JPS6212772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212772B2
JPS6212772B2 JP58073590A JP7359083A JPS6212772B2 JP S6212772 B2 JPS6212772 B2 JP S6212772B2 JP 58073590 A JP58073590 A JP 58073590A JP 7359083 A JP7359083 A JP 7359083A JP S6212772 B2 JPS6212772 B2 JP S6212772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
vinylbiphenyl
allyl
derivative
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58073590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199649A (ja
Inventor
Teiichi Tanigaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58073590A priority Critical patent/JPS59199649A/ja
Publication of JPS59199649A publication Critical patent/JPS59199649A/ja
Publication of JPS6212772B2 publication Critical patent/JPS6212772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な4−ヒドロキシ−4′−ビニルビ
フエニル誘導体及びその製造方法に関する。
本発明の4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニ
ル誘導体は、文献未載の新規化合物であつて、下
記一般式〔〕で表わされる。
〔式中Rはアリル基を示す。〕 上記一般式〔〕で表わされる4−ヒドロキシ
−4′−ビニルビフエニル誘導体は、以下の有用性
を有している。
上記一般式〔〕で表わされる4−ヒドロキシ
−4′−ビニルビフエニル誘導体(以下「O−アリ
ル誘導体」という)は、それ自体液晶材料として
有用であると共に、アリル基の反応性を利用して
医薬、農薬を始め種々の有機材料の中間体として
有用である。例えばクライゼン転位により酸化防
止剤、特にゴムの老化防止剤として使用できる。
また耐熱性ポリマー、光硬化性樹脂等の製造原料
として有用であるし、機能性高分子原料として電
子工業、印写材料にも活用できる。さらにビニル
重合性モノマーとの共重合も可能であり、耐熱性
や光硬化性を有する塗料、接着剤を始めとして広
範な用途への合成樹脂原料になり得る。
本発明の化合物に類似の化合物としては、例え
ばp−ビニルフエノール類が知られているが、p
−ビニルフエノールは安定性に乏しく、ビニル基
の脱離、異性化が起こりやすく、モノマーとして
単離精製することも困難である。それに対し本発
明の4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導
体は常温では極めて安定であり、単離精製するこ
とも容易であるなど、その性状において顕著な差
異を有している。電子工業分野などで使用される
高分子材料は極めて高い純度のものが要求される
傾向にあり、モノマー段階での単離精製が可能な
ことは重要な特性の一つであると云える。
本発明の4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニ
ル誘導体は、種々の方法により製造されるが、そ
の好ましい一例を挙げれば4−ヒドロキシ−4′−
ビニルビフエニルにハロゲン化アリルを反応させ
ることにより製造される。
出発原料として用いられる4−ヒドロキシ−
4′−ビニルビフエニルは、本発明者が始めて見い
出した新規化合物であり、該化合物はすでに工業
的に生産されているp−フエニルフエノールを出
発原料として合成される。すなわち、酸触媒の存
在下常温で、p−フエニルフエノールを無水酢酸
で4−アセトキシビフエニルにし、次いでフリー
ス転位により4−ヒドロキシ−4′−アセチルビフ
エニルにする。さらにこのものをメタノール溶媒
中水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し、4−
ヒドロキシ−4′−(エチル−2−オール)ビフエ
ニルを得る。このものをジメチルスルホキシド溶
媒中で塩化亜鉛、トリクロロ酢酸存在下180℃で
脱水反応させると高収率で4−ヒドロキシ−4′−
ビニルビフエニルが得られる(後記参考例参
照)。
O−アリル誘導体は、例えば4−ヒドロキシ−
4′−ビニルビフエニルのナトリウム又はカリウム
塩にハロゲン化アリルを反応させることにより製
造される。ハロゲン化アリルとしては例えば塩化
アリル、臭化アリル等を挙げることができるが、
塩化アリルを使用するのが好適である。ハロゲン
化アリルの使用量としては特に制限されず広い範
囲内で適宜選択することができるが、通常原料で
ある4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニルのナ
トリウム又はカリウム塩に対して等モル〜3倍モ
ル、好ましくは1.5〜2.5倍モル使用するのがよ
い。該反応は一般に溶媒中にて行なわれ、斯かる
溶媒としては例えばエーテル、テトラヒドロフラ
ン、アセトン、ジメチルスルホキシド等を挙げる
ことができる。該反応は冷却下、室温下及び加温
下のいずれでも進行するが、通常0〜100℃、好
ましくは30〜70℃にて反応を行なうのがよい。該
反応は一般に2〜5時間程度で終了する。
上記方法により得られる本発明の化合物は、慣
用の分離手段、例えば再結晶、液体クロマトグラ
フイー等により反応混合物から容易に単離精製さ
れる。
以下に参考例及び実施例を挙げる。
参考例 塩化アルミニウム20gと食塩4gとの混合物を
塩化カルシウム管を備えたフラスコに入れ180℃
に加熱すると融解して均一な液状になる。これを
140℃まで冷却し、4−アセトキシビフエニル
(融点81〜82℃)10gを加え攪拌下に再び180℃ま
で加熱し3分間保持する。反応混合物を室温まで
冷却したのち、塩酸を含む氷水中に投入し、塩化
メチレン60mlを加えてかきまぜる。塩化メチレン
層を分離し、水洗、乾燥後、ヘキサンを少量ずつ
加えて黄褐色の油状物を分離する。残りの溶液を
濃縮し、得られた固形物をアセトン−ヘキサン混
合溶媒から再結晶すると融点207.5〜208.5℃の4
−ヒドロキシ−4′−アセチルビフエニルが得られ
る。
次いで、4−ヒドロキシ−4′−アセチルビフエ
ニル15gを300mlのテトラヒドロフランに溶解
し、室温で水素化アルミニウムリチウム3gを少
量ずつ加える。反応溶液を濃縮し、残りの溶液を
水中に投入すると黄白色沈澱を生ずる。この沈澱
を酢酸エチルより再結晶し融点145〜146℃の4−
ヒドロキシ−4′−(1−ヒドロキシエチル)ビフ
エニルが得られる。
4−ヒドロキシ−4′−(1−ヒドロキシエチ
ル)ビフエニル50gをジメチルスルホキシド150
mlに溶解し、塩化亜鉛10gを加えて180℃まで加
熱する。攪拌下にトリクロロ酢酸10gを加え3分
間180℃で反応させる。反応溶液を水中に投じて
析出する固形物をアセトン−ヘキサン混合溶媒か
ら再結晶すると、融点190〜191.5℃の4−ヒドロ
キシ−4′−ビニルビフエニルが得られる。
実施例 1 O−アリル誘導体の合成 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル40gを
500mlのテトラヒドロフランに溶解し、10gの水
酸化ナトリウムを水溶液にして加えた。この溶液
60℃に加熱し、攪拌しながら塩化アリル31gを約
1時間で滴下した。その後2時間60℃に保ち、反
応終了後溶媒を濃縮し、氷水中に注ぎ白色結晶物
を得た。メタノール−アセトン混合溶媒から再結
晶を繰返し、融点151〜153℃の4−(4′−ビニ
ル)ビフエニルアリルエーテルを得た。収量は50
gであつた。この生成物についての元素分析、赤
外線吸収スペクトル及び核磁気共鳴スペクトルの
測定結果は次のとおりである。
〔赤外線吸収スペクトル〕
1600、1520、1490cm-1(芳香族環) 1640、990、900cm-1(ビニル基) 1250cm-1(芳香族エーテル結合) 820cm-1(パラ置換芳香族) 〔13C核磁気共鳴パラメーター〕(CDCl3溶媒)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Rはアリル基を示す。〕 で表わされる4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエ
    ニル誘導体。 2 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニルにハ
    ロゲン化アリルを反応させて一般式 〔式中Rはアリル基を示す。〕 で表わされる4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエ
    ニル誘導体を得ることを特徴とする4−ヒドロキ
    シ−4′−ビニルビフエニル誘導体の製造法。
JP58073590A 1983-04-25 1983-04-25 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体及びその製造方法 Granted JPS59199649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073590A JPS59199649A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073590A JPS59199649A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22673086A Division JPS62187432A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199649A JPS59199649A (ja) 1984-11-12
JPS6212772B2 true JPS6212772B2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=13522677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073590A Granted JPS59199649A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199649A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0122389B1 (de) * 1983-03-16 1987-08-05 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Flüssigkristallkomponenten mit einer Alkenylseitenkette
EP0169327B1 (de) * 1984-05-25 1988-01-13 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Phenylisothiocyanate
EP0167912B1 (de) * 1984-07-12 1990-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssigkristalline Gemische enthaltend Komponenten mit einer 4-Alkenyl- oder 2Z-Alkenyl-Seitenkette
EP0168683B1 (de) * 1984-07-16 1990-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssigkristalle mit Alkenyl- oder Alkenyloxygruppen
US5238602A (en) * 1984-07-16 1993-08-24 Hoffmann La Roche Inc. Liquid crystals
JPS61127708A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Teiichi Tanigaki 4−(4′−ビニル)ビフエニル2,3−エポキシプロピルエ−テル重合体およびその製造方法
EP0195974B1 (de) * 1985-03-26 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Alkenylsubstituierte Phenylisothiocyanate und Benzonitrile
CA1320728C (en) * 1987-09-07 1993-07-27 Kazuhiko Sakaguchi Liquid crystalline compounds and process for production thereof
JP5776554B2 (ja) * 2009-11-18 2015-09-09 日本ゼオン株式会社 フルオレン化合物、当該フルオレン化合物を含有する合成ポリマーの安定化剤、及び当該フルオレン化合物を含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199649A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586288B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
JPS6212772B2 (ja)
JPH021470A (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
JPS6364410B2 (ja)
JPH08277240A (ja) α−クロルアルキルアリールケトンの製法
JP2806714B2 (ja) フルオラン化合物及びその製造方法
JPS5848532B2 (ja) 準安定状態を有する安息香酸誘導体
JPH07300445A (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JP3489874B2 (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1] ヘプト−5− エン−3− オンの製造方法
SU1313856A1 (ru) Способ получени производных цис- или транс-диаминодибензоилдибензо-18-краун-6
US4353836A (en) 4-(2,5-Dihydroxyphen-1-yl)-crotonic acid and its derivatives, and the preparation of these compounds
US3549703A (en) Process for making n-(3-halopropyl)-n-methylhydrocarbon sulfonamides
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法
JPS62187432A (ja) 4−ヒドロキシ−4′−ビニルビフエニル誘導体
JPS6261954A (ja) フタル酸誘導体の製造方法
EP0101003B2 (en) Process for preparing 4-oxo-4,5,6,7-tetrahydrobenzofuran derivative
JPH0586042A (ja) 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法
JP2590436B2 (ja) ジフェニルジスルホニルフルオライドの合成方法
US5821387A (en) Polyarenes from aryl ketones with application to synthesis of crisnatol mesylate
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JPH01233252A (ja) 多環式フェノキシアレン化合物ならびにその製法
JPS6197240A (ja) ポリハイドロキシベンゾフエノンの製造法
JPH0465817B2 (ja)