JP2003518199A - 化学気相成膜反応室及びそのための処理室 - Google Patents

化学気相成膜反応室及びそのための処理室

Info

Publication number
JP2003518199A
JP2003518199A JP2001546988A JP2001546988A JP2003518199A JP 2003518199 A JP2003518199 A JP 2003518199A JP 2001546988 A JP2001546988 A JP 2001546988A JP 2001546988 A JP2001546988 A JP 2001546988A JP 2003518199 A JP2003518199 A JP 2003518199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction chamber
base plate
substrate holder
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001546988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809562B2 (ja
Inventor
フリジュランク、ペーター
Original Assignee
アイクストロン、アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイクストロン、アーゲー filed Critical アイクストロン、アーゲー
Publication of JP2003518199A publication Critical patent/JP2003518199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809562B2 publication Critical patent/JP4809562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/205Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy using reduction or decomposition of a gaseous compound yielding a solid condensate, i.e. chemical deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • C23C16/45508Radial flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases

Abstract

(57)【要約】 化学気相成膜反応室であって、ウエハ(5)のための基板ホルダ(4a)と、ウエハを処理するための反応ガスの第1ガス流Φ1と、基板ホルダを取り囲む王冠形状のガスコレクタとを有する。この反応室は、更に、基板ホルダの下と上にそれぞれ置かれたベースプレート(30)及びカバープレート(20)と、ガスコレクタ(16)を取り囲みベースプレート(30)及びカバープレート(20)の双方に接触する外側リング(10)と、ベースプレートおよびカバープレート並びに外側リングで仕切られた処理室の外側の空間において伝搬する不活性ガスの対抗流Φ2とを備える。対抗流Φ2として作用する第2の流れは、第1の流れであるガス流Φ1が、ガスコレクタ(16)以外を経て処理室から外に出ていくことを防止する。本発明は、MOVPE成膜方法に利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、化学気相成膜反応室であって、ウエハとそれを処理するための反応
ガス流を備えた処理室と、反応ガスがガスコレクタを除き処理室から出ることを
防止する手段とを備えたものに関する。
【0002】 本発明は、半導体素子たとえばガリウム砒素半導体素子のための化学気相成成
膜反応室を製造する産業に応用される。
【0003】 背景技術 化学気相成膜反応室は、米国特許第4,961,399によって既に知られて
いる。この文献に開示されているのは、複数の半導体ウエハを反応ガス流に晒す
すことによって処理するためのエピタキシャル反応室である。この反応室は、処
理室において遊星回転するグラファイト製基板ホルダを有する。ここに、処理室
は、ガス流がウエハと接触する空間であり、遊星回転する基板ホルダをできる限
り近くで取り囲み且つ鉛直軸を持つ円筒体である。円筒体の下部と上部は床板と
天井板によって気密に封止される。ほぼ平坦なカバーがこの装置をカバーする。
反応ガスの導入口はカバーの中心に位置し、遊星回転する基板ホルダに対向する
。この導入口は、反応ガスを、端面が朝顔状に下方に開いたいくつかの同心状漏
斗を経由して、処理室内に導入する。反応室を開けるためにカバーを持ち上げれ
ば、処理室の内部にアクセスできる。基板ホルダは、周囲に複数の開口を設けた
中空の石英製リングで囲まれている。この石英製リングの周辺で、反応ガスが出
ていくことができるチューブが終端する。付加的に水素ガス流が円筒体と石英製
リングの間の空間に供給され、反応ガス流がその空間に進入しその空間を汚染す
ることを防止する。
【0004】 III-V族の半導体材料上にエピタキシャル層を成膜することを含む半導体素子
を製造する分野においては、上述した反応室では、いくつかの問題を解決するこ
とができない。
【0005】 発明の概要 問題の一つは、処理室が、反応室の周辺の空間から充分に分離されていないと
いうことである。処理室が分離されなければならない理由は、導入される反応ガ
スが処理室から出て反応室の空間に向かって流れることを防止し、その空間が汚
染されないようにするためである。実際、反応ガスによる高温の化学反応でウエ
ハ上に所望の膜が堆積されるが、反応室の他の空間のすべてにおいてそのような
堆積が起こることは望ましくない。これらの空間を頻繁にクリーニングして、こ
れらの空間の機能を維持し、エピタキシャル成長の条件が変化しないようにし、
ウエハを出し入れする際に異物粒子がウエハ上に堆積しないようにしなければな
らない。実際、これらの空間をクリーニングし置換する作業のために、反応室を
使用するための時間が無駄になる。加熱反応ガスに晒されていたこれらの空間が
冷却されるとき、これらの空間の汚染の問題が重要になってくる。たとえば、砒
素を含むIII-V族化合物の場合には、砒素は、約200℃以下ですべての表面に
堆積する。大きな反応室においては、処理室の外壁は、多くの実際的な理由のた
めに冷却されなければならない。また、処理室の大きさ、重量及び反応室への多
重接続の故に、決まり切った仕事として容易に処理室を開けてクリーニングする
ことは困難となる。
【0006】 この処理室を他の反応室空間から分離すべき他の理由は、ウエハが晒される先
駆ガスからなるガス混合物を、プロセス処理条件から要求されるとおり極めて迅
速に変更しなければならないからである。現実には、中央の導入口から処理室の
中へ先駆ガスを導入することをやめた後、ウエハ上の先駆ガス濃度は、数秒以内
に10000分の1程度に減少しなければならない。このことが要求されるのは
、たとえば、HEMTと略される高電子移動度トランジスタ(High Electron Mo
bility Transistor)での2重ドープ構造の成長の最中にNドープ先駆ガスが使用
されるときである。この要求が満たされるのは、反応ガスがウエハに面する空間
に閉じこめられている場合だけである。この空間以外のすべての空間には、反応
ガスが存在してはならない。処理室を分離する他の理由は、化学気相成膜で使用
される反応ガスは、通常、危険で有害であり、陽圧の排気口以外を通って処理室
の外部に流れ出てはならないからである。
【0007】 処理室の分離を格別困難にするのは基板ホルダである。第1に、基板ホルダは
、化学反応が生じるように300℃から1500℃の温度範囲に加熱されている
。そのため、ウエハに適合し高温に耐える材料たとえば多孔質であるグラファイ
トが選ばれる。第2に、基板ホルダは回転しており、それによってウエハ同士の
均一性を保証し、またガス流の動力学に影響を与える。回転軸と静止部品との接
続をきつくすることはできず、ガス流が排出され得る。そのため、処理室を基板
ホルダより下の空間から気密に封止することは容易ではない。
【0008】 処理室の分離を困難にする他の特別の理由は、処理室の外部の空間の体積が、
ウエハに直接面する空間よりかなり大きくなることがあるということである。か
くして、既に引用した米国特許で知られているような付加的水素ガス流でかなり
のサイズの対抗流を作り、その空間に反応ガスが来ないように保証している。も
しも反応室の設計で決まるその対抗流のサイズが、たまたま、ウエハに直接面す
る空間における全ガス流の量よりも大きくなったら、いくつかの困った結果たと
えば、エピタキシャル層の不均一、層の純度の低下、超高純度ガスの浪費、を招
く。
【0009】 処理室の分離を困難にする他の特別の理由は、同時に数枚のウエハを収容する
ために処理室が比較的大きくなることである。そのため、大きな処理室の特定の
部品要素であって高温領域に置かれるものは、ウエハの導入の際に又は処理室の
クリーニングの際に処理室を開閉するため、他の部品要素に対して相対移動可能
でなければならない。かくして、高温領域の中の可動部品要素を封止するために
標準的なシールを使用することは不可能である。さらに、処理室が大きいために
、また処理室を開閉する観点からも、可動部品要素同士の閉鎖箇所表面は互いに
接触してはいない。何故なら、これらの大寸法閉鎖表面を充分平坦にすることは
機械的に不可能であり、不規則な閉鎖界面が生じる。その結果、封止手段を用い
ることなく、対向する閉鎖表面同士の単純難接触によって処理室を閉鎖しても、
反応ガス流を不規則閉鎖界面から外へ出すことになるか、又は、対向流を不規則
閉鎖界面から外へ出し対向流を無駄にすることになるだけである。
【0010】 本発明の目的は、処理ガスを処理室の外側に出さないことである。これは請求
項1記載の化学気相成膜反応室によって解決される。ここに、請求項1記載の化
学気相成膜反応室は、ウエハとウエハを処理する反応ガスとを備えた処理室と、
処理室を分離する手段とを備えている。
【0011】 他の問題は、処理室内のガス圧が大気圧と実質的に違わないということである
。そのため、対抗流を形成する不活性ガスは、処理ガス圧を乱さないように導入
されなければならない。すなわち、対抗流を形成する不活性ガスの量は、処理室
の可動部品要素の周辺の長さがどのようであっても、あまりに重要な要因であっ
てはならない。反応ガス流が反応室から外に出ることを防止するための不活性ガ
スの量があまりに多いと、混合により反応ガスを希釈し、処理室内での処理をか
き乱す可能性がある。そこで、不活性ガスが処理をかき乱さないためには、処理
ガスが導入されている領域以外の領域に不活性ガスを導入しなければならない。
何故なら、不活性ガスが処理ガスと混ざり合うということはあまりにも重要だか
らである。
【0012】 本発明の他の目的は、対抗流のサイズを反応室の中で最小に保つ手段を提案す
ることである。
【0013】 上述した他の問題を解決するための化学気相成膜反応室の他の形態は、他の請
求項に記載されている。
【0014】 本発明の利点は、これらの手段は容易に製造し使用することができ、公知手段
より効率的であるということである:また、ウエハ上に堆積された層は、より均
一である;また、成膜室の外部の空間は清浄に保たれる;また、対抗流ガスの堆
積は可能な限り小さく保たれる;また、成膜室内部の圧力は、要求されたレベル
に容易に維持される。
【0015】 図面の簡単な説明 本発明の対象を、図面を参照して詳細に説明する: 図1は、円筒状の化学気層成膜反応室の断面図である、 図2は、他の実施形態の反応室の断面図である、 図3は、開口を開けた場合の図2の実施形態の断面図である、 図4は、他の実施形態の反応室の断面図である、 図5Aは王冠型の排出装置の拡大断面図であり、図5Aは排出ポートを示す。
【0016】 好適な実施形態の記述 本発明は、化学気相成膜室すなわちたとえばいくつかのウエハを収容する処理
室に関する。また、本発明は、そのような処理室を有する化学気相成膜反応室に
関する。処理室は、分離要素を有し、処理室内の反応ガスが処理室の外に出てい
き反応室の他の部分に向かって流れることを防止する。また、処理室は、開閉動
作のための可動要素を有する。分離要素と可動要素は、特定の高温シール手段構
造と処理室を分離するための特定の対抗流とともに設けられる。高温とは、30
0℃程度以上の温度、たとえば300℃から1500℃である。本発明は、たと
えばガリウム砒素半導体素子を製造する産業において利用される。
【0017】 図1から図4を参照すると、反応室は、鉛直軸を有するほぼ円筒体である。反
応室は、たとえば直径約25cmの円形ベースプレート30を備え、回転する基
板ホルダ4A、4Bを支え、基板ホルダ4A、4B状には、1枚又は数枚の半導
体ウエハが置かれている。基板ホルダは、ベースプレート30の開口32を通る
回転軸4Cを有する。当業者に公知の加熱手段7は、ベースプレート30の下に
置かれ、基板ホルダ4Aを加熱する。基板ホルダは、ウエハを収容し処理温度に
耐える適切な材料、好適にはグラファイトで作られる。しかし、グラファイトは
、多孔質であるため、反応ガスを処理室から外に出す可能性がある。
【0018】 ベースプレート30は、反応ガスがウエハに接触するように反応室内部に配置
される。反応室は、鉛直軸を有する円筒体19Cを備え、ベースプレート30を
取り囲む。円筒体19Cの下部上と上部上に、底板19A及びほぼ平坦なカバー
28がそれぞれ置かれている。反応室の冷たい部分である円筒体19Cにおいて
、底板19Aとカバー28の締め付けは環状ジョイント21によって確保される
。底板は、好適には、円筒体19Cの水平部分19Aである。カバー28は、ベ
ースプレート30を置くために持ち上げることができる。それは、処理動作中に
おいて、実際上ベースプレートに平行である。処理動作中は、第1先駆ガス流Φ
1Aのための入口1Aと第2先駆ガス流Φ1Bのための入口1Bとからなる同心
状漏斗を経て、反応ガスが反応室に導入される。ガス流は、ベースプレート30
の上をベースプレートの周囲にむかって径方向に移動する。反応性処理ガスは、
出口12を経て、排気ポート40にあるガスコレクタ16によって集められ、さ
らに排気ポート40にあるガスコレクタ16に接続されたガス陽圧空間29によ
って集められる。ガスコレクタ16は、リング31上のベースプレート30の端
に置かれる。
【0019】 ガスコレクタについて、図5Aを参照して詳細に説明する。ガスコレクタは、
王冠状であり、環状上部15と環状下部14を備え、その上部及び下部は側方フ
ランジ17,18によって接続されている。処理室101は、王冠状ガスコレク
タ16のフランジ18によって仕切られている。基板ホルダ4Aを取り囲むフラ
ンジ18は、処理室101から反応ガスを追い出すために規則的に離間した複数
の開口12を有する。開口12は、ガス陽圧空間29に向かうガスコレクタ16
に導かれる。図5Aを参照すると、ガス陽圧空間29は、壁29Aを有するチュ
ーブであり、壁29Aには外部長手方向尾根29Bが設けられている。ガス陽圧
空間29は、環状下部14の開口40の中へスライドし、開口40の内部41と
とガス陽圧空間チューブの壁29Aとの間に、小さな開口29Cを残す。ガスコ
レクタを形成する金属は、好適には、モリブデンであってもよい。モリブデン製
ガスコレクタが有利な点は、カバープレートと底板に過剰な力をかけることがな
い点と、半導体ウエハと同様に室内の温度に耐える点と、処理ガスの使用に耐え
る点である。好適には、直径方向において対向する2つのチューブ29をガスコ
レクタ16の内部に没入しガスを外部へ排出するのがよい。
【0020】 図1に例示した実施形態において、入口チューブ1bは、カバー28に結合す
るエクステンション20を有し、反応室を開閉する際に入口1A、1Bがカバー
28と一緒に持ち上がるようになっている。従って、エクステンション20は、
実際のカバーであり、これ以降、ウエハ及び基板ホルダ4A直上の空間のための
カバープレート20と呼ぶことにする。好適には、ベースプレート30、カバー
プレート20、入口1A、1Bは、高温の処理温度に耐える非多孔質材料である
石英製とするのがよい。
【0021】 本発明によれば、分離手段は、反応ガスが基板ホルダとウエハの直上の空間す
なわち第1空間101(これ以降、処理室という。処理室は、実際には、ウエハ
5付き基板ホルダ4A、入口1A,1B、ガスコレクタ16を含む)以外の反応
室の空間に流れ込むことを防止する。分離手段の構成要素について説明する:
【0022】 分離手段は、外側リング10を備える。外側リング10は、ガスコレクタ16
とウエハ5付き基板ホルダ4Aを取り囲み、ベースプレート30とカバープレー
ト20に接触する。これによって、処理ガスが入った第1空間すなわち処理室1
01が、外部リング10、プレート30、20の外側であって、且つ周辺壁19
C、19Aの内側の第2空間102と第3空間103から分離される。外側リン
グ10は、ベースプレート30の端に置かれ、ベースプレート30とエクステン
ションカバー20に接触するための上部平坦表面と下部平坦表面を有する。外側
リング10は、好適には、inox製とするのがよい。
【0023】 注意すべきことは、ガスコレクタ16は、必ずしも分離要素の一部ではないと
いうことである。それは、ベースプレート30の端に立っており、集められた高
温ガスに起因する膨張を許容するカバープレート20に接触していない。
【0024】 非多孔質環状要素4Bは、多孔質基板ホルダ4Aと回転軸4Cに結合している
。非多孔質環状要素4Bの外側直径は、回転軸4Cのための開口32の直径より
大きく、反応ガスが開口32から外へ出ていくことを防止する。実際、ベースプ
レート30は加熱手段7によって300℃以上に加熱されるため、要素4Bは、
そのような温度に耐える反射性金属でできている。基板ホルダ4Aの非多孔質要
素4Bは、ベースプレート30と結びついて、処理室101を特に第3空間10
3から分離する。
【0025】 非反応ガスの対向流Φ2は、反応ガスから遠く離れた領域に与えられる。すな
わち、それは、入口39を経て周辺の第3空間の中に導入される。対向流は、空
間102の中に伝搬し、特定の構造すなわち高温シール手段によって、処理室の
中で反応ガスと逆方向に伝搬する。
【0026】 このシール手段は、小さな溝又は上述した分離手段の界面の表面の溝又は荒ら
した領域である。図1の実施形態においては、シール手段構造は、カバープレー
ト20との界面及びベースプレート30との界面において、外側リング10の平
坦接触表面に対して応用されている。本発明のシール手段構造により、処理ガス
を界面から外に出ないようにし、処理ガスを出口12に向かわせ、排出陽圧空間
29に向かわせる。これらのシール手段により、これらの処理ガスを空間102
,103に入らないようにする。これ以降、シール手段について詳細に説明する
【0027】 外側リング10の上部平面とカバープレート20との界面Iを例に取ると、注
意すべきことは、反応ガスであって反応室の第1空間101に位置するものは、
ガス流Φ1を形成し、外部の大気圧より少し高い圧力P1を有するため、その結
果として、ガス流Φ1は、第1方向D1へ伝搬し、界面Iを経て処理室の外部へ
出ようとすることである。本発明のシール手段構造においては、まず、不活性ガ
スの対向流Φ2がたとえば入口39によって外側リング10の周りの第2、第3
空間102、103の中へ導入されて、P1より少し高い圧力P2を有する。そ
の結果、ガス流Φ2は、第2方向D2に向かって伝播し、界面Iを経て手処理室
101に入ろうとする。不活性ガスの対抗流Φ2は、界面Iを経て、放物線上の
速度プロファイルを持つ層流として伝搬する。放物層流伝搬であるので、対抗流
の層流速度V2は界面Iの高さの中間で最大となり、界面Iのいわゆる接触表面
においてほとんどゼロとなる。かくして、圧力P1が劣る第1の流れΦ1は、界
面Iを経て処理室の外に出ることができない。当業者に公知であることであるが
、層流ガス流の伝搬は、界面Iの高さHと、流れとこれに対抗する流れとの間の
圧力差とに依存し、また、対抗流Φ2の速度V2は高さHの関数である。かくし
て、効率的な対抗流Φ2の速度V2を得るためには、流れとこれに対抗する流れ
のとの間の圧力差又は界面の高さH2が小さすぎてはならないことになる。既に
説明したように、圧力差P1−P2は、成膜速度を乱さないために、大きくては
ならない。さて、また、不活性ガスを大量に使用しないためにも、界面の高さH
は、大きすぎてはならない。また、大量の不活性ガスは、成膜速度を乱す。実際
、考慮しなければならないことは、処理室の周辺のいくつかのウエハを収容する
ために重要であり、そのため、界面Iを経て入ってくる不活性ガスの量は非常に
多くなりうるということである。
【0028】 これらのすべての問題にひとつの答えを与えるために、本発明のシール手段は
、2つの対向する接触表面の内の少なくとも1つの上に1対の実質的に径方向の
溝、すなわち対抗流Φ2がその溝を通って室101に入るための溝であって外側
リングの上部表面と下部表面径方向寸法に少なくとも等しい長さの溝を備える。
さて、溝の深さと幅、2つの隣接する溝の間隔は、外側リング10の長さと関連
付けて、本発明の目的を達成するように決定される。そのため、これらの適切な
値を決定するためのシミュレーションが、標準的方法に従い標準的手段を使用し
て行われる。溝に替えて、考慮すべき界面の接触表面に荒らした領域を形成して
もよい。かくして、外側リングは、分離要素として機能するとともに、適切な対
抗流Φ2を導入するシール手段としても機能する。
【0029】 対抗流Φ2は、実質的に、溝を経て、方向D2に沿って、すなわち空間102
から処理室101の内部に向かって伝搬する。ガス流Φ1は、対抗流Φ2の値に
起因して溝を経て伝搬することができない。但し、ガス流Φ1は、界面Iを経て
、溝と溝の間を伝搬し得る。もしも溝と溝の間の距離が極めて重要でとするなら
ば、ガス流Φ1は、界面Iの全長を経て室101から伝搬し、ついには空間10
2に到達し得る。しかし、このことは不都合である。そのため、対向流Φ2とガ
ス流Φ1の伝搬のすべてのパラメータは注意深く計算される。溝の長さを考慮し
て、溝の幅と溝間距離の適切な比が達成されたら、ガス流Φ1はもはや界面Iを
経て室101へ出ることはない。何故なら、その適切な比によって、ガス流Φ1
は、溝の全長のどこからも出られないからである。
【0030】 図1を参照すると、対向流Φ2は入口39から導入されている。また、図示の
ごとく、ガス流Φ1も対向流Φ2も出口12によって集められ、次いで排気陽圧
空間29によって集められている。そのため、ガス流Φ1はガスコレクタ16を
経て外に出ていくことができず界面Iを通ることはできない。また、対向流Φ2
が処理に擾乱を与えることもない。
【0031】 好適には、処理室101、外側リング10を取り囲む空間102、103を有
する反応室においては、圧力差P1−P2は、大体10−5から10ミリバー
ルであり、小さいと考えられる;また、閉鎖表面の間の界面Iの高さHは大体0
から1mm、好適には、0.05から0.1mmであり、やはり小さいと考えら
れる;また、溝の幅と深さは、それぞれ約1mm及び0.3mmである;また、
溝間距離は、溝幅の5倍である。
【0032】 図2、図3を参照すると、他の実施形態においては、反応室は、2つの部分す
なわち第1リング形状ベースプレート部品30Aであって基板ホルダ4Aの下に
置かれたものと、第2リング形状ベースプレート部品30Bであって第1リング
形状ベースプレート部品30Aを支持するものと、ガスコレクタ16と、外側リ
ング10とを備える。第2リング形状ベースプレート部品30Bは、第1リング
形状ベースプレート部品30Aから相対的に下方へ移動することができ、外側リ
ング及びガスコレクタの上からウエハに自由にアクセスすることができるように
なる。
【0033】 開口40は、可動窓19Bすなわちゲートバルブに随伴する周辺壁19Cに形
成され、第2リング形状ベースプレート部品30Bが図3に示す最も低い位置に
ある時にウエハにアクセスできるようになる。ウエハを操作するには、たとえば
、ロボットアームを使用してもよい。
【0034】 第1リング形状ベースプレート部品30Aと第2リング形状ベースプレート部
品30Bとの接触表面には、既に説明したシール手段構造が設けられる。
【0035】 図4を参照すると、他の実施形態において、反応室は、外側リング10とガス
コレクタ16二それぞれ設けられた穴55と58を備え、それによってチューブ
57を導入する。チューブ57を通じて、ウエハを調べ更にたとえば回転速度を
判定するために光ビームが導かれる。光ビームは、光ビームに対して透明で開口
53をカバーする窓52からチューブ57を経て導かれてもよい。透明な窓52
は、部品51において周辺壁19Cに結合してもよい。チューブ57の内部にお
いては、透明な固体材料であるチューブ窓56が挿入され、チューブ窓の両側の
第2空間と第1空間との間の圧力差によって生じた対向流Φ2を操作することも
できる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月23日(2002.1.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学気相成膜反応室であって、ウエハ(5)のための基板ホ
    ルダ(4a)を収容する処理室(101)と、前記ウエハを処理するための反応
    ガスの第1ガス流(Φ1)と、前記基板ホルダを取り囲む王冠形状のガスコレク
    タとを有し、前記反応室は、更に: 前記基板ホルダ下方及び上方にそれぞれ置かれたベースプレート(30)及び
    カバープレート(20)と、 前記ガスコレクタ(16)を取り囲むとともに前記ベースプレート(30)及
    び前記カバープレート(20)に接触する外側リング(10)と、 前記処理室の外側の空間すなわち第1空間(101)を伝搬する不活性ガスの
    第2ガス流(Φ2)とを備え、前記第1空間は前記ベースプレート及び前記カバ
    ープレート並びに前記外側リングによって仕切られており、前記第2ガス流(Φ
    2)は抵抗流として作用して、前記第1ガス流(Φ1)が前記ガスコレクタ(1
    6)以外を経て前記処理室から外へ出ることを防止することを特徴とする反応室
  2. 【請求項2】 前記外側リング(10)は、前記カバープレート及びベース
    プレートのそれぞれ接触する上部平坦表面及び下部平坦表面を有し、前記上部平
    坦表面及び下部平坦表面には溝又は荒らされた領域が設けられ、前記抵抗流とし
    て作用する前記第2ガス流(Φ2)が前記外側リングと前記カバープレートとの
    間及び前記外側リングと前記ベースプレートとの間の界面を通るようにすること
    を特徴とする請求項1記載の反応室。
  3. 【請求項3】 前記サブストレートホルダ(4A)は、前記ベースプレート
    (30)の穴(32)を経て処理室(101)に入る回転軸(4C)によって支
    持されることを特徴とする請求項1又は2記載の反応室。
  4. 【請求項4】 前記回転軸は、環状部品(4B)によって前記基板ホルダに
    接続されており、前記環状部品(4B)は前記回転軸(4C)のための前記ベー
    スプレート(30)の穴(32)より大きく、前記回転軸に前記基板ホルダを接
    続する前記環状部品(4B)は前記基板ホルダに比してより多孔質的でない材料
    で作られることを特徴とする請求項3記載の反応室。
  5. 【請求項5】 処理温度は、約300から1500℃の範囲であり、前記回
    転軸(4C)に前記基板ホルダ(4B)を接続する前記環状部品(4B)はその
    ような高温に耐える材料で作られることを特徴とする請求項4記載の反応室。
  6. 【請求項6】 前記第1空間(101)は、実質的に円筒の周辺壁(19C
    )、下部水平壁(19A)及びカバー(28)によって仕切られた第2及び第3
    空間によって取り囲まれており、前記壁の一つは前記対抗流(Φ2)のための入
    口を備え、前記カバーは反応ガスの前記第1ガス流(Φ1)のための入口を備え
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の反応室。
  7. 【請求項7】 前記ベースプレートは、前記基板ホルダの下方に置かれた第
    1内部リング形状ベースプレート部品(30A)と、前記1内部リング形状ベー
    スプレート部品(30A)、前記ガスコレクタ(16)及び前記外側リング(1
    0)を支持する第2周辺リング形状ベースプレート部品(30B)とを備え、前
    記第2周辺リング形状ベースプレート部品(30B)は前記第1内部リング形状
    ベースプレート部品(30A)から相対的に下方へ移動することができ、それに
    よってウエハに自由にアクセスしてウエハを操作することができるようにするこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の反応室。
  8. 【請求項8】 前記周辺壁(19A)は、ゲートバルブを備え、それによっ
    てウエハにアクセスできるようにすることを特徴とする請求項7記載の反応室。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2内部リング形状ベースプレート部品(30
    A、30B)の接触表面に溝又は荒らされた領域を設け、これによって前記対抗
    流としての前記第2ガス流(Φ2)が前記接触表面の間の界面を通るようにする
    ことを特徴とする請求項7又は記載の反応室。
  10. 【請求項10】 外側リング(10)及びガスコレクタ(16)にそれぞれ
    形成された穴(55,58)にチューブ(57)を挿入し、これによって前記基
    板ホルダ上のウエハを調べるための光ビームを導入することを特徴とする請求項
    1乃至9記載の反応室。
  11. 【請求項11】 前記光ビームに対して透明な一片の固体材料(56)すな
    わちチューブ窓が前記チューブ(57)の内部に挿入され、前記チューブと前記
    チューブ窓の接触表面によって前記第2ガス流(Φ2)を対抗流として作用させ
    、これによって前記第1ガス流(Φ1)が処理室(101)から出て来ることを
    防止することを特徴とする請求項10記載の反応室。
  12. 【請求項12】 前記円筒状周辺壁(19C)は、前記光ビームに対して透
    明な窓(52)を有し、それによって前記光ビームを前記チューブに導入するこ
    とを特徴とする請求項11記載の反応室。
  13. 【請求項13】 前記基板ホルダを加熱するための加熱手段(7)を、前記
    ベースプレートの下方に設けることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 前記ガスコレクタは、環状上部部品(15)と環状下部部
    品(14)とからなり、前記上部部品及び下部部品は側方フランジ(17,18
    )に接続され且つねじ(13)によってお互いに固定されており、前記基板ホル
    ダに向き合う前記フランジは前記第1ガス流のための出口を備えることを特徴と
    する請求項1乃至13のいずれか記載の反応室。
  15. 【請求項15】 前記ガスコレクタからガスを集めるためのガス陽圧空間(
    29)は、前記ガスコレクタ及び前記ベースプレートの穴(40)をスライドす
    るチューブ(29)を備え、前記チューブ(29)の壁(29A)に尾根(29
    B)を設けて穴(40)の端とチューブ(29)の間に空間を作り、これによっ
    て前記第2ガス流(Φ2)を対抗流として作用させることを特徴とする請求項1
    乃至14のいずれか記載の反応室。
JP2001546988A 1999-12-22 2000-11-30 化学気相成膜反応室 Expired - Fee Related JP4809562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99403255 1999-12-22
EP99403255.5 1999-12-22
PCT/EP2000/011992 WO2001046498A2 (en) 1999-12-22 2000-11-30 Chemical vapor deposition reactor and process chamber for said reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518199A true JP2003518199A (ja) 2003-06-03
JP4809562B2 JP4809562B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=8242229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546988A Expired - Fee Related JP4809562B2 (ja) 1999-12-22 2000-11-30 化学気相成膜反応室

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6899764B2 (ja)
EP (1) EP1240366B1 (ja)
JP (1) JP4809562B2 (ja)
KR (1) KR100722592B1 (ja)
AT (1) ATE244780T1 (ja)
DE (1) DE60003850T2 (ja)
TW (1) TW552626B (ja)
WO (1) WO2001046498A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108312A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP2006108311A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP2007524236A (ja) * 2004-01-14 2007-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 堆積チャンバのためのプロセスキットデザイン
JP2009517541A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 アイクストロン、アーゲー ガス入口部品を有するcvd反応装置
WO2010053094A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 昭和電工株式会社 化合物半導体製造装置、化合物半導体の製造方法、および化合物半導体製造用治具
JP2011507266A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド ハブを有するウエハキャリア
KR20110036702A (ko) * 2008-04-28 2011-04-08 알따떼크 세미컨덕터 화학적 기상 처리를 위한 장치 및 방법
JP2013026460A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び基板処理装置
JP2013191768A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sharp Corp 成膜装置、成膜方法及び半導体素子
KR101518398B1 (ko) * 2013-12-06 2015-05-08 참엔지니어링(주) 기판 처리 장치
WO2015083883A1 (ko) * 2013-12-06 2015-06-11 참엔지니어링㈜ 기판 처리 장치

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043599A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Aixtron Ag Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf einem oder mehreren insbesondere ebenfalls kristalliner Substraten
DE10043601A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf insbesondere kristallinen Substraten
DE10133914A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-23 Aixtron Ag Prozesskammer mit abschnittsweise unterschiedlich drehangetriebenem Boden und Schichtabscheideverfahren in einer derartigen Prozesskammer
DE10153463A1 (de) * 2001-10-30 2003-05-15 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf insbesondere kristallinen Substraten
WO2003062490A2 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Sundew Technologies, Llc Ald apparatus and method
DE10320597A1 (de) 2003-04-30 2004-12-02 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Halbleiterschichten mit zwei Prozessgasen, von denen das eine vorkonditioniert ist
US7431772B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Gas distributor having directed gas flow and cleaning method
JP2006128485A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Asm Japan Kk 半導体処理装置
JP5347294B2 (ja) * 2007-09-12 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8673080B2 (en) 2007-10-16 2014-03-18 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
US20110114022A1 (en) * 2007-12-12 2011-05-19 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier with hub
KR100960958B1 (ko) * 2007-12-24 2010-06-03 주식회사 케이씨텍 박막 증착 장치 및 증착 방법
JP2010171388A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び基板処理用反応管
DE102009043848A1 (de) 2009-08-25 2011-03-03 Aixtron Ag CVD-Verfahren und CVD-Reaktor
US8163089B2 (en) 2009-12-16 2012-04-24 Primestar Solar, Inc. Vapor deposition apparatus and process for continuous deposition of a thin film layer on a substrate
KR20110093476A (ko) * 2010-02-12 2011-08-18 삼성엘이디 주식회사 기상 증착 시스템, 발광소자 제조방법 및 발광소자
JP5410348B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-05 株式会社豊田中央研究所 表面処理装置
KR101313262B1 (ko) 2010-07-12 2013-09-30 삼성전자주식회사 화학 기상 증착 장치 및 이를 이용한 반도체 에피 박막의 제조 방법
US9920418B1 (en) 2010-09-27 2018-03-20 James Stabile Physical vapor deposition apparatus having a tapered chamber
CN102465280B (zh) * 2010-11-04 2013-11-27 上海蓝光科技有限公司 双面生长型mocvd反应器
WO2012122054A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Novellus Systems, Inc. Hybrid ceramic showerhead
WO2012127305A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Centrotherm Photovoltaics Ag Gas supply for a processing furnace
DE102011002145B4 (de) * 2011-04-18 2023-02-09 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum großflächigen Abscheiden von Halbleiterschichten mit gasgetrennter HCI-Einspeisung
DE102011002146B4 (de) * 2011-04-18 2023-03-09 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von Halbleiterschichten mit HCI-Zugabe zur Unterdrückung parasitären Wachstums
US9512520B2 (en) * 2011-04-25 2016-12-06 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate processing system
WO2013022128A1 (ko) * 2011-08-09 2013-02-14 삼성전자주식회사 기상증착장치
KR101390963B1 (ko) 2011-12-29 2014-05-07 엘아이지에이디피 주식회사 화학기상 증착용 공정 시스템
US20130171350A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Intermolecular Inc. High Throughput Processing Using Metal Organic Chemical Vapor Deposition
US9816184B2 (en) 2012-03-20 2017-11-14 Veeco Instruments Inc. Keyed wafer carrier
USD712852S1 (en) 2012-03-20 2014-09-09 Veeco Instruments Inc. Spindle key
US9388494B2 (en) 2012-06-25 2016-07-12 Novellus Systems, Inc. Suppression of parasitic deposition in a substrate processing system by suppressing precursor flow and plasma outside of substrate region
KR101395206B1 (ko) * 2012-11-30 2014-05-15 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US9029809B2 (en) 2012-11-30 2015-05-12 Ultratech, Inc. Movable microchamber system with gas curtain
US9399228B2 (en) * 2013-02-06 2016-07-26 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for purging and plasma suppression in a process chamber
WO2014191622A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Beneq Oy Barrier, carrier arrangement and method for preventing material growth
KR102376429B1 (ko) * 2013-12-18 2022-03-17 램 리써치 코포레이션 균일성 베플들을 포함하는 반도체 기판 프로세싱 장치
US10741365B2 (en) * 2014-05-05 2020-08-11 Lam Research Corporation Low volume showerhead with porous baffle
US9793096B2 (en) * 2014-09-12 2017-10-17 Lam Research Corporation Systems and methods for suppressing parasitic plasma and reducing within-wafer non-uniformity
KR102372893B1 (ko) * 2014-12-04 2022-03-10 삼성전자주식회사 발광 소자 제조용 화학 기상 증착 장치
US10378107B2 (en) 2015-05-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Low volume showerhead with faceplate holes for improved flow uniformity
US10023959B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
KR20160144307A (ko) * 2015-06-08 2016-12-16 울트라테크 인크. 국소 처리가스 분위기를 이용한 마이크로챔버 레이저 처리 시스템 및 방법
US9758868B1 (en) 2016-03-10 2017-09-12 Lam Research Corporation Plasma suppression behind a showerhead through the use of increased pressure
US10403474B2 (en) 2016-07-11 2019-09-03 Lam Research Corporation Collar, conical showerheads and/or top plates for reducing recirculation in a substrate processing system
KR102369676B1 (ko) 2017-04-10 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
CN109321894B (zh) * 2017-07-31 2021-06-08 北京北方华创微电子装备有限公司 一种增强清洗效果的沉积系统及方法
GB2571248B (en) * 2018-01-11 2022-07-13 Paragraf Ltd A method of making Graphene layer structures
FR3084136B1 (fr) 2018-07-20 2021-01-29 Valeo Vision Dispositif lumineux matriciel avec estimation de temps de vol
FR3086724B1 (fr) 2018-09-28 2022-10-14 Valeo Vision Source lumineuse matricielle pilotee en tension a circuit diagnostic pour un vehicule automobile
FR3086725B1 (fr) 2018-09-28 2022-10-14 Valeo Vision Source lumineuse matricielle a circuit diagnostic pour un vehicule automobile
FR3086726B1 (fr) 2018-09-28 2021-05-07 Valeo Vision Source lumineuse matricielle pour un vehicule automobile
FR3086723B1 (fr) 2018-09-28 2022-08-12 Valeo Vision Source lumineuse matricielle a gradation de l’intensite lumineuse
FR3087246B1 (fr) 2018-10-15 2022-12-16 Valeo Vision Source lumineuse matricielle a architecture ajustable
FR3088408B1 (fr) 2018-11-09 2020-11-13 Valeo Vision Dispositif lumineux pour un vehicule automobile comprenant une source lumineuse matricielle
FI129040B (fi) * 2019-06-06 2021-05-31 Picosun Oy Fluidia läpäisevien materiaalien päällystäminen
US11618968B2 (en) * 2020-02-07 2023-04-04 Akoustis, Inc. Apparatus including horizontal flow reactor with a central injector column having separate conduits for low-vapor pressure metalorganic precursors and other precursors for formation of piezoelectric layers on wafers
JP7042880B1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-28 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、およびプログラム
FR3128351B1 (fr) 2021-10-15 2024-03-01 Valeo Vision Source lumineuse matricielle pour un vehicule automobile

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438724A (en) * 1982-08-13 1984-03-27 Energy Conversion Devices, Inc. Grooved gas gate
US4450786A (en) * 1982-08-13 1984-05-29 Energy Conversion Devices, Inc. Grooved gas gate
FR2628984B1 (fr) * 1988-03-22 1990-12-28 Labo Electronique Physique Reacteur d'epitaxie a planetaire
FR2638020B1 (fr) * 1988-10-14 1990-12-28 Labo Electronique Physique Reacteur d'epitaxie a collecteur de gaz ameliore
KR19980071011A (ko) * 1997-01-24 1998-10-26 조셉 제이. 스위니 고온 및 고 흐름 속도의 화학적 기상 증착 장치 및 관련증착 방법
US5788777A (en) * 1997-03-06 1998-08-04 Burk, Jr.; Albert A. Susceptor for an epitaxial growth factor
WO1999042636A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-26 Aixtron Ag Cvd-reaktor und dessen verwendung
US6342691B1 (en) * 1999-11-12 2002-01-29 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for thermal processing of semiconductor substrates

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524236A (ja) * 2004-01-14 2007-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 堆積チャンバのためのプロセスキットデザイン
JP2006108311A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP2006108312A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
JP4542859B2 (ja) * 2004-10-04 2010-09-15 大陽日酸株式会社 気相成長装置
JP4542860B2 (ja) * 2004-10-04 2010-09-15 大陽日酸株式会社 気相成長装置
JP2009517541A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 アイクストロン、アーゲー ガス入口部品を有するcvd反応装置
JP2011507266A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド ハブを有するウエハキャリア
KR20110036702A (ko) * 2008-04-28 2011-04-08 알따떼크 세미컨덕터 화학적 기상 처리를 위한 장치 및 방법
KR101639690B1 (ko) 2008-04-28 2016-07-14 알따떼크 세미컨덕터 화학적 기상 처리를 위한 장치 및 방법
WO2010053094A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 昭和電工株式会社 化合物半導体製造装置、化合物半導体の製造方法、および化合物半導体製造用治具
DE112009002396T5 (de) 2008-11-05 2011-07-21 Showa Denko K.K. Vorrichtung zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters, Verfahren zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters und Einspannvorrichtung zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters
US8591656B2 (en) 2008-11-05 2013-11-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Compound semiconductor manufacturing device, compound semiconductor manufacturing method, and jig for manufacturing compound semiconductor
JP2010114203A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Showa Denko Kk 化合物半導体製造装置、化合物半導体の製造方法、および化合物半導体製造用治具
DE112009002396B4 (de) 2008-11-05 2022-02-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vorrichtung zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters, Verfahren zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters und Einspannvorrichtung zum Herstellen eines Verbindungshalbleiters
JP2013026460A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び基板処理装置
JP2013191768A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sharp Corp 成膜装置、成膜方法及び半導体素子
KR101518398B1 (ko) * 2013-12-06 2015-05-08 참엔지니어링(주) 기판 처리 장치
WO2015083883A1 (ko) * 2013-12-06 2015-06-11 참엔지니어링㈜ 기판 처리 장치
WO2015083884A1 (ko) * 2013-12-06 2015-06-11 참엔지니어링㈜ 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1240366B1 (en) 2003-07-09
WO2001046498A3 (en) 2002-05-23
JP4809562B2 (ja) 2011-11-09
EP1240366A2 (en) 2002-09-18
US6899764B2 (en) 2005-05-31
TW552626B (en) 2003-09-11
DE60003850D1 (de) 2003-08-14
US20040200412A1 (en) 2004-10-14
KR20020063188A (ko) 2002-08-01
ATE244780T1 (de) 2003-07-15
DE60003850T2 (de) 2004-03-11
KR100722592B1 (ko) 2007-05-28
WO2001046498A2 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518199A (ja) 化学気相成膜反応室及びそのための処理室
US4961399A (en) Epitaxial growth reactor provided with a planetary support
US10415137B2 (en) Non-metallic thermal CVD/ALD Gas Injector and Purge Systems
US4926793A (en) Method of forming thin film and apparatus therefor
US6503079B2 (en) Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US6325855B1 (en) Gas collector for epitaxial reactors
KR100280692B1 (ko) 열처리장치 및 열처리방법
JPH0586644B2 (ja)
EP1196645B1 (en) Seal means and its application in deposition reactor
JP2001250788A (ja) 半導体ウェハ処理装置
JP4645616B2 (ja) 成膜装置
JP3203536B2 (ja) 縦型熱処理装置
KR920006572B1 (ko) 웨이퍼 지지용치구 및 이 치구를 사용하는 감압기상 성장방법
JPH0193130A (ja) 縦型炉
KR100240252B1 (ko) 반도체 제조 장치
JPH01170017A (ja) 半導体処理装置
JP2635019B2 (ja) 半導体デバイスの製造装置
JP2656544B2 (ja) 真空処理装置
JPH0637017A (ja) 半導体薄膜製造装置
JPH01194415A (ja) 縦形炉
JPS5961120A (ja) 気相成長装置
JP2002305152A (ja) 半導体基板処理装置
JPH04125443U (ja) 縦型減圧cvd装置
JPH04261013A (ja) 化学気相成長装置
JPH10321531A (ja) 縦型熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees