JP2003321490A - エーテル化合物およびその製造法 - Google Patents

エーテル化合物およびその製造法

Info

Publication number
JP2003321490A
JP2003321490A JP2002123575A JP2002123575A JP2003321490A JP 2003321490 A JP2003321490 A JP 2003321490A JP 2002123575 A JP2002123575 A JP 2002123575A JP 2002123575 A JP2002123575 A JP 2002123575A JP 2003321490 A JP2003321490 A JP 2003321490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
following formula
ether compound
reaction
steroid skeleton
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4172200B2 (ja
Inventor
Yasuaki Mutsuka
泰顕 六鹿
Toshiyuki Akiike
利之 秋池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2002123575A priority Critical patent/JP4172200B2/ja
Publication of JP2003321490A publication Critical patent/JP2003321490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172200B2 publication Critical patent/JP4172200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steroid Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嵩高なステロイド骨格とジアミノベンゼン骨
格を有するエーテル化合物およびそれを容易に且つ高純
度で生成する方法の提供。 【解決手段】 ステロイド骨格を有するアルコールとジ
ニトロハロベンゼン化合物を反応せしめ次いで得られた
ステロイド骨格とジニトロベンゼン骨格を有する化合物
を還元せしめてステロイド骨格とジアミノベンゼン骨格
を有するエーテル化合物を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステロイド骨格とジ
アミノベンゼン骨格とを有するエーテル化合物と、その
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ジアミノベンゼン化合物はポリイミド、
ポリアミック酸、ポリアミドなどの原料モノマーとして
用いられる。これらポリマーは様々な用途に用いられて
おり、例えばポリイミドはその特徴である高耐熱性、高
機械強度、高耐溶剤性のために電気・電子分野における
保護材料、絶縁材料、液晶配向膜などに広く用いられて
いる。これらの中で液晶配向膜は液晶の配向性やプレチ
ルト角をコントロールし、これを用いて作られる液晶表
示素子の画像特性に大きな作用を与えるものであり、表
面特性が極めて重要な役割を担うことが知られている。
例えば特開平9−241646号公報にはステロイド骨
格をポリマー中に導入することにより容易にプレチルト
角をコントロールできることが報告されている。一方、
液晶配向膜には高い耐熱性も要求されることから十分大
きな分子量を持たなければならない。用いるモノマーの
純度は得られるポリマーの分子量に大きな影響を与え、
高純度であることが望ましい。
【0003】しかしながら有機合成反応において、嵩高
い骨格を導入する場合に、反応を効率よく進行させ生成
物を高純度で得ることは一般に困難であり、ステロイド
骨格もこの例に漏れない。
【0004】特にステロイド骨格とジアミノベンゼンに
より構成されるエーテル化合物においては従来の製造法
では純度が非常に低いという問題があり、高い分子量の
ポリマーを得にくいといった問題があった。また改良方
法として例えばナトリウムや水素化ナトリウムのような
水素化アルカリ金属、アルキルリチウムなどを用いたエ
ーテル合成反応を用いることもできるが、これらは湿気
と反応・発火するために用いることが容易ではなく、従
ってこれらに替わる簡便な合成方法の開発が待たれてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はステロ
イド骨格とジアミノベンゼン骨格を有するエーテル化合
物と、その製造法を提供することにある。
【0006】本発明のさらに他の目的および利点は、以
下の説明から明らかになろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、第1に、下記式(I)で表さ
れるエーテル化合物により達成される。
【0008】
【化5】
【0009】本発明の上記目的および利点は、第2に、
下記式(II) R−OH ・・・(II) ここでRはステロイド骨格を有する1価の基である、で
表されるアルコールと下記式(III)
【0010】
【化6】
【0011】ここでXはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素か
ら選ばれるハロゲン原子である。で表されるジニトロハ
ロベンゼン化合物とを反応せしめ、次いで得られた生成
物を還元して下記式(I)
【0012】
【化7】
【0013】ここでRはステロイド骨格を有する1価の
基である、で表されるエーテル化合物を生成せしめるこ
とを特徴とする、エーテル化合物の製造方法により達成
される。
【0014】本発明の製造法によれば、ステロイド骨格
とジアミノベンゼンにより構成されるエーテル化合物を
有利に製造することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0016】本発明のエーテル化合物は、上記式(I)
で表され、ステロイド骨格とジアミノベンゼン骨格を有
している。上記式(I)中、Rはステロイド骨格を有す
る1価の基である。具体的には、コレステリル基、コレ
スタリル基(ジヒドロコレステリル基)が好ましい。本
発明のエーテル化合物の好ましい具体例としては、下記
式(I−1)、(I−2)で表される化合物が挙げられ
る。
【0017】
【化8】
【0018】本発明のエーテル化合物は、下記反応式
(1)で表されるように、上記式(II)で表されるア
ルコールと上記式(III)で表されるジニトロハロベ
ンゼン化合物とを、好ましくは、例えば下記式(IV)
で表される強塩基化合物を触媒として用いて、反応せし
め、下記反応式(2)で表されるように、で得られ
た生成物を還元することにより、高純度で得ることがで
きる。
【0019】
【化9】
【0020】ここで用いられるアルコールは上記式(I
I)で表され、Rはステロイド骨格を有する1価の基で
ある。具体的には、コレステリル基、コレスタリル基
(ジヒドロコレステリル基)が好ましく、例えば、下記
式(II−1)、(II−2)で表される化合物が挙げ
られる。
【0021】
【化10】
【0022】アルコールの使用量は、用いるジニトロハ
ロベンゼンに対して、好ましくは80〜200モル%、
より好ましくは100〜150モル%である。
【0023】ジニトロハロベンゼンは上記式(III)
で表され、Xはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素から選ばれ
るハロゲン原子である。具体的にはジニトロフルオロベ
ンゼン、クロロジニトロベンゼン、ブロモジニトロベン
ゼン、ジニトロヨードベンゼンが挙げられる。これらの
中ではジニトロフルオロベンゼン、クロロジニトロベン
ゼンが好ましい。
【0024】また強塩基化合物としては、例えば下記式
(IV) R’−OM ・・・(IV) ここでR’は炭素数1〜10のアルキル基またはフェニ
ル基であり、直鎖でも分岐していてもよく、Mはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フ
ランシウムから選ばれるアルカリ金属である、で表され
る化合物が好ましく用いられる。
【0025】式(IV)で表される化合物としては、例
えばリチウム メトキシド、リチウム エトキシド、リ
チウム プロポキシド、リチウム イソプロポキシド、
リチウム n−ブトキソド、リチウム t−ブトキシ
ド、ナトリウム メトキシド、ナトリウム エトキシ
ド、ナトリウム イソプロポキシド、ナトリウム n−
ブトキソド、ナトリウム t−ブトキシド、カリウム
メトキシド、カリウム エトキシド、カリウム プロポ
キシド、カリウム イソプロポキシド、カリウムn−ブ
トキソド、カリウム t−ブトキシドなどが挙げられ
る。これらのうちナトリウム メトキシド、ナトリウム
エトキシド、ナトリウム イソプロポキシド、ナトリ
ウム n−ブトキソド、ナトリウム t−ブトキシド、
カリウム メトキシドが好ましい。
【0026】その使用量は、用いるジニトロハロベンゼ
ンに対して、好ましくは80〜130モル%、より好ま
しくは80〜100モル%である。
【0027】この置換反応は適宜の溶剤中において行う
ことができる。
【0028】溶剤としては、例えばヘキサン、トルエ
ン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、N−メチル
−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドなどを挙げる
ことができる。
【0029】また、反応が不均一反応の場合には相関移
動触媒を共存させることで効率良く反応を進行させるこ
とができる。
【0030】相関移動触媒の具体例としてはテトラブチ
ルアンモニウム フルオライド、テトラブチルアンモニ
ウム クロリド、テトラブチルアンモニウム ブロミ
ド、テトラブチルアンモニウム ヨード等が挙げられ
る。その添加量は用いるアルコールに対して、好ましく
は1〜50重量%、より好ましくは5〜30重量%であ
る。
【0031】この反応は、好ましくは−15〜150
℃、より好ましくは0〜40℃の温度で行われる。反応
時間は好ましくは、1時間〜5日間である。
【0032】反応式(2)はジニトロ化合物を用いて還
元反応により目的物を得る反応であり、かかる反応とし
ては、例えばヒドラジン一水和物と触媒を用いる反応、
水素ガスと触媒を用いる反応、鉄や亜鉛と塩酸を用いた
反応などが挙げられる。また水素化アルミニウムリチウ
ム、水素化ホウ素ナトリウムなども目的物を得ることが
できるが、これらは大気中で発火するために工業的には
好ましくない。これら反応の中ではヒドラジン一水和物
と触媒を用いる反応、水素ガスと触媒を用いる反応が高
純度で目的物が得られるために好ましい。用いることの
できる触媒はPd−C、ラネーNi、白金などが挙げら
れる。その添加量はジニトロ化合物の好ましくは1〜7
0重量%である。
【0033】また、この反応は溶媒中で反応を行うこと
ができる。溶媒としては、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコールなどを用いることができ
る。反応温度は好ましくは−15〜130℃であり、反
応時間は好ましくは3時間〜2日間である。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0035】実施例1 シリカゲル乾燥管を付けた容量3リットルの三口フラス
コにコレステロール133g、テトラブチルアンモニウ
ム ブロミド 10g、脱水テトラヒドロフラン900
mlを加えて攪拌の後、カリウム t−ブトキシド3
5.8gを添加し、室温で攪拌した(反応液1)。その
後、ジニトロクロロベンゼン63.0gに脱水テトラヒ
ドロフラン300ml用いて作成した溶液を氷冷した反
応液1に添加し、室温で3日攪拌した。
【0036】反応液に水5L加えて攪拌し、析出した粉
末を吸引濾過し、塩化カルシウム上で減圧乾燥した。
【0037】これをイソプロパノールで再結晶すること
によりジニトロ化合物95gを純度良く得た。
【0038】このジニトロ化合物95gと50%含水し
た1%Pd−C475g、99%エタノール1,700
mlを500mlフラスコに入れ、加熱しながら、ヒド
ラジン一水和物64.6gを滴下し、加熱還流を行っ
た。反応液を熱いまま濾過し濾液を放冷すると白色結晶
が析出した。これを濾別し減圧乾燥することで、1−コ
レステリロキシ−2,4−ジアミノベンゼン(式(I−
1)の化合物) 49.4gを収率良く得た(収率32
%)。この生成物を高速液体クロマトグラフで分析した
ところ、純度は99%以上であった。得られたエーテル
化合物の1H−NMRスペクトル(溶媒:CDCl3、9
0MHz、以下同じ)を図1に示す。スペクトルにおけ
る各ピークの帰属は下記のとおりである。δ=6.64
(d,1H)、6.12(1H)、6.02(dd,1
H)、5.35(1H)、3.85(m,1H)、2.
90−3.30(br,4H)、2.33−2.51
(m,1H)、0.68−2.03(m,41H)
【0039】実施例2 実施例1において、コレステロールの代わりにジヒドロ
コレステロール134g用いた以外は同様に行い、1−
コレスタリロキシ−2,4−ジアミノベンゼン(式(I
−2)の化合物)51.1gを収率良く得た(収率33
%)。この生成物を高速液体クロマトグラフで分析した
ところ、純度は99%以上であった。得られたエーテル
化合物の1H−NMRスペクトルを図2に示す。スペク
トルにおける各ピークの帰属は下記のとおりである。δ
=6.65(d,1H)、6.11(d,1H)、6.
02(dd,1H)、3.0−4.0(5H)、0.6
5−2.00(m,46H)
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ステロイ
ド骨格とジアミノベンゼンにより構成される新規のエー
テル化合物を純度良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたエーテル化合物のNMRス
ペクトル図。
【図2】実施例2で得られたエーテル化合物のNMRス
ペクトル図。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C091 AA01 BB06 CC01 DD01 EE03 FF01 GG01 HH01 JJ03 KK01 LL01 MM03 NN01 PA02 PA05 PB05 QQ01 RR08 4H039 CA61 CD10 CD20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で表されるエーテル化合
    物。 【化1】 ここでRはステロイド骨格を有する1価の基である。
  2. 【請求項2】 下記式(I−1)または下記式(I−
    2)で表される、請求項1に記載のエーテル化合物。 【化2】
  3. 【請求項3】 下記式(II) R−OH ・・・(II) ここでRはステロイド骨格を有する1価の基である、で
    表されるアルコールと下記式(III) 【化3】 ここでXはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素から選ばれるハ
    ロゲン原子である。で表されるジニトロハロベンゼン化
    合物とを反応せしめ、次いで得られた生成物を還元して
    下記式(I) 【化4】 ここでRはステロイド骨格を有する1価の基である、で
    表されるエーテル化合物を生成せしめることを特徴とす
    る、エーテル化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 アルコールとジニトロハロベンゼン化合
    物とを、下記式(IV)で表される化合物を触媒として
    用いて反応せしめる請求項3に記載の方法。 R’−OM ・・・(IV) ここでR’は炭素数1〜10のアルキル基またはフェニ
    ル基であり、直鎖でも分岐していてもよく、Mはリチウ
    ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フ
    ランシウムから選ばれるアルカリ金属である。
JP2002123575A 2002-04-25 2002-04-25 エーテル化合物およびその製造法 Expired - Lifetime JP4172200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123575A JP4172200B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 エーテル化合物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123575A JP4172200B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 エーテル化合物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003321490A true JP2003321490A (ja) 2003-11-11
JP4172200B2 JP4172200B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=29538824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123575A Expired - Lifetime JP4172200B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 エーテル化合物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172200B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337958A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2007191447A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jsr Corp 新規ジアミン化合物およびその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337958A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Jsr Corp 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4605376B2 (ja) * 2005-06-06 2011-01-05 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
TWI399596B (zh) * 2005-06-06 2013-06-21 Jsr Corp 液晶配向劑及液晶顯示元件
JP2007191447A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jsr Corp 新規ジアミン化合物およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4172200B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009256327A (ja) シクロアルカンジカルボン酸モノエステルの製造方法
WO2006043519A1 (ja) ケージ状シクロブタン酸二無水物及びその製造法
JP2007191447A (ja) 新規ジアミン化合物およびその製造法
JP4172200B2 (ja) エーテル化合物およびその製造法
JPS6212772B2 (ja)
JP5335997B2 (ja) 2−ブロモ−6−フルオロナフタレンの調製方法
WO2020256045A1 (ja) ヘキサメチル置換/ジメチル置換4,4'-ビス(2-プロペン-1-イルオキシ)-1,1'-ビフェニルの結晶体
JPS6148830B2 (ja)
CN114149811A (zh) 含炔基的双萘系列液晶单体化合物以及制备方法和应用
JPH05294903A (ja) 含フッ素芳香族ジアミン化合物、アミノ基が保護された含フッ素ジアミン化合物及びそれらの製造法
CA3135509C (en) Conjugated triene compound, and preparation and application thereof
JPH0334955A (ja) カリックスアレーン誘導体
JP2687022B2 (ja) 光学活性な液晶性化合物
JP4016301B2 (ja) 新規なアゾ基含有芳香族化合物及びその製造法
JPH06279402A (ja) 3−シアノ−4−ハロ−2−アリール−5−トリフルオロメチルピロール類の製造法
JP2915068B2 (ja) ジヒドロフラノン誘導体の製造方法
JP3952670B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
JP2001294649A (ja) シクロブタンジカルボン酸誘導体、その製造方法およびその重合体
CN117567411A (zh) 一种能实现双向聚合的聚酰亚胺二酐类单体及其合成方法
CN112980459A (zh) 一种含二苯并噻吩结构的液晶化合物及其制备方法与应用
JP4115002B2 (ja) 液晶化合物
KR20020038466A (ko) 카르보스티릴 유도체의 제조방법
JP2018154594A (ja) 重合性s−トリアジン誘導体及びこれを用いた硬化性組成物、並びにこれらを用いた硬化物及び成形材料
KR20030057798A (ko) 포스핀옥사이드 유도체 및 그의 제조방법
JP2004010591A (ja) 新規な不飽和酸エステルとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4172200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term