JP2003519685A - 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用 - Google Patents

4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2003519685A
JP2003519685A JP2001551850A JP2001551850A JP2003519685A JP 2003519685 A JP2003519685 A JP 2003519685A JP 2001551850 A JP2001551850 A JP 2001551850A JP 2001551850 A JP2001551850 A JP 2001551850A JP 2003519685 A JP2003519685 A JP 2003519685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
halogen
aryloxy
carboxylic acid
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001551850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388724B2 (ja
Inventor
フイールズ,スチーブン・クレイグ
アレクサンダー,アニタ・レノラ
バルコ,テリー・ウイリアム
ブジエルク,レスリー・アン
バイス,アン・マリー
キース,レニー・ジヨアン
クラメル,カール・レオポルド
ロ,ウイリアム・チ−リユング
ロウエ,クリステイアン・トーマス
リチバーグ,ジヨン・サンダース
ルイズ,ジエイムズ・メルビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2003519685A publication Critical patent/JP2003519685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388724B2 publication Critical patent/JP4388724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 3−、5−及び6−位にハロゲン、アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチル置換基を有する式(I) 【化1】 [式中、XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し;Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し;Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ又はニトロを示し;Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34を示す]の4−アミノピコリン酸ならびにそれらのアミン及び酸誘導体は、広範囲の雑草抑制を示す有力な除草剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はある種の新規な4−アミノピコリネート及びそれらの誘導体ならびに
除草剤としてのこれらの化合物の使用に関する。
【0002】 複数のピコリン酸及びそれらの有害生物防除性は当該技術分野において記載さ
れている。例えば米国特許第3,285,925号は、4−アミノ−3,5,6
−トリクロロピコリン酸誘導体ならびに植物成長調節剤及び除草剤としてのそれ
らの使用を開示している。米国特許第3,325,272号は、4−アミノ−3
,5−ジクロロピコリン酸誘導体及び植物成長の調節のためのそれらの使用を開
示している。米国特許第3,317,549号は、3,6−ジクロロピコリン酸
誘導体及び植物成長調節剤としてのそれらの使用を開示している。米国特許第3
,334,108号は、塩素化ジチオピコリン酸誘導体及び殺寄生虫剤としての
それらの使用を開示している。米国特許第3,234,229号は、4−アミノ
−ポリクロロ−2−トリクロロメチルピリジン及び除草剤としてのそれらの使用
を開示している。Applied and Environmental Mi
crobiology,Vol.59,No.7,July 1993,pp.
2251−2256において、4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸は、商
業的に入手可能な除草剤ピクロラムである4−アミノ−3,5,6−トリクロロ
−ピコリン酸の嫌気的分解の産物として同定されている。
【0003】 ピクロラムはある用途において木本及び広葉雑草の抑制に推薦されているが、
その性質は理想的ではない。それらの除草活性においてもっと有力であるか、も
っと選択的であるか又はもっと広い範囲のものであるならびに/あるいは向上し
た毒物学的又は環境的性質を有する関連する化合物を発見することが非常に望ま
しい。
【0004】 今回、3−、5−及び6−位に選ばれた置換基を有するある種の4−アミノ−
ピコリン酸及びそれらの誘導体が、雑草抑制の広い範囲及び優れた作物選択性を
有する有力な除草剤であることが見いだされた。該化合物はさらに優れた毒物学
的及び環境的側面を有する。
【0005】 本発明は、式I:
【0006】
【化3】
【0007】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがH又はClを示す場合、Y及びZは両方がClではない] の化合物ならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体を含む。
【0008】 XがH又はFを示し、YがF、Cl、Br又はアリールオキシを示し、ZがC
lを示し、R1及びR2がHを示す式Iの化合物は独立して好ましい。
【0009】 本発明は、農業的に許容され得る添加剤又は担体との混合物において、除草的
に有効な量の式I:
【0010】
【化4】
【0011】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがClを示す場合、Y及びZは両方がClではない] の4−アミノ−ピコリネートならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体
を含む除草性組成物を包含する。本発明は、除草的な量の化合物を植生もしくは
植生の場所ならびに植生の発芽の前に土壌に適用することにより、望ましくない
植生を殺すかもしくは抑制するための本発明の化合物及び組成物の使用法も含む
。草本作物(grass crops)中の木本及び広葉雑草を殺すかもしくは
抑制するための化合物の使用は好ましい効用であり、望ましくない植生への化合
物の発芽−後適用は好ましい適用法である。
【0012】 本発明の除草性化合物は、4−アミノピコリン酸の誘導体である:
【0013】
【化5】
【0014】 これらの化合物は、3−位にハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキ
ルチオ、アリールオキシ又はニトロ置換基を有し、ハロゲンが好ましく、塩素が
最も好ましく;5−位に水素、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキ
ルチオ、アリールオキシ、ニトロ又はトリフルオロメチル置換基を有し、水素及
びフッ素が好ましく;且つ6−位にハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6
ルキルチオ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチル置
換基を有し、フッ素、塩素、臭素又はアリールオキシが好ましいことにより特徴
付けられる。6−位における好ましいアリールオキシ基は3−置換フェノキシ基
、最も好ましくは3−位においてハロゲン又はC1−C4アルキル基で置換されて
いるフェノキシ基である。
【0015】 4−位におけるアミノ基は非置換であるか又は1個もしくはそれより多いC1
−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、アリール、ヘテロ
アリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ又はアミノ置換基で置換されている
ことができる。アミノ基はさらにアミド、カルバメート、ウレア、スルホンアミ
ド、シリルアミン、ホスホルアミデート、イミン又はヒドラゾンとして誘導体化
されていることができる。そのような誘導体はアミンに分解されることができる
。非置換アミノ基又は1個もしくはそれより多いアルキル置換基で置換されてい
るものが好ましい。
【0016】 式Iのカルボン酸は、望ましくない植生を実際に殺すかもしくは抑制し、典型
的に好ましい化合物であると思われる。ピコリン酸の酸もしくはアミン基が誘導
体化され、植物内又は環境内で酸基に変換され得る関連する置換基を形成してい
るこれらの化合物の類似体は、本質的に同じ除草効果を有し、本発明の範囲内で
ある。従って、「農業的に許容され得る誘導体」は、2−位におけるカルボン酸
官能基を記述するために用いられる場合、いずれかの塩、エステル、アシルヒド
ラジド、イミデート、チオイミデート、アミジン、アミド、オルトエステル、ア
シルシアニド、アシルハライド、チオエステル、チオノエステル、ジチオールエ
ステル、ニトリル又は(a)活性成分、すなわち4−アミノピコリン酸の除草活
性に実質的に影響せず且つ(b)植物もしくは土壌中で、pHに依存して解離形
態もしくは非解離形態にある式Iのピコリン酸に加水分解されるかもしくはされ
得る当該技術分野において周知の他のいずれかの酸誘導体として定義される。同
様に「農業的に許容され得る誘導体」は、4−位におけるアミン官能基を記述す
るために用いられる場合、いずれかの塩、シリルアミン、ホスホリルアミン、ホ
スフィンイミン、ホスホルアミデート、スルホンアミド、スルフィンイミン、ス
ルホキシイミン、アミナール、ヘミアミナール、アミド、チオアミド、カルバメ
ート、チオカルバメート、アミジン、ウレア、イミン、ニトロ、ニトロソ、アジ
ド又は(a)活性成分、すなわち4−アミノピコリン酸の除草活性に実質的に影
響せず且つ(b)植物もしくは土壌中で式Iの遊離のアミンに加水分解されるか
もしくはされ得る当該技術分野において周知の他のいずれかの窒素含有誘導体と
して定義される。やはり親となる式Iのピリジンに分解され得るN−オキシドも
本発明の範囲により包含される。
【0017】 適した塩にはアルカリもしくはアルカリ土類金属から誘導されるものならびに
アンモニア及びアミンから誘導されるものが含まれる。好ましいカチオンにはナ
トリウム、カリウム、マグネシウム及び式: R567NH+ のアミニウムカチオンが含まれ、式中、R5、R6及びR7はそれぞれ独立して水
素又はC1−C12アルキル、C3−C12アルケニルもしくはC3−C12アルキニル
を示し、それらのそれぞれは場合により1個もしくはそれより多いヒドロキシ、
1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ又はフェニル基で置換されているこ
とができ、但しR5、R6及びR7は立体的に適合性である。さらにR5、R6及び
7のいずれか2個が一緒になって、1〜12個の炭素原子及び最高で2個の酸
素もしくは硫黄原子を含有する脂肪族二官能基性部分を示すことができる。式I
の化合物の塩は、金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又はアミン、例えばア
ンモニア、トリメチルアミン、ジエタノールアミン、2−メチル−チオプロピル
アミン、ビスアリルアミン、2−ブトキシエチルアミン、モルホリン、シクロド
デシルアミンもしくはベンジルアミンで式Iの化合物を処理することにより製造
することができる。アミン塩は水溶性であり、望ましい水性に基づく除草性組成
物の調製に有用なので、アミン塩が多くの場合に式Iの化合物の好ましい形態で
ある。
【0018】 適したエステルにはC1−C12アルキル、C3−C12アルケニル又はC3−C12
アルキニルアルコール、例えばメタノール、イソ−プロパノール、ブタノール、
2−エチルヘキサノール、ブトキシエタノール、メトキシプロパノール、アリル
アルコール、プロパルギルアルコールもしくはシクロヘキサノールから誘導され
るものが含まれる。エステルは、何種類かの(any number of)適
した活性化剤、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)又はカルボニ
ルジイミダゾール(CDI)のようなペプチドカップリングに用いられるものを
用いるアルコールとのピコリン酸のカップリングにより、式Iのピコリン酸の対
応する酸塩化物を適したアルコールと反応させることにより、又は対応する式I
のピコリン酸を酸触媒の存在下で適したアルコールと反応させることにより製造
することができる。適したアミドにはアンモニアからあるいはC1−C12アルキ
ル、C3−C12アルケニルもしくはC3−C12アルキニルモノ−もしくはジ−置換
アミン、例えばこれらに限られるわげてはないがジメチルアミン、ジエタノール
アミン、2−メチルチオプロピルアミン、ビスアリルアミン、2−ブトキシエチ
ルアミン、シクロドデシルアミン、ベンジルアミン又は追加の複素原子を有する
かもしくは有していない環状もしくは芳香族アミン、例えばこれらに限られるわ
けではないがアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピロール、イミダゾール、
テトラゾールもしくはモルホリンから誘導されるものが含まれる。アミドは式I
の対応するピコリン酸塩化物、混合無水物又はカルボン酸エステルをアンモニア
又は適したアミンと反応させることにより製造することができる。
【0019】 「アルキル」、「アルケニル」及び「アルキニル」という用語ならびに「アル
コキシ」、「アシル」、「アルキルチオ」及び「アルキルスルホニル」のような
派生用語(derivative terms)は、本明細書で用いられる場合
、直鎖状、分枝鎖状及び環状部分をそれらの範囲内に含む。他に特定的にことわ
らなければ、それぞれは非置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ
、アルキルチオ、C1−C6アシル、ホルミル、シアノ、アリールオキシもしくは
アリールから選ばれるがこれらに限られない1個もしくはそれより多い置換基で
置換されていることができ、但し置換基は立体的に適合性であり且つ化学結合及
びひずみエネルギーの規則は満たされる。「アルケニル」及び「アルキニル」と
いう用語は、1個もしくはそれより多い不飽和結合を含むことを意味する。
【0020】 「アリール」という用語ならびに「アリールオキシ」のような派生用語は、フ
ェニル又はナフチル基を指す。「ヘテロアリール」という用語ならびに「ヘテロ
アリールオキシ」のような派生用語は、1個もしくはそれより多い複素原子、す
なわちN、O又はSを含有する5−もしくは6−員の芳香族環を指し;これらの
複素芳香族環は他の芳香族系に縮合していることができる。アリール又はヘテロ
アリール置換基は非置換であるか又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
アリールオキシ、ホルミル、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6 アルキニル、C1−C6アルコキシ、ハロゲン化C1−C6アルキル、ハロゲン化C 1 −C6アルコキシ、C1−C6アシル、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルキル
スルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、アリール、C1−C6OC(O)ア
ルキル、C1−C6NHC(O)アルキル、C(O)OH、C1−C6C(O)Oア
ルキル、C(O)NH2、C1−C6C(O)NHアルキル又はC1−C6C(O)
N(アルキル)2から選ばれる1個もしくはそれより多い置換基で置換されてい
ることができ、但し置換基は立体的に適合性であり且つ化学結合及びひずみエネ
ルギーの規則は満たされる。
【0021】 他に特定的に限られなければ、ハロゲンという用語はフッ素、塩素、臭素及び
ヨウ素を含む。
【0022】 式Iの化合物は周知の化学的方法を用いて製造することができる。必要な出発
材料は商業的に入手可能であるか、又は標準的方法を用いて容易に合成される。
【0023】 一般にピコリネート N−オキシドの還元を用いて、対応するピコリネートを
製造することができる。5−ハロゲン化ピコリネートの電解的脱ハロゲン化を用
いて、5−H(非置換)ピコリネートを製造することができ、2位においてニト
リル、アミド、エステル及び他の加水分解可能な官能基で置換されているピリジ
ンの加水分解を用いて、所望のピコリネートを製造することができる。
【0024】 4−N−アミド、カルバメート、ウレア、スルホンアミド、シリルアミン及び
ホスホルアミデートアミノ誘導体は、遊離のアミノ化合物の例えば適した酸ハロ
ゲン化物、クロロホルメート、塩化カルバモイル、塩化スルホニル、塩化シリル
又はクロロホスフェートとの反応により製造することができる。イミン又はヒド
ラゾンは、遊離のアミン又はヒドラジンの適したアルデヒド又はケトンとの反応
により製造することができる。
【0025】 6−ブロモ類似体は、いくつかの重要中間体、例えば対応する6−ブロモ−4
−アジド、6−ブロモ−4−ニトロ及び6−ブロモ−4−ニトロピリジン N−
オキシド類似体の還元により製造することができる。これらの中間体は今度は、
NaN3を用いる6−ブロモ−4−ハロ類似体の求核置換によるかあるいは対応
する6−ブロモピリジン−N−オキシドの求電子的ニトロ化により製造すること
ができる。あるいは又、そのような類似体を対応する4,6−ジブロモ類似体の
直接アミノ化により製造することができる。
【0026】 6−フルオロ類似体は、対応する4,6−ジフルオロ類似体の直接アミノ化に
より製造することができる。
【0027】 3−及び5−アルコキシ及びアリールオキシ類似体は、対応する4−アジド誘
導体の還元により製造することができ、それは今度は対応する4−ブロモピリジ
ンのNaN3を用いる求核的置換により製造することができる。必要な3−及び
5−アルコキシ−4−ブロモピリジンは、文献の方法に従って製造することがで
きる。
【0028】 6−アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ及びヘテロアリールオキシ類
似体は、適した6−ハロピリジン上におけるアルコキシド、チオアルコキシド、
アリールオキシド又はヘテロアリールオキシドを用いる求核的置換により製造す
ることができる。
【0029】 3−及び5−アルキルチオ類似体は、適したクロロピリジンを低温においてリ
チオ化し、続いて二硫化アルキル及び二酸化炭素で処理することにより製造する
ことができる。得られるピコリン酸と水酸化アンモニウムとの反応は、所望の生
成物を与えた。
【0030】 6−シアノ類似体は、適した4−ハロ−6−シアノピコリネートのアミノ化に
より製造することができる。4−ハロ−6−シアノピコリネートは、適したピリ
ジン N−オキシドへのトリメチルシリルシアニド(TMSCN)の作用により
製造することができ、ピリジン N−オキシドは対応するピリジンの過酸化水素
媒介による酸化により製造することができる。
【0031】 3−及び5−シアノ類似体は、高温における適したフルオロピリジンへのKC
Nの作用により製造することができる。3−及び5−フルオロ、ブロモ、ヨード
及びニトロ類似体は、非置換前駆体の、陽性ハロゲンもしくはニトロ源、例えば
それぞれフッ素ガス、臭素、ヨウ素及び発煙硝酸との求電子的反応により製造す
ることができる。
【0032】 6−トリフルオロメチル類似体は、容易に入手可能なトリフルオロメチルピコ
リン酸メチルのアミノ化(4−位における酸化的ハロゲン化及び続くアンモニア
又はアミン同等物を用いる置換)及び続く3−及び5−位の塩素化により製造す
ることができる。
【0033】 3−及び5−トリフルオロメチル類似体は、既知の化合物2−フルオロ−3−
クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン及び2,5−ジクロロ−3−トリフル
オロメチルピリジンから出発して、当該技術分野における熟練者に既知の標準的
操作により製造することができる。
【0034】 置換4−アミノ類似体は、対応する4−ハロピリジン−2−カルボキシレート
又は他のいずれかの置換可能な4−置換基を置換アミンと反応させることにより
製造することができる。
【0035】 これらの方法のいずれかにより得られる式Iの化合物は通常の手段により回収
され得る。典型的には、反応混合物を酸水溶液、例えば塩酸を用いて酸性化し、
有機溶媒、例えば酢酸エチル又はジクロロメタンを用いて抽出する。有機溶媒及
び他の揮発性物質を蒸留又は蒸発により除去し、所望の式Iの化合物を得ること
ができ、それを標準的方法により、例えば再結晶又はクロマトグラフィーにより
精製することができる。
【0036】 式Iの化合物は発芽−前及び発芽−後除草剤として有用であることが見いださ
れた。それらを地域中の広範囲の植生の抑制のために非−選択的(比較的高い)
適用率で、あるいは望ましくない植生の選択的抑制のために比較的低い適用率で
用いることができる。適用の地域には牧草地及び放牧地、路傍及び線路用地なら
びに作物、例えばトウモロコシ、イネ及び穀類が含まれる。通常、発芽−後に化
合物を用いるのが好ましい。通常さらに、中でもギシギシ種(ギシギシ種(Ru
mex spp))、エゾキツネアザミ(シルシウム・アルベンセ(Cirsi
um arvense))、アカザ種(ヒユ種(Amaranthus spp
.))、センナ種(エビスグサ種(Cassia spp.))、トウダイグサ
種(トウダイグサ種(Euphorbia spp))、ブタクサ種(ブタクサ
種(Ambrosia spp.))、キンゴジカ種(キンゴジカ種(Sida
spp.))、畑サンシキヒルガオ(コンボルブルス・アルベンシス(Con
volvulus arvensis))及びヤグルマギク種(ヤグルマギク種
(Centaurea spp.))を含む広範囲の広葉雑草の抑制に化合物を
用いるのが好ましい。草地中の望ましくない植生の抑制のための化合物の使用が
特に指示される。式Iにより包含される4−アミノピコリネート化合物のそれぞ
れが本発明の範囲内であるが、除草活性の程度、作物選択性及び得られる雑草抑
制の範囲は、存在する置換基に依存して変わる。いずれかの特定の除草効用のた
めに適した化合物は、本明細書に示す情報及び日常的試験を用いることにより同
定され得る。
【0037】 除草剤という用語は本明細書で、植物を殺すか、その成長を抑制するか又は他
の方法で不利に改変する活性成分を意味するために用いられる。除草的に有効な
量もしくは植生抑制量は、不利に改変する効果を引き起こす活性成分の量であり
、自然の発育からの変動、殺害、調節、乾燥、遅滞などを含む。植物及び植生と
いう用語は発芽種子、発芽苗(emerging seedlings)及び確
立された植生を含む。
【0038】 除草活性は、本発明の化合物を植物に直接適用するか又は植物の場所にいずれ
かの成長段階において又は植えるかもしくは発芽する前に適用すると、本発明の
化合物により示される。観察される効果は抑制されるべき植物の種、植物の成長
の段階、希釈及びスプレー滴寸法の適用パラメーター、固体成分の粒度、使用時
の環境条件、用いられる特定の化合物、用いられる特定の添加剤及び担体、土壌
の型などならびに適用される化学品の量に依存する。当該技術分野において既知
の通り、これら及び他の因子を調整して非−選択的又は選択的除草作用を助長す
ることができる。一般に、雑草の最大の抑制を達成するために、式Iの化合物を
発芽後に比較的未成熟の望ましくない植生に適用するのが好ましい。
【0039】 発芽後の実施では一般に1〜500g/ヘクタールの適用率が用いられ;発芽
前の適用の場合には一般に10〜1000g/ヘクタールの率が用いられる。示
した比較的高い率は一般に多様な望ましくない植生の非−選択的抑制を与える。
比較的低い率は典型的には選択的抑制を与え、作物の場所で用いられ得る。
【0040】 本発明の除草性化合物は多くの場合、より多様な望ましくない植生の抑制を得
るために、1種もしくはそれより多い他の除草剤と一緒に最も好適に適用される
。他の除草剤と一緒に用いる場合、現在特許請求している化合物を単数種もしく
は複数種の他の除草剤と一緒に調製するか、単数種もしくは複数種の他の除草剤
とタンク混合するか、あるいは単数種もしくは複数種の他の除草剤と連続的に適
用することができる。本発明の化合物と一緒に用いることができる除草剤のいく
つかにはスルホンアミド類、例えばメトスラム、フルメツラム、クロランスラム
−メチル、ジクロスラム及びフロラスラム、スルホニルウレア類、例えばクロリ
ムロン、ニコスルフロン及びメツルフロン、イミダゾリノン類、例えばイマザク
イン、イマザピク、イマゼタピル及びイマザモクス、フェノキシアルカン酸、例
えば2,4−D及びMCPA、ピリジニルオキシ酢酸類、例えばトリクロピル及
びフルロキシピル、カルボン酸、例えばクロピラリド及びジカンバ、ジニトロア
ニリン類、例えばトリフルラリン及びペンジメタリン、クロロアセトアニリド類
、例えばアラクロル、アセトクロル及びメトラクロルならびにアシフルオルフェ
ン、ベンタゾン、クロマゾン、フミクロラク、フルオメツロン、フォメサフェン
、ラクトフェン、リヌロン、イソプロツロン及びメツリブジンを含む他の普通の
除草剤が含まれる。特に好ましい組合わせは、フロラスラム、2,4−D及びフ
ルロキシピルとの組合わせであり、それらはいくつかの雑草種に対して実際に相
乗作用を示すことができる。本発明の化合物を用い、オーキシン輸送阻害剤、例
えばジフルフェンゾピル及びクロルフルレノルと混合した場合も相乗作用的応答
を得ることができる。さらに本発明の除草性化合物をグリフォセート及びグルホ
シネートと一緒に、グリフォセート−許容性又はグルホシネート−許容性作物に
用いることができる。本発明の化合物を、処理されている作物に関して選択的で
あり且つ用いられる適用率でこれらの化合物により抑制される雑草の範囲を補足
する除草剤と組み合わせて用いるのが一般に好ましい。さらに、本発明の化合物
及び他の補足的除草剤を同時に、組合わせ調剤としてもしくはタンク混合物とし
て適用するのが一般に好ましい。
【0041】 一般に本発明の化合物を既知の薬害軽減剤(safeners)、例えばクロ
クイントセト、フリラゾール、ジクロルミド、ベノキサコル、メフェンピル−エ
チル、フェンクロラゾール−エチル、フルラゾール及びフルキソフェニムと組み
合わせて用い、それらの選択性を強化することができる。さらに、遺伝子操作又
は突然変異及び選択によりそれらに対してもしくは他の除草剤に対して許容性も
しくは耐性にされた多くの作物中における望ましくない植生の抑制のためにそれ
らを用いることができる。例えば感受性の植物中における、アセトラクテートシ
ンターゼ阻害剤である化合物に許容性もしくは耐性にされたトウモロコシ、小麦
、イネ、大豆、てんさい、綿、キャノーラ及び他の作物を処理することができる
。単独でもしくはこれらの除草剤と組み合わせて、多くのグリフォセート及びグ
ルホシネート許容性作物を同様に処理することができる。いくつかの作物(例え
ば綿)はオーキシン性除草剤、例えば2,4−ジクロロフェノキシ酢酸に対して
許容性にされている。これらの除草剤をそのような耐性作物又は他のオーキシン
許容性作物の処理に用いることができる。
【0042】 式Iの4−アミノ−ピコリネート化合物を直接除草剤として用いることができ
るが、除草的に有効な量の化合物を少なくとも1種の農業的に許容され得る添加
剤又は担体と一緒に含有する混合物においてそれらを用いるのが好ましい。適し
た添加剤又は担体は、特に作物の存在下における選択的雑草抑制に組成物を適用
する場合に用いられる濃度において、価値のある作物に植物毒性であってはなら
ず且つ式Iの化合物又は他の組成物の成分と化学的に反応してはならない。その
ような混合物を雑草又はそれらの場所への直接適用のために設計することができ
るか、あるいはそれらは通常は適用前に追加の担体及び添加剤で希釈される濃厚
液又は調剤であることができる。それらは固体、例えば微粉剤、顆粒剤、水分散
性顆粒剤又は水和性粉剤あるいは液体、例えば乳化可能な濃厚液、溶液、乳剤又
は懸濁剤であることができる。
【0043】 本発明の除草性混合物の調製において有用な適した農業用添加剤及び担体は当
該技術分野における熟練者に周知である。
【0044】 用いることができる液体担体には水、トルエン、キシレン、石油ナフサ、作物
油、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、
ペルクロロエチレン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテル、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、アミルアルコール、エチレングリコール
、プロピレングリコール、グリセリンなどが含まれる。濃厚液の希釈のためには
一般に水が選ばれる担体である。
【0045】 適した固体担体にはタルク、パイロフィライトクレー、シリカ、アタパルガス
クレー(attapulgus clay)、カオリンクレー、キーゼルグール
、チョーク、ケイソウ土、石灰、炭酸カルシウム、、ベントナイトクレー、フラ
ー土、綿実殻、小麦粉、大豆粉、軽石、木粉、クルミ殻粉、リグニンなどが含ま
れる。
【0046】 1種もしくはそれより多い界面−活性剤を本発明の組成物中に導入するのが通
常望ましい。そのような界面−活性剤は固体及び液体組成物の両方、特に適用の
前に担体で希釈されるべく設計されたものにおいて有利に用いられる。界面−活
性剤はアニオン性、カチオン性又は非イオン性であることができ、乳化剤、湿潤
剤、懸濁剤として又は他の目的のために用いられ得る。典型的な界面−活性剤に
は硫酸アルキルの塩、例えばラウリル硫酸ジエタノールアンモニウム;アルキル
アリールスルホネート塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム;アル
キルフェノール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばノニルフェノール−C 18 エトキシレート;アルコール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばトリデ
シルアルコール−C16エトキシレート;セッケン、例えばステアリン酸ナトリウ
ム;アルキルナフタレンスルホネート塩、例えばジブチルナフタレンスルホン酸
ナトリウム;スルホスクシネート塩のジアルキルエステル、例えばジ(2−エチ
ルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム;ソルビトールエステル、例えばソルビ
トールオレート;第4級アミン、例えばラウリルトリメチルアンモニウムクロリ
ド;脂肪酸のポリエチレングリコールエステル、例えばポリエチレングリコール
ステアレート;エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー;
ならびにモノ及びジアルキルホスフェートエステルの塩が含まれる。
【0047】 農業用組成物において通常用いられる他の添加剤には相溶化剤、消泡剤、金属
イオン封鎖剤、中和剤及び緩衝剤、腐食防止剤、染料、着臭剤、展延剤、浸透助
剤、粘着剤、分散剤、増粘剤、凝固点降下剤、抗微生物剤などが含まれる。組成
物は他の適合性成分、例えば他の除草剤、植物成長調節剤、殺菌・殺カビ剤(f
ungicides)、殺虫剤(insecticides)なども含有するこ
とができ、液体肥料又は固体粒状肥料担体、例えば硝酸アンモニウム、ウレアな
どと一緒に調製されることができる。
【0048】 本発明の除草性組成物中の活性成分の濃度は一般に0.001〜98重量パー
セントである。0.01〜90重量パーセントの濃度が多くの場合に用いられる
。濃厚液として用いられるべく設計された組成物においては、一般に活性成分は
5〜98重量パーセント、好ましくは10〜90重量パーセントの濃度で存在す
る。そのような組成物は、典型的には適用前に水のような不活性担体で希釈され
る。通常雑草又は雑草の場所に適用される希釈された組成物は、一般に0.00
01〜1重量パーセントの活性成分を含有し、好ましくは0.001〜0.05
重量パーセントを含有する。
【0049】 通常の地上又は空中散布器、スプレー噴霧器及び顆粒剤アプリケーターの使用
により、潅漑用水に加えることによりならびに当該技術分野における熟練者に既
知の他の通常の手段により本組成物を雑草もしくはそれらの場所に適用すること
ができる。
【0050】 以下の実施例は本発明の種々の側面を示すために与えられており、請求の範囲
への制限とみなされるべきではない。
【0051】
【実施例】
1.4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物1)の製 3−リットル(L)のビーカー中に2000グラム(g)の熱水、115.1
gの50重量パーセントNaOH及び200gの湿った4−アミノ−3,5,6
−トリクロロ−ピリジン−2−カルボン酸(79.4パーセント)を加えた。溶
液を30分(min)間撹拌し、濾紙を介して濾過し、5−Lの供給材料/再循
環タンクに移した。この溶液は2315gの重量であり、6.8パーセントの4
−アミノ−3,5,6−トリクロロ−ピリジン−2−カルボン酸を含有した。こ
の供給材料を約9.46L/分の速度及び30℃の温度で、Hastelloy C陽極及びエキスパンデッド銀メッシュスクリーン陰極を有する非分割化学電
池(undivided electrochemical cell)を介し
て再循環させた。+7.0ボルト(v)における通常の陽極酸化の後、電池の極
性を反転させ、電気分解を開始した。陰極の作用電位を、Ag/AgCl(3.
0M Cl-)参照電極に対して−1.1〜−1.4vに制御した。供給材料を
再循環させながら、50パーセントNaOHの溶液をゆっくり再循環タンク中に
ポンプで入れ、NaOH濃度を1.5〜2.0パーセント過剰に維持する。約1
5時間(hr)後、電気分解を終了させ、電池の流出物を濾紙を介して濾過した
。濃HClを用いて溶液を中和し、約750gの粗濃厚物に濃縮した。濃厚物を
撹拌しながら30分かけて85℃に温め、濃HClを用いてpHを1未満に調節
した。得られるスラリを周囲温度に冷却し、濾過した。フィルターケークを20
0ミリリットル(mL)づつの水で3回洗浄し、真空下に80℃において乾燥し
た。乾燥された生成物、90.6パーセントの所望の生成物と検定される118
.1g;ガスクロマトグラフィー(GC)は約4パーセントの4−アミノ−3,
5,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸が不純物として残っていることを
示した。4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸の精製された
試料は185〜187℃(分解)の融点(mp)を有した;1H NMR(DM
SO−d6):δ 13.9(br,1H),7.0(br m,2H),6.
8(s,1H);13C NMR{1H}(DMSO−d6):δ 165.4(1
C),153.4(1C),149.5(1C),147.7(1C),111
.0(1C),108.1(1C)。 2.4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸2−エチルヘキシ ル(化合物2)の製造 2−エチルヘキサノール(10mL)及び硫酸(1mL)の溶液に4−アミノ
−3,6−ジクロロ−ピリジン−2−カルボン酸(0.0097モル、2.0g
)を加えた。反応物を終夜加熱還流した後、反応混合物を冷却し、水(75mL
)中に注ぎ、酢酸エチル(75mL)で抽出した。有機相を重炭酸ナトリウム(
75mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。得られる固体をジクロ
ロメタン及びヘキサンから再結晶し、濾過して4−アミノ−3,6−ジクロロピ
リジン−2−カルボン酸2−エチルヘキシル(0.0074モル、2.36g)
を結晶性の固体(融点55℃)として得た。1H NMR(CDCl3):δ 0
.9(7H,m),1.3(7H,m),1.7(1H,m),4.3(2H,
d),5.1(2H,bs),6.7(1H,s)。
【0052】 以下の4−アミノ−3,5,6−トリクロロ−ピリジン−2−カルボン酸のエ
ステルを実施例2の方法に従って製造した: 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル(化合物3);
融点 134〜135℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸エチル(化合物4);
融点 98〜99℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸n−プロピル(化合物
5);融点 94〜95℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸i−プロピル(化合物
6);融点 114〜115℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸n−ブチル(化合物7
);融点 78〜79℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸n−ペンチル(化合物
8);融点 71〜73℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸n−ヘキシル(化合物
9);融点 65〜66℃。 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸ブトキシエチル(化合
物10);融点 一水和物として64〜7℃。 3.4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシアミド(化合物1 1)の製造 機械的撹拌機が取り付けられた250mLの3つ口丸底フラスコにメチル 7
50(10.0g、45ミリモル)及び28%NH4OH水溶液(35mL)を
0℃で加えた。徐々に25℃に温めながら、懸濁液を24時間激しく撹拌した。
懸濁液を吸引濾過し、フィルターケークをフィルター上で冷水を用いて洗浄した
(2x100mL)。フィルター上で空気乾燥した後、分析的に純粋な白色の固
体生成物を集め、4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシアミ
ド 11(8.58g、収率92%)を得た;融点 240〜241℃。 4.4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル N−アセ チル(化合物12)及び4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン 酸 N,N−ジアセチル(化合物13)の製造 無水酢酸(75mL)及び4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カル
ボン酸メチル(0.00904モル、2.0g)の溶液を終夜撹拌し且つ加熱還
流した。溶液を冷却し、濃縮し、酢酸エチル(100mL)中に取り上げ、水(
100mL)で洗浄した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム(100mL)で洗浄
し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。溶液をシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにより精製した。前流出スポット(front running spot)
を単離し、ジアシル化4−アミド化合物13(0.0023モル、0.700g
)と同定される黄色の油を得た。1H NMR 2.2(6H,s),3.9(
3H,s),7.3(1H,s)。第2の点はモノアシル化4−アミド化合物1
2(0.0035モル、0.920g)と同定される黄色の固体を与えた;融点 102〜103℃。 5.4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸(化合物1 4)の製造 A.6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシド トリフルオロ酢酸(75mL)及びトリフルオロ酢酸無水物(40mL)中の
6−ブロモ−3−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチル(0.13モル、3
2.1g)の溶液に50%過酸化水素(0.17モル、13g)を注意深く加え
た。反応物は発熱して還流した。30分間撹拌した後、溶液を氷と10パーセン
ト重亜硫酸ナトリウム(150mL)の混合物中に注いだ。得られる固体を集め
、真空中で乾燥し、白色の固体を得た(0.08モル、21.4g)。1H N
MR(CDCl3):δ 4.1(3H,s),7.3(1H,d),7.7(
1H,d)。
【0053】 B.6−ブロモ−3−クロロ−4−ニトロピリジン−2−カルボン酸メチル, N−オキシド 発煙硝酸(10mL)及び発煙硫酸(10mL)の溶液に6−ブロモ−3−ク
ロロピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシドを加え、反応物を油浴中で
70℃に4時間加熱した。混合物を氷水(100mL)上に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し(3x75mL)、合わせた抽出物をブラインで逆洗浄し(backwa
shed)、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。暗色の油を4:1 EtOAc
/ヘキサン中でシリカ上のクロマトグラフィーにかけ、6−ブロモ−3−クロロ
−4−ニトロピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシド(0.007モル
、2.2g)を得た。1H NMR(CDCl3):δ 4.1(3H,s),8
.4(1H,s)。
【0054】 C.4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル テトラヒドロフラン(50mL)中の四塩化チタン(0.015モル、2.8
g)の溶液に水素化アルミニウムリチウム(0.0175モル、0.7g)を加
えた。黒色のスラリを15分間撹拌してから、THF(25mL)中の6−ブロ
モ−3−クロロ−4−ニトロピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシド(
0.007モル、2.3g)を加えた。溶液を1時間撹拌してから、1:1 H 2 O/NH4OH中に注ぎ、濾過した。濾液をEtOAcで抽出した(2x75m
L)。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。赤色の固体を4:1 EtO
Ac/ヘキサン中でシリカ上のクロマトグラフィーにかけ、4−アミノ−6−ブ
ロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル(0.003モル、0.8g
)を得た;融点 194〜5℃。1H NMR(CDCl3):δ 3.95(3
H,s),5.3(2H,bs),6.9(1H,s)。
【0055】 D.4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸(化合物 14) 10mlのメタノール中の4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2
−カルボン酸メチル(200mg;0.8ミリモル)に過剰の2N NaOH(
10mL)を加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空中で蒸発乾
固した。残留物を水及びジエチルエーテル中に溶解した。相の分離の後、水層を
1N HClでpH=2に酸性化した。水層を蒸発乾固し、残留物を50mLの
メタノール中に溶解し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、残留物を石油エー
テル中で5パーセントジエチルエーテルを用いて摩砕し、70mgの4−アミノ
−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸、融点 182〜183℃
を得た。 6.4−アミノ−3−クロロ−6−フルオロ−ピリジン−2−カルボン酸メチル (化合物15)の製造 A.3−クロロ−4,6−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸メチル DMSO(10mL)中の3,4,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸
メチル(0.010モル、2.4g)の溶液にフッ化セシウム(0.038モル
、3.8g)を加え、懸濁液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を希HC
l中に溶解し、酢酸エチル(EtOAc)で抽出した。有機層を(トリメチルシ
リル)ジアゾメタン(TMSCHN2)で処理し、加水分解されたエステルを再
−エステル化した。混合物を濃縮し、得られる残留物を10パーセントEtOA
c/ヘキサンを用いてシリカ上のクロマトグラフィーにかけ、3−クロロ−4,
6−ジフルオロ−ピリジン−2−カルボン酸メチル(0.0072モル、1.5
g)を得た。1H NMR(CDCl3):δ 4.00(3H,s),6.95
−6.90(1H,m)。19F NMR{1H}:δ −65.0(d,J=1
7Hz),95.8(d,J=17Hz)。
【0056】 B.4−アミノ−3−クロロ−6−フルオロピリジン−2−カルボン酸メチル (化合物15) 15mLのジメチルホルムアミド(DMF)中の3−クロロ−4,6−ジフル
オロピリジン−2−カルボン酸メチル(0.0072モル、1.5g)の溶液に
アジ化ナトリウム(0.0086モル、0.60g)を加えた。溶液を周囲温度
で10分間撹拌してから、350mLの水中に注ぎ、水性混合物をEtOAcで
抽出した(2x100mL)。有機相を乾燥し(Na2SO4)、次いで過剰のN
aBH4で30分間処理した。EtOH水溶液を用いて過剰のNaBH4をクエン
チングし、混合物を水(200mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をEt
OAcで抽出した(2x200mL)。合わせた有機層を乾燥し(Na2SO4
、オフ−ホワイト色の粉末に濃縮し、それを逆−相HPLCにより精製し、4−
アミノ−3−クロロ−6−フルオロピリジン−2−カルボン酸メチル(0.00
59モル、1.2g)を得た。1H NMR(CDCl3):δ 3.95(3H
,s),5.2−5.1(2H,bs),6.36(1H,s)。19F NMR
1H}:δ −72.7。 7.4−アミノ−3,5−ジフルオロ−6−ブロモピリジン−2−カルボン酸( 化合物16)の製造 A.4−アミノ−3,5,6−トリフルオロ−2−シアノピリジンの製造 DMF(75mL)中の3,4,5,6−テトラフルオロ−2−シアノピリジ
ンの溶液に、0℃において濃水酸化アンモニウム(15mL)をゆっくり加えた
。反応物をさらに15分間撹拌し、溶液を水(150mL)で希釈した。固体を
集め、空気乾燥し、4−アミノ−3,5,6−トリフルオロ−2−シアノピリジ
ン(25.5g、0.16モル、92%)を得た;融点 291〜3℃。
【0057】 B.4−アミノ−6−ブロモ−3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸 メチル(化合物16)の製造 酢酸(150mL)中の30パーセント臭化水素中の4−アミノ−3,5,6
−トリフルオロ−2−シアノピリジン(19g、0.12モル)の溶液をPaa
rボンベ中に入れ、110℃に3時間加熱した。反応物を水(300ml)で希
釈し、固体(4−アミノ−6−クロロ−3,5−ジフルオロピリジン−2−カル
ボキシアミド)を集めた。この材料を、さらに精製することなく、メタノール(
500ml)中でスラリ化し、濃塩酸を加えた。スラリを還流下で4時間加熱し
、室温に冷却した後、水(1,000mL)で希釈し、固体を集め、乾燥して4
−アミノ−6−ブロモ−3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸メチル(
9.6g、0.04モル、25%)を得た;融点 110〜111℃。 8.4−アミノ−3,6−ジブロモピリジン−2−カルボン酸(化合物17)の 製造 3,4,5,6−テトラブロモピリジン−2−カルボキシアミド(5.0g)
を、100mLのメタノール中で室温において、アンモニアガスを用いて選択的
にアミノ化した。得られる溶液をオフ−ホワイト色の固体に濃縮し、濃硫酸(2
5mL)を用い、140℃で3時間加水分解し、NaOHを用いて混合物を塩基
性とし、EtOAcで抽出し(2x100mL)、酸性化し、濾過して1.4g
の純粋な4−アミノ−3,6−ジブロモピリジン−2−カルボン酸を得た;融点 205℃ 分解。 9.4−アミノ−3,5,6−トリブロモピリジン−2−カルボン酸メチル(化 合物18)の製造 実施例6Bの方法に従い、3,4,5,6−テトラブロモピリジン−2−カル
ボン酸メチルをアミノ化することにより、4−アミノ−3,5,6−トリブロモ
ピリジン−2−カルボン酸メチルを製造した。1H NMR(CDCl3):δ
3.95(3H,s),6.9−6.8(2H,bs)。 10.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸 (化合物19)の製造 20mLの乾燥アセトニトリル中の4−アミノ−3,6−ジクロロ−ピリジン
−2−カルボキシレート(1.5g、6.8ミリモル)の溶液に、1−(クロロ
メチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン
ビス(テトラフルオロボレート)(Aldrich Chemical Com
pany,Inc.からのSelectfluorTM;2.9g、2.59ミリ
モル [F+]/g)を加えた。得られる混合物を3時間加熱還流し、次いで室
温に冷ました。この材料をEt2O中に取り上げ、H2Oで洗浄した。有機層をM
gSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して褐色の油を得た。粗生成物を逆相HPL
C(50%アセトニトリル/水)を介して精製し、0.37gの白色の固体を得
、それを1N NaOH中で1時間撹拌し、次いで濃HClを用いて酸性とした
。沈殿する白色の固体を吸引を用いて集め、H2Oで洗浄し、真空下で乾燥して
170mgの4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピリジン−2−カル
ボン酸(収率11%)を得た;融点 214℃ 分解。 11.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−ブロモピリジン−2−カルボン酸( 化合物20)の製造 100mLの発煙硫酸中の4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カル
ボン酸メチル(18g、81ミリモル)の溶液に臭素(15mL、過剰)を加え
た。得られる混合物を70℃に30分間加熱し、次いで室温に冷ました。この材
料を氷水(1000mL)中に注ぎ、EtOAcで抽出した(4x500mL)
。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して褐色の固体を
得た。粗生成物を逆相HPLC(50%アセトニトリル/水)を介して精製し、
21gの4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−ブロモピリジン−2−カルボン酸
を白色の固体として得た(91%収率);融点 201〜202℃。 12.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2− カルボン酸(化合物21)の製造 10mLの85%H2SO4中の4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−トリフル
オロメチル−2−シアノピリジン(0.5g、1.96ミリモル)の溶液を14
0℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を冷まし、氷に加えた。沈殿する白色の
固体を吸引を用いて集め、水でさらに数回濯ぎ、空気乾燥して0.33gの生成
物を白色の固体(61.4%収率)として得た;融点 173℃。 13.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸 (化合物22)の製造 A.3−クロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシ 乾燥した3−口丸底フラスコ中で、3,5−ジクロロピリジン−2−カルボン
酸メチル,N−オキシド(5.0g、22.5ミリモル)を25mLのメタノー
ルに加え、スラリを得た。メタノール中のナトリウムメトキシドの25%溶液(
5.40mL、23.62ミリモル)を加え、1.5時間加熱還流した。反応混
合物を酢酸エチル中で希釈し、H2Oに加えた。層を分離し、水層をブラインで
飽和させ、酢酸エチル中でさらに2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し(Mg
SO4)、濃縮して白色の固体を得た。50%Et2O/石油エーテル(1.5L
)次いで100% Et2Oの溶離剤を用いるカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル)による精製は、1.76gの白色の固体を与えた;融点 154〜15
6℃。
【0058】 B.3−クロロ−5−メトキシ−4−ニトロピリジン−2−カルボン酸メチル ,N−オキシド 0℃に冷却されたH2SO4中の3−クロロ−5−メトキシピリジン−2−カル
ボン酸メチル,N−オキシド(1.41g、5.97ミリモル)に、30%発煙
硫酸及び発煙HNO3の50/50混合物をゆっくり加えた。反応混合物を室温
で30分間撹拌し、次いで70℃に3日間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで
希釈し、0℃に冷却した。飽和重炭酸ナトリウムを注意深く加え、層を分離した
。水層を酢酸エチルでさらに2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO 4 )、濃縮乾固した。20%酢酸エチル/ヘキサンの溶離剤を用いるカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル)による精製は、300mgの黄色の固体を与えた
;融点 160℃。
【0059】 C.3,6−ジクロロ−5−メトキシ−4−ニトロピリジン−2−カルボン酸 メチル 5mLのクロロホルム中の3−クロロ−5−メトキシ−4−ニトロ−ピリジン
−2−カルボン酸メチル,N−オキシド(0.300g、1.12ミリモル)に
PCl3(0.664mL、7.62ミリモル)を加えた。反応混合物を8時間
加熱還流し、次いで真空中で濃縮乾固して300mgの白色の固体を得た。
【0060】 D.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸 メチル 5mLの酢酸エチル中の3,6−ジクロロ−5−メトキシ−4−ニトロピリジ
ン−2−カルボン酸メチル(0.300g、1.06ミリモル)に、SnCl2
x2H2O(1.60g、7.1ミリモル)を加えた。反応混合物を70℃に3
0分間加熱し、次いで室温に冷却した。飽和重炭酸ナトリウム及びKHF2の飽
和溶液を反応混合物に加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、層を分離した。水
層を酢酸エチルでさらに2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4
、濃縮乾固して0.250gの黄色の固体を得た。
【0061】 E.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸 (化合物22) 実施例17(D)の方法に従って、メチルエステルのけん化により4−アミノ
−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸を製造した;融点
154〜156℃。 14.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メチルチオピリジン−2−カルボン 酸(化合物23)の製造 ナトリウムメトキシドの代わりにナトリウムチオメトキシドを用いて、実施例
13の方法に従い、4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−2
−カルボン酸の製造に類似して4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メチルチオ
ピリジン−2−カルボン酸を製造した;融点 160℃ 分解。 15.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フェニルチオ−ピリジン−2−カル ボキシレート(化合物24)の製造 ナトリウムメトキシドの代わりにナトリウムチオフェノキシドを用いて、実施
例13の方法に従い、4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メトキシピリジン−
2−カルボン酸の製造に類似して4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フェニル
チオピリジン−2−カルボン酸を製造した;融点 160℃ 分解。 16.4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−ニトロピリジン−2−カルボン酸メ チル(化合物25)の製造 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(0.5g、2.4
3ミリモル)及び10mLの濃H2SO4を含有する溶液に、濃HNO3/H2SO 4 (1mL/1mL)の混合物を室温で滴下した。5分間撹拌した後、反応混合
物を氷に加え、固体を真空濾過により集めた。得られる固体を20%MeOH/
EtOAc中に溶解し、次いでトリメチルシリルジアゾメタン(TMSCHN2
)を、反応が完了するまで加えた。反応混合物を減圧下で濃縮し、Et2O中に
取り上げ、NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し
て褐色の油を得た。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製し、10%酢酸エ
チル−ヘキサンを用いて溶離させ、80mgのメチルエステルを黄色の固体とし
て得た;融点 127〜8℃。 17.4−N−メチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化 合物26)の製造 A.3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル 還流コンデンサーが備えられた3−口丸底フラスコにメタノール(200mL
)中の3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(50.0g、260.42
ミリモル)を加えた。溶液が飽和するまでHCl(気体)を泡立てて入れ、室温
で2時間撹拌した。溶液を真空中で濃縮乾固した。ジエチルエーテルを加えてス
ラリを作り、それを続いて飽和重炭酸ナトリウム/ジエチルエーテルの1:1混
合物で満たされたフラスコに加え、10分間撹拌した。水相をジエチルエーテル
で抽出した(3X300mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮
して46.6gの明黄色の固体を得た。1H NMR(CDCl3):δ 4.0
0(s,3H);7.41(d,1H);7.80(d,1H)。
【0062】 B.3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル,N−オキシド 3,6−ジクロロピコリン酸メチル(20.0g、97.07ミリモル)を最
少量のトリフルオロ酢酸(TFA)中に溶解した。別のフラスコ中でトリフルオ
ロ酢酸無水物(TFAA、38mL)及び50% H22(9.9g、145.
61ミリモル)を撹拌し、それをTFA溶液に加えた。反応混合物を還流におい
て1時間撹拌し、濃縮乾固した。オレンジ色の油を酢酸エチル及び飽和重炭酸ナ
トリウム中に溶解した。相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した(2X200
mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮して黄色の固体とした。
50%酢酸エチル/ヘキサンの溶離剤を用いるカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル)による精製は、12.13gの黄色の固体を与えた。1H NMR(C
DCl3):δ 4.00(s,3H);7.25(d,1H);7.50(d
,1H)。
【0063】 C.3,4,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸メチル 15mLのアセトニトリル中に溶解された3,6−ジクロロピコリン酸メチル N−オキシド(5.0g、22.52ミリモル)にPOCl3(4.20mL
、45.04ミリモル)を加えた。反応混合物を還流において5時間撹拌し、室
温に冷却し、真空中で濃縮乾固した。得られるオレンジ色の油をジエチルエーテ
ル中に溶解した。飽和重炭酸ナトリウムを注意深く加え、水相をジエチルエーテ
ルで抽出した(2X100mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃
縮乾固した。20%酢酸エチル/ヘキサンの溶離剤を用いるカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル)による精製は、5.89gの明黄色の固体を与えた。1H NMR(CDCl3):δ 4.00(s,3H);7.55(s,1H)。
【0064】 D.3,4,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸 20mLのメタノール中の3,4,6−トリクロロピコリン酸メチル(3.5
7g、14.85ミリモル)に1N NaOH(14.85mL、14.85ミ
リモル)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで真空中で濃縮乾固
した。それぞれ100mLのジエチルエーテル及びH2Oを加えた。1N HC
lを用いて水層をpH=2まで酸性化した。塩化メチレンを加え、水相を追加の
CH2Cl2で抽出した(2X100mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO 4 )、濃縮して3.13gの白色の固体を得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.50(s,1H)。
【0065】 E.4−N−メチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化 合物26) 3,4,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸(1.56g、6.89ミ
リモル)をメチルアミン中に溶解し、Parrボンベ中に80℃で2日間入れた
。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈した。1N HClをpH=2
まで加えた。水相を酢酸エチルで抽出し(2X50mL)、合わせた抽出物を乾
燥し(MgSO4)、濃縮乾固した。所望の生成物を5%ジエチルエーテル/石
油エーテルから摩砕し;固体を濾過し、乾燥して0.600gの明黄色の固体を
得た。1H NMR(CDCl3):δ 2.75(s,3H);5.70(s,
1H);6.30(s,1H);融点 170〜172℃。
【0066】 以下の4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸のN−アルキ
ル類似体を実施例17の方法に従って製造した: 4−N−エチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物
27);融点 136〜137℃。
【0067】 4−N−イソプロピルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(
化合物28);融点 146〜147℃。
【0068】 4−N−ブチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物
29);融点 96〜97℃。
【0069】 4−N−アリルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物
30);融点 128〜131℃。
【0070】 4−N−ヒドロキシエチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン
酸(化合物31);融点 140〜141℃。
【0071】 4−N−メトキシエチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸
(化合物32);融点 97〜99℃。
【0072】 4−N,N−ジメチルアミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(
化合物33);融点 110℃。
【0073】 4−N−ヒドロキシ−N−メチル−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−
カルボン酸(化合物34);融点 140〜1℃。
【0074】 4−N−メトキシ−N−メチル−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸
(化合物35);融点 98〜99℃。
【0075】 4−ピロリジノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物36)
;融点 153〜5℃。
【0076】 4−ピロロ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物37);融
点 155〜156℃。 18.4−アジド−6−ブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル( 化合物38)の製造 DMF(50mL)中の4,6−ジブロモ−3−クロロピリジン−2−カルボ
ン酸メチル(6.0g、0.018モル)の溶液にアジ化ナトリウム(2.0g
、0.03モル)を加え、溶液を50℃に1時間温めた。反応物を水(200m
L)で希釈し、0℃に1時間冷却した。固体を集めて4−アジド−6−ブロモ−
3−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル(4.4g、0.012モル、66
%)を得た;融点 84〜86℃。 19.4−ニトロ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸(化合物39) の製造 3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル Nオキシド(5.0g、
22.52ミリモル)を最少量のH2SO4中に溶解した。混合物を氷/水浴中で
冷却し、それに30%発煙硫酸(9.6mL)及び発煙HNO3(9.6mL)
をゆっくり加え、徐々に65℃に加熱し、48時間撹拌した。冷却された反応混
合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、それに飽和重炭酸ナトリウムを注意
深く加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し(2X150mL)、合わせた抽出物
を乾燥し(MgSO4)、濃縮して0.10gの黄色の固体を得た;融点 19
2〜193℃。 20.4−N,N−ジメチルホルムアミジノ−3,6−ジクロロピリジン−2− カルボン酸(化合物40)の製造 THF(50mL)中の4−アミノ−3,6−ジクロロ−ピリジン−2−カル
ボン酸メチル(2.07g、10.0ミリモル)の懸濁液に5.0当量のN,N
−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(50ミリモル)を加えた。混合物
を50℃に1時間加熱し、その時間の間に懸濁液は均一な溶液となった。冷却さ
れた反応混合物を真空中で濃縮し、ヘキサンを用いて白色の非晶質固体に摩砕し
、高真空下で乾燥して2.5gの非常に吸湿性の白色の粉末を得た(95%収率
);1H NMR(DMSO)δ 8.21(1H,s),7.95(1H,s
),3.25(3H,s),3.17(3H,s)。 21.4−アミノ−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸(化合 物41)の製造 A.4,6−ジブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル 40mLのアセトン中の4,6−ジブロモ−3−ヒドロキシピリジン−2−カ
ルボン酸メチル3.98g(3.98g、12.81ミリモル)にK2CO3(2
.0g、14.47ミリモル)及び硫酸ジメチル(1.20mL、12.37ミ
リモル)を加えた。反応混合物を終夜還流させ、濃縮乾固した。残留物を酢酸エ
チル及び飽和重炭酸ナトリウム中に溶解した。相を分離し、水相を酢酸エチルで
抽出した(3X100mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮乾
固した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製した。15%酢
酸エチル/ヘキサンを用いる溶離は、0.980gの白色の固体を与えた。1H NMR(CDCl3):δ 3.95(s,3H);3.90(s,3H);
7.80(s,1H)。
【0077】 B.4−アジド−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル 4,6−ジブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル(0.98
0g、3.02ミリモル)を最少量のDMF中に溶解した。ゆっくりアジ化ナト
リウム(0.216g、3.32ミリモル)を加え、続いてH2Oを加えて均一
な溶液を作った。反応混合物を60℃に加熱し、2日間撹拌した。氷水が満たさ
れたフラスコに反応混合物を加え、酢酸エチルで抽出した(3X50mL)。抽
出物を合わせ、H2Oで逆洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮して0.500g
のオレンジ色の油を得た。1H NMR(CDCl3):δ 3.90(s,3H
);3.95(s,3H);7.20(s,1H)。
【0078】 C.4−アミノ−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル 10mLのメタノール中の4−アジド−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−
2−カルボン酸メチル(0.500g、1.74ミリモル)にNaBH4(0.
046g、1.22ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌した
。酢酸エチル及び水を加え、相を分離した。有機相をH2Oで洗浄し、乾燥し(
MgSO4)、真空中で濃縮乾固した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲ
ル)により精製した。100%酢酸エチルを用いる溶離は、0.300gの白色
の固体を与えた。1H NMR(CDCl3):δ 3.90(s,1H);3.
95(s,1H);4.60(s,2H);6.85(s,1H)。
【0079】 D.4−アミノ−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−カルボン酸(化合 物41) 10mLのメタノール中の4−アミノ−6−ブロモ−3−メトキシピリジン−
2−カルボン酸メチル(0.300g、1.15ミリモル)に1N NaOH(
1.15mL、1.15ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し
、真空中で濃縮乾固した。ジエチルエーテル及びH2Oを加えた。水層を1N
HClでpH=2まで酸性化し、濃縮乾固した。メタノール(50mL)を白色
の固体に加えた。混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固した。5%ジエチルエーテル
/石油エーテルを用いる摩砕は、0.180gの明ピンク色の固体を与えた。1
H NMR(DMSO):δ 3.60(s,3H);6.80(s,1H)。
22.4−アミノ−6−ブロモ−5−クロロ−3−メトキシピリジン−2−カル ボン酸(化合物42)の製造 A.4−アミノ−6−ブロモ−5−クロロ−3−メトキシ−ピリジン−2−カ ルボン酸メチル 10mLのアセトニトリル中の4−アミノ−6−ブロモ−3−メトキシピリジ
ン−2−カルボン酸メチル(1.45g、5.56ミリモル)に、ピペットを介
して塩化スルフリルを過剰に、溶液が黄色のままになるまで加えた。溶液を5分
間加熱還流した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムに加え、水相をジエチルエ
ーテルで抽出した(3x)。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過
し、真空中で濃縮して黄色の固体を得た。固体を10%ジエチルエーテル/石油
エーテル中で洗浄し、固体を濾過して0.580gの白色の固体を得た。
【0080】 B.4−アミノ−6−ブロモ−5−クロロ−3−メトキシピリジン−2−カル ボン酸(化合物42) 10mLのメタノール中のメチル−4−アミノ−6−ブロモ−5−クロロ−3
−メトキシピリジン−2−カルボキシレート(0.300g、1.02ミリモル
)に1N NaOH(1.10mL、1.10ミリモル)を加えた。反応混合物
を室温で4時間撹拌し、次いで真空中で濃縮乾固した。得られる水層を濃HCl
で酸性化した。白色の固体を濾過により集め、それをH2Oで濯いだ。固体を真
空下に、50℃で乾燥し、0.230gの白色のふわふわした固体を得た;融点 154〜156℃。 23.4−アミノ−5,6−ジクロロ−3−フルオロピリジン−2−カルボン酸 (化合物43)の製造 A.4−アミノ−5,6−ジクロロ−2−トリクロロメチル−ピリジン DMF水溶液中の4,5,6−トリクロロ−2−トリクロロメチルピリジン(
2g、6.7ミリモル)の溶液にNaN3(0.5g、7.7ミリモル)を加え
た。得られる混合物を70℃で2時間加熱し、H2Oに加え、Et2Oで抽出した
(3x)。有機層を濃縮して白色の固体を得、それを10mLのMeOH中に溶
解した。過剰のNaBH4を加え、反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。こ
の材料をH2Oに加え、Et2Oで抽出し(3x)、MgSO4上で乾燥し、真空
中で濃縮した。得られる固体をヘキサンで数回洗浄し、1.3gの4−アミノ−
5,6−ジクロロ−2−トリクロロメチルピリジンを得た。
【0081】 B.4−アミノ−5,6−ジクロロ−3−フルオロピリジン−2−カルボン酸 (化合物43) 20mLの乾燥アセトニトリル中の4−アミノ−5,6−ジクロロ−2−トリ
クロロメチルピリジン(1.25g、4.46ミリモル)の溶液にSelect
fluorTM(1.9g、2.59ミリモル [F+]/g)を加えた。得られ
る混合物を72時間加熱還流し、次いで室温に冷ました。この材料をEt2O中
に取り上げ、H2Oで洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し
て暗色の油を得た。粗生成物を逆相HPLC(75%アセトニトリル/水)を介
して精製し、0.2gの白色の固体を得、それを80%H2SO4中で155℃に
おいて0.5時間撹拌した。反応混合物を冷まし、10%MeOH/CH2Cl2 で数回抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して白色の固体
を得、それをヘキサン−ジエチルエーテルで数回洗浄して60mgの4−アミノ
−5,6−ジクロロ−3−フルオロピリジン−2−カルボン酸を得た;融点 2
08℃ 分解。 24.4−アミノ−3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−カルボン酸(化合物 44)の製造 A.3−ブロモ−4−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル MeOH中の3−ブロモ−4−クロロピリジン−2−カルボン酸(1.75g
、7.4ミリモル)の溶液に無水HClを加えた。得られる混合物を室温で18
時間撹拌した。反応混合物を濃縮して固体を得、それをEt2Oと飽和NaHC
3の間に分配した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して褐色の残
留物を得た。この材料をフラッシュカラムクロマトグラフィーを介して精製し、
1.35gの生成物を淡黄色の油として得た。
【0082】 B.3−ブロモ−4,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル 5mLのTFA中の3−ブロモ−4−クロロピリジン−2−カルボン酸メチル
(1.35g、5.4ミリモル)の溶液に30%H22(1g、9.8ミリモル
)を加えた。得られる混合物を75℃で0.5時間撹拌し、室温に冷ました。E
2Oを加え、有機層を飽和NaHCO3で注意深く洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、濾過し、濃縮して対応するN−オキシド中間体を白色の固体として得た。こ
の材料をアセトニトリル(5mL)、POCl3(2〜3mL)中に取り上げ、
2時間加熱還流した。反応混合物を冷まし、Et2Oに加え、飽和NaHCO3
注意深く洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して0.9gの生成物を
明褐色の油として得た。この材料は次の段階に進むのに十分に純粋であった。
【0083】 C.4−アミノ−3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−カルボン酸(化合物 44) DMF水溶液中の3−ブロモ−4,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メ
チル(0.9g、3.2ミリモル)の溶液にNaN3(0.25g、3.8ミリ
モル)を加えた。得られる混合物を60℃で1時間加熱し、H2Oに加え、Et2 Oで抽出した(3x)。有機層を濃縮して白色の固体を得、それを10mLのM
eOH中に溶解した。過剰のNaBH4を加え、反応混合物を室温で0.5時間
撹拌した。この材料をH2Oに加え、Et2Oで抽出し(3x)、MgSO4上で
乾燥し、濃縮した。得られる固体を1N NaOH中で1時間撹拌し、濃HCl
で酸性化し、濃縮乾固した。この材料をMeOHで抽出し、濃縮して220mg
の4−アミノ−3−ブロモ−6−クロロピリジン−2−カルボン酸を得た;融点 175℃ 分解。 25.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2− カルボン酸(化合物45)の製造 A.4−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸メチル 25mLのTFA中の6−トリフルオロメチルピコリン酸(8.6g、45ミ
リモル;対応する6−トリフルオロメチル−2−シアノピリジンから製造)の溶
液に30%H22(7.8g、67.5ミリモル)を加えた。反応混合物を70
℃で18時間撹拌し、濃縮して8.0gのN−オキシドを得た。この材料をHC
l/MeOH溶液中で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮して油性の残留物を
得、それをEt2Oと飽和NaHCO3の間に分配した。有機層をMgSO4上で
乾燥し、濾過し、濃縮して5.0gの黄色の油を得た。純POCl3を加え、還
流において2時間撹拌した。混合物を冷まし、飽和NaHCO3に注意深く加え
、Et2Oで抽出した(3x)。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し
て褐色の固体を得た。この材料をフラッシュカラムクロマトグラフィーを介して
精製し、2.64gの生成物を白色の固体として得た;融点 62〜3℃。
【0084】 B.4−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボン酸メチル DMF水溶液中の4−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2−カルボ
ン酸メチル(2.44g、10.2ミリモル)の溶液にNaN3(0.7g、1
0.8ミリモル)を加えた。得られる混合物を70℃で18時間加熱し、H2
に加え、Et2Oで抽出した(3x)。有機層を濃縮して白色の固体を得、それ
を10mLのMeOH中に溶解した。過剰のNaBH4を加え、反応混合物を室
温で0.5時間撹拌した。この材料をH2Oに加え、Et2Oで抽出した(3x)
。抽出物をMgSO4上で乾燥し、濃縮した。得られる残留物をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーを介して精製し、0.95gの生成物を白色の固体として
得た;融点 114℃。
【0085】 C.4−アミノ−3−5−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2− カルボン酸メチル 5mLの乾燥アセトニトリル中の4−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジ
ン−2−カルボン酸メチル(0.75g、3.4ミリモル)の溶液にSO2Cl2 (0.55ml、6.8ミリモル)を加えた。得られる混合物を0.5時間加熱
還流し、次いで室温に冷ました。この材料をEt2O中に取り上げ、飽和NaH
CO3で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して固体を得た
。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィーを介して精製し、0.28gの
生成物を白色の固体として得た;融点 135〜6℃。
【0086】 D.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2− カルボキシレート(化合物45)の製造 5mLのMeOH中の4−アミノ−3−5−ジクロロ−6−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−カルボン酸メチル(0.16g、0.56ミリモル)の溶液に
過剰の1N NaOHを加えた。得られる反応混合物を室温で1時間撹拌し、次
いで濃HClで酸性とした。沈殿する白色の固体を吸引を用いて集め、H2Oで
洗浄し、真空下で乾燥して80mgの化合物45を得た;融点 178℃ 分解
。 26.4−アミノ−3−クロロ−6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−カル ボン酸(化合物46)の製造 5mLのCH3CN中に4−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジン−2−
カルボン酸メチルエステル(0.75g、3.4ミリモル)を含有する溶液に、
1mLのCH3CN中の塩化スルフリル(0.27mL、3.4ミリモル)の溶
液を滴下した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を50mLのEt2Oに加
え、NaHCO3水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、濃縮して固体
を得た。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製し、10%酢酸エチル−ヘキ
サンを用いて溶離し、200mgの生成物を白色の固体として得た;融点 13
1〜3℃。 27.4−アミノ−3−クロロ−6−(3,5−ジクロロ−フェノキシ)ピリジ ン−2−カルボン酸(化合物47)の製造 A.3−クロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−カルボ ン酸メチル N−オキシドの製造 乾燥3つ口丸底フラスコに60%NaH(0.432g、10.81ミリモル
)、乾燥THF(30mL)及び3,5−ジクロロフェノール(1.76g、1
0.81ミリモル)を加えた。H2(気体)の発生が止むまで混合物を撹拌した
。3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル N−オキシド(2.0g
、9.00ミリモル)を一度に加え、室温で3時間撹拌し、酢酸エチル及び10
0mLの水で希釈した。水相を酢酸エチルで抽出した(2X200mL)。合わ
せた抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮して2.40gの白色の固体を得た。
【0087】 B.3,4−ジクロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2− カルボン酸メチルの製造 50mLのアセトニトリル中に溶解された3−クロロ−6−(3,5−ジクロ
ロ−フェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル N−オキシド(2.40g
、6.89ミリモル)にPOCl3(1.28mL、13.77ミリモル)を加
えた。混合物を還流において終夜撹拌し、その後それを室温に冷却し、真空中で
濃縮乾固した。得られるオレンジ色の油をジエチルエーテル中に溶解し、飽和重
炭酸ナトリウムを注意深く加えた。水相をジエチルエーテルで抽出した(2X1
00mL)。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮乾固した。20
%ジエチルエーテル/ヘキサンの溶離剤を用いるカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル)による精製は、1.93gの白色の固体を与えた。
【0088】 C.4−アミノ−3−クロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン −2−カルボン酸メチルの製造 3,4−ジクロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)−ピリジン−2−カ
ルボン酸メチル(1.93g、5.26ミリモル)を最少量のDMF中に溶解し
、それにNaN3(0.444g、6.84ミリモル)及び水を注意深く加えて
均一な混合物を作り、それを70℃に加熱し、終夜撹拌した。反応混合物を水−
氷混合物中に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出した(3X100mL)。合わせ
た抽出物を石油エーテル/水(200mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
真空中で濃縮乾固した。得られる油をメタノール中に溶解し、それにNaBH4
(0.200g、5.26ミリモル)を加え、室温で1.5時間撹拌した。酢酸
エチル及び水を加え、水相を酢酸エチルで抽出した(2X100mL)。合わせ
た抽出物を乾燥し(MgSO4)、濃縮乾固した。20%ジエチルエーテル/ヘ
キサン−50%ジエチルーエテル/ヘキサンの溶離剤を用いるカラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル)による精製は、0.900gの透明な固体を与えた。
【0089】 D.4−アミノ−3−クロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン −2−カルボン酸(化合物47)の製造 20mLのメタノール中の4−アミノ−3−クロロ−6−(3,5−ジクロロ
フェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル(0.720g、2.07ミリモ
ル)に1N NaOH(2.07mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混
合物を真空中で濃縮乾固し、それぞれ100mLのジエチルエーテル及びH2
を加えた。水層を1N HClでpH=2まで酸性化した。塩化メチレンを加え
、水相を追加のCH2Cl2で抽出した(2X100mL)。合わせた抽出物を乾
燥し(MgSO4)、真空中で濃縮乾固して0.390gの白色の固体、4−ア
ミノ−3−クロロ−6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−カルボ
ン酸(化合物47)を得た;融点 196℃。
【0090】 以下の4−アミノ−3−クロロピリジン−2−カルボン酸の6−フェノキシ類
似体を実施例27の方法に従って製造した: 4−アミノ−3−クロロ−6−フェノキシピリジン−2−カルボン酸(化合物
48);融点 178℃。
【0091】 4−アミノ−3−クロロ−6−(4−メトキシフェノキシ)−ピリジン−2−
カルボン酸(化合物49);融点 174℃。
【0092】 4−アミノ−3−クロロ−6−(4−メチルフェノキシ)−ピリジン−2−カ
ルボン酸(化合物50);融点 173℃。
【0093】 4−アミノ−3−クロロ−6−(3,4−ジクロロフェノキシ)−ピリジン−
2−カルボン酸(化合物51);融点 186〜187℃。
【0094】 4−アミノ−3−クロロ−6−(3−メチルフェノキシ)−ピリジン−2−カ
ルボン酸(化合物52);融点 169℃。
【0095】 4−アミノ−3−クロロ−6−(3−クロロフェノキシ)−ピリジン−2−カ
ルボン酸(化合物53);融点 176℃。 28.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フェノキシピリジン−2−カルボン 酸(化合物54)の製造 A.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フェノキシピリジン−2−カルボン 酸メチルの製造 DMSO(60mL)及び水(9mL)中の4−アミノ−3,5,6−トリク
ロロ−ピリジン−2−カルボン酸(7.2g、0.03モル)、フェノール(3
.0g、0.036モル)及び水酸化ナトリウム(2.7g、0.068モル)
の溶液を130℃に18時間加熱した。反応物を水(250mL)で希釈し、粘
着性の固体を集めた。この材料をメタノール(100mL)中に溶解し、TMS
CHN2(25mL、ヘキサン中の2M)で処理した。反応物を30分間撹拌し
、濃縮した。得られる油をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ(80%ヘ
キサン及び20%酢酸エチル)、4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フェノキ
シピリジン−2−カルボン酸メチル(1.2g、14%)を得た;融点 88〜
90℃。
【0096】 B.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フェノキシピリジン−2−カルボン 酸(化合物54)の製造 メタノール(10mL)及び水(100mL)中の4−アミノ−3,5−ジク
ロロ−6−フェノキシピリジン−2−カルボン酸メチルの溶液に水酸化ナトリウ
ム(0.5g、過剰)を加え、溶液を3時間加熱還流した。溶液を冷却し、濃塩
酸(2mL)を加えた。固体を集め、4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フェ
ノキシピリジン−2−カルボン酸(1.1g、90%)を得た;融点 158〜
60℃。 29.4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(3,4−ジクロロフェノ キシ)ピリジン−2−カルボン酸(化合物55)の製造 4−アミノ−3−クロロ−6−(3,4−ジクロロフェノキシ)−ピリジン−
2−カルボン酸を、還流アセトニトリル中で[1−(クロロメチル)−4−フル
オロ−1,4−ジアゾニアビシクロ−[2.2.2]オクタンビス(テトラフル
オロボレート)](F−TEDA)を用いてフッ素化した;融点 156〜16
0℃。 30.4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(2−メチルプロポキシ)ピリジン −2−カルボン酸(化合物56)の製造 4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(2−メチルプロポキシ)−ピリジン−
2−カルボン酸(化合物56)を実施例27の方法に従い、フェノールの代わり
に2−メチルプロパノールを用いて製造した;融点 104〜6℃。 31.除草性組成物の調製 以下の例としての組成物において、部及びパーセンテージは重量による。
【0097】 乳化可能な濃厚液 調剤A 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート, 26.2 2−ブトキシエチルエステル ポリグリコール 26−3 5.2 非イオン性乳化剤−オキシエチレンとの(ジ−sec−ブチル) フェニルポリ(オキシプロピレン)ブロックポリマー)。 ポリオキシエチレン含有率は約12モルである。 Witconate P12−20 5.2 (アニオン性乳化剤−ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム− 60重量%活性) Aromatic 100 63.4 (キシレン範囲(xylene range)芳香族溶剤) 調剤B 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート, 2−エチルヘキシルエステル 3.5 Sunspray 11N(パラフィン油) 40.0 ポリグリコール 26−3 19.0 オレイン酸 1.0 キシレン範囲芳香族溶剤 36.5 調剤C 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート, 13.2 n−ブチルエステル Stepon C−65 25.7 Ethomeen T/25 7.7 Ethomeen T/15 18.0 キシレン範囲芳香族溶剤 35.4 これらの濃厚液を水で希釈し、雑草の抑制に適した濃度の乳剤を得ることがで
きる。
【0098】 水和性粉剤 調剤D 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 26.0 ポリグリコール 26−3 2.0 Polyfon H 4.0 Zeosyl 100(沈降水和SiO2) 17.0 バーデンクレー + 不活性物質 51.0 (Barden clay + inerts) 調剤E 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 62.4 Polyfon H(リグニンスルホネートのナトリウム塩) 6.0 Sellogen HR(ナフタレンスルホン酸ナトリウム) 4.0 Zeosyl 100 27.6 活性成分を対応する担体に適用し、次いでこれらを混合し、粉砕して優れた湿
潤性及び懸濁力の水和性粉剤を得る。これらの水和性粉剤を水で希釈することに
より、雑草の抑制に適した濃度の懸濁剤を得ることができる。
【0099】 水分散性顆粒剤 調剤F 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 26.0 Sellogen HR 4.0 Polyfon H 5.0 Zeosyl 100 17.0 カオリナイトクレー 48.0 活性成分を水和シリカに加え、それを次いで他の成分と混合し、粉末に粉砕す
る。水を用いて粉末を凝集させ、篩別して−10〜+60メッシュの範囲内の顆
粒を得る。これらの顆粒を水中に分散させることにより、雑草の抑制に適した濃
度の懸濁剤を得ることができる。
【0100】 顆粒剤 調剤G 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 5.0 Celetom MP−88 95.0 活性成分をN−メチル−ピロリジノン、シクロヘキサノン、ガンマ−ブチロラ
クトンなどのような極性溶媒中でCeletom MP 88担体又は他の適し
た担体に適用する。雑草の抑制のために、得られる顆粒剤を手、顆粒剤アプリケ
ーター、飛行機などにより適用することができる。
【0101】 調剤H 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 1.0 Polyfon H 8.0 Nekal BA 77 2.0 ステアリン酸亜鉛 2.0 バーデンクレー 87.0 すべての材料を配合し、粉末に粉砕し、次いで水を加え、クレー混合物をペー
ストが形成されるまで撹拌する。ダイを介して混合物を押出し、適した寸法の顆
粒剤を得る。
【0102】 水溶性液体 調剤I 重量% 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸 11.2 KOH 3.7 水 85.1 4−アミノ−3,6−ジクロロピコリン酸を水中に分散させる。KOHをゆっ
くり加え、酸を9〜12のpHに中和する。水溶性界面活性剤を加えることがで
きる。物理的性質、化学的性質及び/又は調製性を向上させるために他の助剤を
導入することができる。 32.発芽後除草活性の評価 所望の試験植物種の種子を、64平方センチメートルの表面積を有するプラス
チック鉢において、典型的には6.0〜6.8のpH及び約30パーセントの有
機物質含有率を有するGrace−Sierra MetroMixR 306
栽培混合物(planting mixture)中にまいた。優れた発芽及び
健康な植物を保証することが必要な場合、殺菌・殺カビ剤処理及び/又は他の化
学的もしくは物理的処理を施した。約15時間の明期を有し、昼間は約23〜2
9℃及び夜間は22〜28℃に保たれる温室内で、植物を7〜21日間成長させ
た。栄養及び水を規則的に加え、頭上の金属ハライド1000−ワットランプを
用いて必要な時に補足的照明を与えた。植物が第1又は第2本葉(true l
eaf)段階に達した時に、それらを試験に用いた。
【0103】 調べられるべき最高の率により決定される秤量された量の各試験化合物を20
mLのガラスびん中に入れ、アセトンとジメチルスルホキシド(DMSO)の9
7:3 v/v(容積/容積)混合物の4mL中に溶解し、濃原液を得た。試験
化合物が容易に溶解しない場合、混合物を温めるか、及び/又は音波処理した。
得られる濃原液を、48.5:39:10:1.5:1.0:0.02 v/v
比でアセトン、水、イソプロピルアルコール、DMSO、Atplus 411
F 作物油濃厚液及びTriton X−155 界面活性剤を含有する水性混
合物で希釈し、既知の濃度のスプレー液を得た。調べられるべき最高濃度を含有
する溶液は、原液の2mLのアリコートを13mLの混合物で希釈することによ
り調製され、より低い濃度は原液の系列希釈により調製された。既知の濃度の各
溶液の約1.5mLのアリコートを、2〜4psi(140〜280キロパスカ
ル)の圧縮空気圧により駆動されるDeVilbiss噴霧器を用いて、それぞ
れの試験植物の鉢の上に均一にスプレー噴霧し、各植物を完全に覆うようにした
。参照標準植物には同じ方法で水性混合物をスプレー噴霧した。この試験におい
て、1ppmの適用率は約1g/ヘクタールの適用となる。
【0104】 試験植物及び参照標準植物を上記の通りの温室内に置き、試験化合物が洗い流
されるのを防ぐために地下潅漑により水を供給した。2週間後、未処理の植物の
状態と比較される試験植物の状態を視覚により決定し、0〜100パーセントの
尺度で得点評価し、ここで0は損傷がないことに相当し、100は完全な殺害に
相当した。
【0105】 J.BerksonによりJournal of the American Statistical Society,48,565(1953)におい
て、ならびにD.Finneyにより“Probit Analysis” C
ambridge University Press(1952)において記
載されている、十分に受け入れられているプロビット分析を適用することにより
、上記のデータを用いてGR50及びGR80値を算出することができ、それらは標
的植物のそれぞれ50パーセント又は80パーセントを殺すかもしくは抑制する
のに必要な除草剤の有効用量に対応する成長低下因子(growth redu
ction factors)として定義される。
【0106】 調べられた化合物のいくつか、用いられた適用率、調べられた植物種及び結果
を表1〜2に示す。イネ、トウモロコシ及び小麦への選択性を表3〜5に示す。
【0107】
【表1】
【0108】
【表2】
【0109】
【表3】
【0110】
【表4】
【0111】
【表5】
【0112】
【表6】
【0113】
【表7】
【0114】 33.発芽前除草活性の評価 所望の試験植物種の種子を、ローム土壌(43パーセント シルト、19パー
セント クレー及び38パーセント 砂、約8.1のpH及び約1.5パーセン
トの有機物質含有率を有する)と砂を70対30の比率で混合することにより調
製された土壌マトリックス中にまいた。土壌マトリックスは113平方センチメ
ートルの表面積を有するプラスチック鉢中に含有されていた。優れた発芽及び健
康な植物を保証することが必要な場合、殺菌・殺カビ剤処理及び/又は他の化学
的もしくは物理的処理を施した。
【0115】 調べられるべき最高の率により決定される秤量された量の各試験化合物を20
mLのガラスびん中に入れ、アセトンとジメチルスルホキシドの97:3 v/
v(容積/容積)混合物の4mL中に溶解し、濃原液を得た。試験化合物が容易
に溶解しない場合、混合物を温めるか、及び/又は音波処理した。得られる原液
を水及びTweenR 155 界面活性剤の99.9:0.1混合物で希釈し
、既知の濃度の適用溶液を得た。調べられるべき最高濃度を含有する溶液は、原
液の2mLのアリコートを15mLの混合物で希釈することにより調製され、よ
り低い濃度は原液の系列希釈により調製された。既知の濃度の各溶液の2.5m
Lのアリコートを、TeeJet TN−3 中空コーンノズルが取り付けられ
たCornwall 5.0mLガラスシリンジを用い、種子がまかれたそれぞ
れの鉢の土壌表面(113平方cm)上に均一にスプレー噴霧し、各鉢中の土壌
を完全に覆うようにした。参照標準の鉢には同じ方法で水性混合物をスプレー噴
霧した。
【0116】 処理された鉢及び参照標準の鉢を、約15時間の明期ならびに昼間は約23〜
29℃及び夜間は22〜28℃の温度で保たれた温室内に置いた。栄養及び水を
規則的に加え、頭上の金属ハライド1000−ワットランプを用いて必要な時に
補足的照明を与えた。水はトップ−潅漑(top−irrigation)によ
り加えられた。3週間後、発芽して成長した試験植物の状態を、発芽して成長し
た未処理の植物の状態と比較して視覚的に決定し、0〜100パーセントの尺度
で得点評価し、ここで0は損傷がないことに相当し、100は完全な殺害もしく
は発芽なしに相当した。調べられた化合物のいくつか、用いられた適用率、調べ
られた植物種及び結果を表6〜7に示す。
【0117】
【表8】
【0118】
【表9】
【0119】
【表10】
【0120】
【表11】
【0121】 34.範囲及び牧草地作物試験 適用される5つの用量に基づいて率を算出する。高率(X)、続いて1/2X
、1/4X、1/8X及び1/16Xの系列希釈。化合物の必要量は、187L
/ヘクタールの担体容積、送達系(Mandel トラックスプレイヤ(tra
ck sprayer))の規格、ならびに24mLのテクニカルスプレー材料
(technical spray material)の生成に基づき、スプ
レイヤー中における希釈及び過剰供給(overage)を許す。
【0122】 率 g/ヘクタール X mg 187L/ヘクタール 24mL 例: 出発 X 率(g/ヘクタール) 必要なミリグラム 560 71.9 280 35.9 140 17.95 70 8.9 すべてのテクニカル材料は0.25% X−77を用いて97:3(アセトン
:DMSO)中で調製された。溶媒の合計容積は7%未満に保たれる。187L
/ヘクタールを送達するようにキャリブレーションされた頭上Mandelトラ
ックスプレイヤーをすべての処理適用に(発芽−後)用いた。比較処理としてピ
クロラムを含めた。
【0123】 以下の設定で機械化されたトラック−スプレイヤーを用いて溶液を適用した:
ノズル:8002E 速度:2mph(3.2km/時) スプレー圧:40psi(276kPa) スプレー高:植物の最上部から17インチ(43cm)上 これは187L/ヘクタールの適用容積を与える。
【0124】 処理から3週間後にパーセント雑草抑制(バーンダウン(burn down
))を評価した。0〜100の直線的尺度上での視覚的管理(visual c
ontrol)を用い、0は抑制なしを示し、100は全抑制を示した。1年生
及び多年生雑草種に関してバーンダウン評価を採用した。調べられた化合物のい
くつか、用いられた適用率、調べられた植物種及び結果を表8〜10に示す。
【0125】
【表12】
【0126】
【表13】
【0127】
【表14】
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月15日(2001.5.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがH又はClを示す場合、Y及びZは両方がClではないか、あるいは X及びZの両方がClを示す場合、YはBrではない ] の化合物ならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体。
【化2】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがClを示す場合、Y及びZは両方がClではない] の4−アミノピコリネートならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体を
含む除草性組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 213/89 C07D 213/89 401/04 401/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 アレクサンダー,アニタ・レノラ アメリカ合衆国インデイアナ州46219イン デイアナポリス・ノースレスリーアベニユ ー829 (72)発明者 バルコ,テリー・ウイリアム アメリカ合衆国インデイアナ州46140グリ ーンフイールド・バウマンドライブ1410 (72)発明者 ブジエルク,レスリー・アン アメリカ合衆国インデイアナ州46260イン デイアナポリス・ウイリアムズカブコート 8521 (72)発明者 バイス,アン・マリー アメリカ合衆国インデイアナ州46032カー メル・アパートメントエイ・ゴルフビユー ドライブ1212 (72)発明者 キース,レニー・ジヨアン アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・アローウツドドライブ985 (72)発明者 クラメル,カール・レオポルド アメリカ合衆国ミシガン州48640ミドラン ド・シヨアフロントサークル614 (72)発明者 ロ,ウイリアム・チ−リユング アメリカ合衆国インデイアナ州46278イン デイアナポリス・ブラフグローブサークル 6938 (72)発明者 ロウエ,クリステイアン・トーマス アメリカ合衆国インデイアナ州46268イン デイアナポリス・ポイントバーロード4021 (72)発明者 リチバーグ,ジヨン・サンダース アメリカ合衆国インデイアナ州46074ウエ ストフイールド・イーストブルームフイー ルドレーン103 (72)発明者 ルイズ,ジエイムズ・メルビン アメリカ合衆国インデイアナ州46077ザイ オンズビル・ウツズエツジドライブ4747 Fターム(参考) 4C055 AA01 AA17 BA03 BA39 BA57 BA58 CA02 CA39 DA52 4C063 AA01 BB02 CC12 DD04 EE03 4H011 AB01 AB02 BB09 DA02 DA13 DA15 DA16 DD01 DD03 DD04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
    キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
    、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
    又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
    示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
    ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
    イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
    くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
    子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
    一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがH又はClを示す場合、Y及びZは両方がClではない] の化合物ならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体。
  2. 【請求項2】 XがH、ハロゲン又はトリフルオロメチルを示し; Yがハロゲン、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチ
    ルを示し; Zがハロゲンを示し; Wが−NR12を示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もしくは6−員
    の飽和環を示し、それはさらなるO又はN複素原子を含有していることができる
    請求項1の化合物ならびにカルボン酸の農業的に許容され得る塩、エステル又は
    アミド。
  3. 【請求項3】 XがH又はFを示し; YがF、Cl、Br又はアリールオキシを示し; ZがClを示し; Wが−NH2を示す 請求項1又は請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】 Yが3−位においてハロゲン又はC1−C4アルキル基で置換
    されているフェノキシ基を示す 請求項1〜3のいずれか1つの化合物。
  5. 【請求項5】 農業的に許容され得る添加剤又は担体との混合物において、
    除草的に有効な量の式I: 【化2】 [式中、 XはH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオ
    キシ、ニトロ又はトリフルオロメチルを示し; Yはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
    、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチルを示し; Zはハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、アリールオキシ
    又はニトロを示し; Wは−NO2、−N3、−NR12、−N=CR34又は−NHN=CR34
    示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、ア
    ミノ、C1−C6アシル、C1−C6カルボアルコキシ、C1−C6アルキルカルバモ
    イル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6トリアルキルシリル又はC1−C6 ジアルキルホスホニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もし
    くは6−員の飽和もしくは不飽和環を示し、それはさらなるO、S又はN複素原
    子を含有していることができ; R3及びR4は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニル、アリール又はヘテロアリールを示すか、あるいはR3とR4は=Cと
    一緒になって5−もしくは6−員の飽和環を示し; 但し、XがClを示す場合、Y及びZは両方がClではない] の4−アミノピコリネートならびにカルボン酸の農業的に許容され得る誘導体を
    含む除草性組成物。
  6. 【請求項6】 XがH、ハロゲン又はトリフルオロメチルを示し; Yがハロゲン、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はトリフルオロメチ
    ルを示し; Zがハロゲンを示し; Wが−NR12を示し、 ここで R1及びR2は独立してH、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、C3−C6 アルキニルを示すか、あるいはR1とR2はNと一緒になって5−もしくは6−員
    の飽和環を示し、それはさらなるO又はN複素原子を含有していることができ;
    ならびにカルボン酸の農業的に許容され得る塩、エステル又はアミドである 請求項5の除草性組成物。
  7. 【請求項7】 XがH又はFを示し; YがF、Cl、Br又はアリールオキシを示し; ZがClを示し; Wが−NH2を示す 請求項5又は請求項6の除草性組成物。
  8. 【請求項8】 Yが3−位においてハロゲン又はC1−C4アルキル基で置換
    されているフェノキシ基を示す 請求項5〜7のいずれか1つの除草性組成物。
  9. 【請求項9】 4−アミノ−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸又
    はその農業的に許容され得る塩、エステル又はアミドを含有する請求項5の除草
    性組成物。
  10. 【請求項10】 植生又はその場所を、除草的に有効な量の請求項5〜9の
    いずれか1つの除草性組成物と接触させるか、あるいはそれを土壌に適用して植
    生の発芽を妨げることを含む、望ましくない植生の抑制法。
JP2001551850A 2000-01-14 2001-01-12 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用 Expired - Lifetime JP4388724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17672000P 2000-01-14 2000-01-14
US60/176,720 2000-01-14
PCT/US2001/001177 WO2001051468A1 (en) 2000-01-14 2001-01-12 4-aminopicolinates and their use as herbicides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288688A Division JP4986977B2 (ja) 2000-01-14 2008-11-11 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519685A true JP2003519685A (ja) 2003-06-24
JP4388724B2 JP4388724B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=22645557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551850A Expired - Lifetime JP4388724B2 (ja) 2000-01-14 2001-01-12 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用
JP2008288688A Expired - Lifetime JP4986977B2 (ja) 2000-01-14 2008-11-11 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288688A Expired - Lifetime JP4986977B2 (ja) 2000-01-14 2008-11-11 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用

Country Status (26)

Country Link
EP (2) EP1246802B1 (ja)
JP (2) JP4388724B2 (ja)
KR (2) KR100560326B1 (ja)
CN (1) CN1281591C (ja)
AR (1) AR026836A1 (ja)
AT (2) ATE356807T1 (ja)
AU (1) AU760286B2 (ja)
BR (2) BRPI0107649B8 (ja)
CA (1) CA2396874C (ja)
CO (1) CO5231161A1 (ja)
CR (2) CR6696A (ja)
DE (1) DE60127233T2 (ja)
DK (2) DK1246802T3 (ja)
ES (2) ES2279817T3 (ja)
HU (1) HU228505B1 (ja)
IL (2) IL150701A0 (ja)
MX (1) MXPA02006933A (ja)
NO (1) NO323777B1 (ja)
NZ (1) NZ520244A (ja)
PL (1) PL212932B1 (ja)
PT (2) PT1498413E (ja)
RU (1) RU2220959C1 (ja)
TW (1) TWI235747B (ja)
UA (1) UA57184C2 (ja)
WO (1) WO2001051468A1 (ja)
ZA (1) ZA200205557B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501247A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−(1,1−ジフルオロアルキル)−4−アミノピコリネートおよびその除草剤としての使用
JP2010505846A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ハロゲン化4−アミノピコリン酸の改善された電気化学的還元
JP2015528498A (ja) * 2012-09-13 2015-09-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー アミノピラリドおよびベンタゾンを含む除草組成物
JP2016504322A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー アミノピラリドおよびクロピラリドの施用による相乗的雑草防除

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR037228A1 (es) * 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
UA82358C2 (uk) * 2003-04-02 2008-04-10 Дау Агросайенсиз Ллс 6-алкіл або алкеніл-4-амінопіколінати гербіцидна композиція, спосіб боротьби з небажаною рослинністю
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
CN103931619B (zh) 2007-08-27 2017-01-18 陶氏益农公司 含某些吡啶羧酸或嘧啶羧酸和某些谷物和稻除草剂的协同性除草组合物
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
LT2296480T (lt) 2008-06-18 2018-11-12 Basf Se Herbicidinės kompozicijos, apimančios 4-amino-3,6-dichlorpiridin-2-karboksirūgštį
HUE036021T2 (hu) 2008-06-18 2018-06-28 Basf Se Aminopiralidot és imazamoxot tartalmazó háromkomponensû herbicid készítmények
DE102008037629A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US8536331B2 (en) 2009-02-27 2013-09-17 Dow Agrosciences, Llc. N-alkoxyamides of 6-(trisubstituted phenyl)-4-aminopicolinates and their use as selective herbicides for crops
US8252938B2 (en) * 2009-06-08 2012-08-28 Dow Agrosciences, Llc. Process for the preparation of 6-(aryl)-4-aminopicolinates
GB0910766D0 (en) * 2009-06-22 2009-08-05 Syngenta Ltd Chemical compounds
GB0917934D0 (en) 2009-10-13 2009-11-25 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
CA2770359C (en) * 2010-03-22 2014-04-22 Dow Agrosciences Llc High-strength, low viscosity herbicidal concentrate of clopyralid dimethylamine
GB201008290D0 (en) * 2010-05-18 2010-06-30 Syngenta Ltd Chemical compounds
CN103270034B (zh) 2010-10-22 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 取代的2-吡啶甲酸及其盐和酸衍生物,及其作为除草剂的用途
BR112013014931A2 (pt) 2010-12-16 2016-07-19 Bayer Ip Gmbh 6 - (2-aminofenil) - picolinatos e sua utilização como herbicidas
EP2471776A1 (de) 2010-12-28 2012-07-04 Bayer CropScience AG Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide
TWI547482B (zh) * 2011-01-25 2016-09-01 陶氏農業科學公司 增加可回收之3-氯-4,5,6-三氟-2-氰吡啶之量的改良方法
TWI537252B (zh) * 2011-01-25 2016-06-11 陶氏農業科學公司 用於製備4-胺基-5-氟-3-鹵素-6-(經取代之)吡啶甲酸酯的方法(一)
TWI529163B (zh) * 2011-01-25 2016-04-11 陶氏農業科學公司 用於製備4-胺基-5-氟-3-鹵素-6-(經取代之)吡啶甲酸酯的方法
TWI592401B (zh) * 2011-01-25 2017-07-21 陶氏農業科學公司 用於製備4-胺基-3-氯-5-氟-6-(經取代的)吡啶甲酸酯的方法(一)
CA2839627C (en) 2011-06-30 2021-01-19 Dow Agrosciences Llc 3-alkoxy, thioalkyl and amino-4-amino-6-(substituted)picolinates and their use as herbicides
AU2012288895A1 (en) 2011-07-27 2014-02-20 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted picolinic acids and pyrimidine-4-carboxylic acids, method for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators
AR092355A1 (es) * 2012-07-24 2015-04-15 Dow Agrosciences Llc Fluoruros de fluoropicolinoilo y procesos para su preparacion
US9040459B2 (en) * 2012-09-13 2015-05-26 Dow Agrosciences, Llc. Herbicidal compositions comprising aminopyralid and propanil
CA2895180A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-amino-5-fluoro-3-chloro-6-(substituted)picolinates
NZ708681A (en) * 2012-12-13 2016-09-30 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of 4-amino-3-halo-6- (substituted)picolinates and 4-amino-5-fluoro-3-halo-6- (substituted)picolinates
KR20210125575A (ko) 2013-03-15 2021-10-18 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 4-아미노-6-(헤테로시클릭)피콜리네이트 및 6-아미노-2-(헤테로시클릭)피리미딘-4-카르복실레이트 및 제초제로서의 그의 용도
US9637505B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Dow Agrosciences Llc 4-amino-6-(heterocyclic)picolinates and 6-amino-2-(heterocyclic)pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides
CN113292502A (zh) 2013-03-15 2021-08-24 美国陶氏益农公司 作为除草剂的新型的4-氨基吡啶和6-氨基嘧啶羧酸酯
US9113629B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Dow Agrosciences Llc 4-amino-6-(4-substituted-phenyl)-picolinates and 6-amino-2-(4-substituted-phenyl)-pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides
CN104621116A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸与氰氟草酯的混合除草剂
CN104621107A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸与高效氟吡甲禾灵的混合除草剂
CN104621112A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸与毒莠定的混合除草剂
CN104621109A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸与烯草酮的混合除草剂
CN104621141A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸与恶唑酰草胺的混合除草剂
CN104686534A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 南京华洲药业有限公司 一种含氯氨吡啶酸和异恶草酮的混合除草剂
CA2931636A1 (en) * 2013-12-12 2015-07-02 Dow Agrosciences Llc 4-amino-6-(halo-substituted-alkyl)-picolinates and their use as herbicides
CN106146393A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 利尔化学股份有限公司 制备3,4,6-三氯吡啶-2-甲酸及其相应酯的方法
CN106279012B (zh) * 2015-06-09 2019-04-09 利尔化学股份有限公司 一种3,4,6-三氯吡啶-2-甲酸及其酯的制备方法
CN105820115A (zh) * 2016-06-01 2016-08-03 山东润博生物科技有限公司 一种环境友好型氨氯吡啶酸盐的制备方法
CN107778226B (zh) * 2016-08-26 2019-07-02 利尔化学股份有限公司 一种4-氨基-3,6-二氯吡啶-2-甲酸的纯化方法
EP3684179A1 (en) * 2017-09-19 2020-07-29 Dow Agrosciences LLC Synergistic weed control from applications of pyridine carboxylic acid herbicides and photosystem ii inhibitors
EP3897140A1 (en) 2018-12-18 2021-10-27 BASF Agrochemical Products B.V. Herbicidal combinations
CN109553574B (zh) * 2018-12-27 2020-07-24 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 吡啶酸类化合物及其制备方法、除草剂组合物及其应用
CN110514766B (zh) * 2019-09-11 2022-03-01 中国检验检疫科学研究院 一种食品中三氯甲基吡啶的测定方法
WO2021048862A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Adama Agan Ltd. Herbicidal mixtures comprising aminopyralid and quinmerac

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285925A (en) * 1962-03-06 1966-11-15 Dow Chemical Co Amino-trichloropicolinic acid compounds
FR1426923A (fr) * 1964-07-20 1966-02-04 Prod Chim Ind Et Agricoles Pro Nouveaux mélanges herbicides
US3325272A (en) * 1965-06-23 1967-06-13 Dow Chemical Co Plant growth control methods and compositions
US3607877A (en) * 1968-10-31 1971-09-21 Dow Chemical Co Process for converting aromatic thiols to nitroso and nitro compounds
GB1363415A (en) * 1970-08-04 1974-08-14 Ici Ltd Bis-pyridyl amine compounds
US3755338A (en) * 1970-12-17 1973-08-28 Dow Chemical Co 4-amino-6-bromo-3,5-dichloropicolinic acid compounds
BE788756A (en) * 1971-08-02 1973-03-13 Dow Chemical Co 4-amino-3,5dihalo- 6-alkyl picolinic acid derivs - selective herbicides
IL91083A (en) * 1988-07-25 1993-04-04 Ciba Geigy Cyclohexanedione derivatives, their preparation and their use as herbicides
KR20000053201A (ko) * 1996-11-12 2000-08-25 한스 루돌프 하우스, 헨리테 브룬너, 베아트리체 귄터 제초제로서 유용한 피라졸 유도체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501247A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−(1,1−ジフルオロアルキル)−4−アミノピコリネートおよびその除草剤としての使用
JP2010505846A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ハロゲン化4−アミノピコリン酸の改善された電気化学的還元
JP2015528498A (ja) * 2012-09-13 2015-09-28 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー アミノピラリドおよびベンタゾンを含む除草組成物
JP2016504322A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー アミノピラリドおよびクロピラリドの施用による相乗的雑草防除

Also Published As

Publication number Publication date
PL356588A1 (en) 2004-06-28
PT1498413E (pt) 2011-11-02
EP1246802A1 (en) 2002-10-09
HUP0204118A2 (hu) 2003-03-28
HUP0204118A3 (en) 2003-04-28
RU2220959C1 (ru) 2004-01-10
ES2279817T3 (es) 2007-09-01
PT1246802E (pt) 2007-06-18
CN1281591C (zh) 2006-10-25
ZA200205557B (en) 2003-07-11
RU2002121652A (ru) 2004-01-10
DK1498413T3 (da) 2011-12-05
HU228505B1 (en) 2013-03-28
CR6696A (es) 2008-09-22
BRPI0117327B8 (pt) 2022-06-28
BR0117327B1 (pt) 2014-11-04
CA2396874C (en) 2007-03-27
JP2009149611A (ja) 2009-07-09
ES2368326T3 (es) 2011-11-16
NZ520244A (en) 2003-07-25
CO5231161A1 (es) 2002-12-27
JP4388724B2 (ja) 2009-12-24
EP1498413A1 (en) 2005-01-19
KR20020069513A (ko) 2002-09-04
CR20130237A (es) 2013-09-03
IL150701A0 (en) 2003-02-12
ATE522506T1 (de) 2011-09-15
AU2945301A (en) 2001-07-24
BR0107649B1 (pt) 2013-11-12
WO2001051468A1 (en) 2001-07-19
KR20050053748A (ko) 2005-06-08
KR100560324B1 (ko) 2006-03-14
KR100560326B1 (ko) 2006-03-14
CN1416419A (zh) 2003-05-07
AR026836A1 (es) 2003-02-26
EP1246802B1 (en) 2007-03-14
MXPA02006933A (es) 2003-01-28
EP1498413B1 (en) 2011-08-31
BRPI0107649B8 (pt) 2022-06-28
DK1246802T3 (da) 2007-07-16
IL150701A (en) 2008-11-03
NO323777B1 (no) 2007-07-02
NO20023370L (no) 2002-08-19
TWI235747B (en) 2005-07-11
PL212932B1 (pl) 2012-12-31
JP4986977B2 (ja) 2012-07-25
DE60127233T2 (de) 2008-01-03
CA2396874A1 (en) 2001-07-19
BR0107649A (pt) 2002-10-08
ATE356807T1 (de) 2007-04-15
AU760286B2 (en) 2003-05-08
NO20023370D0 (no) 2002-07-12
UA57184C2 (uk) 2003-06-16
DE60127233D1 (de) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986977B2 (ja) 4−アミノピコリネート類及び除草剤としてのそれらの使用
US20010047099A1 (en) 4-aminopicolinates and their use as herbicides
EP1608624B1 (en) 6-alkyl or alkenyl-4-aminopicolinates and their use as herbicides
EP1651607B1 (en) 6-(1,1-difluoroalkyl)-4-aminopicolinates and their use as herbicides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term