JP2003515313A - 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用 - Google Patents

組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用

Info

Publication number
JP2003515313A
JP2003515313A JP2000616343A JP2000616343A JP2003515313A JP 2003515313 A JP2003515313 A JP 2003515313A JP 2000616343 A JP2000616343 A JP 2000616343A JP 2000616343 A JP2000616343 A JP 2000616343A JP 2003515313 A JP2003515313 A JP 2003515313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gpvi
platelet
collagen
sequence
platelets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000616343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480457B2 (ja
Inventor
クレメトソン、ケネス、ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8238132&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003515313(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003515313A publication Critical patent/JP2003515313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480457B2 publication Critical patent/JP5480457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/018Platelets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4728Details alpha-Glycoproteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/22Haematology
    • G01N2800/222Platelet disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、糖タンパク質VI(GPVI)、その単離、精製および組換え製造法に関する。特に、本発明は、血栓症的疾患および心臓血管疾患などの血液凝固異常に直接的または間接的に相間する異常および病理学的事象の処置におけるGPVI、好ましくは組換えGPVI、の使用に関する。この細胞外組換えタンパク質はまた、栓球および血小板がそれぞれコラーゲンに結合することを阻害する、膜結合型GPVIの潜在的な阻害剤を見出すスクリーニングアッセイを確立するためにも使用することができる。GPVIの変化は、血栓症的疾患および心臓血管疾患に対する血小板の老化および露出をモニターするために使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、糖タンパク質VI(GPVI)、その単離、精製および組換え製造
法に関する。特に、本発明は、血栓症的疾患および心臓血管疾患などの血液凝固
異常に直接的または間接的に相関する異常および病理学的事象の処置におけるG
PVI、好ましくは組換えGPVIの使用に関する。この細胞外組換えタンパク
質は、血小板およびコラーゲンの相互作用を阻害するための、膜結合型GPVI
の潜在的な阻害剤を見出すスクリーニングアッセイを確立するためにも使用する
ことができる。血小板表面のGPVIは、血小板の寿命期間中に生体内で変化を
受け、従って血小板老化プロファイルのマーカーとして使用することができる。
【0002】 糖タンパク質VIは、Fcγの共通したサブユニットと一緒に複合体を形成す
る62/65kDa(それぞれ、非還元/還元型)の血小板膜糖タンパク質であ
る。GPVIサブユニットはコラーゲン結合部位を含有し、Fcγサブユニット
はシグナル伝達に関与している。この複合体は、コラーゲンに応じて血小板の活
性化に重要な、血小板表面の主要なコラーゲン受容体の1つを形成している。コ
ラーゲン上の認識配列は(GlyProHyp)nの配列からなる。GPVIの
遺伝子的欠損を有する患者が日本から知られている。その患者らは軽度の出血の
問題を有しており、患者の血小板は、おそらくは他の受容体を介して、コラーゲ
ンに弱く応答するだけである。非常に多くことが、GPVIから出発するシグナ
ル伝達カスケードについて突き止められており、このシグナル伝達カスケードは
、T細胞受容体、B細胞受容体およびナチュラルキラー細胞受容体を含む免疫受
容体に由来するシグナル伝達カスケードと著しく類似している。これらのカスケ
ードには、p72SYKと同様にFynおよびLynなどのsrcファミリーのチ
ロシンキナーゼ、ならびに多くの他のチロシンキナーゼおよびホスファターゼ、
およびLATなどのアダプタータンパク質が含まれる。これらのカスケードの主
要な標的は、リン脂質を切断して二次メッセンジャーのジアシルグリセロールお
よびIP3を生じさせるホスホリパーゼCγ2の活性化である。GPVIは、損
傷を受けた血管壁に対する血小板接着における主要な役割を有する血小板インテ
グリンα2β1の活性化に関与していると考えられる。Fcγサブユニットが「
ノックアウト」されたマウスは、コラーゲンに対する応答を依然として示す血小
板を有する。このことは、α2β1の休止状態もまたGPVI/Fcγ複合体に
よって調節されているかもしれないことを意味している。
【0003】 血小板のコラーゲン受容体GPVIは、FcαRと同様に、p58KARファ
ミリーのナチュラルキラー活性化受容体に非常に関連している。
【0004】 循環している休止血小板の血管傷害部位における接着および活性化は、止血栓
に伝達される血栓が形成されるプロセスの第1段階である。コラーゲンは、血小
板の活性化に関わる血管壁の主要な成分の1つである。コラーゲンには多くのタ
イプが存在し、これらのうちの7つが内皮下層で見出されている。コラーゲンに
対するいくつかの異なる受容体が血小板において同定されているが、主要な受容
体は、現在、インテグリンα2β1および非インテグリンのGPVIであると見な
されている。α2β1は十分な特徴付けが行われ、そして両方のサブユニットが数
年前にクローン化および配列決定されたが、GPVIの構造は、いくつかの特徴
が同定されているにもかかわらず、解明されないままである。GPVIは、分子
量が60kDa〜65kDaの範囲にあり、酸性のpIを有する主要な血小板糖
タンパク質であることが約20年前に明らかにされた。推定的なコラーゲン受容
体としてのその役割は、血小板がコラーゲンへの応答の特異的な欠如を示し、こ
の受容体を有しない、軽度の出血異常患者が日本で確認された後に確立された。
この患者はその不完全な受容体に対する自己抗体をも発達させていたので、この
自己抗体を使用してこの分子の特徴付けがさらに行われた。より近年には、GP
VIが、複合体のシグナル伝達部として作用する共通のFcγサブユニットと非
共有結合的に会合していることが明らかにされた。GPVIに対するコラーゲン
上の認識配列がコラーゲンの三重らせん構造内の反復したGly−Pro−Hy
pトリプレットであること、そしてこの構造に基づく合成ペプチドがGPVIに
対する特異的なアゴニストとして使用され得ることもまた明らかにされた。GP
VI/Fcγ複合体は、p72SYKの活性化を含み、キナーゼ/ホスファターゼ
/アダプタータンパク質の相互作用のカスケードによりPLCγ2を活性化させ
、従って顆粒の放出および血小板の凝集に至る免疫受容体様の機構によって血小
板内部にシグナル伝達することが明らかにされた。この分子を特徴付けることに
おけるさらなる段階は、熱帯ガラガラヘビCrotalus durissus
terrificusから得られたヘビC型レクチンのコンブルキシン(co
nvulxin)が、多量体相互作用によりGPVIをクラスター化することに
よって血小板を活性化し得るということが明らかにされたことであった。コンブ
ルキシンは、GPVIに特異的に結合することを示し、確立された方法と組み合
わせてこの受容体を精製する方法を提供する。
【0005】 従って、GPVIは、とりわけコラーゲン−血小板の相互作用に依存する血液
凝固事象に、直接的または間接的に関連する適用に関する多くの治療分野におい
て、非常に興味深い化合物であると考えられることは先行技術から明らかである
。従って、GPVIを組換え形態で提供し、かつ直接的な治療標的としてのその
効力、または小さな化合物、特に、自然のコラーゲン−血小板相互作用を阻害ま
たは阻止する能力を有する化学合成化合物または化学合成可能な化合物、をスク
リーニングするためのツールとしてのその効力を示すことは本発明の目的であっ
た。
【0006】 本発明はまた、コラーゲンに結合する、という生物学的活性を保持しているG
PVIタンパク質の一部分またはフラグメントに関する。
【0007】 本発明は、予備的な特徴付けおよびペプチドの配列決定に十分な量のGPVI
を精製することに成功した。その配列を使用して、DNAライブラリーにおける
陽性配列を同定するためのPCR用プライマーを設計した。このDNA配列は、
その後、ほぼ完全なcDNA配列をライブラリーから単離するためのプローブと
して使用され、そして足りない5’−配列が、血小板のcDNAライブラリーか
らRACE法を使用して得られた。
【0008】 本発明はまた、例えば、損傷を受けた血管壁を有する患者において投与された
ときに、コラーゲンに結合し、従って、膜結合型GPVIを有する血小板が前記
コラーゲンに結合しないようにし得る治療に適用可能な化合物として、組換えG
PVIが使用されることを示すことにも成功した。GPVIのこの組換え可溶性
細胞外ドメインは、コラーゲン結合部位を含有し、コラーゲンによる血小板の活
性化を妨げることができる。従って、このドメインは、アテローム硬化性斑破裂
などの、コラーゲンにより増大した血小板活性化を含む疾患状態の処置に、ある
いは不安定狭心症などの疾患において、あるいは血管壁に対する相当の損傷およ
び血小板の大きな活性化を生じさせ、そして多くの場合には血管の再閉鎖を後で
生じさせる、バルーンカテーテルの膨張によって動脈が再開通される経皮冠動脈
管腔拡張術(PTCA)などの手術的処置のときに適用することができると考え
られる。組換えGPVIフラグメントの利点は、現在の処置法と比較した場合、
フラグメントが、GPIIb−IIIaアンタゴニストによる凝集などの血小板
活性化後の事象を抑制することによるのではなく、むしろ血小板の活性化を妨げ
るか、または血小板の活性化を低下させることによって、より早い段階で作用す
るということである。従って、より少ない量の血小板顆粒内容物が放出される。
これには、外傷修復だけでなく、平滑筋遊走による血管壁の再構築、およびアテ
ローム性動脈硬化症の一因であることが知られている単球などの食細胞の引き寄
せにも関与している増殖因子およびケモカインが含まれる。GPVIに対するヒ
ト化マウスモノクローナル抗体のFabフラグメントは、上記のような類似する
適用で血小板表面のGPVIを阻止するために類似した効果で使用することがで
きる。
【0009】 本発明による組換えGPVIはまた、この相互作用を阻害することができ、か
つコラーゲン−血小板相互作用の阻害剤である治療化合物を開発するために使用
され得る(例えば、コンビナトリアルライブラリーの)小さな分子をスクリーニ
ングするために、コラーゲンに対する結合アッセイにおいて使用することができ
る。好適な誘導体化により、これらの化合物は経口的に利用することができる。
再度ではあるが、主要な目的は、GPVI−コラーゲンの相互作用を低下させ、
従って、血小板がコラーゲンと接触する状況で血小板の活性化を低下させる化合
物を調製することである。そのため、本発明において使用されているスクリーニ
ング技術自体は、先行技術において十分に確立されている。そのようなスクリー
ニングアッセイにより、本発明は、血小板表面に存在する天然の膜結合型GPV
Iをコラーゲンアンタゴニストとして阻害し得る新しい標的の発見および開発を
可能にする。小さな化学物質分子であり得るそのような標的は、その後さらなる
発明の基礎となり得る。
【0010】 GPVIおよびGPVIの特定ドメインを認識する試薬の別の主要な適用は、
血小板の老化および機能性のマーカーとしての適用である。若い血小板は、一般
に、老化した血小板よりも活性であり、かつ機能的であると考えられる。若い血
小板は、GPVIに特異的なヘビ毒液C型レクチンのコンブルキシンに結合し、
かつコンブルキシンにより活性化され、そして血小板は老化するに従って、その
結合および活性化度はともに低下する。これは、循環における血小板の活性化ま
たは損傷によるGPVIにおけるタンパク質分解的または立体配座的な変化ある
いはFcγとのその会合のいずれかのためであり得る。これは、医学的に管理さ
れている患者ならびに健常者における血小板の老化プロファイルおよび機能プロ
ファイルを測定するための有用なパラメータであり得る。血小板の老化プロファ
イルは、骨髄または免疫系を冒す多くの疾患において変化し、そのより良好な決
定方法が得られる場合には重要な診断基準になり得る。例えば、血小板の増大し
た代謝回転が関与する疾患患者はより多くの若い血小板を示し、これに対して、
化学療法または放射線処置を受けている患者は一様に老化した集団を示す。従っ
て、そのような老化プロファイルは、処置の精密なモニターリングに使用するこ
とができる。正常である健康な集団では、老化プロファイル分布について、そし
て健康における変化を予測するものとしてのその役割についてはほとんど知られ
ていていない。GPVIの変化が止血事象における血小板の部分的な関与である
かどうか、そして変化が広範囲の心臓血管疾患を有する患者でより顕著であり得
るかどうかは知られていない。現在、チアゾールオレンジが、mRNAを含有す
る若い網状化血小板を検出するために使用されている。このmRNAはすぐに崩
壊し、このため、この方法は最も若い血小板のみに制限されている。そのような
アッセイにおいて使用され得る試薬には、コンブルキシンなどのGPVI特異的
なヘビ毒液タンパク質、あるいはGPVIのN末端領域を認識するモノクローナ
ル抗体またはポリクローナル抗体、あるいは無傷の分子に存在し、かつ老化した
分子には存在しない、またはその逆のN末端ドメインまたは特定の立体配置のタ
ンパク質分解により露出した新しい部位または立体配置を認識するモノクローナ
ル抗体、あるいは無傷のGPVIを特異的に認識する選択された小さな化学的実
体またはその改変形態が含まれる。これらの試薬は、血小板の結合プロファイル
を測定するために、蛍光マーカーで標識されるか、あるいは蛍光標識された二次
抗体またはアフィニティ試薬と一緒にされてフローサイトメトリーにおいて使用
される。代替可能な後者の段階では、血小板プロファイルの自動化された測定に
基づくあまり手間のかからない測定技術を採用することができる。フローサイト
メトリーまたは磁気ビーズによる細胞選別を使用することによって、若い血小板
および老化した血小板を単離して、老化した血小板の循環からの除去に関与する
因子を調べることが可能になるはずである。GPVIの特定の形態を認識する試
薬は、そのような研究にとって重要である。
【0011】 従って、糖タンパク質VIまたはその生物学的活性フラグメントをコードする
DNA、特に図2の配列を提供することは本発明の目的である。
【0012】 図1aおよび図1bのアミノ酸配列を含む糖タンパク質VIをコードするDN
Aを提供することは本発明のさらなる目的である。
【0013】 組換えGPVIを、薬学的に許容される希釈剤、担体または賦形剤と一緒に含
む医薬組成物、ならびに血小板−コラーゲン間の相互作用に関連する血栓症的お
よび心臓血管系の事象および異常の治療分野における医薬品を製造するためのそ
の使用を提供することは本発明の別の目的である。
【0014】 本発明の別の目的は、血小板−コラーゲン間の相互作用の特異的な阻害剤を検
出するスクリーニングツールにおける組換えGPVIの使用である。
【0015】 本発明の別の目的は、心臓血管疾患に対する血小板の老化および露出のマーカ
ーとしてのGPVIの使用である。
【0016】 考えられる医学的な症状および適用にはそれぞれ、例えば、不安定狭心症、P
TCA、この分野におけるステントの使用、冠状動脈血管に対する手術、血管に
対する一般的な手術、股関節手術などのより大きな血管に損傷を与え得る手術が
ある。さらに、血管壁と、血栓形成および血管閉塞のリスクが高い凝固系との相
互作用の異常によって生じる血栓塞栓性事象に関連するすべての適応症が含まれ
る。
【0017】 上記に示されているように、本発明によるGPVIタンパク質またはそのフラ
グメントは、医薬組成物および配合物における薬学的に効果的な化合物として好
適である。
【0018】 本発明による医薬配合物は必要に応じて、ヒルジンまたはヘパリンなどの抗凝
固剤、あるいはプラスミノーゲン活性化因子またはヘメンチンなどの血栓溶解剤
、あるいはアブシキマブ(abciximab)またはエプチフィバチドのよう
なGPIIb−IIIaアンタゴニストなどの他の血小板受容体に対するアンタ
ゴニスト、あるいはクロピドグレルなどのADP受容体アンタゴニストのような
さらなる有効成分を含むことができる。
【0019】 本発明による新規タンパク質およびその生物学的活性フラグメントは、それぞ
れ、任意の非毒性の有機酸または無機酸との薬学的に許容される塩を形成し得る
。無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸、ならびにオルトリ
ン酸一水素ナトリウムおよび硫酸水素カリウムなどの酸金属塩である。有機酸の
例には、酢酸、グルコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、
ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、ケイ皮
酸、サリチル酸などのモノカルボン酸、ジカルボン酸およびトリカルボン酸、な
らびにメタンスルホン酸などのスルホン酸がある。カルボキシ末端アミノ酸残基
の塩には、任意の好適な無機塩基または有機塩基によって形成される非毒性のカ
ルボン酸塩が含まれる。これらの塩は、例えば、ナトリウムおよびカリウムなど
のアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属、アル
ミニウムを含むIIIA族の軽金属、ならびにトリエチルアミン、プロカイン、
ジベンジルアミン、1−エテンアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン
、ジヒドロアビエチルアミンおよびN−アルキルピペリジンを含む、トリアルキ
ルアミンなどの、有機の第一級、第二級、および第三級アミンを含む。
【0020】 本明細書中で使用されている用語「薬学的に許容される担体」は、活性化合物
または患者と逆に反応を起こさない、不活性で非毒性の固体または液体の充填剤
材料、希釈剤材料またはカプセル化材料を意味する。好ましい液体担体はこの分
野ではよく知られており、例えば、滅菌水、生理食塩水、デキストロース水溶液
、糖の溶液、エタノール、グリコールおよびオイル(石油起源、動物起源、植物
起源または合成起源のものを含み、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油およびミネ
ラルオイル)などである。
【0021】 本発明による配合物は、非経口投与に関して典型的な従来の非毒性の薬学的に
許容される担体、希釈剤、補助剤およびビヒクルを含有する単位用量物として投
与され得る。
【0022】 用語「非経口」は、本明細書中では、皮下、静脈内、動脈内および気管内への
注射技術および注入技術を含む。また、経口投与および局所適用などの他の投与
法も好適である。非経口用の組成物および配合物は、最も好ましくは知られてい
る手法により、ボーラス剤の形態でまたは一定の注入物として静脈内投与される
。経口投与される錠剤およびカプセル剤は、結合剤、充填剤、希釈剤、錠剤化剤
、滑沢剤、崩壊剤および湿潤化剤などの従来の賦形剤を含有する。錠剤は、この
分野でよく知られている方法に従ってコーティングされ得る。
【0023】 経口用の液体調製物は、水性または油状の懸濁物、溶液、エマルション、シロ
ップまたはエリキシル剤の形態であり得るか、あるいは使用前に水または他の好
適なビヒクルで再構成される乾燥製剤として提供され得る。そのような液体調製
物は、懸濁剤、乳化剤、非水性ビヒクルおよび保存剤のような従来の添加剤を含
有させることができる。
【0024】 局所適用剤は、水性または油状の懸濁物、溶液、エマルション、ゼリー、また
は好ましくはエマルション軟膏の形態であり得る。
【0025】 本発明による単位用量物は、本発明によるタンパク質の1日必要量、あるいは
所望の用量を構成するその部分分割量を含有することができる。特定の患者(ヒ
トを含む哺乳動物)に対する最適な治療的に受け入れられる投薬量および投薬割
合は、用いられる特定の活性物質の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、
食事、投与時間および投与経路、クリアランス速度、処置目的(すなわち、治療
または予防)、ならびに処置される血栓症的疾患の性質、抗血小板活性または抗
凝固活性などの様々な要因に依存する。
【0026】 従って、(in vivo)処置される患者で抗凝固剤として有用な組成物お
よび配合物において、本発明のポリペプチドの薬学的に効果的な日用量は、約0
.01mg/kg体重と100mg/kg体重との間であり、好ましくは約0.
1mg/kg体重と10mg/kg体重との間である。適用形態に従って、1回
の単回用量物は、0.5mgと10mgとの間のコラーゲン阻害剤を含有するこ
とができる。体外の血液において抗凝固作用を達成するためには、本発明のペプ
チドの薬学的に効果的な量は、0.2mg/l体外血液と150mg/l体外血
液との間であり、好ましくは1mg/l体外血液と20mg/l体外血液との間
である。
【0027】 (図面の簡単な説明) (図1) GPVIのタンパク質配列(1文字表記)を示す図である。
【0028】 図1a:リーダー配列 図1b:成熟タンパク質 オープンリーディングフレーム:339アミノ酸 アステリクス:グリコシル化部位 二重下線部:膜貫通ドメイン 下線部:配列決定定されたペプチド (図2) 1017bpのオープンリーディングフレームならびに3’領域および5’領
域を含むGPVIヌクレオチド配列(総数:1249bp)を示す図である。
【0029】 (発明の詳細な説明) 遺伝暗号における最も低い縮重度を示す7アミノ酸の2つの配列を、PCRに
よってGPVIのcDNAの一部を増幅するためのDNAプライマーを合成する
ために選んだ。タンパク質内の両ペプチドの位置は全く不明であったので、その
それぞれについて、1つのセンスと1つのアンチセンスの2つの縮重プライマー
を調製した。これらのプライマーを使用して、ヒト骨髄ライブラリーを増幅した
。配列PAMKRSLをコードするセンスプライマー5’TYATHCCNGC
NATGAARMG3’と、DQFALYKに対応するアンチセンスプライマー
5’TTRTANARNGCRAAYTGRTC3’との組合せにより、221
bpのDNAフラグメントが増幅された。選択されたペプチドに加えて、増幅さ
れたDNAは、LysC/AspNペプチドのDQLELVATGVFAKPS
LSAQPGPAVSSをコードした。これにより、この配列はGPVIのcD
NAに明らかに連結された。
【0030】 この221bpのDNAフラグメントを用いて骨髄ライブラリーから600.
000pfuをスクリーニングすることにより、4個の陽性pfuが得られた。
3つは、制限酵素SalIまたはEcoRIで切断しても1350bpの挿入断
片を有し、IgGスーパーファミリーに属した。4個目は、SalI消化による
4.6kbの挿入断片を有し、EcoRIで処理したときにそれぞれ2300b
pおよび1300bpの2つのフラグメントをもたらした。そのDNAは、GP
VIのアミノ酸配列決定に由来する10個のペプチドに対する配列をコードして
いたが、アミノ末端に達しないところで停止していた。開始メチオニンまたはリ
ーダー配列を見出すことができなかったが、Alu配列で終了する、以前に配列
決定された非リーディングフレームDNAの2000bp以上が存在していた。
5’末端RACE実験を、それらのペプチドの配列によって裏付けられたGPV
I配列の一部分内に位置するプライマーを用いて血小板のポリA RNAに対し
て行った。4番目のクローンの配列における278bpを含む348bpのフラ
グメント、および最初のメチオニンを含む14アミノ酸に対応する1987bp
に由来する新しい70bpが見出され、その後、確立されたGPVI配列に達し
た。従って、合計で1249bp、すなわち、開始コドンの上流の25bpの5
’配列、リーダー配列を含み、339アミノ酸を有するタンパク質をコードする
1017bpのオープンリーディングフレーム、および停止コドンを含む207
bpの3’領域を含有するcDNAを配列決定することができた。
【0031】 血小板GPVIをコードするcDNAが、不足する5’配列を補充するための
血小板mRNAを用いたRACEを使用して、ヒト骨髄のcDNAライブラリー
からクローン化され、そして配列決定された。1017bpのオープンリーディ
ングフレームは339個のアミノ酸をコードし、非翻訳3’領域を有する。アミ
ノ酸配列の疎水性分析により、2つの推定的な膜貫通ドメイン、推定的な20ア
ミノ酸シグナル配列、および成熟タンパク質の残基247と残基265との間の
19アミノ酸ドメインが存在することが明らかにされた。配列およびそのアミノ
酸翻訳を図2および図1に示す。GenBankの検索において見出された最も
類似する分子のアミノ酸配列と比較することにより、GPVIは免疫グロブリン
スーパーファミリーに属すること、およびその細胞外ドメインは、2つのジスル
フィド架橋により形成された2つのIgC2ドメインループを含有することが明
瞭にされる。GPVIは、N末端を外側に有する膜横断タンパク質クラスの分子
であり、膜を1回横断する。最も近縁の分子は、阻害タイプおよび活性化タイプ
の両方を含有するナチュラルキラー受容体クラスに属する。GPVIは、その機
能によるだけでなく、阻害クラスとは異なり、ITIM配列をその細胞質ドメイ
ンに含有しないために活性化サブクラスに属することは明らかである。GPVI
は、リン酸化に関与し得るチロシン残基を1つも含有しない。このドメインには
数個のトレオニン残基およびセリン残基が存在するが、それらは、キナーゼのコ
ンセンサス配列に対する基準を何ら満たさない。NK受容体の活性化クラスと同
様に、GPVIは、Fcγサブユニットとの複合体形成に関与する膜横断ドメイ
ンの3番目のアミノ酸としてアルギニン残基を含有する。細胞質ドメインは、こ
のファミリーの他のメンバーの細胞質ドメインに対する(膜のすぐ下流の領域に
おける)わずかな類似性のみを示す51個のアミノ酸を含有する。このことは、
GPVIにおけるこのドメインは、それ以外のファミリーメンバーとは異なるタ
イプの細胞質分子と会合し得ることを示唆している。GPVIは、1個の推定的
なN−グリコシル化部位をAsn69に含有するだけである。しかし、Igドメ
インのβシートが終了した後の膜のすぐ上流のドメインは、GPIbαおよびG
PVにおいて見出されているようなO−グリコシル化部位を提供し得るトレオニ
ン残基およびセリン残基が多い。このO−グリコシル化の主要な機能は、その嵩
張ったリガンドとの相互作用を容易にするために血小板表面から十分に広がった
受容体構造体を提供することであると考えられる。GPVIはシアロ糖タンパク
質としてより以前には明らかにされていたので、理論的なアミノ酸質量(37k
Da)とゲル電気泳動で決定された質量(65kDa、還元)との分子量の差は
、このグリコシル化のためであるに違いない。
【0032】 この2つのドメインタイプのナチュラルキラー受容体の構造が、X線結晶学研
究によって明らかにされ、そして2つのIgドメインが、ひじ部の外側に位置す
るペプチド保有HLA抗原の受容体部位とともに鋭角を形成していることが示さ
れた。HLAペプチド結合部位の構造をコラーゲンの構造と直接比較することに
より、それが含有するHLA結合部位およびペプチドの多数のα−らせん構造が
コラーゲンの三重らせん構造に非常に類似しているので、直ちに、なぜこれらの
受容体が共通の起源を有するかが示唆される。ナチュラルキラー受容体は、ナチ
ュラルキラー細胞が調べている細胞における2つの離れたHLA部位を認識する
2つの受容体による二量体化機構によって作用することが推定される。おそらく
は、この二量体化は、受容体のクラスに依存した活性化機構または失活化機構の
一部である。GPVIの場合、2つのGPVI分子が1つのFcγと会合する可
能性があり得る。これは、Fcγダイマーの各モノマーが認識部位を有するから
である。しかしながら、化学量論は未だ知られておらず、そしてコラーゲンの構
造、GPVIおよびコンブルキシンを介して作用するコラーゲン様ペプチドとの
構造に基づいて、シグナルの強さが、一緒にクラスター化しているGPVI/F
cγ複合体の数に関連することは確からしい。このIgファミリーに属する他の
血小板受容体には、ICAM−2(CD102)およびPECAM(CD31)
が含まれる。
【0033】 請求された発明に関連して直接的に明細書中に記載されていない微生物、細胞
株、発現システム、発現宿主、プラスミド、プロモーター、耐性マーカー、複製
起源、ベクターの制限部位あるいは他のフラグメントまたは部分は、すべて市販
されているか、そうでなければ、一般に手に入れることができる。他の示唆が与
えられていない場合、それらは例として使用されるだけであり、本発明に関して
必須ではなく、従って他の好適なツールおよび生物学的材料によりそれぞれ置き
換えることができる。
【0034】 本発明により必須である技術は、下記および上記に詳しく記載されている。詳
しく記載されていない他の技術は、当業者によく知られている、知られた標準的
な方法に対応しているか、あるいは引用された参考文献および特許明細書に、そ
して標準的な文献(例えば、Sambrook他、1989、Molecula
r Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Co
ld Spring Harbor;Harlow、Lane、1988、An
tibodies:A Laboratory Manual、Cold Sp
ring Harbor)にさらに詳しく記載されている。
【0035】 (実施例) 実施例1:材料−プロテインA−セファロース、ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗
マウス抗体およびペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギ抗体、ウシ血清アルブミン
、Crotalus durissus terrificus毒液、コムギ胚
芽凝集素(wheat germ aggulutinin;WGA)、N−ヒ
ドロキシスクシンイミジルクロロホルマート活性化架橋4%ビーズ状アガロース
ならびにトリトンX−114をSigma Chemicals Co.(St
Louis、MO)から入手した。オクタノイル−N−メチルグルカミド(O
NMG)およびノナノイル−N−メチルグルカミド(NNMG)をOxyl C
hemie(Bobingen、ドイツ)から入手した。
【0036】 実施例2:血小板からのGPVIの単離−膜糖タンパク質を、以前に記載され
たようにして血小板から単離した。簡単に記載すると、血小板(40の軟膜に由
来)を洗浄し、プロテアーゼ阻害剤の存在下、2%トリトンX−114中で溶解
した。トリトンX−114および水相を分離し、界面活性剤相を、セファロース
4Bに結合させたコムギ胚芽凝集素のカラムに負荷した。血小板糖タンパク質を
、10mM Tris HCl(pH7.4)、30mM NaCl、0.2%
オクタノイル−N−メチルグルカミド(ONMG)および2%N−アセチルグル
コサミンにおいて溶出した。透析および濃縮を行った後、糖タンパク質の溶液を
、N−ヒドロキシスクシンアミジル−p−ニトロフェニルクロロホルマート活性
化架橋4%ビーズ状アガロースに結合させたコンブルキシンのカラム(1mg/
ml)に負荷した。カラムを、4容量の10mM TrisHCl(pH7.4
)、30mM NaCl、0.2%ノナノイル−N−メチルグルカミド(NNM
G)で洗浄し、次いで4容量の10mM Tris HCl(pH7.4)、3
0mM NaClおよび2%NNMGで洗浄した。GPVIを、0.08%SD
Sを含む10mMのTris/HCl(pH7.4)で溶出した。溶液を濃縮し
、491型Prep Cell(BioRad、CA)を使用する8.5%ポリ
アクリルアミドの調製用ゲルに負荷した。調製用電気泳動を製造者の説明書に従
って非還元条件下で行った。GPVIは65kDaの単一バンドとして溶出した
。この画分をまとめ、Centricon−30(Amicon、Beverl
y、MA)で濃縮し、10mM Tris/HCl(pH7.4)および0.1
%ONMGに再懸濁した。
【0037】 実施例3:GPVIのアミノ酸分析−GPVIをエンドプロテイナーゼLys
CおよびエンドプロテイナーゼAspN(Boehringer Mannhe
im、ドイツ)で消化した。得られた10個のペプチドを逆相HPLCで分離し
、120A型オンラインフェニルチオヒダントインアミノ酸分析計を備えたAp
plied Biosystem社の477A型パルス液相タンパク質シーケン
サで配列決定した。
【0038】 実施例4:GPVIの一部をコードする221bpフラグメントのλgt11
cDNAライブラリーからの増幅− ヒト骨髄ライブラリー(Clonetech、Palo Alto、CA)に
由来するサンプル(1010pfu)(プラーク形成単位)を、4つの縮重プライ
マーの2つの組合せを使用して増幅した。プライマーの最終濃度は2μMであり
、dNTP濃度は200μMであり、2U/100μl反応物のAmpliTa
q Gold(Perkin Elmer、Rotkreuz、スイス)を使用
した。PCR条件は、37℃での5サイクル、その後、44℃での30サイクル
であった。5’TYATHCCNGCNATGAARMG3’のセンス19me
rおよび5’TTRTANARNGCRAAYTGRTC3’のアンチセンス2
0merにより、221bpのフラグメントが増幅され、これをBluescr
iptKS+(Stratagene、La Jolla、CA)にサブクロー
ン化し、T7Sequenase kit(Amersham、スイス)を使用
して配列決定した。
【0039】 実施例5:221bpのGPVIプローブを用いたλgt11cDNAライ
ブラリーのスクリーニング−221bpのフラグメントをプラスミドから切断し
、清浄化し、High Prime Labelling kit(Boehr
inger Mannheim、スイス)を使用してα32P−ATP(20MB
q/50μl、Hartmann Analytik、Braunschwei
g、ドイツ)で標識した。ヒト骨髄ライブラリーを製造者の説明書に従ってスク
リーニングした。陽性ファージを増殖させ、そのDNAを単離し、EcoRI部
位またはSalI部位のいずれかを使用してBlueScriptにサブクロー
ン化し、配列決定した。配列決定を、RACEのABSシステムを用いて行った
。血小板のポリA RNAを、以前に記載されたようにして調製した(Powe
r他、Cytokine、7、479〜482、1995)。逆転写(30μl
)を、5μgのポリA RNAを、プライマー5’TGAATGAGACGGT
CAGTTCAGC3’(20μM)、dNTP(1mM)、RNAsin(4
0U)、1X AMV緩衝液、および20UのAMV逆転写酵素とともに使用し
て45℃で20分間行い、その後、52℃で20分間行った。反応混合物を2μ
lの6N NaOHで65℃において30分間処理し、2μlの6N酢酸で中和
して、Centricon30(Amicon)で濃縮した。アンカーをApt
esおよびSiebertのプロトコル(BioTechniques、15:
890〜893、1993)に従って第1鎖DNAに連結した。ネスティッドP
CRを、アンカーに相補的なプライマーおよびプライマー5’TTGTACAG
AGCAAATTGGTC3’を使用して行い(35サイクル、55℃)、その
後、プライマー5’GACCAGAGGCTTCCGTTCTG3’を使用して
行った(53℃で30サイクル)。最も大きなバンド(350bp)を、それよ
りも小さいバンドからアガロース電気泳動で分離し、BlueScriptにサ
ブクローン化して、配列決定した。
【0040】 実施例6:抗GPVIFabおよびF(ab’)2の調製−ヒトGPVIに対
するポリクローナル抗血清をウサギにおいて生成させた。IgGを、ウサギ抗G
PVI抗血清から、記載されたようにして精製した。Fabフラグメントを生成
させるための固定化パパイン(Pierce)によるIgGの消化を供給者の標
準的なプロトコルに従って行った。Fabフラグメントを、固定化プロテインA
(Sigma)カラムを使用して未消化IgGおよびFcフラグメントから分離
した。素通り部分を透析チューブに移し、固体のポリエチレングリコール20,
000を使用して濃縮し、20mMのHepes、140mMのNaCl、4m
MのKCl、pH7.4に対して徹底的に透析し、そして使用するまで4℃で保
存した。F(ab’)2フラグメントを、0.5M酢酸塩緩衝液(pH4.0)
中における37℃で18時間にわたるIgGのペプシン消化(1:50の酵素対
基質比(w/w))によって調製した。pHを希NaOHで7.4に調節し、サ
ンプルを20mMリン酸塩(pH7.4)に対して透析し、その後、F(ab’
2フラグメントを、プロテインAクロマトグラフィーを使用して未消化IgG
およびFcフラグメントから分離した。素通り部分を透析チューブに移し、固体
のポリエチレングリコール20,000を使用して濃縮し、20mMのHepe
s、140mMのNaCl、4mMのKCl、pH7.4に対して徹底的に透析
し、小分けして−20℃で保存した。洗浄した血小板をトリトンX−114中で
溶解し、相分離を可溶物に対して行い、その後、トリトンX−114相と会合し
た膜糖タンパク質を、以前に記載されたようにしてコムギ胚芽凝集素−セファロ
ース4Bでのアフィニティークロマトグラフィーで分離した。GPVIは血小板
膜糖タンパク質プールの非常に小さな画分を示すので、本発明者らは、この受容
体を分離するために、ヘビC型レクチンのコンブルキシンの特異性を使用した。
セファロース4Bに結合させたコンブルキシンでのアフィニティークロマトグラ
フィーにより、65kDaのタンパク質が主生成物として得られた。しかし、そ
れよりも大きなMrおよびそれよりも小さなMrの両方の特徴付けられない物質
がGPVIと同時に溶出し、これらはカラムの徹底的な洗浄で除去できなかった
。8.5%ポリアクリルアミドでの調製用ゲル電気泳動を精製の最終ステップと
して加えた。GPVIを含有する画分をまとめ、これは再分析で単一バンドを示
した。精製GPVIを、コラーゲンによる血小板凝集を阻止するその能力につい
て試験した。わずかな阻害作用が、GPVI溶液の一部を血小板懸濁液に加えた
ときに認められた。しかし、混合物を血小板懸濁物に加える前にGPVIをコラ
ーゲンとプレインキュベーションすることによって、凝集は用量依存的に阻害さ
れた。これらの血小板は、新たなコラーゲンが添加されたときにもやはり凝集し
た。非還元条件下において、この単離されたタンパク質は62kDaのMrを有
し、還元条件下ではわずかに大きなMr(65kDa)に変化した。GPVIの
アミノ末端はブロックされていることが見出されたので、タンパク質を、配列が
得られる4個のペプチドおよび6個のペプチドをそれぞれもたらす酵素LysC
および酵素LysC/AspNで消化した。これらのペプチドをC4カラムでの
逆相HPLCで分離し、エドマン法を使用して配列決定した。これらのペプチド
のアミノ酸配列には、翻訳されたcDNA配列(図1)において下線が引かれて
いる。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 GPVIのタンパク質配列(1文字表記)を示す図である。 図1a:リーダー配列 図1b:成熟タンパク質 オープンリーディングフレーム:339アミノ酸 アステリクス:グリコシル化部位 二重下線部:膜貫通ドメイン 下線部:配列決定定されたペプチド
【図2】 1017bpのオープンリーディングフレームならびに3’領域および5’領
域を含むGPVIヌクレオチド配列(総数:1249bp)を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/15 G01N 33/53 D 33/50 C12N 15/00 ZNAA 33/53 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 クレメトソン、ケネス、ジェイ. スイス国 シーエイチ−3065 ベルン フ ルラクカー 29 Fターム(参考) 2G045 AA24 AA25 AA40 BA13 CA24 DA12 DA13 DA14 DA36 DA44 DA77 FA36 FA37 FB03 FB05 FB06 FB07 4B024 AA01 AA11 BA80 CA02 HA01 HA11 4C084 AA07 BA01 BA22 BA23 CA62 NA14 ZA36 ZA54 4H045 AA10 AA30 BA10 CA40 DA50 EA20 EA50

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糖タンパク質VIまたはその生物学的活性フラグメントをコ
    ードするDNA。
  2. 【請求項2】 図2の配列の一部または全体を含む請求項1に記載のDNA
  3. 【請求項3】 図2の配列を有するDNA。
  4. 【請求項4】 図1aおよび図1bのアミノ酸配列を含む糖タンパク質VI
    をコードする請求項1から3に記載のDNA。
  5. 【請求項5】 図1bのアミノ酸配列を含む、医薬品としての組換えヒト糖
    タンパク質VI。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載されるタンパク質と、それに対する薬学的に
    許容される希釈剤、担体または賦形剤とを含む医薬組成物。
  7. 【請求項7】 薬理学的に活性な化合物をさらに含む医薬組成物。
  8. 【請求項8】 血小板−コラーゲン間の相互作用の特異的な阻害剤を検出す
    るためのスクリーニングツールにおける組換えGPVIの使用。
  9. 【請求項9】 血小板−コラーゲン間の相互作用に関連する血栓症的および
    心臓血管系の事象および異常の治療分野における医薬品を製造するための組換え
    GPVIの使用。
  10. 【請求項10】 血栓症的および心臓血管系の状態または事象に対する血小
    板老化および血小板露出のマーカーとしてのGPVIにおける変化の使用。
JP2000616343A 1999-05-07 2000-04-25 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用 Expired - Fee Related JP5480457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99109094 1999-05-07
EP99109094.5 1999-05-07
PCT/EP2000/003683 WO2000068377A1 (en) 1999-05-07 2000-04-25 Recombinant platelet collagen receptor glycoprotein vi and its pharmaceutical use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283409A Division JP5554696B2 (ja) 1999-05-07 2010-12-20 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515313A true JP2003515313A (ja) 2003-05-07
JP5480457B2 JP5480457B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=8238132

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616343A Expired - Fee Related JP5480457B2 (ja) 1999-05-07 2000-04-25 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用
JP2010283409A Expired - Fee Related JP5554696B2 (ja) 1999-05-07 2010-12-20 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283409A Expired - Fee Related JP5554696B2 (ja) 1999-05-07 2010-12-20 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用

Country Status (26)

Country Link
US (5) US7928066B1 (ja)
EP (3) EP1177289B1 (ja)
JP (2) JP5480457B2 (ja)
KR (1) KR100703592B1 (ja)
CN (1) CN1253569C (ja)
AR (1) AR023848A1 (ja)
AT (1) ATE393223T1 (ja)
AU (1) AU775952B2 (ja)
BR (1) BRPI0010325B1 (ja)
CA (1) CA2372515C (ja)
CY (2) CY1108190T1 (ja)
CZ (1) CZ302693B6 (ja)
DE (1) DE60038675T2 (ja)
DK (2) DK2341141T3 (ja)
ES (2) ES2534652T3 (ja)
HK (1) HK1045714B (ja)
HU (1) HUP0201049A2 (ja)
MX (1) MXPA01011274A (ja)
NO (1) NO333408B1 (ja)
PL (1) PL204449B1 (ja)
PT (2) PT1177289E (ja)
RU (1) RU2287580C2 (ja)
SI (1) SI1177289T1 (ja)
SK (1) SK15762001A3 (ja)
WO (1) WO2000068377A1 (ja)
ZA (1) ZA200110071B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502123A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 大塚製薬株式会社 糖タンパク質vi(gpvi)阻害剤の使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU775952B2 (en) * 1999-05-07 2004-08-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Recombinant platelet collagen receptor glycoprotein VI and its pharmaceutical use
US7291714B1 (en) 1999-06-30 2007-11-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Glycoprotein VI and uses thereof
US20040001826A1 (en) 1999-06-30 2004-01-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Glycoprotein VI and uses thereof
US6245527B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding glycoprotein VI and recombinant uses thereof
AU7097400A (en) * 1999-09-01 2001-03-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Platelet membrane glycoprotein vi (gpvi) dna and protein sequences, and uses thereof
EP1224942A1 (en) * 2001-01-23 2002-07-24 Bernhard Dr. Nieswandt Use of JAQ1 (monoclonal antibody anti GPVI) as a medicament for the protection against thrombotic diseases
EP1406929A2 (en) 2001-07-18 2004-04-14 MERCK PATENT GmbH Glycoprotein vi fusion proteins
US20070071744A1 (en) 2002-06-07 2007-03-29 Gotz Munch Agents which bind to epitopes of glycoprotein VI
US7531178B2 (en) 2002-06-07 2009-05-12 Trigen Gmbh Immunoadhesin comprising a glycoprotein VI domain
EP1369128A1 (en) 2002-06-07 2003-12-10 Procorde GmbH Inhibitors of glycoprotein VI and their therapeutic use
DE102004017295A1 (de) * 2004-04-05 2005-11-03 Zlb Behring Gmbh Verbindungen, welche die Entfernung von Rezeptoren von Zelllmembranen bewirken oder verhindern, und Verfahren zu ihrem Nachweis
US7645592B2 (en) 2004-04-29 2010-01-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Glycoprotein VI antibodies and methods of use thereof
US7611707B2 (en) 2004-04-29 2009-11-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Glycoprotein VI antibodies and methods thereof
WO2006117910A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 抗血小板膜糖蛋白質ⅵモノクローナル抗体
US20120258871A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Prognosys Biosciences, Inc. Peptide constructs and assay systems
EP3184544A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-28 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Glycoprotein v inhibitors for use as coagulants

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2143416C (en) 1993-07-01 2003-06-10 Jurgen Hemberger Inhibitor of collagen-stimulated platelet aggregation
JP3720049B2 (ja) * 1993-10-22 2005-11-24 トライジェン・リミテッド 血小板由来増殖因子アナログ
CA2278154A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Human Genome Sciences, Inc. Fc receptors and polypeptides
WO1998032771A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Toray Industries, Inc. Proteines chimeres, complexes heterodimeres de ces proteines et substituant de plaquette
AU775952B2 (en) 1999-05-07 2004-08-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Recombinant platelet collagen receptor glycoprotein VI and its pharmaceutical use
US6245527B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding glycoprotein VI and recombinant uses thereof
US7291714B1 (en) * 1999-06-30 2007-11-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Glycoprotein VI and uses thereof
US20040001826A1 (en) * 1999-06-30 2004-01-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Glycoprotein VI and uses thereof
AU7097400A (en) * 1999-09-01 2001-03-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Platelet membrane glycoprotein vi (gpvi) dna and protein sequences, and uses thereof
EP1406929A2 (en) 2001-07-18 2004-04-14 MERCK PATENT GmbH Glycoprotein vi fusion proteins
EP1538165A1 (en) 2003-12-03 2005-06-08 Procorde GmbH Inhibitors of glycoprotein VI based on monoclonal antibody hgp 5c4

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010002124, KNIGHT, C.G. et al., ""Collagen−platelet interaction: Gly−Pro−Hyp is uniquely specific for platelet Gp VI and mediates pla", CARDIOVASCULAR RES., 199902, Vol.41, No.2, P.450−457 *
JPN6010002127, JANDROT−PERRUS, M. et al., ""Adhesion and activation of human platelets induced by convulxin involve glycoprotein VI and integri", J. BIOL. CHEM., 19971024, Vol.272, No.43, P.27035−27041 *
JPN6010002131, CLEMETSON, J.M. et al., ""The platelet collagen receptor glycoprotein VI is a member of the immunoglobulin superfamily closel", J. BIOL. CHEM., 19991008, Vol.274, No.41, P.29019−29024 *
JPN7010003175, Ting−chang Hsu et al, "Molecular Cloning of Platelet Factor Xi, an Alternative Splicing Product・・・", Journal of Biological Chemistry, 19980529, Vol.273 No.22, P.13787−13793 *
JPN7010003176, Barbara Zieger et al, "Alternative Expression of Platelet Glycoprotein IbB mRNA from an Adjacent5 Gene with an ・・・", J.Clim Invest., 199702, Vol.99 No.3, P.520−525 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502123A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 大塚製薬株式会社 糖タンパク質vi(gpvi)阻害剤の使用

Also Published As

Publication number Publication date
AR023848A1 (es) 2002-09-04
NO333408B1 (no) 2013-05-27
US8198030B2 (en) 2012-06-12
CY1108190T1 (el) 2014-02-12
EP1942186B1 (en) 2017-04-12
AU775952B2 (en) 2004-08-19
PT2341141E (pt) 2015-04-30
CA2372515A1 (en) 2000-11-16
ES2304347T3 (es) 2008-10-16
CZ20013989A3 (cs) 2002-02-13
NO20015420L (no) 2002-01-03
EP1177289A1 (en) 2002-02-06
CZ302693B6 (cs) 2011-09-07
ZA200110071B (en) 2003-03-06
RU2287580C2 (ru) 2006-11-20
MXPA01011274A (es) 2002-05-06
CY1116336T1 (el) 2017-02-08
HK1045714A1 (en) 2002-12-06
EP1942186A2 (en) 2008-07-09
CN1253569C (zh) 2006-04-26
EP1177289B1 (en) 2008-04-23
CA2372515C (en) 2015-12-01
EP2341141B1 (en) 2015-01-14
CN1350583A (zh) 2002-05-22
ES2534652T3 (es) 2015-04-27
PL204449B1 (pl) 2010-01-29
HUP0201049A2 (hu) 2002-07-29
KR20010112951A (ko) 2001-12-22
BRPI0010325B1 (pt) 2016-01-19
PT1177289E (pt) 2008-06-30
DE60038675T2 (de) 2009-07-02
KR100703592B1 (ko) 2007-04-05
JP2011097948A (ja) 2011-05-19
US20070172893A1 (en) 2007-07-26
JP5554696B2 (ja) 2014-07-23
EP2341141A3 (en) 2012-03-28
AU4555500A (en) 2000-11-21
BR0010325A (pt) 2002-02-26
JP5480457B2 (ja) 2014-04-23
DK1177289T3 (da) 2008-08-11
US20160207976A1 (en) 2016-07-21
WO2000068377A1 (en) 2000-11-16
PL351437A1 (en) 2003-04-22
DE60038675D1 (de) 2008-06-05
DK2341141T3 (en) 2015-04-20
US7928066B1 (en) 2011-04-19
NO20015420D0 (no) 2001-11-06
US20110237655A1 (en) 2011-09-29
SK15762001A3 (sk) 2002-04-04
US20070172480A1 (en) 2007-07-26
US8278430B2 (en) 2012-10-02
HK1045714B (zh) 2006-09-22
EP1942186A3 (en) 2008-10-08
SI1177289T1 (sl) 2008-08-31
EP2341141A2 (en) 2011-07-06
ATE393223T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554696B2 (ja) 組換え血小板コラーゲン受容体糖タンパク質viおよびその薬学的使用
JP2020097606A (ja) pKal関連疾病の評価、アッセイおよび治療
JP2003508088A (ja) 52個のヒト分泌タンパク質
CA2275708A1 (en) Diagnosis and treatment of pathological pregnancies
EP3077048B1 (en) Compositions and methods of treating thrombosis
JP2003512028A (ja) ケモカインレセプター
KR101631740B1 (ko) 모에신 단편의 진단학적 및 치료학적 용도
KR100883860B1 (ko) 에리스로포이에틴에 의해 수반되는 고혈압 방지를 위한조성물 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees