JP2003508911A - 担体上に取り付けた電子部品を封入するための装置及び方法 - Google Patents

担体上に取り付けた電子部品を封入するための装置及び方法

Info

Publication number
JP2003508911A
JP2003508911A JP2001520461A JP2001520461A JP2003508911A JP 2003508911 A JP2003508911 A JP 2003508911A JP 2001520461 A JP2001520461 A JP 2001520461A JP 2001520461 A JP2001520461 A JP 2001520461A JP 2003508911 A JP2003508911 A JP 2003508911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
carrier
molding material
holder member
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520461A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーターズ,ヘンドリクス,ヨハネス,ベルナルダス
ベルモウレン,リチャード,テオドラス
Original Assignee
フィーコ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィーコ ビー.ブイ. filed Critical フィーコ ビー.ブイ.
Publication of JP2003508911A publication Critical patent/JP2003508911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封入するための装置に関する。この装置は、封入位置と開放位置との間で相互に対して変位可能な上側及び下側型部と、封入位置において、型部の一つに対して担体の少なくとも縁部を押し付ける、型部間で変位可能なホルダ部材と、液体モールディング材料を型キャビティへ送る供給手段とからなる。型部は、封入位置において、型部間に少なくとも一つの担体を囲み、この囲んだ担体に結合し、少なくとも一つの型キャビティを区画形成し、開放位置において、封入位置にある場合よりも長い相互間距離を持つ。本発明は、また、担体上に取り付けた電子部品を封入するための方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封入するための方法及
び装置に関する。
【0002】 リード・フレームあるいはBGA上に取り付けた電子部品、特にチップの封入
は、大規模に、電子部品を取り付けた担体を、二つの型部間の型キャビティ内に
配置し、その後、この型キャビティ内へ液体モールディング材料を押し入れるこ
とによって行う。従来の技術による封入は、液体モールディング材料を、担体の
縁を越えて、担体の中央近くに位置する型キャビティへ誘導するため、欠点とし
て、モールディング材料が、型キャビティから遠隔に位置する担体の側面に接触
する危険がある。この側面は、一般的に、アセンブリを接地させるための電気結
線に用いられるため、このようなことが起こることは望ましいことではない。も
う一つの欠点は、封入後、担体の縁が、モールディング材料の残存物を含み、こ
の残存物が、封入部品を載せた担体を、さらに加工する場合の障害になることが
ある。この後者の問題に関する解決方法は、担体の縁の一部に、モールディング
材料が接着できない、あるいはほとんど接着しない層(例えば、金層)を提供す
ることによって、封入後、縁に残留するモールディング材料を容易に除けるよう
にすることである。このように不完全粘着性の層を設けることの重大な欠点は、
コスト高になることである。
【0003】 本発明の目的は、型キャビティから遠隔に位置する担体の縁及び側面を汚すこ
となく、また従来の技術の欠点がない状態で封入が行えるように、前置きで述べ
たタイプの、改良型の装置及び方法を提供することである。
【0004】 この目的のために、本発明は、担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封
入するための、装置を提供する。この装置は、封入位置と開放位置との間で相互
に対して変位可能な上側及び下側型部、封入位置において、型部の一つに対して
担体の少なくとも縁部を押し付ける、型部間で変位可能なホルダ部材、そして液
体モールディング材料を型キャビティへ送る供給手段から構成される。型部は、
封入位置において、型部間に少なくとも一つの担体を囲み、この囲んだ担体に結
合し、少なくとも一つの型キャビティを区画形成し、また開放位置において、封
入位置の場合よりも長い相互間距離を持つという特徴がある。モールディング材
料の供給手段は、ホルダ部材に結合し、ホルダ部材を介して型キャビティへモー
ルディング材料を送ることが好ましい。本発明による装置の第一の利点は、担体
の位置が完全に制御されることである。これによって、封入の品質が向上する。
型キャビティから遠隔に位置する側面を、型部に対して押し付けることによって
、担体のこの側面を汚す危険がかなり減少する。この側面が、一般的に、封入部
品を接地する電気結線に用いられることを考慮すると、このことは特に有利であ
る。ホルダ部材が担体の縁部に係合するため、担体のこの部分も、モールディン
グ材料が付着することはない。モールディング材料がホルダ部材を介して型キャ
ビティへ運ばれるため、担体の縁にモールディング材料が付着することは全くな
い。したがって、この目的で、担体の構造に関してコスト高な処置を施す、ある
いは封入工程後に必要な担体の仕上げ処理を行う等の必要は全くない。担体の縁
にモールディング材料が付着しないことのもう一つの利点は、担体から、そして
担体上に残るモールディング材料(「パッケージ」)の部分から、湯口を取り除
く必要がないことである。モールディング材料の残存物を除く必要が全くないた
め、担体のパッケージが緩む(いわゆる離層の)可能性も、かなり減少する。し
たがって、担体上の封入電子部品のアセンブリ品質は、通常の封入電子部品に比
べ、向上する。
【0005】 型キャビティを区画形成するために、型部の少なくとも一方に凹部を設けるこ
とが好ましい。装置の操作性を良くするために、モールディング材料の通路は、
封入位置において、ホルダ部材と型部の一つとの間に導通し、供給手段から型キ
ャビティまで延びる。このため、モールディング材料は、供給手段から、直接ホ
ルダ部材と型部の一つとの間を通り、型キャビティへ運ばれる。ホルダ部材と型
部の両方を、耐摩耗性のある、そして容易に洗浄が可能な形状にすることができ
る。
【0006】 供給手段から型キャビティへモールディング材料を誘導するために、モールデ
ィング材料の通路をホルダ部材に設けることも可能ではあるが、型部の一つに、
モールディング材料の通路の接触側に位置するランナを設けることができる。ま
た、互いに結合するホルダ部材と型部との両方にランナを設けることも可能であ
る。
【0007】 装置の操作を機械化あるいは自動化するためには、型部とホルダ部材とを相対
的に変位させるための駆動手段を装置に備える必要がある。モールディング材料
の供給手段を、従来のようにプランジャから構成し、このプランジャによって、
モールディング材料のペレットを加熱すると共に圧力を加えて、液体モールディ
ング材料を型キャビティへ誘導することができる。供給手段に対してホルダ部材
を変位可能に構成することも可能であるが、簡単な構成では、供給手段とホルダ
部材とを結合することによって、供給手段とホルダ部材との間からの漏出の危険
性を抑制してもよい。
【0008】 本発明は、さらに、担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封入するため
の方法を提供する。この方法は、A)電子部品を載せた担体を、型部上に配置す
るステップ、B)ホルダ部材で、担体の少なくとも縁部を型部に対して押し付け
るステップ、C)型部とホルダ部材とを対向型部に結合させ、担体上に適当な型
キャビティを形成するステップ、そしてD)型キャビティへモールディング材料
を送るステップからなる。
【0009】 ステップD)において、モールディング材料は、ホルダ部材を介して型キャビ
ティへ送ることが好ましい。本発明によるこの方法を用いることによって、本発
明による装置に基づく、上記の利点を実現することができる。
【0010】 ステップD)後、そしてモールディング材料が少なくとも部分的に硬化した後
、対向型部を、元の開放位置へ移動することが好ましい。そしてホルダ部材を、
担体を解放する位置へ変位させる。したがって、封入電子部品を持つ担体を装置
から取り出すことが可能である。その後、ステップAに従って、未封入電子部品
を持つ担体を配置し、工程をもう一度行うことができる。この周期を短くするた
めに、工程ステップB及びCを同時に行うことも可能である。
【0011】 次の図に示す実施例(限定しない)を参照しながら、本発明をさらに説明する
【0012】 図1は、上側型部2と下側型部3とが分離位置にある封入装置1を詳細に示す
。上側型部2内には、この図に部分的に示す型キャビティ4が配置されている。
図示の位置では、リード・フレーム、BGA等の形態にある担体5を、下側型部
3上に配置し、担体5上に、封入すべき電子部品6を取り付ける。
【0013】 下側型部3内の、この目的のために配置した開口内へ、モールディング材料7
のペレットを配置し、このペレットをプランジャ8の頂部に置く。プランジャ8
内には、螺旋溝9が設けられている。
【0014】 上側型部2と下側型部3との間には、ホルダ部材10が配置されている。この
作動については、次の図を用いて説明する。この図では、明確に示すために、ホ
ルダ部材10が、下側型部3から完全に離れた状態で示されているが、実際、ホ
ルダ部材10は、下側型部3に当接したまま上方へ短距離移動する。
【0015】 図1の封入装置1の詳細を図2に示す。封入装置1は、ホルダ部材10が下側
型部3へ向けて移動され、面取りが施された外方端部11が担体5の縁に係合す
る位置にある。このとき、担体5はホルダ部材10と下側型部3との間に固定さ
せる。
【0016】 ホルダ部材10内へ窪んでいるのが、一方がモールディング材料7のペレット
へ結合し、他方が担体5の所で開くランナ12である。
【0017】 図3では、上側型部2及び下側型部3が閉じられ、上側型部2内の型キャビテ
ィ4が、担体上の電子部品6を囲んでいる。型部2及び3を閉じた後、上側型部
2の方向へプランジャ8を変位させるが、このとき同時に、ペレット7を加熱す
ることが好ましい。これによって、液体モールディング材料が、ホルダ部材10
のランナ12内へ、そして型キャビティ4内へ流れる。その結果、全工程の焦点
である、モールディング材料のパッケージ14が担体5上に形成される。このこ
とから、ホルダ部材10の面取り端部11によって担体5の縁が保護されるため
、注入が、担体の縁に液体モールディング材料13が接触しない状態でランナ1
2を介して型キャビティ4内へ行われることが明らかである。
【0018】 液体モールディング材料13が少なくとも部分的に硬化した後、型部2及び3
を分離移動させて、ランナ12内の硬化モールディング材料を、担体5上のモー
ルディング材料14のパッケージから切り離す。このため、ランナ12から型キ
ャビティ4への連結は、この分離によって、モールディング材料14のパッケー
ジが均一な形状になるようにデザインされている。
【0019】 図4は、図1の封入装置1に大きく類似する封入装置15の詳細を示す。図1
の装置に対して代替的に、スリーブ16(「スリーブ・ホルダ片である」とも呼
ぶ)が、ホルダ部材17に固定連結しているため、スリーブ16はホルダ部材1
7と共に移動する。
【0020】 一つの実施例のみを参照して本発明を説明したが、本発明が、その説明した実
施例に限定されないことは明らかである。それどころか、熟練者は、本発明の範
囲内で、多くの変更を加えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全開位置にある、本発明による装置の詳細断面図である。
【図2】 部分的に閉位置にある、図1に示す装置の詳細断面図である。
【図3】 封入位置にある、図1及び図2に示す本発明の装置の詳細図であ
る。
【図4】 全開位置にある、本発明による装置の、もう一つの実施例を示す
詳細断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F202 AD02 AH37 CA11 CA30 CB01 CB17 CK25 CL42 CQ03 CQ05 4F206 AD02 AH37 JA07 JB17 JF05 JL02 JM02 JN25 JQ06 JQ81 5F061 AA01 BA01 CA21 DA06 DA12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封入するための
    装置であって、 封入位置と開放位置との間で、相互に対して変位可能な上側及び下側型部と、 前記封入位置において前記担体の少なくとも縁部を一つの型部に対して押し付
    けるための、前記型部間で変位可能なホルダ部材と、 型キャビティへ液体モールディング材料を送る供給手段とからなり、 前記型部は、前記封入位置において、型部間に少なくとも一つの担体を囲み、
    この囲んだ担体に結合し、少なくとも一つの型キャビティを区画形成し、前記開
    放位置において、前記封入位置を占める場合よりも長い相互間距離を持つことを
    特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 モールディング材料のための前記供給手段が、前記ホルダ部
    材に結合してホルダ部材を介して前記型キャビティへモールディング材料を送る
    、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記型部の少なくとも一つに、前記型キャビティを区画形成
    する凹部が設けられている、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 封入位置で、前記ホルダ部材と前記型部の一つとの間に、モ
    ールディング材料の通路が導通され、この通路が前記供給手段から前記型キャビ
    ティへ延びる、前述の請求項のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記型部の一つに、モールディング材料の前記通路を区画形
    成する接触側に位置して、ランナが設けられている、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 モールディング材料の前記通路を区画形成する前記ランナが
    、前記型キャビティを区画形成する凹部に結合する、請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ホルダ部材に、モールディング材料のための前記通路を
    区画形成するランナが設けられている、請求項4に記載の装置。
  8. 【請求項8】 さらに、前記封入位置と前記開放位置との間で前記型部を変
    位させる、そして前記ホルダ部材を変位させる駆動手段からなる、前述の請求項
    のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 モールディング材料の前記供給手段が、少なくとも一つのプ
    ランジャからなる、前述の請求項のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記供給手段が前記ホルダ部材に組み込まれている、前述
    の請求項のいずれかに記載の装置。
  11. 【請求項11】 担体上に取り付けた電子部品、特に半導体を封入するため
    の方法であって、 A)電子部品を載せた担体を、型部上に配置するステップ、 B)ホルダ部材で、前記担体の少なくとも縁部を前記型部に対して押し付けるス
    テップ、 C)前記型部とホルダ部材とを対向型部に結合させることによって、前記担体上
    に適当な型キャビティを形成するステップ、そして D)前記型キャビティへモールディング材料を送るステップからなることを特徴
    とする方法。
  12. 【請求項12】 ステップD)において、モールディング材料が、前記ホル
    ダ部材を介して前記型キャビティへ送られる、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ステップD)の後、そしてモールディング材料が少なくと
    も部分的に硬化した後、前記対向型部を元の開放位置へ移動させ、そして前記ホ
    ルダ部材を、前記担体の解放位置へ変位させる、請求項11あるいは12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 ステップB及びCが同時に行われる、請求項11から13
    のいずれかに記載の方法。
JP2001520461A 1999-07-01 2000-06-30 担体上に取り付けた電子部品を封入するための装置及び方法 Pending JP2003508911A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1012488A NL1012488C2 (nl) 1999-07-01 1999-07-01 Inrichting en werkwijze voor het omhullen van op een drager bevestigde elektronische componenten.
NL1012488 1999-07-01
PCT/NL2000/000458 WO2001017012A1 (en) 1999-07-01 2000-06-30 Device and method for encapsulating electronic components mounted on a carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508911A true JP2003508911A (ja) 2003-03-04

Family

ID=19769489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520461A Pending JP2003508911A (ja) 1999-07-01 2000-06-30 担体上に取り付けた電子部品を封入するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1259981B1 (ja)
JP (1) JP2003508911A (ja)
MY (1) MY141931A (ja)
NL (1) NL1012488C2 (ja)
TW (1) TW421868B (ja)
WO (1) WO2001017012A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508970B2 (en) * 1999-07-15 2003-01-21 Infineon Technologies North America Corp. Liquid transfer molding system for encapsulating semiconductor integrated circuits
NL1022323C2 (nl) 2003-01-08 2004-07-09 Fico Bv Inrichting en werkwijze voor het met omhulmateriaal omhullen van een op een drager bevestigde elektronische component.
CN101927550B (zh) * 2006-04-25 2014-06-25 贝斯荷兰有限公司 带有板形框架的压力机和操作这种板式压力机的方法
FR2989020B1 (fr) * 2012-04-05 2014-12-12 Snecma Procede de fabrication d'une piece epaisse de turbomachine en materiau composite par injection de resine sous pression

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184944A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Citizen Watch Co Ltd Icの樹脂封止方法
JPH10256290A (ja) * 1997-01-09 1998-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 半導体素子の樹脂封止装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128930A (en) * 1981-02-04 1982-08-10 Yamagata Nippon Denki Kk Resin sealing
US4954308A (en) * 1988-03-04 1990-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Resin encapsulating method
JPH0724273B2 (ja) * 1988-11-09 1995-03-15 三菱電機株式会社 Icカード用のモジュールの製造方法
GB2266856B (en) * 1992-05-05 1995-12-20 Advanced Systems Automation Pt Encapsulation of lead frames
JPH0883866A (ja) * 1994-07-15 1996-03-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 片面樹脂封止型半導体装置の製造方法及びこれに用いるキャリアフレーム
NL9401682A (nl) * 1994-10-12 1996-05-01 Fico Bv Werkwijze voor het omhullen van een chip en scheidingsstrip en matrijshelft te gebruiken met deze werkwijze.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184944A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Citizen Watch Co Ltd Icの樹脂封止方法
JPH10256290A (ja) * 1997-01-09 1998-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 半導体素子の樹脂封止装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1259981A1 (en) 2002-11-27
MY141931A (en) 2010-07-30
EP1259981B1 (en) 2011-08-10
WO2001017012A1 (en) 2001-03-08
NL1012488C2 (nl) 2001-01-03
TW421868B (en) 2001-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW500656B (en) Resin sealing method and apparatus for a semiconductor device
US20020017738A1 (en) Resin sealing method and resin sealing apparatus
JPH05267376A (ja) 集積回路リードフレーム用の改良されたプラスチック封止装置およびその方法
US5254501A (en) Same-side gated process for encapsulating semiconductor devices
KR20190017684A (ko) 수지 성형품의 반송 기구, 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법
JP2004230707A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP2003508911A (ja) 担体上に取り付けた電子部品を封入するための装置及び方法
KR101138561B1 (ko) 캐리어 상에 고정된 전자 구성요소를 캡슐화 물질로 캡슐화하기 위한 캡슐화장치 및 캡슐화방법
JP2567603B2 (ja) 連続自動樹脂封止方法
JP2004153045A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JP3581816B2 (ja) フリップチップの樹脂注入方法
JP2622773B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP5377807B2 (ja) 型、封入装置及び封入法
JPH05326597A (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置と成形品の離型方法
JPH11191563A (ja) モールド方法および装置
JP2001168121A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP3575592B2 (ja) リードフレーム組立体の樹脂モールド用成形型及び樹脂モールド成形法
JP2639858B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JP2002118130A (ja) マトリクスパッケージの樹脂封止方法
JPH08279525A (ja) 半導体モールド装置
JPS6154633A (ja) 半導体樹脂封止用金型
JP3543742B2 (ja) 樹脂封止成形装置
JPS59172241A (ja) 半導体樹脂封止装置
JP2688021B2 (ja) モールド金型
JP2996718B2 (ja) 樹脂封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100409