JP2003334301A - スロットマシン及び遊技制御プログラム - Google Patents

スロットマシン及び遊技制御プログラム

Info

Publication number
JP2003334301A
JP2003334301A JP2002146677A JP2002146677A JP2003334301A JP 2003334301 A JP2003334301 A JP 2003334301A JP 2002146677 A JP2002146677 A JP 2002146677A JP 2002146677 A JP2002146677 A JP 2002146677A JP 2003334301 A JP2003334301 A JP 2003334301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
established
symbol
winning combination
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146677A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimishige Shiroshita
仁茂 城下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanao Corp
Original Assignee
Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanao Corp filed Critical Nanao Corp
Priority to JP2002146677A priority Critical patent/JP2003334301A/ja
Publication of JP2003334301A publication Critical patent/JP2003334301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者が特別遊技状態に関連してより大きな
利益を獲得できることを可能とするスロットマシン及び
その遊技制御プログラムを提供することを目的とする。 【解決手段】 1のサイクル遊技においてボーナス役と
小役との2つの役が同時に成立し得る内部抽選を行い、
ボーナス役については入賞がなされるまで持ち越すよう
に制御し、小役についてはボーナス役と同時に成立して
いる場合において最初に停止させた図柄の表示結果によ
って成立している小役の図柄を遊技者に報知し得る図柄
の停止制御をするようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシン及
び遊技制御プログラムに関し、より詳しくは、役が成立
した場合に、複数の領域で図柄を変動表示させた後に最
初に停止させた領域に停止表示した図柄により、成立し
ている役を遊技者に対して報知し得るスロットマシン及
び遊技制御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスロットマシンとして一般的に知
られるものは、リプレイ図柄やチェリ図柄、或いは、赤
「7」や青「7」図柄などの複数の図柄を外周面に配列
した3個の回転リールを有するリールユニットの各回転
リールをスロットマシンの筐体内部で回転させ、前記筐
体内部を視認可能に設けた窓としての表示のための3つ
の領域で前記図柄の変動状態を遊技者から視認できるよ
うに構成されている。そして、前記3つの領域でリール
ユニットのリール制御手段により変動表示される回転リ
ール上の複数の図柄は、スロットマシンの制御手段によ
って実行された内部抽選の抽選結果によって役が成立し
たことに応じて、各回転リール毎に設けられた図柄停止
操作手段を遊技者が操作することにより前記複数の領域
において前記役ごとに設定された所定の図柄で停止制御
可能としてなるものである。
【0003】前記リールユニットは、スロットマシン筐
体の正面に設けられた3つの表示のための領域の背面に
夫々設けられた3個の回転リールと、当該3個の回転リ
ールを回転させるための3個のステッピングモータを備
えている。
【0004】また、前記スロットマシン筐体の前面に
は、メダル投入口、スタートレバー及び停止ボタンスイ
ッチが設けられており、前記メダル投入口にメダルを投
入した後に、前記スタートレバーを遊技者が操作するこ
とによって、前記3つの回転リールが前記ステッピング
モータにより回転を開始することになる。
【0005】前記図柄停止操作手段としての停止ボタン
スイッチは、前記3つの回転リール毎に設けられた3つ
の領域ごとに当該領域の下方のスロットマシン筐体前面
に設けられており、遊技者は、それぞれの領域内で変動
表示される前記回転リールの図柄を視認しつつ対応する
停止ボタンスイッチを一つづつ操作することによって、
それぞれの領域で変動表示される図柄を停止可能とさ
れ、各領域には3つの図柄が停止表示されることにな
る。
【0006】しかしながら、前述した停止ボタンスイッ
チの操作によって直ちに回転リールが停止するのではな
く、前記停止ボタンスイッチを操作することによって、
その操作毎に抽選される内部抽選結果に影響されるよう
に遊技態様となっている、つまり、内部の記憶手段に
は、ハード乱数やソフト乱数によって、予めスロットマ
シン内の役の成立確率を制御するようにしており、内部
抽選で先ず役が成立してから、有効ライン上にその役ご
とに予め定められた図柄の組み合わせで停止させなけれ
ば、遊技者がメダルなどの払い出し(入賞)を受けるこ
とができない。
【0007】しかし、一方で、役は遊技者に小さい利益
を提供する小役と、当該小役よりも大きい利益を提供す
るボーナス役とを有し、このボーナス役は、ビックボー
ナス(BB)役とレギュラーボーナス(RB)役とを有
しており、これら役が内部的な内部抽選で成立すると、
その役に応じた図柄で停止し易いようなリール制御を前
記リール制御手段によって実行するようにしている。こ
のようなリール制御は、一般的に引き込み制御と言わ
れ、通常は、役が成立した場合に、その役を4コマずれ
て停止ボタンスイッチを操作しても、所定の領域に成立
役に応じた図柄を停止させるような、4コマ引き込み制
御が実行されるようになっている。
【0008】前記レギュラーボーナス役とは、通常、リ
プレイ図柄が揃う確率を極めて高くし、1回のリプレイ
図柄の入賞により15枚のメダルの払い出しが行われる
ゲームを12回実行できる権利を得、最大8回の入賞を
得ることができるものである。そして、前記ビックボー
ナス役というのは、このレギュラーボーナス役を3回ま
とめて獲得可能としたものである。
【0009】また、小役は、その回転リールが回転を開
始し、全ての回転リールが停止するまでのサイクル遊技
中に成立したら、そのサイクル遊技において成立した小
役に対応した図柄の組み合わせで有効ライン上に停止さ
せないと入賞が得られず、次のサイクル遊技へ子役の成
立を持ち越せないようになっているが、ボーナス役につ
いては、その入賞が得られるまで持ち越せるような遊技
態様となっているものが殆どである。つまり、小役につ
いては、前記内部抽選で一旦成立すると、遊技者はその
利益を得るためには、成立したときのサイクル遊技にお
いて、偶然にリール制御により所定の図柄の組み合わせ
となるか、或いは成立している小役を感で推理し、その
推理した図柄の組み合わせを得るべく停止スイッチボタ
ンをタイミング良く操作するといった闇雲な遊技になっ
ている。
【0010】このように、前述した小役が内部抽選によ
って成立し、この成立したサイクル遊技中に、その成立
した役に応じた図柄で遊技者が停止スイッチボタンの操
作によって停止させることが出来た場合、つまり図柄表
示が入賞となった場合に、所定枚数の遊技媒体としての
メダルが払い出されることになる。そして、前述したボ
ーナス役(BB役、RB役)が内部抽選で成立し、その
後の停止スイッチボタンの操作によって、当該成立した
ボーナス役に応じた図柄で停止させることが出来ると、
ビックボーナス役やレギュラーボーナス役に応じた特別
遊技が開始される。この特別遊技によって、遊技者は前
述した小役よりも大量のメダル(遊技媒体)の取得が可
能となり、遊技者が大きな利益を得ることになる。
【0011】一方、スロットマシンの遊技状態として
は、前記ボーナス役の入賞により得られる遊技者にとっ
て特に有利な特別遊技状態とこれに比べて遊技者にとっ
て不利な通常の遊技状態である通常遊技状態とがある。
また、近年通常遊技状態よりも有利な特定遊技状態が導
入されるようになってきている。この特定遊技状態に
は、アシストタイム(AT)状態などがある。
【0012】AT状態とは、スロットマシン筐体の前面
に設けられた液晶表示装置やLED表示装置などを用い
ることにより、内部抽選において成立した役のうち子役
の図柄を遊技者に対して予告する遊技状態をいい、この
予告によって、前記停止ボタンスイッチの操作タイミン
グを遊技者が上手く計ることで、成立した小役の入賞の
取りこぼしを軽減させるといったものである。
【0013】また、スロットマシンにおけるリール制御
としては、前述したような引き込み制御とは相反する制
御として、所謂蹴飛ばし制御と言われる制御もリール制
御手段によって実行される。この蹴飛ばし制御とは、成
立していない役では、その役に対応した図柄で停止しな
いようにリール制御を行うもので、この蹴飛ばし制御に
よって如何に上手いタイミングで遊技者が停止ボタンス
イッチを操作(目押し)しても、その狙った図柄で停止
しないようにして、スロットマシンからの払い出し率を
所定の払い出し率に強制的に修正しようとするものであ
る。
【0014】ところで、当然のことながら子役に比べて
ボーナス役の成立する確率は格段に低いものである。ま
た、ボーナス役が成立した場合には、その旨を遊技者に
対してリーチ目やランプなどにより報知することが一般
に行われており、ボーナス役が成立したことを知った遊
技者は、ボーナス役の中でも有利なビッグボーナス役が
成立していることを願うものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、ボーナス役
が成立していることを知った遊技者は、漸く訪れた大き
な入賞獲得の機会であるゆえ、成立しているボーナス役
がビッグボーナス役であって当然と思い込むものであ
り、もしそれがビッグボーナス役ではなくレギュラーボ
ーナス役であったことを知ると、遊技者にとって有利な
役として設定されているはずのレギュラーボーナス役で
ありながら、遊技者意識としては損をしたような気分に
なるものである。
【0016】また、従来のスロットマシンにおけるAT
状態では、小役の取りこぼしを軽減すべく成立した小役
の図柄を遊技者に報知するために、液晶表示装置やLE
D表示装置を設ける必要があり、スロットマシンのコス
ト高の要因となっている。
【0017】本発明は、このような技術の現状に鑑みな
されたもので、遊技者が特別遊技状態に関連してより大
きな利益を獲得できることを可能とするスロットマシン
及びその遊技制御プログラムを提供することを目的とし
ている。また、本発明は、特定遊技状態において成立し
た役の図柄を液晶表示装置やLED表示装置を用いなく
ても遊技者に対して報知し得るスロットマシン及びその
遊技制御プログラムを提供することをも目的としてい
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するため、本発明では、1のサイクル遊技においてボー
ナス役と小役との2つの役が同時に成立し得る内部抽選
を行い、ボーナス役については入賞がなされるまで持ち
越すように制御し、小役についてはボーナス役と同時に
成立している場合において最初に停止させた図柄の表示
結果によって成立している小役の図柄を遊技者に報知し
得る図柄の停止制御をするようにしている。
【0019】また、本発明では、遊技状態が通常遊技状
態よりも遊技者にとって有利な特定遊技状態のときに成
立した役を最初に停止させた図柄の表示結果によって成
立している小役の図柄を遊技者に報知し得る図柄の停止
制御をするようにしている。
【0020】より具体的には、本発明は以下の(1)〜
(7)のスロットマシン及び遊技制御プログラムを提供
するものである。
【0021】(1)複数の図柄を並列させて停止表示で
きる領域を複数有し、この複数の領域において図柄を変
動表示し、それぞれの領域において変動表示する図柄を
領域毎に停止表示可能とし、各種役の成立及び不成立を
内部抽選し、この抽選の結果何れかの役が成立している
場合に、複数の領域の変動する図柄を、成立した役に対
応する所定の組み合わせで図柄を停止表示可能とし、所
定の組み合わせで図柄が停止した場合に所定の入賞を発
生するスロットマシンであって、役には、遊技者にとっ
て特に有益な入賞役であるボーナス役と、ボーナス役以
外の入賞役である複数種の小役を含み、内部抽選により
ボーナス役と小役との2つの役が同時に成立した状態と
なり得るとともに、ボーナス役と小役との2つの役が同
時に成立した場合には、成立したボーナス役はそのボー
ナス役に対応する所定の組み合わせで図柄が停止するま
で維持される制御内容を具備し、ボーナス役と小役との
2つの役が同時に成立している状態において、成立して
いる小役に対応する図柄を、図柄が変動表示している複
数の領域のうち最初に図柄を停止させた領域の特定の位
置に停止制御し得ることを特徴とするスロットマシン。
【0022】上記(1)のスロットマシンによれば、内
部抽選によりボーナス役が成立した場合、同時に小役も
成立する制御が可能であり、ボーナス役と小役の2つの
役が成立した状態において、小役に対応する図柄を、最
初に停止表示させる領域内の所定の位置に停止し得るよ
うに制御するようにしている。
【0023】よって、ボーナス役と小役の2つの役が同
時に成立した場合、複数の領域のうち最初に図柄を停止
させた領域に、成立している小役に対応する図柄を出現
させることができるので、何れの小役が成立しているか
を遊技者に対して案内することができ、遊技者は、図柄
が変動表示している残りの領域において何れの図柄を狙
って停止表示させれば入賞が得られるかを知ることがで
きる。
【0024】また、ボーナス役と小役の2つの役が同時
に成立した場合、ボーナス役の入賞が発生するまでこの
ボーナス役は成立したまま持ち越される制御が行われる
ので、例えば、ボーナス役が成立した場合、小役が連続
的に又は高頻度で成立するような制御を行うことによ
り、遊技者はボーナス役の入賞が発生するまで、小役に
よる入賞を多量に獲得することが可能とできる。
【0025】したがって、ボーナス役が成立した場合、
通常のボーナス役の入賞により得られる利益よりも大き
な利益を遊技者は得ることが可能となる。
【0026】このように、本スロットマシンは、ボーナ
ス役の成立にともなって、より大きな利益を得ることが
できるのではないかという付加的な期待感を遊技者に対
して提供できる極めて興趣性の高いものである。
【0027】(2)内部抽選の結果ボーナス役が成立し
た場合に、その旨を報知する制御内容を具備することを
特徴とする上記(1)に記載のスロットマシン。
【0028】上記(2)のスロットマシンによれば、ボ
ーナス役が成立したことを遊技者に対して報知できるの
で、遊技者は自己の技量に関係なくボーナス役が成立し
たことを知ることができ、ボーナス役と同時に小役が成
立していた場合に、遊技者に対して小役の入賞の取りこ
ぼしを軽減でき、より大きな利益を提供できるのであ
る。
【0029】(3)ボーナス役には、レギュラーボーナ
ス役とこれとは異なり遊技者にとってより有益なビッグ
ボーナス役を含み、ボーナス役と小役との2つの役が同
時に成立した状態におけるボーナス役とは、レギュラー
ボーナス役であることを特徴とする上記(1)又は
(2)に記載のスロットマシン。
【0030】上記(3)のスロットマシンによれば、レ
ギュラーボーナス役が成立した場合に小役が同時に成立
することがあることになるので、遊技者に対して、ボー
ナス役の成立したときにビッグボーナス役でなくレギュ
ラーボーナス役であってもがっかりさせることなく大き
な利益が得られるのではないかという期待感をもって遊
技を行なわせることができる。
【0031】(4)複数の図柄を停止表示できる領域を
複数有し、この複数の領域において図柄を変動表示し、
複数の領域のそれぞれを別個に図柄を停止表示可能と
し、各種役の成立及び不成立を内部抽選し、この抽選の
結果何れかの役が成立している場合に、複数の領域の変
動する図柄を、成立した役に対応する所定の組み合わせ
で図柄を停止表示可能とし、所定の組み合わせで図柄が
停止した場合に所定の入賞を発生するスロットマシンで
あって、遊技状態として通常遊技状態とこれとは異なり
遊技者にとってより有利な特定遊技状態とを切り替える
制御ができ、特定遊技状態において内部抽選の結果ある
役が成立した場合に、その役に対応する図柄を、図柄が
変動表示している複数の領域のうち最初に図柄を停止さ
せた領域の特定の位置に停止制御し得ることを特徴とす
るスロットマシン。
【0032】上記(4)のスロットマシンによれば、従
来のスロットマシンにおけるアシストタイム(AT)状
態などの役が集中的に成立する遊技者にとって有利な状
態である特定遊技状態において成立した役に対応する図
柄を最初に停止させた領域の特定の位置に出現させるこ
とができるので、このことにより遊技者は、何れの役が
成立しているかを知ることができ、残りの領域において
何れの図柄を停止表示させればよいかが判り、その図柄
を狙って停止させることができる。
【0033】したがって、特定遊技状態において入賞を
発生させ得る図柄の組み合わせを遊技者に特別な報知手
段を必要とせずに報知することができる。
【0034】(5)遊技状態が特定遊技状態にあること
を報知する制御内容を具備することを特徴とする上記
(4)に記載のスロットマシン。
【0035】上記(5)のスロットマシンによれば、遊
技状態が特定遊技状態にあることを遊技者に対して報知
できるので、遊技者は自己の技量に関係なくそのことを
知ることができ、特定遊技状態中に役が成立した場合
に、遊技者に対してその役の入賞の取りこぼしを軽減で
き、より大きな利益を提供できるのである。
【0036】(6)複数の図柄を並列させて停止表示で
きる領域を複数有し、この複数の領域において図柄を変
動表示し、それぞれの領域において変動表示する図柄を
領域毎に停止表示可能とし、各種役の成立及び不成立を
内部抽選し、この抽選の結果何れかの役が成立している
場合に、複数の領域の変動する図柄を、成立した役に対
応する所定の組み合わせで図柄を停止表示可能とし、所
定の組み合わせで図柄が停止した場合に所定の入賞を発
生するスロットマシンを制御する遊技制御プログラムで
あって、遊技者にとって特に有益な入賞役であるボーナ
ス役と、ボーナス役以外の入賞役である複数種の小役を
含む役のなかから、ボーナス役と小役との2つの役を同
時に成立させる内部抽選を可能にするとともに、ボーナ
ス役と小役との2つの役が同時に成立した場合に、成立
したボーナス役を、そのボーナス役に対応する所定の組
み合わせで図柄が停止するまで維持するように制御を
し、ボーナス役と小役との2つの役が同時に成立してい
る状態において、成立している小役に対応する図柄を、
図柄が変動表示している複数の領域のうち最初に図柄を
停止させた領域の特定の位置に停止し得るよう制御する
ことを特徴とする遊技制御プログラム。
【0037】上記(6)のプログラムによれば、インタ
ーネット網を経由して、このプログラムをダウンロード
したり、サーバ内で当該プログラムを実行したりするこ
とによってスロットマシンの遊技を仮想的に自宅のパソ
コンやゲーム機などを利用して実行する場合や、CD−
ROMなどの記憶媒体に当該プログラムを記憶してお
き、このプログラムを実行する場合でも、上述した
(1)のスロットマシンと同様の効果を遊技者が享受で
きることになる。
【0038】(7)複数の図柄を停止表示できる領域を
複数有し、この複数の領域において図柄を変動表示し、
複数の領域のそれぞれを別個に図柄を停止表示可能と
し、各種役の成立及び不成立を内部抽選し、この抽選の
結果何れかの役が成立している場合に、複数の領域の変
動する図柄を、成立した役に対応する所定の組み合わせ
で図柄を停止表示可能とし、所定の組み合わせで図柄が
停止した場合に所定の入賞を発生するスロットマシンの
遊技制御プログラムであって、遊技状態として通常遊技
状態とこれとは異なり遊技者にとってより有利な特定遊
技状態とを切り替える制御ができ、特定遊技状態におい
て内部抽選の結果ある役が成立した場合に、その役に対
応する図柄を、図柄が変動表示している複数の領域のう
ち最初に図柄を停止させた領域の特定の位置に停止し得
るように制御することを特徴とする遊技制御プログラ
ム。
【0039】上記(7)のプログラムによれば、インタ
ーネット網を経由して、このプログラムをダウンロード
したり、サーバ内で当該プログラムを実行したりするこ
とによってスロットマシンの遊技を仮想的に自宅のパソ
コンやゲーム機などを利用して実行する場合や、CD−
ROMなどの記憶媒体に当該プログラムを記憶してお
き、このプログラムを実行する場合でも、上述した
(4)のスロットマシンと同様の効果を遊技者が享受で
きることになる。
【0040】本発明において、図柄が変動表示している
複数の領域のうち最初に図柄を停止させた領域の特定の
位置に停止し得るようにする制御としては、例えばリー
ル制御における引き込み制御により所定の図柄を前記領
域の所定の位置に停止させるようにして行うことができ
る。前記リール制御は、コントロール制御でもテーブル
制御であっても本発明に適用することができるが、バグ
の発生の問題や多彩なリール制御を簡易なプログラムで
実行させるためには、複数の停止テーブルデータを後述
する記憶手段に予め具備させてなるテーブル制御を採用
することがより好ましい。
【0041】また、本発明では、ボーナス役が成立して
いる状態において、内部抽選による小役の成立を高確率
に設定できるようにすることが好ましい。これにより、
ボーナス役が成立したときに遊技者に対するより大きな
利益の提供を可能とできるのである。さらに、小役の成
立を高確率とする場合、複数種の小役のうちある特定の
小役に対して成立する確率を高くすることが好ましく、
しかも最初に図柄を停止させる領域における複数の図柄
において、前記ある特定の小役に対応する図柄を他の小
役及びボーナス役に対応する図柄よりも多く散設してお
く、例えば3つの回転リールを左、中、右に並設したス
ロットマシンであれば、左の回転リール(慣習的に遊技
者が最初に停止させる頻度が中、右に比較して高い。た
だしこれに限定されるものではない)の外周面に成立す
る確率を高確率に設定された小役に対応する図柄を多く
設けておけば、前記リール制御(引き込み制御)によ
り、より確実に前記領域の所定の位置、例えば有効領域
に3つの図柄が上、中、下に並んで停止表示されるので
あれば上、中、下のうちの何れかの位置、例えば中の位
置に当該図柄を停止させることができる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、この発明の一実施の
形態に関わるスロットマシンの外観斜視図、図2は図1
のスロットマシンの正面図、図3は図1のスロットマシ
ンの側面図、図4は図1のスロットマシンの上面図、図
5は図1のスロットマシンの筐体の内部構造を示す概略
図をそれぞれ示している。
【0043】(外観構成の説明)図示するスロットマシ
ン1は、ボックス形状の筐体2の前面開口2Aに扉部3
を開閉自在に取り付けて構成されている。前記筐体2の
内部空間には、上方にリールユニット10や、後述する
制御手段6が搭載された制御基板4(メイン基板4A,
サブ基板4B)などが組み込まれ、下方には、多数枚数
のメダルを収容するホッパー5Aを有するメダル払出手
段5が組み込まれている。
【0044】前記リールユニット10は、金属フレーム
11に3個のリール12(左リール),13(中リー
ル),14(右リール)と、当該リール12,13,1
4の駆動源となるステッピングモータ12A,13A,
14Aと、後述する前記ステッピングモータの回転を制
御するための左,中,右リールドライバ12B,13
B,14Bと、各リール12,13,14の回転位置を
検出するためのセンサ12C,13C,14Cとを主な
構成としている。
【0045】前記リール12,13,14は、何れも円
筒状の筒体の外周面に複数の図柄を連続して列状にシル
クスクリーン印刷により印刷した帯状シートを貼着して
構成されている。この帯状シートを前記リール12,1
3,14に貼り付けた状態で、前記リール12,13,
14の内周側に設けられた光源の光によって、前記帯状
シートの外周面の図柄を目立つようにすることができる
ように、帯状シート自体を透光性の性質を有する樹脂で
構成するとともに、リール12,13,14自体の素材
を透光性樹脂で形成するか、或いは、印刷された図柄の
背面に光通過穴を設ける構成を採用している。
【0046】前記図柄とは、「7」「チェリ」「ベル」
「バー」などの遊技者にとって他の図柄と識別可能なシ
ンボルを使用しているが、この実施の形態では、後述す
る図7,8に示すように簡易的に分かり易く説明するた
めに、RB役の図柄とか、ある特定の小役の図柄といっ
た表現にしている。
【0047】また、筐体2の扉部3は、内部のメダルが
簡単に窃盗されることがないように金属フレームによっ
て頑強に製作されており、筐体2に対して図示しないヒ
ンジで開閉自在に設けられるとともに鍵3Aで施錠でき
るようになっている。また、前記扉部3の前面開口に
は、前記筐体2の内部空間に連通した内部に光源を備え
た報知光源用の第1のパネル7と、図柄変動表示用の複
数の領域を形成するための窓(左リール用窓8A,中リ
ール用窓8B,右リール用窓8C)を形成する第2のパ
ネル8と、スロットマシンの機種名やタイトルロゴを施
した化粧用の第3のパネル9とが組み付けられている。
【0048】前記左リール用窓8A,中リール用窓8
B,右リール用窓8Cの各々は、各リール12,13,
14の外周面に並列に設けられた複数の図柄のうち連続
する3つの図柄が上下に停止表示できる有効領域を有す
る。
【0049】前記第2のパネル8と第3のパネル9との
間には、メダルを直接スロットマシン1内に投入するた
めのメダル投入口20が設けられ,第2のパネル8の左
側には液晶パネル21が設けられている。また、メダル
投入口20と同様に第2のパネル8と第3のパネル9と
の間には、スタートレバー22と、停止ボタンスイッチ
23(左停止ボタンスイッチ23A,中停止ボタンスイ
ッチ23B,右停止ボタンスイッチ23C)と、ベット
ボタンスイッチ24(MAXベットスイッチ24A,1
枚ベットスイッチ24B)と、清算スイッチ25が設け
られている。
【0050】更に、第2のパネル8と第1のパネル7と
の間には、正面の遊技者に向かって音を発するための一
対のスピーカ26と、第3のパネル9の下方にはウーハ
としてのスピーカ26を設けている。上記、ベットスイ
ッチボタン24と、清算スイッチ35及びスピーカ26
に関しては、後述するハードブロック図としての図6に
図示せずに省略している。
【0051】また、図1及び図2において、スロットマ
シン1の下部における符号27はメダル払出し口,当該
メダル払出し口27と連通したメダル受け皿28などが
設けられている。前記清算スイッチ25を遊技者が操作
して貯留メダルを清算すると、メダル払出し口27より
メダル受け皿28に貯留されたメダルを払出しすること
ができる。
【0052】前記第2のパネル8の下方中央部分には、
役の入賞によって払い出されるメダル数を表示するため
のPAY表示手段29A、ボーナスの数を表示するため
のボーナス数/メダル貯留総数表示手段29B、投入メ
ダル数を表示するためのベット表示手段29Cとを設け
ている。これらの表示手段29A,29B,29Cは何
れも7セグメントLEDを採用している。
【0053】(ハード構成の説明)次に、図6に基づい
て、前述した図1乃至5に示すスロットマシン1のハー
ド構成について説明する。
【0054】図において、6は制御手段であり、前述し
た制御基板4のメイン基板4Aとサブ基板4Bを総称し
て1ブロックで示している。この制御手段6には、メダ
ル投入口20に投入されたメダルを検出しカウントする
ためのメダル検出手段30と、スターレバー22の操作
を検出するためのスタート検出手段31と、前述した
左,中,右リールドライバ12B,13B,14Bと、
ステッピングモータ12A、13A,14Aによって回
転するリール12,13,14の位置検出センサー12
C,13C,14Cに接続されて位置検出を実行する回
転位置検出手段32とが接続されている。この位置検出
センサー12C,13C,14Cは、リール12,1
3,14の所定位置に設けられた貫通穴を利用して透過
型或いは反射型のフォトセンサを採用することができ
る。
【0055】また、前記制御手段6には、前記リール1
2,13,14の変動表示中にそのリール12,13,
14の回転を止めるための停止ボタンスイッチ23とし
て、右停止ボタンスイッチ23A,中停止ボタンスイッ
チ23B,右停止ボタンスイッチ23Cが操作検出手段
33を介して接続されており、この停止ボタンスイッチ
23に対する遊技者の操作を受けて操作検出手段33が
その操作を検知するとともに、この検知したことを受け
て制御手段6が左,中,右リールドライバを制御してリ
ール12,13,14を停止させる制御が可能となって
いる。
【0056】次に、前述したメダル払出手段を電気的に
制御手段6が制御するために、払出ドライバー34を介
して制御手段6に接続されており、清算ボタン47を操
作したり、貯留メダルのストック数が上限(例えば、5
0枚)を超えると、その払出すべきメダルの数だけ払出
手段5に払い出す制御を前記制御手段6によって実行す
る。
【0057】また、同様に制御手段6に接続された、乱
数発生手段35、クロック発生手段36、左リールカウ
ンタ37、中リールカウンタ38、右リールカウンタ3
9、払出率設定手段40、引き込み設定手段41、蹴飛
ばし設定手段42、図柄テーブル43、未払出記憶手段
44、記憶手段45の機能については、以下のフロー説
明の中などで随時詳細に説明する。クロック発生手段3
6はクロック信号を発生し、このクロック信号に基づい
て記憶手段45に予め記憶された各種の制御プログラム
や遊技プログラムなどのプログラムを制御手段6が実行
する。記憶手段45には、この制御プログラムを実行す
る場合のワークメモリ領域が形成されている。
【0058】ここで、制御手段6は、スタートレバー2
2を操作したことに応じて乱数発生手段35からの操作
される乱数に基づいて内部的な抽選を実行し、その抽選
結果が役の成立であった場合に、その役に応じて予め設
定された前記図柄でリール12,13,14を停止させ
ることが出来た時に入賞として制御し、以下の動作を実
行する。前記役としては、ビックボーナス役、レギュラ
ーボーナス役、及び、複数種の小役とを有している。
【0059】(ボーナス役)本実施の形態においてボー
ナス役とは、一般的なスロットマシンの場合に設定され
ているのと同じ、ビッグボーナス(BB)役、レギュラ
ーボーナス(RB)役などが挙げられ、これらボーナス
役の入賞により遊技状態は通常遊技状態から特別遊技状
態へ移行し遊技者により大きな利益(大量のメダルの払
い出し)を提供し得る。
【0060】抽選結果がBB役の成立であった場合に
は、ビックボーナスフラグを立てて、ビックボーナス役
の図柄としての例えば「7」を、前記引き込み設定手段
41に予め定められたBB役の成立時の引き込みコマ数
を参照しつつ、図7(A)に示す有効ラインA〜Eに前
記「7」を揃えるような引き込み制御をリール制御とし
て制御手段6が実行する。この有効ラインA〜Eの何れ
かの有効ラインにBB役の図柄「7」がゾロ目で揃う
と、制御手段6がBB役に応じた所定の図柄で停止した
と認識して、メダルの払出制御を行う。また、RB役が
成立したときは、RB役に対する図柄を有効ライン上に
揃えようと制御される。
【0061】このような引き込み制御を伴う前記リール
制御によって、前記図柄の変動状態・停止状態を見るた
めの領域(左リール用窓8A,中リール用窓8B,右リ
ール用窓8C)を遊技者が視認識しつつ、停止させたい
図柄を狙って停止ボタンスイッチ12,13,14を操
作する時に、その操作タイミングに多少のズレ(失敗)
があっても、それが多少の早めの操作タイミングであっ
た場合には狙った図柄で停止できるようになるのであ
る。そして、一旦成立したボーナス役の成立フラグは後
述する小役の成立フラグとは異なり、図柄が変動して停
止するまでの1サイクル遊技で消滅することなく、ボー
ナス役が入賞(BB役又はRB役に対する所定の図柄で
停止)できるまで、消滅することがなく次のサイクル遊
技に持ち越す制御を制御手段6が実行するのである。
【0062】ここで、リール12,13,14に対応し
たカウンタ37,38,39が設けられており、制御手
段6は、ステッピングモータ12A,13A,14Aに
駆動パルスを出力したときは対応するカウンタ37,3
8,39を駆動パルス数だけインクリメントするととも
に、位置検出センサー12C,13C,14Cがリール
12,13,14の基準回転位置を検出したときはカウ
ンタ37,38,39をリセットするようにしている。
このようにして、制御手段6は、カウンタ37,38,
39のカウント値に基づいてリール12,13,14の
基準回転位置からの現在の回転位置を判断する。しか
し、回転位置を判断できてもどの図柄で停止するかを判
断できなければ、前述したような引き込み制御は実現で
きないため、このような図柄の判断のために前述した操
作検出手段33、図柄テーブル43を利用する。つま
り、操作検出手段33は、各停止ボタンスイッチ23
A,23B,23Cに対する操作を検出して制御手段6
に通知する。この通知を受けた制御手段6は、操作検出
手段33から通知に動じて、リール12,13,14の
回転位置と図柄種類との位置関係を記憶した図柄テーブ
ル43を利用して、引き込み停止動作を実行するのであ
る。このように、リール12,13,14の外周のどの
位置にどのような図柄が設けられているかを示す図柄テ
ーブルを利用することによって、前述した引き込み制御
や、後述する蹴飛ばし制御が実行できるのである。この
ような引き込み制御や蹴飛ばし制御は、一般的に日本に
おいてはパチスロとも呼ばれるスロットマシンにおいて
周知の技術である。
【0063】また、BB役などの各種役の成立のための
確率を複数段階に設定できる機能として、払出率設定手
段40を設けている。このようにスロットマシン1の払
出率を複数段階に設定できることは現在のスロットマシ
ンではポピュラーなものとなっている。しかして、BB
役又はRB役に入賞すると、制御手段6は、払出ドライ
バ34を駆動させて所定枚数のメダルの払出制御を実行
するのある。
【0064】以下、RB役と同時にある特定の小役が成
立する状態とし得る制御内容とともに、これら2つの役
が成立した場合に、最初に停止させるリールのリール用
窓8(有効領域)の中央位置に前記成立した役に対応す
る図柄が停止するようなリール制御を具備した場合につ
いて説明する。
【0065】まず、図7(A)に示すように、3枚のメ
ダルの投入に伴い5つの有効ラインA〜Eが設定され、
スタートレバー22の操作によりリール12,13,1
4の回転が開始されるとともに内部抽選が行われる。前
述したように、複数の図柄列を外周面に設けたリール1
2,13,14のそれぞれの3図柄を同時に表示可能な
大きさを有する3つの有効領域(左リール用窓8A,中
リール用窓8B,右リール用窓8C)で図柄を変動表示
し、前記内部抽選の結果役が成立した場合には、遊技者
の停止ボタンスイッチ23A,23B,23Cの図柄停
止操作により、前記複数の領域(左リール用窓8A,中
リール用窓8B,右リール用窓8C)における設定され
た有効ラインにおいて、その役ごとに設定された所定の
図柄を停止制御可能としてなり、例えばRB役が成立し
た場合には、RB役の図柄が有効領域に停止表示しやす
いように停止制御が行われる。
【0066】前記役は、少なくとも2種類以上の小役
と、BB役とRB役との2つのボーナス役とを有し、前
記抽選結果として前記ボーナス役、例えばRB役と、小
役との2つの役が同時に成立した状態となり得る制御内
容を担う制御プログラムが記憶手段45内に記憶されて
いる。なお、本実施の形態では、上記ボーナス役として
RB役の成立のときにある特定の小役が同時に成立しや
すいものとしている。これは、RB役の入賞時に関連さ
せて小役による入賞を集中させることにより遊技者にR
B役が成立したときであってもBB役の入賞時よりも多
くのメダルを獲得できるかもしれないという期待感を付
与できるためである。勿論、本発明においてボーナス役
としてBB役、また小役として他の子役を同時に成立さ
せる制御内容としてもかまわないことは言うまでもな
い。
【0067】また、本実施の形態では、複数種の小役の
うちある特定の小役の成立確率を他の役に比して常に高
確率設定としており、通常遊技状態では、後述の引き込
み制御の設定や蹴飛ばし制御などのリール制御により入
賞し難くしてあり、一方RB役の成立時には入賞し易い
制御に切り換えて集中的に成立させ、RB役が成立した
状態において、ある特定の小役の入賞を頻繁に獲得でき
るようにして、遊技者に大きな利益を提供することを可
能とするためである。なお、通常遊技状態においてある
特定の小役の成立確率を他の子役などと同様に低く設定
しておく場合には、RB役が成立し、RB役の入賞が発
生するまでの間、ある特定の小役が成立する確率を高確
率とするべく乱数発生装手段35の設定を変更するとよ
い。
【0068】しかして、前記RB役が内部抽選で成立
し、且つ、ある特定の小役が成立している場合には、前
記ある特定の小役の成立後に実行される前記停止ボタン
スイッチ23(23A,23B,23c)の図柄停止操
作により、RB役及びある特定の小役に対応する図柄を
3つの有効領域における有効ライン上に揃えて停止し易
いように引き込み制御手段の引き込み情報に基づいて制
御手段6が制御するものである。
【0069】前記引き込み制御手段による引き込み制御
は、当該引き込み制御手段の情報に基づいて制御手段6
によって、例えば次の5段階に設定することができる。 設定1・・・・・すべりコマ数4 設定2・・・・すべりコマ数3 設定3・・・・・すべりコマ数2 設定1・・・・すべりコマ数1 設定5・・・・・すべりコマ数0 以上のように、すべりコマ数を0から4の5段階に設定
できるように構成するようにしてもよく、さらにこれに
限らず、一つのリールに設けられる「図柄数−(マイナ
ス)1」を超えない範囲ですべりコマ数を設定できるよ
うに構成することもできる。「図柄数−1」に設定する
ように構成すれば、この設定に制御される遊技制御状態
では、内部的に成立した役は遊技者の停止ボタンスイッ
チ23の停止タイミングに影響されずに必ず停止して入
賞することになる。しかし、すべりコマ数を最大でも4
コマに設定しているのは、それ以上のすべり幅を設定す
ることにより、遊技者が停止ボタンスイッチ23を停止
操作してから停止するまでの時間が余りにも長すぎて遊
技者が違和感を感じる可能性が少ないすべりコマ数を考
慮したものである。
【0070】一方、役が成立していない場合に、ある図
柄を狙って停止ボタンスイッチ23A,23B,23C
の図柄停止操作がタイミングよく実行されたとしても、
狙った図柄では有効ライン上に揃わないように蹴飛ばし
制御手段の蹴飛ばし情報に基づいて制御手段6が制御す
る。また、成立している役に対応する図柄とは異なる図
柄を有効ライン上に揃えようと操作しても同様である。
例えば、内部抽選で前記RB役が成立し、且つ、小役が
成立していない場合には、前記RB役に対して設定され
た所定の図柄としてのRB役の図柄以外の図柄では有効
ライン上に揃わないように蹴飛ばし制御手段の蹴飛ばし
情報に基づいて制御手段6が制御するものである。蹴飛
ばし情報とは、遊技者が役の成立している図柄で停止さ
せようと、タイミングを計って停止ボタンスイッチ23
を操作するが、仮に、その操作タイミングが狙った図柄
を停止させるタイミングに合致していても、前記蹴飛ば
し制御手段の情報(プログラム)に基づいて、最後に停
止する、例えば右リールのステッピングモータ14Cを
通常の停止操作後に停止させる時間よりも遅延して停止
させるような制御を制御手段6が実行するのである。こ
のような制御によれば、目押しなどによりタイミングよ
く3つのリールを停止させて、ある図柄を有効ライン上
に揃えようとしてもリール制御で入賞できないように制
御することができる。
【0071】また、RB役とある特定の小役との2つの
役が成立している場合などに、引き込み制御の引き込み
コマ数を異ならせたり、蹴飛ばし制御を解除するように
して入賞確率を調整してもよいし、逆に内部抽選で役が
成立した場合に蹴飛ばし制御により成立している役に対
応する図柄であっても入賞しないようにして、入賞確率
を調整したり、メダルの払い出し率を調整してもよく、
このような制御は本実施の形態におけるある特定の小役
のように成立確率を常に高確率に設定しておく場合に有
効であり、例えばボーナス役が成立した場合にある特定
の小役の成立確率を高める制御を行うことなく、本発明
の目的とするところの、特別遊技に関連してより大きな
利益を遊技者に提供できるようにし得るのである。
【0072】この実施の形態では、3つの有効領域8
A,8B,8Cのうちの全ての有効領域の停止制御にお
いて、前述した引き込み制御や蹴飛ばし制御が関与する
ように構成している。遊技者によっては、右中左の順に
停止ボタンスイッチ23を操作する場合もあれば、それ
以外の右左中などの順で操作する場合もあるため、前述
した引き込み制御や蹴飛ばし制御は全てのリール12,
13,14を制御できるように構成している。この実施
の形態では、ボーナス役と小役との2つの役が成立して
いる場合において、3つのリールとも引き込み制御でき
ることにより、何れのリールを最初に停止させるべく図
柄停止操作が行われたとしても、成立しているボーナス
役又は小役の図柄をその有効領域の所定の位置に停止し
やすいように制御しいているが、本発明はこれに限ら
ず、このようなリール制御を3つのリールのうち何れか
1つ又は2つのリールに適用させるようにしてもよく、
この場合は何れのリールを最初に停止させると本発明の
利益を得られるかを遊技者に報知することが好ましい。
また、成立している役の図柄を有効領域の所定の位置に
停止させるべく、1つのリールのみに引き込み制御など
のリール制御を適用する場合は、スロットマシン遊技の
慣習上一般的に最初に停止させる左リール12に適用さ
せるのが好ましい。このようにすることで、遊技者は停
止させるリールの順番を変更することなく、スムーズに
遊技を行えることが多いからである。
【0073】図7(A)に、内部的にRB役とともにあ
る特定の小役のフラグが成立した場合に、左リール12
を最初に停止させたときの有効領域8A〜8Cにおける
図柄の表示状態を示す。ここでは、左リール12の外周
に配された図柄において、RB役の図柄とある特定の小
役図柄とが、設定された引き込み(すべり)コマ数を超
えて離間して配設されており、有効領域8Aの中央位置
に成立している役に対応する図柄を停止表示させるよう
にリール制御が行われるように設定されている。図7
(A)では、全リール12,13,14が回転し図柄が
変動した後に、遊技者が最初に左リール12の停止ボタ
ンスイッチ23Aを操作した場合に、ある特定の小役図
柄を有効領域8Aの中央位置に引き込んで停止し、中リ
ール13及び右リール14は未だ回転変動中である状態
を示す。
【0074】このとき、一般に1つのリールに21個の
図柄が配設されているが、左リールの図柄の配置におい
て、RB役の図柄の位置からすべりコマ数を超え位置に
おいて図柄停止手段が行われたときには、引き込み制御
によって必ずある特定の図柄が有効領域の中央位置に停
止できるように、ある特定の小役図柄を配設しておくの
が好ましい。
【0075】また、RB役の図柄の隣又はすべりコマ数
以内にある特定の小役図柄を配置する場合は、RB役の
図柄に対してある特定の小役図柄を優先的に有効領域の
中央位置に停止させる制御を行うようにするのが好まし
い。例えば、前述した引き込み制御におけるすべりコマ
数や蹴飛ばし制御を、RB役とある特定の小役とで異な
った設定とすることで実現することができる。具体的に
は、例えば、ある特定の小役の図柄に関しては、すべり
コマ数を4(設定1)にして比較的入賞し易い制御にす
るとともに、RB役の図柄についてはすべりコマ数を0
(設定5)にするか或いは蹴飛ばし制御を行うようにし
て入賞し難いようして、RB役が入賞する前にある程度
小役の入賞を獲得できるようにするのである。このよう
にすることにより、本発明の目的とするところである、
特別遊技に関連してより大きな利益を遊技者に提供でき
るようにし得るのである。
【0076】なお、本実施の形態では、上記のように、
RB役と同時(1のサイクル遊技)に成立する小役をあ
る特定の小役とした場合のものであるが、勿論それ以外
の小役でも成立するように設定してもよい。
【0077】本発明においては、ボーナス役と小役との
2つの役が1のサイクル遊技で成立した場合に、小役の
入賞を獲得したとしても、成立しているボーナス役は次
のサイクル遊技に持ち越されることになるため、ボーナ
ス役が成立したときに小役が連続的に又は高頻度で成立
するようする。例えば、本実施の形態では、RB役が内
部的に成立している状態で、ある特定の小役の入賞確率
を、前記RB役のフラグが成立していない遊技状態時に
比べて高確率となるように、ある特定の小役を入賞させ
易い制御を制御手段6が実行することになる。
【0078】そして、図7(B)に示すように、中リー
ル13及び右リール14の回転が停止され、有効ライン
B上に前記ある特定の小役図柄が揃い、入賞となり、遊
技者に前記ある特定の小役に設定されたメダル数の払出
し、例えば15枚が制御手段6の制御の下で、払出手段
5が実行される。
【0079】次に、RB役の図柄とある特定の小役図柄
とが左リール12において隣接して配設した例について
各リール12,13,14の停止操作を行ったときの停
止表示図柄について、図7(C)に示す。先ず、左リー
ル12の図柄停止操作により、回転変動中の左リール用
窓8Aの有効ラインB上、すなわち有効領域の中央位置
にある特定の小役図柄が停止した状態する。このときこ
のある特定の小役図柄の上下にはRB役の図柄が停止表
示されている。次に、中リール13の図柄停止操作が行
われ、中リール用窓8Bの中央位置にある特定の小役図
柄が、また下位置にRB役の図柄が停止表示され、左リ
ール12及び中リール13における有効ラインB上にあ
る特定の小役図柄が揃うとともに、有効ラインC上には
RB役の図柄が揃い、ある特定の小役図柄とRB役の図
柄とがリーチ状態となる。最後に、右リール14の図柄
停止操作により、右リール用窓8Cの中央位置にある特
定の小役図柄が停止し、有効ラインB上にある特定の小
役図柄が3つ並び、ある特定の小役図柄の入賞が果たさ
れる。一方、RB役の図柄ははずれとなっている。この
例では、最初に停止させた左リール12の有効領域の中
央位置に優先的にある特定の小役図柄が停止表示され、
その後の中リール13及び右リール14においても有効
領域の中央位置にある特定の小役図柄が停止表示され易
いように引き込み制御が行われる一方で、RB役の図柄
については蹴飛ばし制御が実行されるようにしている。
【0080】上述のように、この実施の形態のスロット
マシン1では、RB役は入賞がなされるまで持ち越され
ることとなるが、当然のことながらRB役が成立した状
態である特定の子役の入賞を永遠に獲得できるものでは
なく、抽選により、ある小役の獲得できる回数、時間、
サイクル遊技回数などに上限を設けたり、払出率に基づ
き、ある時点からRB役が入賞となるまである特定の小
役が成立しない状態とする制御が行われる。
【0081】ここで、本実施の形態では、ボーナス役が
成立したことを報知する。この報知はスロットマシン1
に設けられた各種ランプやボーナス役成立を示す専用の
ランプを点灯又は点滅させることにより行ったり、更に
はスピーカ26からボーナス役成立報知用の音を発生さ
せることにより行うことができる。このように、ボーナ
ス役が成立していることを報知するようにすれば、遊技
者はこの報知がなされることによりある特定の小役の図
柄を有効領域に停止させるように最初に停止させるリー
ルの停止ボタンスイッチを操作し、ある特定の小役図柄
が有効領域の中央位置に停止するか否かによりその成立
を確認できるのである。したがって、ある特定の小役が
成立していない状態で、最初に停止させたリールの有効
領域の中央位置にある特定の小役図柄を停止させても、
通常の遊技状態時などにおいて役が成立していない場合
と変わることなく、2番目又は3番目に停止させるリー
ルにおいてリール制御によりある特定の小役が入賞しな
いようにしたり、最初に停止させるリールにおいてある
特定の小役図柄が有効領域の中央位置に停止表示されな
いようにリール制御を行うことになる。このようにRB
役が成立している状態においてRB役の図柄及びある特
定の小役図柄以外の図柄が最初に停止させたリールの有
効領域の中央位置に停止表示しないようなリール制御と
することにより遊技者は最初に停止するリールの図柄の
停止表示状態を見れば、ある特定の小役が成立したとい
う報知がなされることなく、その旨を知ることができる
が、2番目又は最後に停止させるリールにおいて入賞を
はずすようなリール制御とする場合には、ある特定の小
役が成立しているか否かは2番目又は最後に停止させる
リールを停止させるまで遊技者は知ることができず、こ
の場合遊技者は推測のもと遊技を行うことになる。
【0082】このように、この実施の形態のスロットマ
シン1では、RB役が成立している状態においてある特
定の小役の入賞を狙ってできるだけ獲得したほうが利益
が大きくなるようにある特定の小役が高確率で成立する
ように設定してあり、しかもその図柄を最初に停止させ
るリールの有効領域の所定の位置に停止させ易いリール
制御に変更されるようになっているから、遊技者は、図
7に示すようなRB役の図柄で停止させ入賞させずに、
ある特定の小役図柄を停止させて入賞させることによっ
て、ある特定の小役の遊技者にとって有利なリール制御
状態を保ちながら、複数回のある特定の小役を入賞させ
てメダルの大量獲得を狙うことにこのスロットマシン1
の攻略の面白さがある。つまり、遊技者は、ボーナス役
が成立していると思ったり判ったりしたときにはある特
定の小役図柄を有効領域に停止表示させようと試み、ボ
ーナス役のうちRB役が成立していればある特定の小役
が成立しやすいような制御となり、RB役の図柄が入賞
するまである特定の小役の図柄を停止させてその入賞を
得ようとするのである。ところが、RB役は成立してお
りある特定の小役が成立していなければRB役の図柄を
有効ラインに揃えようと思えば揃えることができる(R
B役とある特定の小役との2つが成立しており優先的に
ある特定の小役を入賞させるリール制御がはたらいてい
ない場合はある特定の小役の成立いかんにかかわらずR
B役を入賞させることができる)ので、遊技者はある特
定の小役が成立する可能性があると思いつつ、既に内部
的に成立しているRB役を入賞させないように、内部的
に成立したある特定の小役の図柄を入賞させるべく、停
止ボタンスイッチ23をタイミング良く操作することが
必要になる一方で、ある特定の小役の成立が何時制限さ
れるかを遊技者は自己の判断で行い、狙いをある特定の
小役の入賞からRB役の入賞に切り換えるタイミングを
計らなければならず、該タイミングによってはある特定
の小役の入賞がまだ残っているにもかかわらず失った
り、ある特定の小役の成立が終了しているにもかかわら
ず継続してある特定の小役の入賞を狙うことにより無駄
なメダルをつかうことになり、同じ条件であるにもかか
わらずメダルの総獲得枚数が増減することになる。よっ
て、このスロットマシン1によれば、遊技者にとってあ
る特定の図柄を狙ってリールを停止させる目押し技術と
何時ある特定の小役の成立が終了するかを判断する経験
とが遊技を左右することになるのである。
【0083】(特定遊技状態)次に、特定遊技状態にお
いて役が成立した場合に、成立した役に対応する図柄を
最初に停止させたリールの有効領域の所定の位置に停止
表示させる例について説明する。
【0084】この例において特定遊技状態は、例えば小
役の成立確率を極めて高くし、ほぼ連続的に成立するよ
うな内部抽選となるように制御された状態とされてい
る。この特定遊技状態において内部抽選により小役など
の役が成立すると、前述したのと同様に最初に停止させ
るリールの有効領域の所定の位置に当該役に対応する図
柄が停止表示されやすい制御とされている。これによっ
て、遊技者は最初のリールを停止させることにより、そ
の有効領域の所定の位置に停止表示された図柄を以後に
停止するリールにおいて狙えば、役が成立していれば、
その入賞が得られることになるのである。
【0085】したがって、従来のAT状態と同様の内部
抽選状態であっても、ATのように成立している役の入
賞を提供するために、狙うべき図柄を表示したり、リー
ルの停止させる順番を報知する必要がないのである。
【0086】(動作フロー)次に、図8乃至図13に基
づいて、前記実施の形態のスロットマシン1の動作につ
いて説明する。
【0087】まず、図8において、メダルが投入される
と、メダル投入口20にメダルが投入されたことをメダ
ル検出手段30が検出し、この検出結果を制御手段6に
伝達し、当該検出結果を伝達された制御手段6は、投入
されたメダルの数に応じて有効ラインを設定する。例え
ば、投入されたメダルの数が1枚投入された場合には、
図7(A)の有効ラインBを有効とし、2枚のメダルが
投入された場合には、同図(A)の有効ラインA,Cが
更に有効ラインとして設定され、3枚のメダルが投入さ
れた場合には、同図の有効ラインA〜Eの5ラインが有
効ラインとして設定される。そして、遊技者がスタート
レバー22を操作したとスタート検出手段が検出すると
(S100:YES)、乱数発生手段35から抽出され
る役ごとの乱数に応じて内部抽選を実行する(S10
1)。つまり、乱数発生手段35から発生する乱数に応
じて、BB役、RB役、或いは各種の払い出しメダル数
の異なる小役が成立することになる。
【0088】次に、制御手段6は、遊技態様抽選処理を
実行する(S102)。この処理については、図9に基
づき詳しく後述する。
【0089】そして、制御手段6は左,中,右リールド
ライバを制御してステッピングモータ12A,13A,
14Aでリール12,13,14を回転させる(S10
3)。
【0090】続いて、遊技者が停止ボタンスイッチ23
の停止操作を行うと、前記停止ボタンスイッチ23と電
気的に接続された操作検出手段33が操作があったこと
を制御手段6に伝達する(S104:YES)。
【0091】前記停止操作があったことを制御手段6が
受信すると、制御手段6は停止操作のあったリール1
2,13,14に対して、停止処理を実行する(S10
5)。この停止処理については、図10乃至図13に基
づいて詳しく後述する。
【0092】前記制御手段6が全リール12,13,1
4の停止が完了したと判定した場合(S106:YE
S)には、停止した図柄の判定を行い(S107)、こ
の判定結果に対応する役に応じた払出処理(S108)
を実行する。勿論、ハズレ役であった場合には、メダル
の払出はなされない。
【0093】BB役やRB役で入賞している場合(S1
09:YES)には、ボーナス役成立報知を停止すると
ともに、それぞれの役に応じた特別遊技処理を実行する
(S110)。
【0094】図9にステップS102の遊技態様抽選処
理の詳細な制御の流れを示す。まず、ステップS101
の内部抽選の結果、ボーナス役(BB役又はRB役)が
成立しているか否かが判定される。ボーナス役が成立し
ているときは(S120:YES)、表示手段21、ス
ピーカー26、ランプ等を用いて記憶手段45内の報知
プログラムにより制御手段6が報知制御するようにし
て、ボーナス役が成立していることを報知する(S12
1)。一方、ボーナス役が成立していないときは(S1
20:NO)、この遊技態様抽選処理は終了する。
【0095】上記ボーナス役が成立しており、それを報
知した後、成立しているボーナス役がRB役であるか否
かが判定される。RB役であると判定された場合(S1
22:YES)には、RB役のフラグが既に設定されて
いるか否かが判定される。RB役フラグが設定されてい
ないと判定された場合(S123:NO)には、RB役
のフラグが設定され(S124)、次いで、RB役の成
立にともなって(RB役が入賞するまでに)ある特定の
小役を成立させる最大回数(最初に停止させるリールの
有効領域の中央位置にある特定の小役図柄を停止制御す
る回数)を決定する抽選に用いられる乱数値を抽出し、
この乱数値に基づきある特定の小役を成立させる最大回
数を決定し、決定された回数を特定小役成立回数カウン
タに設定する(S125)。上記乱数値は、例えば0〜
3の範囲を変動する乱数とし、0〜3の何れであるかに
応じて、ある特定の小役を成立させる最大回数をそれぞ
れ0回、20回、30回及び50回として制御を分岐す
るようにする。なお、ステップS123で、RB役フラ
グが設定されていると判定された場合(S123:YE
S)には、ステップS126へ進む。
【0096】次に、ある特定の小役の内部的な成立があ
るか否かを判定する(S126)。ある特定の小役のフ
ラグ成立もありと判定がなされると、上記特定小役成立
回数カウンタに設定された回数から1ずつ減算し(S1
27)、この処理を終了する。また、ステップS126
である特定の小役のフラグ成立がないと判定された場合
(S126:NO)は、そのままこの処理を終了する。
【0097】また、ステップS122に戻って、成立し
ているボーナス役がRB役でなかった場合(S122:
NO)には、この処理を終了する。
【0098】図10乃至図13に示すのは、ステップS
105のリール停止処理の詳細な制御の流れを示してお
り、これらの図に基づいて、前述したリール停止処理
(ステップS105)を説明する。
【0099】ステップS101で抽選された抽選結果の
役(BB役、RB役、複数の小役、ハズレ役)に応じて
のリール停止処理を制御手段6が実行する。図10に示
すように、制御手段6は、ステップS104で操作され
た停止ボタンスイッチ23(23A,23B,23C)
に対応したリール12,13,14に対するリールカウ
ンタ37,38,39の記憶数値を読み込み、現時点の
リール回転位置を認識する(S200)。
【0100】そして、制御手段6は、現時点の各リール
12,13,14における回転位置を認識した後、次
に、各リール12,13,14の外周に設けられた複数
の図柄と、認識した回転位置との相関関係を認識して表
示のための領域(8A,8B,8C)の前記有効ライン
上に位置する図柄の種類が何であるかを認識するため
に、図柄テーブル(メモリ)43から図柄テーブル情報
を読み込む(S201)。
【0101】次に、前記内部抽選処理(S101)での
抽選結果が、RB役の成立であるかないか(S20
2)、他の小役よりも高確率に設定された特定の小役の
成立であるかないか(S203)の判定を制御手段6が
行う。
【0102】ステップS202と、ステップS203の
判定結果がいずれもNO(つまり、内部抽選の結果を参
照して、RB役の成立がなく、特定の小役の成立もな
い)の場合には、制御手段6は、引込設定手段41から
図柄ごとに予め定められた引き込み数を読み込む(S2
04)。この実施の形態では、「特定の小役」について
の引き込み数を状態に応じて可変に設定している。「状
態に応じて」とは、RB役が成立していれば引き込み数
を大とし、RB役が成立していなければ引き込み数を小
とするようにしている。ここで引き込みリール制御につ
いて説明すると、停止ストップボタン23の中の左リー
ル停止ストップボタン23A,中リール停止ボタンスイ
ッチ23B,右リール停止ボタンスイッチ23Cの何れ
かの停止操作のタイミングで領域8A,8B,8Cの有
効ラインに位置する表示図柄から所定の引き込み数(最
初と次のリールに関しては有効ラインに位置している表
示図柄の位置を0といて4コマ、最後のリールに関して
は表示図柄から引込設定手段41に設定されたコマ数)
内に内部抽選で成立している図柄が存在している場合
(S205:YES)には、その成立している図柄を引
き込んで領域8A,8B,8Cで停止させる(S20
6)。
【0103】もし、前記所定の引き込みコマ数内に抽選
結果で成立した図柄が存在しなかった場合には、引き込
み処理を実行することなく、図柄の変動を停止させる
(S207)。
【0104】次に、ステップS203に戻って、RB役
が内部的に成立しておらず(S202:NO)、且つ、
特定の小役が内部的に成立している場合(S203:Y
ES)についての動作フローについて説明する。このよ
うにRB役のフラグが成立しておらず、特定の小役のフ
ラグが成立するケースは、この実施の形態のスロットマ
シン1において、ある特定の小役の当選確率を他の役に
比べて極めて高確率としている関係から頻繁に発生す
る。そして、この場合には、蹴飛ばし設定手段から蹴飛
ばすための条件情報を読み出し(S208)、ある特定
の小役が内部的に成立していても、当該特定の小役に対
応した図柄以外の図柄で強制的に停止させるようにして
いる(S209)。勿論、この蹴飛ばし制御を採用しな
いで、引き込み数を0にして、極めてシビアな停止操作
タイミングにするといった引き込み数の変更制御で対応
することも可能である。
【0105】さらに、ステップS202:YESの場合
のその後の制御について、図11に基づき、以下に説明
する。RB役が成立していることを制御手段6が判定す
ると、次にある特定の小役の成立フラグがあるかないか
が判定される(S210)。ある特定の小役の成立フラ
グがありと判定されると、前記ステップS127で更新
された特定小役成立回数カウンタの値が0と等しいか否
かが判定される(S211)。
【0106】上記カウンタ値が0でないと判定された場
合(ある特定の小役成立回数が最大回数に達していない
場合)(S211:NO)は、ステップS204と同様
に引き込み設定の読み込みを実行する(S212)。
【0107】そして、引き込みコマ数内にある特定の小
役に応じた図柄が存在していると制御手段6が判定した
場合(S213:YES)には、前記ある特定の小役に
対応した図柄をリールの有効領域の中央位置で停止させ
る(S216)。このようなある特定の小役は、このス
ロットマシンで使用する全ての小役の中の唯一の小役だ
けであることが、遊技者が特定の小役として常にどの小
役を狙って停止させるかを分かり易くするために好まし
い。
【0108】また、引き込みコマ数内にある特定の小役
が存在せず(S213:NO)、前記RB役の図柄が引
き込みコマ数内に存在している場合(S214:YE
S)には、RB役に対応した図柄での停止制御を制御手
段6が実行する(S215)。
【0109】更に、引き込みコマ数内にある特定の小役
図柄が存在しない(S213:NO)で、引き込みコマ
数内にRB役図柄も存在しない(S214:NO)の場
合には、リールの引き込み制御を行うことなくリールを
停止させる(S217)。
【0110】上記ステップS216及びS217の場合
においては、RB役の成立フラグが次のサイクル遊技ま
で持ち越され消滅させない制御を制御手段6が実行する
から、高確率で成立するある特定の小役を繰り返し入賞
させることによって、遊技者は大量のメダルの取得が可
能となるのである。前述した成立フラグの持ち越しは、
従来のスロットマシンにおいても、BB役やRB役の成
立フラグは遊技者が取得するまで消滅しないようになっ
ているから、従来のスロットマシンに特段の設計変更を
行うことなく、このような特定の小役の大量入賞を達成
することが可能となるスロットマシンを比較的容易に設
計することができるのである。
【0111】前記ステップS210においてある特定の
小役が成立していない場合(S210:NO)には、図
12に示すように、まず、ステップS204と同様に引
き込み設定の読込を実行する(S220)。次に、引き
込みコマ数内にRB役の図柄が存在しているかを判断し
(S221)、RB役の図柄が存在すると制御手段6が
判定した場合(S221:YES)には、RB役の図柄
を有効領域内に停止させる(S222)。一方、RB役
の図柄が存在しないと制御手段6が判定した場合(S2
21:NO)には、引き込みなしで停止させる(S22
3)。
【0112】また、前記ステップS211で特定小役成
立回数カウンタが0であると判定された場合(S21
1:YES)には、図13に示すように、まず、ステッ
プS208と同様に蹴飛ばし設定の読込を実行する(S
224)。次に、引き込みコマ数内にある特定の小役の
図柄が存在しているかを判断し(S225)、ある特定
の小役の図柄が存在すると制御手段6が判定した場合
(S225:YES)には、ある特定の小役の図柄以外
の図柄を有効領域内に停止させる(S226)。一方、
ある特定の小役の図柄が存在しないと制御手段6が判定
した場合(S225:NO)には、蹴飛ばしなしで停止
させる(S227)。
【0113】なお、このような本実施の形態のスロット
マシン1において、ある特定の小役の大量獲得のために
は、RB役が内部的に成立している状態で、RB役が成
立している状態を如何に維持するかが遊技者にとって重
要な注目点となるが、もしRB役が成立していることを
遊技者が認識でなければ、遊技者は常時ある特定の小役
図柄を狙って停止操作を続けなければ、偶然RB役の図
柄が揃い、RB役の入賞が発生してしまい、せっかくの
ある特定の小役の集中的な入賞を十分に獲得できないこ
とになってしまう虞がある。そこで、本実施の形態で
は、ボーナス役の成立を報知する(S121)ように
し、その一方で成立しているボーナス役がBB役である
かRB役であるかは遊技の中で遊技者が見極めるという
楽しみを残すようにしているのである。
【0114】また、本実施の形態では、RB役が成立し
てから入賞するまでに、すなわちRB役のフラグが成立
している状態である特定の小役が成立した場合に、ある
特定の小役の図柄をリールの有効領域の所定の位置(中
央位置)に停止しやすいように引き込み制御を行うよう
なナビゲーションを設けるとともに、この停止しやすく
する引き込み制御を行う回数に制限を設けているが、こ
の回数についての情報を遊技者に報知するようにはして
いない。したがって、RB役が成立した場合に、RB役
を入賞させずにその成立を維持した上で、ある特定の小
役が成立したときにはその入賞を獲得し、一方である特
定の小役の引き込み制御によるナビゲーションが何時ま
で行われるのか、すなわちナビゲーションの終了時期を
見極めて無駄なメダルの使用を抑えることが、このスロ
ットマシン1の有効な攻略方法となるのである。
【0115】さらに本実施の形態のスロットマシン1で
は、ある特定の小役の引き込み制御がRB役の引き込み
制御よりも優先されるような制御を制御手段6によって
実行するようにしているため、図7(c)に示すよう
な、ある特定の小役の図柄とRB役の図柄とを隣り合わ
せ又は近接させたリールの図柄配列とした場合には、あ
る特定の小役を入賞させようとしてRB役が入賞してし
まうといった遊技状態となり得るのである。すなわち各
リール12,13,14を左中右の順番で停止させた場
合、まず左リール12及び中リール13の2つのリール
をある特定の小役図柄を狙って停止操作し、予定通りに
有効領域8A及び8Bにある特定の小役図柄を中央位置
に停止させた場合には、ある特定の小役のリーチ状態
と、RB役のリーチ状態とが同時に成立するダブルリー
チ状態となり、最後に停止する右リール14における図
柄配列においてある特定の小役に応じた図柄がリールの
回転変動方向に対してRB役に応じた図柄の下流側に位
置するように配置しているから、ある特定の小役を有効
領域8Cの中央位置にベタ止めしようとして遊技者が実
行する停止操作が、若干でも遅いとRB役の図柄を有効
ラインCに引き込んでしまうようなリール制御を実現す
ることができる。
【0116】このようなリールの図柄配列を用いること
により、遊技者に対して、より興趣の高いスロットマシ
ンを提供することができる。つまり、前記目押しの上手
い遊技者が大量のメダルを獲得できるようにすることに
よって、遊技者が目押しが上手くなるように努力し、こ
の努力が報われ大量のメダルが獲得できると遊技者は達
成感を味わうことができるのである。
【0117】上述した図11に示すリール停止処理で
は、RB役の引き込みに比べてある特定の小役の図柄の
引き込みリール制御を優先させるようにしたが、次に、
RB役の引き込みリール制御を優先させるようにした変
形例について図13を用いて説明する。この図14にお
いて、図11のフローと同一の符号を付したステップは
既に図10で説明したステップと同一の内容を示すもの
であるので繰り返しの説明は省略する。
【0118】ステップS213’において、引き込みコ
マ数内にRB役図柄が存在する場合(S213’:YE
S)には、RB役の図柄で停止制御する(S21
5’)。
【0119】次に、ステップ213’において、引き込
みコマ数内にRB役図柄が存在しない(S213’:N
O)場合で、引き込みコマ数内にある特定の小役の図柄
が存在する場合(S214’:YES)には、引き込み
コマ数内に位置するある特定の小役の図柄を有効領域の
中央位置で停止させる(S215’)制御を制御手段6
が実行する。
【0120】そして、ステップS213’において、引
き込みコマ数内にRB役図柄が存在しない(S21
3’:NO)場合で、引き込みコマ数内にある特定の小
役の図柄が存在しない場合(S214’:NO)には、
引き込みなしのリール制御でリールを停止させる制御を
制御手段6によって実行する(S217)。
【0121】この変形例では、先に説明したような、あ
る特定の小役の図柄とRB役の図柄とを隣り合わせ又は
近接させたリールの図柄配置、つまり、図7(C)に示
すように、左リール12及び中リール13を停止させた
ときに有効ラインB及びCである特定の小役図柄とRB
役図柄がリーチ状態となったときに、例えば、最後に停
止する右リール14においてある特定の小役図柄をRB
役図柄のリール回転変動方向の2つ隣上流側に設けてお
けば、タイミング良くある特定の小役図柄を有効ライン
B上で遊技者が停止操作を実行することによって、ある
特定の小役の入賞を果たすことが可能となる。もし、そ
れより少し早いタイミングで停止ボタンスイッチ14C
を停止操作してしまった場合には、RB役図柄が有効ラ
インCで揃ってしまい、ある特定の小役の入賞を大量に
取得することができなくなってしまうといったシビヤな
リールの停止操作が要求されるようになる。
【0122】すなわち、ある特定の小役に応じた図柄が
リール12,13,14のうちいずれかのリールで、回
転変動方向に対してRB役に応じた図柄の上流側に位置
するように配置しているから、ある特定の小役を止めよ
うとして遊技者が実行する停止操作が引き込みコマ数内
であっても、停止操作が早すぎると、前述したようにR
B役の引き込み制御がある特定の小役の引き込み制御よ
りも優先されるような制御内容を制御手段6が実行する
関係から、遊技者の思惑とは異なるRB役での入賞がな
されてしまうようにして、ある特定の小役を連続的又は
高頻度で大量入賞させる特別な状態をスリリングな遊技
性でもって提供できるのである。
【0123】なお、本発明のスロットマシンにおいて
は、内部抽選の抽選結果で成立した小役を、当該小役ご
とに設定された所定の図柄で停止して賞を遊技者に対し
て提供するまで、累積的に前記小役の成立をストックす
る制御プログラムを記憶手段45に記憶させておき、こ
の小役のストックの制御プログラムに応じて制御手段6
が小役のストックを記憶手段45に記憶させることを実
行するようにしてもよい。つまり、遊技者が、小役が成
立したサイクル遊技中に、その小役に応じた所定の図柄
を有効領域8A,8B,8C内の有効ライン上に停止で
きなかった場合でも、後のサイクル遊技中に取得するこ
とができるようすることとしてもよい。また、複数の小
役の成立フラグを前記記憶手段45で記憶して、複数の
小役のストックを可能としてもよい。
【0124】さらに、本実施の形態のスロットマシン1
では、前記ボーナス役としてのBB役、RB役が成立す
ると遊技価値としてメダルの入出の差をカウントする差
数カウンタ46を制御手段6に接続して設け、前記差数
カウンタ46のカウント値に応じて段階的に引き込みコ
マ数を増大変更させる制御を実行可能な制御プログラム
を記憶手段45に記憶させているので、遊技の技巧に影
響されることなく、遊技を継続すれば小役の成立による
賞の提供を必ず得ることができるから、遊技の技巧に影
響され難く公平性に長けた遊技性を提供することが可能
となる。
【0125】なお、上記フローのリール制御では、引き
込みコマ数内の図柄を検索して、停止図柄を検索するコ
ントロール制御を例にとって説明したが、このようなリ
ール制御に限らず、近年、ロデオ社製の製品名「サラリ
ーマン金太郎」にあるようなテーブル制御方式のリール
制御を採用することができ、この発明はコントロール制
御及びテーブル制御のいずれのものにも適用することが
できるのは勿論である。前記テーブル制御が採用される
ようになったのは、コントロール制御に比べてリール制
御に面白さを仕組み易いためであり、例えば、リール制
御にテーブル制御を採用した場合には、ある役のフラグ
成立後に引き込みコマ数内に成立フラグに対応する図柄
が存在しても、選択された停止テーブルによっては蹴飛
ばされて他の図柄で停止するなどの制御が容易となるの
である。また、テーブル制御が採用されるようになって
きた別の要因としては、コントロール制御に比べて演算
の数が減少するために、バグの発生が低減できることも
掲げられる。
【0126】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。この実施の形態は、ある特定の小役の入賞が集
中的に発生し得る特定遊技状態を設けたときのもので、
図15〜図17のフローを用いて以下説明する。
【0127】この他の実施の形態では、図9のステップ
S102の遊技態様抽選処理において図15に示すよう
な制御が行われる。まず、特定遊技状態とすべきか否か
の抽選に用いられる乱数を抽出し、その結果特定遊技状
態のフラグが成立しているかが判定される(S30
0)。特定遊技状態が成立していると判定された場合
(S300:YES)には、表示手段21、スピーカー
26、ランプ等を用いて記憶手段45内の報知プログラ
ムにより制御手段6が報知制御するようにして、その旨
を報知する(S301)。一方、特定遊技状態が成立し
ていないときは(S300:NO)、この遊技態様抽選
処理は終了する。
【0128】上記特定遊技状態が成立しており、それを
報知した後、特定遊技状態のフラグが既に設定されてい
るか否かが判定される。特定遊技状態フラグが設定され
ていないと判定された場合(S302:NO)には、特
定遊技状態のフラグを設定する(S303)。
【0129】次いで、ある特定の小役を成立させる最大
回数(最初に停止させるリールの有効領域の中央位置に
ある特定の小役図柄を停止制御する回数)を決定する抽
選に用いられる乱数値を抽出し、この乱数値に基づきあ
る特定の小役を成立させる最大回数を決定し、決定され
た回数を特定小役成立回数カウンタに設定する(S30
4)。上記乱数値は、例えば0〜2の範囲を変動する乱
数とし、0〜3の何れであるかに応じて、ある特定の小
役を成立させる最大回数をそれぞれ10回、20回及び
50回として制御を分岐するようにする。なお、ステッ
プS302で、特定遊技状態のフラグが設定されている
と判定された場合(S302:YES)には、ステップ
S305へ進む。
【0130】次に、ある特定の小役の内部的な成立があ
るか否かを判定する(S305)。ある特定の小役のフ
ラグ成立もありと判定がなされると、上記特定小役成立
回数カウンタに設定された回数から1ずつ減算し(S3
06)、この処理を終了する。また、ステップS305
である特定の小役のフラグ成立がないと判定された場合
(S305:NO)は、そのままこの処理を終了する。
【0131】次に、この他の実施の形態におけるリール
停止処理について説明する。図16及び図17に示すの
は、ステップS105のリール停止処理の詳細な制御の
流れを示している。
【0132】まず、図16に示すように、制御手段6は
停止すべきリール12,13,14に対応したリールカ
ウンタ37,38,39の記憶値を読み込む(S40
0)。このとき、各リールカウンタ37,38,39に
は、各リール12,13,14の現在の回転位置を示す
数値が記憶されている。
【0133】そして、制御手段6は、図柄テーブル43
を読み出す(S401)。読み出した図柄テーブル43
には、リール12,13,14の外周に設けられた図柄
と回転位置との位置関係が記憶されているので、リール
カウンタ37,38,39の現在の回転位置を数値とを
利用して現在の各有効ラインにおける表示図柄を判断す
ることができる。
【0134】次に、特定遊技状態中であるか否かの判定
が行われる(S402)。判定の結果、特定遊技状態中
でない場合には、役の成立フラグが存在するかどうかを
判定する(S403)。
【0135】そして、何らかの役が成立している場合に
は、制御手段6は、引込設定を読み込んで(S40
4)、読み込んだ引き込みコマ数内に内部的に成立して
いるステップS101の抽選結果の応じた図柄が存在す
る場合(S405:YES)には、引き込み停止を実行
する(S406)。
【0136】読み込んだ引き込み数内に、内部的に成立
している役の図柄が存在しない場合には、引き込み制御
なしに図柄を停止制御する(S407)。
【0137】次に、ステップS403に戻って、役の成
立フラグが存在しない場合(S403:NO)は、引込
なしで停止するように制御される(S407)。
【0138】また、ステップS402に戻って、特定遊
技状態中であると判定された場合(S402:YES)
は、図17に示すように、ある特定の小役の内部的な成
立があるか否かを判定する(S410)。ある特定の小
役のフラグ成立ありと判定がなされると、特定小役成立
回数カウンタの値が0であるか否かが判定されるS41
1)。このカウンタ値が0でないと判定された場合(あ
る特定の小役成立回数が最大回数に達していない場合)
(S411:NO)は、引き込み設定の読み込みを実行
する(S412)。
【0139】そして、引き込みコマ数内にある特定の小
役に応じた図柄が存在していると制御手段6が判定した
場合(S413:YES)には、前記ある特定の小役に
対応した図柄をリールの有効領域の中央位置で停止させ
る制御が実行される(S414)。
【0140】また、引き込みコマ数内にある特定の小役
が存在していない場合(S413:NO)には、引込な
しの停止制御を制御手段6が実行する(S415)。
【0141】ステップS411に戻って、カウンタ値が
0であると判定した場合(S416:YES)には、特
定遊技状態の成立フラグを消去し、蹴飛ばし設定を読み
込み(S416)、ある特定の小役の図柄以外でリール
を停止させる(S417)。
【0142】ステップS410に戻って、ある特定の小
役の成立フラグが存在しない場合(S410:NO)に
は、引込なしで停止するように制御される(S41
5)。
【0143】以上のように、この他の実施の形態におい
ては、上記特定遊技状態中に、ある特定の小役が成立し
た場合にその図柄を最初に停止させるリールの有効領域
の中央位置に停止しやすいようなリール制御としてい
る。
【0144】また、上記他の実施の形態では、特定遊技
状態中に、複数の役のうちある特定の小役が成立した場
合に限ってその図柄を最初に停止させるリールの有効領
域の中央位置に停止しやすいようなリール制御としてい
るが、これに限らず、複数の役について成立したときに
上記と同様のリール制御としてもよい。
【0145】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、内部的
な抽選である役が成立した場合に、該役に対応する図柄
を最初に停止させるリールの図柄の表示領域の所定の位
置に停止表示させようとする制御が実行されるので、成
立している役がどの役であるかをランプ、スピーカー、
表示装置などを用いて遊技者に別途報知することなく、
遊技者は最初に停止させるリールの停止図柄から何れの
役が成立しているかを認識し得ることとなり、以後いま
だ回転し図柄が変動表示している他のリールの停止操作
の目安として、どの図柄を狙って停止させればよいかを
知り得るのである。したがって、本発明は、最初に停止
させたリールの図柄から得られた情報を如何に有効に利
用して遊技を行うかということにより遊技結果に影響が
現れるという興趣性の高いスロットマシンを提供するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態に関わるスロットマ
シンの外観斜視図である。
【図2】 図1のスロットマシンの正面図である。
【図3】 図1のスロットマシンの側面図である。
【図4】 図1のスロットマシンの上面図である。
【図5】 図1のスロットマシンの筐体の内部構造を示
す概略図である。
【図6】 図1のスロットマシンのハードブロック図で
ある。
【図7】 図柄の表示領域を部分的に拡大した説明図で
ある。(A)は、本発明において左リールを最初に停止
させた場合の停止図柄の一例を示す説明図である。
(B)は、(A)のリーチ状態から、中リール及び右リ
ールが停止され、ある特定の小役の図柄が入賞した状態
を示す説明図である。(C)は、(B)と異なる図柄配
列のリールを用いたときに、ある特定の小役の図柄が入
賞した状態を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態を示すスロットマシン
の全体の動作フロー図である。
【図9】 この発明の実施の形態を示すスロットマシン
の遊技状態抽選処理の動作フロー図である。
【図10】 この発明の実施の形態を示すスロットマシ
ンのリール停止処理の動作フロー図である。
【図11】 この発明の実施の形態を示すスロットマシ
ンのリール停止処理の動作フロー図である。
【図12】 この発明の実施の形態を示すスロットマシ
ンのリール停止処理の動作フロー図である。
【図13】 この発明の実施の形態を示すスロットマシ
ンのリール停止処理の動作フロー図である。
【図14】 この発明の実施の形態を示すスロットマシ
ンのリール停止処理の変形例を示す動作フロー図であ
る。
【図15】 この発明の他の実施の形態を示すスロット
マシンの遊技状態抽選処理の動作フロー図である。
【図16】 この発明の他の実施の形態を示すスロット
マシンのリール停止処理の動作フロー図である。
【図17】 この発明の他の実施の形態を示すスロット
マシンのリール停止処理の動作フロー図である。
【符号の説明】
1 スロットマシン 6 制御手段 12 左リール 12A (左リール用)ステッピングモータ 12B 左リールドライバ 12C (左リール用)センサ 13 中リール 13A (中リール用)ステッピングモータ 13B 中リールドライバ 13C (中リール用)センサ 14 右リール 14A (右リール用)ステッピングモータ 14B 右リールドライバ 12C (右リール用)センサ 23 停止ボタンスイッチ 23A 左リール停止ボタンスイッチ 23B 中リール停止ボタンスイッチ 23C 右リール停止ボタンスイッチ 35 乱数発生手段 36 クロック発生手段 37 左リールカウンタ 38 中リールカウンタ 39 右リールカウンタ 41 引き込み設定手段 42 蹴飛ばし設定手段 43 図柄テーブル 45 記憶手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を並列させて停止表示できる
    領域を複数有し、この複数の領域において図柄を変動表
    示し、それぞれの領域において変動表示する図柄を領域
    毎に停止表示可能とし、各種役の成立及び不成立を内部
    抽選し、この抽選の結果何れかの役が成立している場合
    に、複数の領域の変動する図柄を、成立した役に対応す
    る所定の組み合わせで図柄を停止表示可能とし、所定の
    組み合わせで図柄が停止した場合に所定の入賞を発生す
    るスロットマシンであって、役には、遊技者にとって特
    に有益な入賞役であるボーナス役と、ボーナス役以外の
    入賞役である複数種の小役を含み、内部抽選によりボー
    ナス役と小役との2つの役が同時に成立した状態となり
    得るとともに、ボーナス役と小役との2つの役が同時に
    成立した場合には、成立したボーナス役はそのボーナス
    役に対応する所定の組み合わせで図柄が停止するまで維
    持される制御内容を具備し、ボーナス役と小役との2つ
    の役が同時に成立している状態において、成立している
    小役に対応する図柄を、図柄が変動表示している複数の
    領域のうち最初に図柄を停止させた領域の特定の位置に
    停止制御し得ることを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 内部抽選の結果ボーナス役が成立した場
    合に、その旨を報知する制御内容を具備することを特徴
    とする請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 【請求項3】 ボーナス役には、レギュラーボーナス役
    とこれとは異なり遊技者にとってより有益なビッグボー
    ナス役を含み、ボーナス役と小役との2つの役が同時に
    成立した状態におけるボーナス役とは、レギュラーボー
    ナス役であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    スロットマシン。
  4. 【請求項4】 複数の図柄を停止表示できる領域を複数
    有し、この複数の領域において図柄を変動表示し、複数
    の領域のそれぞれを別個に図柄を停止表示可能とし、各
    種役の成立及び不成立を内部抽選し、この抽選の結果何
    れかの役が成立している場合に、複数の領域の変動する
    図柄を、成立した役に対応する所定の組み合わせで図柄
    を停止表示可能とし、所定の組み合わせで図柄が停止し
    た場合に所定の入賞を発生するスロットマシンであっ
    て、遊技状態として通常遊技状態とこれとは異なり遊技
    者にとってより有利な特定遊技状態とを切り替える制御
    ができ、特定遊技状態において内部抽選の結果ある役が
    成立した場合に、その役に対応する図柄を、図柄が変動
    表示している複数の領域のうち最初に図柄を停止させた
    領域の特定の位置に停止制御し得ることを特徴とするス
    ロットマシン。
  5. 【請求項5】 遊技状態が特定遊技状態にあることを報
    知する制御内容を具備することを特徴とする請求項4に
    記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】 複数の図柄を並列させて停止表示できる
    領域を複数有し、この複数の領域において図柄を変動表
    示し、それぞれの領域において変動表示する図柄を領域
    毎に停止表示可能とし、各種役の成立及び不成立を内部
    抽選し、この抽選の結果何れかの役が成立している場合
    に、複数の領域の変動する図柄を、成立した役に対応す
    る所定の組み合わせで図柄を停止表示可能とし、所定の
    組み合わせで図柄が停止した場合に所定の入賞を発生す
    るスロットマシンを制御する遊技制御プログラムであっ
    て、遊技者にとって特に有益な入賞役であるボーナス役
    と、ボーナス役以外の入賞役である複数種の小役を含む
    役のなかから、ボーナス役と小役との2つの役を同時に
    成立させる内部抽選を可能にするとともに、ボーナス役
    と小役との2つの役が同時に成立した場合に、成立した
    ボーナス役を、そのボーナス役に対応する所定の組み合
    わせで図柄が停止するまで維持するように制御をし、ボ
    ーナス役と小役との2つの役が同時に成立している状態
    において、成立している小役に対応する図柄を、図柄が
    変動表示している複数の領域のうち最初に図柄を停止さ
    せた領域の特定の位置に停止し得るよう制御することを
    特徴とする遊技制御プログラム。
  7. 【請求項7】 複数の図柄を停止表示できる領域を複数
    有し、この複数の領域において図柄を変動表示し、複数
    の領域のそれぞれを別個に図柄を停止表示可能とし、各
    種役の成立及び不成立を内部抽選し、この抽選の結果何
    れかの役が成立している場合に、複数の領域の変動する
    図柄を、成立した役に対応する所定の組み合わせで図柄
    を停止表示可能とし、所定の組み合わせで図柄が停止し
    た場合に所定の入賞を発生するスロットマシンの遊技制
    御プログラムであって、遊技状態として通常遊技状態と
    これとは異なり遊技者にとってより有利な特定遊技状態
    とを切り替える制御ができ、特定遊技状態において内部
    抽選の結果ある役が成立した場合に、その役に対応する
    図柄を、図柄が変動表示している複数の領域のうち最初
    に図柄を停止させた領域の特定の位置に停止し得るよう
    に制御することを特徴とする遊技制御プログラム。
JP2002146677A 2002-05-21 2002-05-21 スロットマシン及び遊技制御プログラム Pending JP2003334301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146677A JP2003334301A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スロットマシン及び遊技制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146677A JP2003334301A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スロットマシン及び遊技制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003334301A true JP2003334301A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29705589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146677A Pending JP2003334301A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スロットマシン及び遊技制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003334301A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141629A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Aruze Corp 遊技機
JP2006296723A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Aruze Corp 遊技機
WO2006132228A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Heiwa Corporation 遊技機
JP2006345956A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samii Kk スロットマシン
JP2007075525A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Aruze Corp 遊技機
JP2007209379A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008012004A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samii Kk スロットマシン
JP2008054785A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Aruze Corp 遊技機
JPWO2006068140A1 (ja) * 2004-12-22 2008-06-12 株式会社平和 遊技機
JP2008194193A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Oizumi Corp 遊技機
JP2008237488A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oizumi Corp 遊技機
JP2009254538A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Abilit Corp スロットマシン
JP2009261822A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Olympia:Kk 遊技機
JP2010051749A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051751A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011078817A (ja) * 2010-12-15 2011-04-21 Sammy Corp スロットマシン
JP2012192235A (ja) * 2012-07-10 2012-10-11 Sammy Corp スロットマシン
JP2013176662A (ja) * 2013-06-18 2013-09-09 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2013248476A (ja) * 2013-08-01 2013-12-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2013248477A (ja) * 2013-08-01 2013-12-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014223504A (ja) * 2014-07-23 2014-12-04 サミー株式会社 スロットマシン

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141629A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Aruze Corp 遊技機
JP4714157B2 (ja) * 2004-12-22 2011-06-29 株式会社平和 遊技機
JPWO2006068140A1 (ja) * 2004-12-22 2008-06-12 株式会社平和 遊技機
JP2006296723A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Aruze Corp 遊技機
WO2006132228A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Heiwa Corporation 遊技機
JP2006345956A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samii Kk スロットマシン
JP2007075525A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Aruze Corp 遊技機
JP2007209379A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008012004A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Samii Kk スロットマシン
JP2008054785A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Aruze Corp 遊技機
JP2008194193A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Oizumi Corp 遊技機
JP2008237488A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oizumi Corp 遊技機
JP2009254538A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Abilit Corp スロットマシン
JP2009261822A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Olympia:Kk 遊技機
JP2010051749A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051751A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2011078817A (ja) * 2010-12-15 2011-04-21 Sammy Corp スロットマシン
JP2012192235A (ja) * 2012-07-10 2012-10-11 Sammy Corp スロットマシン
JP2013176662A (ja) * 2013-06-18 2013-09-09 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2013248476A (ja) * 2013-08-01 2013-12-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2013248477A (ja) * 2013-08-01 2013-12-12 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014223504A (ja) * 2014-07-23 2014-12-04 サミー株式会社 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003334301A (ja) スロットマシン及び遊技制御プログラム
JP6218292B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5974255B2 (ja) 遊技機
JP2008284026A (ja) スロットマシン
JP5945809B2 (ja) スロットマシン
JP2014176538A (ja) 遊技機
JP2010233817A (ja) スロットマシン
JP4701141B2 (ja) 遊技機
JP2007143616A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007229369A (ja) スロットマシン
JP2004305463A (ja) スロットマシン
JP2018023636A (ja) 遊技機
JP4286072B2 (ja) スロットマシン
JP4117167B2 (ja) スロットマシン及び制御プログラム
JP2006149652A (ja) 遊技機
JP3914809B2 (ja) スロットマシン及び当該スロットマシンの変動表示のために使用されるプログラム
JP2004180812A (ja) スロットマシン、及びその制御方法
JP2001070514A (ja) 遊技機
JP4148712B2 (ja) 遊技機及び遊技プログラム
JP5433059B2 (ja) スロットマシン
JP4571912B2 (ja) 遊技機
JP2007143615A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004357889A (ja) スロットマシン、及びスロットマシンに利用される遊技プログラム
JP4571913B2 (ja) 遊技機
JP2006149651A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912