JP2003312859A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003312859A
JP2003312859A JP2002116157A JP2002116157A JP2003312859A JP 2003312859 A JP2003312859 A JP 2003312859A JP 2002116157 A JP2002116157 A JP 2002116157A JP 2002116157 A JP2002116157 A JP 2002116157A JP 2003312859 A JP2003312859 A JP 2003312859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
feeding
sheets
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002116157A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakuji Inoue
博慈 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002116157A priority Critical patent/JP2003312859A/ja
Publication of JP2003312859A publication Critical patent/JP2003312859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再給紙装置にいて、突き当て用の開閉式シャ
ッターがなくても用紙先端を整合できる大容量スタック
可能な再給紙装置を提案する。 【解決手段】 積載時および給紙時の2種類の紙面高さ
があって、積載時の紙面高さが給紙時の紙面高さよりも
下にあり、プレ分離板の先端が積載時の紙面高さと給紙
時の紙面高さとの間にあり、収納部へ用紙を搬送すると
きに、プレ分離板に突き当てて用紙を先端を整列させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いたシート給送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のネットワーク技術の進歩により、
大量の電子データが様々なPrintJobとして出力
されている。特にPOD(印刷)市場においては、さま
ざまな大量Print Jobをいかに効率よく出力す
るかが重要である。そのため、いかなるPrint J
obに対しても画像形成部の稼動率を最大限上げること
が望まれる。特に稼働率を下げてしまう問題として以下
の2つが考えられる。・1Job内にカラー原稿と白黒
原稿が混在している場合・1Job内の紙サイズが異な
り処理が異なる場合先ず、1Job内にカラー原稿と白
黒原稿が混在している場合について考えてみる。画像形
成手段によりシート材に画像を形成する複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置の分野では、電子写
真方式やインクジェット方式の画像形成技術が発達し、
高速にフルカラーで画像形成が行えるものも広く普及し
ているが、現状はカラー画像形成装置よりも白黒画像形
成装置の方が、処理速度が高速で更に安価である。
【0003】そのため、図6に示すような方法が用いら
れている。白黒画像形成装置201にインサーター20
2を取り付け、あらかじめ出力されたカラー画像の出力
紙をインサーターの再給紙装置203から209に入れ
ておく。白黒画像のPrint Jobの間に予め出力
されたカラー画像の出力紙を予め登録しておいた順番が
くると白黒画像出力紙との間に再給紙し合流させ、カラ
ー画像出力紙と白黒画像出力紙とが混在した出力を行う
ことが出来る。
【0004】この方法により、処理速度の遅いカラー画
像形成装置を様々なPrint Jobのカラー画像部
分のみ出力しておけばよいため、カラー画像形成装置の
稼働率を最大限にあげることができる。この装置では、
再給紙装置208・209より中継パス210を使用す
れば、予め片面にカラー画像が出力された用紙の裏面に
白黒画像を形成することもできる。
【0005】また、図6の201の代わりにカラー画像
形成装置にインサーターを取り付け、あらかじめ出力さ
れた白黒画像の出力紙をインサーターに入れておき、カ
ラー原稿と白黒原稿とが混在した出力を行うことも可能
である。
【0006】次に、1Job内の紙サイズが異なる場合
についてである。1Job内に異なるサイズのシート材
が交互にきても、フィニッシャー220は同時に処理が
出来るようになっている。例えば、Print Job
内の出力紙の最初と最後の用紙がラージ紙でその間の用
紙がスモール紙になっている場合には、給紙のモード
が、「“ラージサイズモード”→“スモールサイズモー
ド”→“ラージサイズモード”」と繰り返されるため設
定変更が多く稼動率が大変低くなってしまう。
【0007】そこで、ラージサイズ紙のみ最初に出力し
インサーター207にストックしておき、スモールサイ
ズ紙のPrint Jobの間に予め出力されたラージ
サイズ紙の出力紙を予め登録しておいた順番に再給紙し
合流させ、ラージサイズ紙とスモールサイズ紙とが混在
した出力を行うことができる。この方法により、処理速
度を最大限にあげることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなPrin
t Jobの最適化を行い装置全体の稼動率を向上させ
るには、図6の203から209のような、ある一定の
Print Jobを大容量にストックし再給紙する必
要があった。しかし、大容量ストックを行うと積載時に
用紙と用紙との間に微小なズレ(ゆがみ)が発生し、そ
のズレが生じたまま再給紙を行うとそのまま用紙の位置
ズレ(ゆがみ)および画像の位置ズレ(ゆがみ)になっ
てしまった。
【0009】そこで従来製品では、図7(a)〜(c)
に示すように、突き当てローラ213により用紙を引き
込んで、開閉式シャッター212に搬送方向に突き当て
て整合する作業を行っていた。そして、図7(d)〜
(f)に示されるように積載された用紙をピックアップ
ローラ211により給紙を行った。しかし、このような
構成にしてしまうと複雑化・大型化し大変高価なものと
なってしまった。
【0010】そこで本発明では、開閉式シャッター21
2がなくても用紙先端を整合できる大容量スタック可能
な再給紙装置を提案する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る給紙装置は、用紙を一時的に積載す
る収納部と、収納部の紙面高さを検知する検知手段と、
検知手段の検知信号を基に収納部を上下方向に駆動する
駆動手段と、積載された用紙の上方より順番に1枚づつ
用紙を分離して給紙するための分離給紙手段と、収納部
へ用紙を搬送し排出する排出手段と、排出手段により排
出された用紙を停止する停止手段とを持つことを特徴と
するものである。
【0012】上記のように構成された大容量にストック
可能な再給紙装置をもちいれば、装置全体の生産性を向
上させることが出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施例)本発明の実施の形態
を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に
説明する実施の形態は、原稿の画像をマゼンタ、シア
ン、イエロー、ブラックによる4色のトナー像でカラー
コピーするカラー画像形成装置に本発明を適用した例で
ある。
【0014】実施の形態のカラー画送形成装置は、画像
情報に基づいて、シート材に4色のトナー像を形成する
画像形成部が筐体部内の略中央に配され、この画像形成
部13にシート材を給送するシート給送装置として、筐
体内の下方側に配された2つのカセット給紙部1,2
と、筐体の側面側(図1の右側)に配された1つの手差
し給紙部3と、シート材を搬送するための複数のローラ
によるシート搬送手段を有しており、これら各部が不図
示の制御部(CPU)によって制御されるようになって
いる。
【0015】以下に、図1に示すカラー画像形成装置の
全体的な構成を説明する。各給紙部1、2、3により、
カセット4、5またはトレイ6上に積載されている最上
位のシート材Sのみ分離され、回転停止しているレジス
トローラ対12へ送られ、シート材Sは斜行状態が矯正
される。レジストローラ対12の下流にはシート材に4
色のトナー像を形成する画像形成部13が配され、シー
ト材Sの面上にマゼンタ、シアン、イエロー、ブラック
の各色のトナー像が重ねて転写される。
【0016】次にシート材Sは定着器14へ送られ、転
写トナー像がシート材Sのシート面に定着される。定着
器を通過した定着処理済みシート材Sはインサーター2
02に排出される。
【0017】本カラー画像形成装置においては、両面モ
ードの画像形成が可能になっており、反転パス15およ
び両面パス16を通過してレジストローラ対12に送ら
れ、斜行状態を補正された後、2面目の画像形成が行な
われ、以後片面画像形成と同一のプロセスを経て機外に
排出される。本発明のインサーター202は、他の画像
形成装置等であらかじめ出力された出力済用紙をインサ
ーターの再給紙装置203から209に入れておくこと
ができる。
【0018】インサーターの再給紙装置203から20
9には大量に用紙をスタックするため、積載上部の用紙
から順番に給紙すると分離性能が安定する。そこで、P
rint Jobのうち一番後ろが下になり、一番先頭
が上になるように積載する必要がある。Print J
obのうち予め出力された出力済用紙をスタッカーに積
載し、予め登録しておいた順番がくると本画像形成装置
による出力紙の間に再給紙し合流させ、予め出力された
出力済用紙と本画像形成装置による出力紙とを混載し出
力することができる。
【0019】例えば、厚紙にトナーを熱で溶かし定着さ
せる場合には、定着器において条件が厳しくなることか
ら、定着温度を用紙の厚みにより調整したり、定着器の
搬送速度を用紙の厚みにより変えたりしている。
【0020】Print Job内の出力紙で厚紙と薄
紙が混在している場合には、定着器の速度及び温度設定
が「“厚紙モード”→“薄紙モード”→“厚紙モー
ド”」と繰り返されるため設定変更が多く稼動率が大変
低くなってしまう。厚みに応じて処理速度がA〜Cの複
数ある場合には、処理速度ごとに速度Aは再給紙装置2
07、速度Bは再給紙装置208に出力しストックして
おき、処理速度Cの時に予め出力された再給紙装置20
7および再給紙装置208から予め登録しておいた順番
がくると再給紙し合流させ混在出力を行う。これによ
り、処理速度ごとの処理を順番に行うことができるため
稼働率を最大限にあげることができる。
【0021】次に、本画像形成装置に備えられたインサ
ーターの実施の形態について説明する。
【0022】(実施例1)まず、図2〜図3を参照して
シート給送装置の第1の実施形態について説明する。
【0023】図2は上述して画像形成装置に備えられる
インサーターの再給紙部の実施形態についての概略構成
図である。図2(a)において、101は用紙を積載す
る収納部、102はリフター板102Bとこれを駆動す
るリフターモータ102Aからなるシート材を上下に駆
動するリフター部、103は二つの高さ103Aと10
3Bを検知することが可能である積載高さ検知センサ、
104は搬送センサ104Aと搬送ローラ対104Bと
搬送ガイド104Cからなる収納部へ用紙を送り積載す
る搬送部、105は給紙部入口にある垂直板部、109
は積載された用紙を給紙する給紙部である。
【0024】110は積載された用紙を整合作業及び給
紙動作を行うピックアップローラ、111Aはフィード
ローラ、111Bはリタードローラ、搬送ローラ対12
8である。ピックアップローラ110は、揺動可能に固
定され、CPUの制御信号に基づいてピックアップソレ
ノイド112及びソレノイドカム113により上下方向
に揺動する。これにより、リフター部102に積載され
たシート材Sのうち最上位のものと接離可能になってい
る。
【0025】図3に示すように、このピックアップロー
ラ110は、フィードローラ111A、リタードローラ
111Bの共通駆動源である駆動モータ115によって
回転駆動される。駆動モータ115の駆動力は、矢印a
方向にのみ駆動力を伝達するワンウェイ124によりフ
ィードローラ111Aに伝達され、タイミングベルト1
16とプーリ117、118によりピックアップローラ
110に伝達される。
【0026】また、フィールドローラ111Aに伝達さ
れた駆動モータ115の駆動力は、タイミングベルト1
19とプーリ120、121によりトルクリミッター1
22を介してリタードローラ111Bに伝達される。
又、ワンウェイ軸受123により、矢印c方向にのみ駆
動力を伝達する。また、搬送ローラ128は駆動モータ
129により駆動される。
【0027】図2(a)〜(f)はインサーターの再給
紙部の動作を示した概略図である。図2(a)〜(c)
は搬送部104により用紙が収納部101に搬送され積
載されているときの様子をあらわしたものである。図2
(a)ではピックアップソレノイド112はONされて
おり、ピックアップローラ110はシート材Sから離間
している。シート材Sの紙面高さは103Bになるよう
にリフターモータ102Aにより制御されている。図2
(b)ではシート材Sを搬送センサ104Aにより検知
し、ピックアップローラ110の位置にシート材Sの先
端がきたら、ピックアップソレノイド112をOFFに
しピックアップローラ110がシート材Sに接触し搬送
する。
【0028】このときピックアップローラ110は回動
中心であるフィードローラ111Bに対してθ1(>
0)の位置でシート材Sに接触し搬送する。このときの
搬送力をF1、ピックアップローラ110とシート材S
との摩擦係数をμ、垂直効力N1、ピックアップローラ
の重量をGとすると、下記のようになる。 F1=μ・N1、 N1=G−F1・tanθ1 これより、 F1=μ・G/(1+μ・tanθ1) となる。
【0029】図2(c)のようにピックアップローラ1
10により搬送されたシート材Sは搬送力F1の力で垂
直板部105に押し当てられる。これにより、シート材
の傾きや位置が整えられる。また、紙面高さ検知センサ
103Bによりシート材Sの高さを検知し、リフターモ
ータ102Aを制御しリフター板102Bを下方に移動
する。この図2(a)〜(c)の動作を繰り返すこと
で、リフター板102B上にシート材を大量にストック
することが出来る。
【0030】次に図2(d)〜(f)は収納部101に
ストックされたシート材を再給紙するときのようすを示
したものである。再給紙時には図2(d)に示すよう
に、シート材Sの紙面高さは103Aになるようにリフ
ターモータ102Aにより制御されており、ピックアッ
プソレノイド112がOFFされ、ピックアップローラ
110は回動中心であるフィードローラ111Bに対し
てθ2の位置でシート材Sに接触している。
【0031】このときの搬送力をF2、ピックアップロ
ーラ110とシート材Sとの摩擦係数をμ、垂直効力N
2、ピックアップローラの重量Gとすると、下記のよう
になる。 F2=μ・N2、 N2=G−F2・tanθ2 これより、 F2=μ・G/(1+μ・tanθ2) となる。
【0032】ここで用いられているリタード分離方式
は、積載されているシート材からピックアップローラ1
10が搬送力F2の力でシート材Sを送り出し、シート
の送り方向と同方向aに回転するフィードローラ111
Aとシート材の送り方向とは逆方向cに回転するリター
ドローラ111Bとの間でシート材を1枚ずつ分離して
搬送するものである。
【0033】リタードローラ111Bはトルクリミッタ
ー122を介して図中c方向に駆動が加わっており、1
枚のシート材が送られてきたときはトルクリミッター1
13により断たれて図中cとは逆方向c’に従動回転す
る。2枚以上のシートが送られてくると、ローラとシー
ト材との摩擦係数よりもシート材間の摩擦係数が小さい
ためリタードローラ111Bが矢印c方向に回転して2
枚目以降のシート材を戻す。
【0034】図2(e)のようにシート材Sの先端が給
紙センサ130に検知されると、ピックアップソレノイ
ド112がONし、ピックアップローラ110がシート
材Sから離間する。図2(f)のように、さらに搬送さ
れたシート材Sは、シート材後端がフィードローラ11
1Aとリタードローラ111Bとのニップを通過する直
前に、駆動モータ115がOFFしシート材Sは搬送ロ
ーラ対128に引き抜かれて画像形成部へ給送される。
【0035】また、紙面高さ検知センサ103によりシ
ート材Sの高さを検知し、リフターモータ102Aを制
御しリフター板102Bを上方に移動する。この図2
(d)〜(f)の動作を繰り返すことで、リフター板1
02B上に大量にストックされたシート材を再給紙する
ことが出来る。
【0036】以上よりこのピックアップローラ110
は、図2(c)のように垂直板部105に薄紙を突き当
てた際に用紙先端が折れないように搬送力をできるだけ
小さくする必要があり、図2(d)のように用紙を給紙
搬送するときには厚紙を給紙できるように搬送力を十分
大きくする必要ある。そこで、θ2<θ1に設定するこ
とで、整合時の搬送力F1 < 給紙時の搬送力F2と
することが可能となる。これらの機構により、大容量ス
タック時において整合性能と再給紙性能とを両立するこ
とができる。
【0037】(実施例2)本実施例では図4に示すよう
に、実施例1の二つの積載高さを検知する検知センサ1
03のうち積載時の高さ検知103Bを廃止し、用紙の
位置を整合させる整合ローラ131を追加した構成とな
っている。また、図5に示すように、整合ローラ131
は駆動モータ132により駆動されている。
【0038】また、ピックアップローラ110に駆動を
伝達するタイミングベルト116とプーリ117、11
8が、フィードローラ111Aに駆動を伝達するワンウ
ェイ124よりも駆動モータ115側にある。このた
め、給紙されたシート材がフィードローラ111Aとリ
タードローラ111Bとのニップに挟まれた状態で駆動
モータ115停止し、搬送ローラ128によりシート材
Sが引き抜かれ従動回転した場合でも、ピックアップロ
ーラ110は回転しない。
【0039】図4(a)〜(f)はインサーターの再給
紙部の動作を示した概略図である。図4(a)〜(c)
は積載時をあらわしたもので、図4(a)ではピックア
ップローラ110及び整合ローラ131がシート材Sか
ら離間している。図4(b)ではシート材Sを搬送セン
サ104Aにより検知し、整合ローラの位置にシート材
Sの先端がきたら、ピックアップローラ110及び整合
ローラ131がシート材Sに接触させる。このとき回転
駆動する整合ローラ131によりシート材Sは搬送さ
れ、駆動の停止しているピックアップローラ110にシ
ート材Sの先端を突き当てて整合する。図4(c)では
ピックアップローラ110をシート材Sから離間し、あ
る一定の距離を整合ローラ131で搬送することで、シ
ート材の積載位置を垂直板部105の上方に整えるよう
に制御する。
【0040】また再給紙時には図5(d)に示すよう
に、整合ローラをシート材から離間し、ピックアップロ
ーラ110により給紙をおこなう。その他の動作につい
ては実施例1と同様で、これらの機構により、大容量ス
タック時において整合性能と再給紙性能とを両立するこ
とができる。また、実施例1から2について述べてきた
が、これらを組み合わせでもかまわない。
【0041】
【発明の効果】本発明により、安価な構成により再給紙
装置の大容量スタック時における整合性能と再給紙性能
を大幅に向上させることが可能となる。この大容量スト
ック可能な再給紙装置をもちいれば、画像形成装置の稼
動率を向上することが可能なため、装置全体の生産性を
向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置全体を示す概略図であ
る。
【図2】本発明の実施例1を示す再給紙装置の動作概略
図である。
【図3】本発明の実施例1を示す再給紙装置の概略構成
図である。
【図4】本発明の実施例2を示す再給紙装置の動作概略
図である。
【図5】本発明の実施例2を示す再給紙装置の概略構成
図である。
【図6】画像形成装置全体を示す概略図である。
【図7】従来の再給紙装置を示す動作概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H072 AA07 AA12 AA24 AB07 BA03 BA12 CA01 CA02 CB09 3F048 AA03 AA04 AA05 AB01 BA01 BB02 CB12 DA01 DA03 DC12 EB06 EB24 3F049 AA10 DA11 DA12 DB02 EA28 LA03 LA05 LA07 LB03 3F343 FA02 FB02 FC18 GA01 GB01 GC01 GD04 GE03 GE09 HB04 HC03 HD07 JA01 JD09 MC05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を一時的に積載する収納部と、収納
    部の紙面高さを検知する検知手段と、検知手段の検知信
    号を基に収納部を上下方向に駆動する駆動手段と、積載
    された用紙の上方より順番に1枚づつ用紙を分離して給
    紙するための分離給紙手段と、収納部へ用紙を搬送し排
    出する排出手段と、排出手段により排出された用紙を停
    止する停止手段とを持つことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 排出時および給紙時の少なくとも2種類
    の紙面高さを検知する検知手段とを有し、 排出時の紙面高さが給紙時の紙面高さよりも下にあり、
    収納部の搬送方向下流に垂直な突き当て面があり、突き
    当て面の上端が排出時の紙面高さと給紙時の紙面高さと
    の間にあることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記分離給紙手段には排出された用紙に
    接離可能な給送手段があり、排出手段により排出された
    用紙を停止している前記給送手段に突き当てて停止させ
    ることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3記載の給紙装置を少なく
    とも1つ用いたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から3記載の給紙装置が少なく
    とも1つあり、 複数の処理速度を持つ画像形形成部と、 1ジョブ内の処理を処理速度ごとに画像形成を行い前期
    給紙装置内に一旦収納し、ジョブの順番どおりに並べ替
    え出力する制御手段とを持つことを特徴とする画像形成
    装置。
JP2002116157A 2002-04-18 2002-04-18 シート給送装置及び画像形成装置 Withdrawn JP2003312859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116157A JP2003312859A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 シート給送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116157A JP2003312859A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312859A true JP2003312859A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29533912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116157A Withdrawn JP2003312859A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003312859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026506A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Canon Inc インサータ及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026506A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Canon Inc インサータ及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1630113B1 (en) Paper feeding method and paper feeder
JP2003261232A (ja) 画像形成装置
US20070045924A1 (en) Sheet stacking device and sheet processing device, and image forming apparatus provided therewith
JPH08259073A (ja) 排紙積載装置及び画像形成装置
JPH03233469A (ja) 両面画像形成方法及びその装置
JP4115206B2 (ja) 画像形成装置
US7434804B2 (en) Sheet processing apparatus and sheet processing method
JP7321805B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2003312859A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3327857B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH1111707A (ja) 給紙装置
JP2000255841A (ja) 画像形成装置
JP7472635B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4240692B2 (ja) シート材自動搬送装置
JP2004026322A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JP2000062990A (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JP4632240B2 (ja) シート積載装置及びそれを備える画像形成装置
JPH04333438A (ja) 用紙搬送装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JP2023121584A (ja) 用紙後処理装置、及び用紙後処理システム
JP2520959B2 (ja) シ―ト搬送装置
JP2005178985A (ja) 画像形成装置の原稿送り装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2006264868A (ja) 画像形成システム
JP2000203768A (ja) シ―ト材再給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705