JP2003504029A - ピリミジンデオキシリボヌクレオシド産生のためのベクター、細胞および方法 - Google Patents

ピリミジンデオキシリボヌクレオシド産生のためのベクター、細胞および方法

Info

Publication number
JP2003504029A
JP2003504029A JP2001508352A JP2001508352A JP2003504029A JP 2003504029 A JP2003504029 A JP 2003504029A JP 2001508352 A JP2001508352 A JP 2001508352A JP 2001508352 A JP2001508352 A JP 2001508352A JP 2003504029 A JP2003504029 A JP 2003504029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
dna construct
dna
host cell
nrda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001508352A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド、マーティン、アンダーソン
リン、リウー
セルゲイ、ポドコビロフ
バオミン、ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/345,492 external-priority patent/US20020128457A1/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2003504029A publication Critical patent/JP2003504029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0036Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on NADH or NADPH (1.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0093Oxidoreductases (1.) acting on CH or CH2 groups (1.17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1003Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12N9/1007Methyltransferases (general) (2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/38Nucleosides
    • C12P19/385Pyrimidine nucleosides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規なDNA構築物およびそれを含んでなる宿主細胞を開示する。DNA構築物は、転写単位(例えばオペロン)を含んでなり、その転写単位はリボヌクレオチドレダクターゼおよびチオレドキシン、またはウリジンキナーゼ遺伝子、および/またはdCTPデアミナーゼ遺伝子をコードするDNA配列を含んでなる。好ましい態様において、該構築物は、リボヌクレオチドレダクターゼおよびチオレドキシンをコードするDNA配列を含んでなり、かつ、チミジレートシンターゼをコードするDNA配列、および/または、好適にはdCTPデアミナーゼと共にウリジンキナーゼをコードするDNAを含んでなる転写単位さらに含んでなる。特に好ましい態様において、本発明による宿主細胞は、上記特徴の全てを含む構築物を含んでなり、ここでこの宿主細胞は、ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制されているか、または該活性を全く示さないものである。これは宿主細胞のung遺伝子の削除によって達成することができる。ピリミジンデオキシリボヌクレアーゼ、例えばチミジンの産生における宿主細胞の使用も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、新規なDNA構築物を含んでなる遺伝子修飾した細胞を用いるチミ
ジン、プリンおよびそれらの誘導体、例えばデオキシリボヌクレオシドの産生に
関する。
【0002】背景技術 チミジンは、医薬中間体として、特にアジドチミジン(「AZT」、ZIDOVUDI
NEの商品名で発売)の化学合成の中間体として有用である。ZIDOVUDINE型AZT
は、HIV/AIDS用に開発された最初の治療薬の一つであるが、重要かつ多
岐にわたる用途を持ち続けている(Langreth, R., The Wall Street Journal, No
v. 21, 1995, pp B15)。ZIDOVUDINE型AZTは、EPIVIRという商品名で発売され
ているラミブジンとの配合薬(3TCとしても知られている)のような配合治療
薬で用いられるときには特に重要である。このラミブジンおよび3TC配合薬は
、COMBIVIRという商品名で発売されている。HIVウイルスは突然変異を行って
AZTまたは3TCに対する耐性を形成することができるが、COMBIVIR型ヌクレ
オチド類似体配合薬は、逆転写酵素が両ヌクレオシド類似体に同時に耐性を有す
ることは明らかにできないので、特に有効である(Larder, B.A. et al., Scienc
e 269: 696-699, 1995)。ZIDOVUDINE型AZTは、HIVプロテーゼ阻害薬型薬
剤と共同で用いることもでき(Waldholz, M., The Wall Street Journal, Jan. 3
0, 1996, pp B1)、および胎児の出産時の感染の頻度を減少させる目的でのHI
V感染妊婦の治療にも用いられる。1997年には、約600,000人の子供
たちが、出産時に母親から感染したAIDSで死亡した。誕生前数ヶ月間ZIDOVU
DINE型AZTを投与することにより、ウイルスの乳児への伝達を三分の二だけ減
少させることができる。AZTの製造に用いられる化学合成によって製造される
チミジンは、かなりの価格である。
【0003】 米国特許第5,213,972号明細書(McCandliss & Anderson, 以後「’
972号特許明細書と表記)では、参考として本明細書に引用されかつ読者が具
体的に指示される全内容、ピリミジンデオキシリボヌクレオシド(PdN)の製
造方法が開示されている(特に、’972号特許明細書の例7〜14を参照され
たい)。PdNモノホスフェートをピリミジンデオキシリボヌクレオシドへ転換
するピリミジンデオキシリボヌクレオチドホスホヒドロラーゼをコードするDN
A配列を含んでなりかつ発現する複製可能な微生物が教示されている。更に詳細
には、McCandliss & Anderson(上記引用)は、BacillusバクテリオファージPBS
1由来のデオキシチミジレートホスホヒドロラーゼの発現を伴うチミジンを産生
するのに用いることができる発酵法を記載している。この種の酵素は、DNAに
チミジンを含まないが代わりにデオキシウリジンまたはヒドロキシメチルデオキ
シウリジンのような化合物を組込んでいるバクテリオファージによって天然で発
現されることが分かっている。
【0004】 該’972号特許明細書に記載のチミジン発酵では、チミジンを分解する酵素
(チミジンホスホリラーゼおよびウリジンホスホリラーゼ)が突然変異によって
除去されており、チミジンが蓄積するようになっている。従って、dTMPアー
ゼ酵素を用いることにより、チミジンを合成できる経路の作成が容易になる。し
かしながら、dTMPを単独で発現させても、商業的に存立できるレベルのチミ
ジン製造を確保できないことがある。従って、現在用いられている化学合成法に
比較して生産コストを引き下げることによって商業的に存立できる発酵によるチ
ミジンを製造する目的で、dTMPアーゼを発現することによって、チミジンの
産生を増すことが絶えず求められている。
【0005】 例えば、E. coliでのチミジンデオキシヌクレオチド産生の生化学的経路は、
減衰、フィードバック阻害、および酵素活性化などの機構によって転写および翻
訳のレベル並びにタンパク質レベルで硬度に調節される。Neuhard, J. and R.A.
Kelln, ピリミジンの生合成および転換(Biosynthesis and Conversion of Pyri
midines), 第35章, Neidhardt, F.C. et al.(監修)「大腸菌およびサルモネ
ラの細胞および分子生物学(Escherichia coli and Salmonella Cellular and Mo
lecular Biology)」,第2版,第1巻,pp 580-599, ASM Press, ワシントンD.C
., 1996年。deoA(チミジンホスホリラーゼ)、udp(ウリジンホスホリラー
ゼ)およびtdk(チミジンキナーゼ)遺伝子によるdTMPアーゼの発現および
チミジン分解の除去、および生成する発現生成物は、E. coliにおけるチミジン
合成を生じるが、商業的に存立可能なレベルではない。
【0006】
【発明の概要】
プリンおよびピリミジンの生合成は、リボヌクレオシドジホスフェート(いく
つかの種では、トリホスフェート)を相当するデオキシ類似体へ還元する広く知
られた段階を伴う。全般的工程では、リボース残基の2−デオキシリボースへの
還元には、究極的にNADPHおよびHによって付与される一対の水素原子を
必要とする。しかしながら、E. coliリボヌクレオチドレダクターゼ系はtrxA(
チオレドキシン)grx(グルタレドキシン)二重突然変異体(Neuhard and Kelln
, 上記引用)でも働くので、直接の電子供与対はNADPHではなく、熱に安定
なタンパク質の還元形態である。還元したチオレドキシンの還元性同等物をリボ
ヌクレオシドジホスフェートレダクターゼに移して、還元工程を行う。例えば、
この段階を操作することにより、プリンおよびピリミジンデオキシヌクレオシド
の使用行的生産の改良に有用であることを確かめることができた。
【0007】 本発明の目的は、新規なDNA構築物、例えば、特にピリミジンおよびプリン
デオキシリボヌクレオシドを回収可能な量、特に商業上有用な量での生産に用い
るためのベクターおよびこのベクターを含んでなる遺伝子修飾した微生物を提供
することである。
【0008】 本発明のもう一つの目的は、上記のMcCandliss and Andersonと比較して改良
されている方法を提供することである。
【0009】 本発明の一態様によれば、リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子およびチオレ
ドキシン遺伝子またはウリジンキナーゼ遺伝子、および/またはdCTPデアミ
ナーゼ遺伝子を含んでなる、転写単位を含んでなるDNA構築物が提供される。
【0010】 一つの態様では、DNA構築物は、リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子およ
びチオレドキシン遺伝子を含んでなる転写単位を含んでなる。
【0011】 もう一つの態様では、DNA構築物は、ウリジンキナーゼ遺伝子および/また
はdCTPデアミナーゼ遺伝子を含んでなる転写単位を含んでなる。
【0012】 好ましくは、DNA構築物は、ウリジンキナーゼ遺伝子およびdCTPデアミ
ナーゼ遺伝子を含んでなる転写単位を含んでなる。
【0013】 最も好ましくは、本発明のもう一つの態様は、リボヌクレオチドレダクターゼ
遺伝子およびチオレドキシン遺伝子およびウリジンキナーゼ遺伝子およびdCT
Pデアミナーゼ遺伝子を含んでなる転写単位を含んでなる。
【0014】 本発明のもう一つの態様によれば、本発明によるDNA構築物を含んでなる修
飾した宿主細胞が提供される。
【0015】 本発明の更にもう一つの態様によれば、本発明の修飾した宿主細胞を含んでな
る培地、および上記の修飾した宿主細胞の使用を含んでなるプリンまたはピリミ
ジン、例えば、チミジンの産生法が提供される。
【0016】 一態様では、宿主細胞はDNA構築物を含んでなり、該構築物が転写DNA単
位(例えば、オペロン)を含んでなり、該単位がリボヌクレオチドレダクターゼ
とチオレドキシンをコードするDNA配列を含んでなり、上記レダクターゼは好
ましくは野生型の宿主細胞同等物または対応物よりアロステリック阻害に対する
感受性が低く、かつ上記細胞は、下記の特徴の1つ以上を含んでなる。 (a)好ましくは、上記DNA構築物に配置された転写単位(例えば、ウリジン
)が、(好ましくは宿主細胞同等物に対して異種の)チミジレートシンターゼを
コードするDNA配列を含んでなり、 (b)好ましくは、上記DNA構築物に配置された転写単位(例えば、ウリジン
)が、ウリジンキナーゼをコードするDNA配列、および好ましくはdCTPデ
アミナーゼを含んでなり、 (c)ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制されているか、または該活性が
ない。
【0017】 もう一つの態様では、回収可能な量のピリミジンおよびその誘導体、特にピリ
ミジンデオキシヌクレオシド、例えばチミジンの産生に用いられるDNA構築物
は、転写単位(例えば、オペロン)であって、ウリジンキナーゼおよび/または
dCTPデアミナーゼをコードする(好ましくは、異種)DNA配列を含んでな
る単位を含んでなる。
【0018】 構築物を含んでなりかつ発現する遺伝子修飾した宿主細胞、および修飾した宿
主細胞を含んでなる培地も提供される。
【0019】 この態様は、部分的には、ウリジンキナーゼおよび/またはdCTPデアミナ
ーゼをコードするDNAを、場合によっては米国特許第5,213,972号明
細書に示唆されているようにチミジン産生に必要な他の遺伝子と共に含んでなる
宿主細胞により、チミジン産生が著しく改良されるという観察結果に基づいてい
る。
【0020】 本発明のそれぞれの態様は、改良されたDNA構築物と、この構築物を含んで
なる宿主細胞であって、ピリミジンデオキシリボヌクレオシド、特にチミジンの
商業生産に使用するものを提供する目的で米国特許第5,213,972号明細
書の教示について複数の進歩を初めて開示している。
【0021】 本発明の他の目的、態様および利点は、下記の説明から明らかになるであろう
。しかしながら、これらは本発明の好ましい態様を表しており、例示のためだけ
のものであることを理解すべきである。本発明の精神および範囲内での様々な修
飾および変更は、当業者に明らかになるであろう。
【0022】
【発明の具体的な態様】
本発明の構築物は、染色体性、または更に好ましくは、例えばベクター上に配
置された染色体外性であることができる。
【0023】 本発明のベクターとしては、プラスミド、ウイルス、トランスポゾン、ミニク
ロモソームまたはファージ、好ましくはプラスミドが挙げられる。転写単位を含
んでなるベクターは、当業者に知られている任意の好都合な方法、例えばP1形
質導入、電気穿孔、または形質転換に準じて宿主細胞に導入することができる。
本発明で用いられる適当な宿主細胞としては、真核生物および原核生物(例えば
、Bacterium)が挙げられる。原核生物としては、E. coli、Salmonella、Pseudom
onas、Bacillus株およびそれらの突然変異体が挙げられる。E. coliは、大量の
情報、遺伝子ツール、および突然変異体対立遺伝子を利用することができるため
、好ましい。形質導入の方法を用いて、選択した宿主細胞が突然変異を一方の宿
主細胞から別の宿主細胞へ容易に移動させることができ、かつ新たな突然変異が
所望なときには宿主の遺伝子突然変異を促進し、直接突然変異を必要としないこ
とが特に好ましい。
【0024】 本発明は、バクテリオファージT4nrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子の使用がE. col
i でレダクターゼおよびチオレドキシンをコードするのに特に有用であることを
見いだした。Sjoeberg, B. M. et al., EMBO J., 5:2031-2036 (1986); Tseng,
M.-J., et al., J. Biol. Chem., 263: 16242-16251 (1988);およびLeMaster, D
.M., J. Virol. 59:759-760 (1986)を参照されたい。更に具体的には、T4リボヌ
クレオチドレダクターゼはE. coliチオレドキシンを用いることができないので
、E. coliチミジン産生では、リボヌクレオチドレダクターゼをコードするT4バ
クテリオファージnrdAおよびnrdB遺伝子をチオレドキシンをコードするT4nrdCと
共にクローニングと発現をすることによって著しく向上した。T4によってコード
されるリボヌクレオチドレダクターゼは、E. coli酵素と比較してイン・ビトロ
ではアロステリック阻害による制御に比較的不感受性であることを見いだした(B
erglund, O., J. Biol. Chem. 247:7276-7281, 1972)。例えば、E. coli酵素(Be
rglund, O., J. Biol. Chem. 247:270-7275, 1972)とは異なり、T4リボヌクレオ
チドレダクターゼはdATPによって阻害されないが、dATPおよびATPに
よって実際に刺激される(Berglund, O., J. Biol. Chem. 247:7276-7281, 1972)
【0025】 リボヌクレオチドレダクターゼをコードするDNA配列(例えば、nrdAおよび
nrdB遺伝子)およびチオレドキシンをコードするDNA配列(例えば、nrdC遺伝
子)は、好ましくは宿主細胞DNAに関して異種性であり、好ましくはTファー
ジ(好ましくは、E. coliバクテリオファージ)、特にT「偶数」ファージ、例
えばT2、T4またはT6由来である。Campbell, A.M., バクテリオファージ(Bac
teriophages), 第123章, Neidherdt, 上記引用; およびMathews, C.K. et al
. (監修)バクテリオファージT4(Bacteriophage T4), American Society of Mi
crobiology, ワシントンD.C., 1983年を参照されたい。「由来」という
用語は、その物理的起源の意味における供給源を定義するだけでなく、参照供給
源に由来する材料に相当する構造および/または機能的特徴を有する材料をも定
義しようとするものである。
【0026】 T偶数ファージ酵素のもう一つの有用な特徴は、その基質特異性である。通常
のE. coliリボヌクレオチドレダクターゼでは、UDPに対するKはCDPよ
りUDPについて約10倍高いので(Neuhard and Kelln, 上記引用)、UDP
を基質としてごく稀にしか用いない。しかしながら、T4では、CDPとUDP基
質の間のKの差が2倍しかないので(Berglund, O., J. Biol. Chem. 247:7276
-7281, 1972)、dUTP合成には二つの経路を用いることができる。E. coliに
おけるT4リボヌクレオチドレダクターゼの機能発現を得るため、様々な試みがな
されてきたが、以前の努力は成分を個別に発現することでしか報われず、イン・
ビトロで混合することによってしか活性を示すことができなかった(Tseng, M.-J
., P. He, J.M. Hilfinger, and G.R. Greenberg, J. Bacteriol. 172: 6323-63
32, 1990)。理論によって束縛されるものではないが、理論によって束縛される
ものではないが、本発明者らは、おそらくはフィードバック阻害の通常のパター
ンが欠落しているため、E. coliにおけるT4リボヌクレオチドレダクターゼの発
現は致死性であり、注意深く条件付きで発現しなければならないと考えている。
更に、成熟形態を産生する目的で加工されるレダクターゼおよび/またはチオレ
ドキシンの前駆体形態をコードする遺伝子も考えられる。このような加工は、様
々な中間体形態を介して進むことがある。
【0027】 本発明のベクターは、好ましくは調節要素(例えば、λPL、オペレーター、
アクチベーター、λリプレッサーのようなリプレッサー、特に温度感受性変異体
、および/またはエンハンサー)、適当な終止配列、開始配列、およびリボソー
ム結合部位を含んでなる。ベクターは、更に選択可能なマーカーを含んでなるこ
とができる。あるいは、調節要素(特に、λリプレッサー)を、宿主細胞染色体
上に配置することができる。nrdAおよびnrdBは、nrdCの(リーディングフレーム
に関して)下流のベクターに配置するのが好ましい。特に、nrdBはnrdAの下流に
配置するのが好ましい。従って、最も好ましい配置は、nrdCABを含んでなるオペ
ロンを含んでなるベクターである。
【0028】 T4リボヌクレオチドレダクターゼは、イン・ビボでのフィードバック制御が欠
けていない(J. Ji, R.G. Sargent, and C.K. Mathews, J. Biol. Chem. 266: 1
6289-16292, 1991;およびBerglund, 上記引用)。例えば、酵素の直接的生成物
による阻害または下流の事象から生じる生成物による阻害などのアロステリック
阻害に対する感受性が減少しているため、例えば、チミジン産生の目的でリボヌ
クレオシドジホスフェート還元を更に促進するには、調節サブユニットnrdAをコ
ードする遺伝子を、例えばチミジン産生を増加させることができる酵素を作成す
るための突然変異法によって修飾することができる。
【0029】 T4nrdA突然変異体を構築するため、位置指定突然変異誘発を用いて、アロステ
リック調節に関与するdTTP結合部位などを変更すると思われるアミノ酸をコ
ードする遺伝子塩基を修飾または変更(例えば、置換)することができる。T4リ
ボヌクレオチドレダクターゼのアミノ酸配列を分析したところ、dTTP結合に
関与すると考えられる仮定のコンセンサス配列と良好に適合すると思われるセグ
メントが明らかになった(E.M. McIntosh and R.H. Havnes, Mol. Cell. Biol. 6
: 1711-1721, 1986)。T4リボヌクレオチドレダクターゼのこの領域において、オ
リゴヌクレオチド指定突然変異誘発を用いていくつかの変更を行うことができる
。一般的方法は、More et al. (More, J.T., J.M.Ciesia, L.-M. Changchien, G
.F. Maley and F. Maley, Biochemistry 33: 2104-2112, 1994)の成果に準じて
行い、デオキシシチジレートデアミナーゼのdTTP結合を減少させることがで
きる。T4nrdAにおける79AlaからIleへの突然変異が、極めて有用であると思われ
る。例えば、フラスコ振盪発酵法によって評価したT4nrdAにおける79AlaからIle
への突然変異体を含む株のチミジン生産性は、著しく増加した。下記のように、
本発明者らは、この単一の変更のない親株に比較して少なくとも25%増加した
【0030】 79AlaからIleへは一つの成功例であるが、当業者であれば、多くの他のアミノ
酸をこの領域へ変更することにより、dTTP結合を推定的に崩壊させるが酵素
の基本的機能は崩壊させないという所望な効果を得ることができることを理解さ
れるであろう。例えば、79AlaをIleと同様な側鎖を示す他のアミノ酸(例えば、
ロイシン、バリン)による置換を用いることができる。仮定のコンセンサス領域
内での他の修飾(例えば、突然変異)と共同での79位の修飾を考えることもで
きる。コンセンサス領域での1以上のアミノ酸位置の欠失、および合成DNAの
この領域への導入は、当業者が利用可能な他の方法である。
【0031】 本発明のもう一つの好ましい態様では、構築物を含んでなる宿主細胞であって
、この構築物(例えば、ベクター)が異種リボヌクレオチドレダクターゼおよび
チオレドキシンをコードするDNA配列を含んでなる転写単位を含んでなり、こ
のレダクターゼは野生型宿主細胞同等物または対応物よりアロステリック阻害に
対する感受性が低いものが提供される。野生型宿主細胞同等物に比較してアロス
テリック阻害に対する候補の異種レダクターゼの相対感受性を測定することは、
日常的実験および観察の問題であることは、当業者には明らかになるであろう。
【0032】 DNA配列を含んでなる転写単位、例えば、nrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子は、
好ましくはnrd遺伝子が縦一列に配置されているオペロンである。これにより、
単一mRNA転写産物としてこれらの遺伝子を転写することができる。宿主細胞
による無効エネルギー支出を最小限にしかつ更にプラスミドサイズを最小限にす
るためには、オペロンがレダクターゼおよびチオレドキシン(任意の調節または
制御要素を含む)のコーディングに必要な遺伝子配列のみを含むことが好ましい
。これには、余計なDNA(例えば、ファージT4nrdB遺伝子の異常イントロン,
Sjoberg, B-M., et al., EMBO J. 5: 2031-2036, 1986)。
【0033】 他の好ましい態様では、例えば、チミジンの産生に用いる本発明のベクターは
、更にチミジレートシンターゼをコードするDNA配列(例えば、td遺伝子)を
含んでなる。例えば、Chu, F.K. et al., Proc. Natl., Acad. Sci. USA 81: 30
49-3053 (1984); Chu, F.K. et al., J. Bacteriol. 169: 4368-4375 (1987)を
参照されたい。この酵素の使用目的は、産生したデオキシウリジンのレベル、特
にチミジンに対するデオキシウリジンの相対不純物レベルに対する制御を改良す
るためである。dTMP酵素は、dTMPに完全に特異的ではない。dTMPに
対するより高いKでは、PBS1dTMPアーゼはdUMPも基質として用い、デオ
キシウリジンを産生する(Price, A.R., Methods in Enzymol. 51: 285-290, 197
8)。デオキシウリジンは、チミジンの精製について重要な問題を生じる。従って
、デオキシウリジン産生を減少させる一つの方法は、チミジレートシンターゼの
レベルまたは有効性を増加させることによってdUMPをdTMPへ効率的に転
換し、dUMPの内部濃度が常に極めて低いままになるようにすることである。
【0034】 チミジレートシンターゼ遺伝子(td)は宿主細胞に関して異種性であり、tdはT
バクテリオファージ、例えば、T「偶数」ファージに由来し、特にT4ファージtd
であるのが好ましい。tdはそれ自身の転写単位に配置されることがあるが、tdは
nrd遺伝子と同じ転写単位、例えばオペロンに配置されるのが好ましい。更に、t
dは、nrd遺伝子の下流(リーディングフレームに関して)の同じオペロンに配置
されるのが好ましい。
【0035】 McCandliss and Anderson(上記引用)は、プラスミドpCG138およびpCG148でE
. coliチミジレートシンターゼ遺伝子を増幅し(’972号特許明細書の表5を
参照)、デオキシウリジンの減少に部分的に有効であることを見いだした。T4チ
ミジレートシンターゼは遙かに有効であり、このことは、E. coli酵素がいかな
る種類のアロステリック調節によっても制御されるとは考えられないことを考慮
すれば驚くべきことである(Neuhard and Kelln, 上記引用)。dUMPについ
てのE. coli酵素K,4μM(Wahba, A.J. and M. Friedkin, J. Biol. Chem.
237:3794-3801)、およびdUMPについてのT4酵素のK,2.73μM(Maley
, F., L. Lapat-Polasko, V. Frasca and G.F. Maley, 位置指定突然変異誘発に
よって解明されるT4チミジレートシンターゼにおける機能ドメイン(Functional
domains in T4 Thymidylate Synthase as probed by site-directed mutagenesi
s), 第29章: Karam, J.D.(監修)「バクテリオファージT4の分子生物学(Mole
cular Biology of Bacteriophage T4)」, American Society for Microbiology,
ワシントンD.C., 1994, pp 322-325)は同様であり、有効性における大きな差
を説明することはできない。理論によって束縛されるものではないが、本発明者
らは、E. coli thyAが、プラスミドクローンでの発現レベルをもたらすことがで
きる上流の遺伝子由来の内部転写終止配列を有すると考えている(Bell-Penderso
n, D, J.L. Galloway Salvo, and M. Belfort, J. Bacteriol. 173: 1193-1200,
1991)。
【0036】 他の好ましい態様では、特にピリミジンデオキシリボヌクレオシド、例えばチ
ミジンの商業生産に用いられる本発明の宿主細胞は、DNA配列、例えばウリジ
ンキナーゼをコードするudk遺伝子、および好ましくはDNA配列、例えばdC
TPデアミナーゼをコードするdcd遺伝子を含んでなる転写単位(例えば、オペ
ロン)を含んでなる。例えば、Wang, L. and B. Weiss, J. Bacteriol. 174: 56
47-5653 (1992); およびNeuhard, J. and L. tarpph, J. Bacteriol. 175: 5742
-5743を参照されたい。
【0037】 本発明のこの態様の構築物は、更にリボヌクレオチドレダクターゼ(nrdAおよ
びnrdB)およびチオレドキシン(nrdC)をコードする転写単位またはその前駆体形
態であって、好ましくは宿主細胞DNAに関して異種性でありかつ好ましくはE.
coliバクテリオファージ、特にT「偶数」ファージ、例えばT2、T4またはT
6由来のものを含んでなることもできる。
【0038】 ウリジンキナーゼは、GTP(またはdGTP)をホスフェート供与体として
用いてウリジンおよびシチジンからUMPおよびCMPを産生する。反応は、U
TPおよびCTPによって阻害される(J. Neuhard and R.D. Kelln, ピリミジ
ンの生合成および転換(Biosynthesis and Conversion of Pyrimidines), 第35
章: F.C. Neihart et al. (監修)「大腸菌およびサルモネラの細胞および分子
生物学(Escherichia Coli and Salmonella Cellular and Molecular Biology)」
, 第2版, ASM press, ワシントンD.C.)。本発明者らは、ウリジンキナーゼを
特にdCTPデアミナーゼと共に使用すると、これらの変更を上記引用の’97
2号特許明細書の教示と共に組込んでいる宿主細胞によってチミジンの産生が著
しく改良されることを見いだした。ウリジンキナーゼは、最新の情報に基づけば
、ピリミジンのデ・ノボでの生合成に直接的役割は持たず、更にその使用はピリ
ミジンデオキシリボヌクレオシドの生産のための商業的工程に有益であるので、
この観察は全く予想外のものであった。udkおよびdcd遺伝子を、同一オペロンに
縦一列に配置するのが好ましい。更に、成熟形態を生成するように加工されてい
るudkおよびdcd遺伝子の前駆体形態をコードする遺伝子も考えられる。このよう
な加工は、様々な中間体形態を介して進むことがある。udkおよびdcd遺伝子は、
当業者に周知の方法、例えばP1形質導入、電気穿孔または形質転換によって任
意の適当な供給源から構築物(例えば、ベクター)に導入することができる。
【0039】 ung遺伝子によってコードされる酵素ウラシルDNAグリコシラーゼは、チミ
ンの場所にウラシルを組込んだDNAの分解に関与している。本発明の宿主細胞
をチミジンなどの症状生産に用いる場合には、dTTPの内部細胞濃度はチミジ
ンの産生においてdTMP(dTTPの前駆体)を用いた結果として低下させる
ことができる。従って、本発明者らは、ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が宿
主細胞DNAで余りにも多くの一本鎖開裂を引起すため野生型宿主には致死的で
あることがある宿主DNAへのウラシル組込みの傾向が潜在的に大きいことを認
めている。従って、本発明で有用な宿主細胞は、更にウラシルDNAグリコシラ
ーゼ活性が(未修飾細胞と比較して)抑制されておりまたはこの活性を全く示さ
ないことがある。この抑制または非存在は、当業者に明らかな様々な方法によっ
て達成することができる。例えば、ung遺伝子発現生成物の(完全なまたは部分
的な)拮抗作用は、機能酵素(またはその前駆体)の拮抗物質を宿主細胞に導入
することによる一つの方法である。他の方法としては、例えば、ung遺伝子発現
の調節要素を修飾しまたはung遺伝子自身に突然変異を導入してung遺伝子生成物
発現がウラシルDNAグリコシラーゼタンパク質および/または活性をほとんど
または全く示さないようにすることによるung遺伝子発現の操作が挙げられる。
もう一つ方法は、ung遺伝子(またはその機能的に重要な部分)を宿主細胞DN
Aから削除することである。ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が存在しないこ
とまたは低レベルであることは、更に操作の必要がない宿主細胞の特徴であるこ
とがある。
【0040】 本発明の好ましい態様では、本明細書で教示された進歩のそれぞれが、宿主細
胞に組込まれている。nrd、td、udkおよびdcd遺伝子は別々の構築物に配置する
ことができるが、それらを総て同一の構築物、例えば、ベクターに配置するのが
好ましい。従って、本発明の特に好ましい態様では、修飾された宿主細胞であっ
て、この細胞は転写DNA単位(例えば、オペロン)を含んでなるDNA構築物
(例えば、ベクター)を含んでなり、該単位が修飾したリボヌクレオチドレダク
ターゼとチオレドキシンをコードするDNA配列(好ましくは、T偶数ファージ
、例えば、T4)を含んでなり、上記レダクターゼは好ましくは野生型の宿主細胞
同等物または対応物よりアロステリック阻害に対する感受性が低く、かつ上記構
築物は、 (a)(好ましくは、宿主細胞同等仏又は対応物に関して異種の)チミジレート
シンターゼをコードする転写単位、 (b)ウリジンキナーゼ、および好ましくはdCTPデアミナーゼをコードする
転写単位 を含んでなり、 宿主細胞のウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制され、またはないものが
提供される。
【0041】 本発明によって修飾された宿主細胞は、ピリミジンデオキシリボヌクレオシド
の商業生産に特に有用である。本発明の特に有利な用途では、(特に’972号
明細書の教示と共同して)本発明により修飾されたプラスミドを含んでなる(収
容している)E. coli宿主細胞を、チミジンの商業生産に用いることができる。
従って、本発明によって修飾された宿主細胞は、PBS1などに由来するdTMPア
ーゼ、および’972号明細書に教示された突然変異、例えば、deoA、tdk-1お
よびudp-1を更に含んでなることができる。
【0042】 一般に、適当な容器内に入れた培地に細胞を浸漬することを伴う発酵法が用い
られる。適当な条件下で培養した後、生成したチミジンを回収して、必要ならば
標準的プロトコールに準じて医薬級まで精製(濃縮)する。次に、精製チミジン
を、医薬品、例えば、AZTのような医薬組成物の製造に用いることができる。
【0043】
【実施例】例1 T4 nrdCAB遺伝子のクローニングおよび活性の証明 バクテリオファージT4 nrdAB遺伝子を、単離したファージT4DNAを用いるポ
リメラーゼ連鎖反応(PCR)を行うことによってクローニングした。PCRnr
dA遺伝子のプライマーは、下記の通りであった。 5'-TAT TCT AGA CGA TTT TCA AGT TGA GGA CTT ATG C-3' (配列番号:1);お
よび 5'-TAT ATC GAT AAT TCA TTA CAA TTT ACA CGC TGC AC-3' (配列番号:2)。
【0044】 増幅したDNAにおけるnrdAの開始時に、制限部位XbaIを導入し、ClaIをnrdA
の3′末端に導入した。nrdB遺伝子のPCR増幅のプライマーは、下記の通りで
あった。 5'-TAT ATC GAT AAA TGT AAA TTT AAG GAT TCT AAA TG-3'(配列番号:3)、お
よび 5'-TAT GTC GAC TCC TTA AAA GTA TTT TTT AAA ACT C-3'(配列番号:4)。
【0045】 このようにして、制限部位ClaIはnrdBの始めに導入され、ApaIは増幅DNAの
nrdBの終わりに導入された。PCR断片は、当業者に知られている手法に従って
図1に示されているようにプラスミドベクターにクローニングした。クローニン
グしたnrdAB遺伝子は、酵素活性分析法によって確かめた。T4 nrdC遺伝子はpKC3
0産生プラスミドpDL51にクローニングされ(LeMaster, D.M., J. Virology 59: 7
59-760, 1986)、D. LeMasterによって供給された(Dept of Biochem., Univ. Wis
consin, マジソン, ウィスコンシン)。遺伝子は、図1に示すように、nrdAB遺伝
子を用いてプラスミドにサブクローニングした。図1で用いた出発材料の供給源
およびバックグラウンド情報を、表1に示す。
【0046】 合成転写ターミネーターを、pCG198およびpCG301の構築に用いた(図1および
表1を参照されたい)。具体的には、Stratagene (ラホーヤ, カリフォルニア
)から入手したプラスミドpBC sk+を、制限酵素ApaIおよびAsp718Iで消化した。
次に、ECOTGP転写終止配列を含む合成DNA(d' Aubenton Carafa et al., J. M
ol. Biol. 216: 839-843, 1990)を連結して、最初の配列をApaIとAsp718Iエンド
ヌクレアーゼ部位の間で置換した。この断片はApaI認識配列を再現したが、新た
なプラスミドのAsp718I認識配列を破壊した。挿入したDNAは、2個のオリゴ
ヌクレオチドから生成した下記の組成を有していた。 5' -CGAGC CCGCCTAATG AGCGGGCTTT TTT TT -3' 3'CCGGGCTCG GGCGGATTAC TCGCCCGAAA AAAAACATG -5' (配列番号:5および6でそれぞれの鎖として示す)
【0047】
【表1】
【0048】 プラスミドpCG198を、図1に示すように、pBluescript II ks (Stratagene,
ラホーヤ, カリフォルニア)にクローニングしたプラスミドpKC30由来のλP
ロモーターを含むpCG173と組合わせた。pCG198およびpCG173は両方ともHindIII
およびAsnIで消化した後、連結してλPプロモーター、多重制限酵素クローニ
ング部位、および続いてトリプトファンオペロンリーダーペプチド領域からコピ
ーしたECOTGPターミネーター配列を含む新たなプラスミドpCG301を生成した。
【0049】 T4リボヌクレオチドレダクターゼ活性を、放射性同位元素およびUDP基質の使
用を伴わない方法によるHPLCによって測定した。直接リボヌクレオチドレダ
クターゼ分析では、1mM NADPH、1mM DTT、0.5mM dATP、0
.6mM UDP、20mMトリス(pH8.0)および5mM MgClを含んで
いた。これらの条件下では、E. coliリボヌクレオチドレダクターゼが阻害され
、検出されない。酵素反応(100μl)を、50%トリクロロ酢酸(TCA)
10μlを加えることによって停止した。氷上で10分後、試料をミクロ遠心分
離機で遠心分離する。上清をジエチルエーテルで4回抽出し、TCAを除去する
。トリス緩衝液(1.0M,pH8.0)5mlを加えた後、40mg/mlガラガラヘ
ビ毒(Sigma)2μlを加え、試料を37℃で60分間インキュベーションした。次
に、試料を70℃で3分間加熱した後、5分間遠心分離して、沈澱物を除去した
。容積を等しくした後、UV検出器およびデオキシウリジンを標準物質として用
いてHPLCによって分析する。カラムはSpherisorb ODS-2, 5ミクロン,25
0mm×4.6mmであり、12mMリン酸アンモニウム(pH5.0)移動相、およ
び約1.0ml/分の流速を用いる。結果は、T4リボヌクレオチドレダクターゼの
機能発現を示すプラスミドpCG343を含む細胞について、表2に示している。
【0050】
【表2】
【0051】例2 CMG1115株から宿主株CMG2451の誘導 CMG1115株は、McCandliss & Anderson (米国特許第5,213,972号明
細書)に詳細に記載されている。CMG1115は、本明細書に記載の開発の出発点で
あった。CMG1115株は、CMG2401株を生成する5−フルオロウリジン30mg/lを含
む培地で増殖させる目的で選択することによってチミジン生産性が改良された。
次に、CMG2401株を、CMG2404株を生成する3′−アジド−3′−デオキシチミジ
ン30mg/lを含む培地で増殖させる目的で選択した。CMG2404は、元の親JM101か
ら突然変異Δ(lac-pro)の遺伝により、増殖にはL−プロリンを必要とする。CMG
2404とHfr株CAG5053との間のHfr交配は、当業者に知られている手法によって行
い、Lac+, Pro+であるCMG2434株を生成した。CMG2434におけるudp(ウリジンホ
スホリラーゼ)突然変異は、未だ部分的ウリジンホスホリラーゼ活性を有してお
り、これはチミジン産生の誘発後にチミンの蓄積により明らかであった。udp突
然変異を、当業者に知られている手法に従ってファージP1形質導入によってCGSC
5128 (E. coli Genetic Stock Center, イェール大学)から再導入した。CAG1849
1株からのmetE3079::Tn10を最初にCMG2434に形質導入し、udpの形質導入のため
の正の選択マーカーとして用いた。次いで、udp-1を、定義した培地でメチオニ
ンなしで増殖用に選択することによってCMG2434のmetE3079::Tn10誘導体に形質
導入した。udp-1誘導体を、CMG2451株と命名した。CMG2451の系統を、表3にま
とめる。
【0052】
【表3】
【0053】例3 T4td遺伝子のチミジン産生プラスミドへのクローニングおよび発現 T4td遺伝子は、West et al. (J. Biol. Chem. 261: 13446-13450, 1986によっ
て、1017塩基対のイントロンなしでpKTdΔIにクローニングした。td遺伝子
を、下記の配列 5'-GAT CCG GAG GAT AAA TGA AAC AAT ACC AAG ATT TAA T-3' (配列番号:7)、
および 5'-TAA ATC TTG GTA TTG TTT CAT TTA TCC TCC G-3' (配列番号:8) を有するリンカーとして2種類のオリゴヌクレオチドを用いてpCG301にサブクロ
ーニングした。
【0054】 生成するプラスミドは、pCG356であった。次に、pCG356からのtd遺伝子をpCG3
43にサブクローニングして、pCG360を作成した(図1)。テトラサイクリン耐性
遺伝子およびpBR322からのプラスミド複製起点(Bolivar, F. et al., Gene 2: 9
5-113, 1977)をpCG360にサブクローニングし、pCG366を形成した。チミジレート
シンターゼ活性は、Wahba and Friedkin (J. Biol. Chem. 236: PC11-PC12, 196
1)の分光光度法によって測定した。結果を表4に示す。
【0055】
【表4】
【0056】例4 チミジン産生およびデオキシウリジン還元についてのT4 td遺伝子の有用性を示
す振盪フラスコデータ 振盪フラスコ発酵を用いて、別のE. coli組換え体のチミジン生産性を評価し
た。この例および他の例で用いた振盪フラスコ発酵液および方法は、下記の例6
に記載されている。この場合に、20ml容積/フラスコに種培養物2mlを接種し
、30℃振盪装置でインキュベーションした。約10OD, 600nmにおいて、フ
ラスコを37℃の振盪装置に移して30分間振盪し、λPプロモーターを控え
めに誘導した。次いで、フラスコを35℃振盪装置に移して、発酵を継続した。
発酵中に必要に応じてグルコースを供給し、pHをフェノールレッドの色によっ
てアンモニアで約7に調節した。チミジン濃度を、Spherisorb ODS-2, 5ミクロ
ン,250mm×4.6mmカラム、および流速が約1.5ml/分の25mMリン酸ア
ンモニウム(pH3.3)移動相を用いてHPLCによって測定した。
【0057】 株CMG2451/pCG366 (T4 nrdCAB, td)を、浸透フラスコ発酵においてCMG2451/pC
G343 (T4 nrdCAB)と比較した。表5は、デオキシウリジン濃度が減少し、T4 td
遺伝子により株CMG2451/pCG366でチミジンに転換されることを示している。
【0058】
【表5】
【0059】例5 79 AlaからIle T4リボヌクレオチドレダクターゼ突然変異体の構築 Kunkelによって記載された方法に基づく位置指定突然変異誘発を用いることに
よって、突然変異を導入した(Kunkel, T.A., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82
: 488-492, 1985)。pTZ18UファージミドDNA、M13KO7ヘルパーファージ、細菌
株E. coli CJ236およびMV1190、T7DNAポリメラーゼ、およびT4DNAリガー
ゼを包含する突然変異体構築のための総ての材料は、Bio-Rad Laboratories(He
rcules, カリフォルニア)製のMuta-Gene in vitro 突然変異誘発キットで提供
された。最初に、T4バクテリオファージのnrdA遺伝子を含むXbaI/HindIIIDNA
断片を、プラスミドpCG312 (ChemGen Corp., 上記の表1)から単離した。XbaI/H
indIIIDNA断片を、標準的プロトコールを用いてpTZ18Uファージミドベクター
のXbaI/HindIII部位にクローニングした(Sambrook, J., Fritsch, E.F. and Man
iatis, T., 分子クローニング(Molecular Cloning), Cold Spring Harbor Labor
atory, ニューヨーク, 1989年)。インサートを運ぶファージミドpCG464を、
E. coli CJ236に導入した。この株はdUTPアーゼ(dut)およびウラシル−N−
グリコシラーゼ(ung)を欠き、新たに合成したDNAのチミンがウラシルによっ
て偶発的に置換される。ウラシルを含むpCG464の一本鎖DNAは、Bio-Rad Labo
ratories Instructional Manualに準じてCJ236から単離した。このDNA(0.
2pM)を、元の79Alaの代わりにIleをコードする所望な突然変異(下線)の配列
を含むホスホリル化プライマー 5'-AGC AAA CAT TAA ACA GCG TGC AATTAC ATA TTG ATA ATC AGG TTC-3'(配列番
号:9)でアニールした。
【0060】 相補鎖DNAは、Bio-Radのプロトコールに記載の方法でT7DNAポリメラー
ゼを用いることによって合成した。反応生成物を野生型ウラシル−N−グリコシ
ラーゼを含むE. coli MV1190に形質転換し、これはウラシル含有の親鎖を分解し
、従って突然変異体鎖の濃度が高くなる。Promega Corp. (マジソン, ウイスコ
ンシン)製Silver Sequence DNA Sequencing Systemを用いる直接DNA配列決
定により、所望の突然変異を含むプラスミドを同定した。分析した4種類総ての
形質転換体が、突然変異を有するプラスミドを含んでいた。それらの一つをpCG4
92と命名して、更に実験に用いた。突然変異がチミジン合成に影響を与えるかど
うかをチェックするため、これを産生プラスミドpCG366 (ChemGen Corp., 表1
および図1))に導入した。このため、nrdA遺伝子の5′部分を含むpCG366のKp
nI/AflIIDNA断片を、突然変異を含むpCG492由来のKpnI/AflII断片で置換した
。新たなプラスミドpCG494を、生産株CMG2451(ChemGen Corp., 上記の例2およ
び表4)に導入した。T4 nrdA 突然変異の効果を、下記の例6に示すようにCMG2
451 (pCG494)およびCMG2451 (pCG366)によりチミジン産生の比較によって評価し
た。
【0061】例6 CMG2451 (pCG366)およびCMG2451 (pCG494)を用いるチミジン生産のための振盪フ ラスコ発酵 産生培地25mlを含む250mlのバッフルフラスコに、適当な抗生物質を加え
たLBブロスに新たに増殖した種培養物2mlを接種した。培養物を、30℃の振
盪装置中で250rpmにて増殖させた。OD600が約5に達したときに、フラ
スコの内容物を37℃の振盪装置に移し、30分間増殖した。その後、フラスコ
の内容物を35℃振盪装置に移して、発酵を継続した。生産培地は下記の組成(
g/l)を有した:Ardamine YEP-S (Red Star Yeast & Products, ミルウォーキー
, ウィスコンシン),10;CaCO,10;MgSO,0.4;フェノー
ルレッド,0.24;PP90BT (DMV International, フレーザー,ニューヨーク)
,4.5;ソルビトール,20;クロラムフェニコール,0.03;微量元素(
1000×),1ml/l。微量元素(1000×)の処方は下記の通りである:ホ
ウ酸,0.05;塩化カルシウム,20;硫酸コバルト,0.05;硫酸銅,0
.01;硫酸第一鉄,20;塩化第二鉄,20;硫酸マグネシウム,0.5;モ
リブデン酸ナトリウム,0.1;および硫酸亜鉛,0.1。誘導時に、Ardamine
YEP-S10g/lを加えた。グルコースを、発酵中に平均2時間毎に供給した(2
.5g/l)。フラスコのpHは、フェノールレッド指示薬染料の色によって判断
しながら4N NHOHを加えて約7.0に保持した。OD600は、試料を
10mM H2SO4中で1:10に希釈して、塩を培地に溶解した後に読取った
。チミジン濃度を、Alltech SpherisorbODS-2カラムおよび260nmでのShimadz
u分光光度検出器を用いて逆相C-18 HPLCによって測定した。移動相は25mM
NHPO(pH3.3)/水であり、流速は1.5ml/分の一定であ
った。
【0062】 誘導後2、17および25時間後のCMG2451 (pCG366)およびCMG2451 (pCG494)
によるチミジン産生の結果を、表6に示す。この実験では、フラスコを2回反復
し、2個のフラスコ間の変動性は15%を超過しなかった。これらの結果は、T4
nrdA突然変異体が野生型nrdA株より良好に機能したことを示している。これは
、同一細菌株を用いる数個の独立した振盪フラスコ実験で確かめられた。
【0063】
【表6】
【0064】例7 E. coli udk遺伝子のチミジン産生に対する効果を示すための振盪フラスコ発酵 dcd遺伝子またはdcd udkオペロンを、pACYC177ベクターにクローニングした。
p15複製起点を有するこのベクターはpCG366のようなcolE1に基づくプラスミドと
は異なり、従ってcolE1に基づくプラスミドと適合性でありかつ同一宿主に保持
することができる。pCG374 (udk dcd)またはpCG375 (dcd)を生じるプラスミド構
築物の詳細を、図2に示す。これらのプラスミド上の遺伝子は、udk dcdオペロ
ンの天然のE. coliプロモーターから発現される。
【0065】 アンピシリン耐性に対する選択を用いて、プラスミドpCG374およびpCG375をCM
G2451 (pCG366)に導入し、例6に記載の振盪フラスコ発酵法でのチミジン産生に
ついての効果を試験した。数時点での結果を、表7に示す。特異活性(細胞のO
D当たりのチミジン)はudk遺伝子があってもまたはなくともいずれも同様であ
るが、第二のプラスミドpCG374上にudk遺伝子がある細胞はより高い細胞密度に
増殖し、顕著に多量のチミジンを産生した(dcdのみの第二のプラスミドを有す
る株について3.0g/lであるのと比較して5.8g/l)。この結果は、ウリジン
ホスホリラーゼがこの効果を有する理由が明らかでないので、予想されたもので
はなかった。
【0066】 このデーターおよび他の情報に基づいて、udk遺伝子を選択し、プラスミドpCG
532の構築においてE. coli dcd遺伝子と共に導入した(例8および図3を参照さ
れたい)。
【0067】
【表7】
【0068】例8 E. coli udk dcdオペロンの産生プラスミドpCG494へのクローニング E. coliのudkおよびdcd遺伝子は、それぞれピリミジンリボヌクレオチドキナ
ーゼおよびdCTPデアミナーゼをコードする。いずれの遺伝子も、Koharaゲノ
ムライブラリーのλファージ355の3.4kb BamHI/PstI DNA断片にマッピ
ングした(Kohara, Y., Akiyama, K. and Isono, K., Cell 50, 495-508, 1987)
。udkはdcdの上流に配置されており、dcdと同じ方向に転写されると思われる(Ne
uhard, J. and Tarpo, L., J. Bacteriol. 175: 5742-5743, 1993)。これらの遺
伝子を、二段階で産生プラスミドにクローニングした。最初に、λ355からの
3.4kb BamHI/PstI DNA断片をプラスミドpUC18の多重クローニング部位に
クローニングした(Yamisch-Perron, C., Vieira, J. and Messing, J., Gene 33
: 103-109, 1985)(プラスミドpCG358)。次に、この断片をBamHIおよびSphIでp
CG358のポリリンカー領域から切除し、産生プラスミドpCG494の(テトラサイク
リン耐性遺伝子の部分を含む)0.7kb BglII/SphI断片の場所にクローニング
した。最終的な14.7kbのプラスミドpCG532はcolE1適合性基、クロラムフェ
ニコール耐性遺伝子、udkおよびdcd遺伝子、およびT4バクテリオファージnrdCAB
(それぞれ、チオレドキシンおよびリボヌクレオチドレダクターゼの2個のサブ
ユニットをコードする)、およびT4 td(チミジレートシンターゼをコードする
)の遺伝子をバクテリオファージλのPプロモーターの制御下で含む。pCG532
のT4 nrdA遺伝子は、(79AlaからIleへの)位置指定突然変異誘発によって予め
変更した。
【0069】 合成転写ターミネーターは、td遺伝子の下流に配置され、複製領域への転写リ
ードスルーを防止する。プラスミドpCG532の遺伝子マップを、図3に示す。
【0070】例9 CMG2451 (pCG494)およびCMG2451 (pCG532)によるチミジンの振盪フラスコ発酵 E. coliのudkおよびdcd遺伝子を含むプラスミドpCG532を、産生株CMG2451に導
入した。新株CMG2451 (pCG532)は、振盪フラスコ実験で親株CMG2451 (pCG494)と
共に試験し、チミジン産生を比較した。2つの独立した実験の結果を、表8に示
す。第一の実験は上記のように行い、試料を誘導後17時間目に採取した。第二
の実験では、細胞をより高いOD(約9)で誘導し、試料を誘導後3時間目に採
取して分析した。いずれの場合にも、クローニングしたudkおよびdcd遺伝子を含
む株は、親株より良好に機能した。
【0071】
【表8】
【0072】例10 ung突然変異の付加および振盪フラスコ発酵におけるチミジン産生に対するその
効果 ウラシルDNAグリコシラーゼ陰性株を、上記のようなP1形質導入を用いてun
g::Tn10 (Varshney, U., et al., J. Biol. Chem. 263: 7776-7784, 1988)突然
変異を宿主CMG2451に導入することによって構築し、CMG2492と命名した。プラス
ミドpCG366を、CMG2492に導入した。振盪フラスコでのチミジン合成についてのU
ng-とUng+株との比較実験を、例6に記載のフラスコ法を用いて図4に示す。細
胞を250mlフラスコ中で30℃で増殖させ、温度を37℃に30分間シフトし
た後、35℃にシフトすることによってチミジン合成を誘導した。ウラシルDN
Aグリコシラーゼを持たないUng-宿主は、より長時間増殖させ、30%多いチミ
ジンを作成した。
【0073】例11 CMG2451 (pCG532)を用いる30リットル発酵槽でのチミジン産生 下記の条件を用いて、CMG2451/532株を用いて30リットル発酵槽(B. Braun B
iotec Biostat C)でチミジンを産生させた。種培養物(500ml)を、4リット
ルバッフル振盪フラスコ中で30mg/lクロラムフェニコールおよび25mg/lカナ
マイシンを含むLB培地で30℃で、OD600nmが2.37に達するまで最終
pH6.69で増殖させた。
【0074】 表9に挙げた組成物を含む発酵槽(12リットル)の初期バッチを、121℃
で55分間殺菌した。冷却後、個別にオートクレーブ処理した溶液(500ml)
を加えて、バッチを20g/lソルビトールおよび3.0g/lMgSO・7H
に調節した。接種前に、初期バッチを30mg/lクロラムフェニコール、25mg/l
カナマイシン、1mg/ld−ビオチン、10mg/lチアミン、および10mg/lニコチ
ン酸に調節するように設計された滅菌濾過溶液(200ml)も加えた。
【0075】 3種類の供給溶液を調製した:a) Cerelose 2001(デキストロース一水和物)
562g/l, 2mg/lビオチン,20mg/lチアミン,20mg/lニコチン酸,および
30mg/lクロラムフェニコール;b) ソルビトール717g/l,4mg/lビオチン,
40mg/lチアミン,40mg/lニコチン酸,および60mg/lクロラムフェニコール
;c) 360g/l Amberex 695 AG (Red Star Yeast & Products, ミルウォーキー
, ウィスコンシン),6g/l PP90M (DMV International, フレーザー,ニューヨ
ーク)を含む粗製窒素混合物,1×微量元素,および0.1ml/l Mazu DF10PMOD1
1 (BASF)。供給溶液を、18PSI水蒸気圧過で0〜50分間滅菌した。
【0076】
【表9】
【0077】 操作条件は、下記の通りであった:初期温度31℃;RPM600;気流3LPM;
pH6.8;圧力0バール。溶解酸素を、基流速制御ループを用いて25%飽和
に制御した。RPMを8時間目に750RPMに増加し、9時間目に850RPM、培養
物のODが37.8に達する9.2時間目に31から35.5℃への温度シフト
の時点で950RPMに増加した。97時間目の初めに、背圧を最大0.6バール
まで加えて、培養物への酸素移行を促進した。チミジン合成を誘導するための温
度シフトの速度は、0.2℃/分であった。
【0078】 細胞質量が600nmで20OD(50mM HSOに溶解して塩を溶解した
後の読み)に達した後、細胞質量が5OD増加する毎にソルビトール供給溶液(b
)を85mlずつ供給した。16.7時間目に、ソルビトールのバッチ供給を停止
し、デキストロース一水和物(グルコース)(a)を、設定点が25%のB. Braun
発酵槽のDO PID制御ループの制御下で供給開始した。簡単に説明すれば、溶解酸
素が25%を下回るときには、糖供給を停止し、DOが25%を上回るときには、
糖供給を行うに設定した。プロトコールはグルコース濃度を自己調節して濃度を
低く保つが、培養物を極めて長時間グルコース不足にすることはできない。粗製
窒素を、11時間目、16.2時間目、21.2時間目、28.2時間目、33
.2時間目、および40.5時間目に供給した(500ml)。
【0079】 発酵中の細胞質量、チミジンおよびデオキシウリジン蓄積量を、図5に示す。
【0080】例12 発酵ブロスからチミジンの精製 Dowex Optipore L-285 (The Dow Chemical Company)を脱イオン水に懸濁し、
48mM直径のガラスカラムに充填し、ベッド容積を約500mlとした。カラムを
5%NaOH500mlで洗浄した後、流出液がpH7.0となるまで脱イオン水
で洗浄した。
【0081】 チミジン(TdR)濃度が4.890g/lでありかつデオキシウリジン(Ud
R)濃度が1.040g/lの発酵ブロスをカラムに載荷した。カラムを、二ベッ
ド容積の脱イオン水で洗浄した。TdRおよびUdRを、5%試薬アルコール(
エタノール90.5%、メタノール4.5%、イソプロピルアルコール5%)の
二ベッド容積の後,10%試薬アルコールの二ベッド容積、および15%試薬ア
ルコールの二ベッド容積によって溶出した。25ml画分におけるTdRおよびU
dRを、図6に示す。カラムを5%NaOHで洗浄した後、脱イオン水でpH7
.0まで洗浄することによって再生し、この手続きを繰返した。画分91〜16
0を2つの別個の実験からのものを一緒にプールし、ロータリーエバポレーター
を用いて乾燥した。チミジンをできるだけ少量の熱水に再溶解し、4℃で結晶さ
せた。次いで、結晶生成物を2回再結晶し、55℃オーブンで15時間乾燥した
。総量が979.8mgの結晶性チミジンが得られ、純度は99%を上回り、医薬
中間体として用いるのに適していた。
【0082】 デオキシウリジンおよびチミジンを含む側画分を母液と共にプールし、真空ロ
ータリーエバポレーターによって減少したアルコールと共に最終容積1200ml
まで減少した。(TdR側画分3571mgを含む)総回収率は、93.1%であ
った。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 pCG366の構築の経路を模式的に表したものである(プラスミドは縮尺通りに描
かれていないことに留意すべきである)。
【図2】 pCG374およびpCG375の構築の経路を模式的に表したものである。
【図3】 プラスミドpCG532のマップを示す。
【図4】 例10によるプラスミドpCG366 (nrdCAB td)を有する組換えE. coli株CMG2451
(Ung+)およびCMG2492 (Ung-)による増殖およびチミジン産生を示す。
【図5】 E. coli CMG2451 (pCG532)による30リットル発酵槽でのチミジン産生を示す
【図6】 例12の精製プロトコールによって得られたTdRおよびUdR (mg/l)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 19/38 C12R 1:86 //(C12N 1/16 1:19 C12R 1:86) C12N 15/00 ZNAA (C12N 1/20 C12R 1:19) (C12P 19/38 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 デイビッド、マーティン、アンダーソン アメリカ合衆国メリーランド州、ロックビ ル、チェリーデイル、ドライブ、13601 (72)発明者 リン、リウー アメリカ合衆国メリーランド州、ガイザー ズバーグ、カリプソ、プレイス、18716 (72)発明者 セルゲイ、ポドコビロフ アメリカ合衆国メリーランド州、ガイザー ズバーグ、トリッポン、コート、11216 (72)発明者 バオミン、ワング アメリカ合衆国メリーランド州、ガイザー ズバーグ、カリプソ、プレイス、18716 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA03 BA08 BA10 BA11 CA04 CA06 DA06 DA07 DA09 DA12 EA02 EA03 EA04 FA02 FA07 GA11 HA12 4B064 AF33 CA02 CA06 CA19 CC24 CE15 4B065 AA15X AA26X AA41X AA46X AA79X AA98Y AB01 AC14 CA18 CA23 CA60

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子およびチオレドキシン遺伝子、またはウ
    リジンキナーゼ遺伝子、および/またはdCTPデアミナーゼ遺伝子を含んでな
    る、転写単位を含んでなる、DNA構築物。
  2. 【請求項2】 リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子およびチオレドキシン遺伝子を含んでな
    る、請求項1に記載のDNA構築物。
  3. 【請求項3】 ウリジンキナーゼ遺伝子および/またはdCTPデアミナーゼ遺伝子を含んで
    なる転写単位を含んでなる、請求項1に記載のDNA構築物。
  4. 【請求項4】 ウリジンキナーゼ遺伝子およびdCTPデアミナーゼ遺伝子を含んでなる転写
    単位を含んでなる、請求項1に記載のDNA構築物。
  5. 【請求項5】 構築物が染色体外ベクターである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のDN
    A構築物。
  6. 【請求項6】 ベクターがプラスミド、ウイルス、トランスポゾン、ミニクロモソーム、また
    はファージである、請求項5に記載のDNA構築物。
  7. 【請求項7】 ベクターがプラスミドであって、リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子がnrdA
    遺伝子および/またはnrdB遺伝子であり、チオレドキシン遺伝子がnrdC遺伝子で
    あり、かつこれら上記遺伝子がオペロンに配置されている、請求項6に記載のD
    NA構築物。
  8. 【請求項8】 転写単位がnrdA遺伝子とnrdB遺伝子を含んでなる、請求項7に記載のDNA構
    築物。
  9. 【請求項9】 nrdAおよびnrdB遺伝子がnrdC遺伝子の下流に配置されている、請求項8に記載
    のDNA構築物。
  10. 【請求項10】 nrdC遺伝子がnrdA遺伝子の上流にあり、かつnrdA遺伝子がnrdB遺伝子の上流に
    ある、請求項8に記載のDNA構築物。
  11. 【請求項11】 調節要素をも含んでなる、請求項6に記載のDNA構築物。
  12. 【請求項12】 調節要素が、プロモーター、オペレーター、終止配列、介し配列、およびリボ
    ソーム結合部位からなる群から選択される、請求項11に記載のDNA構築物。
  13. 【請求項13】 プロモーターがλPプロモーターまたはその誘導体である、請求項12に記
    載のDNA構築物。
  14. 【請求項14】 終止配列が合成ターミネーターである、請求項12に記載のDNA構築物。
  15. 【請求項15】 nrdA遺伝子を修飾して、この単位によってコードされるリボヌクレオチドレダ
    クターゼが未修飾nrdA遺伝子を含んでなる単位によってコードされたリボヌクレ
    オチドレダクターゼよりアロステリック阻害に対する感受性が低い、請求項7に
    記載のDNA構築物。
  16. 【請求項16】 nrdA遺伝子をdTTP結合部位で修飾する、請求項15に記載のDNA構築物
  17. 【請求項17】 nrdA遺伝子を修飾して、nrdA発現生成物の79位におけるAlaからIleへの変化
    をコードするようにする、請求項15に記載のDNA構築物。
  18. 【請求項18】 nrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子がTファージに由来する、請求項7に記載のDN
    A構築物。
  19. 【請求項19】 TファージがT偶数ファージである、請求項18に記載のDNA構築物。
  20. 【請求項20】 T偶数ファージがT4ファージである、請求項19に記載のDNA構築物。
  21. 【請求項21】 構築物が更にチミジレートシンターゼ遺伝子を含んでなる、請求項1〜4のい
    ずれか一項に記載のDNA構築物。
  22. 【請求項22】 チミジレートシンターゼ遺伝子がtd遺伝子である、請求項21に記載のDNA
    構築物。
  23. 【請求項23】 td遺伝子がnrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子と同じベクター上に配置されている、
    請求項22に記載のDNA構築物。
  24. 【請求項24】 td遺伝子がnrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子と同じオペロン上に配置されている、
    請求項22に記載のDNA構築物。
  25. 【請求項25】 td遺伝子がnrdA、nrdBおよびnrdC遺伝子の(リーディングフレームに関して)
    下流上に配置されている、請求項24に記載のDNA構築物。
  26. 【請求項26】 td遺伝子がTファージに由来する、請求項22に記載のDNA構築物。
  27. 【請求項27】 td遺伝子がT偶数ファージに由来する、請求項26に記載のDNA構築物。
  28. 【請求項28】 td遺伝子がT4ファージに由来する、請求項27に記載のDNA構築物。
  29. 【請求項29】 ウリジンキナーゼ遺伝子および/またはdCTPデアミナーゼ遺伝子をも含ん
    でなる、請求項2に記載のDNA構築物。
  30. 【請求項30】 DNA構築物がウリジンキナーゼ遺伝子およびdCTPデアミナーゼ遺伝子を
    両方とも含んでなる、請求項29に記載のDNA構築物。
  31. 【請求項31】 ウリジンキナーゼ遺伝子がudk遺伝子である、請求項1、3または4のいずれ
    か一項に記載のDNA構築物。
  32. 【請求項32】 dCTPデアミナーゼ遺伝子がdcd遺伝子である、請求項1、3または4のい
    ずれか一項に記載のDNA構築物。
  33. 【請求項33】 請求項1〜32のいずれか一項に記載のDNA構築物を含んでなる、修飾した
    宿主細胞。
  34. 【請求項34】 宿主細胞のウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制されているか、または該
    活性を全く示さない、請求項33に記載の修飾した宿主細胞。
  35. 【請求項35】 ウラシルDNAグリコシラーゼ活性をコードする1個以上の宿主細胞DNA配
    列を修飾して、ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制された、低レベルであ
    るか、または全く示さない発現生成物をコードするようにした、請求項34に記
    載の修飾した宿主細胞。
  36. 【請求項36】 宿主細胞DNA配列がung遺伝子である、請求項35に記載の修飾した宿主細
    胞。
  37. 【請求項37】 ウラシルDNAグリコシラーゼ活性をコードする1個以上の宿主細胞DNA配
    列が除去されている、請求項34に記載の修飾した宿主細胞。
  38. 【請求項38】 細胞が真核生物または原核生物である、請求項33に記載の修飾した宿主細胞
  39. 【請求項39】 宿主細胞がE. coli, Salmonella, Pseudomonas, BacillusおよびSaccharomyce
    sからなる群から選択される、請求項38に記載の修飾した宿主細胞。
  40. 【請求項40】 DNA構築物を含んでなる修飾した宿主細胞であって、 該構築物が転写DNA単位を含んでなり、該単位がリボヌクレオチドレダクタ
    ーゼ遺伝子とチオレドキシン遺伝子を含んでなり、上記リボヌクレオチドレダク
    ターゼがこのレダクターゼと同等な野生型よりアロステリック阻害に対する感受
    性が低く、かつ下記の特徴の1つ以上を含んでなる、宿主細胞。 (a)上記DNA構築物に配置された転写単位が、宿主細胞のチミジレートシン
    ターゼ遺伝子とは異種のチミジレートシンターゼ遺伝子を含んでなり、 (b)上記DNA構築物に配置された転写単位が、ウリジンキナーゼ遺伝子を含
    んでなり、 (c)上記DNA構築物に配置された転写単位が、dCTPデアミナーゼ遺伝子
    を含んでなり、 (d)ウラシルDNAグリコシラーゼ活性が抑制されているか、または該活性が
    ない。
  41. 【請求項41】 リボヌクレオチドレダクターゼ遺伝子がdTTP結合部位で修飾されている、
    請求項40に記載の修飾した宿主細胞。
  42. 【請求項42】 リボヌクレオチドレダクターゼがnrdA遺伝子であり、修飾がnrdA発現生成物の
    79位におけるAlaからIleへの変化である、請求項41に記載の修飾した宿主細
    胞。
  43. 【請求項43】 DNA構築物がウリジンキナーゼ遺伝子とdCTPデアミナーゼ遺伝子を両方
    とも含んでなる、請求項38に記載の修飾した宿主細胞。
  44. 【請求項44】 細胞が(a)〜(d)の特徴を1つずつ含んでなる、請求項40に記載の修飾した宿
    主細胞。
  45. 【請求項45】 請求項33〜44のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養することを含んでな
    る、ピリミジンデオキシリボヌクレオシドを産生する方法。
  46. 【請求項46】 デオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 請求項33〜44のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養することを含んでな
    る、アジドチミジンの製造方法。
  48. 【請求項48】 請求項33〜44のいずれか一項に記載の宿主細胞を含んでなる、培地。
JP2001508352A 1999-07-01 2000-06-30 ピリミジンデオキシリボヌクレオシド産生のためのベクター、細胞および方法 Pending JP2003504029A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14182799P 1999-07-01 1999-07-01
US60/141,827 1999-07-01
US09/345,492 US20020128457A1 (en) 1999-07-01 1999-07-01 Vectors, cells and processes for pyrimidine deoxyribonucleosides production
US09/345,492 1999-07-01
PCT/GB2000/002357 WO2001002580A1 (en) 1999-07-01 2000-06-30 Vectors, cells and processes for pyrimidine deoxyribonucleosides production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504029A true JP2003504029A (ja) 2003-02-04

Family

ID=26839484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508352A Pending JP2003504029A (ja) 1999-07-01 2000-06-30 ピリミジンデオキシリボヌクレオシド産生のためのベクター、細胞および方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6777209B1 (ja)
EP (1) EP1190064B1 (ja)
JP (1) JP2003504029A (ja)
KR (1) KR20020019938A (ja)
AT (1) ATE368743T1 (ja)
AU (1) AU5547700A (ja)
CZ (1) CZ301565B6 (ja)
DE (1) DE60035781T2 (ja)
ES (1) ES2290041T3 (ja)
IL (1) IL147225A0 (ja)
MX (1) MXPA02000134A (ja)
NO (1) NO20016270L (ja)
WO (1) WO2001002580A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525738A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 グラクソ グループ リミテッド 新規方法
JP2012125197A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd タンパク質の生産方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723097B2 (en) * 2005-03-11 2010-05-25 Archer-Daniels-Midland Company Escherichia coli strains that over-produce L-threonine and processes for their production
CN111748537B (zh) * 2020-08-04 2021-11-26 浙江华睿生物技术有限公司 一种尿苷磷酸酶突变体及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022349A (ja) * 1988-02-17 1990-01-08 Takeda Chem Ind Ltd ピリミジンアナログ耐性化遺伝子dnaおよびその用途
EP0344937B1 (en) * 1988-05-31 1994-07-13 Zeneca Limited Production of a deoxyribonucleoside
US5213972A (en) * 1989-12-08 1993-05-25 Chemgen Corporation Fermentation process for the production of pyrimidine deoxyribonucleosides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525738A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 グラクソ グループ リミテッド 新規方法
JP2012125197A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd タンパク質の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60035781T2 (de) 2008-08-07
US20050009083A1 (en) 2005-01-13
US7387893B2 (en) 2008-06-17
CZ20014695A3 (cs) 2002-04-17
NO20016270D0 (no) 2001-12-20
ES2290041T3 (es) 2008-02-16
ATE368743T1 (de) 2007-08-15
CZ301565B6 (cs) 2010-04-14
IL147225A0 (en) 2002-08-14
MXPA02000134A (es) 2002-07-30
KR20020019938A (ko) 2002-03-13
WO2001002580A1 (en) 2001-01-11
NO20016270L (no) 2002-02-21
AU5547700A (en) 2001-01-22
DE60035781D1 (de) 2007-09-13
EP1190064A1 (en) 2002-03-27
EP1190064B1 (en) 2007-08-01
US6777209B1 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020535787A (ja) 新規なアデニロコハク酸シンテターゼ及びこれを用いたプリンヌクレオチドの製造方法
JP2005073697A (ja) 腸内細菌科の細菌を用いたl−ヒスチジンの製造法
WO2008088156A1 (en) Microorganism producing inosine and method of producing inosine using the same
JP4352716B2 (ja) バチルス属に属するイノシン生産菌及びイノシンの製造法
US20020128457A1 (en) Vectors, cells and processes for pyrimidine deoxyribonucleosides production
JP2002512802A (ja) 芳香族代謝/iii物質の微生物による製造
KR101611036B1 (ko) 대장균에서 대사공학적 방법을 이용한 데옥시사이티딘 생산 균주 개발
JP5230447B2 (ja) 新規方法
EP0504279B1 (en) Fermentation process for the production of pyrimidine deoxyribonucleosides
KR20050004855A (ko) 신규 폴리포스페이트:에이엠피 포스포트랜스퍼라제
JP2003219876A (ja) プリンヌクレオシドおよびプリンヌクレオチドの製造方法
JP2003504029A (ja) ピリミジンデオキシリボヌクレオシド産生のためのベクター、細胞および方法
JPH08168383A (ja) 核酸関連物質の製造法
Lee et al. Fermentative production of thymidine by a metabolically engineered Escherichia coli strain
EP1806405A2 (en) Vectors, cells and processes for pyrimidine deoxyribonucleosides production
JPH05219978A (ja) 核酸関連物質の酵素的製造法及びそれに使用する酵素調製物
JP2024513452A (ja) 変異型SpoTタンパク質及びそれを用いたL-アミノ酸を生産する方法
CN117587055A (zh) 一种提高微生物核苷产量的方法
CN116926036A (zh) 一种丙酮酸激酶突变体、重组微生物及其构建方法与应用
CN118345055A (zh) 丙酮酸羧化酶突变体及其应用
JPH03228689A (ja) 発酵法によるシチジンの製造方法
JP2001046097A5 (ja)
JP2003250570A (ja) 2’−デオキシリボヌクレオシド化合物の製造方法及びこの中間体の製造方法、並びにこれらに使用する2−デオキシリボース5−リン酸アルドラーゼ遺伝子