JP2003317199A - 車両の自動速度制御装置 - Google Patents

車両の自動速度制御装置

Info

Publication number
JP2003317199A
JP2003317199A JP2002123337A JP2002123337A JP2003317199A JP 2003317199 A JP2003317199 A JP 2003317199A JP 2002123337 A JP2002123337 A JP 2002123337A JP 2002123337 A JP2002123337 A JP 2002123337A JP 2003317199 A JP2003317199 A JP 2003317199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
control device
automatic
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832380B2 (ja
Inventor
Hideshi Adachi
秀史 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002123337A priority Critical patent/JP3832380B2/ja
Priority to US10/421,859 priority patent/US6975931B2/en
Priority to DE60326407T priority patent/DE60326407D1/de
Priority to EP03008835A priority patent/EP1359047B1/en
Publication of JP2003317199A publication Critical patent/JP2003317199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832380B2 publication Critical patent/JP3832380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】隊列走行は協調制御で車車間通信,インフラ前
提であり一般車両への適用が困難であった。本発明は、
ACC制御で車間距離制御時の車速上限値をクルーズ車
速より適度に大きくすることで、隊列走行を実現するこ
とを目的とする。 【解決手段】車両による速度バラツキを考慮したACC
制御を行う。 【効果】一般車両が高速道路で容易に隊列走行ができる
ので、運転者の負担が軽減できるとともに効率のよい円
滑な交通の流れが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先行車両との車間
距離が設定値以上の場合定速走行制御、設定値より小さ
い場合車間距離制御を実行する車両の自動速度制御装置
に関するもので、特に車間距離制御時の追従走行に関す
る。
【0002】
【従来の技術】運転者の快適性を目的にレーザレーダや
ミリ波レーダで先行車両の挙動を認識し、車間距離が設
定値以上の場合は定速で走行し、追いつくと設定した車
間距離になるよう自動追従する自動速度制御(ACC=
Adaptive Cruise Control)を採用する車がオプション設
定で市販されてきている。
【0003】さらに、この自動速度制御に操舵制御,車
車間通信,路車間通信等の要素を加えて隊列走行を高速
道路または専用道路で行い、交通の高効率化と運転者の
負担軽減を狙った車両制御が提案されてきている。
【0004】この種の装置として関連するものには例え
ば特開平7−200991号,特開平8−192662
号等が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、高速道路の事故
低減を目的に大型貨物自動車は90km/h速度規制装置
の装着が2003年9月新規登録車から義務づけられる
ことになった。このことで高速道路での隊列走行実施の
要望が高くなってくる。しかし車車間通信,路車間通信
を用いた協調制御まで考えると規格統一がまず必要であ
り、一般車両での当面の実施は難しい。上記特開平7−
200991号は車車間通信で協調制御する事例であ
る。ACC制御でも隊列走行は可能であるが、同じ速度
にクルーズ車速を設定していても車車間の速度認識に個
体差があるため必ずしも追従走行ができず、特にACC
で設定可能な最高速度での隊列走行は困難である。特開
平8−192662号は従来ACCを先行車両がクルー
ズ設定車速以上に加速したときに追従できるように改良
しているが、隊列走行が考慮されておらず設定車速は制
御開始時の車速に限定されるもので、先行車両と追従車
両を同じクルーズ車速設定時に必ず追従走行ができるよ
うにもなっていない。
【0006】本発明はこの問題を解決するためになされ
たものであり、先行車が法定速度内で走行中、後続車は
必ず隊列走行が維持できて効率のよい円滑な交通の流れ
と運転者の負担軽減が図れる車両の自動速度制御装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、車間距離制
御時の制御車速の上限値を予め設定されるクルーズ車速
よりも適度に大きな値にすることにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。図1に自動速度制御装置のシ
ステムブロック図の一例を示す。本自動速度制御装置は
レーダ装置1で先行車の挙動を認識して、車速センサ2
の情報と合わせて車間距離が設定値以上の場合は定速で
走行し、追いつくと設定した車間距離で自動追従するよ
う構成された装置である。
【0009】車両制御コントローラ3が自動速度制御を
行うメインのコントローラであり、他制御に必要な入力
は、自動速度制御の機能を入断するメインスイッチ4
a,定速走行時のクルーズ車速を設定するセットスイッ
チ4b,制御がキャンセルされたときの復帰に使うリジ
ュームスイッチ4c,一時中断に用いるキャンセルスイ
ッチ4d,先行車との車間時間を設定するタップスイッ
チ4e,運転者のブレーキ操作時のみ作動し自動ブレー
キ時は作動しないリリーススイッチ5,ブレーキ力を検
出するブレーキ油圧6,カーブ走行を検出する操舵角セ
ンサ7,Gセンサ8,変速ギアの状態を検出するギア信
号9などが用いられ、設定したクルーズ車速と制御状況
は表示装置10で運転者に伝えられる。
【0010】ここで表示装置10は画面表示に限らず音
声機能を含んでもよい。音声機能の場合にはアイズフリ
ーが実現され、安全運転の観点から好ましいものとな
る。車両制御コントローラ3の目標指令によりエンジン
コントローラ11はスロットル(図示せず)の開度を制
御してエンジン12の吸入空気量、延いては出力を調整
し、ブレーキコントローラ13はブースタ14または油
圧アクチュエータ(図示せず)を制御してブレーキ油圧
6を調整し、最終的に車間距離フィードバック制御する
ことで自動速度制御が行われる。追従走行優先スイッチ
15はOFFでは通常のACC制御だがONで追従走行
を優先するACC制御に切り替えるスイッチである。
【0011】図2は原理説明図である。
【0012】任意の速度Vs で隊列走行すべく対象全車
両をクルーズ車速Vs に設定した状態である。通常AC
C制御では設定したクルーズ車速を車間距離制御時に上
限車速として制御を行うため、もし絶対速度でみてVs
が各車両間でばらつかなければ隊列走行は可能となるが
現実にはそのようなことはありえない。追従していくた
めには先行車両以上の車速が出なければならないが、各
車両でVs にクルーズ車速を設定しても絶対車速で比較
すると図に示す如くVs_0,Vs_1,Vs_2,…,Vs_nと
ばらつきが発生する。隊列走行は先頭車両クルーズ車速
Vs_0よりも追従車両群のクルーズ車速Vs_1,Vs_2,
…,Vs_n 全てが大きいか等しい場合にのみ成立する。
【0013】この図では追従車両1のクルーズ車速Vs_
1が先頭車両0のクルーズ車速Vs_0より大きいためこの
間での追従は成立するが、追従車両2のクルーズ車速V
s_2は追従車両Vs_1 より小さいためこの間では追従が
不能となり隊列走行がくずれてしまう。
【0014】ここで絶対車速でみたときのバラツキ上下
限を考え、その差分をαとすると、全ての追従車両の車
間距離制御時上限車速をクルーズ車速Vs からVs+α
以上の値に変更すれば、隊列走行の車速は先頭車両0の
クルーズ車速(=Vsmax以下)となるため追従車両はその
速度以上で走行可能であり、車両のばらつきによる速度
差が吸収できるので隊列走行が可能となる。
【0015】むろん車間距離制御時の上限車速設定は車
両間の速度バラツキ分がクルーズ車速より大きければよ
く、上記説明に使った一定値上乗せの方法に限定する必
要はない。
【0016】図3〜図9は制御例を示すフローチャート
である。
【0017】図3は車間距離制御時の上限車速をクルー
ズ車速より一定速度分上乗せした場合の例であり、図2
の原理説明図とも対応している。
【0018】図4は車間距離制御時の上限車速をクルー
ズ車速設定上限に一定速度分を上乗せした固定値とした
場合の例である。追従車の応答が良好になるが、先行車
がクルーズ車速設定上限まで加速した時に自動的に追従
してしまうので高速道路での使用が前提となる。フロー
チャート上はないが高速道路判定手段としてはカーナビ
ゲーションの地図情報や高速道路自動料金収受システム
の情報等を使うことが考えられる。
【0019】図5はクルーズ車速が上限値に設定された
ときに車間距離制御時の上限車速をクルーズ車速設定上
限に一定速度分を上乗せした値とした場合の例である。
このように構成することで従来のACCシステムに慣れ
た運転者の違和感を減らすことができる。
【0020】図6は車間距離制御時の上限車速を先行車
の速度に一定速度分を上乗せした場合の例である。この
場合も追従車の応答が良好になるが、そのままでは隊列
走行の速度に制約がなくなってしまうためこの例では制
御車速上限にリミッタを設けている。
【0021】図7は車間距離制御時の上限車速をクルー
ズ車速に定数を掛けて大きくした場合の例である。
【0022】図8はOFFの場合は従来ACC制御を行
い、ONの場合は同一クルーズ車速セットで隊列走行の
できる制御に切り替える追従走行優先スイッチ15を設
けた場合の例である。ここでこのスイッチは必ずしもA
CCメインスイッチの下流にある必要はなくACCメイ
ンスイッチと同列の例えば3択スイッチにしてもよい
し、利便性を重視し高速道路上でこのスイッチをONし
た時に自動的にクルーズ車速上限値セットも兼ねるとい
ったことも考えられる。また表示装置10の追従優先ス
イッチ切替表示は文字/図によるものでもよいが、表示
色を変えて明示することも考えられる。
【0023】図9は先行車が大型貨物自動車の時に車間
距離制御時の車速上限を予め設定したクルーズ車速より
大きくすることで先行車と同一クルーズ車速設定での隊
列走行を可能にした場合の例である。先行車を大型貨物
自動車に限定することで、確実な大型貨物自動車の90
km/h最高速度規制を守った隊列走行が実現できる。大
型貨物自動車の判別手段としては、車載カメラや車車間
通信等を用いる方法が考えられる。
【0024】法令で速度計に定められた総合許容誤差を
吸収できる数値の考え方は、保安基準第46条に規定さ
れた速度計指度の許容誤差は「平坦な舗装路面で速度3
5キロメートル毎時以上において、正15パーセント,
負10パーセント以下であること。」とあり、これが計
器自体の誤差,積荷によるタイヤのたわみ,タイヤの摩
耗又は空気圧等の全ての条件が総合された許容誤差とさ
れていることから、ACC設定最高車速が車種によらず
Vkm/hであるならばフローチャートに示す記号はα=
0.25 ×Vkm/h以上,β=22/17以上となる。
むろんもし法令が改正されれば、α,βは同様の考え方
でそれに見合った値となる。またこのα,βの値は大き
くすればするほど先行車がクルーズ設定車速以上の速度
で運転者が走行したときに追従してしまう可能性が生じ
るので下限値近傍で設定するのが望ましい。
【0025】いずれにせよ先頭車両がACC制御で法定
速度内のクルーズ走行をすれば、追従車両の定常走行時
車速が法定速度を越えることはなく隊列走行が実現でき
る。
【0026】
【発明の効果】ACC制御で先行車両補足時に行われる
車間距離制御時の車速上限値をクルーズ設定車速より大
きくして車両間の速度バラツキを吸収することで同一ク
ルーズ車速設定時の隊列走行が可能になるので、高速道
路での運転者の負担を軽減し効率のよい円滑な交通を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムブロック図の一実施例。
【図2】原理説明図。
【図3】制御フローチャートの一実施例。
【図4】制御フローチャートの一実施例。
【図5】制御フローチャートの一実施例。
【図6】制御フローチャートの一実施例。
【図7】制御フローチャートの一実施例。
【図8】制御フローチャートの一実施例。
【図9】制御フローチャートの一実施例。
【符号の説明】
1…レーダ装置、2…車速センサ、3…車両制御コント
ローラ、4a…メインスイッチ、4b…セットスイッ
チ、10…表示装置、11…エンジンコントローラ、1
3…ブレーキコントローラ、15…追従走行優先スイッ
チ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 B60R 21/00 626G 627 627 F02D 29/02 301 F02D 29/02 301D G08G 1/00 G08G 1/00 X Fターム(参考) 3D044 AA01 AA21 AA25 AA36 AB01 AC03 AC05 AC15 AC22 AC24 AC26 AC59 AD04 AD12 AD21 AE04 AE21 3G093 AA05 BA02 BA07 BA15 BA23 CB10 DA01 DA06 DB05 DB16 EA01 FA04 FB05 5H180 AA01 CC14 LL04 LL09

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速を検出する手段と先行車両までの車間
    距離を検出する手段と車両を加減速する手段を備え、上
    記先行車両までの車間距離が設定値以上の場合は予め設
    定したクルーズ車速を保持し、上記先行車両までの車間
    距離が上記設定値より小さい場合は車間距離を所定に保
    つ自動速度制御装置において、先行車両が法定速度で走
    行するときの隊列走行を可能にしたことを特徴とする車
    両の自動速度制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を予め設定したクル
    ーズ車速より大きくすることで先行車両と同一クルーズ
    車速設定での隊列走行を可能にしたことを特徴とする車
    両の自動速度制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、予め設定したクルーズ車速が設定可能範囲の上
    限値のとき車間距離制御時の車速上限を前記クルーズ車
    速より大きくしたことを特徴とする車両の自動速度制御
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を予め設定したクル
    ーズ車速より大きくするか同一にするかの選択スイッチ
    を設けたことを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  5. 【請求項5】請求項2記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を予め設定したクル
    ーズ車速より一定速度分上乗せしたことを特徴とする車
    両の自動速度制御装置。
  6. 【請求項6】請求項2記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を常にクルーズ車速
    設定上限に一定速度分を上乗せした固定値とすることを
    特徴とする車両の自動速度制御装置。
  7. 【請求項7】請求項3記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限をクルーズ車速に一
    定速度分を上乗せした値とすることを特徴とする車両の
    自動速度制御装置。
  8. 【請求項8】請求項2記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を先行車両の速度に
    一定速度分上乗せすることを特徴とする車両の自動速度
    制御装置。
  9. 【請求項9】請求項2記載の車両の自動速度制御装置に
    おいて、車間距離制御時の車速上限を予め設定したクル
    ーズ車速に定数を掛け大きくしたことを特徴とする車両
    の自動速度制御装置。
  10. 【請求項10】請求項2記載の車両の自動速度制御装置
    において、車間距離制御時の車速上限を先行車両の速度
    に定数を掛け大きくしたことを特徴とする車両の自動速
    度制御装置。
  11. 【請求項11】請求項2記載の車両の自動速度制御装置
    において、車間距離制御時の車速に上限を設けないこと
    で先行車両と同一のクルーズ車速設定での追従走行を可
    能にしたことを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  12. 【請求項12】請求項5記載の車両の自動速度制御装置
    において、クルーズ車速に上乗せする一定速度分を法令
    で速度計に定められた総合許容誤差を吸収できる数値に
    設定したことを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  13. 【請求項13】請求項6記載の車両の自動速度制御装置
    において、クルーズ車速設定上限に一定速度分を上乗せ
    した固定値を法令で速度計に定められた総合許容誤差を
    吸収できる数値に設定したことを特徴とする車両の自動
    速度制御装置。
  14. 【請求項14】請求項7記載の車両の自動速度制御装置
    において、クルーズ車速に一定速度分を上乗せした値を
    法令で速度計に定められた総合許容誤差を吸収できる数
    値に設定したことを特徴とする車両の自動速度制御装
    置。
  15. 【請求項15】請求項9記載の車両の自動速度制御装置
    において、クルーズ車速に掛ける定数を法令で速度計に
    定められた総合許容誤差を吸収できる数値に設定したこ
    とを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  16. 【請求項16】請求項2記載の車両の自動速度制御装置
    において、先行車両が大型貨物自動車であることを特徴
    とする車両の自動速度制御装置。
JP2002123337A 2002-04-25 2002-04-25 車両の自動速度制御装置 Expired - Fee Related JP3832380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123337A JP3832380B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 車両の自動速度制御装置
US10/421,859 US6975931B2 (en) 2002-04-25 2003-04-24 Automatic vehicle speed control apparatus
DE60326407T DE60326407D1 (de) 2002-04-25 2003-04-24 Automatische Steuerung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
EP03008835A EP1359047B1 (en) 2002-04-25 2003-04-24 Automatic vehicle speed control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123337A JP3832380B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 車両の自動速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317199A true JP2003317199A (ja) 2003-11-07
JP3832380B2 JP3832380B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=29208124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123337A Expired - Fee Related JP3832380B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 車両の自動速度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6975931B2 (ja)
EP (1) EP1359047B1 (ja)
JP (1) JP3832380B2 (ja)
DE (1) DE60326407D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075303A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denso Corp 車両運行装置
JP2015020502A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
WO2017179193A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2020125112A (ja) * 2016-04-15 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068512A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 International Business Machines Corporation Method, system and program for auditing vehicle speed compliance to an upcoming speed limit
JP4735349B2 (ja) * 2006-03-10 2011-07-27 日産自動車株式会社 車間維持支援装置
DE102006059239A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Daubner & Stommel GbR Bau-Werk-Planung (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Matthias Stommel, 27777 Ganderkesee) Verfahren, System und Fahrzeug zur Beeinflussung des Verkehrsflusses innerhalb eines Streckenabschnitts
US20100082179A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 David Kronenberg Methods for Linking Motor Vehicles to Reduce Aerodynamic Drag and Improve Fuel Economy
US7801512B1 (en) * 2009-03-05 2010-09-21 Makor Issues And Rights Ltd. Traffic speed enforcement based on wireless phone network
JP5273250B2 (ja) * 2009-07-28 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム
EP2302416B1 (de) * 2009-09-28 2013-06-19 Sick Ag Sicherheitsscanner
KR20120139151A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 현대모비스 주식회사 지능형 순항 제어 시스템 및 이 시스템을 이용한 차간 거리 제어 방법
US9272621B2 (en) * 2014-04-24 2016-03-01 Cummins Inc. Systems and methods for vehicle speed management
CN104477168A (zh) * 2014-11-28 2015-04-01 长城汽车股份有限公司 汽车中的自适应巡航系统及方法
DE102022211251A1 (de) 2022-10-24 2024-04-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Längsführung eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180956U (ja) * 1983-05-23 1984-12-03 日産自動車株式会社 車両走行制御装置
DE4123110A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Volkswagen Ag Einrichtung zur fahrgeschwindigkeitsregelung in einem kraftfahrzeug
JPH07200991A (ja) 1993-11-30 1995-08-04 Sconick Joseph 2台以上の車両の連携運転システム
JP3237435B2 (ja) 1995-01-20 2001-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両の走行制御装置
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
GB2328542A (en) * 1997-08-20 1999-02-24 Jaguar Cars Vehicle adaptive cruise control
JP3620359B2 (ja) * 1999-08-10 2005-02-16 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE10015300B4 (de) * 2000-03-28 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
EP1247685A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-09 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsbegrenzungsregelung eines Kraftfahrzeuges

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075303A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denso Corp 車両運行装置
JP2015020502A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
WO2017179193A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JPWO2017179193A1 (ja) * 2016-04-15 2018-10-18 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN108885826A (zh) * 2016-04-15 2018-11-23 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
JP2020125112A (ja) * 2016-04-15 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10967877B2 (en) 2016-04-15 2021-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
CN108885826B (zh) * 2016-04-15 2021-10-15 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359047A2 (en) 2003-11-05
EP1359047A3 (en) 2006-08-09
DE60326407D1 (de) 2009-04-16
JP3832380B2 (ja) 2006-10-11
US6975931B2 (en) 2005-12-13
EP1359047B1 (en) 2009-03-04
US20030204300A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648175B2 (ja) 自動車の走行制御装置及び方法
JP3982177B2 (ja) 車両の制御装置
JP3094100B1 (ja) 自動運転制御装置
US20030045990A1 (en) Adaptive cruise control apparatus and system
JP2003317199A (ja) 車両の自動速度制御装置
CN112074444B (zh) 用于具有自动纵向引导的自动驾驶的驾驶员辅助系统和方法
CN111148677B (zh) 自动驾驶车辆的控制方法及控制装置
JP5375301B2 (ja) 車速制御装置
CN109878519A (zh) 一种分布式电驱动汽车拥堵跟随控制系统和方法
CN112334371B (zh) 机动车中的纵向引导驾驶员辅助系统
JP2007326429A (ja) 速度制限装置
US6789009B2 (en) Method and device for controlling the limiting of the speed of a vehicle
CN116323360A (zh) 用于在不同行驶模式中运行行驶功能的车辆引导系统和方法
GB2445291A (en) Vehicle speed control
CN112313131B (zh) 用于具有自动纵向引导的自动驾驶的驾驶员辅助系统和方法
JPH068747A (ja) 車両の速度制御装置
JP7188212B2 (ja) 車両走行制御装置
JP3194305B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH06262963A (ja) 運転制御方法および運転制御装置
JP2002331851A (ja) 車間距離制御装置
CN116323355A (zh) 用于车辆的自动起步的车辆引导系统和方法
JP3929112B2 (ja) 渋滞追従制御装置
JPH11348599A (ja) 車両の走行制御装置
CN113704967B (zh) 一种基于stateflow的ADAS有限状态机设计方法及系统
JP7294160B2 (ja) 車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3832380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees