JP2003525723A - 金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒 - Google Patents

金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒

Info

Publication number
JP2003525723A
JP2003525723A JP2000517797A JP2000517797A JP2003525723A JP 2003525723 A JP2003525723 A JP 2003525723A JP 2000517797 A JP2000517797 A JP 2000517797A JP 2000517797 A JP2000517797 A JP 2000517797A JP 2003525723 A JP2003525723 A JP 2003525723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gold
acetate
copper
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000517797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003525723A5 (ja
JP4287995B2 (ja
Inventor
ニコラウ,イオアン
ブロウサード,ジェリー・エイ
コリング,フィリップ・エム
Original Assignee
セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション filed Critical セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2003525723A publication Critical patent/JP2003525723A/ja
Publication of JP2003525723A5 publication Critical patent/JP2003525723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287995B2 publication Critical patent/JP4287995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C07C67/05Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
    • C07C67/055Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation in the presence of platinum group metals or their compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多孔質担体の多孔質表面に触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅(II)を析出させることを含む、エチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造するための触媒。この触媒を使用すると、二酸化炭素への選択率が比較的低い反応が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 発明の背景 発明の分野 本発明は、エチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造するため
の新規な改良触媒に関する。 関連技術の説明を含めた背景情報 担体に保持された金属パラジウムおよび金からなる触媒を用いてエチレン、酸
素および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造することは、既知である。そのよう
な触媒を用いる方法によりかなりの生産レベルで酢酸ビニルを製造できるが、望
ましくない副生物、特に二酸化炭素の生成によりそのような生産レベルは制限さ
れる。生成物または副生物の生成率は選択率として表すことができる。これは、
反応体から生成しうる理論的最大量に対する%として表されるその生成物の量と
定義される。したがって、より低いCO2選択率として表される二酸化炭素生成
低下をもたらす手段がきわめて望ましい。 【0002】 以下の参考文献は、本明細書に開示する本発明の資料と考えることができる。 【0003】 米国特許第3,775,342号、1973年11月27日発行、および米国
特許第3,822,308号、1974年7月2日発行(両方ともクロニッヒら
)にはそれぞれ酢酸ビニル用触媒の製造方法が開示されている。これらの方法は
、担体を、パラジウムおよび金などの貴金属の溶存塩を含有する溶液A、ならび
に担体上でこれらの貴金属塩と反応してそれらの金属の水不溶性化合物を形成し
うる化合物を含有する溶液Bで同時にまたは順に処理し、それらの水不溶性化合
物を還元剤で処理して水不溶性貴金属化合物を金属に変換し、この触媒を洗浄し
て水溶性化合物を除去し、還元剤で処理する前または後にカルボン酸アルカリ金
属塩などのアルカリ金属化合物を付与することを含む。溶液Aは、所望により銅
を含めた他の金属数種の塩を含有してもよい。 【0004】 米国特許第5,332,710号、1994年7月26日発行(ニコラウら)
には、エチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造するのに有用な
触媒の製造方法が開示されている。この方法は、パラジウムおよび金の水溶性塩
を多孔質担体に含浸させ、含浸担体を反応性溶液に浸漬し、タンブリングしてそ
れらの化合物を沈殿させることによりパラジウムおよび金を担体上に不溶性化合
物として固定し、次いで化合物を還元してそれらの金属の形にすることを含む。 【0005】 米国特許第5,347,046号、1994年9月13日発行(ホワイトら)
には、エチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造するための触媒
が開示されている。この触媒は、好ましくは担体材料上に析出させたパラジウム
族金属および/またはその化合物、金および/またはその化合物、ならびに銅、
ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、鉛または銀、あるいはその化合物を含む。 【0006】 発明の概要 本発明によれば、エチレン、酸素および酢酸の反応により、低い二酸化炭素選
択率で酢酸ビニルを製造するのに有用な触媒であって、その多孔質表面に触媒と
して有効な量の金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅(II)が析出した多孔
質担体を含む触媒が提供される。酢酸銅(II)中の銅は二酸化炭素選択率を低
下させる効果をもつと考えられ、これに伴って、触媒中に酢酸銅(II)が存在
しない場合より酢酸ビニル生産率が向上することが多い。 【0007】 発明の詳細な説明 本発明の触媒中の担体は、球、タブレット、円筒形、リング、星形その他、さ
まざまな規則的または不規則な任意の形状の粒子からなり、約1〜約10mm、
好ましくは約3〜9mmの寸法(直径、長さまたは幅など)をもつことができる
。約4〜約8mmの直径をもつ球が好ましい。担体材料はいずれか適切な多孔質
担体、たとえばシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、チタニア、ジルコニア、
ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、チタン酸塩、スピネル、炭化ケイ素、カーボンな
どからなるものであってよい。 【0008】 担体材料は、たとえば約10〜約350m2/g、好ましくは約100〜約2
00m2/gの表面積、たとえば約50〜2000Åの平均孔径、およびたとえ
ば約0.1〜2ml/g、好ましくは約0.4〜約1.2ml/gの細孔容積(
pore volume)をもつことができる。 【0009】 本発明方法に用いる触媒を製造する際には、担体材料をまず担体粒子の多孔質
表面に触媒量のパラジウムおよび金を析出させる処理をする。この目的を達成す
る各種方法のいずれも採用でき、それらはすべて、担体にパラジウムおよび/ま
たは金の水溶性化合物の水溶液1以上を同時にまたは順に含浸させることを含む
。塩化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)ナトリウム、塩化パラジウ
ム(II)カリウム、硝酸パラジウム(II)または硫酸パラジウム(II)は
適切な水溶性パラジウム化合物の例であり、塩化金(III)またはテトラクロ
ロ金(III)酸のアルカリ金属塩、たとえばナトリウム塩またはカリウム塩を
水溶性金化合物として使用できる。テトラクロロ金(III)酸のアルカリ金属
塩および塩化パラジウム(II)が、それらの良好な水溶性のため含浸に好まし
い塩類である。含浸は“初期湿潤(incipient wetness)”法
により達成でき、その際、含浸に用いる水溶性金属化合物溶液(1以上)の量は
担体材料の吸収容量の約95〜100%である。溶液(1以上)の濃度は、担体
に吸収された溶液(1以上)中のパラジウム元素および金元素の量が予め定めた
目的量に等しくなるようなものである。そのような含浸を1回より多く行う場合
、吸収された含浸溶液全量中のそれらの金属の量が目的とする最終量に等しい限
り、それぞれの含浸は2種類の触媒活性金属の1つまたは任意の組合わせの、最
終触媒中における目的量の全部または一部のみに等しい水溶性化合物を含むこと
ができる。特に、後記に詳しく述べるように、1より多い水溶性金化合物溶液を
担体に含浸させることが望ましいであろう。含浸は、たとえば約1〜約10gの
パラジウム元素およびたとえば約0.5〜約10gの金元素を付与するものであ
り、金の量はパラジウムの重量に対し約10〜約125重量%である。 【0010】 担体にパラジウムおよび/または金の水溶性塩を含浸させた後、その都度、水
溶液中で適切なアルカリ化合物、たとえばアルカリ金属の水酸化物、ケイ素塩、
ホウ酸塩、炭酸塩または炭酸水素塩と反応させることにより、水不溶性化合物、
たとえば水酸化物として“固定”する(すなわち沈殿させる)。水酸化ナトリウ
ムおよびカリウムが好ましい固定用アルカリ化合物である。アルカリ化合物中の
アルカリ金属は、水溶性塩中に存在する触媒活性カチオンと反応するのに必要な
量の、たとえば約1〜約2倍、好ましくは約1.1〜約1.8倍の量とすべきで
ある。金属の固定は初期湿潤法により行うことができ、その場合、含浸した担体
を、たとえば150℃の温度で1時間乾燥させ、担体材料の細孔容積の約95〜
100%の量のアルカリ物質溶液と接触させ、約1/2〜約16時間放置する;
または回転浸漬(roto−immersion)法により行うことができ、そ
の場合、含浸した担体を乾燥させずにアルカリ物質溶液に浸漬し、少なくとも沈
殿した水溶性化合物の薄いバンドが担体粒子の表面もしくはその付近に形成され
る初期の沈殿期間中、回転および/またはタンブリングする。回転およびタンブ
リングは、たとえば約1〜約10rpmで、たとえば少なくとも約0.5時間、
好ましくは約0.5〜約4時間、行うことができる。考慮される回転浸漬法は米
国特許第5,332,710号に開示されており、その開示内容全体を本明細書
に援用する。 【0011】 次いでまず固定金属化合物を含有する触媒をアニオン(たとえばハロゲン化物
)が含まれなくなるまで洗浄した後、固定した、すなわち沈殿したパラジウムお
よび金化合物を、たとえばエチレンを含む蒸気相(たとえば窒素中5%)中で1
50℃において5時間還元し、たとえば150℃の温度で1時間乾燥させること
ができる。あるいはそのような還元は、洗浄および乾燥の前に、液相中、室温で
、水和ヒドラジン水溶液により行うことができ、その際、担体上に存在するすべ
ての金属化合物を還元するのに必要な量より過剰のヒドラジンは、たとえば約8
:1〜約15:1であり、次いで洗浄および乾燥させる。担体上に存在する固定
金属化合物を還元するために、当技術分野で慣用される他の還元剤および還元手
段を採用できる。固定金属化合物の還元により主に金属が生成するが、少量の金
属酸化物が存在してもよい。1回より多い含浸工程および固定工程を用いる製造
方法では、還元を各固定工程後に行うか、または金属元素すべてが担体に固定さ
れた後に行うことができる。 【0012】 以上の一般法の一例として、触媒活性金属元素を担体に固定し、酢酸銅(II
)の含浸前に、これらの水溶性金属化合物を還元して目的の金属形にする“分離
固定”法を採用できる。この方法では、前記の具体的方法で担体にまず水溶性パ
ラジウム化合物の水溶液を初期湿潤法により含浸させ、次いで初期湿潤法または
回転浸漬法、好ましくは回転浸漬法により固定用アルカリ溶液で処理することに
よってパラジウムを固定する。次いで触媒を乾燥させ、触媒中の目的量の金を含
む可溶性金化合物の溶液を別個に含浸させ、そして初期湿潤法または回転浸漬法
、好ましくは回転浸漬法により固定用アルカリ溶液で処理することによって金を
固定する。金を初期湿潤法で固定する場合、可溶性金化合物と溶液中のすべての
金を固定された不溶性金化合物(たとえば水酸化金)に変換するのに必要な量よ
り過剰な量の固定用アルカリ化合物との単一水溶液を用いて、この固定を含浸工
程と組み合わせることができる。蒸気相で還元剤としてエチレンなどの炭化水素
または水素を用いる場合、固定した金属化合物を含有する触媒をアニオンが含ま
れなくなるまで洗浄し、乾燥させ、前記のようにエチレンその他の炭化水素で還
元する。液相でヒドラジンを還元剤として用いる場合、固定した金属化合物を含
有する触媒を洗浄および乾燥前に過剰の水和ヒドラジン水溶液で処理して金属化
合物を金属に還元し、次いで前記のように触媒を洗浄および乾燥させる。 【0013】 酢酸銅(II)含浸前の触媒を調製するための他の具体的方法は、“改変型回
転浸漬”法である。この場合、金の一部のみをパラジウムと共に最初の含浸で含
浸させ、これらの金属を固定用アルカリ化合物との反応により回転浸漬法で固定
し、固定した金属化合物をたとえばエチレンまたは水和ヒドラジンで還元して遊
離金属にし、エチレン還元前またはヒドラジン還元後に洗浄および乾燥を行う。
次いで触媒に残りの金を水溶性金化合物溶液の形で含浸させ、前記のように洗浄
および乾燥の後または前に触媒をエチレンまたはヒドラジンで再び還元する。こ
の改変型回転浸漬法については国際特許出願公開第WO94/08714号(1
994年4月28日付け)にさらに詳しく記載されており、その開示内容全体を
本明細書に援用する。 【0014】 担体材料上に析出した金属の形のパラジウムおよび金を含有する触媒を以上の
いずれかの方法で製造した後、これに酢酸銅(II)(1水和物または無水)の
水溶液を、好ましくは初期湿潤法で含浸させる。次いで触媒を乾燥させ、これに
より最終触媒は最終触媒1リットル当たり銅元素約0.3〜約5.0g、好まし
くは約0.5〜約3.0gの量の酢酸銅(II)を含有する。 【0015】 有利には、金属の形のパラジウムおよび金を含有する触媒に酢酸アルカリ金属
塩、好ましくは酢酸カリウムまたはナトリウム、最も好ましくは酢酸カリウムの
溶液を含浸させることもできる。乾燥後、最終触媒は最終触媒1リットル当たり
約10〜約70g、好ましくは約20〜約60gの酢酸アルカリ金属塩を含有し
てもよい。触媒に酢酸アルカリ金属塩を含浸させるこの任意の操作を実施する場
合、これは酢酸銅(II)を含浸させる前または後に行うことができる。しかし
好ましくは、酢酸アルカリ金属塩の含浸を酢酸銅(II)の含浸と組み合わせる
。すなわち、金属パラジウムおよび金を含有する触媒に酢酸銅(II)と酢酸ア
ルカリ金属塩の両方の単一溶液を含浸させて最終触媒にし、これにより、乾燥後
に目的量の両酢酸塩を含有する最終触媒が得られる。 【0016】 本発明の触媒を用いて酢酸ビニルを製造する場合、エチレン、酸素または空気
、酢酸、および望ましくは酢酸アルカリ金属塩を含有するガス流を触媒上に通過
させる。ガス流の組成は爆発限界を考慮して、広い限界内で変更できる。たとえ
ばエチレン:酸素のモル比は約80:20〜98:2であってよく、酢酸:エチ
レンのモル比は約100:1〜約1:100、好ましくは約10:1〜約1:8
であってよく、ガス状酢酸アルカリ金属塩の含量は用いる酢酸の重量に対し約1
〜100ppmであってよい。ガス流は他の不活性ガス、たとえば窒素、二酸化
炭素および/または飽和炭化水素を含有してもよい。採用できる反応温度は高め
られた温度、好ましくは約150〜220℃の温度である。用いる圧力はわずか
な減圧、常圧、または高められた圧力であってよく、好ましくは最高約20ゲー
ジ気圧の圧力である。 【0017】 本発明の触媒を用いる酢酸ビニル製造方法の有利な変法は、プロセスへの反応
体供給流にハロゲンを含有しない銅化合物を添加するものである。ハロゲンを含
有しない銅化合物は、好ましくはわずかに水溶性または酢酸可溶性(たとえば2
0℃で少なくとも約0.3g/l)であり、たとえば酢酸銅(II)(無水また
は1水和物)(これが好ましい)、硝酸銅(II)3水和物もしくは6水和物、
硫酸銅(II)(無水または5水和物)、またはギ酸銅(II)(無水または5
水和物)であってよい。反応に供給する銅化合物の量は、たとえば供給流中の酢
酸に対し約10ppb(parts per billion)〜約50ppm
(parts per million)、好ましくは約20ppb〜約10p
pmの銅元素を付与する量であってよい。この特色により、長期間の使用中に触
媒の揮発により触媒の酢酸銅(II)が失われる量が少なくなり、二酸化炭素選
択率の上昇が低下する。 【0018】 以下の実施例により本発明をさらに説明する。 実施例 この実施例では、担体上にパラジウムおよび金をそれらの金属状態で含有する
触媒を“分離固定”法により製造し、次いで酢酸銅(II)および酢酸カリウム
を含浸させる。 【0019】 公称直径7mm、表面積約160〜175m2/g、および細孔容積約0.6
8ml/gをもつサッド・ヘミー(Sud Chemie)KA−160シリカ
球からなる担体材料に、まず触媒1リットル当たり約7gのパラジウム元素を付
与するのに十分な塩化パラジウム(II)ナトリウム水溶液を初期湿潤法で含浸
させた。次いで、触媒を回転浸漬法により、Na/Clモル比が約1.2:1と
なる水酸化ナトリウム水溶液で処理することによって、パラジウムを水酸化パラ
ジウム(II)として担体に固定した。次いで触媒を流動床乾燥機内で100℃
において1時間乾燥させ、次いでこれに初期湿潤法で、触媒に4g/lの金元素
を付与するのに十分な量のテトラクロロ金酸ナトリウムおよびNa/Clモル比
が約1.8:1となる水酸化ナトリウムの水溶液を含浸させて、金を水酸化金と
して担体に固定した。次いで塩素を含まなくなるまで(約5時間)触媒を水で洗
浄し、150℃で1時間、窒素流中で乾燥させた。次いで、触媒を蒸気相のエチ
レン(窒素中5%)と150℃で5時間接触させることにより、水酸化パラジウ
ムおよび水酸化金を金属に還元した。最後に、触媒に初期湿潤法で、触媒1リッ
トル当たり約1.9gの銅元素を付与するのに十分な量の酢酸銅(II)1水和
物および触媒1リットル当たり40gの酢酸カリウムを付与するのに十分な量の
酢酸カリウムの水溶液を含浸させ、流動床乾燥機内で100〜150℃において
1時間乾燥させた。 【0020】 この例で製造した触媒を、エチレン、酸素および酢酸の反応による酢酸ビニル
製造におけるその活性について試験した。これを行うために、上記で製造した触
媒約60mlをかごの上下両方にある熱電対により温度を測定できるステンレス
鋼網かごに入れた。かごを再循環式のバーティー(Berty)連続撹拌槽反応
器に入れ、電気加熱マントルにより約45%の酸素転化率を与える温度に保持し
た。約130l/時の(N.T.P.で測定)エチレン、約26l/時の酸素、
約128l/時の窒素、約131g/時の酢酸、および約2mg/時の酢酸カリ
ウムのガス混合物を、約12気圧の圧力下でかごに導通した。反応は約18時間
後に終了した。最終生成物の最適分析が得られるように生成物流を約10℃で濃
縮することによるオフライン液体生成物分析と組み合わせたオンラインガスクロ
マトグラフィー分析により、生成物の分析を行った。そのような分析で、CO2
選択率7.35%、重質残分(heavy ends)選択率0.98%、およ
び下記の方法でコンピューター計算した反応の相対活性(活性係数として表示)
1.70が示された:コンピュータープログラムは、活性係数と触媒温度(反応
中の)、酸素転化率、および酢酸ビニル合成中に起きる反応の反応速度パラメー
ターを関連づける、一連の方程式を用いる。より一般的には、活性係数は一定の
酸素転化率を達成するのに必要な温度に反比例する。 【0021】 この例で得られた7.35%のCO2選択率は、酢酸銅(II)を含有しない
同様にして製造した7mmのパラジウム−金触媒により通常得られる選択率より
実質的に低い。酢酸銅(II)を含有しない、実施例1の記載と同様にして製造
した7mmのPd/Au触媒は、9.3%のCO2選択率および約2.2の活性
を示すことが認められた。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書 【提出日】平成11年3月31日(1999.3.31) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】特許請求の範囲 【補正方法】変更 【補正の内容】 【特許請求の範囲】 【請求項1】 触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金の析出物を含有
する多孔質担体に酢酸銅(II)溶液を含浸させることを含む、エチレン、酸素
および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造する方法であって、その際、多孔質担
体は、水溶性パラジウム塩の水溶液を多孔質担体に含浸させ、パラジウムを適切
なアルカリ化合物との反応により水不溶性化合物として固定し、次いでこの触媒
に水溶液金塩の溶液を含浸させ、後者の含浸に際し存在する溶液中の金を、その
溶液中に溶存する水溶性塩と適切なアルカリ化合物を反応させて水不溶性金化合
物を沈殿させることにより固定し、そして触媒中に存在するパラジウムおよび金
の水不溶性化合物をそれらの金属状態に還元することを含む工程で調製されるも
のである方法。 【請求項2】 触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金の析出物を含有
する多孔質担体に酢酸銅(II)溶液を含浸させることを含む、エチレン、酸素
および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造する方法であって、その際、多孔質担
体は、最終触媒において目的とする全量のパラジウム元素を含有する水溶性パラ
ジウム塩および最終触媒において目的とする量の一部の金元素のみを含有する水
溶性金塩の溶液を担体に含浸させ、含浸担体を適切なアルカリ化合物の溶液に浸
漬した状態で回転および/またはタンブリングさせることにより溶液中のパラジ
ウムおよび金を水不溶性化合物として固定し、固定したパラジウムおよび金をそ
れらの金属状態に還元し、この触媒に、触媒中の金元素の全量が最終触媒におい
て目的とする金元素量に等しくなる量の水溶性金塩の他の溶液を含浸させ、この
溶液は添加した金を水不溶性化合物として固定するのに十分な量の適切なアルカ
リ化合物をも含有し、そして固定した添加金をその金属状態に還元することを含
む工程で調製されるものである方法。 【請求項3】 含浸は、含浸触媒上に析出した酢酸銅(II)が触媒1リット
ル当たり約0.3〜約5.0gの銅元素を含有するものである、請求項1または
2記載の方法。 【請求項4】 酢酸銅(II)が触媒1リットル当たり約0.5〜約3.0g
の銅元素を含有する、請求項1または2記載の方法。 【請求項5】 多孔質担体が触媒1リットル当たり約1〜約10gのパラジウ
ムおよび約0.5〜約10gの金を含有し、金の量はパラジウムの重量に対し約
10〜約125重量%である、請求項1または2記載の方法。 【請求項6】 酢酸銅(II)の溶液が、溶存する酢酸アルカリ金属塩をも含
有する、請求項1または2記載の方法。 【請求項7】 酢酸アルカリ金属塩が、触媒1リットル当たり約10〜約70
gの量で触媒上に析出した酢酸カリウムである、請求項6記載の方法。 【請求項8】 反応体としてのエチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビ
ニルを製造する方法であって、その多孔質表面に触媒として有効な量の金属パラ
ジウムおよび金ならびに酢酸銅(II)が析出した多孔質担体を含む触媒と反応
体を接触させることを含む方法。 【請求項9】 酢酸銅(II)が触媒1リットル当たり約0.3〜約5.0g
の量で触媒上に析出している、請求項8記載の方法。 【請求項10】 酢酸銅(II)に含有される銅元素が触媒1リットル当たり
約0.5〜約3.0gである、請求項9記載の方法。 【請求項11】 触媒が触媒1リットル当たり約1〜約10gのパラジウムお
よび約0.5〜約10gの金を含有し、金の量はパラジウムの重量に対し約10
〜約125重量%である、請求項9記載の方法。 【請求項12】 触媒が酢酸アルカリ金属塩の析出物をも含有する、請求項9
記載の方法。 【請求項13】 酢酸アルカリ金属塩が反応体と一緒に反応に供給される、請
求項12記載の方法。 【請求項14】 酢酸アルカリ金属塩が酢酸カリウムであり、使用する酢酸の
重量に対し約1〜約100ppmの量で反応に供給される、請求項13記載の方
法。 【請求項15】 酢酸の重量に対し約10ppb〜約50ppmの銅元素を提
供する量の酢酸銅(II)を反応体と一緒に反応に供給する、請求項14記載の
方法。 【請求項16】 ハロゲンを含有しない銅化合物を反応体と一緒に反応に供給
する、請求項8記載の方法。 【請求項17】 ハロゲンを含有しない銅化合物が酢酸銅(II)である、請
求項16記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CH,CN,CZ,DK,HU,ID,JP,KR ,MX,NO,NZ,PL,RU,SG,SK,TR, TT,UA,VN (72)発明者 ブロウサード,ジェリー・エイ アメリカ合衆国テキサス州78413,コーパ ス・クリスティ,ヴェニス・ドライブ 7505 (72)発明者 コリング,フィリップ・エム アメリカ合衆国テキサス州78411,コーパ ス・クリスティ,バラクーダ・プレイス 609 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA01A BA02A BA02B BA03A BA04A BA05A BA07A BA08A BA15A BA21A BA21B BA21C BB02A BB02B BB15A BC01A BC03A BC03B BC31A BC31B BC31C BC33A BC33B BC72A BC72B BD05A BE08A BE08B BE08C CB30 EA02Y EA04Y EB18Y EC03Y EC07Y EC14Y FA01 FB14 FB19 FB43 FB45 FC02 FC08 4H006 AA02 AA05 AC48 BA05 BA25 BA32 BA56 BE30 KA12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金の析出物を含有
    する多孔質担体に酢酸銅(II)溶液を含浸させることを含む、エチレン、酸素
    および酢酸の反応により酢酸ビニルを製造する方法に使用する触媒の製造方法。 【請求項2】 含浸は、含浸触媒上に析出した酢酸銅(II)が触媒1リット
    ル当たり約0.3〜約5.0gの銅元素を含有するものである、請求項1または
    1記載の方法。 【請求項3】 酢酸銅(II)が触媒1リットル当たり約0.5〜約3.0g
    の銅元素を含有する、請求項2記載の方法。 【請求項4】 多孔質担体が触媒1リットル当たり約1〜約10gのパラジウ
    ムおよび約0.5〜約10gの金を含有し、金の量はパラジウムの重量に対し約
    10〜約125重量%である、請求項1記載の方法。 【請求項5】 酢酸銅(II)の溶液が、溶存する酢酸アルカリ金属塩をも含
    有する、請求項1記載の方法。 【請求項6】 酢酸アルカリ金属塩が、触媒1リットル当たり約10〜約70
    gの量で触媒上に析出した酢酸カリウムである、請求項5記載の方法。 【請求項7】 触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金の析出物を含有
    する多孔質担体が、水溶性パラジウム塩の水溶液を多孔質担体に含浸させ、パラ
    ジウムを適切なアルカリ化合物との反応により水不溶性化合物として固定し、次
    いでこの触媒に水溶液金塩の溶液を含浸させ、後者の含浸に際し存在する溶液中
    の金を、その溶液中に溶存する水溶性塩と適切なアルカリ化合物を反応させて水
    不溶性金化合物を沈殿させることにより固定し、そして触媒中に存在するパラジ
    ウムおよび金の水不溶性化合物をそれらの金属状態に還元することを含む工程で
    調製されるものである、請求項1記載の方法。 【請求項8】 触媒として有効な量の金属パラジウムおよび金の析出物を含有
    する多孔質担体が、最終触媒に望まれるパラジウム元素の全量を含有する水溶性
    パラジウム塩および最終触媒に望まれる金元素の一部の量のみを含有する水溶性
    金塩の溶液を担体に含浸させ、含浸担体を適切なアルカリ化合物の溶液に浸漬し
    た状態で回転および/またはタンブリングさせることにより溶液中のパラジウム
    および金を水不溶性化合物として固定し、固定したパラジウムおよび金をそれら
    の金属状態に還元し、この触媒に、触媒中の金元素の全量が最終触媒に望まれる
    金元素の量に等しくなる量の水溶性金塩の他の溶液を含浸させ、この溶液は添加
    した金を水不溶性化合物として固定するのに十分な量の適切なアルカリ化合物を
    も含有し、そして固定した添加金をその金属状態に還元することを含む工程で調
    製されるものである方法。 【請求項9】 反応体としてのエチレン、酸素および酢酸の反応により酢酸ビ
    ニルを製造する方法であって、その多孔質表面に触媒として有効な量の金属パラ
    ジウムおよび金ならびに酢酸銅(II)が析出した多孔質担体を含む触媒と反応
    体を接触させることを含む方法。 【請求項10】 酢酸銅(II)が触媒1リットル当たり約0.3〜約5.0
    gの量で触媒上に析出している、請求項9記載の方法。 【請求項11】 酢酸銅(II)に含有される銅元素が触媒1リットル当たり
    約0.5〜約3.0gである、請求項10記載の方法。 【請求項12】 触媒が触媒1リットル当たり約1〜約10gのパラジウムお
    よび約0.5〜約10gの金を含有し、金の量はパラジウムの重量に対し約10
    〜約125重量%である、請求項10記載の方法。 【請求項13】 触媒が酢酸アルカリ金属塩の析出物をも含有する、請求項1
    0記載の方法。 【請求項14】 酢酸アルカリ金属塩が反応体と一緒に反応に供給される、請
    求項13記載の方法。 【請求項15】 酢酸アルカリ金属塩が酢酸カリウムであり、使用する酢酸の
    重量に対し約1〜約100ppmの量で反応に供給される、請求項14記載の方
    法。 【請求項16】 酢酸の重量に対し約10ppb〜約50ppmの銅元素を提
    供する量の酢酸銅(II)を反応体と一緒に反応に供給する、請求項15記載の
    方法。 【請求項17】 ハロゲンを含有しない銅化合物を反応体と一緒に反応に供給
    する、請求項9記載の方法。 【請求項18】 ハロゲンを含有しない銅化合物が酢酸銅(II)である、請
    求項17記載の方法。 【請求項16】 酢酸の重量に対し約10ppb〜約50ppmの銅元素を提
    供する量の酢酸銅(II)を反応体と一緒に反応に供給する、請求項15記載の
    方法。 【請求項17】 ハロゲンを含有しない銅化合物を反応体と一緒に反応に供給
    する、請求項9記載の方法。 【請求項18】 ハロゲンを含有しない銅化合物が酢酸銅(II)である、請
    求項17記載の方法。
JP2000517797A 1997-10-28 1998-10-12 金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒 Expired - Fee Related JP4287995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/959,897 US5948724A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and cupric acetate
US08/959,897 1997-10-28
PCT/US1998/021488 WO1999021650A1 (en) 1997-10-28 1998-10-12 Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold, and cupric acetate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003525723A true JP2003525723A (ja) 2003-09-02
JP2003525723A5 JP2003525723A5 (ja) 2006-01-05
JP4287995B2 JP4287995B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=25502557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517797A Expired - Fee Related JP4287995B2 (ja) 1997-10-28 1998-10-12 金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒

Country Status (29)

Country Link
US (2) US5948724A (ja)
EP (1) EP1027153B1 (ja)
JP (1) JP4287995B2 (ja)
KR (1) KR100549896B1 (ja)
CN (1) CN1117619C (ja)
AR (2) AR015978A1 (ja)
AT (1) ATE264139T1 (ja)
AU (1) AU745215B2 (ja)
BR (1) BR9813104B1 (ja)
CA (1) CA2304640C (ja)
CZ (1) CZ294734B6 (ja)
DE (1) DE69823221T2 (ja)
DK (1) DK1027153T3 (ja)
ES (1) ES2218862T3 (ja)
HU (1) HUP0004385A3 (ja)
ID (1) ID23880A (ja)
MY (1) MY118213A (ja)
NO (1) NO320385B1 (ja)
NZ (1) NZ504695A (ja)
PE (1) PE135099A1 (ja)
PL (1) PL194846B1 (ja)
RU (1) RU2204548C2 (ja)
SA (2) SA05260344B1 (ja)
SK (1) SK5882000A3 (ja)
TR (1) TR200001116T2 (ja)
TW (1) TW526194B (ja)
UA (1) UA61975C2 (ja)
WO (1) WO1999021650A1 (ja)
ZA (1) ZA989629B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133126A2 (en) 2007-04-13 2008-11-06 Showa Denko K.K. Process for production of allyl acetate production catalyst
JP2008279432A (ja) * 2007-04-09 2008-11-20 Showa Denko Kk 酢酸アルケニル製造用触媒の製造方法
JP2021030127A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 昭和電工株式会社 酢酸アリル製造用触媒の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034030A (en) * 1994-02-22 2000-03-07 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst preparation method
US5948724A (en) * 1997-10-28 1999-09-07 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and cupric acetate
US6072078A (en) * 1997-12-12 2000-06-06 Celanese International Corporation Vinyl acetate production using a catalyst comprising palladium, gold, copper and any of certain fourth metals
US6303537B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-16 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and prepared utilizing sonication
US7468455B2 (en) * 2004-11-03 2008-12-23 Velocys, Inc. Process and apparatus for improved methods for making vinyl acetate monomer (VAM)
US8507720B2 (en) * 2010-01-29 2013-08-13 Lyondell Chemical Technology, L.P. Titania-alumina supported palladium catalyst
US8273682B2 (en) * 2009-12-16 2012-09-25 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of palladium-gold catalyst
US8329611B2 (en) 2009-12-16 2012-12-11 Lyondell Chemical Technology, L,P. Titania-containing extrudate
WO2018093915A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Lyondellbasell Acetyls, Llc High pore volume alumina supported catalyst for vinyl acetate monomer (vam) process
CN116870907B (zh) * 2023-07-11 2024-03-08 上海优铖工逸技术有限公司 一种耐受高浓度二氧化碳的醋酸乙烯催化剂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534005A (de) * 1968-02-01 1973-02-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Palladium und Gold enthaltenden Katalysators
FR2223337B1 (ja) * 1973-03-26 1977-04-29 Inst Francais Du Petrole
DE2509251C3 (de) * 1975-03-04 1978-07-13 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung eines Palladiumkatalysators
GB1571910A (en) * 1975-12-18 1980-07-23 Nat Distillers Chem Corp Vinyl acetate process and catalyst therefor
US4199436A (en) * 1979-02-12 1980-04-22 Institut Francais Du Petrole Process for steam-dealkylating alkylaromatic hydrocarbons
JPS62155937A (ja) * 1985-08-30 1987-07-10 Agency Of Ind Science & Technol 金および金系複合酸化物を担持した触媒体を製造する方法
JPH0729980B2 (ja) * 1988-09-29 1995-04-05 昭和電工株式会社 酢酸アリルの製造方法
JP2821033B2 (ja) * 1991-01-07 1998-11-05 株式会社日本触媒 ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
US5332710A (en) * 1992-10-14 1994-07-26 Hoechst Celanese Corporation Vinyl acetate catalyst preparation method
US5347046A (en) * 1993-05-25 1994-09-13 Engelhard Corporation Catalyst and process for using same for the preparation of unsaturated carboxylic acid esters
US5689000A (en) * 1994-07-01 1997-11-18 Monsanto Company Process for preparing carboxylic acid salts and catalysts useful in such process
EP0898494B1 (en) * 1996-04-16 2000-06-14 Hoechst Celanese Corporation A two step gold addition method for preparing a vinyl acetate catalyst
SA97180048B1 (ar) * 1996-05-24 2005-12-21 هوكست سيلانس كوربوريشن محفز بلاديوم - ذهب palladium gold ثنائي المعدن متغاير الخواص heterogeneous bimetallic vinyl acetate لإنتاج أسيتات فينيل
US5693586A (en) * 1996-06-28 1997-12-02 Hoechst Celanese Corporation Palladium-gold catalyst for vinyl acetate production
JP3676524B2 (ja) * 1996-10-25 2005-07-27 ペンタックス株式会社 プリズム
US5731457A (en) * 1997-06-03 1998-03-24 Hoechst Celanese Corporation Vinyl acetate process utilizing a palladium-gold-copper catalyst
US5948724A (en) * 1997-10-28 1999-09-07 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and cupric acetate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279432A (ja) * 2007-04-09 2008-11-20 Showa Denko Kk 酢酸アルケニル製造用触媒の製造方法
WO2008133126A2 (en) 2007-04-13 2008-11-06 Showa Denko K.K. Process for production of allyl acetate production catalyst
JP2008279437A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Showa Denko Kk 酢酸アリル製造用触媒の製造方法
EP2460588A1 (en) 2007-04-13 2012-06-06 Showa Denko K.K. Process for production of allyl acetate with a catalyst containing Pd, Au, an alkali metal and a promotor
JP2021030127A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 昭和電工株式会社 酢酸アリル製造用触媒の製造方法
JP7314712B2 (ja) 2019-08-21 2023-07-26 株式会社レゾナック 酢酸アリル製造用触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100549896B1 (ko) 2006-02-06
CA2304640A1 (en) 1999-05-06
UA61975C2 (en) 2003-12-15
NO320385B1 (no) 2005-11-28
EP1027153A1 (en) 2000-08-16
WO1999021650A1 (en) 1999-05-06
MY118213A (en) 2004-09-30
TW526194B (en) 2003-04-01
ATE264139T1 (de) 2004-04-15
HUP0004385A2 (en) 2001-03-28
CN1310641A (zh) 2001-08-29
HUP0004385A3 (en) 2001-04-28
NZ504695A (en) 2002-10-25
PL194846B1 (pl) 2007-07-31
DE69823221D1 (de) 2004-05-19
CN1117619C (zh) 2003-08-13
ES2218862T3 (es) 2004-11-16
ZA989629B (en) 2000-04-25
DE69823221T2 (de) 2005-04-14
SA05260344B1 (ar) 2009-12-22
US5948724A (en) 1999-09-07
US6274531B1 (en) 2001-08-14
CZ20001577A3 (cs) 2001-03-14
CA2304640C (en) 2006-07-18
ID23880A (id) 2000-05-25
DK1027153T3 (da) 2004-08-09
JP4287995B2 (ja) 2009-07-01
SA98190675B1 (ar) 2006-09-25
BR9813104A (pt) 2000-08-22
NO20002147D0 (no) 2000-04-27
AR019906A2 (es) 2002-03-20
RU2204548C2 (ru) 2003-05-20
CZ294734B6 (cs) 2005-03-16
SK5882000A3 (en) 2000-10-09
EP1027153B1 (en) 2004-04-14
AU9799798A (en) 1999-05-17
AR015978A1 (es) 2001-05-30
PE135099A1 (es) 2000-01-06
TR200001116T2 (tr) 2000-12-21
NO20002147L (no) 2000-04-27
KR20010031500A (ko) 2001-04-16
AU745215B2 (en) 2002-03-14
PL339811A1 (en) 2001-01-02
BR9813104B1 (pt) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975721B2 (ja) パラジウム、金、及び一定の第3金属を含んでなる触媒を利用して酢酸ビニルを調製する方法
JP5121089B2 (ja) 金属パラジウム、銅および金を含む酢酸ビニル触媒およびその製造方法
RU2202411C2 (ru) Катализатор синтеза винилацетата, содержащий палладий, золото, медь и определенный четвертый металл
RU2198731C2 (ru) Способ получения катализатора для получения винилацетата, включающего палладий и золото на медьсодержащем носителе, и способ получения винилацетата с использованием полученного катализатора (варианты)
KR100575968B1 (ko) 금속 팔라듐, 구리 및 금을 포함하는 비닐 아세테이트촉매 및 그의 제조방법
JP4287995B2 (ja) 金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒
JP4377458B2 (ja) パラジウム−金−銅触媒を用いる酢酸ビニルの製法
MXPA00004132A (en) Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold, and cupric acetate
MXPA99011182A (en) Vinyl acetate catalyst comprising palladium and gold deposited on a copper containing carrier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees