JP2003502888A - 複数プロトコル・スマートカード通信装置 - Google Patents

複数プロトコル・スマートカード通信装置

Info

Publication number
JP2003502888A
JP2003502888A JP2001503119A JP2001503119A JP2003502888A JP 2003502888 A JP2003502888 A JP 2003502888A JP 2001503119 A JP2001503119 A JP 2001503119A JP 2001503119 A JP2001503119 A JP 2001503119A JP 2003502888 A JP2003502888 A JP 2003502888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart card
card communication
signal
communication protocol
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001503119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790471B2 (ja
Inventor
ウォルター スィー.、 ジュニア ボノー、
トム ウィルヘルムセン、
カルロス エドゥアルド リベイロ、
ステファン ルッソー、
タピオ ヴァハマキ、
フィリップ ビー. ディクソン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cubic Corp
Original Assignee
Cubic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23286967&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003502888(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cubic Corp filed Critical Cubic Corp
Publication of JP2003502888A publication Critical patent/JP2003502888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790471B2 publication Critical patent/JP3790471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • G07F7/084Additional components relating to data transfer and storing, e.g. error detection, self-diagnosis
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有効なスマートカード通信プロトコルを用いて、スマートカードとコンピュータ間の通信リンクを確立する。スマートカード通信装置では、認識メッセージが受信されるまで、複数のスマートカード通信プロトコルを用いて通信チャネルをチェックすることによって、スマートカードに使用される有効なスマートカード通信プロトコルを決定する。高周波回路では、有効なスマートカード通信プロトコルを使用するスマートカードと通信するように構成される。少なくとも2台の復調器を備えたディジタル信号プロセッサは、受信器によって生成された着信データストリームを有効なスマートカード通信プロトコルに従って復調する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (本発明の背景技術) (発明の属する技術分野) 本発明は、スマートカードシステムに一般的に関し、更に詳細には複数のスマー
トカード通信プロトコルで通信するためのスマートカードシステム、装置及び方
法に関する。
【0002】 (発明の背景) 用語“スマートカード”は、情報の格納のために埋込み型集積回路を持ってい
る様々なタイプの装置を参照するために典型的には使用される。この開示内での
“スマートカード”の参照としては、接触型及び非接触型カード(また近接型カ
ードと呼ばれる)の両方を含んでいる。スマートカード通信装置は、カードに情
報を書き、かつカードから情報を読むために使用される。いくつかのスマートカ
ード通信装置は、スマートカードに読むか書く能力のみを持っているかもしれな
い。したがって、スマートカード通信装置は、スマートカードリーダ、スマート
カードライタ或いは両方かもしれない。
【0003】 典型的には、スマートカード通信装置は、スマートカードとスマートカード通
信装置の間のトランザクションを規制するホストコンピュータに接続される。い
くつかのシステムでは、しかしながら、ホストコンピュータがスマートカード通
信装置の一部かもしれない。スマートカードシステムは、システムの特別の構成
及び必要条件に依存するホストコンピュータ及び通信装置をいくつか含んでいる
かもしれない。
【0004】 スマートカードは、小さな、通常クレジットカード型の、情報の格納のために
少なくとも1つのメモリ装置とスマートカード通信装置と通信するトランシーバ
を含んでいる。スマートカード通信装置は保存した情報にアクセスするためにス
マートカード上のトランシーバによって通信する。スマートカード通信装置は単
に情報を読むか、或いはメモリ装置に情報を格納するか、メモリ装置中の既存の
データを修正するかもしれない。例えば、スマートカードの所有者が購入を行な
うために金融情報を含んでいるスマートカードを使用すれば、スマートカード通
信装置は所有者の身元及び資金の利用可能性を含む情報を読むことができる。そ
れが書込み能力を持っている場合、スマートカード通信装置は更に利用可能な資
金から購入金額を控除することができる。更に、通信装置は、通信装置の同一性
に加えてトランザクションの時間及び位置を含むスマートカード上にトランザク
ションデータを格納することができる。
【0005】 既存のスマートカードは、接触型或いは非接触型スマートカードのいずれかと
して分類することができる。非接触型スマートカード(また近接型カードと呼ば
れる)がデータを交換するスマートカード通信装置と物理的な接続をとることは
必要ではない。 近接型カードは、典型的には、近接型カードと近接型カード通
信装置の間でデータを転送するために、変調した高周波(RF)フィールド及び
インピーダンス変調方式を用いる。
【0006】 スマートカードは様々な用途を持っており、個人と機関の間のデータ或いは情
報の交換を含んだいかなるトランザクションにも利用することができる。例えば
、スマートカードはカルテ、金融情報、乗り物保全情報、ペット情報、及び紙又
はプラスチック上に伝統的に印刷されたか、磁気ストライプ或いは光学のバーコ
ードがあるカード上に格納された様々な他の情報を含む情報を格納するために使
用することができる。スマートカード技術は、銀行システム及び他の金融取引シ
ステムにおいて特に有用である。例えば、スマートカード技術は、乗客が大量輸
送システムにアクセスしたり出たりするときにカードを使用するごとに、料金と
等しい金額がスマートカード上の格納された価値から減少する大量輸送システム
で有効に使用されている。上に記述されるように、トランザクションの時間及び
位置のような他の情報は、カード上に格納されるかもしれないし修正されるかも
しれない。
【0007】 様々なメーカー及び産業がスマートカードシステムの実装に影響を及ぼしてい
る一方、スマートカード技術は連続的に異なる方向へ拡大している。その結果、
多数のスマートカード通信プロトコルが示唆され、また、いくつかのプロトコル
が現在使用されている。規定標準委員会はいくつかの標準のスマートカードプロ
トコルを定義した。例えば、標準化のための国際的な組織は、近接型(更に「非
接触型」及び「無接触型」と呼ばれる)スマートカードに少なくとも2つの標準
、ISO14443タイプAとISO14443タイプBを供給した。多くの従
来のスマートカードシステムは、通信用に同じ搬送周波数をしようとするが、異
なる通信プロトコルがデータを送受信するために異なる変調方式を利用する。
【0008】 例えば、ISO14443タイプAとタイプBの両方は、13.56MHzキ
ャリヤを必要とするが、ISO14443タイプAシステムは1OO%ASK(
振幅シフト・キーイング)変調方式を使用し、ISO14443タイプBシステ
ムは、スマートカード通信装置からスマートカードまでデータを送信するために
10%ASK変調方式を使用する。更に、タイプAスマートカード通信プロトコ
ルは、スマートカードからスマートカード通信装置までの送信のために847.
5kHzの副搬送波を持ったASK マンチェスタロード変調を必要とする。し
かしながら、タイプBスマートカード通信プロトコルは、スマートカードが84
7.5kHzの副搬送波を持ったバイナリー位相変調キーイング−ノンリターン
ゼロ(BPSK−NRZ)変調方式を使用して変調した信号を送信するようにな
っている。
【0009】 GO CARDTMスマートカードと呼ばれるキュービック交通システムによっ
て営利上実装されたスマートカード通信システムは別のスマートカード通信プロ
トコルを定義する(本開示では、第3タイプのスマートカード通信プロトコルと
呼んでいる)。第3タイプのスマートカード通信プロトコルは送信のためのスマ
ートカード通信装置からスマートカードに送信するために、8%のNRZ AS
K変調スキームを使用し、スマートカードからスマートカード通信装置に送信す
るためには、ASK−NRZロード変調スキームを使用する。タイプAとタイプ
Bのスマートカード通信プロトコルは、ISO/IEC14443−2、“ID
カード−無接触型集積回路カード−近接型カード、パート2:高周波力及び信号
のインタフェース、1998−0621”に公衆で利用可能であると記述されて
いる。第3タイプのスマートカード通信プロトコルは、1992年10月19日
に出願された国際出願番号PCT/US92/08892、タイトル“非接触自
動料金収受システム”と、1993年5月13日に公表されたWO93/095
16に含まれた記述に従っている。そのPCT刊行物は、参照としてここに組込
まれる。
【0010】 従来のシステムは、異なるスマートカード通信プロトコルを使用したシステム
間の互換性を備えない。従来のシステムで、ISO14443タイプAスマート
カードはタイプAシステムのみで使用出来、ISO14443タイプBスマート
カードは、タイプBシステムでのみ使用することができる。
【0011】 スマートカードシステムがより一般的になり、異なる通信プロトコルを使用す
るシステムが、同じ地理的位置及び同じ産業内で実装されるとともに、いくつか
の標準及びプロトコルに関連した不便及び問題が増加する。例えば同じ都市の中
で、大量輸送バスシステム用のスマートカード料金収集システムは、1つのタイ
プのスマートカード通信プロトコルを使用し、地下鉄列車システム用のスマート
カード料金収集システムは、別のタイプのスマートカードプロトコルを使用する
かもしれない。異なる通信プロトコルを使用する多くのスマートカードが物理的
な外観において異ならないので、カード保持者は、どのシステムが特定のスマー
トカードを受け付けるのかに関して混乱するようになる。料金収集システムでは
、これが大量輸送システムによって通勤者の入場と退場を遅らせる。
【0012】 潜在的な1つの解決として、スマートカードシステムを利用するサービス提供
者に各場所で複数のスマートカード通信装置を提供することを要求する。この潜
在的な解決は、異なるタイプのスマートカードを持っている顧客に、1カ所で彼
らのスマートカードを使用出来るようにするが、それはいくつかの点で限定的で
ある。例えば、スマートカードリーダ及びライタの多様性は価格効率が良くなく
、スマートカード通信設備のサイズを大きくし得る。更に、各タイプのスマート
カードリーダ/ライタが個別のリーダかライタポートを持っていれば、異なるス
マートカードリーダ或いはライタポートの各々の中でどのスマートカードを使用
することができるかが明らかではないので、顧客がまだ混乱するかもしれない。
【0013】 したがって、複数のスマートカード通信プロトコルを使用した通信を確立する
ために、スマートカード通信装置、システム及び方法が必要である。
【0014】 (発明の要約) 本発明の実施例では、スマートカード通信装置が、複数のスマートカード通信
プロトコルを使用して、複数の開始メッセージを送信することにより、通信チャ
ネルを獲得する。スマートカード通信装置は、前もって定義した待ち時間の間、
有効なスマートカード通信プロトコルに従って有効な認識メッセージ用の通信チ
ャネルを監視する。有効な認識メッセージが受け取った場合、スマートカード通
信装置は、存在し、有効なスマートカードプロトコルを使用してスマートカード
とマスターモジュールの間でデータを転送するスマートカードのタイプをマスタ
ーモジュールに通知する。計算装置、ディジタルスイッチ及び各々の複数のスマ
ートカード通信プロトコル用のセキュリティ装置(機密保持用装置)を含んでい
るマスターモジュールは、解読又は認証のために適切なセキュリティ装置に対し
て、スマートカード通信装置から送られてきたデータを送る。
【0015】 この実施例では、有効なスマートカード通信プロトコルを使用するスマートカ
ードが捜し出された後、スマートカード通信装置の機能は、高周波(RF)モデ
ムの機能と類似している。スマートカード通信装置は、可変構成を持っているト
ランシーバハードウェアを含んでいる。適切な構成が、有効なスマートカード通
信プロトコルを受け取るために選ばれる。ディジタル信号プロセッサ(DSP)
中に実装されたいくつかの復調器の内の1つはそれがトランシーバハードウェア
によって得られた後、着信信号を復調するために使用される。
【0016】 この実施例の1つの利点は、マスターモジュールにスマートカード通信装置か
ら認証、解読或いは暗号化に必要な複数のセキュリティ装置が、遠隔に位置する
ということである。安全な遠隔の位置にマスターモジュールを維持することがで
きるので、システムは危険にさらされるようなセキュリティを提供する。
【0017】 この実施例の別の利点は、マスターモジュール中のセキュリティ装置がスマー
トカード通信装置に影響せずに、置き換え又は交換出来るということである。ス
マートカード通信装置の機能性は現在のスマートカードと通信するために必要と
されるセキュリティ装置のタイプに直接的に依存はしない。従って、更にシステ
ムがよりアクセス可能な位置にある新しいセキュリティ装置で更新出来る一方、
スマートカード通信設備はターミナルのゲート或いは回転式改札口のようにサー
ビスするのに不便なエリアに奥ことができる。
【0018】 この実施例は、更に、スマートカード通信装置によってサービスされる複数の
スマートカード通信プロトコルに、追加のスマートカード通信プロトコルが追加
出来る。通信プロセスの内のいくらかがDSPによって促進されるので、スマー
トカード通信プロトコルの各々のための復調機能が修正されたり、或いは遠隔の
位置からの新しいソフトウェアのダウンロードによって、追加のスマートカード
通信プロトコルを提供することができる。システム基礎構造が実現された後に新
しいスマートカード通信プロトコルが導入されるシステムで、これは特に有用で
ある。
【0019】 更にこの実施例の別の利点は、マスターモジュールと通信網を介してスマート
カード通信装置につながれるセントラルコンピュータシステムによって、スマー
トカード通信装置の機能性を変更することができるということである。復調又は
変調信号のために必要になったソフトウェアの変更に加えて、セントラルコンピ
ュータシステムは、転送電力レベル及びアンテナチューニングパラメータのよう
なハードウェア構成を修正する。
【0020】 したがって、この実施例は、現在のスマートカードによって使用されているス
マートカード通信プロトコルを識別するためと、ハードウェアの修正及びDSP
内の適切な復調器の利用により、スマートカードとの通信リンクを確立するため
のスマートカード通信システム、装置及び方法を提供する。スマートカード通信
装置は、1つのポートによっていくつかのスマートカード通信プロトコルの内の
いずれを使用しても、スマートカードとの通信リンクを確立することができる。
【0021】 (好適な実施例の説明) 本発明の第1実施例に従うスマートカード通信システム100のブロックダイ
ヤグラムを、図1に示す。スマートカード通信システム100は、第1実施例の
大量輸送機関料金収集システムの一部として実行される。当業者は、本明細書に
おいて記載されている原理及び教示が様々なアプリケーション又は工業に適用さ
れることができると認識する。
【0022】 スマートカード通信システム100は、少なくともセントラルコンピュータシ
ステム102、スマートカード通信装置(SCCD)104、マスターモジュー
ル107、そして、スマートカード106を含む。第1実施例において、数個の
SCCD104は、マスターモジュール107を介してネットワーク108に接
続される。ネットワーク108は、インターネット、公衆電話交換網(PSTN
)、構内電話交換システム(PBX)システム、セル式電話システム、パーソナ
ル・コミュニケーション・サービス(PCS)、二点間マイクロ波通信システム
、或いはデータ伝送に適した他の有線、オプティカル又は無線通信網であっても
良い。更に、ネットワーク接続が必ずしも常時接続であるというわけではない。
例えば、マスターモジュール及びSCCDがバス又は他の移動車両に置かれる場
合、マスターモジュール107はバスのサービス時間終了後ネットワーク108
に接続されることができる。他の実施例において、移動車両上のマスターモジュ
ール107は、セル式システムのような無線リンクで、周期的にネットワークに
アクセスすることができる。したがって、妥当なハードウェアがデータ通信を容
易にするためにネットワークに、そして、様々なスマートカード分岐に接続され
る限り、ネットワークのいかなるタイプも使われることができる。
【0023】 セントラルコンピュータシステム102は、いくつかのコンピュータ又はプロ
セッサを含むことができ、マスターモジュール107及びSCCD104を介し
てスマートカード106と通信する。マスターモジュール107は、SCCD1
04及びSCCD104にスマートカード108を接続する通信路110を介し
て、スマートカード106によりトランザクションを実行する。
【0024】 第1実施例において、スマートカード106及びマスターモジュール107の
間で発生しているトランザクションは、ほぼ100ミリ秒のような比較的短い期
間で起こる。マスターモジュール107は、データチャネル204によるSCC
D104に接続されて、SCCD104から2〜300フィートより少なく代表
的に位置する。以下において説明されるように、マスターモジュール107はマ
スターモジュール107とスマートカード106との間のトランザクションを容
易にする様々な情報を記憶するメモリを有する。マスターモジュール107も、
複数のスマートカード通信プロトコルの各々に従って解読、暗号化又は極秘デー
タを認証するためのセキュリティ装置を含む。マスターモジュール107は、選
ばれた期間、いくつかのスマートカードと多数のトランザクションを実行し、す
べてのスマートカードのトランザクション発生頻度よりも少なく、セントラルコ
ンピュータシステム102と情報交換する。例えば、地下鉄ステーションのゲー
トのSCCD104は、数フィート離れて位置するマスターモジュール107に
接続されることができ、マスターモジュール107は、そのターミナルの他のゲ
ートの数個のSCCD104に接続している。マスターモジュール107は、セ
ントラルコンピュータシステム102と通信する前に数百のスマートカードトラ
ンザクションを実行することができる。マスターモジュール107は、他の情報
の中から、スマートカードを識別するデータ、及びアカウントに対する演繹及び
加え算を含む様々なトランザクションを識別するデータを送信する。セントラル
コンピュータシステム102は、マスターモジュール107が既知の不正なスマ
ートカードを検出することができるようにするために、マスターモジュール10
7に周期的に無効なスマートなカード番号(識別番号)のリストを送り出す。他
の実施例において、セントラルコンピュータシステム108は新しく発行された
スマートカード番号を含んでいる情報又は妥当スマートカード番号のリストを送
り出すことができる。
【0025】 第1実施例において、スマートカード106は無線通信路110で通信する非
接触型(近接型)カード106である。しかし、他の実施例において、スマート
カード104は通信路がスマートカード106の接点で実行される接触型カード
であっても良い。
【0026】 スマートカード通信システム100は、様々な構成のいかなる1つにもおいて
実行されることができる。例えば、マスターモジュール107及びSCCD10
4は、図1に示されるように、分岐112に単一のデバイスとして、同じ位置に
配置されることができる。この構成は特に値をカードに加えるためのスマートカ
ード・ステーションで役に立つであろう。なぜなら、スマートカード・ステーシ
ョンは、SCCD104よりゲートに位置する方が便利であるからである。分岐
114に示すように、コンピュータ113はマスターモジュール107とネット
ワークの間で接続されることができる。更に、数個のSCCD104は、分岐1
16に示すように、1つのマスターモジュール107に接続されることができる
。また、マスターモジュール107は、セントラルコンピュータシステム102
に直接に接続されることができる。したがって、スマートカード通信システム1
00の構成は、システム100の詳細な要求及び意図した用途に従って選択され
る。
【0027】 図2は、ネットワーク108でマスターモジュール107に接続するスマート
カード108及びSCCD104を示す第1実施例に係るスマートカード通信シ
ステム100の一部の詳細なブロックダイヤグラムである。好ましくは、SCC
D104は無線通信路110でスマートカード106と通信する。更に詳細に下
記において説明されているように、スマートカード108及びSCCD104は
、いくつかのスマートカード通信プロトコルのいずれか1つを使用することによ
り通信することができる。SCCD104のトランシーバ209は、電磁界をつ
くること、電磁界で情報を伝送すること、スマートカード108による変調に起
因した電磁界の変化を観察することによってスマートカード108から情報を受
信することによって無線通信路110を確定する。上述したように、しかし、ト
ランシーバ209及び通信路110の他のタイプが、本発明の代替実施例におい
て使われることができる。
【0028】 第1実施例において、トランシーバ209は、高周波(RF)回路214及び
アンテナ・アセンブリ216を含むトランシーバ・ハードウェア212に加えて
ディジタル信号プロセッサ(DSP)210を含む。以下に説明するように、ト
ランシーバ209の変調・復調機能がRF回路214及びDSP210によって
実行される。トランシーバ・ハードウェア212は、着信信号を混合(ミキシン
グ)し、ろ波(フィルタリング)し、着信データ信号を生成する。着信データ信
号は、ディジタルプロセシング技術を使用して、DSP210によって復調され
る。特定のスマートカード通信プロトコルに従い、データはサブキャリヤ周波数
帯(A型及びB型プロトコル)の範囲内で又はベースバンド(プロトコルの第3
タイプ)に存在しても良い。
【0029】 セントラルコンピュータシステム102及びスマートカード106の間で通信
リンクを確定するための好適な手順は異なるスマートカード通信プロトコルを使
用している複数の開始メッセージを送信することによって有効なスマートカード
通信プロトコルのためのポーリングを含む。そして、有効な認識メッセージがス
マートカード106から受信されて、マスターモジュール107とスマートカー
ド106間の通信リンクを有効なスマートカード通信プロトコルを使用して確定
するときに、有効なスマートカード通信プロトコルを識別する。好ましくは、マ
スターモジュール107はSCCD104内のマイクロコントローラ208に1
つ以上の種類のスマートカード106に対してポーリングを開始するように指示
する。ここで、各々のスマートカードのタイプは、異なるスマートカード通信プ
ロトコルを使用する。マスターモジュール107からの命令に基づいて、マイク
ロコントローラ208は、スマートカード通信プロトコル(第1のスマートカー
ド通信プロトコル)の内の1つに従って動作するように、トランシーバ・ハード
ウェア212に指令信号を送信する。加えて、マイクロコントローラ208は、
第1のスマートカード通信プロトコルに従って、開始メッセージを生成するよう
に、ディジタル信号プロセッサ(DSP)210に指示する。開始メッセージは
、通信路110でトランシーバ209によって送信される。
【0030】 第1のスマートカード通信プロトコルを使用しているスマートカード106が
開始メッセージを受信して、妥当な認識メッセージを伴う正当に応答する場合、
RF回路214及びDSP210は認識メッセージを復調し、マイクロコントロ
ーラ208に復調された通報を送信する。マイクロコントローラ208は、第1
のスマートカード通信プロトコルに対応するメモリ(図示せず)に格納された通
報と認識メッセージとを比較する。マイクロコントローラ208は認識メッセー
ジを、第1のスマートカード通信プロトコルに対する有効な応答として認識する
。そして、ポーリングしたスマートカードタイプの内の1つが存在することを報
告する。通信リンクは、第1のスマートカード通信プロトコルを使用して、マス
ターモジュール107及びスマートカード106の間で確定される。マスターモ
ジュール107は、スマートカード106及びセントラルコンピュータシステム
102間の通信リンクを完了するためにセントラルコンピュータシステム102
と通信する。
【0031】 有効な認識メッセージが第1の予め定められた待ち時間の後、マイクロコント
ローラ208で受信されない場合、マイクロコントローラ208は他のスマート
カード通信プロトコル(第2のスマートカード通信プロトコルと称する)を選択
する。マイクロコントローラ208は、第2のスマートカード通信プロトコルに
従ってトランシーバ・ハードウェア212を変更するようにトランシーバに妥当
な指令信号を送信する。そして、DSP210に第2のスマートカード通信プロ
トコルに従って第2の開始メッセージを生成するように指示して、第2の予め定
められた待ち時間を待つ。第1実施例においては、有効な認識メッセージが受信
されるまで、或いはマスターモジュール107がSCCD104に指示するまで
、ポーリングされる各々のスマートカードタイプに従ってシーケンシャルに送信
開始メッセージを送信することにより、ポーリングプロセスが続けられる。
【0032】 マスターモジュール107は、データチャネル204を介してデータ及び指令
信号を送受信する。第1実施例において、マスターモジュール107はシリアル
データ接続(204)を介して、SCCD104内の通信インタフェース206
に接続される。おそらく、データチャネル204は電子工業会(EIA)の推奨
標準RS−485全二重に従って実行される。好ましくは、データチャネル20
4は、知られている最高速スマートカード通信プロトコル・データレートの2倍
以上高速のデータレートを有する高速シリアルデータ接続を提供する。第1実施
例において、SCCD104及びマスターモジュールの間で送信されるデータは
、ヘッダ及びビットフィールドを含んだデータパケットに構成される。ここで、
ビットフィールドは、チェックサム若しくは巡回冗長検査(CRC)のいずれか
を含む。ヘッダは、既知のペイロードに含まれるデータのタイプを示している情
報を含む。当業者が理解するように、データチャネルはRS−232又はRS−
422のような他の既知の規格に従って実行されることができて、通信システム
100の効率及び性能を増やすために改良されることができる。更に、データチ
ャネルはSCCD104及びマスターモジュール107間の充分な速度で、デー
タを転送することができるデータチャネルのいかなるタイプでも良い。例えば赤
外(IR)、無線、光ファイバ又はオプト・アイソレーション(フォトカプラー
絶縁)したチャネルが例示出来る。
【0033】 第1実施例において、マスターモジュール107は、通信インタフェース22
8(ディジタルスイッチ218)、第1のセキュリティ装置(SD1)220、
第2のセキュリティ装置(SD2)222、第3のセキュリティ装置(SD3)
224、及びコントローラ226を含む。好ましくは、通信インタフェース22
8はSCCD104との通信を確定することができるユニバーサル非同期レシー
バ/ トランスミッタ(UART)である。通信インタフェース228を介して受
信されるデータパケットは、コントローラ226に送信される。妥当なコントロ
ーラ226の実例は、486マイクロプロセッサを使用しているシングルボード
・コンピュータを含む。コントローラ226に収納されたソフトウェアは、マス
ターモジュール107の全体的な機能性を容易にする。そして、カードのタイプ
を示す通報を受信することや、通報の内容を基礎として、着信データを妥当なセ
キュリティ装置220−224を経由するようにディジタルスイッチ218を制
御するように機能する。
【0034】 好ましくは、ディジタルスイッチ218はコントローラ226に3つのセキュ
リティ装置の内の1つを接続するフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(
FPGA)である。接続セキュリティ装置は、SCCD104を介して、必要に
応じて受信又は送信されるデータを暗号化、解読又は認証することによってマス
ターモジュール107及びスマートカード108間の通信を容易にする。
【0035】 第1実施例においては、マスターモジュールがA型スマートカード106と通
信するときに、第1のセキュリティ装置220はデータを暗号化し、解読するた
めに用いる。妥当なセキュリティ装置A220の実例は、マイフェアASICで
ある。
【0036】 B型スマートカード108と通信するときに、第2のセキュリティ装置222
はマスターモジュールによって利用される。B型スマートカードのための妥当な
セキュリティ装置の実例は、SAM(安全アクセスモジュール)又は数個のSA
Mの一群である。
【0037】 マスターモジュール107が第3タイプのスマートカード通信プロトコルを使
用しているスマートカード106と通信するとき、第3セキュリティ装置224
はマスターモジュール107及びスマートカードの間で送信されるデータを認証
するために用いられる。第3セキュリティ装置224は、好ましくはセキュアメ
モリ装置である。
【0038】 第1実施例において、通信インタフェース206はデータチャネル204及び
マイクロコントローラ208間の直並列変換及び並直列変換を実行する国際非同
期送受信装置(UART)である。上記の通りに、第1実施例においては、デー
タチャネル204はRS−485全二重規格に従って実行されるシリアルデータ
チャネルであって、少なくとも920kb/sのデータレートを有しなければな
らない。しかし、通信インタフェースは、マスターモジュール107からマイク
ロコントローラ208まで通信をすることを必要とする様々な回路のいかなる1
つでもあっても良い。
【0039】 マイクロコントローラ208は、ディジタル・プロセッサ、マイクロプロセッ
サ、ASIC又は本明細書において記載されている特別な機能に加えてSCCD
の全体的な機能性を容易にする予め定められたプログラムを記憶して、実行する
ことができるプロセッサの他のいかなるタイプでもある。マイクロコントローラ
208は、マスターモジュール107及びSCCD104間のデータ通信を容易
にさせる充分な動作速度を有する。マイクロコントローラ208として使われる
ことができる妥当なデバイスの実例は、ソフトウェア及び他の情報を記憶するた
めのメモリに加えてオンボード・フラッシュメモリ(228)を含むPIC16
F877マイクロコントローラ(マイクロチップ社から市販されている)である
。PIC16F877マイクロコントローラは、14.7456MHzで1Mb
/sデータチャネル速度が可能で、通信インタフェース206として使用するU
ARTを含む。マイクロコントローラ208は、マイクロコントローラ中のオン
チップ・フラッシュメモリ(230)のような電気的消去書込可能型不揮発性メ
モリ(EEPROM)に接続される。第1実施例においては、破線で示されるよ
うに、EEPROM228は、マイクロコントローラ208の内部に集積化され
ても良く、代替実施例のように、別個のデバイスとして実現しても良い。EEP
ROM228は、ブーツ・フラッシュ・デバイス(例えば、PICI6F877
マイクロコントローラ208によってインプリメントされて)が好ましく、EE
PROM228の全体の内容を消去せずに、ブーツ・フラッシュ・デバイスに存
在しているコードを変更出来る。
【0040】 DSP210は、複数のスマートカード通信プロトコルに従って記憶、変調及
び復調を実行することができるディジタル信号プロセッサである。好ましくは、
DSP210はスマートカード通信プロトコル変調又は復調スキームを加えるか
又はDSP210に実行されるスキームを改良するために再プログラムされるこ
とができる。第1実施例のために適切なDSP210の実例は、テキサスインス
ツルメント社によって製造されるTMS320C54l0 DSPである。第1
実施例において、DSP210はSCCD104に位置するチップ外フラッシュ
メモリ(230)のようなDSP EEPROM230に接続される。他の実施
例においては、DSP EEPROMの機能ブロック230は破線で示されてい
る。DSP EEPROM230は、DSP210と共に配置されるチップ外メ
モリとして、又はSCCD104の外に位置する別個のデバイスとして、DSP
210の内部に形成出来る。DSP EEPROM230内に存在しているファ
ームウエアは、DSP210及びマイクロコントローラ208の双方のデフォル
ト・コード、DSP210及びマイクロコントローラ208のためのコードの最
新版及びアップデート・ステータスフラグ及びチェックサム情報を含み、実行の
前に新規なコードのインテグリティチェックを可能にする。
【0041】 第1実施例においては、EEPROMがコードを記憶するために使われたが、
再び書込まれるコードを使うことができる他のタイプのメモリを使用することも
可能である。例えば、EEPROM228及びDSP EEPROM230は、
強誘電体ランダムアクセスメモリ(FRAM)デバイスでも良い。他の個別回路
、論理ゲート及び電源は、既知の技術に従って、上述した集積回路に接続される
【0042】 例えば、コンデンサのような様々な結合個別部品が、雑音抑圧のために使われ
ることができる。更に、図2に示す様々な機能ブロックは、様々なハードウェア
及びソフトウェア構成により実行出来ることを当業者は理解するであろう。例え
ば、代替実施例においては、DSP210はマイクロコントローラの機能を実行
するプロセッサにより実現可能であっても良く、通信インタフェース206はス
タンドアローンUART回路であっても良い。更に、FPGA及びコンプレック
ス・プログラマブル・ロジックデバイス(CPLD)のようなデバイスが、本明
細書において記載された様々なプロセッサ・デバイスと一緒に、又は、それらの
代わりに使用することができる。
【0043】 上述したように、トランシーバ209はSCCD104とスマートカード10
6の間の無線通信チャネルを確立する。第1実施例では、送信され受信された信
号の変調及び復調が、トランシーバ・ハードウェア212及びDSP210内の
高周波(RF)回路214によって共同で実行される。RF回路214は、受信
信号の混合(ミキシング)及び、ろ波(フィルタリング)のために適切なハード
ウェアを含み、複数のスマートカード通信プロトコルに従って、変調された低周
波数受信信号を生成する。また、第1実施例では、RF回路214の構造が、マ
イクロコントローラ208からのコマンド信号によって定義される。以下におい
てより詳細に説明するように、着信RF信号はローカル・オシレータ(LO)信
号とミックスされ、シフト信号(偏移信号)を生成するために所望の周波数帯幅
へ着信信号をシフトするためにフィルタにかけられる。DSP210は、選ばれ
た(有効な)スマートカード通信プロトコルに従ってディジタル信号処理技術を
使用して、シフト信号を復調することにより、着信RF信号の復調を継続する。
ミキシング信号、フィルタ及びDSP復調機能は、特定のスマートカード通信プ
ロトコルに従って選ばれ、マイクロコントローラ208によってコントロールさ
れる。送信される信号は、適切な変調方式を使用して変調され、かつアンテナ・
アセンブリを通して送信される。
【0044】 第1実施例において、DSP210及びマイクロコントローラ208の機能性
は、DSP210及びマイクロコントローラ208に存在するファームウエアを
アップデータすることによって修正しても良い。ファームウエアへの修正は、様
々な理由のために必要かもしれないし或いは有利かもしれない。SCCD104
が新しいスマートカード通信プロトコルを使用して通信することを可能にするた
めにファームウエアを修正することに加えて、ファームウエアはDSP210の
中にインプリメントされた既存の復調又は変調スキームを変更するために修正さ
れるかもしれない。その変更は、既存のスキームへのインプリメント改良を含む
、プロトコル標準或いは他の理由の変化により必要かもしれない。更に、ファー
ムウエア中のソフトウェア”バグ”は、修正されるかもしれない。ファームウエ
アによって実行される他の機能は、通信プロトコル機能に加えて、修正されるか
もしれないし、改善されるかもしれないし、変更されるかもしれない。例えば、
LED信号のような、診断機能或いはインジケータ機能は、ファームウエアの更
新により変更されるかもしれない。
【0045】 マスターモジュール107は、DSP210及びマイクロコントローラ208
の再プログラミングを容易にするが、そのコードの変化はコンピュータ或いはセ
ントラルコンピュータシステム102によって開始することができる。システム
内のすべてのSCCD104への普遍的な変更が必要な場合、これは特に有用か
もしれない。最新のコードは、各SCCD又はマスターモジュール107の位置
に再プログラムする機器を物理的に置く必要なしでセントラルコンピュータシス
テム102から送ることができる。
【0046】 マスターモジュール107は、データ・チャネル204、通信インタフェース
206及びマイクロコントローラ208を介してDSP210と通信することに
より、DSP EEPROM230の内容を修正する。DSP210は、マスタ
ーモジュール107がDSP EEPROM230に存在するコードへアクセス
することを許可する、DSP EEPROM230に対する読書きを管理する。
マスターモジュールは、DSP210を通じてEEPROM228の中に駐在す
るマイクロコントローラ208の機能性をコントロールするコードにアクセスす
る。第1実施例では、マスターモジュール107が、DSP EEPROM23
0の中のコードの変更によりEEPROM228の中のコードのセクションを修
正することができる。DSP210がEEPROM228の中のコードにアクセ
スするので、DSP210の中で作動する修正済のコードはEEPROM228
を再プログラムする。
【0047】 好ましくは、DSP EEPROM230及びEEPROM228は、”ロッ
クされた”コードのブロックと”ロックダウンされた”コードのブロックとを有
する。”ロックされた”ブロックは、ソフトウェアでロックを解除することがで
き、再度書くことができる、一方、”ロックダウンされた”ブロックはソフトウ
ェアでロックを解除することができず、したがって安全であり、また再度書くこ
とができない。”ロックダウンされた”ブロックは、既存のコードの完全性テス
トが失敗するか、DSP210とマイクロコントローラ208との間の通信が確
立することができない場合に、オペレーションを促進する”セーフ”コードを含
んでいる。
【0048】 マスターモジュールは、コードを読み、再プログラムする手続きの間にDSP
EEPROM 230にも書かれる長さ、チェックサム及び巡回冗長検査(C
RC)情報を確認することにより、DSP EEPROM230の内容を修正し
た後にコードを確認する。EEPROM228内のコードが変更されているとき
、1つの ”update_busy”フラグがEEPROM228内に書込まれる。コー
ド更新が完全で、例えば、電源異常による手続きの割込みを検知するために使用
することができる場合、”update_busy”フラグがクリアされる。
【0049】 DSP210は、DSP EEPROM230内に置かれた”セーフ”コード
から起動する。DSP210とマイクロコントローラ208の間の通信が失敗す
る場合、或いはコード更新がまだであることをDSP210が検知する場合、D
SP210は”セーフ”コードを用いてマイクロコントローラ208を再プログ
ラムするだろう。”セーフ”コードを用いてシステムがリセットされた後、マス
ターモジュール107はDSP210及びマイクロコントローラ208の再プロ
グラムする再度試みる。
【0050】 DSP210及びマイクロコントローラ208がうまく通信を確立する場合、
DSP210はDSP EEPROM230に存在する新しいDSPコードを使
用するCRC及びチェックサム手続きを実行する。DSP210は、ランダム・
アクセス・メモリ(RAM)にこの新しいコードをロードし、それの実行により
継続する。
【0051】 SCCD104の復調及び変調プロセスのコントロールに加えて、新しいコー
ドはSCCD104の他の機能性を修正するために使用することができる。例え
ば、新しいコードは、アンテナ・ハードウェアをチューニングするために使用さ
れる方法を修正するかもしれない。更に、トランシーバ212の構成は、コード
の修正により遠隔に変更されるかもしれない。SCCD104の自己診断の手続
きも、そのような手続きをコントロールするコードを修正することによって変更
されるかもしれない。当業者は、これらの教えに基づいて、セントラルコンピュ
ータシステムのような遠隔の位置からSCCD104内の1つ以上のプロセッサ
を再プログラムすることによって、ソフトウェア又はファームウエアによってコ
ントロールされた他の機能を修正することができるということが分かるであろう
【0052】 図3は、本発明の第1実施例に係るRF回路214のレシーバ部分のブロック
図である。受信モードにある場合、RF回路214はアンテナ・アセンブリ21
6から着信信号を受け取る。上に説明されるように、スマートカード106は、
アンテナの検知出来るインピーダンス変更に関係のあるRF回路218によって
生成された電磁界を変調する。第1実施例では、電磁界は、受け取ることができ
る3タイプのスマートカード通信プロトコルの各々用の搬送周波数である13.
56MHzの周波数を持っている。3つのスマートカード通信プロトコルは、I
SOタイプA、ISOタイプB及び第3タイプの通信プロトコルを含んでいる。
着信信号は、選択性を提供するために13.56MHzに中心を持っているバン
ドパスフィルタ302中でフィルタリングされる。
【0053】 搬送周波数(13.56MHz)と等しい周波数を持っているローカル・オシ
レータは、第1のミキサー304及び位相シフタ306に入れられる。着信信号
は、LO信号と第1のミキサー304内でミックスされ、位相シフタ306によ
って生成されたLO信号の位相シフトバージョンと第2のミキサー308内でミ
ックスされて、受信ベースバンド信号の同相(I)コンポーネントと受信ベース
バンド信号のクアドラチャー(Q)コンポーネントとをそれぞれ生成する。タイ
プA及びタイプBスマートカード通信プロトコルに従って、Iコンポーネント及
びQコンポーネントはバンドパスフィルタ310、312の中でフィルタリング
される。好ましくは、バンドパスフィルタは同一であり、1.3MHzの帯域幅
及び847.5kHzの中心周波数を持っている。フィルタ310、312を通
過した後、Iコンポーネント及びQコンポーネントは、信号コンバイナー314
中で結合される。タイプAとタイプBスマートカード通信プロトコルの両方は、
副搬送波を含んでいるので、スマートカード106から送信したデータは、コン
バイナー(A−Bポート320)の出力で生成される。しかしながら、第3タイ
プのプロトコルは、副搬送波についての情報を含んでいないので、第3タイプの
プロトコルを使用して、スマートカード106から送信されたデータは、ベース
バンドの第1のミキサー304ポート322)の出力で生成される。ミキシング
プロダクト及び他の望ましくない信号を除去するために、ベースバンド信号は低
域フィルタ311内でフィルタリングされる。低域フィルタ311は、第1実施
例においてはおよそ57kHzの帯域幅を持っている。DSP210によって復
調に適切な信号を選ぶために、マイクロコントローラ208はRXスイッチ31
6にコマンド信号を送る。RXスイッチ316の出力に存在する選択された信号
は、アナログ/ディジタル変換器ADC318内でディジタル信号に変換される
。DSP208によって生成されたクロック信号は、ADC318のタイミング
をとる。
【0054】 ADC318の出力で生成されたディジタル信号は、復調用のDSP210へ
送信される。下に議論されるように、DSP210は、スマートカード106に
よって使用されるスマートカード通信プロトコルのタイプに従って副搬送波(つ
まり、それらはA−Bポート320で生成された)を持っている信号を復調する
。第3タイプのスマートカード通信プロトコルが副搬送波を利用しないのでポー
トCで生成されたベースバンド信号は、DSP210によってベースバンドで直
接復調される。RF回路214の別の実施例では、クアドラチャーブランチ31
3が省略される。
【0055】 図4は、発明の第1実施例に係るRF回路214のトランスミッタ部分のブロ
ック図である。上に記述されたように、ISOタイプAスマートカード通信プロ
トコルは、SCCD104からスマートカード106までの送信で、100%修
正ミラー変調を要求する。タイプAプロトコルを使用したメッセージが送信され
る場合、タイプAモジュレータ402はDSP210から送信された信号に基づ
いてLO404を変調する。タイプAモジュレータ402は、送信されるデータ
及びタイプA プロトコルに従って、LO404によって生成されたLO信号を
律動的に送る。電力増幅器(PA)408によって増幅される前に、タイプA送
信信号はアンプ・ドライバ・ステージ(ドライバ)406によって増幅される。
第1実施例では、ドライバ406が、およそ10デシベルの確定増幅率を提供し
、既知の技術に従って設計されている。好ましくは、信号が低域フィルタ(LP
F)410によってフィルタリングされる前に、PA408は、およそ28dB
mまでタイプA送信信号を増幅する。第1実施例では、LPF410は7次低域
フィルタであって、スプリアス発射を減少させるために既知の技術を使用して設
計されている。フィルタされた信号は、スマートカード106にアンテナ・アセ
ンブリ216を通して送信される。
【0056】 タイプB或いは第3タイプ・スマートカード通信プロトコルを使用して、メッ
セージが送信される場合、DSP210はタイプB−第3タイプモジュレータ4
12へデータを送信する。第3タイプ・モジュレータ413は、通信リンクのた
めに使用されたスマートカード通信プロトコルが第3タイプである場合に、発信
信号を変調するために使用される。タイプBは10%及び第3タイプは8%のN
RZ変調を要求するので、タイプBモジュレータ412と第3タイプ・モジュレ
ータは類似している。両方のモジュレータ(412,413)は、タイプB送信
信号或いは第3タイプ送信信号を生成するために、送信されるデータ及びスマー
トカード通信プロトコルに従ってドライバ406の増幅率を変えることにより、
変調の適切なレベルを達成する。タイプB或いは第3タイプの変調が使用される
ときにドライバ406の出力で生成された信号は、PA408の中で増幅され、
上に記述されるようにタイプA変調を参照してフィルタリングされる。
【0057】 第2実施例に係るRF回路214のトランスミッタ部分では、ドライバ406
が省略され、タイプB−第3タイプ・モジュレータはPA408に直接結合され
る。当業者は、LO404がPA408を駆動するのに充分な電力レベルがある
信号を生成することができる場合、ドライバ406は必要ではないということが
分かるであろう。
【0058】 代替実施例では、発信信号は、DSP210の中でではなくマイクロコントロ
ーラ208の中で生成することができる。当業者は、マイクロコントローラ20
8とDSP210との間の機能性の特定の分割は、特定のシステム100の要求
によって決定された他の要因に加えて、2つのコンポーネントの速度及び容量の
ような要因に基づくということが分かるであろう。
【0059】 図5は、本発明の第1実施例に係るタイプAスマートカード通信プロトコル用
DSP210中の復調インプリメントの機能ブロック図である。図5に示される
機能ブロックは、図解目的のために含まれている。また、ブロックの各々の機能
はDSP210内のディジタル処理技術を使用して実行される。当業者は、DS
P210内で実行された機能の内のいくつか或いはすべてが代替実施例の中でハ
ードウェア又はプログラマブルロジックを使用して実行出来ることが分かるであ
ろう。
【0060】 既に知られているように、タイプAスマートカード通信プロトコルは、ASK
−マンチェスタ変調スキームを使用して、106kbit/sでスマートカード
106からSCCD104までデータを送信する。副搬送波周波数は、13.5
6MHzの搬送周波数の16分の1である847.5kHzである。マンチェス
タコーディング(スプリット位相コーディングとしても知られている)は次のこ
とをディクテイトする、論理”1”はビット持続時間の前半を”1”、ビット持
続時間の後半を”0”として表わされ、論理”0”はビット持続時間の前半を”
0”、ビット持続時間の後半を”1”として表わされる。既に知られているよう
に、位相アンビギュイティーは、タイプAスマートカード用ISOによって”1
”として定義される、スマートカードからSCCD104への既知の同期シーケ
ンスを送信することにより解決される。図5の中で描かれたディジタル復調器は
、ADCによって生成された着信データストリームを自動追跡するディジタル・
フェイズ・ロック・ループ(DPPL)中の方形波を生成する。90度オフセッ
トのDPPLロックが着信データストリームを形成し、初期ビットが知られてい
るので、デコードすることができるサンプルデータストリームが生成される。
【0061】 ADCによって生成されたディジタル信号は、クアドラチャーミキサー502
で受け取られ、第2のローカル・オシレータ(LO2)504信号とミックスさ
れる。第2のLO504の周波数は、ベースバンドへの副搬送波周波数帯で位置
決めされたデータ信号をシフトするために、副搬送波周波数(つまり847.5
kHz)と同じになるように選ばれる。第2のLOによって生成された信号は、
sin(2Πft+Φ)として定義された時間の関数であり、fは副搬送波の
周波数、tは時間、そしてΦは位相オフセットである。クアドラチャーミキサー
502によって生成されて、着信ベースバンド・ディジタル信号は、希望データ
周波数帯幅の外部のノイズを削除するために、有限インパルスレスポンス(FI
R)低域フィルタ506によってフィルタリングされる。ビット・スライサー5
08は、高周波信号ベースバンド・ディジタル信号を処理して、106kb/秒
のビットレート及びADC318のサンプリング・レート周波数(第1実施例で
は、3.4MHz)を持つ、着信論理信号を生成する。既に知られているように
、ビット・スライサー508は、一連の“0”及び“1”によって特徴づけられ
た論理信号を生成する。ディジタル・フェイズ・ロック・ループ(DPLL)5
10は、論理信号へ同期して、ビット・クロック信号512を生成する。サンプ
ラー514は、106kb/秒の着信データ信号を生成するために、ビット・ク
ロック512に基づいた論理信号の着信ビットの各々の中心近くの信号をサンプ
リングする。マンチェスタデコーダー516は、マイクロコントローラ208へ
送信される着信データ信号を生成するためにサンプラー514の出力で生成され
た信号をデコードする。
【0062】 図6は、本発明の第1実施例に係るタイプB復調器600のブロック図である
。RF回路214の出力で生成された信号は、ベースバンド信号を生成するため
にコスタスループ602によって処理される。知られているように、コスタスル
ープ602は着信信号の位相にフリーランニングオシレータをロックする回路で
ある。コスタスループ602は、着信信号の同期コンポーネント(Iコンポーネ
ント)にロックする1つのIブランチ604と、着信信号のクアドラチャコンポ
ーネント(Qコンポーネント)にロックする1つのQブランチ606を含む。2
つのブランチ604、606はsin(2Πft+Φ)として定義された時間の
関数である信号を生成する第2のLO608の位相(Φ)をドライブし、f
副搬送波の周波数であり、tは時間であり、Φは位相である。Qブランチ606
に投入される前に、第2のLO信号は位相シフタ610によって90度ずつシフ
トされる。Iブランチ604とQブランチ606の一部としてインプリメントさ
れたディジタル低域フィルタ612は、DPLL614によって生成されたビッ
ト・クロック信号と同期される。ビット・スライサー617は、コスタスループ
602によって生成された高周波信号ベースバンド・ディジタル信号を処理して
、106kbit/秒のビットレート、及びADC318のサンプリング・レー
ト周波数(第1実施例では3.4MHz)を有する着信論理信号を生成する。D
PLL614は、ビット・クロック616を生成するためにビット・スライサー
617によって生成された論理信号を自動追跡する。サンプラー618は、論理
信号をサンプリングして、マイクロコントローラ208へ送信されるビット信号
を生成する。
【0063】 コスタスループ602のロック時間は、Φの値に依存する。タイプBスマート
カードのためのISOの基準は、データが送信される前に、ロジックハイピリオ
ドの少なくとも15ビットピリオドを許容するので、コスタスループは15ビッ
トピリオド未満のロック時間を持つようにインプリメントされることが好ましい
。第1実施例では、ハイからローへの最初の遷移が位相、コスタスループ606
のΦ、を同期させるために使用される。
【0064】 図7は、第3スマートカード通信プロトコルに従って変調された信号を復調す
るのにふさわしい第3タイプの復調器700のブロック図である。FIRフィル
タ702は、ADC、及び115.2kbit/秒に等しいデータ信号速度によ
って決定される周波数を有するRF回路214から受け取られるベースバンド信
号をろ波(フィルタリング)する。ビットスライサー704は、ADCサンプリ
ング・レートの周波数を有し、そして、論理”0”及び論理”1”間でシフトし
ている振幅を有する論理信号を作成するためにベースバンド信号を処理する。D
PLL706は、ビットクロック信号708を作成するために論理信号にロック
する。サンプラー710は、ビットクロック信号708に基づいた各ビットの中
心の近辺で115.2kbit/秒の論理信号をサンプリングする。
【0065】 図8は、第3の実施例に係わるRF回路214の受信器部分のブロック図であ
る。入力RF信号はベースバンド受信信号を作成するためにエンベロープ検出器
回路802によって受け取られる。周知のように、エンベロープ検出器回路80
2は、変調されたデータのアナログ表記を作成するために振幅変調された信号を
”トレース”する。アナログデータは増幅器804において使用可能なレベルに
増幅される。この信号は、スケルチ回路806を通してアナログディジタル変換
器(ADC)806によって結合される。ADCは、DSP208に結合される
高周波ディジタル信号を作成するためにアナログ信号をサンプリングする。スケ
ルチ回路806の受信器イネーブルスイッチ(RX−EN)は、マイクロコント
ローラ208からの受信器イネーブル信号によりスケルチ回路をオン及びオフに
スイッチするための機構を提供する。他の実施例においては、DSP210が受
信器イネーブル信号を提供する。
【0066】 図9は、本発明の第1実施例に従ってマスターモジュール107中で実行され
る、マスターモジュール107とスマートカードの間の通信リンクを確立する方
法のフローチャートである。ステップ902で、マスターモジュール107は、
マイクロプロセッサと通信することによりスマートカード通信装置との通信を初
期化する。周知の技術を使用して、マスターモジュール107は、スマートカー
ド通信装置を識別する適切なメッセージを送信及び受信し、通信を初期化するた
めにSCCD104を選択する。
【0067】 ステップ904で、マスターモジュール107は、スマートカード通信装置か
ら診断テスト結果をリクエストし、受信する。後述するように、スマートカード
通信装置は、マスターモジュール107からリクエストを受信した後にSCCD
104の状態を判定するために診断テストを実行する。結果は、通信インタフェ
ース206及びデータチャネル204を通してマイクロプロセッサからマスター
モジュール107に送信される。
【0068】 SCCD104が充分に作動していると判定した後に、マスターモジュール1
07はステップ906でマイクロコントローラ208にポーリングパラメータ更
新を送信する。第1実施例中におけるポーリングパラメータは、ポーリングされ
、待ち時間を前もって定義され、また第3タイプのスマートカード通信プロトコ
ルに従って使用される衝突解決技術に乱数を供給するスマートカードのタイプを
含む。
【0069】 代替実施例では、ポーリングパラメータは、ポーリング機能の実行に対する様
々な値や命令を含むことができる。例えば、ポーリングパラメータは、ポーリン
グする場合に続くべきパターンを示すポーリングシーケンスを含むことができる
。ポーリングシーケンスパラメータは、1つ又はそれ以上のスマートカードのタ
イプが稀であり、SCCD104は殆どスマートカード通信プロトコルに遭遇し
ないような通信システムにおいて特に有用であろう。ポーリングシーケンスパラ
メータは、各タイプのスマートカードには等しくポーリングし、そして稀なタイ
プのスマートカードにはあまり頻繁にはポーリングしないシーケンスでポーリン
グするようにSCCD104に命令を与える。
【0070】 ステップ908で、マスターモジュール107は、ポーリング手続きを始める
ようにマイクロコントローラ208に命じる。SCCD104は命令を受けた後
にポーリングパラメータに従ってポーリング手続きを実行する。マスターモジュ
ール107から異なる命令を受けるまで、或いは有効なスマートカード通信プロ
トコルを使用しているスマートカードが存在すると判定するまで、SCCD10
4はポーリング手続きを継続する。
【0071】 ステップ910では、マスターモジュール107が、現在のスマートカードの
スマートカード通信プロトコルを識別するSCCD104からメッセージを受信
する。
【0072】 マスターモジュール107はステップ912で示されたスマートカード通信プ
ロトコルを受信するために構成される。上に説明したように、マスターモジュー
ル107は、SCCD104によって復調されたスマートカードから送られた着
信データを受信する。従って、マスターモジュール107の構成間の差はマスタ
ーモジュール107にSCCD104によって送信されるような特別のデータプ
ロトコルの差によるもので、様々なスマートカード通信プロトコルの異なる変調
スキームによるものではない。
【0073】 ステップ914で、マスターモジュール107は、着信データがSCCD10
4から送信されるよう要求する。
【0074】 ステップ916で、マスターモジュール107は、スマートカードからのSC
CD104によって獲得した着信データを受信する。より詳細に、以下に説明さ
れるように、SCCD104はスマートカードから着信RF信号を受け取り、適
切な復調技術を使用して、それを復調し、適切なフォーマットでマスターモジュ
ール107に、結果として生じる着信データを送信する。マスターモジュール1
07は、純粋な着信データを受信するため、マスターモジュール107への送信
目的用に着信データにSCCD104によって加えられたデータを削除する。例
えば、マスターモジュール107は、送信目的のために使用されるかもしれない
すべてのパケットを解凍し、ヘッダを削除する。当業者が認識するように、様々
なデータプロトコル或いはスキームはSCCD104からマスターモジュール1
07に着信データを転送するために使用することができる。また、したがって、
SCCD104によって送られるような着信データの受信及び処理は、SCCD
104とマスターモジュール107の間で使用される特別のシステムデータプロ
トコルにより様々なものが用いられる。
【0075】 ステップ918で、マスターモジュール107は適切なセキュリティ装置を使
用して、着信データを復号化する。上述したように、マスターモジュール107
は、SCCD104からマスターモジュール107に送信された情報に基づいた
適切なセキュリティ装置へ着信データを送信する。
【0076】 マスターモジュール107はステップ919で着信データを処理する。いかな
るアカウントへの値の引き算或いは足し算は、着信データに基づいて完了される
ことになっている他のトランザクションに加えて実行される。
【0077】 ステップ920で、マスターモジュール107は、適切なセキュリティ装置を
使用して、スマートカードに送信される送出データを符号化する。上述したよう
に、コントローラ226はディジタルスイッチ218で適切なセキュリティ装置
(220−224)を選択する。
【0078】 ステップ924で、マスターモジュール107は、スマートカードについての
トランザクションが終えたかどうか判定する。現在のスマートカード108に対
する特別の通信フロープログラムのステップがすべて、正当に実行されており、
CRC及び検査合計がすべて有効であると判定される場合、マスターモジュール
107はトランザクションが完了していると判定する。トランザクションが終了
した場合、方法は、ポーリングパラメータの更新によりポーリングパラメータへ
のどんな変更も行なうことができるステップ906に返る。トランザクションが
終了していない場合、方法はステップ916に返ることによりスマートカードと
の通信を継続する。
【0079】 図10は、本発明の第1実施例に従ってスマートカード通信装置中で実行され
た、マスターモジュール107とスマートカードの間の通信リンクを確立する方
法のフローチャートである。ステップ1002で、マイクロコントローラ208
は、マスターモジュール107とのコミュニケーションを確立する。マスターモ
ジュール107、及びマイクロコントローラ208は通信用のSCCD104を
識別及び選択するメッセージを交換する。
【0080】 ステップ1004で、SCCD104は、診断テストを実行するためにマスタ
ーモジュール107から命令を受ける。マイクロコントローラ208は、通信イ
ンタフェースを通じて、診断の試験を実行するようにマイクロコントローラ20
8に命じるメッセージを受信する。第1実施例では、マスターモジュール107
は、診断テストが実行されるべきであることを指示する単一のメッセージを送信
するが、代替実施例においては、実行されるべき特定のテストを指示した複数の
メッセージを送信することができる。
【0081】 ステップ1006で、SCCD104は診断テストを実行する。更に詳細に後
述するように、マイクロコントローラ208は、RFトランシーバ、アンテナ及
び他のハードウェア及びソフトウェア機能の機能性を決定するためにいくつかの
テストを実行する。
【0082】 ステップ1008で、SCCD104は、マスターモジュール107に診断テ
ストの結果を報告する。診断テストの試験結果を得た後に、マイクロコントロー
ラ208は、通信インタフェース及びデータチャネルに通してマスターモジュー
ル107へ試験結果をフォーマットし送信する。
【0083】 ステップ1009で、SCCD104は、ポーリングパラメータ更新がマスタ
ーモジュール107から受け取られたかどうか判定する。マイクロコントローラ
208は、通信インタフェースによってポーリング手続きのためのパラメータを
示すデータチャネルを通してマスターモジュール107によって送信されたメッ
セージを受け取る。上記のように、ポーリングパラメータは、第3タイプのスマ
ートカード通信プロトコルの衝突防止の手続きに必要な乱数に加えて、ポーリン
グされるべきスマートカードの数及びタイプを含んでいる。代替実施例では、他
のパラメータが含まれることができる。ポーリングパラメータが受信されていな
い場合、マイクロコントローラ208は、メモリに格納された、送信された最新
のポーリングパラメータを使用し、ステップ1012で継続する。ポーリングパ
ラメータ更新が受信された場合、この方法はポーリングパラメータがメモリ中の
更新であるステップ1010へ進む。
【0084】 ステップ1012で、SCCD104は、現在のスマートカードによって使用
されるスマートカード通信プロトコルを判定するポーリング手続きを実行する。
図11に関して、以下に詳細に記載されているように、マイクロコントローラ2
08は、それまでポーリングパラメータによって指示された複数のスマートカー
ド通信プロトコルに従って複数の開始メッセージを使用して、通信チャネルをポ
ーリングする。いかなるメッセージ衝突も解決する間に有効な認識メッセージが
受信されるまで、マイクロコントローラ208は連続的に通信チャネルをポーリ
ングする。
【0085】 有効な認識メッセージがSCCD104で受け取られた後、SCCD104は
、マスターモジュール107に、ステップ1014にあるスマートカードのタイ
プを報告するメッセージを送信する。マスターモジュール107は、どのような
スマートカードタイプがポーリングされているかの情報を持つので、SCCD1
04によって送信される、現在のスマートカードによっていくつかのスマートカ
ード通信プロトコルの内のどれが使用されているか伝えるメッセージは比較的単
純である。例えば、ポーリングされる4つのスマートカードのタイプの内どれが
見つかったかを示す2ビットのメッセージが送信出来る。
【0086】 ステップ1016で、SCCD104は、着信データを要求するマスターモジ
ュール107からメッセージを受信する。
【0087】 ステップ1018で、SCCD104は、有効なスマートカード通信プロトコ
ルに従ってスマートカードからの着信信号を復調する。上記の通りに、着信RF
信号は、アンテナアセンブリ及び高周波回路を通じて受信される。トランシーバ
ハードウェアの構成は、有効なスマートカード通信プロトコルを受信するように
適切にセットされているので、構成は変更されない。更に、トランシーバハード
ウェアによって受信された後、着信RF信号を復調するために使用される復調器
は、スマートカードから送信されたメッセージを復調するための適切な復調器で
ある。したがって、着信RF信号はトランシーバハードウェアによって受信され
、ビットの着信データストリーム(着信データ)を作成するためにDSP210
の適切な復調器によって復調される。
【0088】 ステップ1020で、マイクロコントローラ208は、マスターモジュール1
07へ送信するため、着信データをフォーマットする。マイクロコントローラ2
08は、着信データをパケットに整え、またパケットに適切なヘッダを加える。
当業者は、着信データをフォーマットし送信するために使用することができる様
々なスキーム及び、選ばれたフォーマットが特別な通信システム及びデータチャ
ネルに従って選択されることを、認識するだろう。
【0089】 ステップ1022で、フォーマットされた着信データは、マスターモジュール1
07に送信される。 適切に着信データをフォーマットした後、マイクロコント
ローラ208はマスターモジュール107にデータチャネルを通して着信データ
を送る。
【0090】 ステップ1024で、発信データは、マスターモジュール107からデータチ
ャネルを通して受信される。
【0091】 ステップ1026で、発信データはSCCD104によってフォーマットされ
る。マイクロコントローラ208はいかなる追加のヘッダも削除し、スマートカ
ードへの送信用の有効なスマートカード通信プロトコルに従って変調されること
ができる、適切なデータストリームへデータをフォーマットする。
【0092】 マイクロコントローラ208までに作成された発信データストリームは変調さ
れ、ステップ1028でスマートカード108に送信される。DSP210は、
有効なスマートカード通信プロトコルに従って発信データを変調するために適切
な信号モジュレータを使用する。タイプAカードが存在する場合、例えば、DS
P210はタイプAモジュレータ402へ発信データを送信する。結果として生
じる変調されたデータは、ドライバ406及びPA406によって増幅され、タ
イプAスマートカード通信プロトコルに従ってスマートカードにアンテナを通し
て送信される。
【0093】 SCCD104は、スマートカードとのトランザクションがステップ1030
で終わったかどうか決定する。トランザクションの終了を示すトランザクション
終了のメッセージが、マスターモジュール107から受信されると、この方法は
、ポーリングパラメータ更新が受信されたかどうかマイクロコントローラ208
が判定するステップ1010に返る。トランザクションが終了していない場合、
この方法は、マスターモジュール107とSCCD104を経由したスマートカ
ードとの間の通信が継続するステップ1018に返る。
【0094】 図11は、本発明の第1実施例による通信チャネルをポーリングする方法のフ
ローチャートである。上述したように、第1実施例では、ポーリング手続きは、
ポーリングされるスマートカード通信プロトコルの各々に対して開始メッセージ
を逐次的に送信する。代替実施例では、しかしながら、ポーリングパターンは変
えられても良く、或いはSCCD104によって経験された条件に適応されても
良い。例えば、めったに検知されない特別のタイプのスマートカードをSCCD
104が検知する場合、マスターモジュール107はポーリングシーケンスを、
他の多数のカードのポーリングに比較して、そのタイプのカードに対するより頻
繁でないポーリングに修正する。当業者は、接続を確立し、データを転送するポ
ーリングのために許可された最大時間のようなパラメータによってポーリングシ
ーケンスが制限されていることを認識するだろう。
【0095】 ステップ1102で、SCCD104はメモリからポーリングパラメータを検
索する。ポーリングパラメータは、ポーリングされるべきXタイプのカードを含
んでいる。ここで、Xはポーリングされる、異なるスマートカード通信プロトコ
ルの全番号である。
【0096】 ステップ1104で、プロトコル番号は、Nを1にすることにより初期化され
る。
【0097】 ステップ1106で、トランシーバハードウェアは、N番目のスマートカード
通信プロトコルに従ってメッセージを受信するのに必要な構成に対応する構造に
セットされる。したがって、この方法による最初のサイクル中に、トランシーバ
ハードウェアは、第1のスマートカード通信プロトコルを受信するための構成に
セットされる。第1実施例では、第1のスマートカード通信プロトコルがタイプ
Aプロトコルであり、したがって、トランシーバハードウェアは847.5kH
zで副搬送波チャネルを受信するために構成される。
【0098】 ステップ1108で、マイクロコントローラ208はN番目のスマートカード
通信プロトコルに対応する開始メッセージを生成する。マイクロコントローラ2
08はメモリから、ポーリングされる特別のプロトコルに対する開始メッセージ
に対応するデータストリングを検索する。
【0099】 ステップ1110で、開始メッセージは、N番目のスマートカード通信プロト
コルに従って送信される。タイプAプロトコルについては、開始メッセージがタ
イプAモジュレータを通して送信される。
【0100】 ステップ1112で、SCCD104は、メッセージ衝突が生じたかどうか判
定する。メッセージ衝突が生じたとSCCD104が判定する場合、この方法は
、SCCD104がメッセージ衝突解消手続きを実行するところのステップ11
14に先行する。第1実施例に従う衝突解消手続きの詳細は、本明細書において
引用した1997年4月1日出願のアメリカ特許出願番号第08/825940
号においてより詳細に議論されている。
【0101】 SCCD104がメッセージの衝突は生じなかったと判定した場合には、ステ
ップ116へ進む。ここでSCCD104は、N番目のスマートカード通信プロ
トコルに従う有効な認識メッセージが受信されたか否かを判定する。スマートカ
ードから送信されてきて入力されたRF信号は、N番目のスマートカード通信プ
ロトコルに対応する復調器を用いて復調される。この復調器は、DSP210内
部の様々な復調器に関して上述したようにして、着信データストリーム(着信デ
ータ)を生成する。マイクロコントローラ208は、N番目のスマートカード通
信プロトコルに対応する有効な認識メッセージを検索し、着信データと格納され
た認識メッセージとを比較する。マイクロコントローラ208が着信データは有
効な認識メッセージであると判断した場合には、本手順はステップ1014へ進
む。そうでない場合には、本手順はステップ1122へ進む。
【0102】 図10に関して上述したようにして、SCCD104は、ステップ1014で
、マスターモジュール107へメッセージを送出し、スマートカードのタイプを
知らせる。ステップ1120では、図10のステップ1016から1030まで
に関して上述したようにして、マスターモジュール107とスマートカードとの
通信リンクが確立される。
【0103】 ステップ1122では、SCCD104は、最後の開始メッセージが送信され
てからの時間が、N番目のスマートカード通信プロトコルのために予め定めた待
ち時間よりも大きいか否かを判定する。その時間が予め定めた待ち時間よりも大
きくない場合には、本手順はステップ112へ戻って通信チャネルをモニタし続
ける。
【0104】 一方、その時間が予め定めた待ち時間よりも大きい場合には、本手順はステッ
プ1124へ進み、Nを1だけ増加する。
【0105】 ステップ1126では、SCCD104は、NがXよりも大きいか否かを判定
する。NがXよりも大きい場合には、スマートカード通信プロトコルの各々がチ
ェック(ポーリング)された旨を示し、本手順はステップ1104へ進んでNを
1にリセットし、このポーリング手順を継続する。
【0106】 一方、NがXよりも大きくない場合には、本手順はステップ1106へ戻る。
ステップ1106では、トランシーバ・ハードウェアが新しいN番目の構成にセ
ットされる。このNの新しい番号を用いて本手順が継続される。
【0107】 したがって、SCCD104は、ステップ1106でトランシーバ・ハードウ
ェアを適切な(N番目の)構成にセットし、ステップ1110で開始メッセージ
を送信し、ステップ1112から1122で通信チャネルをモニタする。
【0108】 図12は、本発明の第1の実施例に従って、遠隔の位置からSCCD104を
再プログラミングする手法を示すフローチャートである。上述したように、DS
P210の中のコードは、マスターモジュール107によりデータチャネル20
4を介して変更される。その手順は、セントラルコンピュータシステム102又
はコンピュータ113により開始される。再プログラミングの手順は、マスター
モジュール107以外の装置により実行されることもある。
【0109】 ステップ1202では、DSP210は、標準の電源投入時手続きを実行する
。ステップ1204では、DSP210は、DSP EEPROM230からセ
ーフ・コードを読み出してこれを実行する。
【0110】 ステップ1206では、DSP210は、マイクロコントローラ208との通
信が有効に実行されるようになったか否かを判定する。DSP210がマイクロ
コントローラ208と有効な通信を確立することができない場合には、本手順は
ステップ1208へ進んで継続する。有効な通信が確立される場合には、本手順
はステップ1212へ進んで継続する。
【0111】 ステップ1208では、DSP210は、EEPROM228の中のコードを
セーフ・コードに置き換えることによって、マイクロコントローラ208をセー
フ・コードで再プログラムする。続いて、本手順はステップ1210へ進み、シ
ステムがリセットされる。リセットの後に、本手順はステップ1204へ戻り、
再度セーフ・コードが読み出されて実行される。
【0112】 ステップ1212では、DSP210は、巡回冗長検査(CRC)が新しいコ
ードに有効か否かを判定する。CRCが有効でない場合には、ステップ1214
でエラーフラグをセットし、本手順はステップ1218でメインプログラムの実
行を継続する。
【0113】 CRCが有効な場合には、ステップ1216で、新しいコードがDSP EE
PROM228から読み出され、本手順はステップ1218で処理を継続する。
【0114】 ステップ1220で、DSP210は、マイクロコントローラ208が新しい
コードで再プログラムされるか否かを判定する。マイクロコントローラ208が
再プログラムされない場合には、本手順はステップ1218へ戻り、再プログラ
ムされる場合にはステップ1222へ進む。
【0115】 ステップ1222では、EEPROM228のフラッシュ・セクションが新し
いマイクロコントローラ・コードに置き換えられる。ステップ1224では、フ
ラッシュ・セクションがマスターモジュール107からの”読み直し”によって
確認される。
【0116】 ステップ1226では、マイクロコントローラ208がEEPROM228か
らの新しいコードによって再プログラムされる。マイクロコントローラ208が
再プログラムされた後、システムがリセットされ、本手順はステップ1204へ
戻る。
【0117】 ステップ1228では、DSP210は、DSP210が再プログラムされる
ことになっているか否かを判定する。DSP210のための新しいコードがない
とDSP210が判定した場合には、本手順はステップ1218へ戻り、メイン
プログラムの実行を継続する。
【0118】 DSP210が再プログラムされることになっていると判定された場合には、
ステップ1230でDSP EEPROM228のフラッシュ・セクションに新
しいDSPコードが読み込まれる。
【0119】 ステップ1232で、フラッシュ・セクションが確認され、また、ステップ1
210で、システムがリセットされる。本手順は、ステップ1204へ戻って継
続する。
【0120】 新しいコードは、遠隔のソース源から送信されてきて、DSP EEPROM
230の適切なフラッシュ・セクションに読み込まれる。このコードは、必要な
コードがマイクロコントローラのEEPROM228におけるフラッシュ・セク
ションに読み込まれると、ロードされ、実行される。有効な通信を確立出来ない
場合は、プロセッサはセーフ・コードをロードして実行する。このようにして、
不十分、誤り、不完全なコードに起因する失敗を減少させる。新しいコードは、
DSP210或いはマイクロコントローラ208のいずれかによって通常は制御
される様々な機能を変更するためにロードすることができる。新しいコードは、
システムからの特別な要求や新しいコードに応じて、特定のSCCD104や複
数のSCCD104にロードすることもできる。
【0121】 複数のスマートカード通信プロトコルに従って複数の復調及び変調を実行する
ことによって、複数のスマートカード・タイプをマスターモジュール107及び
セントラルコンピュータシステム102へリンクさせることができる。トランシ
ーバ・ハードウェア212についても、異なるタイプの複数のスマートカード1
06との送受信を促進するための変更をすることができる。
【0122】 SCCD104は、DSP210のコードを変更することによって、追加のス
マートカード通信プロトコルを用いて通信するように再プログラムをすることが
できる。これによって、通信システム100は、複数のスマートカード通信プロ
トコルのいずれをも用いたセントラルコンピュータシステム102とスマートカ
ード106間の通信リンクを確立するためのダイナミックかつフレキシブルな装
置、システム、方法を提供する。
【0123】 本発明の他の具体的化及び変形は、これまでの説明を考慮して通常の技術を用
いて容易に思いつくであろう。通常の技術を有する者は、上述した様々な実施例
にシンメトリーを認め、それらの要素を他の手法でアレンジしても同じような結
果を出せると理解するであろう。例えば、FPGAやコンプレックス・プログラ
マブル・ロジックデバイス(CPLD)等の他のタイプのプロセッサやロジック
を、本発明の範囲内において、DSP210やマイクロコントローラ208の機
能性を向上させるために使うことができる。本発明は、請求項に記載した事項に
だけ限定されるものではなく、上述した説明や添付した図面に関連してみたとき
の他のすべての具体化及び変形を含むものである。
【図面の簡単な説明】
本発明は、同様の参照番号が同様の部分を参照する添付の図面と共に、発明の
第1実施例の詳述な説明から一層良理解される。
【図1】 本発明の第1実施例に関するスマートカード通信システムのブロック図である
【図2】 本発明の第1実施例に関するスマートカード通信システムの部分の詳細なブロ
ック図である。
【図3】 本発明の第1実施例に関するRF回路のレシーバ部分のブロック図である。
【図4】 本発明の第1実施例に関するRF回路のトランスミッタ部分のブロック図であ
る。
【図5】 本発明の第1実施例に関するタイプAスマートカード通信プロトコル用DSP
の復調器実装の機能の代表例のブロック図である。
【図6】 本発明の第1実施例に関するタイプBスマートカード通信プロトコル用DSP
の復調器実装の機能の代表例のブロック図である。
【図7】 第3タイプのスマートカード通信に関する変調された信号を復調するためのD
SPの復調器実装の機能の代表例のブロック図である。
【図8】 本発明の第3の実施例に関するRF回路のレシーバ部分のブロック図である。
【図9】 第1実施例に関するマスターモジュールで実行されるスマートカードとマスタ
ーモジュール間の通信リンクを確立する方法のフローチャート図である。
【図10】 第1実施例に関するスマートカード通信装置で実行されるスマートカードとマ
スターモジュール間の通信リンクを確立する方法のフローチャート図である。
【図11】 第1実施例に関する複数のスマートカード通信プロトコルを使用する通信チャ
ネル用のポーリング方法のフローチャート図である。
【図12】 本発明の第1実施例に関するスマートカード通信装置中の再プログラミングフ
ァームウエアの方法のフローチャート図である。
【図13】 本発明の第2実施例に関するRF回路のレシーバ部分のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウィルヘルムセン、 トム デンマーク国 ディーケイ−4300 ホズベ ック ウェッセルズ ハーヴェ 7ビー (72)発明者 リベイロ、 カルロス エドゥアルド アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92126 サンディエゴ レーガン ロード 9946 アパートメント 139 (72)発明者 ルッソー、 ステファン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92129 サンディエゴ ナンバー4024 キ カ コート 9940 (72)発明者 ヴァハマキ、 タピオ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92127 サンディエゴ アグアミエル ロ ード 17967 (72)発明者 ディクソン、 フィリップ ビー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92129 サンディエゴ ジュンカス コー ト 7389 Fターム(参考) 5B035 BB09 BC00 5B058 CA23 YA20 5K034 AA19 DD01 FF02 HH01 HH02 HH63 JJ24 LL01

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効なスマートカード通信プロトコルが、複数のスマートカー
    ドプロトコルの内の1つであり、前記有効なスマートカード通信プロトコルを用
    いて通信する通信装置とスマートカードとの間の通信リンクを確立する方法にお
    いて、 前記複数のスマートカードプロトコルの各々に対応する複数の開始メッセージ
    を送信するステップと、 前記スマートカードからの前記有効なスマートカード通信プロトコルに従って
    認識メッセージを受け取るステップと、 前記有効なスマートカード通信プロトコルを用いて通信リンクを確立するステ
    ップ とを備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記送信するステップは、1つの通信チャネルを介して前記複
    数の開始メッセージを送信するステップを備えることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記受信するステップは、1つの通信チャネルを介して前記認
    識メッセージを受信するステップを備えることを特徴とする請求項2記載の方法
  4. 【請求項4】 前記送信するステップは、 第1のスマートカードプロトコルに対応する第1の開始メッセージを送信する
    ステップと、 第1の前もって決定した時間について前記第1のスマートカード通信プロトコ
    ルに対応する第1の認識メッセージのための前記通信チャネルをモニタするステ
    ップと、 第2のスマートカード通信プロトコルに対応する第2の開始メッセージを送信
    するステップと、 第2の前もって決定した時間について前記第2のスマートカード通信プロトコ
    ルに対応する第2の認識メッセージのための前記通信チャネルをモニタするステ
    ップと、 前記第1の開始メッセージを送信するステップ、前記第1の認識メッセージの
    ためのチャネルをモニタするステップ、前記第2の開始メッセージを送信するス
    テップ、前記第2の認識メッセージのためのチャネルをモニタするステップとを
    、前記有効なスマートカード通信プロトコルに従って前記認識メッセージを受信
    するまで繰り返すステップ とを備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記通信リンクを確立するステップは、 前記スマートカード通信プロトコルを用いてマスターモジュールとスマートカ
    ードとの間の通信リンクを確立するステップと、 前記マスターモジュールとセントラルコンピュータシステムとの間の第2のデ
    ータ通信リンクを確立するステップ とを備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記マスターモジュールと前記スマートカードとの間の通信リ
    ンクを確立するステップにおいて、 前記有効なスマートカード通信プロトコルに従って着信信号を得るために、前
    記有効なスマートカード通信プロトコルに従ってトランシーバ・ハードウェアを
    形成するステップと、 前記有効なスマートカード通信プロトコルに従って前記着信信号を復調するス
    テップ とを備えることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 複数のスマートカード通信プロトコルの内の有効なスマートカ
    ード通信プロトコルを用い、セントラルコンピュータシステムとスマートカード
    との間の前記通信リンクを確立する方法において、 複数のスマートカード通信プロトコルを用いて通信チャネルをポーリングする
    ステップと、 有効な認識メッセージが通信チャネルを介して受信されるとき、有効なスマー
    トカード通信プロトコルを識別するステップと、 前記有効なスマートカード通信プロトコルを用いて前記スマートカードと前記
    セントラルコンピュータシステムとの間の前記通信リンクを前記通信チャネルを
    介して確立するステップ とを備えることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 前記通信チャネルをポーリングするステップは、 前記複数のスマートカード通信プロトコルを識別するポール・メッセージをセ
    ントラルコンピュータシステムから受信するステップと、 複数のスマートカード通信プロトコルの内の1つのスマートカード通信プロト
    コルに従って開始メッセージを生成するようにディジタル信号プロセッサに命令
    するステップと、 前記スマートカード通信プロトコルに従ってトランシーバ・ハードウェアを形
    成するステップと、 前記通信チャネルを介して前記開始メッセージを送信するステップと、 前記有効な認識メッセージが受信されない限り、前記スマートカード通信プロ
    トコルに関連した前もって決定した待ち時間を待つステップと、 前記複数のスマートカード通信プロトコルの内の別のスマートカード通信プロ
    トコルのために、命令するステップ、前記トランシーバ・ハードウェアを形成す
    るステップ、前記開始メッセージを送信するステップ、及び待つステップを繰り
    返すステップ とを備えることを特徴とする請求項7記載の通信リンクを確立する方法。
  9. 【請求項9】 シフト信号を生成するために、着信高周波信号を所望の周波数
    帯域幅にシフトするステップと、 前記シフト信号をディジタル信号に変換するステップと、 前記スマートカード通信プロトコルに従って前記ディジタル信号を復調するス
    テップ とを更に備えることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記着信高周波信号を変換するステップは、前記着信高周波
    信号をベースバンド周波数帯域幅に変換するステップを備えることを特徴とする
    請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記着信高周波信号を変換するステップは、前記着信高周波
    信号を副搬送波周波数帯域幅に変換するステップを更に備えることを特徴とする
    請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 有効なスマートカード通信プロトコルが複数のスマートカー
    ドプロトコルの1つであり、前記有効なスマートカード通信プロトコルを用いて
    通信するための通信装置とスマートカードとの間の通信リンクを確立する方法に
    おいて、 複数の開始メッセージの各々が前記複数のスマートカードプロトコルの各々に
    対応する前記複数の開始メッセージを連続して送信するステップと、 前記有効なスマートカード通信プロトコルに従って認識メッセージが受信され
    るまで、前記複数のスマートカードプロトコルの1つに対応する認識メッセージ
    について通信チャネルをモニタするステップと、 前記有効なスマートカード通信プロトコルを用いて通信リンクを確立するステ
    ップ とを備えることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 制御信号に応える可変構造を有するトランシーバと、 前記トランシーバに接続されたディジタル信号プロセッサと、 複数のスマートカード通信プロトコルに基づき制御信号を生成可能なように、
    前記ディジタル信号プロセッサ及びトランシーバと対になるコントローラ とを備えることを特徴とするスマートカードとコンピュータの間の通信リンク
    を確立するためのスマートカード通信装置。
  14. 【請求項14】 前記コントローラは、ディジタル信号プロセッサに前記複数
    のスマートカード通信プロトコルに従って前記トランシーバにより受信される着
    信信号を復調するよう命令することを特徴とする請求項13記載のスマートカー
    ド通信装置。
  15. 【請求項15】 前記トランシーバは、 電磁界を生成する高周波送信器と、 前記電磁界における変動を検出する高周波受信器 とを備えることを特徴とする請求項14記載のスマートカード通信装置。
  16. 【請求項16】 前記高周波受信器は、 前記制御信号に基づき、着信高周波信号上に変調されたデータ信号を第1の所
    望の周波数帯域幅に変換する第1の構成と、 前記制御信号に基づき、前記データ信号を第2の所望の周波数帯域幅に変換す
    る第2の構成 とを備えることを特徴とする請求項15記載のスマートカード通信装置。
  17. 【請求項17】 前記ディジタル信号プロセッサは、 前記複数のスマートカード通信プロトコルの第1のスマートカード通信プロト
    コルに従って、前記受信器によって生成された前記データ信号を復調する第1の
    復調器と、 前記複数のスマートカード通信プロトコルの第2のスマートカード通信プロト
    コルに従って、前記データ信号を復調する第2の復調器 とを備えることを特徴とする請求項16記載のスマートカード通信装置。
  18. 【請求項18】 前記第1の所望の周波数帯域幅は、ベースバンド周波数帯域
    幅であって、前記第2の所望の周波数帯域幅は、副搬送波周波数帯域幅であるこ
    とを特徴とする請求項17記載のスマートカード通信装置。
  19. 【請求項19】 各スマートカードは前記複数のスマートカード通信プロトコ
    ルの内の1つに相当し、前記コントローラはマスターモジュールから複数のコマ
    ンドを受信し、1又はそれ以上のスマートカードをポーリングすることを特徴と
    する請求項13記載のスマートカード通信装置。
  20. 【請求項20】 複数のスマートカード通信プロトコルの内の有効なスマー
    トカード通信プロトコルを用いてスマートカードと通信するためのスマートカー
    ド通信装置であって、 それぞれ、前記複数のスマートカード通信プロトコルに従う、複数の開始メッ
    セージを生成するディジタル信号プロセッサと、 前記ディジタル信号プロセッサと対になり、前記複数のスマートカード通信プ
    ロトコルの内の第1のスマートカード通信プロトコルに対応した前記複数の開始
    メッセージの内の1の開始メッセージに対応したモジュレーション・タイプに従
    って、前記複数の開始メッセージを送信するトランシーバ とを備えることを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 第1スマートカード通信プロトコルに関する第1着信データ
    信号を復調する第1復調器と、 第2スマートカード通信プロトコルに関する第2着信データ信号を復調する第
    2復調器 とを備えることを特徴とするディジタル信号プロセッサ。
  22. 【請求項22】 第3スマートカード通信プロトコルに関する第3着信データ
    信号を復調する第3復調器を更に具備することを特徴とする請求項21に記載の
    ディジタル信号プロセッサ。
  23. 【請求項23】 前記第1復調器は、非接触型スマートカードのための振幅シ
    フトキーイング変調に使用する変調された前記第1着信データ信号を復調する位
    相分割復調器であり、 前記第2復調器は、非接触型スマートカードのための振幅シフトキーイング変
    調に使用する変調された前記第2着信データ信号を復調するコスタル・ループ・
    モジュレータ であることを特徴とする請求項22に記載のディジタル信号プロセッサ。
  24. 【請求項24】 複数のスマートカード通信プロトコルの内いずれか1つを使
    用するスマートカードとの通信リンクを確立する高周波回路において、 制御信号に基づき、複数のスマートカード通信プロトコルの内第1のスマート
    カード通信プロトコルに関する着信周波数信号に変調されたデータ信号を得る第
    1構成と、 前記制御信号に基づき、前記複数のスマートカード通信プロトコルの内第2ス
    マートカード通信プロトコルに関する着信高周波信号に変調されたデータ信号を
    得る第2構成 とを備えることを特徴とする高周波回路。
  25. 【請求項25】 前記第1構成は前記データ信号をベースバンド周波数帯にシ
    フトするミキサーを備えることを特徴とする請求項24に記載の高周波回路。
  26. 【請求項26】 前記第2構成は、前記ミキサーの出力に連結されたフィルタ
    を備え、前記フィルタは副搬送波帯域外の信号を最小化する周波数応答を有する
    ことを特徴とする請求項25に記載の高周波回路。
  27. 【請求項27】 アナログ・ディジタル変換器と、 第1モードにおいて前記ミキサーの出力をアナログ・ディジタル変換器に連結
    し、第2モードにおいて前記フィルタの出力をアナログ・ディジタル変換器に連
    結するスイッチ とを更に備えることを特徴とする請求項26に記載の高周波回路。
  28. 【請求項28】 ベースバンド信号を生成するために、着信高周波信号をベー
    スバンド周波数にシフトする第1ミキサーと、 前記ベースバンド信号を副搬送波にシフトする第2ミキサーと、 前記第1ミキサーに連結された第1入力ポート、前記第2ミキサーの出力に連
    結された第2入力ポート、出力ポートとを有し、第1モードにおいて前記第1入
    力ポートを前記出力ポートに連結し第2モードにおいて第2ポートを前記出力ポ
    ートに連結するスイッチ とを備えることを特徴とするスマートカード通信装置に使用する高周波回路。
  29. 【請求項29】 前記スイッチの前記出力ポートに連結されたアナログ・ディ
    ジタル変換器を更に有することを特徴とする請求項28に記載の高周波回路。
  30. 【請求項30】 前記スイッチが、少なくとも第1スマートカード通信変調
    スキームに対応する第1モード及び第2スマートカード通信スキームに対応する
    第2モードとを示す制御信号を受信することを特徴とする請求項6に記載の高周
    波回路。
  31. 【請求項31】 スマートカード通信装置で着信データ信号を生成するために
    着信高周波信号を変調するステップと、 データチャネルを通じて前記着信データ信号をマスターモジュールに送信する
    ステップと、 スマートカード通信プロトコルの前記着信データ信号を認識するステップと、 前記データチャネルを通じて発信データ信号を送信するステップと、 前記認識されたスマートカード通信プロトコルによる発信高周波信号を変調す
    るステップ とを有する非接触型スマートカードとの通信方法。
  32. 【請求項32】 スマートカード通信装置と非接触型スマートカードとの間に
    高周波通信チャネルを確立するステップと、 前記スマートカード通信装置と遠隔に配置されたマスターモジュールとの間に
    データチャネルを確立するステップと、 前記マスターモジュールと前記マスターモジュール内のセキュリティ装置に使
    用される前記スマートカードとの間に安全通信チャネルを確立するステップ とを有する前記非接触型スマートカードとの通信方法。
  33. 【請求項33】 前記周波数通信チャネルを確立するステップが、 着信ビットデータストリームを生成するために前記スマートカードから送信さ
    れた着信高周波信号を復調するステップと、 発信高周波信号を生成するために前記マスターモジュールから送信された発信
    ビットデータストリームを変調するステップ とを有することを特徴とする請求項32に記載の通信方法。
  34. 【請求項34】 前記高周波通信チャネルを確立するステップは、 前記着信ビットデータストリームを複数の着信データパケットにアレンジする
    ステップと、 セキュリティ装置のタイプを示す情報を含むヘッダを前記複数の着信データパ
    ケットの少なくとも1つに付加するステップ とを更に有することを特徴とする請求項33に記載の通信方法。
  35. 【請求項35】 前記安全通信チャネルを確立するステップは、 前記マスターモジュールで前記着信データを生成するための少なくとも1つの
    前記パケットからの前記ヘッダを除去するステップと、 前記マスターモジュール内の複数のセキュリティ装置の内の1つである前記ヘ
    ッダを含む情報に基づいた前記セキュリティ装置に前記着信データを渡すステッ
    プ とを有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 データチャネルを通じる新たなコードを、ネットワークに連
    結されたマスターモジュールを通じてセントラルコンピュータシステムから送信
    するステップと、 メモリ装置において前記新たなコードを格納するステップと、 前記メモリ装置から前記新たなコードをプロセッサに読み込むステップ とを有することを特徴とするスマートカード通信装置のリモート再プログラミ
    ング方法。
  37. 【請求項37】 前記新たなコードはスマートカード通信プロトコルに関して
    送信された信号の前記復調を可能にすることを特徴とする請求項36に記載のリ
    モート再プログラミング方法。
  38. 【請求項38】 前記メモリ装置が電気的消去書込可能型不揮発性メモリであ
    ることを特徴とする請求項36に記載のリモート再プログラミング方法。
  39. 【請求項39】 前記メモリ装置が強誘電体ランダムアクセスメモリであるこ
    とを特徴とする請求項36に記載のリモート再プログラミング方法。
JP2001503119A 1999-06-10 2000-03-24 複数プロトコル・スマートカード通信装置 Expired - Fee Related JP3790471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/329,775 1999-06-10
US09/329,775 US6577229B1 (en) 1999-06-10 1999-06-10 Multiple protocol smart card communication device
PCT/US2000/007434 WO2000077717A1 (en) 1999-06-10 2000-03-24 Multiple protocol smart card communication device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330756A Division JP2006164263A (ja) 1999-06-10 2005-11-15 通信方法及びリモート再プログラミング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502888A true JP2003502888A (ja) 2003-01-21
JP3790471B2 JP3790471B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=23286967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503119A Expired - Fee Related JP3790471B2 (ja) 1999-06-10 2000-03-24 複数プロトコル・スマートカード通信装置
JP2005330756A Pending JP2006164263A (ja) 1999-06-10 2005-11-15 通信方法及びリモート再プログラミング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330756A Pending JP2006164263A (ja) 1999-06-10 2005-11-15 通信方法及びリモート再プログラミング方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6577229B1 (ja)
EP (2) EP1185949A1 (ja)
JP (2) JP3790471B2 (ja)
AU (1) AU3904400A (ja)
CA (1) CA2376762C (ja)
WO (1) WO2000077717A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022421A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタ
JP2003022420A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタ
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
JP2004264921A (ja) * 2003-02-26 2004-09-24 Sony Corp 非接触icカードの通信システム及び通信方法
WO2009011055A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Panasonic Corporation 無線端末装置、無線接続方法及びプログラム

Families Citing this family (217)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050345B1 (en) * 1999-08-09 2011-11-01 Kamilo Feher QAM and GMSK systems
US7593481B2 (en) * 1998-08-31 2009-09-22 Kamilo Feher CDMA, W-CDMA, 3rd generation interoperable modem format selectable (MFS) systems with GMSK modulated systems
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US6470055B1 (en) * 1998-08-10 2002-10-22 Kamilo Feher Spectrally efficient FQPSK, FGMSK, and FQAM for enhanced performance CDMA, TDMA, GSM, OFDN, and other systems
US7415066B2 (en) * 1998-08-10 2008-08-19 Kamilo Feher Mis-matched modulation-demodulation format selectable filters
US6757334B1 (en) * 1998-08-10 2004-06-29 Kamilo Feher Bit rate agile third-generation wireless CDMA, GSM, TDMA and OFDM system
US7079584B2 (en) * 1998-08-10 2006-07-18 Kamilo Feher OFDM, CDMA, spread spectrum, TDMA, cross-correlated and filtered modulation
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
US9307407B1 (en) 1999-08-09 2016-04-05 Kamilo Feher DNA and fingerprint authentication of mobile devices
US9813270B2 (en) 1999-08-09 2017-11-07 Kamilo Feher Heart rate sensor and medical diagnostics wireless devices
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US7837116B2 (en) 1999-09-07 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
FR2803071B1 (fr) * 1999-12-23 2002-11-22 Sagem Terminal de paiement par carte a puce
GB9930637D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Htec Ltd Data storage device handling apparatus
US7172112B2 (en) 2000-01-21 2007-02-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Public/private dual card system and method
US8429041B2 (en) 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
US7163145B2 (en) 2000-01-21 2007-01-16 American Express Travel Related Services Co., Inc. Geographic area multiple service card system
US8543423B2 (en) 2002-07-16 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enrolling with multiple transaction environments
ATE319103T1 (de) * 2000-01-26 2006-03-15 Em Microelectronic Marin Sa Verfahren zur prüfung einer integrierten schaltung mit vertraulichen software- oder hardware-elementen
US7627531B2 (en) 2000-03-07 2009-12-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
JP3419379B2 (ja) * 2000-03-27 2003-06-23 日本電気株式会社 Dsrc無線機の受信回路
CA2307361C (en) * 2000-05-01 2008-04-08 Mark Iv Industries Limited Multiple protocol transponder
US7114010B2 (en) * 2000-06-28 2006-09-26 Broadcom Corporation Multi-mode controller
US7065637B1 (en) 2000-08-24 2006-06-20 Veritas Operating Corporating System for configuration of dynamic computing environments using a visual interface
US7082521B1 (en) 2000-08-24 2006-07-25 Veritas Operating Corporation User interface for dynamic computing environment using allocateable resources
US7278142B2 (en) 2000-08-24 2007-10-02 Veritas Operating Corporation Dynamic computing environment using remotely allocable resources
US7043724B2 (en) 2000-09-14 2006-05-09 Veritas Operating Corporation System and services for handling computing environments as documents
US7191234B2 (en) * 2000-10-13 2007-03-13 Gemplus Deployment of smart card based applications via mobile terminals
US6901429B2 (en) 2000-10-27 2005-05-31 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral security systems
US7035932B1 (en) 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US6965914B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-15 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral systems
US6954850B1 (en) * 2000-10-30 2005-10-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Electronic device that uses a pager network for remote reprogramming of the device
US8631103B1 (en) 2000-11-10 2014-01-14 Symantec Operating Corporation Web-based administration of remote computing environments via signals sent via the internet
US7027412B2 (en) * 2000-11-10 2006-04-11 Veritas Operating Corporation System for dynamic provisioning of secure, scalable, and extensible networked computer environments
US7409685B2 (en) 2002-04-12 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Initialization and update of software and/or firmware in electronic devices
US8479189B2 (en) 2000-11-17 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pattern detection preprocessor in an electronic device update generation system
JP4663875B2 (ja) * 2000-12-25 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置及びデータ通信方法
US20020095588A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Satoshi Shigematsu Authentication token and authentication system
FR2822318B1 (fr) * 2001-03-14 2003-05-30 Gemplus Card Int Dispositif portable pour securiser le trafic de paquets dans une plate-forme hote
US20020174336A1 (en) * 2001-04-17 2002-11-21 Mobilty Co., Ltd. Information protection system and information protection method
US6732922B2 (en) * 2001-05-14 2004-05-11 Robert Lindgren System enablement of automatic fare collection devices using a network
US7036006B2 (en) 2001-05-17 2006-04-25 Veritas Operating Corporation System to provide computing as a product using dynamic computing environments
US7725427B2 (en) 2001-05-25 2010-05-25 Fred Bishop Recurrent billing maintenance with radio frequency payment devices
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7503480B2 (en) 2001-07-10 2009-03-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for tracking user performance
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7996324B2 (en) 2001-07-10 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing multiple accounts on a RF transaction device using secondary identification indicia
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US8635131B1 (en) 2001-07-10 2014-01-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for managing a transaction protocol
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US7762457B2 (en) 2001-07-10 2010-07-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic fob synchronization and personalization
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US8284025B2 (en) 2001-07-10 2012-10-09 Xatra Fund Mx, Llc Method and system for auditory recognition biometrics on a FOB
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US7493288B2 (en) 2001-07-10 2009-02-17 Xatra Fund Mx, Llc RF payment via a mobile device
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US7827106B2 (en) 2001-07-10 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for manufacturing a punch-out RFID transaction device
US7119659B2 (en) 2001-07-10 2006-10-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device for use in a private label transaction
US20030032446A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-13 David Pincus Programmable asset mount for gathering of medical equipment utilization information
CA2397406C (en) * 2001-09-03 2009-07-07 Inventio Ag System for security control of persons/goods, and/or for transporting persons/goods, control device for commanding this system, and method of operating this system
JP3617491B2 (ja) * 2001-10-31 2005-02-02 ソニー株式会社 Icチップ及び情報処理端末
JP3855747B2 (ja) 2001-11-26 2006-12-13 株式会社デンソー 固定局通信装置、自動料金収受システム、自動料金収受用通信方法
WO2003049008A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-12 Gregor Ilic Verfahren und vorrichtung zum uni- oder bidirektionalen übermitteln von daten
US7523215B1 (en) * 2002-01-14 2009-04-21 Xilinx, Inc. Method and apparatus for configuring data transmissions within a micro-area network
FR2834857B1 (fr) * 2002-01-16 2004-06-25 Gemplus Card Int Transpondeur equipe d'un circuit central et d'au moins un circuit peripherique et procede d'echange de donnees entre lesdits circuits via une station en couplage inductif avec le transpondeur
US20030145216A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Elec. Ind. Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and data carrier with said integrated circuit
US7599662B2 (en) * 2002-04-29 2009-10-06 Broadcom Corporation Method and system for frequency feedback adjustment in digital receivers
US9071417B2 (en) * 2002-02-12 2015-06-30 Broadcom Corporation Method and system for packet synchronization
US7437571B1 (en) 2002-02-28 2008-10-14 The Directv Group, Inc. Dedicated nonvolatile memory
US7457967B2 (en) 2002-02-28 2008-11-25 The Directv Group, Inc. Hidden identification
US7275163B2 (en) * 2002-02-28 2007-09-25 The Directv Group, Inc. Asynchronous configuration
US7475259B1 (en) 2002-02-28 2009-01-06 The Directv Group, Inc. Multiple nonvolatile memories
KR20040089726A (ko) 2002-03-13 2004-10-21 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 통신 스테이션 및 집적 회로
US20050099267A1 (en) * 2002-03-13 2005-05-12 Franz Amtmann Communication station for communication with transponders and further communication stations with the aid of different transmission parameters
US20040210498A1 (en) * 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US7344074B2 (en) * 2002-04-08 2008-03-18 Nokia Corporation Mobile terminal featuring smart card interrupt
GB2387456B (en) * 2002-04-12 2005-12-21 Sun Microsystems Inc Configuring computer systems
JP4527348B2 (ja) * 2002-05-29 2010-08-18 富士通コンポーネント株式会社 インタフェース装置、インタフェース装置におけるファームウェアの更新方法、及びそのプログラム
US7792759B2 (en) * 2002-07-29 2010-09-07 Emv Co. Llc Methods for performing transactions in a wireless environment
US20040024864A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Porras Phillip Andrew User, process, and application tracking in an intrusion detection system
US7007203B2 (en) * 2002-08-02 2006-02-28 Motorola, Inc. Error checking in a reconfigurable logic signal processor (RLSP)
US6986033B2 (en) * 2002-09-10 2006-01-10 Veritas Operating Corporation System for automated boot from disk image
US7058797B2 (en) * 2002-09-10 2006-06-06 Veritas Operating Corporation Use of off-motherboard resources in a computer system
US7069428B2 (en) * 2002-09-10 2006-06-27 Veritas Operating Corporation System for managing boot-up of target computers
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
US7395435B2 (en) * 2002-09-20 2008-07-01 Atmel Corporation Secure memory device for smart cards
US6776339B2 (en) * 2002-09-27 2004-08-17 Nokia Corporation Wireless communication device providing a contactless interface for a smart card reader
FR2845545B1 (fr) * 2002-10-07 2005-02-04 Alstom Procede d'echange securitaire de messages d'information
US6986458B2 (en) * 2002-12-11 2006-01-17 Scheidt & Bachmann Gmbh Methods and systems for user media interoperability
US20040164142A1 (en) * 2002-12-11 2004-08-26 Wolfgang Flugge Methods and systems for user media interoperability with data integrity
JP4092692B2 (ja) 2003-06-06 2008-05-28 ソニー株式会社 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
US7237719B2 (en) * 2003-09-03 2007-07-03 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for a USB and contactless smart card device
DE10341873A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Local-Web Ag Verfahren und Vorrichtung für den Aufbau von Verbindungen zwischen Kommunikationsendgeräten und drahtlose Übertragungsstrecken aufweisenden Daten- und/oder Kommunikationsnetzen, wie bspw. Wireless Local Area Networks (WLAN) und/oder Mobilfunknetzen, sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
US7406328B2 (en) * 2003-09-15 2008-07-29 Harris Corporation System and method for configuring a software radio
KR100560770B1 (ko) * 2003-09-15 2006-03-13 삼성전자주식회사 실시간 프로토콜 전환 기능을 갖는 비접촉 집적회로 카드및 그것을 포함한 카드 시스템
US8555273B1 (en) 2003-09-17 2013-10-08 Palm. Inc. Network for updating electronic devices
EP1668599A1 (en) * 2003-09-22 2006-06-14 Cubic Corporation Mass transit bus fare box
KR100605100B1 (ko) * 2003-11-05 2006-07-26 삼성전자주식회사 데이터 전송 속도가 향상된 아이씨 카드, 아이씨 카드프로세서 및 아이씨 카드 시스템
US8090387B1 (en) * 2004-01-07 2012-01-03 AT&T Mobility I LLC System and method for detecting wireless communications activity within a predetermined area and for generating messages to selected communication devices
WO2005086802A2 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Proxense, Llc Linked account system using personal digital key (pdk-las)
GB2412452B (en) * 2004-03-27 2007-02-21 George Stronach Mudie Data protection and controlled distribution
US8407097B2 (en) 2004-04-15 2013-03-26 Hand Held Products, Inc. Proximity transaction apparatus and methods of use thereof
JP2005309481A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Denso Wave Inc リーダライタ、支援装置、リーダライタ支援方法及びリーダライタ支援システム
US7904895B1 (en) 2004-04-21 2011-03-08 Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card
JP4633382B2 (ja) * 2004-05-10 2011-02-16 東芝テック株式会社 Rfタグ通信機能付き電子機器
US7180403B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-20 Assa Abloy Identification Technology Group Ab RFID reader utilizing an analog to digital converter for data acquisition and power monitoring functions
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US8260893B1 (en) 2004-07-06 2012-09-04 Symantec Operating Corporation Method and system for automated management of information technology
US7424977B2 (en) * 2004-07-15 2008-09-16 Mastercard International Incorporated Method and system for conducting contactless payment card transactions
JP2006031604A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Denso Wave Inc 非接触通信システム
US8526940B1 (en) 2004-08-17 2013-09-03 Palm, Inc. Centralized rules repository for smart phone customer care
JP2006060363A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び非接触icカード
US20060053286A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Schaengold Phillip S Unique identifier label
US7375616B2 (en) * 2004-09-08 2008-05-20 Nokia Corporation Electronic near field communication enabled multifunctional device and method of its operation
US7359449B2 (en) * 2004-10-05 2008-04-15 Kamilo Feher Data communication for wired and wireless communication
US7421004B2 (en) * 2004-10-05 2008-09-02 Kamilo Feher Broadband, ultra wideband and ultra narrowband reconfigurable interoperable systems
MXPA04010077A (es) * 2004-10-13 2006-05-03 Iusa Sa De Cv Sistema de prepago para medidores de energia electrica por tarjeta inteligente sin contacto con dispositivo automatico de corte de suministro.
US8049594B1 (en) 2004-11-30 2011-11-01 Xatra Fund Mx, Llc Enhanced RFID instrument security
US20060132287A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Xerox Corporation Radio frequency identification interrogation method and radio frequency identification device
EP1829283A2 (en) 2004-12-20 2007-09-05 Proxense, LLC Biometric personal data key (pdk) authentication
JP4692807B2 (ja) * 2004-12-21 2011-06-01 ソニー株式会社 接触式データ通信装置、送受信装置、および送受信方法
PE20060707A1 (es) * 2004-12-22 2006-07-07 Transporte De Pasajeros Metro S A Empresa De Dispositivo de control y seguridad que registra la carga y el cobro electronico de tarifas respecto de una tarjeta de proximidad con un monto determinado en un sistema de transporte de pasajeros
JP4673066B2 (ja) * 2005-01-11 2011-04-20 株式会社リコー リーダ・ライタ装置
ES2308377T3 (es) * 2005-01-27 2008-12-01 Sequoia Smart Solutions Pty Ltd. Sistema de interfaz de tarjetas inteligentes samartcard.
US20060214003A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Neil Morrow Method and apparatus for contactless ICC connectivity
US7706778B2 (en) 2005-04-05 2010-04-27 Assa Abloy Ab System and method for remotely assigning and revoking access credentials using a near field communication equipped mobile phone
US20060267733A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Psc Scanning, Inc. Apparatus and methods for saving power in RFID readers
US7773945B2 (en) * 2005-06-27 2010-08-10 Thingmagic, Inc. RFID reader front end
US20070015538A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Eugene Wang Network and method for the localization and customization of new mobile devices employing SIM/smart card
DE212005000081U1 (de) * 2005-08-03 2008-03-27 Feher, Kamilo, El Macero Mehrzweck-Standortbestimmungs-, Kommunikations-, medizinisches und Steuersystem
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks
US20070206704A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Applied Wireless Identification Group, Inc. RFID reader with adaptive carrier cancellation
KR100728637B1 (ko) * 2005-09-08 2007-06-15 (주)한창시스템 플러그-인 형태로 여러 가지 보안 모듈들을 지원하는 보안nfc 통신 장치 및 방법
US8967476B2 (en) * 2005-09-09 2015-03-03 Assa Abloy Ab Synchronization techniques in multi-technology/multi-frequency RFID reader arrays
US7423328B2 (en) * 2005-10-17 2008-09-09 Northern Lights Semiconductor Corp. Method for reducing word line current in magnetoresistive random access memory and structure thereof
CA2568520A1 (en) 2005-11-21 2007-05-21 Michael L. Davis Method of migrating rfid transponders in situ
US7395973B2 (en) * 2005-12-08 2008-07-08 Chun-Hsin Ho Smart card
US9113464B2 (en) 2006-01-06 2015-08-18 Proxense, Llc Dynamic cell size variation via wireless link parameter adjustment
US11206664B2 (en) 2006-01-06 2021-12-21 Proxense, Llc Wireless network synchronization of cells and client devices on a network
DE102006011980A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-27 Teratron Gmbh System zum Öffnen von Türen und Toren mit elektronischer Öffnervorrichtung mit einen Fahrzeug-Transponder
US8412949B2 (en) 2006-05-05 2013-04-02 Proxense, Llc Personal digital key initialization and registration for secure transactions
US7706764B2 (en) * 2006-06-03 2010-04-27 Thingmagic, Inc. Systems and methods for active noise cancellation in an RFID tag reader
EP2025095A2 (en) 2006-06-08 2009-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device management in a network
US7735742B2 (en) * 2006-07-13 2010-06-15 Research In Motion Limited Smart card communication routing
US7683780B2 (en) * 2006-07-24 2010-03-23 Thingmagic, Inc. Methods and apparatus for RFID tag placement
EP2047420A4 (en) 2006-07-27 2009-11-18 Hewlett Packard Development Co USER EXPERIENCE AND DEPENDENCE MANAGEMENT IN A MOBILE DEVICE
US8386349B2 (en) * 2007-02-28 2013-02-26 Visa U.S.A. Inc. Verification of a portable consumer device in an offline environment
US8346639B2 (en) * 2007-02-28 2013-01-01 Visa U.S.A. Inc. Authentication of a data card using a transit verification value
US20080203170A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Visa U.S.A. Inc. Fraud prevention for transit fare collection
US7527208B2 (en) * 2006-12-04 2009-05-05 Visa U.S.A. Inc. Bank issued contactless payment card used in transit fare collection
US8738485B2 (en) * 2007-12-28 2014-05-27 Visa U.S.A. Inc. Contactless prepaid product for transit fare collection
US20080208681A1 (en) * 2006-09-28 2008-08-28 Ayman Hammad Payment using a mobile device
US8118223B2 (en) * 2006-09-28 2012-02-21 Visa U.S.A. Inc. Smart sign mobile transit fare payment
US8523069B2 (en) 2006-09-28 2013-09-03 Visa U.S.A. Inc. Mobile transit fare payment
EP1912364A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-16 Axalto SA Integrity of low bandwidth communications
EP2082382B1 (en) * 2006-10-11 2013-04-03 Kovio, Inc. Multi-mode tags and methods of reading the same
JP4800421B2 (ja) * 2006-10-12 2011-10-26 エヌエックスピー ビー ヴィ Rfid通信システム内での信号遅延を補償するための、デバイス、システムおよび方法
US8081063B2 (en) * 2006-11-13 2011-12-20 Trimble Navigation Limited Systems and methods for Q value determination
US9269221B2 (en) 2006-11-13 2016-02-23 John J. Gobbi Configuration of interfaces for a location detection system and application
US8022814B2 (en) * 2006-11-13 2011-09-20 Trimble Navigation Limited Systems and methods for slot classification
US7783263B2 (en) * 2006-12-14 2010-08-24 Texas Instruments Incorporated Simplified digital predistortion in a time-domain duplexed transceiver
US10055735B2 (en) * 2007-01-30 2018-08-21 Visa U.S.A., Inc. Delayed transit fare assessment
US8095488B1 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Symantec Corporation Method and apparatus for managing configurations
US8051028B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-01 Symantec Corporation Method and apparatus for generating configuration rules for computing entities within a computing environment using association rule mining
CN101076026A (zh) * 2007-06-19 2007-11-21 北京握奇数据系统有限公司 通讯协议中自适应功能的实现装置及方法
US8659427B2 (en) 2007-11-09 2014-02-25 Proxense, Llc Proximity-sensor supporting multiple application services
US8307131B2 (en) * 2007-11-12 2012-11-06 Gemalto Sa System and method for drive resizing and partition size exchange between a flash memory controller and a smart card
US8171528B1 (en) 2007-12-06 2012-05-01 Proxense, Llc Hybrid device having a personal digital key and receiver-decoder circuit and methods of use
WO2009079666A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Proxense, Llc Security system and method for controlling access to computing resources
EP2241031B1 (en) * 2007-12-20 2018-02-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Switching between multiple coupling modes
WO2009102979A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Proxense, Llc Proximity-based healthcare management system with automatic access to private information
FR2928759B1 (fr) * 2008-03-11 2014-05-02 Sagem Monetel Systeme de paiement electronique a carte sans contact
US11120449B2 (en) 2008-04-08 2021-09-14 Proxense, Llc Automated service-based order processing
US8037289B1 (en) 2008-06-02 2011-10-11 Symantec Corporation Method and apparatus for cloning a configuration of a computer in a data center
JP5413637B2 (ja) * 2008-09-12 2014-02-12 ソニー株式会社 Icチップ、情報処理装置、ソフトウェアモジュール制御方法、情報処理システムおよび方法、並びにプログラム
US20100073138A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag communication system and RFID tag communication apparatus
CN102369542B (zh) * 2009-01-07 2015-12-16 动力卡解决方案有限公司 改进的智能卡以及提供具有卡载显示功能的智能卡的方法
US8240561B2 (en) * 2009-03-03 2012-08-14 Cubic Corporation Contactless smartcard authentication
TW201040844A (en) * 2009-05-14 2010-11-16 Bao Ruh Electronic Co Ltd Non-contact chip card read/write module with concurrent validation by multiple secure access module
US9618643B2 (en) * 2010-01-04 2017-04-11 Pason Systems Corp. Method and apparatus for decoding a signal sent from a measurement-while-drilling tool
US9418205B2 (en) 2010-03-15 2016-08-16 Proxense, Llc Proximity-based system for automatic application or data access and item tracking
US20110234377A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Rf Ideas, Inc. Method and apparatus for identifying an RFID type
WO2011154531A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Geschwindigkeitssensor mit costas-schleife
US9322974B1 (en) 2010-07-15 2016-04-26 Proxense, Llc. Proximity-based system for object tracking
JP5112489B2 (ja) * 2010-09-30 2013-01-09 株式会社東芝 遠隔起動装置
US8823494B1 (en) * 2010-11-19 2014-09-02 Logitech Europe S.A. Systems and methods for wireless device connection and pairing
FR2968804B1 (fr) 2010-12-13 2013-01-04 St Microelectronics Rousset Procede de gestion du dialogue entre un equipement et au moins un objet multi-applicatif tel qu'une carte a puce sans contact et objet correspondant
US9265450B1 (en) 2011-02-21 2016-02-23 Proxense, Llc Proximity-based system for object tracking and automatic application initialization
KR101945897B1 (ko) * 2012-05-03 2019-02-11 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 RCS(Rich Communication Suite)의 Capability Discovery를 위한 SIP OPTIONS 메시지 교환 방법 및 장치
JP6009854B2 (ja) * 2012-08-01 2016-10-19 株式会社東芝 Icカード、携帯可能電子装置、及びicカードの制御プログラム
US20140043493A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Logitech Europe S.A. Video camera with live streaming capability
CN104903936A (zh) 2012-10-23 2015-09-09 品谱股份有限公司 具有基于硬件的多无线配置文件检测和设定的电子锁
KR102206369B1 (ko) * 2012-10-23 2021-01-22 스펙트럼 브랜즈, 인크. 소프트웨어 기반 자동 멀티-무선 프로파일 검출 및 설정을 갖는 전자식 잠금장치
AU2013334157B2 (en) 2012-10-26 2017-07-20 Assa Abloy Americas Residential Inc. Electronic lock having a mobile device user interface
US10240365B2 (en) 2012-12-12 2019-03-26 Spectrum Brands, Inc. Electronic lock system having proximity mobile device
WO2014183106A2 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Proxense, Llc Secure element as a digital pocket
CN103763167B (zh) * 2013-12-25 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 通信系统及其通信方法
CN104484636A (zh) * 2014-12-31 2015-04-01 深圳市科漫达智能管理科技有限公司 一种数据读取方法及装置
US10783731B2 (en) 2018-04-27 2020-09-22 Spectrum Brands, Inc. Wireless tag-based lock actuation systems and methods
CN110188850B (zh) * 2019-05-31 2022-05-20 恒宝股份有限公司 智能卡临时号码控制方法、装置及系统
CN110210597A (zh) * 2019-07-02 2019-09-06 金邦达有限公司 智能卡及通信协议切换方法
US11310074B2 (en) 2019-07-30 2022-04-19 Ford Global Technologies, Llc Smart network devices

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794941A (en) 1972-05-08 1974-02-26 Hughes Aircraft Co Automatic antenna impedance tuner including digital control circuits
JPS56111326A (en) 1980-02-08 1981-09-03 Hitachi Ltd Antenna circuit of am radio receiver
US4961142A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 Mastercard International, Inc. Multi-issuer transaction device with individual identification verification plug-in application modules for each issuer
US5235328A (en) * 1988-08-23 1993-08-10 Sony Corporation Remote command apparatus
JP2802088B2 (ja) * 1989-02-06 1998-09-21 株式会社日立製作所 プロトコル選択切替方法
CA2119334C (en) 1993-04-07 2006-11-07 Laroy Tymes Protocol for packet data communication system
US5038481A (en) * 1990-05-04 1991-08-13 Lonnie Smith Saber saw tracking light
US5036461A (en) * 1990-05-16 1991-07-30 Elliott John C Two-way authentication system between user's smart card and issuer-specific plug-in application modules in multi-issued transaction device
US5072233A (en) 1990-07-20 1991-12-10 Zanzig Gary R Loop antenna with integral tuning capacitor
JP2930257B2 (ja) 1991-04-22 1999-08-03 株式会社東芝 携帯可能電子装置
US5263183A (en) 1991-04-30 1993-11-16 Seiko Corp. Radio antenna tuning circuit
AU662901B2 (en) * 1991-05-07 1995-09-21 Nippondenso Co. Ltd. Electronic tag
EP0817113B1 (en) * 1991-08-02 2003-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US5193114A (en) 1991-08-08 1993-03-09 Moseley Donald R Consumer oriented smart card system and authentication techniques
US5235326A (en) * 1991-08-15 1993-08-10 Avid Corporation Multi-mode identification system
US5263188A (en) * 1991-08-16 1993-11-16 Delco Electronics Corporation Fade compensated tone control method and apparatus
WO1993009516A1 (en) 1991-10-28 1993-05-13 Cubic Automatic Revenue Collection Group Non-contact automatic fare collection system
FR2686998B1 (fr) 1992-01-30 1994-03-25 Gemplus Card International Carte a puce a plusieurs protocoles de communication.
US5491720A (en) * 1992-05-21 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and system for automatically determining data communication device type and corresponding transmission rate
US5310999A (en) 1992-07-02 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Secure toll collection system for moving vehicles
JP2896031B2 (ja) 1992-12-28 1999-05-31 三菱電機株式会社 非接触icカードの端末機および非接触icカードシステム
US5483688A (en) 1993-01-22 1996-01-09 Seiko Communications Holding N.V. Adaptive automatic antenna tuning method and apparatus
JP3421378B2 (ja) 1993-03-23 2003-06-30 株式会社東芝 伝送制御方式
JPH07230560A (ja) 1994-02-18 1995-08-29 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触式自動改札機
JP3600266B2 (ja) 1994-04-08 2004-12-15 株式会社ルネサステクノロジ 非接触icカードインタフェース装置及びそれを用いた通信システム
JPH07296125A (ja) 1994-04-28 1995-11-10 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk リーダライタ及び非接触icカードシステム
US5809667A (en) * 1994-05-06 1998-09-22 Liautaud; Jeffrey T. Snowshoe having snap-on claw plate
GB9422803D0 (en) 1994-11-11 1995-01-04 At & T Global Inf Solution A card reader
US5594238A (en) * 1995-02-17 1997-01-14 Albert J. Endruschat Touchless switch which discriminates between motion intended to toggle the switch and other forms of motion
JP3540414B2 (ja) 1995-02-20 2004-07-07 株式会社東芝 Icカードリーダライタ
DE19509517C1 (de) 1995-03-20 1996-10-10 Angewandte Digital Elektronik Vorrichtung, bestehend aus mindestens einem Kartenendgerät zur Übertragung von Energie zu einer Chipkarte und zum Datenaustausch mit der Chipkarte über elektromagnetische Wellen
US5679945A (en) 1995-03-31 1997-10-21 Cybermark, L.L.C. Intelligent card reader having emulation features
US5647385A (en) * 1995-04-07 1997-07-15 Dynaproducts Inc. Automated dental cleaner
JP3874820B2 (ja) * 1995-04-21 2007-01-31 相互薬工株式会社 タウリン類縁体の製造方法
ATE483217T1 (de) 1995-04-28 2010-10-15 Koninkl Kpn Nv Vorrichtung zur transparenten wechselwirkung zwischen einer chipkarte und einem entfernten endgerät
US5684167A (en) * 1995-06-09 1997-11-04 Kuraray Co., Ltd. Process for producing 2-hydroxy-4-methyltetrahydrofuran
MX9701095A (es) 1995-06-16 1997-05-31 Young Sam Jun Sistema de tarjetas de credito que reconoce por radiofrecuencia el tipo sin contacto directo.
US5742845A (en) 1995-06-22 1998-04-21 Datascape, Inc. System for extending present open network communication protocols to communicate with non-standard I/O devices directly coupled to an open network
US5778072A (en) * 1995-07-07 1998-07-07 Sun Microsystems, Inc. System and method to transparently integrate private key operations from a smart card with host-based encryption services
AUPN447595A0 (en) 1995-07-31 1995-08-24 Achelles, Peter Remote smart card terminal link
US5852290A (en) 1995-08-04 1998-12-22 Thomson Consumer Electronics, Inc. Smart-card based access control system with improved security
US5640002A (en) * 1995-08-15 1997-06-17 Ruppert; Jonathan Paul Portable RF ID tag and barcode reader
GB2305074A (en) 1995-08-31 1997-03-26 Id Systems Ltd Apparatus for Remotely Reading Data Storage Devices
JPH09218263A (ja) 1995-10-11 1997-08-19 Texas Instr Inc <Ti> トランスポンダ・システム及びその動作方法
US5796832A (en) 1995-11-13 1998-08-18 Transaction Technology, Inc. Wireless transaction and information system
US6405254B1 (en) 1996-01-03 2002-06-11 Sterling Commerce, Inc. System and method for protocol conversion using facilities and utilities
US5759102A (en) 1996-02-12 1998-06-02 International Game Technology Peripheral device download method and apparatus
US6097292A (en) 1997-04-01 2000-08-01 Cubic Corporation Contactless proximity automated data collection system and method
US5952935A (en) 1996-05-03 1999-09-14 Destron-Fearing Corporation Programmable channel search reader
US5894266A (en) 1996-05-30 1999-04-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for remote monitoring
US6557752B1 (en) 1996-06-12 2003-05-06 Q-International, Inc. Smart card for recording identification, and operational, service and maintenance transactions
CN1932784B (zh) * 1996-06-28 2010-06-09 索尼株式会社 信息处理方法及信息处理装置
AT404588B (de) 1996-07-19 1998-12-28 Wimberger Franz Dämmstoff und verfahren zu seiner herstellung
US5894478A (en) 1996-07-24 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Protocol converter and router for multi-mode wireless data communications
DE19635311A1 (de) 1996-09-02 1998-03-12 Angewandte Digital Elektronik Adaptive Identifikation kontaktloser Chipkarten
US5991749A (en) 1996-09-11 1999-11-23 Morrill, Jr.; Paul H. Wireless telephony for collecting tolls, conducting financial transactions, and authorizing other activities
US6289209B1 (en) 1996-12-18 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Wireless communication system, radio frequency communications system, wireless communications method, radio frequency communications method
CA2218805A1 (en) 1996-12-31 1998-06-30 R. Anthony Shober Passenger, baggage, and cargo reconciliation system
US5856809A (en) 1997-01-22 1999-01-05 Texas Intruments Incorporated Static antenna tuning and antenna voltage measurement
JPH10214314A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Corp Icカード用携帯端末装置およびその制御方法
US6449259B1 (en) * 1997-03-31 2002-09-10 Lucent Technologies Inc. Communication controller
DE19714068A1 (de) 1997-04-05 1998-10-08 Orgalogic Gmbh Schreib/Leseverfahren für Smartcards
JP3728366B2 (ja) 1997-05-13 2005-12-21 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
FI110399B (fi) 1997-06-19 2003-01-15 Nokia Corp Langaton viestin
US6157966A (en) * 1997-06-30 2000-12-05 Schlumberger Malco, Inc. System and method for an ISO7816 complaint smart card to become master over a terminal
FR2766123B1 (fr) * 1997-07-21 1999-10-08 Erca Installation et procede de fabrication de recipients par thermoformage
US6157988A (en) * 1997-08-01 2000-12-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for high performance branching in pipelined microsystems
DE69831592T2 (de) 1997-11-14 2006-06-22 Toppan Printing Co. Ltd. Zusammengesetzte ic-karte
JP3972224B2 (ja) 1998-02-10 2007-09-05 ソニー株式会社 Icカード、icカード処理装置及びicカードシステム
FR2776147B1 (fr) 1998-03-11 2000-08-04 Dassault Automatismes Procede, systeme et dispositif pour transferer, par liaison electromagnetique, des informations entre des lecteurs et des objets nomades
US6380952B1 (en) * 1998-04-07 2002-04-30 International Business Machines Corporation System for continuous display and navigation in a virtual-reality world
US6247644B1 (en) 1998-04-28 2001-06-19 Axis Ab Self actuating network smart card device
US6360952B1 (en) 1998-05-29 2002-03-26 Digital Privacy, Inc. Card access system supporting multiple cards and card readers
US6411199B1 (en) 1998-08-21 2002-06-25 Keri Systems, Inc. Radio frequency identification system
US6216015B1 (en) 1999-02-04 2001-04-10 Motorola, Inc. Wireless subscriber unit and method for managing smart card data
US6434403B1 (en) 1999-02-19 2002-08-13 Bodycom, Inc. Personal digital assistant with wireless telephone
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022421A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタ
JP2003022420A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタ
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
JP2004264921A (ja) * 2003-02-26 2004-09-24 Sony Corp 非接触icカードの通信システム及び通信方法
US8143998B2 (en) 2003-02-26 2012-03-27 Sony Corporation Noncontact IC card communication system and communication method
WO2009011055A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Panasonic Corporation 無線端末装置、無線接続方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1185949A1 (en) 2002-03-13
US7227449B2 (en) 2007-06-05
JP3790471B2 (ja) 2006-06-28
AU3904400A (en) 2001-01-02
US6577229B1 (en) 2003-06-10
US20030137404A1 (en) 2003-07-24
JP2006164263A (ja) 2006-06-22
CA2376762A1 (en) 2000-12-21
US20080055048A1 (en) 2008-03-06
CA2376762C (en) 2007-07-17
EP2933752A1 (en) 2015-10-21
WO2000077717A1 (en) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502888A (ja) 複数プロトコル・スマートカード通信装置
US9294152B2 (en) Communication system, communication apparatus and communication method as well as program
US8515349B2 (en) Communication system, communication apparatus, communication method, and program to reduce communication time in near field communications
WO2009036395A1 (en) Receiving broadcast signals using intelligent covers for mobile devices
EP0858045B1 (en) Apparatus and method for recovering a clock signal for use in a portable data carrier
JPH11234164A (ja) Icカード、icカード処理装置及びicカードシステム
US20220253819A1 (en) Multi-use near field communication front end on a point of sale system
AU2021273648B2 (en) Multi-use near field communication front end on a point of sale system
US6937615B1 (en) Multi-purpose bridge for wireless communications
WO2009023417A1 (en) System and method for multi-protocol radio-frequency identification
JPH11102419A (ja) リーダライタ
US20040236823A1 (en) Technique for installing a station device driver
JPH10145443A (ja) データ通信方式、無線icカードおよび無線icカードシステム
EP4030632A1 (en) Multi-use near field communication front end on a point of sale system
JP4366798B2 (ja) 情報処理装置、icカード及びリーダライタ
WO2017169167A1 (ja) 近距離無線通信装置及び近距離無線通信方法
JP3972812B2 (ja) 非接触icカード用リーダライタ
JP2004220117A (ja) 非接触型情報媒体のリーダライタ
CN115333579A (zh) 近场通信设备
JPH1070515A (ja) Fm多重受信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees