Cアルコキシ、C−Cアミノアルコキシ、C −Cモノヒドロキシアルコキシ又はC−Cポリヒドロキシアルコキシ基
又は2,4-ジアミノフェノキシアルコキシ基を表し、R10からR13基の少な
くとも1つは水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類を使用するのが好ましい。
【0024】 上記式(IV)の置換メタ-フェニレンジアミン類の中で、3,5-ジアミノ-1
-エチル-2-メトキシベンゼン、3,5-ジアミノ-2-メトキシ-1-メチルベンゼ
ン、2,4-ジアミノ-1-エトキシベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノ
キシ)プロパン、ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)メタン、1-(β-アミノエチル
オキシ)-2,4-ジアミノベンゼン、2-アミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)
-4-(メチルアミノ)ベンゼン、2,4-ジアミノ-1-エトキシ-5-メチルベンゼン
、2,4-ジアミノ-5-(β-ヒドロキシエチルオキシ)-1-メチルベンゼン、2,4
-ジアミノ-1-(β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ)ベンゼン、2,4-ジアミノ-
1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-N-(β-ヒドロキシエ
チル)アミノ-1-メトキシベンゼン及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることが
できる。
【0025】 本発明の染色用組成物でカップラーとして用いられる複素環カップラーの中で
、インドール誘導体、インドリン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾモ
ルホリン誘導体、セサモール誘導体、ピラゾロアゾール誘導体、ピロロアゾール
誘導体、イミダゾロアゾール誘導体、ピラゾロピリミジン誘導体、ピラゾリン-
3,5-ジオン誘導体、ピロロ[3,2-d]オキサゾール誘導体、ピラゾロ[3,4-
d]チアゾール誘導体、チアゾロアゾールS-オキシド誘導体、チアゾロアゾール
S,S-ジオキシド誘導体、及びそれらの酸付塩類を特に挙げることができる。
【0026】 本発明の染色用組成物でカップラーとして用いられるインドール誘導体の中で
、次の式(V): [上式中、 R14は、水素原子、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキ
ル又はC-Cポリヒドロキシアルキル、又はアミンがC-Cアルキル基で
一又は二置換されたC-Cアミノアルキル基を表し; R15は、水素原子又はC-Cアルキル基を表し; R16は、水素原子又はC-Cアルキル又はヒドロキシル基を表し; Xは、ヒドロキシル基、又はR17が水素原子又はC-Cアルキル又はC
-Cヒドロキシアルキル基であるNHR17基を表す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる。
【0027】 上記式(V)のインドール誘導体の中で、4-ヒドロキシインドール、6-ヒド
ロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、7-ヒドロキ
シインドール、7-エチル-6-(β-ヒドロキシエチル)アミノインドール、4-ア
ミノインドール、6-ヒドロキシ-1-メチルインドール、5,6-ジヒドロキシイ
ンドール、4-ヒドロキシ-1-N-メチルインドール、4-ヒドロキシ-2-メチル
インドール、4-ヒドロキシ-5-メチルインドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-
ヒドロキシエチル)インドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシプロピル)
インドール、1-N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-4-ヒドロキシインドール、
4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)-5-メチルインドール及び1-N-(
γ-ジメチルアミノプロピル)-4-ヒドロキシインドール、及びそれらの酸付加塩
類を特に挙げることができる。
【0028】 本発明の染色用組成物で複素環カップラーとして用いられるインドリン誘導体
の中で、4-ヒドロキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、6-アミノイン
ドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げる
ことができる。
【0029】 本発明の染色用組成物で複素環カップラーとして用いられるベンゾイミダゾー
ル誘導体の中で、次の式(VI): [上式中、 R18は、水素原子又はC-Cアルキル基を表し、 R19は、水素原子又はC-Cアルキル又はフェニル基を表し、 R20は、ヒドロキシル、アミノ又はメトキシ基を表し、 R21は、水素原子又はヒドロキシル、メトキシ又はC-Cアルキル基を
表し; 但し: − R20がアミノ基を示す場合、4位を占め、 − R20が4位を占める場合、R21は7位を占め、 − R20が5位を占める場合、R21は6位を占める] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる。
【0030】 上記式(VI)のベンゾイミダゾール誘導体の中で、4-ヒドロキシベンゾイミ
ダゾール、4-アミノベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-7-メチルベンゾイミ
ダゾール、4-ヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール、1-ブチル-4-ヒドロ
キシベンゾイミダゾール、4-アミノ-2-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジ
ヒドロキシベンゾイミダゾール、5-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾイミダゾー
ル、4,7-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシ-1-メチルベ
ンゾイミダゾール、4,7-ジメトキシベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ
-1-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾ
ール及び5,6-ジメトキシベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加塩類を特に
挙げることができる。
【0031】 本発明の染色用組成物で複素環カップラーとして用いられるベンゾモルホリン
誘導体の中で、次の式(VII): [上式中、 R22及びR23は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC-C
アルキル基を表し、 Zはヒドロキシル又はアミノ基を表す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0032】 上記式(VII)のベンゾモルホリン誘導体の中で、6-ヒドロキシ-1,4-ベン
ゾモルホリン、N-メチル-6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン及び6-アミ
ノ-1,4-ベンゾモルホリン、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができ
る。
【0033】 本発明の染色用組成物で複素環カップラーとして用いられるセサモール誘導体
の中で、次の式(VIII): [上式中、 R24は、ヒドロキシル、アミノ、(C-C)アルキルアミノ、モノヒドロ
キシ(C-C)アルキルアミノ又はポリヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ
基を示し、 R25は、水素又はハロゲン原子又はC-Cアルコキシ基を示す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる。
【0034】 上記式(VIII)のセサモール誘導体の中で、2-ブロモ-4,5-メチレンジオ
キシフェノール、2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシアニリン、2-(β-ヒド
ロキシエチル)アミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、及びそれらの酸付加塩
類を特に挙げられる。
【0035】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロア
ゾール誘導体としては、特に、次の特許及び特許出願:FR-2075583号
、EP-A-119860号、EP-A-285274号、EP-A-244160号
、EP-A-578248号、GB-1458377号、US-3227554号、
US-3419391号、US-3061432号、US-4500630号、U
S-3725067号、US-3926631号、US-5457210号、JP-
84/99437号、JP-83/42045号、JP-84/162548号、
JP-84/171956号、JP-85/33552号、JP-85/4365
9号、JP-85/172982号、JP-85/190779号、及び次の出版
物:Chem. Ber. 32, 797(1899)、Chem. Ber. 89, 2550,(1956)、J. Chem. Soc.
Perkin trans I, 2047,(1977)、J. Prakt. Chem., 320, 533,(1978);(その教示
を本出願の一部として取込む)に記載されている化合物を挙げることができる。
【0036】 ピラゾロアゾール誘導体としては、特に: − 2-メチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 2-エチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 2-イソプロピルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 2-フェニルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 7-クロロ-2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、 − 3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、 − 6-フェニル-3-メチルチオピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール
、及び − 6-アミノピラゾロ[1,5-a]ベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加
塩類を挙げることができる。
【0037】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピロロアゾ
ール誘導体としては、特に次の特許及び特許出願:US-5256526号、E
P-A-557851号、EP-A-578248号、EP-A-518238号、E
P-A-456226号、EP-A-488909号、EP-A-488248号、及
び次の出版物: − D.R. Liljegren Ber. 1964, 3436; − E.J. Browne, J.C.S., 1962, 5149; − P. Magnus, J.A.C.S., 1990, 112, 2465; − P. Magnus, J.A.C.S., 1987, 109, 2711; − Angew. Chem. 1960, 72, 956; − 及びRec. Trav. Chim. 1961, 80, 1075;に記載されている化合物を挙げる
ことができ、これらの教示を本出願の内容として取り込む。
【0038】 ピロロアゾール誘導体としては、特に: − 5-シアノ-4-エトキシカルボニル-8-メチルピロロ[1,2-b]-1,2,4
-トリアゾール、 − 5-シアノ-8-メチル-4-フェニルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾ
ール、 − 7-アミド-6-エトキシカルボニルピロロ[1,2-a]ベンゾイミダゾール
、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0039】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なイミダゾロ
アゾール誘導体としては、特に次の特許及び特許出願:US-5441863号
;JP-62-279337号;JP-06-236011号及びJP-07-092
632号;(これらの教示を本出願の内容として取り込む)に記載されている化合
物を挙げることができる。
【0040】 イミダゾロアゾール誘導体としては、特に: − 7,8-ジシアノイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、 − 7,8-ジシアノ-4-メチルイミダゾロ[3,2-a]イミダゾール、 及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0041】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロピ
リミジン誘導体としては、特に次の特許出願:EP-A-304001号(その教
示を本出願の一部として取り込む)に記載されている化合物を挙げることができ
る。
【0042】 ピラゾロピリミジン誘導体として、特に: − ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、 − 2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、 − 2-メチル-6-エトキシカルボニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オ
ン、 − 2-メチル-5-メトキシメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、 − 2-tert-ブチル-5-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-
7-オン、 − 2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オン、 及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0043】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾリン
-3,5-ジオン誘導体としては、特に、次の特許及び特許出願:JP-07-03
6159号、JP-07-084348号及びUS-4128425号、及び次の
出版物: − L. WYZGOWSKA, Acta. Pol. Pharm. 1982, 39(1-3), 83 − E. HANNIG, Pharmazie, 1980, 35(4), 231 − M.H. ELNAGDI, Bull. Chem. Soc. Jap., 46(6), 1830, 1973 − G. CARDILLO, Gazz. Chim. Ital. 1966, 96, (8-9), 973,(それらの教示を
本出願の一部として取り込む)に記載されている化合物を挙げることができる。
【0044】 ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体としては、特に: − 1,2-ジフェニルピラゾリン-3,5-ジオン、 − 1,2-ジエチルピラゾリン-3,5-ジオン、 及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0045】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピロロ[3
,2-d]オキサゾール誘導体としては、特に次の特許出願:JP-07-3253
75号(その教示を本出願に取り込む)に記載されている化合物を挙げることがで
きる。
【0046】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なピラゾロ[
3,4-d]チアゾール誘導体としては、特に次の特許出願:JP-07-2443
61号及びJ. Heterocycl. Chem. 16, 13,(1979)に記載の化合物を挙げることが
できる。
【0047】 本発明の染色用組成物における複素環カップラーとして使用可能なチアゾロア
ゾールS-オキシド及びチアゾロアゾールS,S-ジオキシド誘導体としては、特
に次の公報: − JP-07-098489号; − Khim. Geterotsilk. Soedin, 1967, p.93; − J. Prakt. Chem., 318, 1976, p.12; − Indian J. Heterocycl. Chem. 1995, 5,(2), p.135; − Acta. Pol. Pharm. 1995, 52(5), 415; − Heterocycl. Commun. 1995, 1(4), 297; − Arch. Pharm. (Weinheim, Ger.), 1994, 327(12), 825;に記載されている
化合物を挙げることができる。
【0048】 本発明の染色用組成物でカップラーとして用いられるナフトール又はアシル化
ナフトールの中で、以下の式(IX): [上式中、 R26は、水素原子又は−CO-R基であって、RがC−Cアルキル基を表
すものを表し; R27は、水素原子、ヒドロキシル又はC-Cアルキル基又は−SO
基を表し; R28は、水素原子又はヒドロキシル基を表し; R26からR28の少なくとも1つは水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類を使用するのが好ましい。
【0049】 本発明の染色用組成物で使用可能な式(IX)のナフトール及びアシル化ナフト
ールの中で、1,7-ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレン、
2,5-ジヒドロキシナフタレン、2,3-ジヒドロキシナフタレン、1-アセトキ
シ-2-メチルナフタレン、1-ヒドロキシ-2-メチルナフタレン、1-ヒドロキシ
-4-ナフタレンスルホン酸、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる
【0050】 本発明に従って上記で定義したカップラー(類)は、組成物の全重量に対して
好ましくは約0.0001〜10重量%、より好ましくはこの重量に対して0.
005〜5重量%を占める。
【0051】 本発明の染色用組成物は、上記で定義したカップラー類に加えて、1又は複数
の付加的なカップラーを含有してもよい。 これらの付加的なカップラーは、特に、2-メチル-5-アミノフェノール、1,
3-ジヒドロキシベンゼン又は1,3-ジアミノベンゼンから選択することができ
る。 これらの付加的なカップラーが存在する場合、それらは、染色用組成物の全重
量に対して、好ましくは約0.0001〜8重量%で存在する。
【0052】 本発明の染色用組成物は、式(I))の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘
導体以外の一又は複数の付加的な酸化ベース及び/又は一又は複数の直接染料を
含有することができる。
【0053】 本発明の染色用組成物で使用可能な付加的な酸化ベースの中で、式(I)の置換
されたパラ-フェニレンジアミン誘導体以外のパラ-フェニレンジアミン類、例え
ばパラ-フェニレンジアミン、パラ-トリレンジアミン、2-ヒドロキシエチル-パ
ラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレ
ンジアミン、パラ-アミノフェノール類、例えば3-メチル-4-アミノフェノール
及び4-アミノフェノール、オルト-フェニレンジアミン類、オルト-アミノフェ
ノール類、複ベース又は複素環ベース、例えばピリジン等、例えば2,4,5,6-
テトラアミノピリミジン、あるいはピラゾール等、例えば1-(2-ヒドロキシエ
チル)-4,5-時アミノピラゾールを挙げることができる。
【0054】 これらが存在する場合、付加的酸化ベース(類)は、染色用組成物の全重量に
対して、約0.0001〜15重量%で存在する。
【0055】 一般的に、本発明の染色用組成物の内容で使用可能な酸付加塩類は、塩酸塩類
、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から特に選択
される。
【0056】 本発明の染色用組成物において、染色に適した媒体(又は支持体)は、一般的に
、水、又は水に十分には溶解しない化合物を溶解させるための少なくとも1種の
有機溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒としては、例えば、低級C-C
アルカノール類、例えばエタノール及びイソプロパノール;グリセロール;グリ
コール及びグリコールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレング
リコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル及び時エチレングリコールモノメチルエーテル;及び芳香族ア
ルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、類似化合物及
びそれらの混合物を挙げることができる。
【0057】 溶媒類は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さ
らに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
【0058】 本発明の染色用組成物のpHは、一般的には約3〜12、好ましくは約5〜1
2である。これは、ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又は塩
基性化剤により、所望の値に調節することができる。
【0059】 酸性化剤の中で、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、
硫酸、カルボン酸類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸及び乳酸、及びスルホン酸
類を挙げることができる。
【0060】 塩基性化剤の中で、例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノー
ルアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、及びそれらの誘導体
、ヒドロキシアルキルアミン類及びエチレンジアミン類であって、オキシエチレ
ン化及び/又はオキシプロピレン化されたもの、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、及び次の式(X): [上式中、R33は、ヒドロキシル基又はC-Cアルキル基で置換されていて
もよいプロピレン残基であり;R29、R30、R31及びR32は、同一でも
異なっていてもよく、水素原子又はC-Cアルキル又はC-Cヒドロキシ
アルキル基を表す]の化合物を挙げることができる。
【0061】 また、本発明の染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されてい
る種々のアジュバント類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性
又は双性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン
性、両性又は双性のポリマー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、還
元又は酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コ
ンディショニング剤、例えばシリコーン類、皮膜形成剤、防腐剤及び乳白剤、シ
リコーン又は非シリコーンUVスクリーニング剤、ビタミン又はプロビタミン類
をさらに含有してもよい。
【0062】 還元又は酸化防止剤は、特に亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ酪酸
、亜硫酸水素ナトリウム、デヒドロアスコルビン酸、ヒドロキノン、2−メチル
ヒドロキノン、t−ブチルヒドロキノン及びホモゲンチジン酸の中から選択する
ことができる。これらは、組成物の全重量に対して約0.05ないし1.5重量
%量を添加するのが一般的である。
【0063】 本発明の染色用組成物は、好ましくは組成物の全重量に対して約0.1〜20
重量%の間で変動する割合で少なくとも1つの非イオン性界面活性剤、好ましく
は組成物の全重量に対して0.05〜10重量%の間で変動する割合で少なくと
も1つのカチオン性又は両性の実体(substantive)ポリマーを含有するのが好ま
しい。
【0064】 本発明の染色用組成物は、好ましくは組成物の全重量に対して約0.05〜1
0重量%の間で変動する割合で、少なくとも1つ親水性単位と少なくとも1つの
脂肪鎖を含む少なくとも1つの増粘ポリマーを含有するのが好ましい。
【0065】 言うまでもなく、当業者であれば、本発明の染色用組成物に固有の有利な特性
が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないように
留意して、これらの任意の付加的な化合物を選択するであろう。
【0066】 本発明の染色用組成物は、種々の形態、例えば、加圧されていてもよい液体、
クリーム又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適
した任意の他の形態にすることができる。
【0067】 また本発明の他の主題は、上述した染色用組成物を使用するケラチン繊維、特
に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法にある。
【0068】 この方法に依れば、上述した染色用組成物を繊維に適用し、染色用組成物に使
用時にのみ添加される、又は、同時に又は続いて別個に適用される酸化組成物中
に存在する酸化剤を使用して、酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色させる。
【0069】 本発明の染色方法の特に好ましい実施態様においては、染色に適した媒体中に
、発色させるのに十分な量の少なくとも1種の酸化剤を含有せしめてなる酸化組
成物と、上述した染色用組成物とを使用時に混合する。ついで、得られた混合物
をケラチン繊維に適用し、約3〜50分、好ましくは約5〜30分間放置した後
、繊維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾燥させる。
【0070】 酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色で従来から使用されている酸化剤から選択
することができ、このようなものとしては、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ
金属の臭素塩類、過酸塩類、例えば過ホウ酸塩及び過硫酸塩、過酸類、酸化酵素
、例えばペルオキシダーゼ、ラッカーゼ、チロシナーゼ及びオキシドレダクター
ゼ、中でも、ピラノースオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ及びウリカーゼ
が挙げられ、前記酵素は任意にそれらの対応するドナーと組み合わせて使用され
る。
【0071】 上述した酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色用組成物と混合した後に
得られる、ケラチン繊維に適用される組成物のpHが、好ましくは約3〜12、
さらに好ましくは約5〜11になるような値である。これは、ケラチン繊維の染
色に通常使用される、上述したような、酸性化剤又は塩基性化剤を使用して、所
望の値に調節される。
【0072】 また、上述した酸化組成物は、毛髪の染色用組成物に従来から使用されている
、上述したような種々のアジュバントをさらに含有してもよい。
【0073】 最終的にケラチン繊維に適用される組成物は、種々の形態、例えば、液体、ク
リーム又はゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適し
た任意の他の形態にすることができる。
【0074】 本発明の他の主題は、多区画染色具又は多区画染色「キット」又は任意の他の
多区画包装システムにあり、その第1の区画部は上述した染色用組成物を含み、
第2の区画部は上述した酸化組成物を含む。これらの染色具は、毛髪に所望の混
合物を塗布する手段を具備せしめたものであってよく、このようなものとしては
、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号に記載されているものを挙げ
ることができる。
【0075】
【実施例】
以下、本発明の実施例を例証するが、これらは本発明の範囲を限定するもので
はない。染色実施例1〜4 次の本発明の染色用組成物を調製した: (*)共通の染色用支持体 − セピック社(SEPPIC)からオラミックス(O ramix)CG110(登録商標)の名称で販 売されているC-C10アルキルポリグ ルコシドの60%水溶液 5.4g − エタノール 18.0g − ベンジルアルコール 1.8g − ポリエチレングリコール400 2.7g − アクゾ社(Akzo)からディソルイン(Disso luine)D-40(登録商標)の名称で販売 されている、ジエチレントリアミン五酢 酸の五ナトリウム塩の40%水溶液 1.08g − メタ重亜硫酸ナトリウム 0.205g − 20.5%のNHを含有するアンモニ ア水 10.0g
【0076】 使用時に、上述した染色用組成物を、同重量の20容量の過酸化水素溶液(6
重量%)と混合した。 このようにして調製された各混合物を、白髪を90%含有するナチュラルなグ
レイの毛髪の束に30分間適用した。ついで、毛髪の束をすすぎ、標準的なシャ
ンプーを用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥した。
【0077】 毛髪サンプルは以下の色調で染色された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB082 AB331 AB352 AB411 AB412 AC102 AC152 AC472 AC551 AC841 AC851 AC852 AD042 AD202 CC36 DD23 DD27 EE03 EE26 4H057 AA02 BA01 BA09 CA07 CB34 CB45 CB46 CC02 DA01 DA21 HA04 HA05 HA06

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体に: − 次の式(I): [上式中: − R及びRは下記のi)からv)のいずれか1つを意味する: i)R及びRが同時に−(CH)CHOHCHOH基を表す;又は ii)Rが−CH(CHOH)CHOH基を表し、Rが水素原子、ア
    ルキル又はアリール基又は複素環を表す; iii)Rがアルキル又はアリール基又は複素環を表し、Rがアルキレン
    基−(CH)−であって、mが2又は3に等しい整数であり、前記アルキレン
    基が窒素原子、窒素原子を担持するベンゼン環の炭素原子及び当該ベンゼン環の
    それに隣接する2つの炭素原子のうちの1つと共に環を形成するものを表し、R がアルキル又はアリール基である場合、R又は前記アルキレン基のいずれか
    が少なくとも1つの窒素、酸素又はイオウ原子を含む基で置換されていると理解
    される; iv)Rが−(CHCHO)基であってpが2から8の間の整数で
    あるものを表し、R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素原子、アル
    キル又はアリール基又は複素環を表す; v)R及びRが、それらが結合している窒素原子とともに、飽和5-、6-
    又は7-員の複素環を形成し、前記複素環は少なくとも1つの炭素、窒素、酸素
    、又はイオウ原子を含む少なくとも1つの基で置換されている; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、複素環、式(I)のベン
    ゼン環にエーテル又はスルフィド結合を介して結合した複素環、又はシアノ、二
    トロ、ヒドロキシル、カルボキシル、スルホ、アルコキシ、アリールオキシ、シ
    アノアミノ、アミノ、アニリノ、ウレイド、スルファモイル、モノ-又はジアル
    キル-スルファミルアミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシカルボニ
    ル-アミノ、スルホン-アミド、カルバミル、モノ-又はジアルキルカルバミルス
    ルファミル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アゾ、アシロキシ、
    カルバミルオキシ、モノ-ジアルキル-カルバミルオキシ、シリル、シリルオキシ
    、アリールオキシカルボニルアミノ、イミド、スルフィニル、ホスホニル、アリ
    ールオキシカルボニル、アシル又はメルカプト基を表し;前記アルキル基は1〜
    25の炭素原子を含み、直鎖状、分岐状又は環状であってよく、1又は複数の基
    で置換されていてもよく、その結果、モノ-又はポリヒドロキシアルキル、アル
    コキシアルキル、窒素原子上で任意に置換されていてもよいアミノアルキル、カ
    ルボキシアルキル、アルキルカルボキシアルキル、チオアルキル、アルキルチオ
    アルキル、シアノアルキル、トリフルオロアルキル、スルホアルキル、ホスホア
    ルキル又はハロアルキル基を表していてもよく;前記アルコキシ基は1〜25の
    炭素原子を含み、直鎖状、分岐状又は環状であってよく;前記アリール基は6〜
    26の炭素原子を含む、アルキル、置換アルキル又はアルコキシ基から選択され
    る1又は複数の基で置換されていてもよく;複素環はモノ-又はポリ環状であり
    、各環は3、4、5又は6の環要素を含み、1又は複数のヘテロ原子を含んでい
    てもよく、ポリ環状複素環である場合は、環の少なくとも1つがN、O又はS等
    の少なくとも1つのヘテロ原子を含む; − nは、0〜4の間の整数であり;nが1より大きい場合は、R基類は同一
    でも異なっていてもよく、互いに、飽和又は不飽和の3-、4-、5-又は6-員環
    を形成することができ; 但し、 1)R及びRがv)で定義される意味を有する場合、式(I)の化合物は
    3より多いヒドロキシル基を含まず; 2)R及びRがv)で定義される意味を有し、R及びRがそれらが結
    合している窒素原子のα位の炭素上においてカルバモイル基で置換されたピロリ
    ジン環を形成する場合、nは0以外であるか;あるいはピロリジン環が少なくと
    も2つの置換基を有し; 3)R及びRがv)で定義される意味を有し、R及びRがそれらが結
    合している窒素原子に対してα位の炭素上においてヒドロキシメチル基で置換さ
    れたピロリジン環を形成し、n=0又は1である場合、前記環が少なくとも2つ
    の更なる置換基を有するか、前記環が窒素原子に対して及び前記ヒドロキシメチ
    ル置換基を担持する炭素に対してβ位に位置する炭素上においてヒドロキシル基
    以外の唯一の第2の置換基を有するか;あるいは、R及びRがv)で定義さ
    れる意味を有し、R及びRがそれらが結合している窒素原子に対してα位の
    炭素原子上においてヒドロキシメチル基で置換されたピロリジン環を形成し、n
    =1である場合、Rはアルキル又はモノ-又はポリヒドロキシアルキル基以外
    であり; 4)R及びRがiii)で定義される意味を有する場合、式(I)の化合
    物は以下の4つの条件の少なくとも1つを満たさなければならず: a)nの値にかかわらず、R基によって形成されるアルキレン環がR基に
    加えて置換基を含むこと;又は b)nが1より大きいこと;又は c)nが1と等しい場合、Rはアルキル基又は複素環を表すこと;又は d)nが0又は1に等しい場合、Rはアリール基、複素環又はモノヒドロキ
    シアルキル基以外の置換アルキル基を表す; 5)R及びRがv)で定義される意味を有する場合、R及びR基はピ
    ペラジン及びジアザシクロヘプタン以外の複素環を形成する] の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択
    される少なくとも1つの酸化ベースと; − 複素環カップラー、置換されたメタ−ジフェノール、置換されたメタ−フェ
    ニレンジアミン、ナフトール及びアシル化ナフトール、及び次の式(II): [上式中: − Rは水素原子又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル
    又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し; − Rは水素原子、C-Cアルキル又はC-Cアルコキシ基又は塩素、
    臭素又はフッ素から選択されるハロゲン原子を表し; − Rは水素原子又はC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-C
    モノヒドロキシアルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cモノヒ
    ドロキシアルコキシ又はC-Cポリヒドロキシアルコキシ基を表し; 但し、Rがメチル基を表しRが水素原子を示す場合、Rは水素原子を示さ
    ない] のメタ−アミノフェノール及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1
    つのカップラー; を含有してなることを特徴とするヒトの毛髪等のケラチン繊維の酸化染色用組成
    物。
  2. 【請求項2】 酸化ベースが、次の式(I): [上式中: − R及びRは下記のi)からv)のいずれか1つを意味する: i)R及びRが同時に−(CH)CHOHCHOH基を表す;又は ii)Rが−CH(CHOH)CHOH基を表し、Rが水素原子又は
    アルキルを表す;又は iv)Rが−(CHCHO)基であってpが2から8の間の整数で
    あるものを表し、R及びRは同一でも異なっていてもよく、水素原子又はア
    ルキル基を表す; v)R及びRが、それらが結合している窒素原子とともに、飽和5-、6-
    又は7-員の複素環を形成し、前記複素環は当該複素環の窒素原子に対してメタ
    位以外に位置する少なくとも1つの炭素又は窒素又は酸素原子を含む少なくとも
    1つの基で置換されている; − Rは、ハロゲン原子、アルキル又はアリール基、又は複素環を表す; − nは、0、1又は2に等しい整数である] の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体及びそれらの酸付加塩類から選択
    される請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)の置換されたパラ-フェニレンジアミン誘導体が、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチル-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エトキシ-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロピルオキシ-パラ-フェニ
    レンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ヘキシルオキシ-パラ-フェニ
    レンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-(1"-N-3",5"-ジメチルピ
    ラゾリル)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ウレイド-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-(1",3",3"-トリメチルウレ
    イド)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-ジメチルアミノ-パラ-フェニ
    レンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチルチオ-パラ-フェニレン
    ジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチルチオ-パラ-フェニレン
    ジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプト-パラ-フェニレン
    ジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-n-ブチルチオ-パラ-フェニレ
    ンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-n-オクチルチオ-パラ-フェニ
    レンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メルカプトエチルチオ-パラ-
    フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-β-ヒドロキシ-エチルチオ-パ
    ラ-フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パ
    ラ-フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メトキシ-パラ-フ
    ェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-1-N-(4"-N"-メチ
    ルピペリジル)-3-エメトキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピルオキ
    シ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-ジメチルアミノ-
    パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチルチオ-パラ-
    フェニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メルカプト-パラ-
    フェニレンジアミン、 1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3
    -イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    イソオクチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    メチル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    エチル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    メルカプトエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ
    -フェニレンジアミン、 1-N-(フェニル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3
    -エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(4"-N-メチルピペリジル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロ
    キシヘキシル)-3-エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 4-N-(メチル)-4-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)アミ
    ノ-7-アミノ-1-メチルインドール、 1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
    ドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-5-アミノインドリン、 1-(2'-ヒドロキシエチル)-2-メチル-5-アミノインドリン、 1-メチル-2-ヒドロキシメチル-5-アミノインドリン、 6-メチル-2-ヒドロキシエチル-5-アミノインドリン、 2-ヒドロキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、 2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインド
    リン、 2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキ
    シエチル-6-イソプロピル-5-アミノインドリン、 2-ヒドロキシエチル-3-メチル-5-アミノインドリン、 2-ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル-5-アミノインドリン、 1-カルボキシメチル-2,3,3-トリメチル-5-アミノインドリン、 1-メチルスルホンアミドエチル-3-メチル-5-アミノインドリン、 1-ウレイドエチル-6-メトキシ-5-アミノインドリン、 1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-5-アミノインドリン、 1-N-(2'-メルカプトエチル)-5-アミノインドリン、 リン酸のジメチルエステル6-アミノ-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロフロ
    [2,3-h]-キノリン-4メチルエステル、 6-アミノ-1,2,2-トリメチル-4-トリメチルシラニルオキシ-1,2,3,4-テ
    トラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-ヘキシル-2,2,7-トリメチル-4-メルカプトメチル-1,2,3,
    4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3,
    4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(エトキシエトキシエトキシエトキシ-3',4'-ジヒドロキシブチ
    ル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,
    2,3-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3
    ,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(エチルビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 1-(カルボキシメチル)-2,2,3,7-テトラメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ
    キノリン、 1-(ヒドロキシプロピル)-2,2,3-トリメチル-7-メトキシ-1,2,3,4-テト
    ラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメ
    チル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソ
    プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,3-トリメチル-1,2,3
    ,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(メルカプトエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,3-トリメチル-7-イソプ
    ロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,7-トリメチル-4-ヒドロ
    キシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメ
    チル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3-ヒドロキシプロピル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-
    7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-4-ヒドロキシ
    メチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,
    2-ジメチル-4-ヒドロキシメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロ
    キノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン
    、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒ
    ドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-1,2,3,4-
    テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1,2,2,4,7-ペンタメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒ
    ドロキノリン、 6-アミノ-1-(3'-ヒドロキシプロピル)-4-(ヒドロキシエチルオキシエチルオ
    キシエチルオキシエチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テト
    ラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4,
    4-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2-ジメチル-7-イソプロピル
    -1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-4-(
    ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,2,7-トリメチ
    ル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-2,
    2-ジメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-2,2,4-ト
    リメチル-7-イソプロピル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(メルカプトエチル)-2,2,4-トリメチル-7-(2'3'-ジヒドロ
    キシプロピルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,7-トリメチル-3-メルカ
    プトメチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1-(ウレイドエチル)-2,2,4-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒド
    ロキノリン、 6-アミノ-2,2-ジメチル-7-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-1-
    プロピルスルホン酸、 6-アミノ-1-(4'-ピリジニル)-2,2,7-トリメチル-1,2,3,4-テトラヒド
    ロキノリン、 6-アミノ-1-(3',4'-ジヒドロキシブチル)-2,2,4,7-テトラメチル-1,2
    ,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1,7-ジイソプロピル-2,2-ジメチル-4-トリメチルシラニルオキ
    シ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 6-アミノ-1,2,2,4-テトラメチル-3-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒド
    ロキノリン、 6-アミノ-1-ブロモ-2,2-ジメチル-3-メルカプト-7-イソプロピルオキシ-
    1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、 1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピロリジン
    、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(ヒドロキシエチルオキシ)ピロリジン
    、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジン、 1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジ
    ン、 3-n-ブチルピロリジン-1-(4'-アミノ-3'-フェニルスルホン酸)、 1-(4'-アミノ-3'-アセチルアミノフェニル)-3-(ヒドロキシメチル)ピロリジ
    ン、 7-アミノ-4-(2'-メチル)-ピロリジニル-ベンゾフラン、 1-(4'-アミノフェニル)-2-(4"-アミノフェノキシメチル)ピペリジン、 1-(4'-アミノ-3-アセチルフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン、 1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、 1-(4'-アミノ-3'-メトキシフェニル)-2,6-ジ(ヒドロキシメチル)ピペリジ
    ン、 1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2,6-ジメチルピペリジン
    、 1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン
    、 1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルオキシフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペ
    リジン、 1-(4'-アミノ-3'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン、 1-(4'-アミノ-3'-ジメチルアミノフェニル)-2-(メルカプトエチルオキシエ
    チル)ピペリジン、 1-(4'-アミノ-3'-(2'",4'"-ジクロロ)アニリノフェニル)-4-メチルピペリ
    ジン、 1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、 1-(4'-アミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-スルファモイルアミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシク
    ロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-メチルチオフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン
    、 1-N-(4'-ヒドロキシブチル)-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエ
    チル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェ
    ニレンジアミン、 1-N-フェニル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N-ベンジル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ルオキシエチル)-3-トリメチルシリル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル
    オキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-トリメチル-シリルオ
    キシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-エチル-1-N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオ
    キシエチル)-3-フェノキシカルボニルアミノ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-メチル-1-N-(メトキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(2'5'-
    ジオキソピロリジニル)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-エチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-(4'-ピ
    リジニルチオ)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-プロピル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-スル
    フィニル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-3-フェノキシカルボニ
    ル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ
    -フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イ
    ソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロピル
    オキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イ
    ソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-
    イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-
    イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(メトキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエ
    チルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メトキシ-パラ-フェニレン
    ジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-
    イソプロピルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチル)-3-メルカプトエチル-パラ-フ
    ェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロ
    ピル-パラ-フェニレンジアミン 及びそれらの酸付加塩から選択される請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 酸化ベースが、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-エチル-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N,N-ビス(3',4'-ジヒドロキシブチル)-3-プロピル-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ-フェニレンジア
    ミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-メチル-パラ-フェ
    ニレンジアミン、 1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-イソプロピル-パ
    ラ-フェニレンジアミン、 1-N-(ヘキシル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3
    -イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    メチル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-3-
    エチル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-(メチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒドロキシヘキシル)-パラ
    -フェニレンジアミン、 1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチル)-1-N-(2',3',4',5',6'-ペンタヒ
    ドロキシヘキシル)-3-エチル-パラ-フェニレンジアミン、 及びそれらの酸付加塩から選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 酸化ベースが、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(ヒドロキシエチルオキシ)ピロリジン
    、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-4-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジン、 1-(4'-アミノ-3'-フェノキシフェニル)-3-(メチルスルホンアミド)ピロリジ
    ン、 1-(4'-アミノフェニル)-2-(4"-アミノフェノキシメチル)ピペリジン、 1-(4'-アミノフェニル)-2-(ヒドロキシエチル)ピペリジン、 1-(4'-アミノ-3'-イソプロピルフェニル)-2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン
    、 1-(4'-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン、 1-(4'-アミノフェニル)-2,7-ジメチルアザシクロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-2-メチルアザシクロヘプタン、 1-(4'-アミノ-3'-ウレイドフェニル)-3-ヒドロキシアザシクロヘプタン、 1-N-4'-ヒドロキシブチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチ
    ル)-3-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N-メチル-1-N-(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ-フェ
    ニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-パラ
    -フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-
    イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、 1-N,N-ビス(ヒドロキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシエチルオキシ
    エチルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-メチル-パラ-フェニレンジ
    アミン、 1-N,N-ビス(ベンジルオキシエチルオキシエチルオキシエチル)-3-イソプロ
    ピル-パラ-フェニレンジアミン、 及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式(I)のパラ-フェニレンジアミン誘導体(類)が組成物の全
    重量に対して0.0001〜20重量%であることを特徴とする請求項1から5
    のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 R及びR基がピロリジン複素環を形成することを特徴と
    する請求項1又は2に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 式(II)のメタ-アミノフェノールが、メタ-アミノフェノ
    ール、5-アミノ-2-メトキシフェノール、5-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチル
    オキシ)フェノール、5-アミノ-2-メチルフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエ
    チル)アミノ-2-メチルフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-4-メ
    トキシ-2-メチルフェノール、5-アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、
    5-アミノ-4-クロロ-2-メチルフェノール、5-アミノ-2,4-ジメトキシフェ
    ノール、5-(γ-ヒドロキシプロピルアミノ)-2-メチルフェノール、及びそれら
    の酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 置換メタ-ジフェノール類が、次の式(III): [上式中、 R及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素原子、C−Cアルキル
    基又は塩素、臭素及びフッ素から選択されるハロゲン原子を表し、R及びR の少なくとも1つの基が水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1ない
    し8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 式(III)の置換メタ-ジフェノール類が、2-メチル-1
    ,3-ジヒドロキシベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2-クロ
    ロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、及びその酸付加塩類から選択されることを特
    徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 置換されたメタ-フェニレンジアミン類が、次の式(IV)
    [上式中、 R10は、水素原子、又はC−Cアルキル、C−Cモノヒドロキシアル
    キル又はC−Cポリヒドロキシアルキル基を表し; R11及びR12は同一でも異なっていてもよく、水素原子、又はC−C
    ルキル、C−Cモノヒドロキシアルコキシ又はC−Cポリヒドロキシア
    ルコキシ基を表し; R13は、水素原子、C−Cアルコキシ、C−Cアミノアルコキシ、C −Cモノヒドロキシアルコキシ又はC−Cポリヒドロキシアルコキシ基
    又は2,4-ジアミノフェノキシアルコキシ基を表し;R10からR13基の少な
    くとも1つは水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1から
    10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 式(IV)の置換されたメタ-フェニレンジアミン類が、
    3,5-ジアミノ-1-エチル-2-メトキシベンゼン、3,5-ジアミノ-2-メトキシ
    -1-メチルベンゼン、2,4-ジアミノ-1-エトキシベンゼン、1,3-ビス(2,4
    -ジアミノフェノキシ)プロパン、ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)メタン、1-(
    β-アミノエチルオキシ)-2,4-ジアミノベンゼン、2-アミノ-1-(β-ヒドロキ
    シエチルオキシ)-4-(メチルアミノ)ベンゼン、2,4-ジアミノ-1-エトキシ-5
    -メチルベンゼン、2,4-ジアミノ-5-(β-ヒドロキシエチルオキシ)-1-メチル
    ベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ)ベンゼン、
    2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-N-(
    β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メトキシベンゼン及びそれらの酸付加塩類から
    選択されることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 複素環カップラーが、インドール誘導体、インドリン誘導
    体、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾモルホリン誘導体、セサモール誘導体、
    ピラゾロアゾール誘導体、ピロロアゾール誘導体、イミダゾロアゾール誘導体、
    ピラゾロピリミジン誘導体、ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体、ピロロ[3,2-d
    ]オキサゾール誘導体、ピラゾロ[3,4-d]チアゾール誘導体、チアゾロアゾー
    ルS-オキシド誘導体、チアゾロアゾールS,S-ジオキシド誘導体、及びそれら
    の酸付塩類から選択されることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 インドール誘導体が、次の式(V): [上式中、 R14は、水素原子、C-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル
    、C-Cポリヒドロキシアルキル、又はアミンがC-Cアルキル基で一又
    は二置換されたC-Cアミノアルキル基を表し; R15は、水素原子又はC-Cアルキル基を表し; R16は、水素原子又はC-Cアルキル又はヒドロキシル基を表し; Xは、ヒドロキシル、又はR17が水素原子又はC-Cアルキル又はC-
    ヒドロキシアルキル基であるNHR17基を表す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13
    に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 式(V)のインドール誘導体が、4-ヒドロキシインドール
    、6-ヒドロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、7-
    ヒドロキシインドール、7-エチル-6-[(β-ヒドロキシエチル)アミノ]インドー
    ル、4-アミノインドール、6-ヒドロキシ-1-メチルインドール、5,6-ジヒド
    ロキシインドール、4-ヒドロキシ-1-N-メチルインドール、4-ヒドロキシ-2
    -メチルインドール、4-ヒドロキシ-5-メチルインドール、4-ヒドロキシ-1-
    N-(β-ヒドロキシエチル)インドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシプ
    ロピル)インドール、1-N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-4-ヒドロキシイン
    ドール、4-ヒドロキシ-1-N-(β-ヒドロキシエチル)-5-メチルインドール、
    1-N-(γ-ジメチルアミノプロピル)-4-ヒドロキシインドール、及びそれらの
    酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 インドリン誘導体が、4-ヒドロキシインドリン、6-ヒド
    ロキシインドリン、6-アミノインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン、及
    びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする、請求項13に記載の組
    成物。
  17. 【請求項17】 ベンゾイミダゾール誘導体が、次の式(VI): [上式中、 R18は、水素原子又はC-Cアルキル基を表し、 R19は、水素原子又はC-Cアルキル又はフェニル基を表し、 R20は、ヒドロキシル、アミノ又はメトキシ基を表し、 R21は、水素原子又はヒドロキシル、メトキシ又はC-Cアルキル基を
    表し; 但し: − R20がアミノ基を示す場合、4位を占め、 − R20が4位を占める場合、R21は7位を占め、 − R20が5位を占める場合、R21は6位を占める] の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 式(VI)のベンゾイミダゾール誘導体が、4-ヒドロキシ
    ベンゾイミダゾール、4-アミノベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-7-メチル
    ベンゾイミダゾール、4-ヒドロキシ-2-メチルベンゾイミダゾール、1-ブチル
    -4-ヒドロキシベンゾイミダゾール、4-アミノ-2-メチルベンゾイミダゾール
    、5,6-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、5-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾ
    イミダゾール、4,7-ジヒドロキシベンゾイミダゾール、4,7-ジヒドロキシ-
    1-メチルベンゾイミダゾール、4,7-ジメトキシベンゾイミダゾール、5,6-
    ジヒドロキシ-1-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジヒドロキシ-2-メチルベ
    ンゾイミダゾール、5,6-ジメトキシベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付加
    塩類から選択されることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 ベンゾモルホリン誘導体が、次の式(VII): [上式中、 R22及びR23は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はC-C
    アルキル基を表し、 Zはヒドロキシル又はアミノ基を表す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13
    に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 式(VII)のベンゾモルホリン誘導体が、6-ヒドロキシ-
    1,4-ベンゾモルホリン、N-メチル-6-ヒドロキシ-1,4-ベンゾモルホリン、
    6-アミノ-1,4-ベンゾモルホリン、及びそれらの酸付加塩類から選択されるこ
    とを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 セサモール誘導体が、次の式(VIII): [上式中、 R24は、ヒドロキシル、アミノ、(C-C)アルキルアミノ、モノヒドロ
    キシ(C-C)アルキルアミノ又はポリヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ
    基を示し、 R25は、水素又はハロゲン原子又はC-Cアルコキシ基を示す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13
    に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 式(VIII)のセサモール誘導体が、2-ブロモ-4,5-メ
    チレンジオキシフェノール、2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシアニリン、2
    -(β-ヒドロキシエチル)アミノ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、及びそれら
    の酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 ピラゾロアゾール誘導体が、2-メチルピラゾロ[1,5-
    b]-1,2,4-トリアゾール、2-エチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリ
    アゾール、2-イソプロピルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、2-
    フェニルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチルピラゾ
    ロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、7-クロロ-2,6-ジメチルピラゾロ[
    1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,
    2,4-トリアゾール、6-フェニル-3-メチルチオピラゾロ[3,2-c]-1,2,
    4-トリアゾール、6-アミノピラゾロ[1,5-a]ベンゾイミダゾール、及びそ
    れらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 ピロロアゾール誘導体が、5-シアノ-4-エトキシカルボ
    ニル-8-メチルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、5-シアノ-8-メ
    チル-4-フェニルピロロ[1,2-b]-1,2,4-トリアゾール、7-アミド-6-
    エトキシカルボニルピロロ[1,2-a]ベンゾイミダゾール、及びそれらの酸付
    加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 イミダゾロアゾール誘導体が、7,8-ジシアノイミダゾロ
    [3,2-a]イミダゾール、7,8-ジシアノ-4-メチルイミダゾロ[3,2-a]
    イミダゾール、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項
    13に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 ピラゾロピリミジン誘導体が、ピラゾロ[1,5-a]ピリ
    ミジン-7-オン、2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、2
    -メチル-6-エトキシカルボニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、2-
    メチル-5-メトキシメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、2-tert-
    ブチル-5-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オン、2,
    7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オン、及びそれらの酸付加塩
    類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 ピラゾリン-3,5-ジオン誘導体が、1,2-ジフェニルピ
    ラゾリン-3,5-ジオン、1,2-ジエチルピラゾリン-3,5-ジオン及びそれらの
    酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 ナフトール又はアシル化ナフトールが、以下の式(IX)
    [上式中、 R26は、水素原子又は−CO-R基であって、RがC−Cアルキル基を表
    すものを表し; R27は、水素原子、ヒドロキシル又はC-Cアルキル基又は−SO
    基を表し; R28は、水素原子又はヒドロキシル基を表し; R26からR28の少なくとも1つは水素原子以外であると理解される] の化合物及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項13に
    記載の組成物。
  29. 【請求項29】 式(IX)のナフトール及びアシル化ナフトールが、1,7-
    ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレン、2,5-ジヒドロキシ
    ナフタレン、2,3-ジヒドロキシナフタレン、1-アセトキシ-2-メチルナフタ
    レン、1-ヒドロキシ-2-メチルナフタレン、1-ヒドロキシ-4-ナフタレンスル
    ホン酸、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項28に
    記載の組成物。
  30. 【請求項30】 請求項1及び5から26のいずれか一項で定義したカップ
    ラー(類)が組成物の全重量に対して0.0001〜10重量%であることを特
    徴とする請求項1から29のいずれか一項に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 2-メチル-5-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベ
    ンゼン又は1,3-ジアミノベンゼンから選択される付加的なカップラーを含むこ
    とを特徴とする請求項1から30のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 請求項1又は2で定義した式(I)の置換されたパラ-フェ
    ニレンジアミン誘導体以外で、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トリレンジアミ
    ン、2-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、1-N,N-ビス(β-ヒドロ
    キシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、パラ-アミノフェノール類、オルト-フ
    ェニレンジアミン類、オルト-アミノフェノール類、ダブルベース及び複素環ベ
    ースから選択される1又は複数の付加的な酸化ベースを含むことを特徴とする請
    求項1から31のいずれか一項に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒
    石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴とする請求項1から
    32のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 請求項1から33のいずれか1項に記載の少なくとも1つ
    の染色用組成物をケラチン繊維に適用し、染色用組成物の使用時にのみ添加され
    る、又は、同時に又は続いて別個に適用される酸化組成物中に存在する酸化剤に
    より、酸性、中性もしくはアルカリ性のpHで発色させることを特徴とするヒト
    の毛髪等のケラチン繊維の染色方法。
  35. 【請求項35】 酸化組成物中に存在している酸化剤が、過酸化水素、過酸
    化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩、過酸塩類、過酸類及び酸化酵素から選択され
    ることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 請求項1から33のいずれか1項に記載の染色用組成物を
    収容する第1の区画部と、酸化組成物を収容する第2の区画部を有することを特
    徴とする多区画染色具又は多区画染色キット。
JP2001564724A 2000-03-06 2001-03-06 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを用いた染色方法 Pending JP2003525888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/02857 2000-03-06
FR0002857A FR2805737B1 (fr) 2000-03-06 2000-03-06 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
PCT/FR2001/000660 WO2001066071A1 (fr) 2000-03-06 2001-03-06 Compositions de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525888A true JP2003525888A (ja) 2003-09-02

Family

ID=8847769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564724A Pending JP2003525888A (ja) 2000-03-06 2001-03-06 ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを用いた染色方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6890362B2 (ja)
EP (1) EP1181005A1 (ja)
JP (1) JP2003525888A (ja)
KR (1) KR20010113914A (ja)
CN (1) CN1372458A (ja)
AU (1) AU4254401A (ja)
BR (1) BR0105562A (ja)
CA (1) CA2373097A1 (ja)
CZ (1) CZ20013944A3 (ja)
FR (1) FR2805737B1 (ja)
HU (1) HUP0202009A2 (ja)
PL (1) PL352384A1 (ja)
WO (1) WO2001066071A1 (ja)
ZA (1) ZA200109069B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822374B1 (fr) * 2001-03-21 2004-07-09 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
FR2822373B1 (fr) * 2001-03-21 2005-12-02 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
FR2831057B1 (fr) * 2001-10-24 2004-05-28 Oreal Composition tintoriale comprenant une paraphenylenediamine, une paraaminophenol, le 1-n(b-hydroxyethyl) 4-hydroxy indole et un metaaminophenol ; procedes de teinture
FR2831055B1 (fr) * 2001-10-24 2004-05-28 Oreal Composition tinctoriale comprenant au moins une base heterocyclique et le 1-n-(b-hydroxyethyl) 4-hydroxy indole a titre de coupleur ; procedes de teinture
FR2831054B1 (fr) * 2001-10-24 2004-05-28 Oreal Composition tinctoriale comprenant une paraphenylenediamine, le 1-n-(b-hydroxy indole et un metaaminophenol ; procedes de teinture
FR2859472A1 (fr) * 2003-09-04 2005-03-11 Oreal Utilisation, pour la teinture des fibres keratiniques, d'un derive de para-phenylenediamine substituee par un noyau homopiperidine
FR2864957A1 (fr) * 2004-01-09 2005-07-15 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de para-phenylenediamine substitue par un noyau heptamethylenediamine
WO2005068431A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 L'oreal Composition for dyeing keratin fibres, comprising at least one para-phenylenediamine derivative
US7591860B2 (en) * 2004-02-27 2009-09-22 L'oreal, S.A. N-alkylpolyhydroxylated secondary para-phenylenediamines, dye compositions comprising them, processes, and uses thereof

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070030B (ja) 1958-06-21 1959-11-26
BE589419A (ja) 1959-04-06
US3419391A (en) 1965-05-24 1968-12-31 Eastman Kodak Co Silver halide color photography utilizing magenta-dye-forming couplers
GB1334515A (en) 1970-01-15 1973-10-17 Kodak Ltd Pyrazolo-triazoles
JPS5529421B2 (ja) 1973-04-13 1980-08-04
GB1458377A (en) 1973-09-13 1976-12-15 Kodak Ltd Pyrazolotriazoles
US4128425A (en) 1977-05-06 1978-12-05 Polaroid Corporation Photographic developers
EP0073636B2 (en) 1981-08-25 1992-09-09 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Photographic elements containing ballasted couplers
US4500548A (en) 1982-03-15 1985-02-19 Stauffer Chemical Company Fermentation aid for conventional baked goods
JPS5999437A (ja) 1982-10-28 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59162548A (ja) 1983-02-15 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 色画像形成方法
JPS60172982A (ja) 1984-02-16 1985-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd ピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリアゾ−ル誘導体
JPS59171956A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
US4621046A (en) 1983-03-18 1986-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyrazolo(1,5-B)-1,2,4-triazole derivatives
JPS6033552A (ja) 1983-08-04 1985-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS6043659A (ja) 1983-08-19 1985-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS60190779A (ja) 1984-03-12 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd ピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリアゾ−ル誘導体の製造方法
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH077191B2 (ja) 1986-04-23 1995-01-30 コニカ株式会社 色素画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPS62279337A (ja) 1986-05-28 1987-12-04 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
EP0285274B1 (en) 1987-03-09 1990-11-07 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Photographic silver halide materials and process comprising new pyrazoloazole coupler
US4950585A (en) 1987-08-18 1990-08-21 Konica Corporation Coupler for photographic use
US5344464A (en) * 1988-09-08 1994-09-06 L'oreal Oxidation dye composition containing at least one double base in combination with at least one single base and dyeing process making use of it
LU87611A1 (fr) * 1989-10-20 1991-05-07 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs amino indoliques,procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions et composes nouveaux
JP2627226B2 (ja) 1990-05-11 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 新規な色素形成カプラー、それを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法
FR2662714B1 (fr) * 1990-05-31 1994-04-08 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 2,4-diamino 1,3-dimethoxybenzene a ph acide et compositions mises en óoeuvre.
US5279619A (en) 1990-05-31 1994-01-18 L'oreal Process for dyeing keratinous fibers with 2,4-diamino-1,3-dimethoxybenzene at an acid ph and compositions employed
JP2684267B2 (ja) 1990-11-28 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 シアン画像形成方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2684265B2 (ja) 1990-11-30 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 シアン画像形成方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0903350B1 (en) 1991-06-07 2003-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyrrolotriazole derivative
JP2729552B2 (ja) 1992-02-14 1998-03-18 富士写真フイルム株式会社 カラー写真感光材料の処理方法
JPH0627616A (ja) 1992-07-09 1994-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06236011A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Konica Corp 新規な写真用シアンカプラー
JP3208694B2 (ja) 1993-07-20 2001-09-17 コニカ株式会社 新規な写真用カプラー
JPH0784348A (ja) 1993-09-14 1995-03-31 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0798489A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Konica Corp 新規な写真用カプラー
JPH0792632A (ja) 1993-09-28 1995-04-07 Konica Corp 新規な写真用シアンカプラー
JPH07244361A (ja) 1994-03-03 1995-09-19 Konica Corp 新規な写真用カプラー及びハロゲン化銀写真感光材料
US5457210A (en) 1994-04-22 1995-10-10 Eastman Kodak Company Intermediates for the preparation of pyrazoloazole photographic couplers, processes of making and using them
JPH07325375A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Konica Corp 写真用カプラー
US5441863A (en) 1994-07-28 1995-08-15 Eastman Kodak Company Photographic elements with heterocyclic cyan dye-forming couplers
FR2730923B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant une base d'oxydation, un coupleur indolique et un coupleur heterocyclique additionnel, et procede de teinture
FR2753093B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
US5851237A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Anderson; James S. Oxidative hair dye compositions and methods containing 1--(4-aminophenyl) pyrrolidines
FR2767685B1 (fr) * 1997-09-01 2004-12-17 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant du 2-chloro 6-methyl 3-aminophenol et une base d'oxydation, et procede de teinture
JPH11158047A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 4−アミノ−n,n−ジアルキルアニリン化合物を配合する染毛剤組成物
US6613313B2 (en) * 1997-11-28 2003-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aniline compound-containing hair dye composition and method of dyeing hair
JPH11158048A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd ジアルキルアニリン化合物を配合する染毛剤組成物
JPH11158046A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd アニリン化合物を配合する染毛剤組成物
US5876464A (en) * 1998-02-17 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Hair dyeing with N-(4-aminophenyl) prolineamide, couplers, and oxidizing agents
US5993491A (en) * 1998-05-13 1999-11-30 Bristol-Myers Squibb Company Oxidative hair dye compositions and methods containing 1-(4-aminophenyl)-2-pyrrolidinemethanols

Also Published As

Publication number Publication date
CN1372458A (zh) 2002-10-02
KR20010113914A (ko) 2001-12-28
CZ20013944A3 (cs) 2002-05-15
WO2001066071A1 (fr) 2001-09-13
US6890362B2 (en) 2005-05-10
CA2373097A1 (fr) 2001-09-13
FR2805737A1 (fr) 2001-09-07
HUP0202009A2 (hu) 2002-12-28
EP1181005A1 (fr) 2002-02-27
BR0105562A (pt) 2002-03-19
PL352384A1 (en) 2003-08-25
FR2805737B1 (fr) 2003-01-03
US20030009835A1 (en) 2003-01-16
AU4254401A (en) 2001-09-17
ZA200109069B (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0904769B1 (fr) Compositions de teinture des fibres kératiniques contenat des dérivés d'indazoles amines et procédé de teinture
US5785717A (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising a diaminopyrazole derivative and a heterocyclic coupler, and dyeing process
EP0728466B1 (fr) Composition pour la teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant une base d'oxydation, un coupleur indolique et un coupleur hétérocyclique additionnel, et procédé de teinture
FR2772267A1 (fr) Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives imidazo-pyridines et procede
FR2750048A1 (fr) Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2729565A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
EP0446132A1 (fr) Procédé de teinture des fibres kératiniques avec des 6 ou 7-monohydroxyindoles à pH acide et compositions
EP0989128A1 (fr) 4-Hydroxyindoles cationiques et leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres kératiniques
JP2003526647A (ja) ピロリジニル基を有するパラフェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色用組成物
JP2000309517A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこの組成物を使用する染色方法
JP2003525888A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを用いた染色方法
CA2338973A1 (fr) Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives d'indolizine et procede de teinture
US20030167579A1 (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres and dyeing method using same
EP0578735B1 (fr) PROCEDE DE TEINTURE DES FIBRES KERATINIQUES AVEC DES AMINOINDOLES, A pH ACIDE ET COMPOSITIONS MISES EN OEUVRE ET NOUVEAUX COMPOSES AMINOINDOLES
FR2805738A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2817471A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituees en position 3 et 4 et procede de teinture de mise en oeuvre
JP2000309516A (ja) 酸化ベースとして単環式のポリアミノピリミジンとピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、及びカップラーを含有する染色用組成物及び染色方法
EP1129690A2 (fr) Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives d'indolizine cationiques et procede de teinture
FR2796275A1 (fr) Composition tinctoriale contenant du 1-acetoxy-2-methyl- naphtalene, deux bases d'oxydation et un coupleur, et procedes de teinture
FR2799959A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
MXPA01011265A (en) Oxidation dyeing composition for keratinous fibres and dyeing method using same
FR2799961A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2860145A1 (fr) Composition tinctoriale comprenant au moins une base paraphenylenediamine secondaire hydroxyalkylee, un premier coupleur meta-diphenol et un deuxieme coupleur heterocyclique et/ou meta-aminophenol
MXPA01011174A (es) Composicion de tinte por oxidacion de las fibras queratinicas y procedimiento de tinte que emplea esta composicion

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524