JP2003514771A - アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物 - Google Patents

アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物

Info

Publication number
JP2003514771A
JP2003514771A JP2001522994A JP2001522994A JP2003514771A JP 2003514771 A JP2003514771 A JP 2003514771A JP 2001522994 A JP2001522994 A JP 2001522994A JP 2001522994 A JP2001522994 A JP 2001522994A JP 2003514771 A JP2003514771 A JP 2003514771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
a3rag
adenosine
active ingredient
pharmaceutical composition
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001522994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514771A5 (ja
JP4980530B2 (ja
Inventor
フィッシュマン、プニーナ
Original Assignee
カン−フィテ・バイオファーマ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL13186499A external-priority patent/IL131864A0/xx
Application filed by カン−フィテ・バイオファーマ・リミテッド filed Critical カン−フィテ・バイオファーマ・リミテッド
Publication of JP2003514771A publication Critical patent/JP2003514771A/ja
Publication of JP2003514771A5 publication Critical patent/JP2003514771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980530B2 publication Critical patent/JP4980530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • A61K31/708Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid having oxo groups directly attached to the purine ring system, e.g. guanosine, guanylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物 【解決手段】 アデノシン受容体アゴニスト、特にA3アデノシン受容体に結合するアゴニストは、体内におけるG−CSFの生産または分泌の誘発、薬品の毒性副作用の予防または治療、または白血球減少症、特に薬品誘発白血球減少症の予防または治療、および異常な細胞成長および増殖の阻害のために用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は一般にガンの分野に属しており、ガン治療、またはガン治療の副作用
を阻止するための治療に関する。
【0002】
【先行技術】
下記のものは、本発明の分野における技術の状態を説明するのに直接関係があ
ると考えられる先行技術のリストである。これらの文献は、カッコ内に下記リス
トの番号を示して認識される。
【0003】 1.Linden J.The FASEB J.5:2668−2676(
1991); 2.Stiles G.L.Clin.Res.38:10−18(1990
); 3.Stolfi R.L.ら、Cancer Res.43:561−56
6(1983); 4.Belardinelli L.ら、Prog.Cardiovasc.
Dis.32:73−97(1989); 5.Collis M.G.、Parmacol.Ther.41:143−
162(1989); 6.Clark B.およびCoupe M.Int.J.Cardiol.
23:1−10(1989); 7.Dubey R.K.ら、「循環(Circulation)」、96:
2656−2666(1997); 8.Soderback U.ら、Clin.Sci.81:691−694
(1994); 9.Gilbertsen R.B.「薬剤の作用(Agents Acti
ons)」22:91−98(1987); 10.Bouma M.G.ら、J.Immunol.153:4159−4
168(1994); 11.Rozengurt E.Exp.Cell Res.139:71−
78(1982); 12.Gonzales F.A.ら、PNAS USA 87:9717−
9721(1990); 13.Sandberg G.およびFredholm B.B.「胸腺(T
hymus)」3:63−75(1981); 14.Pastan I.H.ら、Annu.REv.Biochem.44
:491−495(1975); 15.第WO99/02143号; 16.Fishman P.ら、Cancer Res.58:3181−3
187(1998); 17.Djaldetti M.ら、Clin.Exp.「転移(Metas
tasis)」、14:189−196(1996); 18.Fishman P.ら、「ガン研究(Cancer Researc
h)」、58:3181−3187(1998)。
【0004】
【発明の背景】
骨髄毒性は、化学療法の一般的で重大な合併症であり、化学療法薬の投与可能
な用量を制限する要因の1つである。これはその他の化学療法の副作用よりもさ
らに生命を脅かす患者の病的状態および実際の死亡を引起こし、その結果、入院
日数の増加を生じることがある。さらには薬品誘発の骨髄抑制は、悪性腫瘍患者
への化学療法のより大きくて、潜在的により効果的な用量の投与を制限する。こ
の不都合な事象を解決するためのいくつかの方法には、リチウム、プロスタグラ
ンジンE、インターフェロン、ラクトフェリン、および成長因子顆粒白血球−マ
クロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および顆粒白血球−コロニー刺
激因子(G−CSF)の使用が含まれていた。今までのところ成長因子例えばG
−CSFの使用は、好中球減少症ガン患者についての標準的療法である。これは
造血始原細胞の増殖および分化を刺激し、同様に好中球およびマクロファージの
機能的活性を制御する。しかしながらG−CSF治療は費用が高く、これは組換
えタンパク質であるので、これに伴なう副作用も有する。
【0005】 アデノシン、すなわち内因性プリンヌクレオチドは、哺乳動物細胞型に遍在す
る。血漿およびその他の細胞外液体中に存在するアデノシンは、細胞表面受容体
を経てその生理作用の多くを仲介するので、重要な調節タンパク質である。これ
は代謝的に活性な細胞またはストレスを受けた細胞から細胞外環境に放出される
。これは、特異的G−タンパク質会合A1、A2、およびA3細胞膜受容体への
結合を通じて作用することは知られている(1〜2)。アデノシンとその受容体
との相互作用は、シグナル形質導入経路、主としてアデニレートシクラーゼエフ
ェクター系を開始させる。これは、cAMPを第二メッセンジャーとして利用し
ている。Giタンパク質と共役されているA1およびA3受容体は、アデニレー
トシクラーゼを阻害し、細胞内cAMPのレベルにおける減少を生じるが、Gs
タンパク質と共役されているA2受容体は、アデニレートシクラーゼを活性化し
、これによってcAMPレベルを高める(3)
【0006】 アデノシンに対して特異的な表面受容体は、ほぼすべての細胞に見られるので
、体のほとんどすべての器官系は、その局部的放出によってある程度まで調節さ
れる。これには、心臓の電気生理学的特性、神経伝達物質の放出の鎮静作用およ
び阻止、およびレンニン放出および腎臓における血管の健康状態の調節が含まれ
(4〜7)。アデノシンは、免疫系に対して様々な作用を及ぼす。これには、
サイトカイン放出の阻害を通じた抗炎症活性、血小板凝集の阻害、赤血球生成生
産の誘発、およびリンパ球機能の調節が含まれる(8〜10)。さらにはアデノ
シンは、いくつかの中枢神経系(CNS)機能の調節、傷の治療、利尿、および
疼痛の制御においてある役割を果たすことが発見された。同様にアデノシンは、
広い範囲の正常細胞型において増殖を誘発しうることも証明された(11〜14 。細胞成長のこの調節は、前記アデニレートシクラーゼエフェクター系を通じ
て仲介されるようである。
【0007】 最近の研究において、アデノシンは化学保護剤として作用することが発見され
た。この活性は、骨髄細胞の増殖を刺激する能力に関連しているようである。さ
らには、アデノシンは、どうやらG0/G1細胞サイクル停止およびテロメアシ
グナルの減少を通じて、腫瘍細胞の増殖に対して阻害作用を及ぼすことが発見さ
れた(17〜18)。これらの二重の効果によって、アデノシンはガン治療にと
って魅力のあるものと考えられるようになった。
【0008】
【発明の概要】
本発明によれば、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)は、次の点
において二重の効果を有することが発見された。すなわち、これらは一方で悪性
腫瘍細胞の増殖を阻害し、他方で化学療法薬の毒性副作用を阻止するという点で
ある。特定すればA3RAg化合物は、腫瘍細胞の増殖および成長を阻害し、腫
瘍負荷を減少させる上で抗腫瘍細胞毒性薬と相乗作用を行ない、骨髄細胞および
白血球の増殖および分化を誘発し、他の薬剤、特に化学療法薬の毒性副作用を阻
止する。さらには本発明によれば、A3RAgは、非経口投与および特に経口投
与を含む多様な投与形態によってこれらの活性を行使することが発見された。さ
らには本発明によれば、A3RAg活性のいくつかはアデノシンA1またはA2
受容体のその他のアゴニストおよびアンタゴニストによって模倣されうることも
発見された。すなわち、アデノシンA1受容体アゴニスト(A1RAg)は、G
−CSF分泌を誘発する能力をA3RAgと共有しており、アデノシンA2受容
体アゴニスト(A2RAg)は、悪性腫瘍細胞の増殖を阻害する能力をA3RA
gと共有しており、アデノシンA2受容体アンタゴニスト(A2RAn)は、薬
品の毒性副作用を阻止する能力、例えば白血球減少症を治療または予防する能力
をA3RAgと共有している。
【0009】 本発明は、その最も広い意味において、下記の治療/生物学的効果の1つをも
たらすための活性成分の使用に関する。すなわち、体内においてG−CSFの生
産または分泌を誘発すること;薬品の毒性副作用の予防または治療、または白血
球減少症、特に薬品誘発白血球減少症の予防または治療;および異常な細胞成長
および増殖の阻害である。活性成分は、A3RAg、またはA3RAgの使用に
よって得られるこれらの治療効果の1つをもたらしうるアデノシン受容体系のア
ゴニストまたはアンタゴニストであってもよい。
【0010】 いくつかの実施形態が本発明によって提供される。第一の実施形態は、本明細
書において「G−CSF−誘発の実施形態」と呼ばれるが、これは、治療を受け
ている被験者の体内においてG−CSFの分泌を生じるための、A3RAgまた
はA1RAgであってもよい活性成分の使用に関わっている。G−CSFは、造
血始原細胞の増殖および分化を刺激することが知られており、好中球およびマク
ロファージの機能的活性を制御する。したがってG−CSF−誘発剤、例えば前
記のものは、例えば骨髄毒性を阻止(すなわち予防、減少、または改善)するこ
とにおいて高い治療価値を有しうる。
【0011】 この実施形態によれば、被験者の体内においてG−CSF分泌を誘発させる方
法であって、A3RAg、A1RAg、およびA3RAgとA1RAgとの組合
わせから成る群から選ばれる活性成分の有効量を被験者に投与することを含む方
法が提供される。この実施形態によればさらに、治療効果を得るために前記活性
成分の有効量を、これを必要としている被験者に投与することを含む治療方法も
提供される。この治療効果は、G−CSF生産または分泌の誘発を含んでいる。
さらにこの実施形態によって、G−CSF分泌を誘発するための製薬組成物の製
造のための前記活性成分の使用も提供される。同様にこの実施形態によって、体
内においてG−CSF生産または分泌を誘発するための製薬組成物であって、製
薬的に許容しうるキャリヤと前記活性成分の有効量とを含んでいる製薬組成物も
提供される。
【0012】 本明細書において時には「白血球減少症予防の実施形態」またはより特定すれ
ば「好中球減少症予防の実施形態」と呼ばれている本発明のもう1つの実施形態
によれば、A3RAgまたはA2RAnであってもよい活性成分は、骨髄毒性の
結果生じることがある白血球減少症の予防または治療のために用いられる。
【0013】 この実施形態によれば、被験者における骨髄細胞または白血球の増殖または分
化の誘発方法であって、A3RAg、アデノシンA2RAn、およびA3RAg
とA2RAnとの組合わせから成る群から選ばれる活性成分の有効量を被験者に
投与することを含む方法が提供される。同様にこの実施形態によれば、前記活性
成分の有効量を、これを必要としている被験者に投与することを含む、白血球減
少症の予防または治療方法も提供される。さらにこの実施形態によれば、骨髄細
胞または白血球の増殖または分化を誘発するための製薬組成物の製造のための前
記活性成分の使用も提供される。さらにこの実施形態によれば、白血球減少症の
予防または治療のための製薬組成物の製造のための前記活性成分の使用も提供さ
れる。この製薬組成物は特に、白血球減少症の予防または治療に用いることがで
きる。
【0014】 本明細書において「毒性予防の実施形態」と呼ばれる、関連する実施形態によ
れば、前記活性成分(すなわち、A3RAg、またはA2RAn、並びにこれら
の組合わせのうちの1つ)は、薬品、例えば化学療法薬または神経弛緩薬の毒性
副作用を阻止するために用いられる。
【0015】 したがってこの後者の実施形態によれば、薬品の毒性副作用の予防または治療
方法であって、A3RAg、A2RAn、およびA3RAgとA2RAnとの組
合わせから成る群から選ばれる活性成分の有効量を、これを必要としている被験
者に投与することを含む方法が提供される。同様に、この実施形態によれば、薬
品誘発毒性の予防または治療用製薬組成物の製造のための前記活性成分の使用が
提供される。さらにこの実施形態によって、薬品の毒性副作用の予防または治療
用製薬組成物であって、前記活性成分の有効量と製薬的に許容しうるキャリヤと
を含んでいる製薬組成物が提供される。
【0016】 薬品誘発白血球減少症または一般に薬品誘発毒性副作用を阻止する目的のため
に、前記活性成分と共にこのような毒性副作用を有する薬品を、これら2つの組
合わせ投与のために配合することが時には望ましい。したがって本発明はまた、
薬品で治療を受けている被験者において毒性副作用を引起すことがある薬品と組
合わせて前記活性成分を含んでいる製薬組成物、並びにこのような製薬組成物の
製造のための前記活性成分の使用をも提供する。前記組成物に含まれている前記
活性成分は、毒性副作用の予防または治療に効果的な量である。
【0017】 本明細書において「増殖阻害の実施形態」と呼ばれる、本発明のさらにもう1
つの実施形態によれば、A3RAg、A2RAg、またはこれら2つの組合わせ
であってもよい活性成分は、異常な細胞成長、例えば腫瘍細胞の成長を選択的に
阻害するために用いられる。
【0018】 この実施形態によれば、被験者における異常な細胞成長を阻害するための方法
であって、A3RAg、A2RAg、およびA3RAgとA2RAgとの組合わ
せから成る群から選ばれる活性成分の治療的有効量を被験者に投与することを含
む方法が提供される。同様にこの実施形態によれば、異常な細胞成長を阻害する
ための製薬組成物の製造のための前記活性成分の使用も提供される。さらにはま
たこの実施形態によって、前記活性成分と製薬的に許容しうるキャリヤとを含む
、異常な細胞成長を阻害するための製薬組成物も提供される。
【0019】 本発明の1つの実施形態において、活性成分の投与は、二重の治療効果、すな
わち異常な細胞成長の阻害およびこのような効果を引起す薬品の毒性副作用の減
少を得るためのものである。
【0020】 本発明による好ましい活性成分は、A3RAgである。本発明によれば、活性
成分の好ましい投与経路は、経口投与経路である。しかしながらこの好ましい方
法は、その他の活性成分をも除外せず、これらの活性成分のその他の投与経路を
も除外しない。
【0021】 特に活性成分がA3RAgである場合、活性成分の用量は、好ましくは100
μg未満/体重kgであり、一般的には50μg、望ましくは1〜10μg/体
重kgの範囲内にある。
【0022】
【発明の詳細な記述】
本発明を理解するために、およびこれが実際にどのように実施されうるかを調
べるために、ここで添付図面を参照して、好ましい実施形態を非限定的な例とし
て記載する。
【0023】 本発明によれば、あるいくつかの活性剤、特にアデノシン受容体アゴニストお
よびアンタゴニストに対して、新規治療的用途が与えられる。1つの実施形態す
なわちG−CSF誘発実施形態によって、このような薬剤のいくつかは、細胞か
らのG−CSFの生産および分泌を仲介するために用いられる。もう1つのの実
施形態すなわち毒性予防の実施形態によれば、このような薬剤のいくつかは、薬
品、例えば化学療法薬または神経弛緩薬の毒性副作用を阻止するために用いられ
る。さらにもう1つの実施形態すなわち白血球減少症予防の実施形態において、
このような薬剤のいくつかは、白血球減少症、特に薬品誘発白血球減少症を阻止
するために用いられる。さらにもう1つの実施形態すなわち増殖阻害の実施形態
によれば、このような薬剤のいくつかは、異常な細胞成長を選択的に阻害するた
めに用いられる。
【0024】 ここで用いられている「白血球減少症」という用語は、循環白血球数の減少の
ことを言う。白血球減少症は通常、血液好中球数の減少(好中球減少症)を特徴
とするが、時にはリンパ球、単球、好酸球、または好塩基球数の減少も検出され
ることがある。
【0025】 好中球の生産の減少または過度の脾臓分離症から生じることがある白血球減少
症は、遺伝病および先天性疾患から生じることがある。しかしながらこれは、薬
品、例えば細胞減少性ガン薬品、抗甲状腺薬、フェノチアジン、抗痙攣薬、ペニ
シリン、スルホンアミド、およびクロラムフェニコールでの治療後に主として見
られる。抗新生物剤の中には、予測可能な副作用として白血球減少症を引起すも
のもある。
【0026】 下記において、薬品による白血球数または好中球数の減少は、本明細書におい
て「薬品誘発白血球減少症」または「薬品誘発好中球減少症」と呼ばれる。さら
には白血球減少症に言及する場合はいつも、特に「好中球減少症」のことを言う
と理解すべきである。
【0027】 さらには「白血球減少症の予防または治療」という用語は、さもなければ発生
することがある白血球数の減少が小さくされるか、完全に防がれる手順、あるい
はこのような減少が発生するならば、白血球数の増加を生じる手順として理解す
べきである。白血球減少症は、多様な副作用、例えば有意な感染物質およびその
他のものによる感染の可能性の増加によって発現される。「白血球減少症の予防
または治療」という用語はまた、白血球減少症の結果として生じることがある、
いくつかのパラメーターにおける改良を意味するものと理解すべきである。
【0028】 本明細書の目的にためには製薬的または治療的「有効量」は、この技術で知ら
れているような考察事項によって決定される。この量は、治療型および治療方法
に応じた所望の治療効果を得るのに効果的なものでなければならない。当業者に
は明白であろうが、この量は、生存率の改善を得るため、より迅速な回復を得る
ため、症状の改善または除去、または当業者により適切な尺度として選ばれるよ
うなその他のあらゆる指標を得るのに効果的なものであるべきである。例えばG
−CSF生産を誘発するために前記活性成分が投与される時、活性成分の有効量
は、末梢血単核細胞、内皮細胞、または繊維芽細胞からのG−CSFの生産およ
び分泌に導く量であってもよい。ここにおいて、これは生産され、これによって
例えば顆粒白血球始原細胞の成熟好中球への成熟が刺激された。活性成分が、薬
品誘発白血球減少症を阻止するために投与される場合、活性成分の有効量は、白
血球、特に好中球数における薬品誘発減少から個人を保護する量;このような細
胞の既に減少したレベルにおける増加を生じうる、例えばこのレベルを正常レベ
ルまで、または時にはそれ以上まで回復しうる活性成分の量等であってもよい。
活性成分が、薬品の毒性副作用を減少させるために投与される場合、活性成分の
量は例えば、投与された薬品から結果として生じる体重減少の縮小において効果
的な量であってもよい。活性成分が、以下に詳細に記載されているように、異常
な細胞成長を阻害するために投与される場合、有効量は、治療を受けている被験
者におけるこのような細胞の増殖を阻害し、腫瘍を取除きさえする量であっても
よい。活性成分が、抗ガン化学療法薬の作用を増強するために投与される場合、
有効量は、化学療法治療のガン特異的毒性を増加させる量;化学療法薬または薬
品の組合わせの所望の効果を得るのに必要とされる化学療法薬または薬品の組合
わせの量の減少、すなわち腫瘍負荷の減少において効果的な量等であってもよい
。有効量の一例は、100μg未満/体重kg、一般的には50μg未満/体重
kg、場合によっては10μg未満/体重kgであってさえよく、例えば約3〜
6μg/体重kgのA3RAgの一日あたりの投与である。A3RAgのこのよ
うな量は、一般的には単一の一日用量で投与される。ただし、時には一日用量は
、1日の間に投与される数回用量に分割されてもよく、あるいは時には、いくつ
かの一日用量が、特に持続性放出配合物として投与されるならば、数日毎に1回
患者に与えられる単用量として組合わされてもよい。
【0029】 本発明による活性成分は好ましくはA3RAgである。A3RAgは、A3受
容体に結合し、ついで活性化されて本発明の治療効果をもたらすあらゆるアゴニ
ストである。時には、A3RAgがその他の受容体、例えばA1およびA2受容
体と相互作用することがあることにも注目すべきである。しかしながら本発明に
したがって用いられるA3RAgは、A3受容体を通じてその主要な作用を及ぼ
す(すなわちその他のアデノシン受容体との相互作用を通じて及ぼされる小さい
作用があることもある)。
【0030】 1つの実施形態によって、本発明による活性成分はヌクレオシド誘導体である
。「ヌクレオシド」という用語によって、糖、好ましくはリボースまたはデオキ
シリボース、またはプリンまたはピリミジン塩基、または糖とプリンまたはピリ
ミジン塩基との組合わせを、N−グリコシルリンクによって含んでいるあらゆる
化合物のことを意味する。「ヌクレオシド誘導体」という用語は、本明細書にお
いて、前記のような自然発生ヌクレオシド、合成ヌクレオシド、またはその中に
おける基の挿入、欠失、または環外および環内置換によって化学修飾を受けたか
、または誘導体に所望の生物学的作用を備えさせる配座修飾を受けたヌクレオシ
ドを表わすために用いられる。
【0031】 本発明の1つの好ましい実施形態によれば、活性成分はA3RAgである。
【0032】 本発明の1つの実施形態によれば、活性成分は、下記一般式(I)のヌクレオ
シド誘導体である:
【化7】 ここにおいてRは、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロキシアルキル
、C〜C10カルボキシアルキル、またはC〜C10シアノアルキル、また
は下記一般式(II)の基であり;
【化8】 (ここにおいて、 − Yは酸素、炭素原子の硫黄であり; − Xは、H、C〜C10アルキル、RNC(=O)−またはHO
−(ここにおいてRおよびRは、同一または異なっていてもよく、水素
、C〜C10アルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C〜C10
ミノアルキル、C〜C10BOC−アミノアルキル、およびC〜C10シク
ロアルキルから成る群から選ばれるか、または互いに結合して、2〜5個の炭素
原子を有するヘテロ環を形成し、Rは、C〜C10アルキル、アミノ、C 〜C10ハロアルキル、C〜C10アミノアルキル、C〜C10BOC−ア
ミノアルキル、およびC〜C10シクロアルキルから成る群から選ばれる)で
あり; − Xは、H、ヒドロキシル、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10 アルキルアミド、またはC〜C10ヒドロキシアルキルであり; − XおよびXは各々独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、
アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフ
ルオロ、アリール、アルカリール、チオ、チオエステル、チオエーテル、−OC
OPh、−OC(=S)OPhであるか、またはXおよびXはどちらも>C
=Sに連結された酸素であって、5員環を形成するか、またはXおよびX
、式(III)の環を形成し:
【化9】 (ここにおいてR’およびR’’は独立してC〜C10アルキルである)); − Rは、水素、ハロ、C〜C10アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジ
ド、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10アルコキシ、C〜C10チオ
アルコキシ、ピリジルチオ、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル
、チオ、およびC〜C10アルキルチオであり; − Rは、−NR基であり、Rは水素であるか、またはアルキル、
置換アルキル、またはアリール−NH−C(Z)−から選ばれる基であり、Zは
O、S、またはNRであり、Rは前記意味を有しており、 − かつ、Rは、Rが水素である場合、R−およびS−1−フェニルエチ
ル、ベンジル、フェニルエチル、または非置換であるか、または1つまたはそれ
以上の位置においてC〜C10アルキル、アミノ、ハロ、C〜C10ハロア
ルキル、ニトロ、ヒドロキシル、アセトアミド、C〜C10アルコキシ、およ
びスルホン酸、またはこれの塩から成る群から選ばれる1つの置換基によって置
換されているアニリド基から成る群から選ばれ;あるいはRは、ベンゾジオキ
サンメチル、フルリル、L−プロピルアラニルアミノベンジル、β−アラニルア
ミノベンジル、T−BOC−β−アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カ
ルバモイル、フェノキシ、またはC〜C10シクロアルキルであるか;または
は下記式:
【化10】 の基である); − または前記化合物の適切な塩、例えばこれのトリエチルアンモニウム塩;
または Rがアルキル、置換アルキル、またはアリール−NH−C(Z)−から選ば
れる基である時、その場合にはRは、置換または非置換ヘテロアリール−NR −C(Z)−、ヘテロアリール−C(Z)−、アルカリール−NR−C(Z
)−、アルカリール−C(Z)−、アリール−NR−C(Z)−、およびアリー
ル−C(Z)−から成る群から選ばれ、 ここにおいてZは前記意味を有する)。
【0033】 本発明のこの実施形態によれば、活性成分は好ましくは一般式(IV)のヌク
レオシド誘導体である:
【化11】 ここにおいて、X、R、およびRは前記と同じである。
【0034】 本発明のこの実施形態による好ましい活性成分は一般に、N−ベンジルアデ
ノシン−5’−ウロンアミドおよびこれらの誘導体と呼ばれてもよく、これらは
A3−選択的アデノシン受容体アゴニストであることが分かった。このような誘
導体の例は、N−2−(4−アミノフェニル)エチルアデノシン(APNEA
)、N−(4−アミノ−3−ヨードベンジル)アデノシン−5’−(N−メチ
ルウロンアミド)(AB−MECA)、および1−デオキシ−1−{6−[({
3−ヨードフェニル}メチル)アミノ]−9H−プリン−9−イル}−N−メチ
ル−β−D−リボフラヌロンアミド(後者はまたこの技術においては、N−3
−ヨードベンジル−5’−メチルカルボキサミドアデノシンとも呼ばれる)、N −(3−ヨードベンジル)アデノシン−5’−メチル−ウロンアミド(前記お
よび後記においては省略形IB−MECA)、またはIB−MECAの塩化誘導
体(R=Cl)(本明細書においてCl−IB−MECAと呼ばれる)であり
、IB−MECAおよびCl−IB−MECAが現在では特に好ましい。
【0035】 本発明のもう1つの実施形態によれば、活性成分は、一般にN−ベンジルア
デノシン−5’−アルキルウロンアミド−N−酸化物またはN−ベンジルア
デノシン−5’−N−ジアリルウロンアミド−N−酸化物と呼ばれるアデノシ
ン誘導体であってもよい。
【0036】 さらには活性成分は、下記一般式(V):
【化12】 ここにおいて、 − XはOまたはSであり; − Rは、RNC(=O)−またはHOR−(ここにおいて、 − RおよびRは、同一または異なっていてもよく、水素、C〜C10
ルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アミノアルキル、お
よびC〜C10シクロアルキルから成る群から選ばれるか、または互いに結合
して、2〜5個の炭素原子を有するヘテロ環を形成し、 − Rは、C〜C10アルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C 〜C10アミノアルキル、C〜C10BOC−アミノアルキル、およびC
10シクロアルキルから選ばれる)であり; − RおよびRは、同一または異なっていてもよく、C〜C10アルキ
ル、C〜C10シクロアルキル、R−またはS−1−フェニルエチル、非置換
ベンジルまたはアニリド基、および1つまたはそれ以上の位置において、C
10アルキル、アミノ、ハロ、C〜C10ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキ
シル、アセトアミド、C〜C10アルコキシ、およびスルホン酸から成る群か
ら選ばれる1つの置換基によって置換されたベンジル基のフェニルエーテルから
成る群から選ばれ; − Rは、ハロ、ベンジル、フェニル、C〜C10シクロアルキル、およ
びC〜C10アルコキシから成る群から選ばれる); のキサンチン−7−リボシド誘導体またはこのような化合物の塩、例えばこれの
トリエチルアンモニウム塩であってもよい。
【0037】 前記化合物のいくつかおよびこれらの合成手順は、米国特許第5,688,7
74号;米国特許第5,773,423号、米国特許第6,048,865号、
第WO95/02604号、第WO99/20284号、および第WO99/0
6053号に詳細に見ることができるが、これらは参照してここに組込まれる。
【0038】 GSF誘発実施形態の場合の活性成分はまた、A1RAgであってもよい。こ
れは一般的には下記式を有するアデノシン誘導体である:
【化13】 − Rは、低級アルキル、シクロアルキル、好ましくはC〜Cシクロア
ルキル(よく知られたシクロヘキシルおよびシクロペンチル含有誘導体が含まれ
、これらはそれぞれCPAとCHAとして認識されている)を表わし、このシク
ロアルキル基は、例えばヒドロキシルまたは低級アルキルで置換されていてもよ
く;Rはまた、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキル;フェニル、アニリド
、または低級アルキルフェニルを表わし、これらすべては、場合によっては1つ
またはそれ以上の置換基、例えばハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、例え
ばトリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、−(CHCO、−(CH CONR、−(CHCORによって置換されており、
mは、0〜6の整数;−SOR、−SO、−SOH、−SONR、−OR、−SR、−NHSO、−NHCOR、−NR 、または−NHRCOを表わし;ここにおいて − RおよびRは、独立して水素、低級アルキル、アルカノイル、フェニ
ル、またはナフチル(後者は一部飽和されていてもよい)を表わし、このアルキ
ル基は場合によっては、置換または非置換フェニル基またはフェノキシ基で置換
されているか;またはRが−NRを表わす時、前記RおよびRは、
窒素原子と共に、場合によっては酸素または窒素から選ばれる第二ヘテロ原子を
含む5−または6−員へテロ環式環を形成し、この第二窒素へテロ原子は場合に
よってはさらに、水素または低級アルキルによって置換されていてもよく;ある
いは−NRは、一般式(VII)または(VIII)の基であり:
【化14】 (ここにおいてnは1〜4の整数である); − Zは水素、低級アルキル、またはヒドロキシルであり; − Yは水素、低級アルキル、またはOR’(ここにおいてR’は水素、低級
アルキル、または低級アルカノイルである)であり; − Aは1つの結合または低級アルキレン、好ましくはC〜Cアルケニル
であり; − XおよびX’は、それぞれ独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ
、ヒドロキシ、低級アルカノイル、ニトロ、ハロアルキル、例えばトリフルオロ
メチル、ハロゲン、アミノ、モノ−またはジ−低級アルキルアミノであるか、ま
たはXおよびX’が一緒になった時はメチレンジオキシ基であり; − Rは低級アルキルを表わし; − Rは、水素;ハロゲン;置換または非置換低級アルキルまたはアルキレ
ン基;低級ハロアルキルまたはハロアルケニル;シアノ;アセトアミド;低級ア
ルコキシ;低級アルキルアミノ;NR(ここにおいてRおよびRは独
立して、水素、低級アルキル、フェニルであるか、または低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロゲン、またはハロアルキル、例えばトリフルオロメチルまたはア
ルコキシルによって置換されたフェニルであるか;あるいは−SR(ここにお
いてRは、水素、低級アルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル、またはフェ
ニルである)を表わし; − Wは、−OCH−、−NHCH−、−SCH−、または−NH(C
=O)−を表わし; − R、R、およびRは独立して、水素、低級アルキル、または低級ア
ルケニル、枝分かれまたは非枝分かれC〜C12アルカノイル、ベンゾイルで
あるか、または低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンによって置換されたベ
ンゾイルを表わすか、またはRおよびRは共に、場合によっては低級アルキ
ルまたはアルケニルによって置換された5員環を形成し;Rはさらに独立して
、リン酸塩、水素、またはリン酸ニ水素、またはアルカリ金属またはアンモニウ
ムまたはジアルカリ、または前記のもののニアンモニウムを表わし; − Rは、水素、ハロゲン原子を表わすか;または − R基(すなわちR〜R)のうちの1つは、式R−SO−R−(
は、C〜C10脂肪族、フェニル、および置換または非置換であってもよ
い低級アルキル置換芳香族基から成る群から選ばれ、Rは一価のカチオンを表
わす)のスルホ炭化水素である。適切な一価のカチオンには、リチウム、ナトリ
ウム、カリウム、アンモニウム、またはトリアルキルアンモニムが含まれ、これ
によって解離が生理学的条件下に生じうる。残りのR基は、水素またはハロゲン
原子、非置換炭化水素、または前記のようなその他のあらゆる非硫黄含有基であ
る。
【0039】 ここで用いられている炭化水素鎖には、直鎖または枝分かれ鎖が含まれていて
もよい。特にここで用いられている「アルキル」または「アルケニル」という用
語は、直鎖または枝分かれ鎖アルキルまたはアルケニル基を意味する。「低級ア
ルキル」または「低級アルケニル」という用語はそれぞれ、C〜C10アルキ
ルまたはC〜C10アルケニル基、好ましくはC〜CアルキルおよびC 〜Cアルケニル基を意味する。
【0040】 式(VI)の好ましいアデノシン誘導体は、N−シクロペンチルアデノシン
(CPA)、2−クロロ−CPA(CCPA)、およびN−シクロヘキシルア
デノシン(CHA)誘導体である。これらの調製法は、当業者にはよく知られて
いる。A1受容体に対して選択的であると知られているその他のアデノシン誘導
体は、Rがアニリド基であるようなものであり、この後者のものは非置換であ
ってもよく、あるいは例えばヒドロキシル、アルキル、アルコキシで、または基
−CH−C(O)R’’(R’’はヒドロキシル基である)、−NHCH
、−NHCHCO、(エチルグリシネート)、チュロイジド(同様
にここにおいてメチル部分がハロアルキル部分で置換されている)で、または基
−CHC(O)NHCCHC(O)R’’’で置換されている。ここ
においてR’’’は、メチルエステル置換基(−OCH)、アミド置換基(例
えばR’’’は基−NHCHである)を生じる基を表わすか、あるいはR’’
’は、ヒドラジド、エチレンジアミン、−NHCNHC(O)CH、4
−(ヒドロキシフェニル)プロピオニル、ビオチニル化エチレンジアミン、また
はこの化合物をA1アゴニストにするその他の適切な炭化水素である。
【0041】 あるいはまた、本発明による活性成分として用いられるN−置換アデノシン
誘導体は、エポキシドを含むものであってもよく、より詳しくはシクロアルキル
エポキシ含有アデノシン誘導体(例えばオキサビシクロ、例えばノルボルナニル
またはオキサトリシクロ、例えばアダマンタニル)である。このような化合物の
いくつかは、一般式(I)(ここにおいてRは、一般式(IXa)および(I
Xb)の基である)によって規定されていてもよい:
【化15】 ここにおいてMは、前記のような低級アルキル基である。
【0042】 エポキシドN−ノルボルニル基を有するアゴニスト化合物の実施形態は、エ
ンドおよびエキソ異性体を含んでおり、より詳しくは4つの異性体、すなわち2
R−エキソ、2R−エンド、2S−エキソ、および2S−エンド形のうちの1つ
であってもよい。
【0043】 N−ノルボルニル誘導体のもう1つの実施形態は、プリン環のN−位に酸
素原子を含んでいてもよい。この化合物は、N−(5,6−エポキシノルボル
ン−2−イル)アデノシン−1−酸化物と名付けられる。
【0044】 時にはA1RAgは、アデノシンのβ−D−リボフラノジル部分が、水素また
はフェニル基で置換されているアデニン誘導体であってもよい。
【0045】 本発明にしたがって用いることができるA2RAnは、式(X)の1,3,7
−置換キサンチンの8−スチリル誘導体である:
【化16】 ここにおいて、RおよびRは、C〜Cアルキル、アリル、またはプロ
パルギルであり、 Rは、H、メチル、またはC〜Cアルキルであり、 nは1から3であり、 Xは、ハロゲン、トリフルオロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、
アミノ、ジアルキルアミノ、ジアゾニウム、イソチオシアネート、ベンジルオキ
シ、アミノアルコキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アセトキシ、アセチルア
ミノ、スクシニルアミノ、4−(4−NH−トランス−CHCH=CHCH O−3,5−(MeO)、4−(4−AcNH−トランス−CHCH=C
HCHO)−3,5−(MeO)、4−(4−t−BOC−NH−トランス
−CHCH=CHCHO)−3,5−(MeO)である。
【0046】 式(X)の化合物の特定例は、(3,7−ジメチル−1−プロパルギル−キサ
ンタン)である。
【0047】 A2RAnはまた下記式の化合物であってもよい:
【化17】 本発明は、前記特定のA3RAg、A2RAg、またはA2RAn化合物に限
定されないことが分かるであろう。
【0048】 本発明による活性成分は上に規定しているものであってもよく、あるいはこれ
らの塩または溶媒和物、特に生理学的に許容しうる塩およびこれらの溶媒和物で
あってもよい。さらにはこの活性成分が、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を
含む時、この活性成分は、前記活性成分の異性体およびジアステレオ異性体また
はこれらの混合物を含んでいてもよい。
【0049】 前記活性成分の製薬的に許容しうる塩には、製薬的に許容しうる無機および有
機酸から誘導されたものが含まれる。適切な塩の例には、塩酸、臭化水素酸、ス
ルホン酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳
酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン
酸、メタンスルホン酸、蟻酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン
酸、およびベンゼンスルホン酸が含まれる。
【0050】 活性成分は、非活性物質(例えばプロドラッグ)として投与されてもよく、被
験者の特定部位における自然なプロセスによってさらに変性された時にのみ活性
にされてもよい。いずれの場合にも、この誘導体は、本発明の製薬組成物の治療
的機能が保持されるようなものであろう。このようなプロドラッグはまた、ここ
で用いられている「活性成分」という用語に包含されている。同様に、「A3R
Ag」、「A1RAg」、「A1RAn」、「A2RAg」、および「A2RA
n」は、プロドラッグを包含するものとして理解されるべきである。これらは先
験的にアンタゴニストまたはアンタゴニスト活性(場合によって)を欠いてはい
るが、生体内で活性になる。
【0051】 本発明によるA3RAgは、IB−MECAの活性に似た活性を定性的に有す
るこのような化合物をスクリーニングすることによって選ぶことができる。例え
ば白血球減少症阻害の実施形態にしたがって用いるためのこのような化合物は、
骨髄細胞または白血球の増殖を刺激する能力に基づいて、ついで生体内でこの活
性を行使する能力に基づいてスクリーニングすることができる。増殖阻害の実施
形態における使用のために、腫瘍細胞の増殖を阻害する能力、並びにその後に生
体内でこの活性を行使する能力について、化合物をスクリーニングすることがで
きる。
【0052】 A1RAnおよびA2RAnは、A3RAgについて記載されたものと同様な
方法で必要な変更を加えて、これらの活性についてテストされてもよく、治療に
おける使用についてスクリーニングされてもよい。
【0053】 本発明の製薬組成物は、活性成分をそのままで含んでいてもよいが、この製薬
組成物に風味、色、潤滑等を与える目的で、当業者に知られているような製薬的
に許容しうるキャリヤ、希釈剤、賦形剤、添加剤、および/またはアジュバント
であってもよいその他の成分と組合わされてもよい。明らかに、本発明にしたが
って用いられる製薬的に許容しうるキャリヤ、希釈剤、賦形剤、添加剤は一般に
、好ましくは本発明の組成物中の化合物と反応しない不活性な非毒性固体または
液体充填剤、希釈剤、またはカプセル化物質のことを言う。
【0054】 さらには活性成分はまた、特に白血球減少症予防の実施形態の場合、化学療法
薬と組合わせて投与されてもよい。したがって本発明による製薬組成物は、前記
活性成分に加えて、化学療法薬を含んでいてもよい。本発明の1つの実施形態に
よれば、化学療法薬は、抗ガン化学療法薬である。この用語は、患者の腫瘍塊体
を縮小させる目的で患者に投与される2つまたはそれ以上の細胞毒性薬の組合わ
せを含むあらゆる細胞毒性薬または反応混液を意味すると理解すべきである。
【0055】 本発明による1つの発見は、A3RAgが経口的にバイオアベイラブルであり
、経口投与された時、二重の活性(異常な細胞増殖の減少および白血球減少症の
予防または縮小)を行使するということである。したがって1つの好ましい実施
形態によれば、本発明の製薬組成物は、経口投与のために配合される。このよう
な経口組成物はさらに、経口投与に適した製薬的に許容しうるキャリヤ、希釈剤
、賦形剤、添加剤、またはアジュバントを含んでいてもよい。
【0056】 本発明のG−CSF誘発実施形態の範囲内において、開示されている製薬組成
物は特に、これらの細胞から分泌されたG−CSFのレベルを高めるために用い
られる。このような組成物は、化学療法および骨髄移植後に好中球回復を加速す
るため、または異常な細胞成長を阻害するために用いることができる。今までの
ところこのような治療には、成長因子それ自体の投与が含まれるが、これは望ま
れない副作用を有することが知られている。G−CSF療法1クールあたりの平
均コストが非常に高いことが知られているので、一層そうである。
【0057】 本発明の白血球減少症予防の実施形態または毒性予防の実施形態の範囲内にお
いて、開示されている製薬組成物は特に、被験者における循環白血球のレベルを
上昇させるか、あるいはその他の毒性作用、例えば体重減少を阻止するために用
いられる。本発明のこの態様は、多様な臨床状況において用いうる。循環白血球
、特に好中球のレベル低下は、結果として免疫系の弱化を生じうることは明らか
である。本発明のこの態様にしたがって治療することができる弱化された免疫系
の一例は、ガンの進行段階において発生することが多いもの、あるいは薬品誘発
白血球減少症、または薬品誘発好中球減少症の結果として生じるものである。
【0058】 増殖阻害の実施形態は、異常な細胞成長に関連した多様な異常、例えばガン、
乾癬、およびいくつかの自己免疫疾患の治療に有用である。特に本発明の組成物
は、腫瘍細胞の増殖を阻害するために、好ましくは抗ガン療法の枠内で用いられ
る。
【0059】 リンパ腫細胞をA3RAgで治療する場合、これらの細胞の増殖の阻害は、ア
デノシンまたは「A1」または「A2」アゴニストを用いて得られるものよりも
さらに顕著であった。ただしA2RAgを用いてもいくらかの活性が見られた(
例えば図5A参照)。これらの結果は、腫瘍細胞増殖の阻害は、主としてA3R
Agのその対応受容体への結合によるものとすべきであるが、同様にA2RAg
によってもある程度まで模倣されうることを示している。したがって前記の驚く
べき結果は、将来の抗ガン細胞増殖阻止薬に向けた新規治療薬の標的を与えてく
れる。
【0060】 A3RAgはさらに、リンパ腫以外の腫瘍細胞、例えばメラノーマまたは結腸
ガンの成長を阻害することにおいて強力であることが発見された(例えば図6参
照)。当業者なら、異常分割細胞の成長を阻害しうる非特異的抗ガン薬で被験者
を治療する一方で、これに付随して、骨髄細胞増殖を誘発することによって被験
者の免疫系を回復しうるという利点を高く評価することができることは明らかで
あろう。
【0061】 例えば図7A〜7Bは、A3RAgの特異な作用を示している。この特別な場
合、IB−MECAの腫瘍細胞および正常細胞への作用が評価された。アデノシ
ンと比較した場合、A3RAgを用いて得られたより顕著な作用もまた、これら
の結果から明らかに示されている。A3RAgの治療効果は、A3受容体アンタ
ゴニストすなわちMRS−1220が用いられた時に逆転された。
【0062】 生体内研究は、試験管内結果を確認した。これらは、細胞毒性薬でのみ治療さ
れたマウスと比較した場合、同時にA3RAgおよび細胞毒性剤で治療されたマ
ウスに対するA3RAgの化学保護作用を証明した(例えば図8参照)。さらに
はA3RAg治療を受けたマウスにおける病巣数の減少が見られ、これはA3R
Agの化学療法活性を示している(例えば図9参照)。図10A〜10B、並び
に19Aおよび19Bは例えば次のことを示している。すなわち、細胞毒性薬の
みで治療された腫瘍を有するマウスが、末梢血白血球および好中球数の減少を示
したが、一方、化学療法後のA3RAgの投与は、全白血球数の回復を結果とし
て生じ、好中球の割合における増加をもたらした。
【0063】 したがってA3RAgは、同時に化学療法薬として、並びに化学保護薬として
作用するので、二重の治療機能を有すると結論することができる。この二重の効
果のためのA3RAgの使用もまた、本発明の範囲内にあることは明らかである
【0064】 いずれにしても、本発明の製薬組成物は、個々の患者の臨床的状態、投与部位
および投与方法、投与スケジュール作成、患者の年齢、性、体重、および医療従
事者に知られているその他の要因を考慮に入れて、良い医療習慣に従って投与お
よび調薬される。
【0065】 本発明の組成物は、様々な方法で投与されてもよい。これは、経口、皮下、ま
たは非経口投与されてもよい。これには、静脈内、動脈内、筋肉内、腹膜内、ま
たは鼻腔内投与、並びに当業者に知られている鞘内および注入技術によるものが
含まれる。
【0066】 知られているように、ヒトにおける治療クールは、本明細書に例示されている
ように、動物例えばマウスよりも通常長い。この治療は、病気の過程の長さおよ
び活性剤の効果に比例する長さを有する。この治療方法は、数日間またはそれ以
上の期間にわたって単用量または多用量を含む。この治療は一般に、病気の過程
経過、活性剤の効果、および治療される患者の種に応じた長さを有する。
【0067】 本発明の組成物を非経口的に投与する時、これは一般に、単位投与注射可能形
態(溶液、懸濁液、エマルジョン)として配合される。注射に適した製薬配合物
には、滅菌水溶液または分散液、および滅菌注射可能溶液または分散液への再構
成用滅菌粉末が含まれる。用いられるキャリヤは、例えば水、エタノール、ポリ
オール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、脂質ポリエチレングリコ
ール等)を含む溶媒または分散媒質、これらの適切な混合物、および植物油であ
ってもよい。
【0068】 非水性ビヒクル、例えば綿実油、ゴマ油、オリーブ油、大豆油、とうもろこし
油、ヒマワリ油、ピーナッツ油、およびエステル、例えばイソプロピルミリステ
ートも、活性成分用の溶媒系として時には用いることができる。
【0069】 さらには抗菌保存剤、酸化防止剤、キレート剤、および緩衝液を含む、これら
の組成物の安定性、滅菌性、および等張性を増強する様々な添加剤を添加するこ
ともできる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えばパラベ
ン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等によって確保することができ
る。
【0070】 経口投与の目的のためには、活性成分は、タブレット、懸濁液、溶液、エマル
ジョン、カプセル、粉末、シロップ等の形態で配合することができ、薬剤師によ
く知られている技術によって使用可能であり、かつこの技術によって得ることが
できる。
【0071】 本発明は、特許請求の範囲によって規定される。これらの内容は、明細書の開
示の中に含まれていると理解すべきである。本発明はここで、添付図面を参照し
た実施例によって記載される。用いられた用語は、限定というよりはむしろ説明
のための言葉という性質のものである。
【0072】 前記説明は、本発明のいくつかの特別な実施形態のみを詳細に記載してはいる
が、本発明はこれに限定されず、かつ形態および詳細におけるその他の変形例は
、本明細書に開示されている本発明の範囲および精神から逸脱することなく可能
であろうということは、当業者によって理解されるであろう。
【0073】
【実験結果】
<腫瘍細胞> ネズミの腫瘍細胞系(B−16メラノーマおよびNb2 11Cラットリンパ
腫)を用いた。B−16メラノーマ細胞は、メリーランド州ロックビル(Roc
kville,Maryland)のアメリカン・タイプ・ティシュー・カルチ
ャー・コレクション(ATCC)から入手した。Nb2 11Cラットリンパ腫
細胞[Pines M.、およびGertler A.J.of Cellul
ar Biochem,37:119−129(1988)]は、イスラエル国
ヘブライ大学のDr.A.Gertlerの厚意によって提供された。
【0074】 結腸ガン細胞(HCT−116)も用いたが、これらもATCCから入手した
【0075】 これらの細胞を、10%胎児ウシ血清(FBS、イスラエル国ベイトハーメッ
クのバイオロジカル・インダストリーズ社(Biological Indus
tries,Beit Haemek,Israel))を含むRPMI媒質中
に日常的に保持した。1週間に2回、これらの細胞を新たに調製された媒質に移
し替えた。
【0076】 <正常細胞> C57BL/6Jマウスの大腿骨に由来する骨髄細胞を用いた。これらの細胞
は、既に記載されているように[17]調製した。
【0077】 <薬品/化合物> 用いられた薬品は次のとおりであった。すなわち、アデノシン;アデノシンA
1受容体アゴニスト:CCPA[2−クロロ−N−シクロペンチル−アデノシ
ン]、CPA(N−シクロペンチルアデノシン);A1RAn:DPCPX(1
,3−ジプロピル−8−シクロペンチルキサンチン);アデノシンA2受容体ア
ゴニスト:DMPA(N−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(2
−メチルフェニル)−エチル]アデノシン);A2RAn:DMPX(3,7−
ジメチル−1−プロパルギル−キサンチン);A3RAg:IB−MECA(1
−デオキシ−1−{6−[({3−ヨードフェニル}メチル)アミノ]−9H−
プリン−9−イル}−N−メチル−β−D−リボフラヌロンアミド))、CE−
IB−MECA(2−クロロ−N−3−ヨードベンジル)−アデノシン−5’
−N−メチル−ウロンアミド;およびアデノシンA3受容体アンタゴニスト:M
RS−1523(5−プロピル−2−エチル−4−プロピル−3−エチルスルフ
ァニルカルボニル)−6−フェニルピリジン−5−カルボキシレート)およびM
RS−1200(9−クロロ−2−(2−フラニル)−5−[(フェニルアセチ
ル)アミノ][1,2,4]−トリアゾロ[1,5−c]キナゾリン)である。
【0078】 抗ネズミG−CSF抗体(タンパク質Aクロマトグラフィーによって精製され
たウサギの抗血清、サイトトラブ社、イスラエル国ワイズマン・インスティテュ
ート・オブ・サイエンス(Cytolab LTD,Weizmann Ins
titute of Science,Israel))を用いた。
【0079】 シクロホスファミドは、イスラエル国ハイファベイのタロ・ファーマシューテ
ィカル・インダストリーズ社(Taro Pharmaceutical In
dustries Ltd.Haifa Bay,Israel)から購入した
【0080】 マウス 平均体重25gの生後3ヶ月の雌ICR、C57BL/6Jまたはマウス(B
ALB/C起源)マウスを用いた。これらのマウスは、イスラエル国エルサレム
のハーラン・ラボラトリーズ社(Harlan Laboratoies,Je
rusalem,ISRAEL)から購入した。標準的なペレット食および水道
水を供給した。
【0081】 実施例1:アデノシンおよびアデノシン受容体アンタゴニストおよびアゴニス
トの、G−CSF生産および骨髄細胞増殖への作用 アデノシンがG−CSF生産の刺激を通じてその生物学的作用を及ぼすという
仮説をテストするため、アデノシンまたはアデノシンアゴニストまたはアンタゴ
ニストの存在下に正常細胞を培養した。
【0082】 この目的のために、C57BL/6JまたはICRマウスの大腿骨から得られ
た骨髄細胞を、まず25G針を通過させることによって解離させた。ついでこれ
らの細胞(96ミクロ滴定プレートにおいて、3×10細胞/容器)を、アデ
ノシン(25μM)の存在下、10%胎児ウシ血清(FBS)を含むRPMI媒
質でインキュベーションした。アデノシンまたはA1およびA3アデノシン受容
体へのアゴニスト−CPA(A1RAg、0.01μM)、CCPA(A1RA
g、0.01μM)、またはIB−MECA(A3RAg、0.01μM)を、
アデノシンの不存在下に骨髄培養物に添加した。A1アデノシン受容体アンタゴ
ニストのDPCPX(0.1μM)を、アデノシン(25μM)の存在下に骨髄
培養物に添加した。
【0083】 RPM1媒質中に懸濁された細胞および5%FBSを含む培養物を、上に詳細
に記載された実験の対照として用いた。
【0084】 [H]−チミジン組込みアッセイを、骨髄細胞の増殖を評価するために用い
た。この目的のため、30時間のインキュベーション後に、各容器を1μCi[ H]−チミジンでパルスした。全部で48時間のインキュベーション後、これ
らの細胞を採取し、[H]−チミジンの取込みを、LKB液体シンチレーショ
ン計数器(米国ニュージャージー州ピスカタウエイ(Piscataway,N
J,USA)のLKB社)で測定した。このアッセイの結果を図1に示す。この
図は、A1RAgまたはA3RAgが、G−CSFの生産への作用を有すること
を示している。これはアデノシンで得られたものと類似している。
【0085】 アデノシンおよびそのアゴニストがG−CSF生産の刺激を経てその作用を及
ぼすことを確認するために、もう1つのアッセイを実施した。この場合、抗G−
CSF抗体(62.5ng/ml)を、アデノシン(25μM)、CPA(0.
01μM)、またはIB−MECA(0.01μM)の存在下に骨髄細胞の培養
物に添加した。細胞増殖は、前記のように評価した。この実験の結果を図2に示
す。この図は、G−CSFへの抗体が、アデノシンおよびそのアゴニストの骨髄
細胞の増殖への刺激作用を阻害したことを示している。これらの結果は、アデノ
シン受容体との相互作用に関連した活性の少なくともいくつかが、G−CSFの
誘発を通じて仲介されることを示唆している。
【0086】 A1RAgとA3RAgとの組合わせ(CPAおよびIB−MECA)を用い
た時の、骨髄細胞の増殖に対する累積作用を評価した。このアッセイは、結果が
図1に示されている実験のものと同様に実施した。細胞を解離した後、アデノシ
ン(25μM)、CPA(0.01μM)、IB−MECA(0.01μM)、
またはIB−MECAとCPAとの組合わせ(各々0.01μMの濃度のもの)
の存在下にインキュベーションし、さらに前記のように処理した。これらの結果
を図3Aに示す。この図は、IB−MECAとCPAとの組合わせ作用の増加を
示している。
【0087】 アデノシン受容体アンタゴニストの骨髄細胞の増殖への作用を、前記と同じ方
法にしたがって比較するために、細胞を、アデノシン単独で、またはDMPX(
A2RAn)、DPCPX(A1RAn)、およびMRS−1220(A3RA
n)と組合わせて、またはDPCPXとMRS−1220との組合わせと組合わ
せてインキュベーションした。これらの結果を図3Bに示す。図から分かるよう
に、A2受容体をDMPXによって遮断しても、結果として骨髄細胞の増殖の増
加を生じ、これはアデノシン単独のもの以上でさえあった。比較として、DPC
PXまたはMRS−1220での増殖は、アデノシン単独と比較した場合、この
増加を約50%減少させたが、一方、MRS−1220と組合わせたDPCPX
は、増殖を完全に阻害した。
【0088】 前記のように前処理された細胞を、IB−MECAの様々な濃度(1μM、0
.1μM、または0.01μM)でインキュベーションした。刺激パーセントは
、[H]−チミジン組込みアッセイによって決定したが、これらの結果を図3
に示す。これは、IB−MECAが骨髄の増殖を用量依存的に刺激することを示
している。
【0089】 実施例2:アデノシンおよびそのアゴニストによる腫瘍細胞成長の調節 Nb2−11Cラットリンパ腫細胞(1.2×10細胞/ml)を、5%胎
児ウシ血清を含む1mlのRPMI媒質で、96容器ミクロ滴定プレートで48
時間インキュベーションした。アデノシン(25μM)、アデノシン受容体アゴ
ニスト(CPA、A1RAg;DPMA、A2RAg、またはIB−MECA、
A3RAg)0.01μM、あるいはアデノシン(25μM)と組合わせたアデ
ノシン受容体アンタゴニスト(DPCPX、A1RAn;DMPX、A2RAn
;またはMRS−1220、A3RAn)0.1μMを添加した。
【0090】 5%FBSを有するRPMI媒質中に懸濁された細胞を含む培養物を、上に詳
細に記載された実験用対照として用いた。細胞増殖の程度を、細胞計数アッセイ
によって測定した。
【0091】 これらの結果を図5Aおよび5Bに示すが、これはアデノシンでの阻害に匹敵
しうる。図から分かるように、Nb2−11C細胞の増殖は、IB−MECA、
A3RAgでのインキュベーション後に顕著に阻害された。CPA、A1RAg
の存在下では成長阻害は見られず、DPMA、A2RAnの存在下において低い
成長阻害が見られた。CPAがこれらの2つの腫瘍細胞の増殖を阻害するのに失
敗したことは、アデノシンA1受容体が、この活性には関わっていないというこ
とを示唆していた。しかしながらDMPAおよびIB−MECAの両方の阻害活
性は、この阻害作用におけるそれぞれA2およびA3アデノシン受容体の役割を
示唆している。
【0092】 さらにはDPCPX、A1RAnは本質的に作用をまったく有していないが、
一方、MRS−1220、A3RAnの存在下においてアデノシンのNb2−1
1C細胞の増殖への作用は、実質的に完全に破壊されたことが分かる。小さいが
それでも有意な作用が、DMPX、A2RAnによって行使された。これらの発
見は、腫瘍細胞の成長が、A3RAgまたはA2RAnによって効果的に阻害さ
れうるという結論に導く。
【0093】 前記と同様に、B−16メラノーマ、HCT−116結腸ガン、およびNb2
−11Cリンパ腫の成長の、A3RAg、IB−MECAによる阻害を評価した
。これらの結果は、阻害または増殖のパーセントとして図6に示されている。
【0094】 実施例3:アデノシンA3受容体アゴニストは、腫瘍細胞および正常細胞に特
異な作用を及ぼす。
【0095】 アデノシン、A3RAn、およびA3RAgの腫瘍細胞の成長への作用を、前
記実験手順にしたがって調べた。
【0096】 要約すれば、Nb2−11Cリンパ腫または骨髄細胞を、アデノシンまたはI
B−MECAの存在下にインキュベーションした。A3RAgの二重の効果は、
腫瘍細胞の成長を阻害する一方で、骨髄細胞の増殖を刺激することであるが、こ
れは、図7Aおよび7Bに示されている。
【0097】 実施例4:生体内研究 40匹のC57BL6/Jマウスを、4つのグループに分けた。これらのグル
ープの各々を、下記プロトコルのうちの1つで処理した。
【0098】 1.対照グループ:腫瘍接種日からマウスを絶命させるまで、マウス1匹あた
り1mlの塩水の毎日の腹膜内(i.p.)注射。
【0099】 2.化学療法グループ:腫瘍細胞の接種の24時間後、シクロホスホアミドの
1回のi.p.注射、および腫瘍接種日からマウスが犠牲にされるまで、マウス
1匹あたり1mlの塩水の毎日のi.p.注射。
【0100】 3.アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)グループ:腫瘍接種日か
らマウスが犠牲にされるまで、IB−MECAの毎日の経口投与。
【0101】 4.A3RAg+化学療法グループ:腫瘍細胞の接種の24時間後、シクロホ
スホアミドの1回のi.p.注射、および3μg/体重kgのIB−MECAの
毎日の経口投与。
【0102】 5日目および9日目に、マウスの尾の静脈から採血し、白血球(WBC)計数
のために血液サンプルを得た。これらの結果を図8に示す。
【0103】 さらに18日後、マウスを犠牲にし、メラノーマ腫瘍病巣を、肺において計数
した。結果を図9に示す。
【0104】 A3RAgの化学保護作用を評価するために、もう1つの実験を実施した。マ
ウスを、シクロホスホアミド(0.3mlのPBS中50mg/体重kg)で処
理した。細胞毒性薬品の投与から48時間および72時間後、マウスにアデノシ
ン(25μg/体重kg)またはIB−MECA(0.2mlのPBS中3また
は6μg/体重kg)をi.p.注射した。白血球(WBC)および好中球の数
をテストした。これらの結果を、それぞれ図10A(WBC)および図10B(
好中球)に示す。
【0105】 シクロホスホアミドのみで処理されたマウスは、IB−MECAのみで処理さ
れたグループと比べた場合、末梢血白血球および好中球の数の減少を示した。ア
デノシンまたはIB−MECAが投与された時、全白血球数は、非常に顕著な作
用を有する後者によって回復され、168時間(7日)後に完全な回復をもたら
した。
【0106】 実施例5:アデノシンA3受容体アゴニストは、化学療法薬で処理されたマウ
スにおいて体重減少を防ぐ。
【0107】 ヌードマウス(BALB/C起源)の4グループの、各グループの10匹を下
記のように処理した。
【0108】 グループ1:マウスは処理しなかった[確認のこと]。
【0109】 グループ2:マウスに、連続する5日間、5−フルオロ−ウラシル(5−FU
、PBS中30mg/体重kg)を腹膜内(i.p.)注射した。
【0110】 グループ3:マウスに、グループ2のように5−FUをi.p.注射したが、
2日目に開始し、その後2日目毎に、マウスにCl−IB−MECA(0.2m
lのPBS中、6μg/体重kg)の経口投与を行なった。
【0111】 グループ4:マウスに前記のようにCl−IB−MECAを投与した。
【0112】 マウスの体重を、7日目、10日目、および14日目に測定した。結果を図1
1に示す。
【0113】 図から分かるように、5−FUは、対照と比較した場合、マウスの体重に大き
い効果を有する一方、5−FUと共に投与されたCl−IB−MECAは、この
体重減少のいくらかを防いだ。Cl−IB−MECAそれ自体は、体重減少を本
質的に上昇させなかった。
【0114】 この実験は、A3アデノシン受容体アゴニストが、化学療法の毒性作用のいく
つかに対して一般的な保護作用を有することを示している。
【0115】 実施例6:Cl−IB−MECAは、化学療法薬ドキソルビシンの骨髄毒性作
用からマウスを保護する。
【0116】 ICRマウスを、ドキソルビシン(0.5mlのPBS中10mg/kgのi
.p.注射)で処理した。細胞毒性薬の投与から24、48、および72時間後
、マウスにCl−IB−MECA(6μg/体重kg)を経口投与した。72時
間、96時間、120時間、および144時間目に、マウスを犠牲にし、血液サ
ンプルを抜き出した。さらには骨髄細胞を、マウスの大腿骨から吸引し、クマシ
ルブルーでのこの調製物の染色後に、この吸引された調製物からの核状化細胞の
細胞計数を行なった。
【0117】 3つのグループのマウスをテストした。
【0118】 グループ1:PBSのみが投与された(対照)マウス。
【0119】 グループ2:ドキソルビシンのみで処理されたマウス。
【0120】 グループ3:Cl−IB−MECAの投与と組合わされた前記のようなドキソ
ルビシンの投与。
【0121】 白血球計数の結果は図12Aに見られ、骨髄核状化細胞計数の結果は図12B
に見られる。これらの結果は、Cl−IB−MECAの投与の時に、末梢白血球
数、並びに骨髄核状化細胞数に顕著な増加があることを明らかに示している。こ
れは、ドキソルビシンの骨髄毒性作用に対するA3RAgの保護作用について明
らかである。
【0122】 実施例7:G−CSFに対する抗体は、Cl−IB−MECAの骨髄保護作用
を中和する。
【0123】 ICRマウスを、下記のように6つのグループに分けた。
【0124】 グループ1:対照−ビヒクルのみの投与。
【0125】 グループ2:抗G−CSF抗体(5μg/マウス)を有する対照。
【0126】 グループ3:化学療法−シクロホスホアミドCYPの投与−50mg/体重k
g。
【0127】 グループ4:化学療法(50mg/体重kg CYP)+抗G−CSF抗体(
5μg/マウス)。
【0128】 グループ5:化学療法(50mg/体重kg CYP)+Cl−IB−MEC
A(6μg/体重kg)+抗G−CSF抗体(5μg/マウス)。
【0129】 グループ6:化学療法(50mg/体重kg CYP)+Cl−IB−MEC
A(6μg/体重kg)+抗G−CSF抗体(5μg/マウス)。
【0130】 各グループは10匹のマウスから成っていたが、この実験を2回繰返した。
【0131】 CYPを、0.2mlのPBS中で腹膜内注射した。これはキャリヤとして用
いられた。
【0132】 シクロホスホアミドの投与後48時間および72時間目に、Cl−IB−ME
CAを経口投与した(0.2mlのPBS中)。
【0133】 抗G−CSF抗体を、化学療法薬の投与後72時間目に静脈内注射した(0.
2mlのPBS中)。
【0134】 血液サンプルを、化学療法後124時間目に抜き出した。クールター計数器で
白血球(WBC)の計数を実施し、May−Gundvald−Giemsa溶
液で染色したスミヤー調製物上で、示差細胞計数を実施した。
【0135】 WBC計数の結果を図13に示す。図から分かるように、シクロホスホアミド
のみで処理されたマウスは、末梢血WBCの数の減少を示した。Cl−IB−M
ECAで処理されたグループにおいて、WBC数および好中球の割合は、化学療
法処理グループと比較して有意に高かった(好中球の移動に関する結果は示され
ていない)。抗G−CSF抗体が対照または化学療法グループに投与された時、
WBC数において予測された低下が見られた。化学療法薬とCl−IB−MEC
Aとの組合わせで処理されたマウスへの抗G−CSF抗体の投与は、図13から
はっきりと分かるように、Cl−IB−MECAの保護作用を帳消しにした。こ
れらの結果は、骨髄系へのCl−IB−MECAの保護作用が、G−CSFの生
産および分泌を促進するCl−IB−MECAの能力を通じて仲介されるという
結論に導く。
【0136】 実施例8:Cl−IB−MECAは、ヌードマウスにおいてHCT−116ヒ
ト結腸ガンの成長を阻害する。
【0137】 ヌードマウス(BALB/C起源)(イスラエル国エルサレムのハーラン社)
に、1×10HCT−116ヒト結腸ガン細胞の皮下注射によって腫瘍を定着
させた。1日おきにマウスを、6μg/体重kgのCl−IB−MECA(0.
2mlのPBS中)で経口処理した。ビヒクルのみ(PBS)で処理されたマウ
スが対照として用いられた。各グループは10匹のマウスから成っていた。腫瘍
成長率は、各腫瘍の2つの直交直径を1週間に2回測定して決定し、腫瘍サイズ
は下記式:π/6[D]にしたがって評価した。これらの結果を図14に
示す。図から分かるように、処理済みグループにおいて、腫瘍成長の顕著な阻害
がある。
【0138】 別の実験セットにおいて、Cl−IB−MECAと5−フルオロウラシル(5
−FU)の組合わせ療法をテストした。1×10HCT−116細胞を、ヌー
ドマウスに皮下注射した。1日後、5−FU(0.2mlのPBS中30mg/
体重kg)を腹膜内注射し、その後さらに連続した4日間注射した。1日おきに
、マウスに5μg/体重kgのCl−IB−MECA(0.2mlのPBS中)
を経口投与した。ビヒクルのみ(PBS)で、あるいは5−FUで処理されたマ
ウスを対照として用いた。各グループは10匹のマウスから成っていた。腫瘍成
長率は、各腫瘍の2つの直交直径を1週間に2回測定して決定し、腫瘍サイズは
下記式:π/6[D]にしたがって評価した。
【0139】 これらの結果を図15および16に示す。5−FU、Cl−IB−MECA、
およびCl−IB−MECAと5−FUとの組合わせ療法で処理されたグループ
において、腫瘍成長の顕著な阻害が見られた。20日後、腫瘍塊体に注目した場
合、特に図16に示されているように、Cl−IB−MECAと5−FUとの間
の明白な相乗作用が見られた(図16に示された結果は、30日目のものである
)。
【0140】 実施例9:Cl−IB−MECAは、G−CSF生産の誘発を通じて骨髄細胞
増殖を刺激する。
【0141】 骨髄細胞(3×10細胞/ml)を、96ミクロ滴定プレートの容器におい
てインキュベーションした。10nMの最終濃度におけるCl−IB−MECA
を、最終濃度0.05および0.5μg/mlの濃度での抗G−CSF抗体を伴
なって、または伴なわずに添加した。細胞増殖を、[H]−チミジン組込みア
ッセイによって測定した。結果を図17に示す。
【0142】 図から分かるように、抗G−CSF抗体が用量依存的に骨髄細胞の増殖を阻害
する。この実験はまた、Cl−IB−MECAの作用が、G−CSF経路(これ
らの細胞からのG−CSF分泌を含む)を通じて仲介されることをも示している
【0143】 実施例10:Cl−IB−MECAは、腫瘍細胞成長を阻害し、骨髄増殖およ
び分化を刺激する。
【0144】 B−16メラノーマ細胞(5×10細胞/ml)および骨髄細胞(3×10 細胞/ml)を、96ミクロ滴定プレートの容器においてインキュベーション
した。この培養物は、10%FTSが補足されたRPMI媒質から成っていた。
Cl−IB−MECAを、0.01μMまたは0.1μMの濃度で、アデノシン
A3受容体、MRS−1523のアンタゴニストを伴なって、または伴なわずに
添加した。細胞増殖を、前記[H]−チミジン組込みアッセイによって測定し
た。これらの結果を図18に示す。図から分かるように、MRS−1523の存
在下において、B−16メラノーマ細胞および骨髄細胞の両方の増殖は、対照に
対して変化がなかった。これに対して、Cl−IB−MECAは、B−16メラ
ノーマ細胞の増殖に対して阻害作用を及ぼし、骨髄細胞に対して増殖刺激作用を
及ぼした。
【0145】 これらの結果は、A3アデノシン受容体アゴニストの二重の効果を示している
【0146】 実施例11:Cl−IB−MECAは、化学保護剤として作用する。
【0147】 実施例4のものと同様な実施例を、Cl−IB−MECAを用いて実施した。
これらの結果を図19Aおよび19Bに示すが、これらはCl−IB−MECA
の化学保護活性を示している。
【0148】 実施例12:IB−MECAおよびCl−IB−MECAの骨髄細胞の増殖に
対する作用 前記のようにネズミの骨髄細胞を培養した。IB−MECAまたはCl−IB
−MECAを、A3RAn、MRS−1523の存在下または不存在下に、1ま
たは10nMの濃度で培養物に添加した。アンタゴニストを、10nMの濃度で
添加した。これらの結果を図20に示す。
【0149】 図20から分かるように、IB−MECAおよびCl−IB−MECAのどち
らの作用も、用量依存的である。さらには図から分かるように、この作用はA3
RAnによって大幅に阻害される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試験管アッセイの結果を示す棒グラフであり、ここには、アデノシン(Ad)
、DPCPX(A1RAn)、CPAおよびCCPA(どちらもA1RAg)、
またはIB−MECA(A3RAg)のG−CSF生産への作用が示されている
。変性RPMIで処理された培養物が対照として用いられた。これらの結果は、
対照のパーセントとして示されている(対照=100%)。
【図2】 アデノシン、CPA、またはIB−MECAによる骨髄細胞の増殖刺激が、G
−CSFに対する抗体を用いて((+)G−CSF Ab−明るい色の棒)、ま
たは用いずに((−)G−CSF Ab−黒い棒)テストされた実験の、[
]−チミジン組込みアッセイによって得られた結果を示す棒グラフである。これ
らの結果は、抗−G−CSF抗体の中和作用を示している。これらの結果は、対
照に対するパーセント増として表わされている(対照=0%)。
【図3】 骨髄細胞の増殖が、アデノシン、アデノシン受容体アゴニスト(図3A)、ま
たはアデノシン受容体アンタゴニストと組合わせたアデノシン(図3B)の存在
下にテストされた実験の、[H]−チミジン組込みアッセイによって得られた
結果を示す2つの棒グラフである。テストされた受容体アゴニスト(図3A)は
、CPA(A1RAg)およびIB−MECA(A3RAg)である。テストさ
れた受容体アンタゴニスト(図3B)は、DPCPX(A1RAn)、DMPX
(A2RAn)、およびMRS(A3RAn)である。これらの結果は、対照に
対するチミジンの組込みにおけるパーセント増として示されている(対照=0%
)。
【図4】 IB−MECAの3つの異なる濃度(0.01μM、0.1μM、および1.
0μM)下で骨髄細胞の増殖がテストされた試験管内実験の結果を示す棒グラフ
である。これらの結果は、[H]−チミジン組込み−対照に対するパーセント
として示されている(対照=0%)。これらの棒の下の数字は、IB−MECA
濃度(μM)である。
【図5】 2つの実験の結果を示す棒グラフである。どちらの実験も試験管内で実施され
、細胞計数アッセイに基づいている。これらの実験では、アデノシンおよびその
アンタゴニストによるリンパ腫細胞(Nb2−11C)の成長の作用がテストさ
れた。図5Aに示されている実験において、アデノシン、CPA(A1RAg)
、DMPA(A2RAg)、またはIB−MECA(A3RAg)によるリンパ
腫細胞成長への作用がテストされた。図5Bに示されている実験において、アデ
ノシン、DPCPX(A1RAn)、DMPX(A2RAn)、またはMRS−
1220(A3RAn)によるリンパ腫細胞成長への作用がテストされた。RP
MI処理されたリンパ腫細胞は、対照として用いられる。これらの結果は、対照
のものに対する成長の阻害%として示されている(対照=0%)。
【図6】 試験管内アッセイの結果を示す棒グラフである。このアッセイにおいて、様々
な腫瘍細胞型(B16メラノーマ、HTC−116結腸ガン、Nb2−11Cリ
ンパ腫)の成長が、A3RAg、IB−MECAの存在下に阻害された。RPM
I処理された細胞は、対照として用いられた。これらの結果は、対照に対するパ
ーセント阻害として示されている(対照=0%)。
【図7】 試験管内アッセイの結果を示す棒グラフである。このアッセイにおいて、アデ
ノシンまたはA3RAg、IB−MECAの腫瘍細胞(Nb2−11Cリンパ腫
、図7A)または骨髄細胞(図7B)の成長に対する作用がテストされた。図7
Aおよび7Bにおける結果は、対照と比較した場合の、それぞれパーセント阻害
およびパーセント刺激として示されている(対照=0%)。
【図8】 生体内実験の結果を示す棒グラフである。ここにおいて、化学療法薬(シクロ
ホスファミド)での治療の5日および9日後、末梢白血球(WBC)数がテスト
された。シクロホスファミドは、単独で(灰色の棒)、あるいは化学療法薬の2
4時間後に開始される毎日の投与によって経口投与されたIB−MECA(1m
l溶液中)と組合わせて投与された。PBS−処理されたマウスが対照として用
いられた。WBC数(複数のWBC数)は、対照に対するパーセントとして示さ
れている(対照=0%)。
【図9】 生体内実験の結果を示す棒グラフである。この実験において、メラノーマ病巣
の数は、2×10メラノーマ細胞のマウスへの接種後のマウス、化学療法シク
ロホスファミド(CHEMO)で処理されたマウス、A3RAgのIB−MEC
Aで処理されたマウス、IB−MECAとCHEMOとの組合わせで処理された
マウス、または対照として用いられたリン酸塩緩衝塩水(PBS)で処理された
マウスにおいて明らかになった。
【図10】 IB−MECAの化学療法活性を示す生体内実験の結果を示す棒グラフである
。IB−MECA投与を伴なう(CHEMO+IB−MECA)および伴なわな
い化学療法薬シクロホスファミド(CHEMO)の時間の関数(投与後の時間)
として、白血球(WBC、図10A)および好中球(図10B)のレベルが示さ
れている。PBSで処理された、腫瘍を有するマウスが対照として用いられた。
好中球数は、対照に対する%として示されている(対照=0%)。
【図11】 処理(5−FU、Cl−IB−MECA、または5−FUとCl−IB−ME
CAとの組合わせの投与)の開始後7日目、10日目、および14日目のヌード
マウスの体重を、対照の%として(未処理マウス=100%)示している。これ
らの処理は、5−FUの投与(黒い棒)、Cl−IB−MECA(A3RAg)
と組合わされた5−FUの投与(灰色の棒)、およびCl−IB−MECA単独
(白い棒)から成っていた。
【図12】 ドキソルビシン誘発の骨髄毒性の減少におけるCl−IB−MECAの作用が
調べられた実験の結果を示している。この実験はICRマウスにおいて実施され
た。図12Aは、白血球(WBC)数を示しており、一方図12Bは、骨髄核状
化細胞数を示している。図12Aにおいて、結果は、4つの異なる時間における
2つの異なる処理について示されている。対照レベルは破線で示されており、一
方、図12Bにおいて2つの異なる時間における結果が示されており、対照レベ
ルは左側の棒によって示されている。
【図13】 対照マウス、化学療法薬で処理されたマウス、および化学療法薬および経口投
与された(0.2mlのPBS中6μg/体重kg)Cl−IB−MECAで処
理されたマウスにおける白血球の数に対する抗G−CSF抗体の作用を示してい
る。抗G−CSF抗体の注射後のWBCの数は、明るい色の棒で示されている。
すべての結果は、対照のパーセントとして示されている(対照=100%)。
【図14】 対照グループおよび処理グループ(Cl−IB−MECAの経口投与)におけ
る、HCT−116ヒト結腸ガン細胞の注射後のヌードマウスにおいて経時的に
明らかになった腫瘍のサイズを示している。
【図15】 図14のものと同様な実験結果を示している。ここでは、HCT−116ヒト
結腸ガン細胞の注射後にヌードマウスにおいて発生した腫瘍のサイズが測定され
た。4つのグループをテストした。すなわち、対照グループ、化学療法薬5−F
Uを受けるグループ、Cl−IB−MECAが経口投与されるグループ、および
5−FUとCl−IB−MECAとの組合わせ処理を受けるグループである。
【図16】 図15に示されている実験における30日目の腫瘍サイズを示す棒グラフであ
る。
【図17】 骨髄細胞のCl−IB−MECA誘発増殖が、抗−G−CSF抗体(0−無抗
体)の様々な濃度(0.05μg/mlおよび0.5μg/ml)下で測定され
た実験の結果を示す棒グラフである。増殖は、[H]−チミジン組込みアッセ
イによって測定された。
【図18】 B−16メラノーマまたは骨髄細胞の増殖が測定された試験管内実験の結果を
示している。測定された増殖は、[H]−チミジン組込みアッセイであった。
これらの細胞は、A3RAg、MRS−1523を用いて(白い棒)または用い
ずに(黒い棒)、0.01μMおよび0.1μMのCl−IB−MECAに暴露
された。これらの結果は対照のパーセントとして示されている(対照=100%
)。
【図19】 Cl−IB−MECAを用いて実施された、それぞれ図10Aおよび10Bに
示されているものと同様な実験の結果を示している。
【図20】 IB−MECAまたはCl−IB−MECAによって誘発された骨髄細胞の増
殖が測定された試験管内実験の結果を示している。これら2つのA3RAgは、
A3RAn、MRS−1523を10nMの濃度で用いて(灰色の棒−「(+)
アンタゴニスト」)または用いずに(黒い棒−「(−)アンタゴニスト」)、1
nMあるいは10nMの濃度で、骨髄細胞の培養物に添加された。増殖は、[ H]−チミジン組込みアッセイによって測定された。これらの結果は、対照(未
処理骨髄細胞、対照=0%)に対する刺激パーセントとして示されている。
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月20日(2002.9.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 上記式(I)において、Rは、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロ
キシアルキル、C〜C10カルボキシアルキル、またはC〜C10シアノア
ルキル、または下記一般式(II)の基であり;
【化2】 (式IIにおいて − Yは酸素、炭素原子または硫黄であり; − Xは、H、C〜C10アルキル、RNC(=O)−またはHO
−(RおよびRは、同一または異なっていてもよく、水素、C〜C アルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アミノアルキル
、C〜C10BOC−アミノアルキル、およびC〜C10シクロアルキルか
ら成る群から選ばれるか、または互いに結合して2〜5個の炭素原子を有するヘ
テロ環を形成し、Rは、C〜C10アルキル、アミノ、C〜C10ハロア
ルキル、C〜C10アミノアルキル、C〜C10BOC−アミノアルキル、
およびC〜C10シクロアルキルから成る群から選ばれる)であり; − Xは、H、ヒドロキシル、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10 アルキルアミド、またはC〜C10ヒドロキシアルキルであり; − XおよびXは各々独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、
アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフ
ルオロ、アリール、アルカリール、チオ、チオエステル、チオエーテル、−OC
OPh、−OC(=S)OPhであるか、またはXおよびXはどちらも>C
=Sに連結された酸素であって、5員環を形成するか、またはXおよびX
、式(III)の環を形成し:
【化3】 (式IIIにおいて、R’およびR’’は独立してC〜C10アルキルである
)); − Rは、水素、ハロ、C〜C10アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジ
ド、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10アルコキシ、C〜C10チオ
アルコキシ、ピリジルチオ、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル
、チオ、およびC〜C10アルキルチオであり; − Rは、−NR基であり、Rは水素であるか、またはアルキル、
置換アルキル、またはアリール−NH−C(Z)−から選ばれる基であり、Zは
O、S、またはNRであり、Rは前記意味を有しており、 − かつ、Rは、Rが水素である場合は、R−およびS−1−フェニルエ
チル、ベンジル、フェニルエチル、または非置換であるか、または1以上の位置
においてC〜C10アルキル、アミノ、ハロ、C〜C10ハロアルキル、ニ
トロ、ヒドロキシル、アセトアミド、C〜C10アルコキシ、およびスルホン
酸、またはこれの塩から成る群から選ばれる1つの置換基によって置換されてい
るアニリド基から成る群から選ばれ;あるいは、Rは、ベンゾジオキサンメチ
ル、フルリル、L−プロピルアラニルアミノベンジル、β−アラニルアミノベン
ジル、T−BOC−β−アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カルバモイ
ル、フェノキシ、またはC〜C10シクロアルキルであり;またはRは下記
式:
【化4】 の基である; 但し、Rがアルキル、置換アルキル、またはアリール−NH−C(Z)−か
ら選ばれる基である時には、Rは、置換または非置換ヘテロアリール−NR −C(Z)−、ヘテロアリール−C(Z)−、アルカリール−NR−C(Z)
−、アルカリール−C(Z)−、アリール−NR−C(Z)−、およびアリール
−C(Z)−から成る群から選ばれるる(ここでZは前記意味を有する)。
【化5】 (ここにおいて、X、R、およびRは、請求項3に規定されているものと
同じである)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA02 AA03 AA17 AA20 BA44 DA19 MA17 MA22 MA23 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 MA66 NA06 NA14 ZB212 ZB262 ZC412 ZC422 4C086 AA01 AA02 EA18 MA01 MA02 MA04 MA17 MA22 MA23 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 MA66 NA06 NA14 ZB21 ZB26 ZC41 ZC42

Claims (79)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の体内においてG−CSF分泌を誘発する方法であっ
    て、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、A1アデノシン受容体ア
    ゴニスト(A1RAg)、およびA3RAgとA1RAgとの組合わせから成る
    群から選ばれる活性成分の有効量を被験者に投与することを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記活性成分がA3RAgである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 この薬品が経口投与される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記活性成分が、下記一般式(I)のヌクレオチド誘導体ま
    たは該化合物の適切な塩、例えばそのトリエチルアンモニウム塩である、請求項
    1に記載の方法: 【化1】 上記式(I)において、Rは、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロ
    キシアルキル、C〜C10カルボキシアルキル、またはC〜C10シアノア
    ルキル、または下記一般式(II)の基であり; 【化2】 (式IIにおいて − Yは酸素、炭素原子または硫黄であり; − Xは、H、C〜C10アルキル、RNC(=O)−またはHO
    −(RおよびRは、同一または異なっていてもよく、水素、C〜C アルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アミノアルキル
    、C〜C10BOC−アミノアルキル、およびC〜C10シクロアルキルか
    ら成る群から選ばれるか、または互いに結合して、2〜5個の炭素原子を有する
    ヘテロ環を形成し、Rは、C〜C10アルキル、アミノ、C〜C10ハロ
    アルキル、C〜C10アミノアルキル、C〜C10BOC−アミノアルキル
    、およびC〜C10シクロアルキルから成る群から選ばれる)であり; − Xは、H、ヒドロキシル、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10 アルキルアミド、またはC〜C10ヒドロキシアルキルであり; − XおよびXは各々独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、
    アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフ
    ルオロ、アリール、アルカリール、チオ、チオエステル、チオエーテル、−OC
    OPh、−OC(=S)OPhであるか、またはXおよびXはどちらも>C
    =Sに連結された酸素であって、5員環を形成するか、またはXおよびX
    、式(III)の環を形成し: 【化3】 (式IIIにおいて、R’およびR’’は独立してC〜C10アルキルである
    )); − Rは、水素、ハロ、C〜C10アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジ
    ド、C〜C10アルキルアミノ、C〜C10アルコキシ、C〜C10チオ
    アルコキシ、ピリジルチオ、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル
    、チオ、およびC〜C10アルキルチオであり; − Rは、−NR基であり、Rは水素であるか、またはアルキル、
    置換アルキル、またはアリール−NH−C(Z)−から選ばれる基であり、Zは
    O、S、またはNRであり、Rは前記意味を有しており、 − かつ、Rは、Rが水素である場合は、R−およびS−1−フェニルエ
    チル、ベンジル、フェニルエチル、または非置換であるか、または1以上の位置
    においてC〜C10アルキル、アミノ、ハロ、C〜C10ハロアルキル、ニ
    トロ、ヒドロキシル、アセトアミド、C〜C10アルコキシ、およびスルホン
    酸、またはこれの塩から成る群から選ばれる1つの置換基によって置換されてい
    るアニリド基から成る群から選ばれ;あるいは、Rは、ベンゾジオキサンメチ
    ル、フルリル、L−プロピルアラニルアミノベンジル、β−アラニルアミノベン
    ジル、T−BOC−β−アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カルバモイ
    ル、フェノキシ、またはC〜C10シクロアルキルであり;またはRは下記
    式: 【化4】 の基である;但し、または、Rがアルキル、置換アルキル、またはアリール−
    NH−C(Z)−から選ばれる基である時には、Rは、置換または非置換ヘテ
    ロアリール−NR−C(Z)−、ヘテロアリール−C(Z)−、アルカリール
    −NR−C(Z)−、アルカリール−C(Z)−、アリール−NR−C(Z)
    −、およびアリール−C(Z)−から成る群から選ばれるる(ここでZは前記意
    味を有する)。
  5. 【請求項5】 前記活性成分が、一般式(IV)のヌクレオシド誘導体であ
    る、請求項3に記載の方法: 【化5】 (ここにおいて、X、R、およびRは、請求項3に規定されているものと
    同じである)。
  6. 【請求項6】 前記活性成分は、N−ベンジルアデノシン−5’−ウロン
    アミドである、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記活性成分は、N−2−(4−アミノフェニル)エチル
    アデノシン(APNEA)、N−(4−アミノ−3−ヨードベンジル)アデノ
    シン−5’−(N−メチルウロンアミド)(AB−MECA)、および1−デオ
    キシ−1−{6−[({3−ヨードフェニル}メチル)アミノ]−9H−プリン
    −9−イル}−N−メチル−β−D−リボフラヌロン−アミド(IB−MECA
    )および2−クロロ−N−(2−ヨードベンジル)アデノシン−5’−N−メ
    チルウロンアミド)(CL−IB−MECA)から成る群から選ばれる、請求項
    6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 活性成分が、N−ベンジル−アデノシン−5’−アルキル
    ウロンアミド−N−酸化物またはN−ベンジルアデノシン−5’−N−ジア
    リル−ウロンアミド−N−酸化物である、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 活性成分が、下記一般式(VI): 【化6】 (ここにおいて、 − XはOまたはSであり; − Rは、RNC(=O)−またはHOR(ここにおいて、 − RおよびRは、同一または異なっていてもよく、水素、C〜C10
    ルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C〜C10アミノアルキル、お
    よびC〜C10シクロアルキルから成る群から選ばれるか、または互いに結合
    して、2〜5個の炭素原子を有するヘテロ環を形成し、 − Rは、C〜C10アルキル、アミノ、C〜C10ハロアルキル、C 〜C10アミノアルキル、C〜C10BOC−アミノアルキル、およびC
    10シクロアルキルから選ばれる)であり; − RおよびRは、同一または異なっていてもよく、C〜C10アルキ
    ル、C〜C10シクロアルキル、R−またはS−1−フェニルエチル、非置換
    ベンジルまたはアニリド基、および1つまたはそれ以上の位置において、C
    10アルキル、アミノ、ハロ、C〜C10ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキ
    シル、アセトアミド、C〜C10アルコキシ、およびスルホン酸から成る群か
    ら選ばれる1つの置換基によって置換されたベンジル基のフェニルエーテルから
    成る群から選ばれ; − Rは、ハロ、ベンジル、フェニル、C〜C10シクロアルキル、およ
    びC〜C10アルコキシから成る群から選ばれる); のキサンチン−7−リボシド誘導体、またはこのような化合物の塩、例えばこれ
    のトリエチルアンモニウム塩である、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 治療効果を得るための有効量の活性成分を、これを必要と
    している被験者に投与することを含む治療方法であって、この治療効果が、G−
    CSF生産または分泌の誘発を含んでおり、前記活性成分が、アデノシンA3受
    容体アゴニスト(A3RAg)、A1アデノシン受容体アゴニスト(A1RAg
    )、およびA3RAgとA1RAgとの組合わせから成る群から選ばれる方法。
  11. 【請求項11】 前記活性成分が、A3RAgである、請求項10に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 この薬品が経口投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記治療効果が、薬品誘発骨髄毒性を阻止することである
    、請求項11または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記薬品が、抗ガン治療の枠内で被験者に与えられる化学
    療法薬である、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されている、請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 G−CSF分泌を誘発するための製薬組成物の製造のため
    の、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、A1アデノシン受容体ア
    ゴニスト(A1RAg)、およびA3RAgとA1RAgとの組合わせから成る
    群から選ばれる活性成分の使用。
  17. 【請求項17】 活性成分がA3RAgである、請求項16に記載の使用。
  18. 【請求項18】 この薬品が経口投与される、請求項17に記載の使用。
  19. 【請求項19】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項16から18のうちのいずれか1項に記載の使用
  20. 【請求項20】 体内においてG−CSF生産または分泌を誘発するための
    製薬組成物であって、製薬的に許容しうるキャリヤと、アデノシンA3受容体ア
    ゴニスト(A3RAg)、A1アデノシン受容体アゴニスト(A1RAg)、お
    よびA3RAgとA1RAgとの組合わせから成る群から選ばれる活性成分の有
    効量とを含んでいる製薬組成物。
  21. 【請求項21】 請求項4から9のうちのいずれか1つに規定されている活
    性成分を含んでいる、請求項20に記載の製薬組成物。
  22. 【請求項22】 経口投与のための請求項20または21に記載の製薬組成
    物であって、前記キャリヤが、経口投与に許容しうるものである製薬組成物。
  23. 【請求項23】 被験者における骨髄細胞または白血球の増殖または分化の
    誘発方法であって、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシ
    ンA2RAn、およびA3RAgとA2RAnとの組合わせから成る群から選ば
    れる活性成分の有効量を被験者に投与することを含む方法。
  24. 【請求項24】 前記活性成分がA3RAgである、請求項23に記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 この薬品が経口投与される、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 白血球減少症の予防または治療方法であって、アデノシン
    A3受容体アゴニスト(A3RAg)、A2RAn、およびA3RAgとA2R
    Anとの組合わせから成る群から選ばれる活性成分の有効量を、これを必要とし
    ている被験者に投与することを含む方法。
  28. 【請求項28】 薬品誘発白血球減少症の予防または治療のための、請求項
    27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 薬品の毒性副作用の予防または治療方法であって、アデノ
    シンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体アンタゴニス
    ト(A2RAn)、およびA3RAgとA2RAnとの組合わせから成る群から
    選ばれる活性成分の有効量を、これを必要としている被験者に投与することを含
    む方法。
  30. 【請求項30】 毒性副作用が体重減少によって発現される、請求項29に
    記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記薬品が化学療法薬である、請求項28から30に記載
    の方法。
  32. 【請求項32】 被験者において循環白血球のレベルを上昇させるための、
    請求項27に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記活性成分がA3RAgである、請求項27または29
    に記載の方法。
  34. 【請求項34】 この薬品が経口投与される、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 骨髄細胞または白血球の増殖または分化を誘発するための
    製薬組成物の製造のための、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、
    アデノシンA2受容体アンタゴニスト(A2RAn)、およびA3RAgとA2
    RAnとの組合わせから成る群から選ばれる活性成分の使用。
  37. 【請求項37】 白血球減少症の予防または治療用製薬組成物の製造のため
    の、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体ア
    ンタゴニスト(A2RAn)、およびA3RAgとA2RAnとの組合わせから
    成る群から選ばれる活性成分の使用。
  38. 【請求項38】 薬品誘発白血球減少症の予防または治療のための、請求項
    37に記載の使用。
  39. 【請求項39】 薬品の毒性副作用の予防または治療用製薬組成物の製造の
    ための、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容
    体アンタゴニスト(A2RAn)、およびA3RAgとA2RAnとの組合わせ
    から成る群から選ばれる活性成分の使用。
  40. 【請求項40】 毒性副作用が体重減少によって発現される、請求項39に
    記載の使用。
  41. 【請求項41】 製薬組成物の製造のための、アデノシンA3受容体アゴニ
    スト(A3RAg)、アデノシンA2RAn、およびA3RAgとA2RAnと
    の組合わせから成る群から選ばれる活性成分の使用であって、前記製造が、治療
    を受けている被験者において毒性副作用を引起こすことがある薬品と前記活性成
    分とを混合することを含む使用。
  42. 【請求項42】 前記薬品が化学療法薬である、請求項38から41のうち
    のいずれか1項に記載の使用。
  43. 【請求項43】 この薬品が経口投与のために配合されている、請求項36
    〜42のうちのいずれか1項に記載の使用。
  44. 【請求項44】 白血球減少症の予防または治療用製薬組成物であって、ア
    デノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体アンタゴ
    ニスト(A2RAn)、およびA3RAgとA2RAnとの組合わせから成る群
    から選ばれる活性成分の有効量と、製薬的に許容しうるキャリヤとを含んでいる
    製薬組成物。
  45. 【請求項45】 薬品誘発白血球減少症の予防または治療のための、請求項
    44に記載の製薬組成物。
  46. 【請求項46】 薬品の毒性副作用の予防または治療用製薬組成物であって
    、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体アン
    タゴニスト(A2RAn)、およびこれらの活性成分の2つまたは3つの組合わ
    せから成る群から選ばれる活性成分の有効量と、製薬的に許容しうるキャリヤと
    を含んでいる製薬組成物。
  47. 【請求項47】 毒性副作用が体重減少によって発現される、請求項46に
    記載の製薬組成物。
  48. 【請求項48】 骨髄細胞または白血球の増殖または分化を誘発するための
    製薬組成物の製造のための、薬品で治療を受けている被験者において毒性副作用
    を引起すことがある薬品と組合わせて、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3
    RAg)、アデノシンA2RAn、およびこれらの活性成分の2つまたは3つの
    組合わせから成る群から選ばれる活性成分を含んでいる製薬組成物であって、前
    記活性成分が、毒性副作用の予防または治療に効果的な量にある製薬組成物。
  49. 【請求項49】 前記薬品が化学療法薬である、請求項45から48のうち
    のいずれか1項に記載の製薬組成物。
  50. 【請求項50】 被験者における異常な細胞成長を阻害する方法であって、
    アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体アゴニ
    スト(A2RAg)、およびA3RAgとA2RAgとの組合わせから成る群か
    ら選ばれる活性成分の治療的有効量を被験者に投与することを含む方法。
  51. 【請求項51】 腫瘍細胞の成長または増殖を阻害するための、請求項50
    に記載の方法。
  52. 【請求項52】 活性成分がA3RAgである、請求項50に記載の方法。
  53. 【請求項53】 この薬品が経口投与される、請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 この薬品が、化学療法薬と組合わせて投与される、請求項
    50に記載の方法。
  55. 【請求項55】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項50に記載の方法。
  56. 【請求項56】 異常な細胞成長を阻害するための製薬組成物の製造のため
    の、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA2受容体ア
    ゴニスト(A2RAg)、およびA3RAgとA2RAgとの組合わせから成る
    群から選ばれる活性成分の使用。
  57. 【請求項57】 腫瘍細胞の成長または増殖の阻害における使用のための製
    薬組成物の製造のための、請求項56に記載の使用。
  58. 【請求項58】 前記活性成分がA3RAgである、請求項56または57
    に記載の使用。
  59. 【請求項59】 活性成分が経口投与のために配合されている、請求項58
    に記載の使用。
  60. 【請求項60】 この製薬組成物が、化学療法薬と組合わせて投与されるた
    めのものである、請求項56から59のうちのいずれか1項に記載の使用。
  61. 【請求項61】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項56から60のうちのいずれか1項に記載の使用
  62. 【請求項62】 異常な細胞成長を阻害するための製薬組成物であって、活
    性成分として、アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)、アデノシンA
    2受容体アゴニスト(A2RAg)、およびA3RAgとA2RAgとの組合わ
    せから成る群の一員と、製薬的に許容しうるキャリヤとを含んでいる製薬組成物
  63. 【請求項63】 腫瘍細胞の成長および増殖の阻害のための、請求項62に
    記載の製薬組成物。
  64. 【請求項64】 前記活性成分がA3RAgである、請求項62または63
    に記載の製薬組成物。
  65. 【請求項65】 経口組成物であり、かつ経口投与に許容しうるキャリヤを
    含んでいる、請求項64に記載の製薬組成物。
  66. 【請求項66】 化学療法薬と組合わせて投与するための、請求項62〜6
    5のうちのいずれか1項に記載の製薬組成物。
  67. 【請求項67】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項60から63のうちのいずれか1項に記載の製薬
    組成物。
  68. 【請求項68】 アデノシンA3受容体アゴニスト(A3RAg)の有効量
    を被験者に投与することを含む、被験者におけるガンの治療方法であって、A3
    RAgの投与が、同被験者のガン細胞の増殖の阻害と、化学療法薬の毒性副作用
    の阻止との両方において二重の効果をもたらす方法。
  69. 【請求項69】 A3RAgが前記薬品と相乗作用を行なって、より強い抗
    腫瘍効果をもたらす、請求項68に記載の方法。
  70. 【請求項70】 この薬品が経口投与される、請求項68に記載の方法。
  71. 【請求項71】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項68に記載の方法。
  72. 【請求項72】 ガン細胞の増殖の阻害と、被験者の化学療法薬治療の毒性
    副作用の阻止との両方において二重の効果をもたらすための、被験者におけるガ
    ンの治療用製薬組成物の製造のためのA3RAgの使用。
  73. 【請求項73】 活性成分が前記薬品と相乗作用を行なって、より強い抗腫
    瘍効果をもたらす、請求項72に記載の使用。
  74. 【請求項74】 活性成分が経口投与のために配合されている、請求項72
    または73に記載の使用。
  75. 【請求項75】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項72から74のうちのいずれか1項に記載の使用
  76. 【請求項76】 被験者におけるガンの治療に使用するための製薬組成物で
    あって、腫瘍細胞の増殖の阻害と、同被験者の化学療法薬治療の毒性副作用の阻
    止との両方において二重の効果を得るのに効果的な量のアデノシンA3受容体ア
    ゴニスト(A3RAg)を含んでいる製薬組成物。
  77. 【請求項77】 A3RAgが前記薬品と相乗作用を行なって、より強い抗
    腫瘍効果をもたらす、請求項76に記載の製薬組成物。
  78. 【請求項78】 経口組成物である、請求項76または77に記載の製薬組
    成物。
  79. 【請求項79】 活性成分が、請求項4から9のうちのいずれか1つに規定
    されているものである、請求項76から78のうちのいずれか1項に記載の製薬
    組成物。
JP2001522994A 1999-09-10 2000-09-08 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物 Expired - Lifetime JP4980530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL131864 1999-09-10
IL13186499A IL131864A0 (en) 1999-09-10 1999-09-10 Pharmaceutical compositions comprising an adenosine receptor agonist or antagonist
IL13368099A IL133680A0 (en) 1999-09-10 1999-12-23 Pharmaceutical compositions comprising an adenosine receptor agonist or antagonist
IL133680 1999-12-23
PCT/IL2000/000550 WO2001019360A2 (en) 1999-09-10 2000-09-08 Pharmaceutical compositions comprising an adenosine receptor agonist or antagonist

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128137A Division JP2007204496A (ja) 1999-09-10 2007-05-14 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003514771A true JP2003514771A (ja) 2003-04-22
JP2003514771A5 JP2003514771A5 (ja) 2006-02-16
JP4980530B2 JP4980530B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=26323880

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522994A Expired - Lifetime JP4980530B2 (ja) 1999-09-10 2000-09-08 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物
JP2007128137A Pending JP2007204496A (ja) 1999-09-10 2007-05-14 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128137A Pending JP2007204496A (ja) 1999-09-10 2007-05-14 アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (2) US7064112B1 (ja)
EP (1) EP1261322B1 (ja)
JP (2) JP4980530B2 (ja)
KR (2) KR100584797B1 (ja)
CN (1) CN100358512C (ja)
AU (1) AU782826B2 (ja)
BR (1) BR0013905A (ja)
CA (1) CA2384111C (ja)
DE (1) DE60037277T2 (ja)
DK (1) DK1261322T3 (ja)
ES (1) ES2296637T3 (ja)
HK (1) HK1052653B (ja)
HU (1) HU226913B1 (ja)
IL (1) IL133680A0 (ja)
MX (1) MXPA02002546A (ja)
PL (1) PL199852B1 (ja)
PT (1) PT1261322E (ja)
RU (1) RU2239455C2 (ja)
WO (1) WO2001019360A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524647A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 キャン−ファイト・バイオファーマ・リミテッド ドライアイ疾患治療用アデノシンa3レセプターアゴニスト

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL121272A (en) * 1997-07-10 2000-06-01 Can Fite Technologies Ltd Pharmaceutical compositions comprising adenosine and their use for treating or preventing leukopenia
YU96502A (sh) 2000-06-21 2006-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag. Derivati benzotiazola
WO2002055085A2 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Can-Fite Biopharma Ltd. Use of an adenosine a3 receptor agonist for inhibition of viral replication
US20020115635A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-22 Pnina Fishman Modulation of GSK-3beta activity and its different uses
US20040204481A1 (en) * 2001-04-12 2004-10-14 Pnina Fishman Activation of natural killer cells by adenosine A3 receptor agonists
US7049303B2 (en) 2001-11-07 2006-05-23 Medical Research Council Inhibition of viruses
US7414036B2 (en) 2002-01-25 2008-08-19 Muscagen Limited Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists
AU2003274648A1 (en) * 2002-10-22 2004-05-13 Can-Fite Biopharma Ltd. The use of the a3 adenosine receptor as a marker for a diseased state
US7087761B2 (en) 2003-01-07 2006-08-08 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclization process for substituted benzothiazole derivatives
JP4668265B2 (ja) 2004-05-24 2011-04-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−ヒドロキシ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸(4−メトキシ−7−モルホリン−4−イル−ベンゾチアゾール−2−イル)−アミド
PT1758596E (pt) 2004-05-26 2010-06-23 Inotek Pharmaceuticals Corp Derivados de purina como agonistas do receptor de adenosina a1 e processos para a sua utilização
US7825102B2 (en) 2004-07-28 2010-11-02 Can-Fite Biopharma Ltd. Treatment of dry eye conditions
AU2005286946B2 (en) 2004-09-20 2012-03-15 Inotek Pharmaceuticals Corporation Purine derivatives and methods of use thereof
DE602005008095D1 (de) 2004-11-05 2008-08-21 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von isonikotinsäurederivaten
CA2586845A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Can-Fite Biopharma Ltd. Therapeutic treatment of accelerated bone resorption
AU2005336924A1 (en) * 2004-11-22 2007-04-12 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Enhancing treatment of cancer and HIF-1 mediated disoders with adenosine A3 receptor antagonists
SI1863818T1 (sl) 2005-03-23 2010-05-31 Hoffmann La Roche Derivati acetilenil pirazolo pirimidina kot antagonisti mglur
ATE463495T1 (de) 2005-09-27 2010-04-15 Hoffmann La Roche Oxadiazolylpyrazolopyrimidine als mglur2- antagonisten
BRPI0619261A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-27 Inotek Pharmaceuticals Corp derivados de purina e métodos de uso desses
WO2008023362A2 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Can-Fite Biopharma Ltd. Use of a combination of methotrexate and an a3ar agonist for the treatment of cancer
EP2076267A4 (en) * 2006-10-06 2013-07-31 Univ Pennsylvania A3 ADENOSINE RECEPTOR ANTAGONISTS OF CROSS-SPECIES TO REDUCE INTRAOCULAR PRESSURE
GB0625100D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Univ Murcia Epigallocatechin-3-gallate compositions for cancer therapy and chemoprotection
US20090088403A1 (en) * 2007-05-07 2009-04-02 Randy Blakely A3 adenosine receptors as targets for the modulation of central serotonergic signaling
WO2009011897A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Combinatorx, Incorporated Combinations for the treatment of b-cell proliferative disorders
EP2178369A4 (en) * 2007-07-17 2010-12-15 Combinatorx Inc TREATMENTS OF PROLIFERATIVE DISORDERS OF LYMPHOCYTES B
WO2009151569A2 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Combinatorx, Incorporated Beta adrenergic receptor agonists for the treatment of b-cell proliferative disorders
US8629275B2 (en) 2008-09-08 2014-01-14 Merck Sharp & Dohme Corp. AHCY hydrolase inhibitors for treatment of hyper homocysteinemia
JP5849044B2 (ja) 2009-05-17 2016-01-27 キャン−ファイト バイオファーマ リミテッド 眼圧低下のためのa3アデノシン受容体作動薬
US9199102B2 (en) 2009-07-21 2015-12-01 Oradin Pharmaceutical Ltd. A3 adenosine receptor ligands for modulation of pigmentation
US20120322815A1 (en) * 2009-12-17 2012-12-20 Ewha University-Industry Collaboration Foundation Pharmaceutical composition containing a3 adenosine receptor agonist
ES2613698T3 (es) 2010-01-11 2017-05-25 Inotek Pharmaceuticals Corporation Combinación, kit y método de reducción de la presión intraocular
JP2013521274A (ja) 2010-03-03 2013-06-10 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ・アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー・デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ ブドウ膜炎の治療のためのa3arアゴニスト
US8476247B2 (en) 2010-03-26 2013-07-02 Inotek Pharmaceuticals Corporation Method of reducing intraocular pressure in humans
US20130109645A1 (en) * 2010-03-31 2013-05-02 The united States of America,as represented by Secretary,Dept.,of Health and Human Services Adenosine receptor agonists for the treatment and prevention of vascular or joint capsule calcification disorders
LT2794627T (lt) 2011-12-22 2019-01-10 Alios Biopharma, Inc. Pakeistieji nukleozidai, nukleotidai ir jų analogai
EP2806878A1 (en) * 2012-01-23 2014-12-03 Can-Fite Biopharma Ltd. Treatment of liver conditions
LT2807178T (lt) 2012-01-26 2017-08-25 Inotek Pharmaceuticals Corporation (2r,3s,4r,5r)-5-(6-(ciklopentilamino)-9h-purin-9-il)-3,4-dihidroksitetrahidrofuran-2-il) } metilnitrato bevandeniai polimorfai ir jų gavimo būdai
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US8822460B2 (en) 2012-04-06 2014-09-02 Janssen Pharmaceutica Nv Fused cyclopentyl antagonists of CCR2
JP6204983B2 (ja) 2012-07-19 2017-09-27 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Ccr2のオクタヒドロ−シクロペンタピロリル拮抗薬
BR112015002697A8 (pt) 2012-08-09 2018-01-16 Can Fite Biopharma Ltd uso de ligante de receptor de adenosina a3 (a3ar), ligante de a3ar, e, composição farmacêutica para tratar disfunção sexual em um indivíduo
CA2903114A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Inotek Pharmaceuticals Corporation Ophthalmic formulations
IL242723B (en) 2015-11-23 2019-12-31 Can Fite Biopharma Ltd A3 adenosine receptor ligand for the treatment of ectopic fat accumulation
EP3445368A4 (en) 2016-04-21 2019-12-18 Astrocyte Pharmaceuticals, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR TREATING NEUROLOGICAL AND CARDIOVASCULAR CONDITIONS
IL254535A0 (en) * 2017-09-17 2017-11-30 Can Fite Biopharma Ltd Adenosine a3 receptor ligand for use in the management of cytokine release syndrome
JP7311855B2 (ja) 2018-02-09 2023-07-20 アストロサイト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 嗜癖および関連する障害を処置するための化合物および方法
EP3856741A4 (en) 2018-09-26 2022-06-22 Astrocyte Pharmaceuticals, Inc. POLYMORPHOUS COMPOUNDS AND USES THEREOF
IL264112A (en) 2019-01-06 2020-07-30 Fishman Pnina Adenosine a3 receptor ligand for use in lowering adipocyte levels

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443836A (en) * 1993-03-15 1995-08-22 Gensia, Inc. Methods for protecting tissues and organs from ischemic damage
US5688774A (en) 1993-07-13 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services A3 adenosine receptor agonists
US5773423A (en) 1993-07-13 1998-06-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services A3 adenosine receptor agonists
GB2289218A (en) * 1994-05-06 1995-11-15 Merck & Co Inc Inhibition of TNFalpha production with agonists of the A2b subtype of the adenosine receptor
RU2071770C1 (ru) 1994-12-14 1997-01-20 Владислав Алексеевич Шматко Способ лечения рака шейки матки и яичников
RU2071771C1 (ru) 1995-01-11 1997-01-20 Владислав Алексеевич Шматко Способ лечения рака молочной железы
CA2289731A1 (en) 1997-05-09 1998-11-12 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department O F Health And Human Services Methods and compositions for reducing ischemic injury of the heart by administering adenosine receptor agonists and antagonists
IL121272A (en) * 1997-07-10 2000-06-01 Can Fite Technologies Ltd Pharmaceutical compositions comprising adenosine and their use for treating or preventing leukopenia
US6048865A (en) * 1997-07-29 2000-04-11 Medco Research, Inc. N6 -substituted-adenosine-5'-uronamides as adenosine receptor modulator
CA2296485A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Medco Research, Inc. N6-substituted-adenosine-5'-uronamides as adenosine receptor modulators
US6329349B1 (en) * 1997-10-23 2001-12-11 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for reducing ischemic injury of the heart via the sequential administration of monophosphoryl lipid A and adenosine receptor agents
EP1011608A4 (en) * 1998-06-08 2002-05-15 Epigenesis Pharmaceuticals Inc COMPOSITION AND METHOD FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF HEART AND NEUTRAL FAILURE OR DAMAGE RELATED TO ISCHEMIA, ENDOTOXIN RELEASE, ARDS OR CALLED BY THE ADDITION OF SPECIFIC MEDICINES
US6448253B1 (en) * 1998-09-16 2002-09-10 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Adenosine A3 receptor modulators
IL127947A0 (en) 1999-01-07 1999-11-30 Can Fite Technologies Ltd Pharmaceutical use of adenosine agonists
ATE263777T1 (de) * 1999-02-01 2004-04-15 Univ Virginia Zusammensetzungen zur behandlung von entzündungsreaktionen
IL131096A (en) 1999-07-26 2004-09-27 Can Fite Technologies Ltd Method for preparing a composition derived from muscle tissue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524647A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 キャン−ファイト・バイオファーマ・リミテッド ドライアイ疾患治療用アデノシンa3レセプターアゴニスト
JP2013032396A (ja) * 2006-01-27 2013-02-14 Can-Fite Biopharma Ltd ドライアイ疾患治療用アデノシンa3レセプターアゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
PT1261322E (pt) 2008-01-09
BR0013905A (pt) 2003-07-15
US20060084626A1 (en) 2006-04-20
MXPA02002546A (es) 2003-07-21
KR100674529B1 (ko) 2007-01-30
HUP0203870A3 (en) 2005-07-28
US7064112B1 (en) 2006-06-20
CA2384111A1 (en) 2001-03-22
JP2007204496A (ja) 2007-08-16
AU6863400A (en) 2001-04-17
PL356469A1 (en) 2004-06-28
KR20060036490A (ko) 2006-04-28
DE60037277D1 (de) 2008-01-10
HK1052653A1 (en) 2003-09-26
EP1261322A2 (en) 2002-12-04
WO2001019360A2 (en) 2001-03-22
PL199852B1 (pl) 2008-11-28
EP1261322B1 (en) 2007-11-28
HK1052653B (zh) 2008-08-01
CN1391468A (zh) 2003-01-15
KR20020038749A (ko) 2002-05-23
DK1261322T3 (da) 2008-04-07
ES2296637T3 (es) 2008-05-01
CA2384111C (en) 2008-05-27
HUP0203870A2 (hu) 2003-03-28
JP4980530B2 (ja) 2012-07-18
WO2001019360A3 (en) 2002-09-19
HU226913B1 (en) 2010-03-01
AU782826B2 (en) 2005-09-01
KR100584797B1 (ko) 2006-06-02
RU2239455C2 (ru) 2004-11-10
RU2002109228A (ru) 2004-01-10
CN100358512C (zh) 2008-01-02
DE60037277T2 (de) 2008-10-09
IL133680A0 (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980530B2 (ja) アデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニストを含む製薬組成物
Borea et al. Pharmacology of adenosine receptors: the state of the art
KR101120775B1 (ko) 적혈구생성의 자극제로서의 중쇄 지방산, 글리세리드 및유사체
WO2000076524A1 (en) Combination cancer therapy comprising adenosine and deaminase enzyme inhibitor
US20040204481A1 (en) Activation of natural killer cells by adenosine A3 receptor agonists
US6117445A (en) Methods for the prevention and treatment of fibrosis and sclerosis
US6638914B1 (en) Pharmaceutical administration of adenosine agonists
US20080090848A1 (en) Substituted Purinyl Derivatives With Immunomodulator And Chemoprotective Activity And Use Alone Or With Medium-Chain Length Fatty Acids Or Glycerides
US20030143282A1 (en) Adenosine A3 receptor agonist
US6790839B2 (en) Pharmaceutical administration of adenosine agonists
Bashey Immunosuppression with limited toxicity: the characteristics of nucleoside analogs and anti-lymphocyte antibodies used in nonmyeloablative hematopoietic cell transplantation
JP2004530700A (ja) A1アデノシン及びp2xプリン受容体拮抗薬を使用する方法及び製剤
Robak et al. Older and new formulations of cladribine. Pharmacology and clinical efficacy in hematological malignancies
US20020037871A1 (en) Pharmaceutical use of adenosine agonists
US11957701B2 (en) Therapy and new therapeutic agent for blood cancer
US20040248915A1 (en) Method for administration of troxacitabine
KR20230148208A (ko) 골수섬유증과 같은 혈액 악성종양을 치료하기 위한 bet 억제제 단독 또는 페드라티닙 또는 룩솔리티닙과의 조합물의 용도
CN101164548A (zh) 包含腺苷受体激动剂或拮抗剂的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080404

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term