JP2006031604A - 非接触通信システム - Google Patents

非接触通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006031604A
JP2006031604A JP2004212937A JP2004212937A JP2006031604A JP 2006031604 A JP2006031604 A JP 2006031604A JP 2004212937 A JP2004212937 A JP 2004212937A JP 2004212937 A JP2004212937 A JP 2004212937A JP 2006031604 A JP2006031604 A JP 2006031604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access control
access
contact
information
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004212937A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kamiya
雅史 神谷
Masahiko Sato
雅彦 佐藤
Kiyoshi Takahashi
清志 高橋
Takayuki Komatsu
隆幸 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2004212937A priority Critical patent/JP2006031604A/ja
Priority to FR0507728A priority patent/FR2875029B1/fr
Priority to US11/185,756 priority patent/US8963680B2/en
Priority to CNB2005100859923A priority patent/CN100338548C/zh
Publication of JP2006031604A publication Critical patent/JP2006031604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/10Comprising means for protocol conversion, i.e. format conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 情報処理手段から見て、制御が単純で簡単なものとなるようにする。
【解決手段】 リーダライタシステム1は、ICカード4と無線通信するリーダライタ2と、コンピュータ3とを備えて構成されている。コンピュータ3のメモリ14には、アプリケーションプログラムが記憶されている。リーダライタ2のメモリ9にはアクセス制御処理プログラム群、アクセス制御情報が記憶されている。制御回路11から情報アクセス要求がリーダライタ2へ出力されると、この制御回路5はアクセス制御情報を参照し、当該アクセス要求を実行するために必要な複数のアクセス制御処理に展開し、該アクセス制御処理に対応するアクセス制御処理プログラムを選択してアクセス手順を構成し、このアクセス手順を実行して、ICカード4と通信し、必要な情報を前記制御回路11に返送する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザーのニーズに応じた情報処理を行なうためのアプリケーションプログラムを実行する情報処理手段によって制御され、異なるアクセス手順をもつ複数種類の非接触ICカードとの間で非接触データ通信を行う非接触通信手段を構成に含む非接触通信システムに関する。
非接触ICカード(非接触ICタグも含む)と無線通信にて情報の授受を行う非接触通信手段たるリーダライタを備えたリーダライタシステムは、ユーザーのニーズに応じた情報処理を行なうためのアプリケーションプログラムを実行する情報処理手段たる例えばコンピュータによって制御されるようになっている。
この非接触通信システムは、コンピュータからの指令が出されると、リーダライタを介して非接触ICカードと無線通信して指令に応じた情報を読み出し、該コンピュータに転送するようになっている。このコンピュータは、リーダライタと非接触ICカードとの間で非接触データ通信を行うために、アプリケーションプログラムをメモリに有し、このアプリケーションプログラムを実行するものである。このアプリケーションプログラムは、コンピュータ及びリーダライタ間の処理、リーダライタ及びICカード間の処理を順次シーケンス制御するためのものであり、かなり、複雑であり、しかも、ICカードのカードタイプとしては複数有り、それぞれ処理手順や使用可能コマンドも異なり、各カードタイプごとにアプリケーションプログラムが必要であった。なお、本願とは直接関係はないが特許文献1がある。これは、ICカードのリーダライタを本来の利用目的でのみ利用させるようにするために、特定の処理をさせるための秘密コマンドをアプリケーションプログラムに組み込んで、リーダライタがこの秘密コマンドを受けてOKコマンドをアプリケーションプログラムに返送すると、アプリケーションプログラムがリーダライタを介してICカードへの書き込み又は書き込み等を実行する。
特開2002−157038号公報
上述したように、従来のリーダライタシステムを制御するコンピュータにおいては、制御が複雑で、ICカードのカードタイプに対してそれぞれ処理手順や使用可能コマンドが異なり、各カードタイプごとにアプリケーションプログラムを用意する必要があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、情報処理手段から見て、制御が単純で簡単なものとなる非接触通信システムを提供するにある。
請求項1の発明によれば、ユーザーのニーズに応じた情報処理を行なうためのアプリケーションプログラムを実行する情報処理手段によって制御され、互いに異なるアクセス手順をもつ複数種類の非接触ICカードとの間で非接触データ通信を行なう非接触通信手段を構成に含む非接触通信システムにおいて、
前記非接触通信手段は、前記複数種類の非接触ICカードのそれぞれに対応したアクセス制御処理を実行するためのアクセス制御処理プログラム群を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段に記憶された前記アクセス制御処理プログラム群の中から、少なくとも一つのアクセス制御処理プログラムを選択して実行するアクセス制御手段と、
前記アクセス制御手段が少なくとも一つのアクセス制御処理プログラムを選択するために参照するアクセス制御情報を記憶する第2の記憶手段と、を構成に含み、
さらに前記アクセス制御手段は、
前記情報処理手段から受けた非接触ICカードに対するアクセス要求に基づいて前記アクセス制御情報を参照し、当該アクセス要求を実行するために必要な複数のアクセス制御処理に展開する展開手段と、
前記展開手段が展開した複数の前記アクセス制御処理に対応するアクセス制御処理プログラムを、前記アクセス制御処理プログラム群の中から選択し、一連のアクセス手段として構成するアクセス手順構成手段と、を構成に含み、
前記アクセス制御手段は、前記アクセス手順構成手段が構成した一連のアクセス手順を実行することを特徴とするものである。
アプリケーションプログラムを実行する情報処理手段は、非接触ICカードの種類に関わりなく、目的とする情報へのアクセス要求を非接触通信システムに対して与えるだけで、非接触通信システムがアクセス制御処理プログラム群の中から該当するアクセス制御処理プログラムを選択して実行し、目的とする情報へのアクセスを情報処理手段に代わって実行するので、情報処理手段から見た場合に、制御が単純で容易なものとなる。
請求項2の発明によれば、前記第2の記憶手段に記憶された前記アクセス制御情報は、複数種類の前記非接触ICカードがもつ互いに異なるアクセス手順のそれぞれについて、当該アクセス手順が実行されるときに必要な情報が当該アクセス手順が実行される順序で配列されたものであり、同一種類の非接触ICカードに関係するアクセス制御情報が、それぞれの非接触ICカードの種類毎にグループ化されたアクセス制御情報グループを構成するものであり、アクセス手順構成手段が一連のアクセス手順として構成することが容易な構成となっている。
請求項3の発明によれば、前記第1の記憶手段が記憶する前記アクセス制御処理プログラム群は、複数の階層をもつ階層構造をなすように構成され、
前記アクセス手順構成手段が、前記アクセス制御情報を参照して一連のアクセス手順として構成する過程において、前記階層構造を上位階層から下位階層に向かって選択を繰り返すことによって、目的とする前記アクセス制御処理プログラムを発見するようになっているものであり、さらに、一連のアクセス手順として構成することが容易な構成となっている。
請求項4の発明によれば、 前記第1の記憶手段が記憶する前記アクセス制御処理プログラム群は、通信可能な領域内に存在する複数種類の前記非接触ICカードを検出するために、それぞれの非接触ICカードの種類に対応した複数種類の存在検出プログラムを含み、
前記存在検出プログラムは、前記アクセス制御処理プログラム群において前記アクセス制御手段が最優先で実行する階層に属するものとなっており、いずれの手順においても最初非接触ICカードの存在検出プログラムが実行されるようになっている。
請求項5の発明によれば、前記アクセス制御手段は、いずれかの種類の非接触ICカードを検出するまで複数種類の存在検出プログラムを所定の順序で繰り返し実行するものであり、存在検出が可能な全ての種類の非接触ICカードの存在検出が実行される。
請求項6の発明によれば、前記アクセス制御手段は、一つ又は複数の種類の非接触ICカードを指定する情報を受けた場合には、指定された種類の非接触ICカードに対応する前記存在検出プログラムのみを、いずれかの種類の非接触ICカードが検出されるまで繰り返し実行するものであり、対象とする非接触ICカードの種類が指定された場合には、指定された種類の非接触ICカードのみが存在検出の対象になる。
請求項7の発明によれば、非接触通信システムは、さらに、前記アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報の設定状態を変更する管理手段を構成に含み、
前記情報処理手段から受けた設定情報に基づいて前記管理手段が行なう前記設定状態の変更には、前記アクセス制御処理プログラム群又はアクセス制御情報の追加、削除、値の変更を含むものであり、必要に応じてアクセス制御処理プログラム群またはアクセス制御情報を修正することができる。
請求項8の発明によれば、前記存在検出プログラムが複数設定されており、前記情報処理手段から存在検出プログラム相互間の実行の優先順位を指定する情報を受けた場合には、前記管理手段は、指定された存在検出プログラムにその優先順位を設定し、
前記アクセス制御手段は、前記優先順位に基づいて優先順位の高い存在検出プログラムほど実行頻度が高くなるように実行するものであり、優先順位が高く設定された種類の非接触ICカードほど、その存在が検出される可能性が高くなる。
請求項9の発明によれば、前記存在検出プログラムに優先順位が設定されており、さらに前記存在検出プログラムが複数種類の通信可能な非接触ICカードを検出した場合には、前記アクセス制御手段は、優先順位の高い方の種類の非接触ICカードのアクセス手順を実行するので、優先順位が高い方の種類の非接触ICカードほどアクセスが早く確実に実行される可能性が高くなる。
以下、本発明の一実施例について図1ないし図3を参照して説明する。まず、図1には、非接触ICカードによりIDコードを認証して、ドアの鍵のロックを解除する用途のシステムに利用した非接触通信システムとしてのリーダライタシステム1を示している。このリーダライタシステム1は、非接触通信手段としてのリーダライタ2と、上位装置たるコンピュータ3と、複数の非接触ICカード(以下単にICカードという)4とを備えて構成されている。
リーダライタ2は、アクセス制御手段、展開手段、アクセス手順構成手段及び管理手段たる制御回路5と、変調回路6と、アンテナ7と、復調回路8と、メモリ9と、コンピュータ3と通信するための上位通信部10とを備えて構成されている。
制御回路5はリーダライタ3全般の動作を制御するもので、CPUを有してなり、コンピュータ3に上位通信部10を介して接続されている。変調回路6は、制御回路5からのデータを搬送波に乗せて変調すると共に、この変調信号(データ)や電力供給用信号を前記アンテナ7から送信する。復調回路8はICカード4からの返送データ(受信信号)を増幅し、これを検波し復調する。前記メモリ9は、例えば不揮発性メモリからなり、アクセス制御処理プログラム群と、ICカードタイプごとに実施すべき内容を特定するアクセス制御情報が記憶されており、アクセス制御処理プログラム群を記憶する第1の記憶手段及びアクセス制御情報を記憶する第2の記憶手段たるものである。
また、ICカード4は、リーダライタ2からコマンドに応じてレスポンスを該リーダライタ2に返したり、データを書き込んだりする。
前記コンピュータ3は、ユーザーのニーズに応じた情報処理を行なうためのアプリケーションプログラムを実行する情報処理手段たる制御回路11、RAM12、ROM13、アプリケーションプログラム記憶手段としてのメモリ14、例えばキーボードからなる入力部15、ディスプレー16、リーダライタ通信部17を有して構成されている。制御回路11はCPUを主体に構成されており、前記アプリケーションプログラムに従って動作する。上記メモリ14は例えば不揮発性メモリから構成されている。
上記アプリケーションプログラムは、情報アクセス要求を出すための処理手順、及び必要な情報が得られたときに当該リーダライタシステム1の用途(ICカードを認証して鍵のロックを解除する)に対応した処理手順がプロブラミングされたものである。
また、アクセス制御処理プログラム群は、概念的には図2に示すプログラム構造となっている。アクセス制御処理プログラム群には、アクセス手順構成プログラム、存在検出プログラム、認証処理プログラム、実処理プログラムが階層構造となっており、上記アクセス手順構成プログラムが、アクセス制御情報をもとに、各プログラムを選択して、ICカード4との処理を実行する。前記存在検出プログラムは、前記アクセス制御処理プログラム群において制御回路5が最優先で実行する階層に属する。
図3には、アクセス制御情報の一例を示しており、アクセス制御情報は、複数種類の前記非接触ICカードがもつ互いに異なるアクセス手順のそれぞれについて、当該アクセス手順が実行されるときに必要な情報が当該アクセス手順が実行される順序で配列されたものであり、同一種類の非接触ICカードに関係するアクセス制御情報が、それぞれの非接触ICカードの種類毎にグループ化されたアクセス制御情報グループを構成する。
さて、このリーダライタシステム1の全体的な作用について、図3を参照して説明する。アプリケーションプログラムに従い動作するコンピュータ3の制御回路11から情報アクセス要求が、アクセス制御処理プログラムに従い動作するリーダライタ2の制御回路5に与えられると、制御回路5のアクセス手順構成プログラムは、予め記憶されたアクセス制御情報データのうち、優先順位の1番目のアクセス制御情報を参照する。この中で、存在検出処理を実行するための情報であるカードタイプ情報をもとに、適する存在検出プログラムを選択して、ICカードの存在検出処理を実行する。本実施例の存在検出プログラムでは、制御回路5は、最初にリクエストコマンドを変調回路6及びアンテナ7を介して発信する。
ICカード4がリーダライタ2に接近してこのリクエストを受けると、リクエスト応答をリーダライタ2へ返信する。リーダライタ2はこの返信信号をアンテナ7及び復調回路8を介して受信・復調して復調データを制御回路5に転送する。制御回路5は、リクエスト応答が正常であると判断すると、アトリビュート(ICカード4とリーダライタ2との間の通信速度の設定データなど)をICカード4に送信し、ICカード4がこれを受けて、アトリビュート応答をリーダライタ2へ返信する。
存在検出プログラムの処理が正常に終了すると、制御回路5のアクセス手順構成プログラムは、アクセス制御情報の認証処理をするための情報である認証要否、認証方式、親ファイル、認証ファイル、鍵をもとに、適する認証処理プログラムを選択し、ICカードとの認証処理を実施する。
本実施例の認証処理プログラムでは、認証対象となるファイルを選択して、正常に選択がされた後、認証処理を施している。
認証処理プログラムの処理が正常に終了すると、制御回路5のアクセス手順構成プログラムは、アクセス制御情報の実処理をするための情報である処理内容、データ(数)、親ファイル、実処理ファイル、ファイル形式をもとに、適する実処理ファイルを選択し、ICカードとの実処理を実施する。このように前記アクセス制御処理プログラム群は、複数の階層をもつ階層構造をなすように構成され、前記アクセス手順構成プログラムが、前記アクセス制御情報を参照して一連のアクセス手順として構成する過程において、前記階層構造を上位階層から下位階層に向かって選択を繰り返すことによって、目的とする前記アクセス制御処理プログラムを発見するようになっている。
本実施例の実処理プログラムでは、実処理対象となるファイルを選択して、正常に選択がされた後、バイナリデータの読み出しを実施している。
このようにして取得したICカード内の情報は、リーダライタ2の制御回路5らコンピュータ3の制御回路11に、アクセス要求に対する応えとして返信される。この情報がコンピュータ3の制御回路11内の情報と一致すれば、ロック解除指令を図示しない鍵ロック解除制御装置に出力し(用途に応じた処理)、この鍵ロック解除装置がロックを解除することになる。
ここで、対象となるICカードのタイプが異なる場合は、存在検出プログラムのリクエスト時点で応答が返らないため、制御回路5のアクセス手順構成プログラムは、アクセス制御情報の優先順位2番目の情報を参照して、同様の処理を実行する。つまり、いずれかの種類のICカードを検出するまで複数種類の存在検出プログラムを所定の順序で繰り返し実行する。また、制御回路5は、コンピュータ3の制御回路11から一つ又は複数の種類のICカードを指定する情報を受けた場合には、指定された種類のICカードに対応する前記存在検出プログラムのみを、いずれかの種類の非接触ICカードが検出されるまで繰り返し実行するものである。
このように処理を実行することで、ICカード4のタイプが何であれ、同じアクセス要求で情報を取得することができる。
そして、アプリケーションプログラムとしては、情報アクセスなどの要求を出す処理手順及び必要な情報が得られたときに当該リーダライタシステムの用途に対応した処理手順についてプログラミングした簡単なアプリケーションプログラムで済み、この結果、情報処理手段たるコンピュータ3の記憶手段たるメモリ14に格納するアプリケーションプログラムの簡単化を図り得るとともに、複数のカードタイプごとにアプリケーションプログラムを必要としない。
なお、制御回路5は、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報の設定状態を変更する管理手段としても機能するようになっており、制御回路5は、前記コンピュータ3の制御回路11から受けた設定情報に基づいて、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報の追加、削除、値の変更を行なうようになっている。つまり、コンピュータ3の入力部15からアクセス制御情報を入力すると、制御回路5は、メモリ9に新たなアクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報を転送して書き込むことができるようにしている。また、前記コンピュータ3の入力部15から、任意のアクセス制御処理プログラム群やアクセス制御情報について削除指令が入力されると、該当アクセス制御処理プログラム群やアクセス制御情報が削除される。従って、不必要なアクセス制御情報を廃棄できる。また、管理手段としても機能する制御回路5は、前記コンピュータ3の制御回路11から存在検出プログラム相互間の実行の優先順位を指定する情報を受けた場合には、指定された存在検出プログラムにその優先順位を設定するようになっており、この場合、制御回路5は、前記優先順位に基づいて優先順位の高い存在検出プログラムほど実行頻度が高くなるように実行するものである。さらに制御回路5は前記存在検出プログラムが複数種類の通信可能なICカードを検出した場合には、優先順位の高い方の種類のICカードのアクセス手順を実行するものである。
また、上記実施例によれば、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報を一つのメモリ9に記憶させたから、構成の簡単化及び処理速度の向上を図ることができる。
さらに、上記実施例によれば、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報を記憶するメモリ9をリーダライタ2に設けたから、外部に知られたくない処理手順や認証鍵などの機密保守を図ることができて、セキュリティ上安全度が増す。しかも、処理速度も向上する。
なお、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報は、例えばドライバとしてコンピュータ3が有するメモリ14に格納しても良い。このようにしても初期の目的は達成できる。この場合アクセス制御情報はINFファイルとして格納しても良い。また、アプリケーションプログラム、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報は、それぞれの提供者が、例えば、インターネットのサーバーに保有していて、必要に応じて該サーバーから上位装置にダウンロードして、記憶手段に記憶させるようにしても良い。また、アプリケーションプログラム、アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報の提供者が適宜の記録媒体に記録しておき、その記録媒体の記録データを上位装置により取り込んで記憶手段に記憶させるようにしても良い。
本発明の一実施例を示すリーダライタシステムの概略構成のブロック図 アクセス制御処理プログラム群の概念構成を示す図 アクセス制御情報及びアクセス制御処理への展開を示す図
符号の説明
図面中、1はリーダライタシステム(非接触通信システム)、2はリーダライタ(非接触通信手段)、3はコンピュータ、4はICカード(非接触ICカード)、5は制御回路(アクセス制御手段、展開手段、アクセス手順構成手段、管理手段)、9はメモリ(第1の記憶手段、第2の記憶手段)、11は制御回路(情報処理手段)、14はメモリを示す。

Claims (9)

  1. ユーザーのニーズに応じた情報処理を行なうためのアプリケーションプログラムを実行する情報処理手段によって制御され、互いに異なるアクセス手順をもつ複数種類の非接触ICカードとの間で非接触データ通信を行う非接触通信手段を構成に含む非接触通信システムであって、
    前記非接触通信手段は、
    前記複数種類の非接触ICカードのそれぞれに対応したアクセス制御処理を実行するためのアクセス制御処理プログラム群を記憶する第1の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶された前記アクセス制御処理プログラム群の中から、少なくとも一つのアクセス制御処理プログラムを選択して実行するアクセス制御手段と、
    前記アクセス制御手段が少なくとも一つのアクセス制御処理プログラムを選択をするために参照するアクセス制御情報を記憶する第2の記憶手段と、を構成に含み、
    さらに前記アクセス制御手段は、
    前記情報処理手段から受けた非接触ICカードに対するアクセス要求に基づいて前記アクセス制御情報を参照し、当該アクセス要求を実行するために必要な複数のアクセス制御処理に展開する展開手段と、
    前記展開手段が展開した複数の前記アクセス制御処理に対応するアクセス制御処理プログラムを、前記アクセス制御処理プログラム群の中から選択し、一連のアクセス手段として構成するアクセス手順構成手段と、を構成に含み、
    前記アクセス制御手段は、前記アクセス手順構成手段が構成した一連のアクセス手順を実行することを特徴とする非接触通信システム。
  2. 請求項1に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記第2の記憶手段に記憶された前記アクセス制御情報は、複数種類の前記非接触ICカードがもつ互いに異なるアクセス手順のそれぞれについて、当該アクセス手順が実行されるときに必要な情報が当該アクセス手順が実行される順序で配列されたものであり、
    同一種類の非接触ICカードに関係するアクセス制御情報が、それぞれの非接触ICカードの種類毎にグループ化されたアクセス制御情報グループを構成することを特徴とする非接触通信システム。
  3. 請求項1又は2に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記第1の記憶手段が記憶する前記アクセス制御処理プログラム群は、複数の階層をもつ階層構造をなすように構成され、
    前記アクセス手順構成手段が、前記アクセス制御情報を参照して一連のアクセス手順として構成する過程において、前記階層構造を上位階層から下位階層に向かって選択を繰り返すことによって、目的とする前記アクセス制御処理プログラムを発見するようになっていることを特徴とする非接触通信システム。
  4. 請求項2又は3に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記第1の記憶手段が記憶する前記アクセス制御処理プログラム群は、通信可能な領域内に存在する複数種類の前記非接触ICカードを検出するために、それぞれの非接触ICカードの種類に対応した複数種類の存在検出プログラムを含み、
    前記存在検出プログラムは、前記アクセス制御処理プログラム群において前記アクセス制御手段が最優先で実行する階層に属することを特徴とする非接触通信システム。
  5. 請求項4に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記アクセス制御手段は、いずれかの種類の非接触ICカードを検出するまで複数種類の存在検出プログラムを所定の順序で繰り返し実行することを特徴とする非接触通信システム。
  6. 請求項4又は5に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記アクセス制御手段は、一つ又は複数の種類の非接触ICカードを指定する情報を受けた場合には、指定された種類の非接触ICカードに対応する前記存在検出プログラムのみを、いずれかの種類の非接触ICカードが検出されるまで繰り返し実行することを特徴とする非接触通信システム。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の非接触通信システムにおいて、
    さらに、前記アクセス制御処理プログラム群及びアクセス制御情報の設定状態を変更する管理手段を構成に含み、
    前記情報処理手段から受けた設定情報に基づいて前記管理手段が行なう前記設定状態の変更には、前記アクセス制御処理プログラム群又はアクセス制御情報の追加、削除、値の変更を含むことを特徴とする非接触通信システム。
  8. 請求項7に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記存在検出プログラムが複数設定されており、前記情報処理手段から存在検出プログラム相互間の実行の優先順位を指定する情報を受けた場合には、前記管理手段は、指定された存在検出プログラムにその優先順位を設定し、
    前記アクセス制御手段は、前記優先順位に基づいて優先順位の高い存在検出プログラムほど実行頻度が高くなるように実行することを特徴とする非接触通信システム。
  9. 請求項7又は8に記載の非接触通信システムにおいて、
    前記存在検出プログラムに優先順位が設定されており、さらに前記存在検出プログラムが複数種類の通信可能な非接触ICカードを検出した場合には、前記アクセス制御手段は、優先順位の高い方の種類の非接触ICカードのアクセス手順を実行することを特徴とする非接触通信システム。

JP2004212937A 2004-07-21 2004-07-21 非接触通信システム Pending JP2006031604A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212937A JP2006031604A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 非接触通信システム
FR0507728A FR2875029B1 (fr) 2004-07-21 2005-07-20 Procede et systeme de communication sans contact
US11/185,756 US8963680B2 (en) 2004-07-21 2005-07-21 Contactless communication method and system
CNB2005100859923A CN100338548C (zh) 2004-07-21 2005-07-21 非接触式通信方法和系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212937A JP2006031604A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 非接触通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031604A true JP2006031604A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35658567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212937A Pending JP2006031604A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 非接触通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8963680B2 (ja)
JP (1) JP2006031604A (ja)
CN (1) CN100338548C (ja)
FR (1) FR2875029B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301438A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nec System Technologies Ltd Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り方法、サーバ、rfタグ読み取りシステム及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006013478A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Shopping Promotion Deutschland Ag Bonussystem und Verfahren zur Gutschriftenverwaltung von Kunden
CN101098527B (zh) * 2006-06-27 2012-06-13 雅斯拓(北京)智能卡科技有限公司 同时处理个人令牌中的数据传输会话的线程控制器
JP4360417B2 (ja) * 2007-04-13 2009-11-11 フェリカネットワークス株式会社 情報提供システム、情報処理サーバ、提供サーバ、通信装置、プログラムおよび情報提供方法
JP5500332B2 (ja) * 2008-09-12 2014-05-21 ソニー株式会社 Icチップ、情報処理装置、ソフトウェアモジュール制御方法、情報処理システムおよび方法、並びにプログラム
CN106063182B (zh) * 2013-12-31 2019-11-19 威斯科数据安全国际有限公司 电子签名方法、系统及设备
EP3081575A1 (en) * 2015-04-12 2016-10-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anti-plasmodium parasite antibodies
CN110008682B (zh) * 2019-03-31 2020-12-29 西安邮电大学 一种基于pki更新不同类型存储介质中的数据的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146765A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Oki Tsushin Syst Kk 情報処理装置のサービス実行制御システム
JP2002032827A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Omron Corp 情報記憶媒体処理装置
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
JP2003244320A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ntt Docomo Inc トラヒックコントロール装置、及び、情報処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816653A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Security file system for a portable data carrier
US5418353A (en) * 1991-07-23 1995-05-23 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact, electromagnetically coupled transmission and receiving system for IC cards
JP3540414B2 (ja) 1995-02-20 2004-07-07 株式会社東芝 Icカードリーダライタ
JPH08315090A (ja) 1995-05-23 1996-11-29 Toshiba Corp Icカードリーダライタおよびデータ伝送方法
JP3586848B2 (ja) * 1995-09-07 2004-11-10 Necトーキン株式会社 非接触型データキャリア
JP3574317B2 (ja) * 1998-01-12 2004-10-06 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード制御システム及びicカード制御方法
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
WO2001006443A1 (en) 1999-07-15 2001-01-25 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for supporting two different types of integrated circuit cards with a single connector
KR20010050212A (ko) * 1999-09-13 2001-06-15 스테븐 디.피터스 메모리 카드에 기록된 파일에 대한 접근 제어 시스템
US6721872B1 (en) * 1999-10-25 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Reconfigurable network interface architecture
EP1338975B1 (en) 2000-11-20 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noncontact reader/writer, information communication system using the same, and management system using the same
JP2002157038A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Ntt Communications Kk Icカードリーダ/ライタの利用制御方式
US7075412B1 (en) * 2002-05-30 2006-07-11 Thingmagic L.L.C. Methods and apparatus for operating a radio device
US6809636B2 (en) * 2002-09-16 2004-10-26 Dynamco Pty Ltd Vehicle immobiliser/alarm

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146765A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Oki Tsushin Syst Kk 情報処理装置のサービス実行制御システム
JP2002032827A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Omron Corp 情報記憶媒体処理装置
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
JP2003244320A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Ntt Docomo Inc トラヒックコントロール装置、及び、情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301438A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nec System Technologies Ltd Rfタグ読み取り装置、rfタグ読み取り方法、サーバ、rfタグ読み取りシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060020706A1 (en) 2006-01-26
FR2875029A1 (fr) 2006-03-10
US8963680B2 (en) 2015-02-24
CN1741030A (zh) 2006-03-01
FR2875029B1 (fr) 2014-12-19
CN100338548C (zh) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907268B2 (ja) 無線icメモリ、無線icメモリ用のアクセス装置及びアクセス制御方法
EP2153382B1 (en) Dynamically programmable rfid transponder
CN101326735B (zh) 用于在单个移动电子设备内仿真多个rfid标签的方法和设备
CN1863049B (zh) 无线通信系统,读/写器装置,密钥管理方法,和计算机程序
JP4974613B2 (ja) Icメモリ並びにicメモリ用のアクセス装置及び正当性検証方法
JP4584979B2 (ja) 情報ベースで自動化されたデータ選択処理及び供給を識別手段により行う方法、装置及びシステム
JP2001167241A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JP2007183790A (ja) Rfid装置、rfidシステム及びアクセス制御方法
JP2007532984A (ja) 半導体メモリ
US8963680B2 (en) Contactless communication method and system
JP2011216068A (ja) 携帯可能電子装置、icカード、および携帯可能電子装置の制御方法
EP2047412B1 (en) Information storage medium and information storage medium processing apparatus
JP4468407B2 (ja) データ管理システム、管理サーバ、データ管理方法、およびプログラム
JP4090350B2 (ja) Icカード
CN101593286B (zh) 一种射频识别标签及识别方法
JP4993114B2 (ja) 携帯型ストレージデバイスの共有管理方法、および、携帯型ストレージデバイス
US20110078455A1 (en) Communication device, communication method, information processing device, information processing method, program, and communication system
JP2011060136A (ja) 携帯可能電子装置、および、携帯可能電子装置におけるデータ管理方法
JP2008191899A (ja) 通信装置、タグ装置および情報通信システム
JP2007086934A (ja) Rfidタグ
JP2011002895A (ja) 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるデータ管理方法
JP2008152411A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101023558B1 (ko) 동적 분할된 알에프아이디 메모리 접근 방법과 그알에프아이디 태그 및 이를 위한 알에프아이디 단말과기록매체
JP4792868B2 (ja) 実行権限委譲システム,実行権限委譲方法
CN100541460C (zh) 一种多功能储存设备及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602