JP4090350B2 - Icカード - Google Patents

Icカード Download PDF

Info

Publication number
JP4090350B2
JP4090350B2 JP2002508638A JP2002508638A JP4090350B2 JP 4090350 B2 JP4090350 B2 JP 4090350B2 JP 2002508638 A JP2002508638 A JP 2002508638A JP 2002508638 A JP2002508638 A JP 2002508638A JP 4090350 B2 JP4090350 B2 JP 4090350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
program
card
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002508638A
Other languages
English (en)
Inventor
剛史 細越
義以 兵藤
康正 山手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4090350B2 publication Critical patent/JP4090350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/356Aspects of software for card payments
    • G06Q20/3563Software being resident on card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3574Multiple applications on card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3576Multiple memory zones on card
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • G07F7/084Additional components relating to data transfer and storing, e.g. error detection, self-diagnosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、クレジット機能や電子マネー機能など複数の機能を有するマルチアプリケーションタイプのICカードに関する。
ICカードは、プラスチックカードに、CPUとメモリ(ROM、RAMなど)を内蔵するLSIチップを埋め込んだカードである。従来の磁気カードと比較して、高いセキュリティを確保でき、また、大容量のデータを記憶できるので、クレジットカード、電子マネーなどの複数の機能を1枚のカードで実現できる。ICカードは、ICカード端末装置(以下、「外部端末」と称する)と通信する。そして、外部端末からのコマンドに従って、LSIチップ内のCPUは、メモリに格納されるアプリケーションプログラム(OSを含む)を実行することによって、メモリに格納されるデータファイルの読み出し及び書き込みを行う。
図8は、ICカード端末装置(外部端末)を説明する図である。図8(a)は、外部端末の外観図、図8(b)はブロック図である。マルチアプリケーションタイプのICカード1は、クレジットカード機能や電子マネー機能などの複数の機能に対応するLSIチップ2を内蔵する。LSIチップ2は、各機能に対応するアプリケーションプログラムを格納する。図8(a)に示されるように、外部端末10は、例えば、ハンディタイプの端末であって、金額や暗証番号などの情報を入力するための入力部14、液晶などを利用した表示部15及び図示されないICカード差込口などを備える。さらに、図8(b)に示されるように、外部端末10は、ICカード1に対するデータの読み書きのためのリーダ/ライタ11、ICカード1との通信を制御するIFD(Interface Device)12、及びマイクロコンピュータ13を内蔵する。マイクロコンピュータ13は、ICカードに格納されるプログラムに対応する処理プログラムを格納するメモリと、この処理プログラムを実行し、ICカードと通信する演算処理部(CPU)とを含む。
図9は、ICカードに格納されるファイルの構造の例を示す図である。図9のファイル構造は、ファイルシステムタイプと呼ばれる。図9では、ファイルは階層構造で構成され、最上位層のMF(Master File)、その配下にDF(Dedicated File)及び/又はEF(Elementary File)が従属する。DF配下には、少なくとも一つのEFが従属し、また、更に別のDFが従属してもよい。EFは最下位層のファイルであり、EF内にバイナリ構造又はレコード構造のデータが格納される。
図10は、ファイルシステムタイプのICカードと外部端末とのプログラム通信の形態例を示す図である。ICカード1は、図9に示すファイル及びICカードOS(オペレーティングシステム)を含む。外部端末10の処理プログラムR1は、ICカードとの通信制御のためのIFD(Interface Device)ドライバを介してICカードOSと通信する。処理プログラムR1からのコマンドは、ICカードOSによって処理され、ICカードOSは、そのコマンドによって選択されたファイルにアクセスし、外部端末に対して応答する。
例えば、図9のEF1−1−1の読み出し処理の場合、外部端末の処理プログラムR1は、ICカードのOS(オペレーティングシステム)に対して、以下に示すコマンドを順次送信する。
(1)DF1選択コマンド
(2)DF1−1選択コマンド
(3)DF1−1−1選択コマンド
(4)ファイル読み込みコマンド
ICカードOSは、上記(1)、(2)、(3)のコマンドに従って、DF1−1−1を選択し、上記(4)のコマンドに従って、選択されたDF1−1−1内のデータを読み出し、外部端末に送信する。
図11は、ICカードに格納されるファイルの構造の別の例を示す図である。図11のファイル構造は、マルチアプリケーションタイプと呼ばれる。図11では、MFの配下に、複数のDFが従属し、各DFは、ICカードの複数の機能それぞれに対応するアプリケーションプログラムとそれに対応するデータを格納する。近年、ICカードのファイル構造は、上記ファイルシステムタイプに代わって、このマルチアプリケーションタイプに移行しつつある。
例えば、図11において、DF1は、機能Aに対応するアプリケーションプログラムAPL1(Code及びData)、DF2は、機能Bに対応するアプリケーションプログラムAPL2(Code及びData)、DF3は、機能Cに対応するアプリケーションプログラムAPL3(Code及びData)を格納する。
図12は、マルチアプリケーションタイプのICカードと外部端末とのプログラム通信の形態例を示す図である。ICカード1は、複数の機能A、B、Cそれぞれに対応するカード側のアプリケーションプログラム(データも含む)APL1、APL2、APL3及びICカードOS(オペレーティングシステム)を含む。外部端末10の処理プログラムR2は、ICカードとの通信制御のためのIFD(Interface Device)ドライバ、さらには、ICカードOSを介して、各アプリケーションプログラムと通信を行う。処理プログラムR2からのコマンドは、ICカードOSによって、対応するアプリケーションプログラムに振り分けられ、各アプリケーションプログラムによって処理される。
例えば、外部端末の処理プログラムR2は、ICカードOS(オペレーティングシステム)に対して、まず、上記(1)のコマンド同様に、DFを選択するコマンドを送信する。そして、ICカードのOSがDF1を選択すると、その後は、外部端末の処理プログラムR2は、ICカードのOSではなく、選択されたDF1のアプリケーションプログラムと、そのプログラム固有のコマンドを利用して通信を行う。従って、マルチアプリケーションタイプの構造タイプのICカードは、上記ファイルシステムタイプのICカードのOSに対して送信される下位層を選択するコマンド(2)、(3)やファイル読み出しコマンド(4)などをサポートしていない。
このように、ICカードのファイル構造の種類が複数併存する場合、次のような問題が生じる。即ち、今後、マルチアプリケーションタイプのICカードが普及するに伴って、比較的古いファイルシステムタイプのICカード用の外部端末は、比較的新しいマルチアプリケーションタイプのICカードにアクセスすることができない(もちろん、マルチアプリケーションタイプのICカード用の外部端末は、ファイルシステムタイプのICカードにアクセスすることができない)。
このような問題を解決するために、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末の処理プログラムを、マルチアプリケーションタイプのICカードに対応できるように改造することが考えられるが、膨大な作業とコストがかかることが予想される。
従って、本発明の目的は、所定のファイル構造を有するICカードに対して、それと異なるファイル構造を有するICカード用の外部端末からアクセスできるようにすることである。
また、本発明の目的は、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末がマルチアプリケーションタイプのICカードにアクセスすることができるようなマルチアプリケーションタイプのICカードを提供することにある。
上記目的を達成するために、マルチアプリケーションタイプのICカードが、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのコマンドを処理することができるエミュレータプログラムを実装する。これにより、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末は、マルチアプリケーションタイプのICカードにアクセスすることができるようになる。
好ましくは、上記目的を達成するための本発明のICカードは、オペレーティングシステムと、マルチアプリケーションタイプのファイル構造に従いファイル内に複数の機能に対応するアプリケーションプログラムと前記アプリケーションプログラムに対応するデータを有する複数のファイルを格納するメモリと、前記オペレーティングシステムと各ファイルに含まれるプログラムを実行するCPUとを備え、外部端末からの選択コマンドを受信すると、前記オペレーティングシステムが、選択コマンドによって指定されるファイルのプログラムを起動し、起動したプログラムが前記選択コマンド以降に受信するコマンドを処理するICカードであって、前記複数のファイルの少なくとも一つは、ファイルシステムタイプのファイル構造に従ったファイルデータと前記ファイルデータにアクセスするためのエミュレータプログラムとを有する第一のファイルであって、前記ファイルシステムタイプのファイル構造に従ったファイルは、複数のファイルデータを階層状に有し、前記エミュレータプログラムは、現在選択されているファイルデータ名を示す現在ファイル情報と、前記複数のファイルデータの階層関係を示す階層情報と、各ファイルデータが記憶されている前記メモリ上のアドレスを示すアドレス情報とを有し、外部端末から前記第一のファイルを指定する第一の選択コマンドを受信すると、前記オペレーティングシステムが、前記第一のファイルのエミュレータプログラムを起動し、前記エミュレータプログラムが、前記現在ファイル情報を前記第一のファイルのファイル名に更新し、前記第一の選択コマンドに続いて、所定のファイルデータを指定する第二の選択コマンドを受信すると、前記第一のプログラムが、前記階層情報を参照して、前記所定のファイルデータが前記第一のファイルの配下であることを確認し、前記第一のファイルの配下である場合、前記現在ファイル情報を前記第二の選択コマンドによって指定されたファイルデータ名に更新し、その後、ファイルデータの読み出しを指示する読み出しコマンドを受信すると、前記エミュレータプログラムが、現在ファイル情報に書き込まれているファイルデータ名に対応するファイルデータを前記アドレス情報に基づいて前記メモリから読み出し、前記外部端末に送信することを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について図面に従って説明する。しかしながら、本発明の技術的範囲はかかる実施の形態によって限定されるものではない。
本発明の実施の形態では、上述したマルチアプリケーションタイプのICカードに、上述したファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのファイルアクセスコマンドを処理するためのエミュレータプログラムが実装される。また、エミュレータプログラムは、ファイルシステムタイプのICカードが格納するファイルデータを、エミュレータプログラム配下のファイルデータとして格納し、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのファイルアクセスコマンドに従って、所定のデータにアクセスすることができる。
図1は、ファイルシステムタイプのファイル構造の例(図1(a))と、このファイルシステムタイプのファイル構造に対応するエミュレータプログラムを含むマルチアプリケーションタイプのファイル構造の例(図1(b))を示す図である。図1(a)に示されるように、MF配下に、DF1、DF2、EF3が従属する場合、それぞれに対応するエミュレータプログラムを有するファイルDF1、DF2、DF3が、図1(b)のMF配下に設けられる。そして、図1(b)のファイルDF1には、図1(a)のDF1配下のファイルデータ(点線1)を有するエミュレータプログラムが格納される。従って、DF1内のエミュレータプログラムは、ファイルデータEF1−2、EF1−1−1、EF1−1−2を有する。また、図1(b)のDF2には、図1(a)のDF2配下のファイルデータ(点線2)を有するエミュレータプログラムが格納される。従って、DF2内のエミュレータプログラムは、ファイルデータEF2−1、EF2−2、EF2−3を有する。さらに、図1(b)のファイルDF3には、図1(a)のファイルデータEF3(点線3)を有するエミュレータプログラムが格納される。
図2は、エミュレータプログラムの有する情報を説明する図である。図2において、エミュレータプログラムは、カレントファイル位置情報、ファイル属性情報、ファイル階層情報、ファイルアドレス情報、ファイルデータを有する。ファイルデータは、実際に、ファイルデータEF1−1−1、EF1−1−2、EF2−1、EF2−2、EF2−3、EF3を格納する領域である。
カレントファイル位置情報は、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのファイルアクセスコマンドによって指定されるファイル名が書き込まれる領域である。ファイル属性情報は、各ファイルにアクセスするのに必要なパスワード、識別符号などである。図3は、ファイル属性情報テーブルの例である。図3に示されるように、テーブルは、各DF又はEFへのアクセスに対するパスワードの有無、パスワードが必要な場合は、そのパスワードを含む。
ファイル階層情報は、各エミュレートプログラムに含まれるファイルデータ間の階層関係である。図4は、ファイル階層情報テーブルの例である。図4に示されるように、テーブルは、ファイル構造における各ファイルの従属関係に基づいて、各ファイルの直上のファイル名(親ファイル名)及びその直下のファイル名(子ファイル名)を有する。なお、最下層のファイルEFは、当然ながら、子ファイルを有さない。
ファイルアドレス情報は、ファイルデータに格納される各ファイルのアドレスが格納される。図5は、ファイルアドレス情報テーブルの例である。テーブルは、各ファイルの種類(バイナリファイル、又はレコードファイル)を有する。そして、ファイルデータがバイナリファイルである場合は、ファイルアドレス情報は、各ファイルの先頭の番地(アドレス)と最後の番地の情報を有し、また、ファイルデータがレコードファイルの場合、レコードファイルを構成するレコードの番号と、各レコードの先頭番地と最後の番地の情報を有する。
各情報について、以下に説明するエミュレータプログラムの動作とともにさらに説明する。図6は、本発明の実施の形態におけるエミュレータプログラムの動作フローチャートである。図6において、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末は、例えば、DF1選択コマンドを送信する(S10)。
ICカードのOSが、DF1選択コマンドを受信し、DF1内のエミュレータプログラムを起動する(S12)。ここで、外部端末は、DF1がエミュレータプログラムであることを意識しておらず、あくまでも、図1(a)におけるファイルDF1へのアクセスコマンドとして、DF1選択コマンドを送信する。一方、ICカードは、図1(b)のファイル構造を有するので、ICカードOSが、DF1選択コマンドに基づいてファイルDF1を選択することで、ファイルDF1内のエミュレータプログラムが起動する。起動後、DF1内のエミュレータプログラムは、カレントファイル位置情報を、MFからDF1に変更する(S14)。各エミュレータプログラムのカレントファイル位置情報の初期情報はMFであって、起動されると、各エミュレータプログラムを格納するDF名に変更される。なお、ICカードのOS及びエミュレータプログラムは、外部端末からのコマンドに対して応答する。
続いて、外部端末は、DF1−1選択コマンドを送信する(S16)。エミュレータプログラムが起動した後は、外部端末からのコマンドはエミュレータプログラムによって処理される。エミュレータプログラムは、DF1−1選択コマンドを受信すると、ファイル階層情報を参照し、DF1−1がDF1配下のファイルであるか否か確認する(S18)。エミュレータプログラムは、DF1−1がDF1配下であれば、カレントファイル位置情報をDF1からDF1−1に変更する(S20)。そうでない場合は、エラーを応答する。
さらに、外部端末は、EF1−1−1選択コマンドを送信する(S22)。エミュレータプログラムは、同様に、ファイル階層情報を参照し、選択されたファイルがカレントファイル位置情報に記述されているファイルの配下に存在するか否か確認する(S24)。エミュレータプログラムは、EF1−1−1がDF1−1配下であれば、カレントファイル位置情報をDF1−1からEF1−1−1に変更する(S26)。そうでない場合は、エラー応答する。
ファイルデータEF1−1−1選択後、外部端末は、ファイル読み込みコマンドを送信する(S28)。エミュレータプログラムは、ファイル読み込みコマンドを受信すると、ファイル属性情報を参照し、カレントファイル位置情報に記述されているファイル名に対応するファイル(この場合、EF1−1−1)に対して、パスワードなどのセキュリティ情報(例えば、パスワード)が登録されているか確認する(S30)。
パスワードの登録がある場合、エミュレータプログラムは、外部端末に対してパスワードを要求する(S32)。外部端末は、テンキーなどの入力部から入力されたパスワードを送信する(S34)。エミュレータプログラムは、受信したパスワードと、ファイル属性情報に登録されているパスワードを照合する(S36)。一致している場合は、カレントファイル位置情報に記述されているファイルをファイルデータから読み出し(S38)、外部端末に送信する(S40)。一致しない場合は、エラー応答する。パスワードが登録されていない場合は、パスワードの認証を行うことなく、カレントファイル位置情報に記述されているファイルをファイルデータから読み出し、外部端末に送信する。
カレントファイル位置情報に記述されているファイルをファイルデータから読み出す際、エミュレータプログラムは、ファイルアドレス情報を参照し、ファイルデータ内において、カレントファイル位置情報に記述されているファイルのアドレスを取得し、取得したアドレス領域に格納されるファイルを読み出す。
このように、マルチアプリケーションタイプのICカードが、ファイルシステムタイプのICカード用外部端末からのコマンドを処理することができるエミュレータプログラムを実装することにより、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末は、マルチアプリケーションタイプのICカードにアクセスすることができるようになる。 反対に言えば、マルチアプリケーションタイプのICカードは、マルチアプリケーションタイプのICカード用の外部端末と、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末の両方と、アクセスすることが可能となる。
図7は、エミュレータプログラムを含むマルチアプリケーションタイプのファイル構造の別の例を示す図である。図7では、一つのエミュレータプログラムが、MF内に格納される。例えば、ICカードの規格の一つであるMULTOSを採用するICカードにおいては、MFにアプリケーションプログラムを実装し、全てのコマンドをMF内のアプリケーションプログラムが処理するシェル(Shell)モードという特殊モードがある。このシェルモードを利用して、MF内のエミュレーションプログラムを実行することにより、上述同様に、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのコマンドを処理することができるようになる。なお、上述の図1の実施例では、MF配下の各DFに対してエミュレータプログラムがそれぞれ用意されたが、図7の場合、全てのファイルアクセスコマンドを処理する一つエミュレータプログラムがMFに用意される。
以上説明したように、本発明によれば、マルチアプリケーションタイプのICカードが、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末からのコマンドを処理することができるエミュレータプログラムを実装することにより、ファイルシステムタイプのICカード用の外部端末は、マルチアプリケーションタイプのICカードにアクセスすることができるようになる。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
図1は、ファイルシステムタイプのファイル構造の例と、このファイルシステムタイプのファイル構造に対応するエミュレータプログラムを含むマルチアプリケーションタイプのファイル構造の例を示す図である。 図2は、エミュレータプログラムの有する情報を説明する図である。 図3は、ファイル属性情報テーブルの例である。 図4は、ファイル階層情報テーブルの例である。 図5は、ファイルアドレス情報テーブルの例である。 図6は、本発明の実施の形態におけるエミュレータプログラムの動作フローチャートである。 図7は、エミュレータプログラムを含むマルチアプリケーションタイプのファイル構造の別の例を示す図である。 図8は、ICカード端末装置(外部端末)を説明する図である。 図9は、ICカードに格納されるファイルの構造の例(ファイルシステムタイプ)を示す図である。 図10は、ファイルシステムタイプのICカードと外部端末とのプログラム通信の形態例を示す図である。 図11は、ICカードに格納されるファイルの構造の別の例(マルチアプリケーションタイプ)の例を示す図である。 図12は、マルチアプリケーションタイプのICカードと外部端末とのプログラム通信の形態例を示す図である。

Claims (1)

  1. オペレーティングシステムと、マルチアプリケーションタイプのファイル構造に従いファイル内に複数の機能に対応するアプリケーションプログラムと前記アプリケーションプログラムに対応するデータを有する複数のファイルを格納するメモリと、前記オペレーティングシステムと各ファイルに含まれるプログラムを実行するCPUとを備え、外部端末からの選択コマンドを受信すると、前記オペレーティングシステムが、選択コマンドによって指定されるファイルのプログラムを起動し、起動したプログラムが前記選択コマンド以降に受信するコマンドを処理するICカードであって、
    前記複数のファイルの少なくとも一つは、ファイルシステムタイプのファイル構造に従ったファイルデータと前記ファイルデータにアクセスするためのエミュレータプログラムとを有する第一のファイルであって、
    前記ファイルシステムタイプのファイル構造に従ったファイルは、複数のファイルデータを階層状に有し、
    前記エミュレータプログラムは、現在選択されているファイルデータ名を示す現在ファイル情報と、前記複数のファイルデータの階層関係を示す階層情報と、各ファイルデータが記憶されている前記メモリ上のアドレスを示すアドレス情報とを有し、
    外部端末から前記第一のファイルを指定する第一の選択コマンドを受信すると、前記オペレーティングシステムが、前記第一のファイルのエミュレータプログラムを起動し、前記エミュレータプログラムが、前記現在ファイル情報を前記第一のファイルのファイル名に更新し、前記第一の選択コマンドに続いて、所定のファイルデータを指定する第二の選択コマンドを受信すると、前記第一のプログラムが、前記階層情報を参照して、前記所定のファイルデータが前記第一のファイルの配下であることを確認し、前記第一のファイルの配下である場合、前記現在ファイル情報を前記第二の選択コマンドによって指定されたファイルデータ名に更新し、その後、ファイルデータの読み出しを指示する読み出しコマンドを受信すると、前記エミュレータプログラムが、現在ファイル情報に書き込まれているファイルデータ名に対応するファイルデータを前記アドレス情報に基づいて前記メモリから読み出し、前記外部端末に送信することを特徴とするICカード。
JP2002508638A 2000-07-07 2000-07-07 Icカード Expired - Fee Related JP4090350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/004580 WO2002005095A1 (fr) 2000-07-07 2000-07-07 Carte a circuit integre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4090350B2 true JP4090350B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=11736242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508638A Expired - Fee Related JP4090350B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 Icカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6766961B2 (ja)
EP (1) EP1306760A4 (ja)
JP (1) JP4090350B2 (ja)
WO (1) WO2002005095A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597568B2 (ja) * 2003-07-15 2010-12-15 パナソニック株式会社 セキュアデバイス、情報処理端末、及び情報処理システム
EP1733305A1 (en) * 2004-04-08 2006-12-20 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor memory
US11018724B2 (en) * 2006-09-24 2021-05-25 Rfcyber Corp. Method and apparatus for emulating multiple cards in mobile devices
US7631810B2 (en) * 2006-12-19 2009-12-15 Vivotech, Inc. Systems, methods, and computer program products for supporting multiple applications and multiple instances of the same application on a wireless smart device
US9304555B2 (en) 2007-09-12 2016-04-05 Devicefidelity, Inc. Magnetically coupling radio frequency antennas
US8070057B2 (en) 2007-09-12 2011-12-06 Devicefidelity, Inc. Switching between internal and external antennas
US8915447B2 (en) 2007-09-12 2014-12-23 Devicefidelity, Inc. Amplifying radio frequency signals
US8341083B1 (en) 2007-09-12 2012-12-25 Devicefidelity, Inc. Wirelessly executing financial transactions
US9311766B2 (en) 2007-09-12 2016-04-12 Devicefidelity, Inc. Wireless communicating radio frequency signals
JP5038918B2 (ja) * 2008-01-15 2012-10-03 株式会社東芝 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法
JP2011118837A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN106157438B (zh) * 2016-07-05 2019-01-25 新智数字科技有限公司 一种应用于一卡通的数据处理方法及一卡通

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276685A (ja) 1987-05-08 1988-11-14 Nec Corp カ−ド識別装置
US5233658A (en) * 1990-05-09 1993-08-03 Bianco James S Method and means to limit access to computer systems
US5036461A (en) * 1990-05-16 1991-07-30 Elliott John C Two-way authentication system between user's smart card and issuer-specific plug-in application modules in multi-issued transaction device
US5258604A (en) * 1992-01-28 1993-11-02 Psc, Inc. Bar code scanner
EP0583006B2 (en) * 1992-08-13 2006-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC card with hierarchical file structure
US5544246A (en) * 1993-09-17 1996-08-06 At&T Corp. Smartcard adapted for a plurality of service providers and for remote installation of same
JPH0822512A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Fujitsu Ltd Icカード使用方法およびicカード
JP3923546B2 (ja) 1995-01-11 2007-06-06 大日本印刷株式会社 Icカード
US5679945A (en) * 1995-03-31 1997-10-21 Cybermark, L.L.C. Intelligent card reader having emulation features
AUPN447595A0 (en) * 1995-07-31 1995-08-24 Achelles, Peter Remote smart card terminal link
JPH09128512A (ja) 1995-10-26 1997-05-16 Hitachi Ltd Icカード及びicカードシステム
JP3492057B2 (ja) 1995-12-14 2004-02-03 株式会社日立製作所 マルチチップicカード及びそれを用いたicカードシステム
JP3565967B2 (ja) * 1995-12-21 2004-09-15 富士通株式会社 Icカード読み取り/書き込み装置及びicカードシステム
JPH09231112A (ja) * 1995-12-22 1997-09-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JPH09293012A (ja) * 1996-04-27 1997-11-11 Nec Corp 情報処理装置
JP3764206B2 (ja) 1996-05-15 2006-04-05 大日本印刷株式会社 Icカード、プログラム導入方法及びプログラム実行方法
JP4001652B2 (ja) 1996-08-28 2007-10-31 大日本印刷株式会社 Icカード
JP3164001B2 (ja) * 1996-12-04 2001-05-08 株式会社村田製作所 Pcカード装置
JP3228171B2 (ja) 1997-04-02 2001-11-12 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置の製造方法
GB2326010A (en) * 1997-06-07 1998-12-09 Ibm Data processing system using active tokens
US6564995B1 (en) * 1997-09-19 2003-05-20 Schlumberger Malco, Inc. Smart card application-selection
DE19839847A1 (de) * 1998-09-02 2000-03-09 Ibm Speichern von Datenobjekten im Speicher einer Chipkarte
US6851111B2 (en) * 2000-12-15 2005-02-01 International Business Machines Corporation System and method for class loader constraint checking

Also Published As

Publication number Publication date
EP1306760A1 (en) 2003-05-02
US20030151125A1 (en) 2003-08-14
US6766961B2 (en) 2004-07-27
EP1306760A4 (en) 2009-07-01
WO2002005095A1 (fr) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451936A1 (en) Program control system for portable data storage device
JP4090350B2 (ja) Icカード
KR970006646B1 (ko) 휴대가능전자장치
US20070145132A1 (en) Secure device and information processing unit
PL182666B1 (pl) Sposób i urządzenie do komunikacji programu użytkowego z kartą mikroprocesorową
US7775423B2 (en) Portable electronic device and control method of portable electronic device
US9183400B2 (en) IC card and IC card control method
EP2047412A1 (en) Information storage medium and information storage medium processing apparatus
JP4742469B2 (ja) 複数のosを用いるicカード、icカード処理装置および処理方法
WO2007107829A2 (en) A personal security token for at least two security environments and different access conditions thereupon
JP2001167236A (ja) 携帯可能電子装置
JP2005011161A (ja) Icカード及びicカードプログラム
JP2006293706A (ja) アプリケーションの更新機能を有するマルチアプリケーションicカード
JP4697936B2 (ja) カード型記憶媒体のデータをキャッシュするコンピュータシステムおよびキャッシュ方法
US20030136829A1 (en) IC card terminal
JP2010211516A (ja) 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるアクセス制御方法
JP2005011147A (ja) Icカード及びicカードプログラム
JP4385604B2 (ja) ダウンロードプログラム消去機能付きicカード及び同カードにおけるダウンロードプログラム消去方法
US20030150913A1 (en) IC card terminal
US20120198155A1 (en) Portable data carrier having additional functionality
JP7501808B2 (ja) Icチップ
JP4001652B2 (ja) Icカード
JP4774681B2 (ja) 共通コマンドアプリケーションを実装したマルチアプリケーション型icカード
JPH04321193A (ja) 携帯可能電子装置
JP2012133656A (ja) 携帯可能電子装置及びicカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees