JP2003505867A - 表面平滑加工用適応gcib - Google Patents

表面平滑加工用適応gcib

Info

Publication number
JP2003505867A
JP2003505867A JP2001511710A JP2001511710A JP2003505867A JP 2003505867 A JP2003505867 A JP 2003505867A JP 2001511710 A JP2001511710 A JP 2001511710A JP 2001511710 A JP2001511710 A JP 2001511710A JP 2003505867 A JP2003505867 A JP 2003505867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
target object
etching
cluster
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001511710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4799787B2 (ja
Inventor
フェナー,デイビッド,ビー.
Original Assignee
エピオン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エピオン コーポレイション filed Critical エピオン コーポレイション
Publication of JP2003505867A publication Critical patent/JP2003505867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799787B2 publication Critical patent/JP4799787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0812Ionized cluster beam [ICB] sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表面粗度の低下性能を改善させるために固体対象物体の表面の処理時にイオンビームの物性を適応させるGCIBを利用した方法と装置とが開示されている。本願発明は所定の深度にまでエッチングして表面汚染物を除去するエッチングと組み合わせた表面平滑性能を提供する。本願発明の利点は、処理時間が短いことと、仕上がり表面の残留粗度が小さいことと、望む表面平滑性を得るために除去する表面材料の量を減少させることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は表面の気体クラスタイオンビーム(GCIB:gas cluster ion be
am)平滑加工(smoothing of surfaces)分野に関する。
【0002】 本願は1999年7月19日出願の米国仮特許願第60/144524号と1
999年10月5日出願の米国特許願第09/412949号の優先権を主張す
る。
【0003】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
半導体、誘電体及び金属(基板上の薄フィルムを含む)等の微小電子物体(mic
roelectronic materials)は蒸着加工、結晶成長加工、エッチング処理等々によ
る加工後に平滑化が必要である。多層体あるいは相互作用/相互接続サブコンポ
ーネントとしての微小電子コンポーネントの高密度アレンジには高品質の表面処
理が要求される。
【0004】 平滑化方法は機械的平滑化処理と化学的平滑化処理の2つに大きく分類される
。これらは湿潤環境または真空チャンバー環境内で実施される。イオンビームは
伝統的なラッピング(浸潤処理)、グラインディング、サンディング、酸/塩基
エッチング加工等よりもいくつかの重要な点で勝る。特に、イオンビーム装置の
真空環境は湿潤または空気環境での方法では達成できない処理対象表面(標的表
面)の汚染物制御を提供する。イオンビームは標的表面に対して(乾燥)エッチ
ング処理すなわちスパッタリング処理を行い、対象表面の当初の粗さ(粗度)を
減少させる。
【0005】 表面が材料の原子寸法にまで表面の平滑性が達成されると、イオンビーム平滑
化性能はその本質的限界に達する。すなわち平滑性の漸近値に達する。この粗度
の限界は固体表面とイオンとの本質的な相互作用の性質によって決定される。残
念ながら、従来のイオンビームエッチング法による表面粗度の限界は次世代の微
小電子物質及び光子物質に対する必要性を満たすことができない。
【0006】 対象表面のイオンビーム処理に関わる専門家は、それぞれ100個から100
00個の原子で硬性される気体(ガス)原子クラスタで成るビームは単独でイオ
ン化が可能であり、加速できて対象表面との衝突によって多様な物質の表面を滑
らかにすることを認めている。これはGCIB法によるエッチング処理と平滑化
処理である。この方法の効率は望む程度にまで表面の粗度を減少させるのに要す
るイオン照射量の上限によって制約を受ける。イオンクラスタビームは様々な気
体により提供が可能である。それぞれの気体は独自のエッチング能力と平滑化能
力を具えている。アルゴン等の貴ガスイオンビームは物理的に物質表面と相互作
用(スパッタエッチング)し、酸素等の他のガスのビームは物理的及び化学(反
応)的に物体表面と相互作用する。
【0007】 化学的イオンエッチング処理は一般的に他の方法よりも迅速なエッチングを提
供するが、対象表面の物質の種類に左右される。対象物質の種類にさほど影響を
受けない機械的イオンエッチング処理は低残留粗度の表面を提供する。すなわち
、随意の長時間露出(多照射量イオン処理)後には表面の粗度が低くなる。大型
クラスタは最高級の仕上げ面を提供するが、GCIB装置における大型クラスタ
の形成は非効率である。
【0008】 さらに高いエネルギーのビームはさらに高い加速ポテンシャル(accelerating
potential)の使用の結果であり、さらに迅速にエッチング処理を行うが、同じク
ラスタサイズまたはサイズ配分では仕上げ面の残留粗度が高くなる。さらに高い
残留粗度は(浅い)着床現象とイオンミクシング効果によるものであり、イオン
ビームは(浅い)表面領域の材料のみをエッチング処理する。さらに高いビーム
(電)流(対象表面に照射されるクラスタ束)もさらに迅速なエッチングを提供
するものの、表面エッチングの物理的現象及び確率的現象の非線形現象(非比例
現象)の結果としてビーム電流の低減を招き、残留粗度を高くする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願発明は固体対象物体の表面処理時にGCIBを利用してイオンビームの特
性を適応させ、表面粗度の減少程度を向上させる方法並びに装置を提供する。加
えて、本願発明は所定の深度に対象表面をエッチングし、表面汚染物を除去する
技術と組み合わせた表面平滑処理を提供する。本願発明の利点は処理時間が短い
ことと、仕上げ表面の優れた平滑性と、望む平滑度を得るために除去が必要な表
面物質の除去量を減少させることである。
【0010】
【発明の実施の形態】
GCIBを利用した微小電子部材適用部位表面の平滑処理のための最良仕上げ
面は低加速電圧と弱ビーム電流でのアルゴンビームにより達成できる。この最良
表面を得るのに要する時間は別種のビーム選択が為される場合にはずっと長くな
る。本願発明はGCIBのハイブリッド処理あるいは適応処理を利用する。例え
ば、当初のGCIB平滑処理は高エネルギー(高加速)ビームを使用して粗度が
高い当初標的表面を可能な限り迅速に除去(エッチング)することで達成される
。このエッチング処理最中に対象表面の粗度がそのビームエネルギーに対する残
留粗度限界に接近するに従い、GCIB装置を微調整してビームを低エネルギー
とし、エッチング処理を新たな低残留粗度限界に達するまで継続させる。
【0011】 図1は本願発明の適応クラスタビーム平滑化装置の概略ブロック図である。ガ
ス流路とクラスタビームとは実線で示されており、制御通路は破線で示されてい
る。それぞれの矢印はガス流方向、クラスタ方向あるいは情報方向を示す。真空
システムはそれぞれのポンプ(図示せず)を具えた複数のチャンバー(部屋)に
分割されている。表面粗度の検査のための光通路は太線と矢印で示されている。
【0012】 図1の装置100はガスクラスタイオンビームを発生させるための真空構造体
102を含んでいる。第1ガス、例えばアルゴンはガス瓶120内に高圧で保存
されている。そのガスは物質流コントローラ(MFC:mass-flow controller)
118を介して提供される。MFC118は隔膜レギュレータ(diaphragm)と流
体測定センサー及びそのレギュレータへ流体情報をフィードバックする手段で構
成されている。これは典型的には電子装置であり、システムオペレータやインス
トラクションプランに従って作動するコンピュータによって調整できる。このガ
スは次に予備冷却装置114に送られる。この予備冷却装置は熱交換装置を含ん
でいる。この熱交換装置は極低温手段、例えば液体窒素を循環させる手段や、閉
鎖回路(再循環)冷蔵システムで冷却される。少なくとも1種の追加ガスをガス
瓶120からのガスと混合することができる。ガス瓶124からの第2ガスはガ
ス瓶120からのガスとの混合に先立ってMFC122と予備冷却装置115を
通過するであろう。このガスは典型的には約10気圧で小径管を介してノズル1
12へと送られる。
【0013】 ノズル112は典型的には50から100μmの直径を有しており、約10°
の立体角を具えた錐形排出口を有している。好適には、ノズルの錐形排出口の形
状はラバル(Laval)ノズルの形状である。このガスは超音速ジェット流を形成し
、ノズルを通過して構造体102の第1真空チャンバー(室)内に膨張進入する
ことで断熱的に冷却される。もしガス密度が排出口への提供時に充分にゆっくり
と低下するなら、冷却されて過飽和状態の蒸気が滴核となって凝集することで小
液滴に成長し、それぞれ数千個のガス原子またはガス分子で構成される大型クラ
スタに成長する充分な時間が提供される。このクラスタと残留ガスのジェット流
は第1真空チャンバー壁の小開口部と最大クラスタ密度を有したジェット流芯部
で方向付けられ、第2真空チャンバー内に導入される。第1チャンバーは真空ポ
ンプで約10から100mトールの圧力に維持され、第2チャンバーは第2ポン
プで10-5トール以下に維持される。
【0014】 第2チャンバーに入ったクラスタジェット流はイオン化装置110に導入され
、典型的には100Vである低エネルギー電子ビームの陽極であるワイヤメッシ
ュケージの芯部に導入される。これら電子はクラスタに衝突してクラスタから電
子を放出させ、クラスタをイオン化させる(典型的には1正ユニット電荷)。イ
オン化されたクラスタは加速器108の第1電極要素によってイオン化装置11
0から抽出される。
【0015】 加速器の第2コンポーネントとして、抽出電極のものと較べて大きな負ポテン
シャルまたは電圧を具えた電極が存在する。その電圧差は加速ポテンシャルであ
る。加速器108の第3コンポーネントとして、収束レンズの役目を果たす、典
型的には3体の電極セットが提供される。このレンズはクラスタイオンビームを
ビーム通路の所定の下流点で焦点させる。ビーム軸のその焦点に対象物体104
がビームに垂直に配置される。ビーム近辺でビームと平行状態で、加速器108
の最終電極と対象物体104との間に固定されたプレート体106のペアが提供
される。これらプレート体はプレート体間の電圧差を利用してビームを静電気的
にスキャニングする。1プレート体ペアは偏向されると水平面でのビームの偏向
を引き起こし、第2ペアを垂直面で偏向する。
【0016】 真空構造体102外部の電源134は真空チャンバー内でイオン化装置110
、加速器108及びスキャナー106の電極に偏向(bias)電圧と電流を提供する
。典型的には各電極に対して個別の電源セットが使用され、電圧制御アクチュエ
ータ132によりそれぞれ個別に制御されるであろう。必要な電圧を分割するた
めに抵抗格子ネットワークを具えた1体の電源のごとき単純な形態も利用が可能
である。しかし、本願発明では好適には少なくとも1つの電極電圧を適応方法に
従って個別に調整可能とする。複数の電源を利用する様々な中間構造を活用し、
電気的な利点を提供することができる。全ての電極を並列あるいは直列またはそ
の組み合わせで接続された電源セットによって作動させることもできる。あるい
は、抵抗デバイダーを介して作動される少なくとも2つの電極と共に接続するこ
ともできる。電源の一部は電子手段でセット電圧または電流に内部的に自動調整
される。このセット値はアクチュエータ132によって提供され、好適には光フ
ァイバーリレーと電子手段で伝達される。光リンクリレー(optical-link relay)
は好適である。なぜなら接続形態によっては電源134の一部は接地部(ground)
あるいはシステム共通ポテンシャルよりもずっと高い電圧で操作されるからであ
る。
【0017】 制限時間内に予期されるGCIBによる加工の達成度を標的表面処理中にリア
ルタイムで表示するように対象物表面の検査とモニタリングを行うことが好まし
い。本願発明はその手段を光学粗度モニター(optical roughness monitor)13
6で提供する。そこでは光学測定手法が利用される。この測定方法は有利である
。なぜなら、加工用のクラスタビームが必要とする直角入射角から大きく離れた
角度で機能することができ、その標的表面と非接触であり、加工を妨害せずに機
能するからである。対象表面で分散したレーザー光ビームの強度測定値は表面粗
度の有効な尺度である。非常に微小な粗度の測定には短波光、例えば紫外線を必
要とするであろう。真空構造体102内へのアクセスは利用される波長で透明で
ある物質で成る窓によって提供される。スキャニングされた光の密度または他の
光学的パラメータはモニター136内の光検出器で測定され、その電気出力は中
央コンピュータ装置130に提供される。
【0018】 モニター136からの信号情報を利用して中央コンピュータ装置130は論理
的決定(logical determination)を行う。この論理的決定内容はデジタル信号あ
るいはアナログ信号にコード化され、信号接続(コンピュータ装置130から温
度アクチュエータ116、流体アクチュエータ126、128及び電圧制御アク
チュエータ132へ通じる破線)を介して種々なアクチュエータに搬送され、G
CIB装置のための制御ループ構造を提供する。流体アクチュエータ126、1
28はコンピュータ装置からの信号を物質流コントローラ118と122のそれ
ぞれに対するセットポイントを調整する物理的な動作に変換する手段を提供する
。温度アクチュエータ116はコンピュータ装置からの信号をガス予備冷却装置
114と115のセットポイントを調整する動作に変換する手段を提供する。さ
らに、電圧制御アクチュエータ132は構造体134の全電源に対するセットポ
イントを電子的に調整する手段を提供する。
【0019】 コンピュータ装置130はそれぞれの対象物の処理中にGCIB装置を適応さ
せる論理決定に到達するために種々な手法を利用することができる。最も単純な
手法は処理開始後に特定時間間隔で電圧変更を指示する時間チャートを利用する
ことである。好適なアルゴリズムは、光学モニター136により提供される処理
時情報と、図3の曲線形状の詳細な理論モデル(または近似モデル等々)との組
み合わせを利用した数学計算を利用するものであろう。この数学計算は、指数関
数的に漸近線に衰微した後の粗度の減少を示す図3の曲線300と302を利用
する。
【0020】 一般的に、(1)当初粗度、(2)衰微速度、及び(3)漸近値の3パラメー
タのみがそれぞれの曲線(300等)の特徴付けに必要である。固定操作条件下
の装置のキャリブレーション処理で、それぞれの速度と漸近値が加速電圧、クラ
スタサイズ、ガスタイプ、予備冷却等のGCIBパラメータに対してどのように
関わるかの詳細な知識が得られる。標的対象物のそれぞれの組成及びタイプに対
して測定が必要であるこの情報を利用することで、最低表面粗度を残す最良仕上
げ漸近値に到達する最速手法を提供するGCIB装置のユニークな調整または適
応手順が提供されるであろう。本願発明の説明に供する1実施例では、コンピュ
ータ装置130はそれぞれの対象物に対するエッチング速度と漸近値のパラメー
タから始めて、計算によって最速セットのGCIB処理パラメータの適応または
手順を発見し、この手順を実行に移し、同時に処理モニター情報を利用してそれ
ぞれの対象物に対する微調整を行う。
【0021】 望む高表面品質をさらに迅速に提供するビームエネルギーを求めるためのさら
に複雑な調整手法が望まれる。本願発明が提供するビームエネルギーは加工時に
常時調整され、それぞれのエッチング段階で可能な最高速度で望む仕上げ面(標
的物体のエッチング深度と表面粗度の両方)を常に提供する。
【0022】 標的表面のそれぞれの構成物はビームによっては幾分異なる相互作用を発生さ
せる。よって、処理の加工装置の経時的最良調整は平滑化処理されている対象物
体材料のタイプによって異なる。例えば、柔軟な金箔はアルミナのごとき脆くて
硬質なセラミックとは原子レベルで異なるスパッタリングメカニズムのためにG
CIBのもとで幾分かは異なる物理的イオンエッチング現象を引き起こす。本願
発明はそれぞれの表面構成物及びそれぞれの当初表面粗度に対してGCIBを最
良化させることができる方法と装置を提供する。
【0023】 標的表面に対するGCIB効果のさらなる特徴は表面汚染物の除去である。処
理中の対象表面に対する“しきい値”以下の加速電圧では表面に衝突するクラス
タイオンは表面をあまりエッチング加工しないが、表面の汚染物を浮き上がらせ
て除去する。強力な固体物質同士の結合力と較べて汚染物の固体面に対する結合
力は弱いため、表面を傷つけることなく汚染物を除去するようにイオンエネルギ
ーを選択することは可能である。本願発明は操作条件に適応できるGCIB装置
を提供するが、まず対象表面をクリーニング処理し、続いてエッチング処理する
ように適応させることができる。この適応手順がそれぞれの対象物体に応用され
、対象物体の仕上げ面を清浄にし、望む表面深度にまでエッチング処理し、可能
な限り低粗度である表面を提供することが望ましい。
【0024】 イオンエッチングを利用した従来のGCIB平滑処理は本願発明の適応技術に
より改良が可能である。クラスタイオンビームを使用すると、エッチング速度と
対象物体残留粗度の安定状態レベルは多くの要因によって影響を受ける略独立パ
ラメータとなる。GCIB平滑化処理の実用性は、これら要因のパラメータ効果
が理解されれば、適正な処理方法と装置の形態化によって大きく改善されるであ
ろう。例えば、最良の平滑状態(最低の残留粗度)の提供に要する時間は、ビー
ムが処理工程中に適応されるならさらに短くなるであろう。これは、サンドペー
パの粗度を段階的に変更しながら木材の表面を滑らかにする作業に類似している
。別実用形態例としては、望む最終膜厚を得るために積層を徐々に薄くするよう
に、可能な最大速度で対象表面から所定の厚さの材料をイオンビームエッチング
処理することができる。望むエッチング深度の達成後に最終表面を可能な限り滑
らかにすることには付加的な価値があろう。
【0025】 表面材料(膜あるいは露出の場合には塊体)の各タイプ(化学組成及び構造)
はそれぞれ独自のエッチング開始しきい値、エッチング速度及び安定状態残留粗
度を有するであろう。図2はV番目<V1<V2で示される様々な加速電圧に対す
るクラスタイオンビームの概略エッチング速度を示す従来技術のグラフである。
領域200においては標的表面は低エネルギービームで洗浄される。V番目とは
さほど離れていない上方の領域202においては線形エッチング速度となる。領
域203では高エネルギー(電圧)へ急激に上昇して増幅されたエッチング加工
が発生するが、標的表面は平滑化されないであろう。
【0026】 これらのエッチング特性はイオンビームと標的材料の独特な物性との相互作用
の結果である。このイオンは原子でも分子でも、それらのクラスタであっても同
じである。イオンビームの運動エネルギーに加えて、クラスタサイズ(構成原子
数または分子数)及び標的表面に衝突するときのクラスタ凝縮状態は表面とのビ
ーム相互作用に影響を及ぼす。入射クラスタの運動量は、クラスタのサイズとエ
ネルギー、衝突による最大圧力と最大温度、クラスタの応力-ひずみ反応並びに
塑性変形の程度、クラスタ破壊強度に対してクラスタ内で発生する音波強度、ク
ラスタと表面の弾性変形の程度のごときクラスタと表面の物性により影響を受け
るいくつかの形態で保たれる。すなわち、入射クラスタエネルギーは保存される
【0027】 純粋元素金属のモノマーイオンによるスパッタリングは、典型的にはそれら金
属の純化熱にほぼ比例するしきい値イオンエネルギー以上のイオンのみをエッチ
ングすることが確認されている。アルゴンクラスタによる金属のエッチング速度
は、典型的には約5から7kVであるしきい値以上の加速電圧とほぼ線形的に増
加することが報告されている。図2はこのしきい値と、そのしきい値以上の加速
電圧で線状に増加するエッチング速度を示す。また、金箔はアルゴンクラスタビ
ームからの追加照射量が堆積するのに従って表面粗度(平均粗度Raまたは平方
根平均平方粗度Rrmsとして測定)をますます低下させるようにエッチングされ
ることも報告されている。この状況は図3に図示されており、RaとRrmsは可能
な最低値に指数関数的に接近する。
【0028】 図3はクラスタイオンビームの一定加速電圧におけるクラスタ照射量での粗度
低下の進行を示すグラフである。3本のエッチング曲線が図示されており、1曲
線300はV1で実行され、他方の曲線302はV2で実行された(V1<V2)。
曲線303は高電圧V3で実行され(V3>>V2)、表面は粗く処理される。こ
れら曲線は本願発明の説明のために直線的に図示されているが実際には滑らかな
曲線である。曲線302はV2で最も急激に降下しているが、V1で実行される曲
線よりも高いRaで漸近線を有している。後者は傾斜が緩やかであるが、照射量
が多量になると最低のRaを有する。
【0029】 数学モデルがそのモデルを使用したクラスタエッチング処理のコンピュータシ
ミュレーションと共に報告されている。シミュレーションされたエッチング処理
は加速電圧あるいはエネルギーに影響を受け、エネルギーが増加するとエッチン
グ速度が増大するが、エネルギー増加に伴って低下する漸近粗度を有する。本願
発明はこのようなことは現実的なイオンエッチング処理条件では発生しないこと
を証明する。長時間にわたるイオンエッチング処理(多量照射)後に残る残留粗
度は、対象物体表面に衝突するクラスタが表面内に浸透し、表面直下の物質をス
パッタ放出させる程度に影響を受ける。これは図3において概略的に図示されて
いる。低電圧(V1;V1<V2)の漸近(多照射量)粗度(RaとRrms)はそれ
自体さらに小さい。
【0030】 原子、分子及びクラスタイオンの衝突とエッチングの従来方式による測定はイ
オンエネルギーが減少すると、そのエネルギーがエッチング処理に必要な最低ま
たはしきい値に到達するまで浸透深度と活性が減少することを示す。対象物体表
面下の入射イオン密度の測定深度特性はこの傾向を明瞭に示す。本願発明はクラ
スタエッチングにおいて、多照射量での漸近粗度をエッチングのしきい値を超え
てすぐのエネルギーに加速されたクラスタイオンビームで最低とする。このしき
い値エネルギーは各タイプの対象材料及び各構成物、クラスタビームの熱力学状
態並びに加速状態に対して実験的に決定できる。
【0031】 本願発明に従った適応GCIBエッチングプロセズは図4に図示されている。
図4は本願発明の適応GCIB法によるクラスタ照射量の調整で表面粗度が進行
的に減少する様子を示すグラフである。エッチングは一定のV2のクラスタの曲
線400で開始し、垂直矢印が示す照射量箇所で曲線402に乗り換える。両方
の曲線400と402はドット曲線で交差した交差点前後で延びている。エッチ
ングは一定値V1(V1<V2)で曲線402に沿って継続される。組み合わされ
たエッチング曲線(実線のみ)が適応方法に関わるものである。V1とV2でのエ
ッチングのための漸近値は水平破線で示されている。
【0032】 エッチングは約20kVから60kVの大きな加速電圧V2で開始され、比較
的に迅速なエッチング速度を提供し、対象物への照射量はRaまたはRrmsが大き
く減少するまで堆積される。この加速電圧は約5kVから7kVであるV1に低下さ
れ(エッチング曲線の変形部として図示)、露出は充分な照射量が堆積して指数
関数曲線が漸近値に充分に接近するまで継続する。1本のエッチング曲線は2本
の曲線の組み合わせとして示される。この2段階適応プロセスは、対象表面が粗
いときには迅速な粗度減少を提供するが、高エネルギー値では望む漸近粗度が提
供されないためにその後に低電圧へと適応されることが重要なポイントである。
本願発明の別適応方法として、複数適応段階で加速電圧を段階的、継続的に変更
させることができる。こうすればエッチングの効率と表面処理の程度がさらに向
上する。
【0033】 適応GCIBの1例として一連のシステム作動条件を公知のエッチングパラメ
ータ及び望む最終エッチング深度並びに最大表面粗度に基いて解説する。トヨダ
他は“研究及び産業での加速器の適用”学会の機関誌(ダガン及びモーガン編集
:米国協会、物理プレス、ニューヨーク、1997年)483ページで「銅箔ウ
ェハーのアルゴンクラスタイオンビームエッチング処理はしきい値が約(V番目
=)6000Vであり、V番目を超えるクラスタ加速電圧Vに対して1次比例す
るスパッタリング産物(yield)Yは、 Y=(4.2x10-3)(V-V番目)(入射イオン当たりのスパッタリング原
子単位)である」ことを報告した。このYからエッチング深度dは次の式で計算
できる。 d=(DY)/ρa(cm単位) Dはクラスタイオン照射密度 D=Jt/e Jはイオンビーム電流密度(A/
cm2)、tは露出時間、eは元素電荷 e=1.6x10-19クーロン、paは固体
の原子密度(原子数/cm3) よって、 d=(4.2x105)(V−V番目)D/ρa Å単位 例えば、固体銅中の原子密度はρa=8.5x1022原子数/cm3 である。も
しこの例のイオンビームがJ=10μA/cm2とV=27kVであれば、t=1
秒の露出でエッチング深度は約d=6.5Åとなる。あるいは、t=1時間程度
の露出でd=2.3μmとなる。
【0034】 ここで計算されたエッチング深度は理論的な2平面間の深度、あるいは2粗面
間の平均深度である。言うまでもなく、測定値dは、上下表面の平均粗度Raが
両方ともdよりもずっと小さい場合、すなわち、Ra<<dの場合に統計的な意
味を有する。クラスタイオンが直角入射で表面に衝突すると表面粗度(Ra)を
最も効率よく減少させることはGCIB処理の一般的な特徴である。ヤマダ他は
“真空科学と技術”(第A14巻、781ページ、1996年)で粗度減少処理
に関して研究報告した。Raの減少は照射密度Dで次のように指数関数的に発生
することが報告されている。 Ra=(Ri−Ro)指数(-D/Δ)+Ro Riは表面の当初粗度であり、Roは随意の露出後に達成された漸近または限界
粗度であり、Δは粗度減少のための指数関数的照射量特性である。(この指数関
数は図3で曲線300と302として図示されている。)シリコンウェハー上に
成層された銅箔に対して、20kVの加速電圧のアルゴンクラスタイオンビーム
は、量(Ri-Ro)の1/e(=37%)に到達させるには約1x1015イオン数/cm 2 の照射量を必要として、当初粗度Ri=58ÅのフィルムをRo=12Åまで平
滑化させると報告された。よって、Δ=1x1015イオン数/cm2である。
【0035】 さらに、Ro=α(V−V番目)と想定する。α=(約)1x10-3Å/Vであ
り、Δ=β/(V−V番目)であり、β=(約)1.4x1019イオン数/cm2
ある。これら1次関係は加速電圧VがV番目よりも大きいが、図抜けて大きいこ
とはないこと、すなわち、VはV番目よりも大きく、約100kVよりも小さい
ことを想定している。VがV番目に接近すると、残留粗度(Ro)と平滑速度(
1/Δ)及びエッチング速度(d/t)はゼロに接近する。これは本願発明の適応
GCIBの主要な動機付けである。この例はクラスタビームに混合ガスを適用す
ることにまで応用される。特に、純粋アルゴンガスがアルゴンと酸素ガスの混合
ガス(80:20)で置換される場合にまで応用される。このため、銅箔のエッ
チング処理は3倍に加速する。よって、Ym=3Y、Δm=Δ/3となるが、漸近
粗度(長時間の露出後)は2倍になり、Rom=2Roとなる。Y、Δ、Roは前記
のように計算された純粋アルゴンガスの値である。
【0036】 薄膜表面を平滑化してエッチング処理する適応GCIB処理の可能な手順は以
下に記載する装置操作パラメータによって解説されている。本例の対象物体は当
初表面粗度Ri=100Åを有する銅箔で成り、表1に示される種々なパラメー
タと数値に従ってGCIBに対応する。この銅フィルムは4段階のGCIB露出
工程で処理される。それぞれの段階でフィルム粗度が減少し、所定の厚みが表面
からエッチング除去される。4セットの操作条件とフィルム粗度及びエッチング
深度は以下の表2において提供されている。
【0037】 ステップ1はガス混合物と高加速電圧での侵略的なエッチング処理と、続く現
場での表面粗度の再測定(レーザー光スキャニング利用)とを含んでいる。ステ
ップ2はその高電圧での純粋アルゴンエッチング処理を含んでおり、ステップ3
は電圧を低下させることを含んでおり、ステップ4は純粋アルゴンでのしきい値
エネルギーのものより少々高い加速電圧でのエッチング処理を含んでいる。
【0038】 それぞれの場合の現場測定Raは各ステップでのGCIB露出後に達成され、
次の露出ステップの予期される効果を計算する基礎として使用される。この例で
は、装置は全てのステップの一定クラスタイオンビーム電流(J)で操作される
。よって、露出時間(t)は各ステップに対して示される適用照射量(D)から
計算できる。 表1 適応GCIBプロセスの例示パラメータ パラメータ 記号 数値 膜密度 ρa 8.5x1022 原子数/cm3 当初粗度 Ri 100Å しきい値エネルギー V番目 6000V 表2 適応プロセス時の膜内の操作条件と段階的変化 操作 当初 ステッフ゜1 ステッフ゜2 ステッフ゜3 ステッフ゜4 クラスタイオンヒ゛ーム - Ar+O2 Ar Ar Ar 形成カ゛ス 加速電圧V - 30 kV 30 kV 20 kV 10 kVスハ゜ッタ 産量Y - 300 100 60 17 照射量特性Δ (イオン数/cm) - 2x1015 6x1014 1x1015 3.5x1015 照射量D - 1x1014 5x1014 1x1015 5x1015 本ステッフ゜(イオン数/cm) 漸近値Ra(Å) - 50 25 15 5 計算フ゜ロセスRa - 80 47 27 10 (Å) 現場測定Ra 100 75 - - 11 (Å)エッチンク゛ 深度d 本ステッフ゜(Å) 0 36 59 69 100エッチンク゛ 深度 0 36 95 164 264 堆積(Å) この適応プロセスの利点を説明するためにこれら4ステップの利点を説明する
。これら4ステップのうちでステップ4のみが表2に示す最終粗度Raに到達す
ることができる。もし1プロセスのみが比較として使用されるなら、照射量を除
いて操作条件はステップ4のものであり、多量の照射量9.7x1015イオン数/
cm2が必要となろう。この1プロセス照射量は表2に示される4ステッププロ
セスのものの1.5倍である。もしGCIB装置が本例の全てのプロセスに対し
てクラスタイオンビーム電流J=10μA/cm2で作動すれば、適応プロセスは
全露出時間106秒を必要とし、前記の1プロセスの露出時間は155秒となる
。よって、本願発明の適応プロセスの利点が理解されよう。
【0039】 エッチングしきい値の重要性の例として次の条件を提示する。高弾性条件で対
象表面に照射されるクラスタビーム入射エネルギーにおいては弱い逆行不可現象
のみが介在し、クラスタは表面をエッチング加工することなく弾性的に反射する
であろう。別例では、大型クラスタはアルゴン等のガスを、極低温法等で予備冷
却し、または、水素あるいはヘリウム等の軽ガスの高濃度ガスに混合することで
形成される。この軽ガスはクラスタ衝突に先立って真空チャンバー内にてポンプ
処理される。同じイオンクラスタ加速電圧では、発生する全ての単独チャージさ
れたクラスタは同じ運動エネルギーを有するであろう。しかし、この例の大型ク
ラスタは低運動量と低速度であり、構成原子当たりに低平均運動エネルギーを有
するであろう。これらパラメータの組み合わせは標的表面との衝突の特性に影響
を及ぼし、エッチングに影響を及ぼすであろう。
【0040】 比較的に高いクラスタインパクト速度(毎秒のクラスタ衝突回数)すなわちエ
ッチング速度では、衝突、スパッタリング及びエッチングプロセスは非線形にな
り、低速度の場合よりも非線型になるであろう。その結果、高ビーム流でのエッ
チング(毎秒のイオン数、それぞれのイオンは本質的には1クラスタ)は非線形
的に増加する。本願発明によれば、高エッチング速度は対象物の表面を迅速に滑
らかにするためのエッチングの当初段階では有用であるが、表面の最終残留粗度
は、ビーム電流がエッチングプロセスの最終段階に向かってエッチングメカニズ
ムがさらに線形となるところまで減少するならば好ましい影響を受けるであろう
【0041】 物理的に高密度の微小物体であるクラスタは熱力学作用状態であり、液体ある
いは多様な状態の固体であり、ある温度を有している。真空チャンバを通じたノ
ズル装置内での形成から標的表面との衝突に至るまでにクラスタは周囲の真空と
熱力学的に均衡するように材料の一部を蒸発させるであろう。この蒸発は気化熱
を奪い、クラスタ温度を低下させる。
【0042】 例としてのアルゴンにおいては固化温度は液化温度よりほんの少々低いだけで
ある。よって、大抵の条件下ではアルゴンクラスタは固体状態で標的表面に衝突
する。固体の粘性流及び弾性特性は分裂強度を含んで、結合強度、結晶物体の存
在並びに結晶欠陥性または多結晶性及び温度等の多くのパラメータに影響を受け
る。液体及び固体アルゴンはファン・デル・ワールス力によって結合される。フ
ァン・デル・ワールス力は非常に弱い引力と非常に強力な反発力を特徴とする。
【0043】 しきい値をさほど超えない加速に対しては、極低温ガスクラスタビームの衝突
のエッチング効果は、ほぼ溶解した(軟弱)固体クラスタまたは液体状態のクラ
スタより大きいであろう。このことは水ジェット流と較べて氷結晶ジェット流の
標的表面に対する大幅に向上した磨耗と侵食の効果により証明される。しかし、
氷は固体アルゴンよりもずっと強力に結合している。一般的にGCIB平滑プロ
セスは、異なる状態と温度でクラスタを創出できる装置並びに、それらの特徴を
利用し、平滑処理の実用的適用を改善させる方法とによって補強される。
【0044】 真空ベースの、イオンビームでの乾燥エッチングは、例えばシリコンの大型ウ
ェハー上でのバッチ処理による微小電子回路製造に特に適している。この場合に
はエッチング対象の表面も平坦にされなければならない。フィルムの場合には薄
くされて表面が平坦化されなければならない。GCIBの使用はこのような適用
に特に好適である。なぜなら、GCIBは従来のイオンエッチング法に勝る利点
を具えているからである。イオンエッチングの全ての方法において、対象表面の
それぞれの構成物質は他の構成物質とは異なる独自のエッチング速度を有してい
る。
【0045】 例えば、対象表面はVLSI用の回路配線用として、またはハードディスクメ
モリヘッドの鉄磁石センサー用としてリトグラフ模様の金属フィルムを含んでい
よう。それらはケイ素-酸化物またはアルミニウム-酸化物化合物のごとき誘電フ
ィルム材料によって模様に沿って分離されている。これら2成分で成る表面、す
なわち金属と酸化物フィルムをそれらの高さや厚みに差を設けないようにしなが
ら薄くエッチングすることが望まれる。または、もし両者の高さの相違が既に存
在するなら、そのそれらの差を減少させるか排除することが望まれる。すなわち
表面を平坦化することが望まれる。エッチング速度のコントロールによって平滑
化エッチング処理を改善させることが可能であるが、この利点を実用化するには
エッチング装置をそれぞれの物質とプロセスの段階とに対して適応させることが
不可欠であろう。
【0046】 どのような2種類の物質に対するエッチング速度も一般的にそれらの物理的及
び化学的エッチングまたはスパッタリング速度に影響を受ける。それらの速度は
そのプロセスに使用するイオンの構成とエネルギー定理に影響を受ける。例えば
、不活性ガスとしてのアルゴンは物理的手段でのみエッチング加工を行うが、酸
化可能な金属面に照射される酸化イオンはイオンエネルギー及び他のパラメータ
によっては物理的及び化学的にエッチング加工することができる。高エネルギー
においては全てのイオンは物理的スパッタリングが主であるが、しきい値エネル
ギーを超えたばかりのところでは化学効果が主である。イオンによる表面の乾燥
化学エッチングの様々な方法は反応イオンエッチング(RIE:reactive-ion e
tching)と呼称されることが多い。ハロゲンとハロゲンを含んだ気体相の化合物
も、対象物体によっては選択的に高いエッチング速度を提供することが知られて
いる。
【0047】 ガスクラスタイオンビームは通常のモノマーイオンビームと同様に物理的及び
化学的手段によるエッチング特性を有している。本願発明はGCIB平滑化プロ
セスの追加的な結果として2成分表面の平滑化をも改善する。クラスタ自体は、
例えば数%の酸素または塩素とのアルゴンの混合ガス溶媒化合された組成物内で
形成できる。もしノズルに供給されたガス源がアルゴンと酸素(酸素が20%以
上)で成るなら、これらガスはそれぞれクラスタを形成するが、それらクラスタ
ー内では主として1タイプガスのみとなる。
【0048】 溶媒化合混合クラスタまたは異なるクラスタの混合によるGCIBは2成分表
面に対して利用が可能であり、適当な条件下ではそれら2成分表面を平坦で非常
に滑らかにする。さらに、純粋アルゴンでのGCIBは対象表面近辺で酸素また
は塩素のごとき化学反応性ガスの小気流を注入することで化学的に効果を増大さ
せることができる。このことは、例えば化合物-半導体レーザーダイオード上の
結晶面鏡に使用される化学増強イオンビームエッチング法(CAIBE:chemic
ally-assisted ion-beam etching)の改善である。
【0049】 この装置の最良プロセスと調整は、表面平滑化プロセスが進行しているときに
装置のビームパラメータを変更することで可能であり、さらに、標的表面の残留
粗度とエッチング深度のリアルタイム計測でさらに性能を高めることができる。
よって本願発明においては、イオンビーム処理中に標的物体面の粗度とエッチン
グ深度に関する直接的でリアルタイムの情報を提供する機器すなわち現場モニタ
ー機器を利用することが望ましい。
【0050】 さらに、処理プロセス中にイオンビームの特徴を変更する装置は平滑化プロセ
スの実行中にそのプロセスを適応させるのことが必須である。加えて、現場プロ
セスモニターにより提供される情報に基いて決定アルゴリズムを適用させ、イオ
ンビーム形成装置の電気機械アクチュエータに指示を提供できる自動計算メカニ
ズムが閉鎖ループプロセス制御を提供し、好適な適応平滑処理を可能にするであ
ろう。これらの特徴は図1の装置100に関して本文中にて説明されている。
【0051】 表面処理には様々な方法と装置が利用可能である。これらの多くは真空チャン
バ内での対象物体の現場プロセスモニターに適していることが証明されている。
光学技術は特に適している。光の波長は真空チャンバ内でガスを通じて効率的に
拡散するように選択されなければならない。また、各プロセスでモニターされる
表面特性の測定に最適なものでなければならない。例えば、レーザービームの斜
角入射は対象表面で反射し、斑点模様を発生させる。すなわち、数波長分から波
長の一部までの長さで表面の粗度に対して感度が高い浅角拡散現象を励起する。
もし、入射光ビームが極性化され、反射ビームの極性が分析されれば、表面粗度
はパラメータΨとΔで表される。電子ビーム機器も適しており、反射高エネルギ
ー電子回析(RHEED:reflection high-energy electron diffraction)は
表面結晶性の特徴付けのために幅広い用途があり、表面粗度の判定においても利
用性が高い。X線ビームも有効利用が可能である。
【0052】 クラスタビーム加速器は真空チャンバ内の電極間の高電位差(電圧)で作動す
る。このポテンシャルは真空チャンバ外部の電源により提供される。低レベルリ
レーポテンシャル(relay potential)により加速ポテンシャル(電圧)強度を制御
する手段を提供する電源は特に好ましい。このリレーポテンシャルは遠隔的に供
給され、GCIB装置のオペレータにより調整され、あるいは好適にはデジタル
計算装置の直接的なアナログ出力によって調整される。電気機械ガス流バルブ、
ガス圧レギュレータ及び熱交換器を有した極低温冷却装置を利用してクラスタサ
イズも同様に制御と調整が可能である。最初の2手段はクラスタ形成用の主要ガ
ス源(アルゴン等)の調整と第2の軽ガスの混合に利用され、ノズル内でのクラ
スタ作用の増強に使用される。
【0053】 極低温冷却システムは典型的には熱交換器を活用したクラスタガス源(アルゴ
ン等)に作用する液体窒素等の極低温流体(アルゴン液化温度)のコントロール
を利用する。ガスの冷却は制御されなければならない。なぜなら、ノズル内での
そのガスの凝縮熱力学現象はガスが液化温度に接近するように予備冷却されると
急激に変化するからである。しばしば電子温度レギュレータが採用される。さら
に迅速な反応と温度調整条件の微調整を行うには熱交換器領域に電気加熱要素を
提供することが好ましい。レギュレータの温度セットポイントは電子的に制御し
て適応制御電子機器に採用することが最良であり、クラスタサイズをエッチング
処理工程中に好適に適応させることができる。
【0054】 本願発明はいくつかの実施例を利用して説明されているが、本願発明の範囲内
でそれらの多様な変更は可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本願発明の適応クラスタビーム平滑化装置の概略ブロック図
である。
【図2】 図2は加速電圧(V番目<V1<V2)に対するクラスタイオンビー
ムの概略エッチング速度(実線)を示す従来グラフである。
【図3】 図3は定加速電圧でのクラスタービームのクラスタ照射量に対する
漸減粗度を示す従来グラフである。
【図4】 図4は本願発明の適応GCIB法によるクラスタービームのクラス
タ照射量に対する漸減粗度を示すグラフである。
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月3日(2002.4.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP Fターム(参考) 4K057 DA01 DA04 DD04 DE01 DE06 DE14 DE20 DG13 DG14 DG15 DG17 DG20 DN01 WB01 WB06 5C034 BB09 5F004 AA11 AA14 BA11 BA17 CA01 CA02 CA03 CB09 DA04 DA23 DA26 DA30

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物体表面の処理中にガスクラスタイオンビームを活用する
    方法であって、 該イオンビームに関連するパラメータと特徴とをセットするステップと、 前記対象物体表面を該イオンビームに対して露出するステップと、 前記対象表面の処理中に操作条件に対応して前記パラメータと特徴とを適応
    させるステップと、 を含んでいることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 対象物体表面の処理は該表面のクリーニングを含んでいること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 対象物体表面の処理は該表面の平滑化を含んでいることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 対象物体表面の処理は該表面のエッチングを含んでいることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 イオンビームのパラメータと特徴との適応ステップは該イオン
    ビームのイオン加速ポテンシャルの調整を含んでいることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 イオンビームのパラメータと特徴との適応ステップは該イオン
    ビームのイオンビーム電流の調整を含んでいることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 イオンビームのパラメータと特徴との適応ステップは該イオン
    ビームの複数のイオン化されたクラスタの調整を含んでいることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 イオンビームのパラメータと特徴との適応ステップは該イオン
    ビームのクラスタサイズ分布を変更するためのガス源圧力または温度の調整を含
    んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 イオンビームのパラメータと特徴との適応ステップは該イオン
    ビームのビームガス源の組成の調整を含んでいることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 ビームガス源はアルゴン、酸素、窒素、六弗化硫黄、酸化窒
    素及び二酸化炭素並びにそれらの選択的混合物または水素及びヘリウム等の他の
    ガスとの混合物を選択的に含んでいることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 イオンビームのパラメータと特徴とは、アルゴンガスに50
    0個から5000個の原子数の基本サイズを有した幅広いクラスタサイズ分布の
    ビームを形成させ、対象物体表面のエッチング処理のための当初ビーム加速電圧
    が15000Vを超えるようにすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 適応ステップはビーム加速電圧を5000Vまでの低い電圧
    に低下させるステップを含んでいることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 ビーム加速電圧は当初は30000Vから50000Vであ
    り、処理中に5000Vから7000Vに低下されることを特徴とする請求項1
    2記載の方法。
  14. 【請求項14】 イオンビームのパラメータと特徴とは、所定のエッチングし
    きい値以下であって該しきい値の半分以上である電圧にて、対象物体表面から汚
    染物質を除去するのに充分な時間をかけてイオンビームを加速させるものである
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 適応ステップは対象物体表面のエッチング処理のためにしき
    い値以上で15000V以上の加速電圧にてイオンビームを調整し、続いて50
    00Vを下回らない電圧に低下させるステップを含んでいることを特徴とする請
    求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 イオンビームのパラメータと特徴とは、アルゴンガスでイオ
    ンビームを形成させ、7000Vから30000Vの範囲で選択された固定電圧
    にて該イオンビームを加速させ、該イオンビームに100個から1000個の原
    子数の基本サイズの幅広いクラスタサイズ分布を提供し、対象物体表面をエッチ
    ングさせるものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 適応ステップはクラスタサイズ分布を5000個から500
    00個の原子数の基本サイズに増加させることを特徴とする請求項16記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 イオンビームのパラメータと特徴とは、対象物体表面のエッ
    チング処理のためにアルゴンガスを使用し、500個から5000個の原子数の
    基本サイズを有した幅広いクラスタサイズ分布で、ビーム電流密度が10μA/
    cm2を下回らない高当初値のイオンビームを形成させるものであることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  19. 【請求項19】 適応ステップはビーム電流密度を1μA/cm2を超えない低
    電流値に低下させるステップを含んでいることを特徴とする請求項18記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 イオンビームのパラメータと特徴とは、該イオンビームを当
    初はイオンビームガス源の凍結点と比較して相対的に低温であるクラスタで提供
    するものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 適応ステップはクラスタの温度を、最終温度がビームガス源
    の凝縮液化温度を超えないように上昇させるステップを含んでいることを特徴と
    する請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 イオンビームのパラメータと特徴とは、酸素、ハロゲンまた
    はハロゲン含有化合物をアルゴンガスと混合させて該イオンビームを形成させ、
    当初においては、2物質以上で成る対象表面と適応するエッチング速度とするよ
    うにエッチング処理に利用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  23. 【請求項23】 適応ステップは、対象物体表面を平坦で平滑とするエッチン
    グ処理が進行中にガス混合物内の酸素またはハロゲンの含有割合を徐々に低下さ
    せるようにイオンビームを調整するステップを含んでいることを特徴とする請求
    項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 適応ステップは対象表面のエッチング処理中に、複数のガス
    構成物質、クラスタサイズ、加速ポテンシャルまたはビーム電流を調整するステ
    ップを含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  25. 【請求項25】 適応性ガスクラスタイオンビームを利用して対象物体表面を
    処理する装置であって、当初は高速であるイオンビームをエッチング処理中に低
    速に変更し、処理終了時における前記対象物体表面の残留粗度を低下させること
    を特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 対象物体表面はエッチング処理に先立って当初に汚染物除去
    処理されることを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 【請求項27】 対象物体表面へのイオンビームの照射時間と条件とを予め決
    定しておく手段と、エッチング速度を当初の高速から、前記対象物体表面の残留
    粗度を低下させる低速に移行させる手段とをさらに含んでいることを特徴とする
    請求項25記載の装置。
  28. 【請求項28】 イオンビームの変更を実施させるために対象物体表面のエッ
    チング速度または表面粗度を測定するモニターをさらに含んでおり、該対象物体
    表面に望むエッチング深度と平滑性とを提供することを特徴とする請求項25記
    載の装置。
  29. 【請求項29】 当初は高電圧で高速エッチング性能を具えたイオンビームを
    、最終的には低電圧で低速エッチング性能を具えたイオンビームとして対象物体
    表面の残留粗度を低下させる適応処理を提供する電圧値に従って種々なイオンビ
    ーム加速電圧を発生させる電源をさらに含んでおり、該電圧値は、予め決定した
    時間設定での照射に対応し、またはイオンビーム照射時の前記対象物体表面の直
    接的なモニター計測による該対象物体表面の表面特性に従って決定されているこ
    とを特徴とする請求項25記載の装置。
  30. 【請求項30】 当初の低クラスタ温度の高速エッチング性能のものから、望
    む表面エッチング深度と残留表面粗度とを提供するようにイオンビームを相対的
    に高温に変更させる値に従って、前記イオンビームが対象物体表面に照射される
    過程で変更される温度を有したクラスタにより該イオンビームを形成させる手段
    をさらに含んでおり、前記値は、予め決定した時間設定の照射スケジュールに従
    い、またはイオンビーム照射時の前記対象物体表面の直接的なモニター計測によ
    る該対象物体表面の表面特性に従って決定されていることを特徴とする請求項2
    5記載の装置。
  31. 【請求項31】 当初には高速エッチング性能を有しているイオンビームを、
    最終的には望む表面エッチング深度と残留表面粗度とを提供させる値に従ってイ
    オンビームの対象物体表面への照射時に含有割合が変更されるガス混合物を含ん
    だクラスタにより形成させる手段をさらに含んでおり、該値は、予め決定した時
    間設定の照射スケジュールに従い、またはイオンビーム照射時の前記対象物体表
    面の直接的なモニター計測による該対象物体表面の表面特性に従って決定されて
    いることを特徴とする請求項25記載の装置。
  32. 【請求項32】 複数の表面構成物質で成る対象物体を最小のエッチング速度
    の相違でエッチング処理し、対象物体表面を物質の相違に関わらず平滑にさせる
    値に従ってイオンビームを、該イオンビームが該対象物体表面に照射される過程
    で変動する組成のガス混合物を有したクラスタで形成させる手段をさらに含んで
    おり、該値は、予め決定した時間設定の照射スケジュールに従い、またはイオン
    ビーム照射時の前記対象物体表面の直接的なモニター計測による該対象物体表面
    の表面特性に従って決定されていることを特徴とする請求項25記載の装置。
JP2001511710A 1999-07-19 2000-07-14 表面平滑加工用適応gcibを活用した処理方法及び処理装置 Expired - Lifetime JP4799787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14452499P 1999-07-19 1999-07-19
US60/144,524 1999-07-19
US09/412,949 1999-10-05
US09/412,949 US6375790B1 (en) 1999-07-19 1999-10-05 Adaptive GCIB for smoothing surfaces
PCT/US2000/019249 WO2001006538A1 (en) 1999-07-19 2000-07-14 Adaptive gcib for smoothing surfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003505867A true JP2003505867A (ja) 2003-02-12
JP4799787B2 JP4799787B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=26842080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511710A Expired - Lifetime JP4799787B2 (ja) 1999-07-19 2000-07-14 表面平滑加工用適応gcibを活用した処理方法及び処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6375790B1 (ja)
EP (1) EP1200980B8 (ja)
JP (1) JP4799787B2 (ja)
AT (1) ATE355606T1 (ja)
DE (1) DE60033664T2 (ja)
WO (1) WO2001006538A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031838A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Japan Aviation Electronics Industry Limited 固体表面の平坦化方法及びその装置
JP2006089844A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Olympus Corp 超精密研磨方法及び超精密研磨装置
JP2006241550A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Olympus Corp 荷電粒子ビーム加工方法および超精密研磨方法
JP2007266459A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp コンデンサの製造方法
WO2008053879A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Japan Aviation Electronics Industry Limited Procédé d'aplanissement d'une surface solide avec un faisceau ionique d'agrégats gazeux, et dispositif d'aplanissement de surface solide
JP2008292351A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sii Nanotechnology Inc ドーパントプロファイル測定用薄片試料作成方法
JP2010157379A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 固体表面の封孔処理方法
JP2011249544A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hyogo Prefecture クラスタービーム発生装置、基板処理装置、クラスタービーム発生方法及び基板処理方法
JP2013046001A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Iwatani Internatl Corp クラスタによる加工方法
JP2013175681A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kyoto Univ 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び真空処理装置
JP2013197397A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2014022350A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Japan Atomic Energy Agency イオン加速方法、イオン加速装置、及び、イオンビーム照射装置、医療用イオンビーム照射装置、核破砕用イオンビーム照射装置
KR101381471B1 (ko) 2010-01-26 2014-04-04 마이크론 테크놀로지, 인크. Gcib-처리 저항성 장치
JP2016027615A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄装置
US9299852B2 (en) 2011-06-16 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2020161393A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 アルバック・ファイ株式会社 ガスクラスターイオンビーム装置、分析装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3352842B2 (ja) * 1994-09-06 2002-12-03 科学技術振興事業団 ガスクラスターイオンビームによる薄膜形成方法
US6331227B1 (en) * 1999-12-14 2001-12-18 Epion Corporation Enhanced etching/smoothing of dielectric surfaces
DE60140749D1 (de) * 2000-07-10 2010-01-21 Tel Epion Inc Ung
US7166524B2 (en) * 2000-08-11 2007-01-23 Applied Materials, Inc. Method for ion implanting insulator material to reduce dielectric constant
US7223676B2 (en) * 2002-06-05 2007-05-29 Applied Materials, Inc. Very low temperature CVD process with independently variable conformality, stress and composition of the CVD layer
US20070042580A1 (en) * 2000-08-10 2007-02-22 Amir Al-Bayati Ion implanted insulator material with reduced dielectric constant
US7294563B2 (en) * 2000-08-10 2007-11-13 Applied Materials, Inc. Semiconductor on insulator vertical transistor fabrication and doping process
US6939434B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source with magnetic control of ion distribution
US7183177B2 (en) * 2000-08-11 2007-02-27 Applied Materials, Inc. Silicon-on-insulator wafer transfer method using surface activation plasma immersion ion implantation for wafer-to-wafer adhesion enhancement
US7137354B2 (en) * 2000-08-11 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation apparatus including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7303982B2 (en) * 2000-08-11 2007-12-04 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process using an inductively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7320734B2 (en) * 2000-08-11 2008-01-22 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation system including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US6614576B2 (en) * 2000-12-15 2003-09-02 Texas Instruments Incorporated Surface micro-planarization for enhanced optical efficiency and pixel performance in SLM devices
AU2002308659A1 (en) 2001-05-09 2002-11-18 Epion Corporation Method and system for improving the effectiveness of artificial joints by the application of gas cluster ion beam technology
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
JP2005512312A (ja) * 2001-10-11 2005-04-28 エピオン コーポレイション 相互接続バイアを改善するためのgcib処理および改善された相互接続バイア
US6949395B2 (en) 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
JP3881562B2 (ja) * 2002-02-22 2007-02-14 三井造船株式会社 SiCモニタウェハ製造方法
US20030224620A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Kools Jacques C.S. Method and apparatus for smoothing surfaces on an atomic scale
US20040060899A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Applied Materials, Inc. Apparatuses and methods for treating a silicon film
US6833322B2 (en) * 2002-10-17 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Apparatuses and methods for depositing an oxide film
FR2846788B1 (fr) * 2002-10-30 2005-06-17 Procede de fabrication de substrats demontables
US7410890B2 (en) * 2002-12-12 2008-08-12 Tel Epion Inc. Formation of doped regions and/or ultra-shallow junctions in semiconductor materials by gas-cluster ion irradiation
US20040137158A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Kools Jacques Constant Stefan Method for preparing a noble metal surface
FR2856677B1 (fr) * 2003-06-27 2006-12-01 Saint Gobain Substrat revetu d'une couche dielectrique et procede pour sa fabrication
FR2857467B1 (fr) * 2003-07-09 2005-08-19 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
CN100440450C (zh) * 2003-09-30 2008-12-03 日本航空电子工业株式会社 固体表面平坦化方法及其装置
JP3816484B2 (ja) * 2003-12-15 2006-08-30 日本航空電子工業株式会社 ドライエッチング方法
US6872669B1 (en) 2003-12-19 2005-03-29 Texas Instruments Incorporated PZT (111) texture through Ir texture improvement
US20050181239A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Seagate Technology Llc Granular magnetic recording media with improved corrosion resistance by pre-carbon overcoat ion etching
WO2005091990A2 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Epion Corporation Method and apparatus for improved processing with a gas-cluster ion beam
US20060093753A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Nickel Janice H Method of engineering a property of an interface
US7799683B2 (en) * 2004-11-08 2010-09-21 Tel Epion, Inc. Copper interconnect wiring and method and apparatus for forming thereof
US7405152B2 (en) * 2005-01-31 2008-07-29 International Business Machines Corporation Reducing wire erosion during damascene processing
US7504135B2 (en) * 2005-02-03 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method of fabricating a manganese diffusion barrier
US7186992B2 (en) * 2005-02-07 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of fabricating a polarizing layer on an interface
CN101176183A (zh) * 2005-05-20 2008-05-07 日本航空电子工业株式会社 固体表面的平坦化方法和设备
US20070087227A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Seagate Technology Llc Granular magnetic recording media with improved corrosion resistance by cap layer + pre-covercoat etching
US7709344B2 (en) * 2005-11-22 2010-05-04 International Business Machines Corporation Integrated circuit fabrication process using gas cluster ion beam etching
US7691499B2 (en) * 2006-04-21 2010-04-06 Seagate Technology Llc Corrosion-resistant granular magnetic media with improved recording performance and methods of manufacturing same
US7670964B2 (en) 2007-03-22 2010-03-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and methods of forming a gas cluster ion beam using a low-pressure source
US7550749B2 (en) 2007-03-30 2009-06-23 Tel Epion Inc. Methods and processing systems for using a gas cluster ion beam to offset systematic non-uniformities in workpieces processed in a process tool
US7550748B2 (en) * 2007-03-30 2009-06-23 Tel Epion, Inc. Apparatus and methods for systematic non-uniformity correction using a gas cluster ion beam
US8298432B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-30 Tel Epion Inc. Method and system for adjusting beam dimension for high-gradient location specific processing
US8293126B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-23 Tel Epion Inc. Method and system for multi-pass correction of substrate defects
US7566342B2 (en) * 2007-12-27 2009-07-28 Cook Incorporated Delivery system for medical device
JP2011512173A (ja) * 2008-01-31 2011-04-21 エクソジェネシス コーポレーション ガスクラスタイオンビーム技術の利用による外科用メスの改良方法およびシステム並びに改良外科用メス
WO2009131022A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 株式会社アルバック 分析方法
US9103031B2 (en) * 2008-06-24 2015-08-11 Tel Epion Inc. Method and system for growing a thin film using a gas cluster ion beam
US20100092802A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Seagate Technology Llc Multi-step etch process for granular media
RU2453874C1 (ru) * 2011-01-11 2012-06-20 Учреждение Российской академии наук Институт физики полупроводников им. А.В.Ржанова Сибирского отделения РАН (ИФП СО РАН) Способ формирования плоской гладкой поверхности твердотельного материала
JP5811540B2 (ja) * 2011-01-25 2015-11-11 東京エレクトロン株式会社 金属膜の加工方法及び加工装置
US8512586B2 (en) * 2011-09-01 2013-08-20 Tel Epion Inc. Gas cluster ion beam etching process for achieving target etch process metrics for multiple materials
US8728947B2 (en) * 2012-06-08 2014-05-20 Tel Epion Inc. Gas cluster ion beam process for opening conformal layer in a high aspect ratio contact via
US10125782B2 (en) 2014-12-17 2018-11-13 Envaerospace Inc. Conditioning method of gas turbine engine components for increasing fuel efficiency
US10435814B2 (en) * 2015-10-30 2019-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Single metal crystals
US10541172B2 (en) 2016-08-24 2020-01-21 International Business Machines Corporation Semiconductor device with reduced contact resistance
US10245686B2 (en) 2016-11-03 2019-04-02 Envaerospace Inc. Conditioning method of gas turbine engine components for aerodynamic noise reduction
DE102019111681A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Verfahren zum Glätten von Oberflächen
US11680337B2 (en) * 2020-04-03 2023-06-20 Psiquantum, Corp. Fabrication of films having controlled stoichiometry using molecular beam epitaxy
CN113458876A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 武汉大学深圳研究院 一种团簇能量逐级递减的团簇离子束表面抛光方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293483A (ja) * 1994-09-06 1996-11-05 Res Dev Corp Of Japan ガスクラスターイオンビームによる固体表面の 平坦化方法
JPH11120547A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Hitachi Ltd 磁気ディスク用基板、磁気ディスク媒体、磁気ディスク媒体製造装置、及び磁気ヘッド

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1483966A (en) 1974-10-23 1977-08-24 Sharp Kk Vapourized-metal cluster ion source and ionized-cluster beam deposition
JPS6037525B2 (ja) 1979-11-19 1985-08-27 積水化学工業株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JPS615440A (ja) 1984-06-19 1986-01-11 Mitsubishi Electric Corp 磁気テ−プ製造方法
US4559096A (en) 1984-06-25 1985-12-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of precisely modifying predetermined surface layers of a workpiece by cluster ion impact therewith
US4522886A (en) 1984-10-09 1985-06-11 Allied Corporation Method of ion beam synthesis of thin silicon nitride films and resulting articles
JPS61210615A (ja) 1985-03-15 1986-09-18 Komatsu Ltd 薄膜形成装置
US4762728A (en) 1985-04-09 1988-08-09 Fairchild Semiconductor Corporation Low temperature plasma nitridation process and applications of nitride films formed thereby
JPS61268016A (ja) 1985-05-23 1986-11-27 Mitsubishi Electric Corp レーザーミラー膜の形成方法
JPS62100705A (ja) 1985-10-28 1987-05-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率勾配型平面光導波路の製造方法
US4737637A (en) 1986-10-15 1988-04-12 Hughes Aircraft Company Mass separator for ionized cluster beam
US4740267A (en) 1987-02-20 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Energy intensive surface reactions using a cluster beam
US4833319A (en) 1987-02-27 1989-05-23 Hughes Aircraft Company Carrier gas cluster source for thermally conditioned clusters
JPS63270458A (ja) 1987-04-27 1988-11-08 Mitsubishi Electric Corp 化合物薄膜形成装置
DE3809734C1 (ja) 1988-03-23 1989-05-03 Helmut Prof. Dr. 7805 Boetzingen De Haberland
US5031408A (en) 1988-04-19 1991-07-16 The Boeing Company Film deposition system
EP0361460A3 (en) 1988-09-29 1990-08-01 Sony Corporation A method for forming a pattern
US5264724A (en) 1989-02-13 1993-11-23 The University Of Arkansas Silicon nitride for application as the gate dielectric in MOS devices
US5019712A (en) 1989-06-08 1991-05-28 Hughes Aircraft Company Production of focused ion cluster beams
US4935623A (en) 1989-06-08 1990-06-19 Hughes Aircraft Company Production of energetic atom beams
JPH03127321A (ja) 1989-10-12 1991-05-30 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録担体
JPH048507A (ja) 1990-04-26 1992-01-13 Tokyo Seimitsu Co Ltd スライシングマシン
JPH04155825A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Corp 固体表面の清浄化方法
JP2662321B2 (ja) 1991-05-31 1997-10-08 科学技術振興事業団 超低速クラスターイオンビームによる表面処理方法
JP2915170B2 (ja) 1991-06-05 1999-07-05 三菱電機株式会社 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP3237131B2 (ja) 1991-07-11 2001-12-10 住友化学工業株式会社 農薬製剤
DE4200235C1 (ja) 1992-01-08 1993-05-06 Hoffmeister, Helmut, Dr., 4400 Muenster, De
KR0126457B1 (ko) 1992-01-08 1997-12-26 기타오카 다카시 집적회로, 그 제조방법 및 그 박막형성장치
US5376223A (en) 1992-01-09 1994-12-27 Varian Associates, Inc. Plasma etch process
JP3127321B2 (ja) 1992-07-03 2001-01-22 ダイキン工業株式会社 ステッピングモータの制御回路
JP3386175B2 (ja) 1993-03-22 2003-03-17 科学技術振興事業団 ガスクラスターイオン援用による化合物薄膜の形成方法
US5657335A (en) 1993-11-01 1997-08-12 The Regents, University Of California P-type gallium nitride
US5582879A (en) 1993-11-08 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Cluster beam deposition method for manufacturing thin film
FR2722213B1 (fr) 1994-07-05 1996-09-20 Plasmion Dispositif pour creer un faisceau d'ions d'energie ajustable notamment pour le traitement au defile et sous vide de surfaces de grandes dimensions
JP3352842B2 (ja) 1994-09-06 2002-12-03 科学技術振興事業団 ガスクラスターイオンビームによる薄膜形成方法
JPH08259400A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイヤモンドのエッチング方法及びその装置
US5814194A (en) 1994-10-20 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Substrate surface treatment method
JP3451140B2 (ja) 1994-10-26 2003-09-29 科学技術振興事業団 ガスクラスターイオンビームによる超精密研磨加工方法
JP3647507B2 (ja) 1995-05-19 2005-05-11 独立行政法人科学技術振興機構 ガスクラスターおよびガスクラスターイオンの 形成方法
US5796111A (en) 1995-10-30 1998-08-18 Phrasor Scientific, Inc. Apparatus for cleaning contaminated surfaces using energetic cluster beams
US5731238A (en) 1996-08-05 1998-03-24 Motorola Inc. Integrated circuit having a jet vapor deposition silicon nitride film and method of making the same
US6251835B1 (en) * 1997-05-08 2001-06-26 Epion Corporation Surface planarization of high temperature superconductors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293483A (ja) * 1994-09-06 1996-11-05 Res Dev Corp Of Japan ガスクラスターイオンビームによる固体表面の 平坦化方法
JPH11120547A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Hitachi Ltd 磁気ディスク用基板、磁気ディスク媒体、磁気ディスク媒体製造装置、及び磁気ヘッド

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031838A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Japan Aviation Electronics Industry Limited 固体表面の平坦化方法及びその装置
US8764952B2 (en) 2003-09-30 2014-07-01 Japan Aviation Electronics Industry Limited Method for smoothing a solid surface
JP2006089844A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Olympus Corp 超精密研磨方法及び超精密研磨装置
JP2006241550A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Olympus Corp 荷電粒子ビーム加工方法および超精密研磨方法
JP2007266459A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp コンデンサの製造方法
JP5160436B2 (ja) * 2006-10-30 2013-03-13 日本航空電子工業株式会社 ガスクラスターイオンビームによる固体表面の平坦化方法
JPWO2008053879A1 (ja) * 2006-10-30 2010-02-25 日本航空電子工業株式会社 ガスクラスターイオンビームによる固体表面の平坦化方法および固体表面平坦化装置
US9663862B2 (en) 2006-10-30 2017-05-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of smoothing solid surface with gas cluster ion beam and solid surface smoothing apparatus
WO2008053879A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Japan Aviation Electronics Industry Limited Procédé d'aplanissement d'une surface solide avec un faisceau ionique d'agrégats gazeux, et dispositif d'aplanissement de surface solide
JP2008292351A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sii Nanotechnology Inc ドーパントプロファイル測定用薄片試料作成方法
JP2010157379A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 固体表面の封孔処理方法
KR101381471B1 (ko) 2010-01-26 2014-04-04 마이크론 테크놀로지, 인크. Gcib-처리 저항성 장치
JP2011249544A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hyogo Prefecture クラスタービーム発生装置、基板処理装置、クラスタービーム発生方法及び基板処理方法
US9299852B2 (en) 2011-06-16 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013046001A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Iwatani Internatl Corp クラスタによる加工方法
JP2013175681A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Kyoto Univ 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び真空処理装置
US9881815B2 (en) 2012-02-27 2018-01-30 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning device, and vacuum processing device
JP2013197397A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2014022350A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Japan Atomic Energy Agency イオン加速方法、イオン加速装置、及び、イオンビーム照射装置、医療用イオンビーム照射装置、核破砕用イオンビーム照射装置
JP2016027615A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP2020161393A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 アルバック・ファイ株式会社 ガスクラスターイオンビーム装置、分析装置
JP7179661B2 (ja) 2019-03-27 2022-11-29 アルバック・ファイ株式会社 ガスクラスターイオンビーム装置、分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1200980B1 (en) 2007-02-28
EP1200980A1 (en) 2002-05-02
ATE355606T1 (de) 2006-03-15
EP1200980B8 (en) 2007-05-23
US6805807B2 (en) 2004-10-19
WO2001006538A1 (en) 2001-01-25
US6375790B1 (en) 2002-04-23
US20020139772A1 (en) 2002-10-03
DE60033664T2 (de) 2008-02-07
DE60033664D1 (de) 2007-04-12
JP4799787B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799787B2 (ja) 表面平滑加工用適応gcibを活用した処理方法及び処理装置
JP4902088B2 (ja) ガスクラスターイオンビーム処理による薄膜を改良するためのシステムおよび方法
US10209617B2 (en) Treatment method for defect reduction in a substrate and substrates treated thereby
JP2662321B2 (ja) 超低速クラスターイオンビームによる表面処理方法
US8592784B2 (en) Method for modifying a material layer using gas cluster ion beam processing
TWI803449B (zh) 用於使用基於氣體簇離子束技術之中性束處理的超淺蝕刻之方法及藉其製造之物件
US7905199B2 (en) Method and system for directional growth using a gas cluster ion beam
US7696495B2 (en) Method and device for adjusting a beam property in a gas cluster ion beam system
US20100200774A1 (en) Multi-sequence film deposition and growth using gas cluster ion beam processing
US9103031B2 (en) Method and system for growing a thin film using a gas cluster ion beam
WO2005031838A1 (ja) 固体表面の平坦化方法及びその装置
US8877299B2 (en) Method for enhancing a substrate using gas cluster ion beam processing
US8293126B2 (en) Method and system for multi-pass correction of substrate defects
WO2009018244A1 (en) Method and system for increasing throughput during location specific processing of a plurality of substrates
JP2018514939A (ja) ガスクラスタイオンビーム技術に基づく中性ビーム処理方法およびそれにより製造される製品
US8298432B2 (en) Method and system for adjusting beam dimension for high-gradient location specific processing
KR101640266B1 (ko) 가스 클러스터 이온 빔을 사용하여 박막을 성장시키기 위한 방법
WO2009117262A2 (en) Method and system for depositing silicon carbide film using a gas cluster ion beam
TW201804521A (zh) 用於基於氣體簇離子束技術的中性束處理之方法及藉其製造之物件
CN112176304A (zh) 一种用气体团簇离子束生长薄膜的方法
KR20240002728A (ko) 그래핀으로부터의 제조 공정 잔류물 제거를 위한 anab기술의 사용
Yamada et al. Nanoscale processing by gas-cluster ion beams: novel technique in ion-beam processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term