JPH04333438A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH04333438A
JPH04333438A JP3126900A JP12690091A JPH04333438A JP H04333438 A JPH04333438 A JP H04333438A JP 3126900 A JP3126900 A JP 3126900A JP 12690091 A JP12690091 A JP 12690091A JP H04333438 A JPH04333438 A JP H04333438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
separation roller
separation
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126900A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Suzuki
茂 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3126900A priority Critical patent/JPH04333438A/ja
Publication of JPH04333438A publication Critical patent/JPH04333438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、用紙収納部内に積載
されたシート状の用紙を一枚ずつ分離して画像形成等を
行う処理部へ給送し、そこで処理された後の用紙を排紙
ローラによって機外のトレイ等に排出する複写機,プリ
ンタ等の用紙を使用する装置に用いられる用紙搬送装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば複写機に用いられている用
紙搬送装置は、用紙収納部内に積載されているシート状
の用紙を分離ローラによって一枚ずつ分離して送り出し
、その搬送を給紙ローラが受け継いでそれを感光体のあ
る画像形成処理部へ定速度で搬送して、そこで画像形成
処理された後の用紙を感光体の搬送下流側に設けられて
いる排紙ローラによって機外の排紙トレイ等に排出して
いる。
【0003】そして、その分離ローラは、1枚に分離し
た用紙を給紙ローラまで送り出した後は一旦停止して次
の用紙を直ぐには給紙せず、所定のタイミングを置いて
から給紙することにより、給紙した用紙の所定の位置に
画像を転写できるようにしている。
【0004】その分離ローラによる給紙動作を一旦停止
させる方法としては、その分離ローラとそれを回転させ
る軸との間に装着したクラッチの接続を一定時間解くこ
とによって回転力を分離ローラに伝達させないようにし
たり、ソレノイドやレバー等を使用した機構によって各
用紙の給紙完了後に分離ローラを上昇させて用紙面から
離間させたり、さらには用紙を積載しているトレイ側を
下降させたりして分離ローラを用紙面から離間させるこ
とによって行なっている。
【0005】ところで、このように用紙を連続して給紙
することができる自動給紙機能を備えた用紙搬送装置は
、一般的に低価格のプリンタには装着されていない場合
が多い。したがって、このようなプリンタでは複数枚の
用紙に画像を転写させる際には、オペレータが一枚ずつ
用紙をその都度手差しで装置内に挿入している。
【0006】そのため、このような低価格のプリンタを
所有しているユーザーでは、連続して自動給紙ができる
ようにしたい場合には、予め用意されているユーザ自身
でも容易に装着することができるオプション設定の用紙
搬送装置をそこに装着して使用している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな標準装備又はオプション装着の如何に係らず、上述
したような用紙を連続給紙可能な用紙搬送装置では、給
紙した各用紙の所定の位置に画像転写等の処理ができる
ようにするためには用紙の給紙間隔を調整する必要があ
り、そのためには用紙を給紙する度に分離ローラの回転
を単独で停止させたり、その分離ローラを上昇させたり
、あるいは用紙を積載しているトレイ側を下降させたり
する制御を行う必要があった。
【0008】そのため、分離ローラへの回転力を接離す
るためのクラッチや、分離ローラ又はトレイ側を上下動
させるためのソレノイドやレバー等を用いた機構が必要
であったため、それだけ部品点数が多くなって制御も複
雑になり、装置全体のコストが高くなってしまうという
問題点があった。
【0009】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、複数枚の用紙を連続して自動給紙すること
ができ、その給紙した用紙の定められた位置に単純な制
御によるレジスト調整によって所定の処理を行うことが
できる用紙搬送装置を低コストで提供できるようにする
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、上述したような用紙搬送装置において
、分離ローラの周速をV1 ,給紙ローラ及び排紙ロー
ラの周速をV2 ,その分離ローラと給紙ローラ間の距
離をL1 ,給紙ローラと排紙ローラ間の距離をL2と
したとき、 (L1+L2)/V2<L1/V1 の関係を満たすようにし、且つ分離ローラを用紙の搬送
方向にのみ回転を許容するワンウェイクラッチを介して
軸支し、その分離ローラと給紙ローラ及び排紙ローラを
全て同時に駆動・停止させるようにしたものである。
【0011】また、その用紙搬送装置において、上記分
離ローラを上記用紙収納部内に収納されている用紙に常
時圧接させるようにしたものである。
【0012】
【作用】このように構成した用紙搬送装置によれば、用
紙収納部に積載されたシート状の用紙は分離ローラによ
って1枚ずつ分離されて周速V1 で送り出され、その
1枚目の用紙が給紙ローラに達すると、今度はその給紙
ローラによって周速V2 で搬送されるようになる。
【0013】そして、2枚目の用紙が分離ローラに接す
るようになってそれが給紙され、その先端が給紙ローラ
に達すると、そのタイミングでは1枚目の用紙は(L1
+L2)/V2<L1/V1 の不等式の関係から、2
枚目の用紙が分離ローラに接した時点からL2 +L1
 以上の距離、すなわち分離ローラと排紙ローラ間以上
の距離を搬送されているので、既にその後端は排紙ロー
ラを抜け出ている。
【0014】そのため、このタイミングの直後に分離ロ
ーラ,給紙ローラ,排紙ローラの全ての駆動を同時に停
止させることによって給紙した用紙のレジスト調整を行
っても、先行の用紙が処理動作中や排出過程の途中にな
ることはないので不都合が生じない。
【0015】また、上記分離ローラを用紙収納部内に収
納されている用紙に常時圧接させるようにすれば、給紙
毎に分離ローラを用紙面から離間させたり、用紙収納部
のトレイやカセットを上下動させる必要がなくなるので
、より機構が単純化して安価になる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1はこの発明による用紙搬送装置を
示す概略構成図である。
【0017】この用紙搬送装置は、用紙収納部となる給
紙カセット1内に積載されたシート状の用紙Pを一枚ず
つ分離して矢示A方向に送り出す矢示B方向に回転可能
な分離ローラ2と、その1枚に分離された用紙Pを定速
度で画像形成等を行う処理部3へ給送する矢示C方向に
回転可能な対の給紙ローラ4と、その処理部3で所定の
処理が行われた後の用紙Pを排出する矢示方向にそれぞ
れ回転可能な対の排紙ローラ5とを備えている。
【0018】給紙カセット内の用紙Pは、バネ14によ
って上昇側に付勢された底板15によって押圧付勢され
て、その最上位の紙面の先端部が分離ローラ2の下側に
所定の加圧力で圧接している。
【0019】処理部3には、例えば複写機,プリンタ等
では感光体が配設されて、その回りには帯電部,露光部
,現像部,転写・分離部,クリーニング部等の画像形成
動作を行うための各部がそれぞれ配設され、その搬送下
流側には定着部が設けられる。
【0020】この用紙搬送装置の分離ローラ2は、周速
V1 で回転するように設定されており、給紙ローラ4
及び排紙ローラ5はその周速V1 よりも速い周速V2
 でそれぞれ回転するようになっている。
【0021】そして、その周速V1 ,V2 の関係を
、分離ローラ2と給紙ローラ4のニップ間の距離をL1
 ,その給紙ローラ4と排紙ローラ5のニップ間の距離
をL2 としたとき、 (L1+L2)/V2<L1/V1 の関係を満たすようにしている。
【0022】すなわち、L1/V1は距離L1 の部分
を用紙Pが分離ローラ2によって周速V1 で搬送され
る際の通過時間であり、それよりもL1+L2の距離す
なわち分離ローラ2と排紙ローラ5のニップ間を用紙P
が周速V2 で搬送されて通過する時間(L2+L1)
/V2 が短くなるように、分離ローラ2の周速V1 
,給紙ローラ4及び排紙ローラ5の周速V2 をそれぞ
れ設定している。
【0023】分離ローラ2は、用紙Pの搬送方向(矢示
A方向)側にのみ回転を許容するワンウエイクラッチ6
を介して駆動軸7に軸支されており、この用紙搬送装置
では分離ローラ2と給紙ローラ4及び排紙ローラ5を同
時に駆動及び停止させるようにしている。
【0024】その分離ローラ2の下側には、摩擦分離用
のリタードローラ8がバネ16による付勢力によって圧
接しており、そのリタードローラ8はトルクリミッタ9
を介してローラ軸11に取り付けられていて、そのリタ
ードローラ8と分離ローラ2との間に用紙Pが1枚ある
ときにはそれが矢示F方向に連れ回りするが、2枚以上
あるときは停止しているか逆回転する。
【0025】また、この用紙搬送装置は、給紙ローラ4
のニップ部分を過ぎた搬送方向の直後にレジストセンサ
13の検知部となるフィラー部13aを配設し、排紙ロ
ーラ5の部分にも同様にフィラータイプの排紙センサ1
7(図示を簡略化している)を設けている。
【0026】ところで、用紙を連続給紙可能なプリンタ
等の用紙搬送装置では、順次給紙した各用紙の定められ
た位置に所定の画像をそれぞれ形成できるようにするた
め、それらの用紙の給紙間隔を調整すると共に画像形成
処理部の手前で一旦停止させてレジスト調整を行ってい
る。
【0027】そして、その給紙間隔を調整するためには
、給紙の度に分離ローラの回転を停止させたり、分離ロ
ーラを給紙完了の度に上昇させたり、あるいは用紙を積
載しているトレイ側を給紙完了の度に下降させたりして
いるため、分離ローラへ回転力を伝達したり遮断したり
するためのクラッチや、分離ローラ又はトレイを上下動
させるためのソレノイドやレバー等を使用した機構が必
要であったため、それだけ装置のコストが高くなってい
た。
【0028】ところが、この実施例では、そのようなク
ラッチやソレノイド,レバー等を使用した機構を一切用
いることなしに、上述したように分離ローラ2の周速V
1 ,給紙ローラ4及び排紙ローラ5の周速V2 ,分
離ローラ2と給紙ローラ4間の距離L1 ,その給紙ロ
ーラ4と排紙ローラ5間の距離をL2 を、(L1+L
2)/V2<L1/V1 の関係を満たすように設定す
ることにより、分離ローラ2によって送り出された1枚
目の用紙を、2枚目の用紙が給紙ローラ4のニップに達
する前に排紙ローラ5によって排出してしまうようにし
たので、これら分離ローラ2,給紙ローラ4,排紙ロー
ラ5の全てのローラを同時にオン・オフさせる単純な駆
動と停止の制御だけで、用紙をレジスト調整することが
できる。
【0029】以下、その詳しい動作内容について図2以
降をも参照して説明する。この用紙搬送装置は、図1に
示すように給紙カセット1内に収納されている用紙Pを
、底板15を上昇させて最上位の用紙面を分離ローラ2
に圧接させた状態にして給紙をスタートさせると、分離
ローラ2とリタードローラ8とによって最上位の用紙P
のみが1枚に分離されて矢示A方向に送り出される。 この時、分離ローラ2は矢示B方向に周速V1 で回転
している。
【0030】そして、図2に示すように「L1 /V1
 」時間が経過すると、1枚目に給紙された用紙P1 
の先端が給紙ローラ4のニップに到達し、それ以降はそ
の用紙P1は給紙ローラ4の周速V2 (周速V1 よ
り速い)で搬送されるようになるため、その用紙P1 
の後端側にまだ接している分離ローラ2は、その速い周
速V2 で搬送される用紙P1 によって矢示B方向に
連れ回りされる。
【0031】なお、この連れ回りは、図1に示す分離ロ
ーラ2と駆動軸7との間に装着されているワンウエイク
ラッチ6の働きによって、それが許容される。
【0032】このようにして、用紙P1 が周速V2 
で搬送されることにより、図3に示すように次の2枚目
の用紙P2 が分離ローラ2に接するようになると(図
3では便宜上少し離して図示している)、それが1枚目
の場合と同様に矢示A方向に送り出されるようになり、
それと殆ど同時に1枚目の用紙P1 の後端がその分離
ローラ2のニップから離れる。
【0033】したがって、分離ローラ2は、周速V2 
で搬送されている用紙P1 による連れ回りが解除され
るため、再び自己の周速V1 に戻って回転し、2枚目
の用紙P2を矢示A方向に送り出す。
【0034】そして、図4に示すように2枚目の用紙P
2 の先端が給紙ローラ4のニップに達すると、その時
1枚目の用紙P1 は用紙P2 の搬送速度(周速V1
 )よりも速い搬送速度(周速V2 )で搬送され続け
ているため、その後端は同図に示すように既に排紙ロー
ラ5のニップを距離αだけ抜け出ている。
【0035】すなわち、前述した(L1+L2)/V2
<L1/V1 の不等式の関係から、2枚目の用紙P2
 が周速V1 で搬送されて図3の状態の直後にその先
端が分離ローラ2のニップに達した時から図4の状態に
なる距離L1 を搬送される時間(L1/V1)よりも
1枚目の用紙P1 が周速V2 で距離(L1+L2)
を搬送される時間(L1+L2)/V2の方が短くなる
ように、その周速V1 ,V2 及び距離L1,L2を
それぞれ設定しているので、図4に示すように2枚目の
用紙P2 の先端が給紙ローラ4に達したときには、1
枚目の用紙P1 は既に排紙ローラ5のニップを距離α
だけ抜け出ている。
【0036】そして、この距離αは、(L1+L2)/
V2 =L1/V1の時に0となるものであり、上記し
た不等式の不等号の左方側の部分を小さくすればするほ
ど大きくなり、1枚目の用紙P1 を余裕を持って排紙
ローラ5から排出させることができる。
【0037】また、この用紙搬送装置では、搬送された
用紙Pの先端が給紙ローラ4のニップを過ぎると、その
用紙先端が図1に示すレジストセンサ13のフィラー部
13aに当接してそれを時計回り方向に回動させるため
それが検知される。
【0038】すると、分離ローラ2,給紙ローラ4及び
排紙ローラ5の全てが同時に停止され、それらが処理部
3の処理タイミングに合致する所定のタイミングで再び
一斉に始動される。そして、この停止と始動は指定枚数
の用紙の給紙が完了するまで繰り返し行われる。
【0039】このように、この実施例では、分離ローラ
2の周速V1 と給紙ローラ4及び排紙ローラ5の周速
V2 を異ならせて後続の用紙が給紙ローラ4に達する
前に先行の用紙を排紙ローラ5から排出させてしまうよ
うにしたので、分離ローラ2,給紙ローラ4及び排紙ロ
ーラ5の全てをオン・オフさせるだけの簡単な制御によ
り、それらを全て同時に駆動及び停止させてレジスト調
整しても、先行の用紙が処理部3によって処理途中であ
ったり、排紙ローラ5によって排出中であったりするよ
うなことがない。
【0040】したがって、従来のように用紙の給紙間隔
を調整するために、分離ローラの回転を単独で停止させ
るためのクラッチや、その分離ローラを紙面から離間さ
せるための機構などを設ける必要がないので、それだけ
装置が安価になる。
【0041】なお、排紙ローラ5は、処理部3での影響
が無視できる範囲内で給紙ローラ4よりも極く僅かに速
い周速に設定されており、その用紙搬送力は給紙ローラ
4より低く設定されていて、用紙Pの後端が給紙ローラ
4から離れるまではその用紙Pの搬送速度は給紙ローラ
4の搬送速度に従うようになっている。
【0042】また、この実施例では図1に明示するよう
に、分離ローラ2にリタードローラ8を圧接させた構成
の用紙搬送装置の例を示したが、この用紙分離部はその
リタードローラ8に代えてフリクションパッドを分離ロ
ーラ2に圧接させるようにしたものであってもよいし、
コーナ爪タイプのものであってもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、後続の用紙が給紙ローラに達する前に先行の用紙を排
紙ローラから排出させてしまうことによって、分離ロー
ラ,給紙ローラ及び排紙ローラの全てをオン・オフだけ
の単純な制御でそれらを全て同時に始動及び停止させて
レジスト調整できるようにしたので、複数枚の用紙を連
続して自動給紙することができる用紙搬送装置を低コス
トで提供することができる。
【0044】また、分離ローラを用紙収納部内に収納さ
れている用紙に常時圧接させるようにすれば、給紙毎に
分離ローラを用紙面から離間させたり、用紙収納部のト
レイやカセットを上下動させる必要がなくなるので、よ
り機構を単純化して安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である用紙搬送装置を示す
概略構成図である。
【図2】同じくその用紙搬送装置によって送り出された
1枚目の用紙P1 の先端が給紙ローラのニップに達し
た状態を示す概略図である。
【図3】同じくその用紙搬送装置で2枚目の用紙P2 
が分離ローラに接した状態を示す概略図である。
【図4】同じくその用紙搬送装置で2枚目の用紙P2 
の先端が給紙ローラのニップに達した状態を示す概略図
である。
【符号の説明】
1  給紙カセット(用紙収納部)        2
  分離ローラ 3  処理部                   
         4  給紙ローラ 5  排紙ローラ                 
       6  ワンウエイクラッチ 7  駆動軸                13 
 レジストセンサ          P  用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  用紙収納部に積載されたシート状の用
    紙を一枚ずつ分離して送り出す分離ローラと、その送り
    出された用紙を定速度で処理部へ給紙する給紙ローラと
    、その処理部で処理された後の用紙を排出する排紙ロー
    ラとを備えた用紙搬送装置において、前記分離ローラの
    周速をV1 ,前記給紙ローラ及び排紙ローラの周速を
    V2 ,その分離ローラと給紙ローラ間の距離をL1 
    ,該給紙ローラと排紙ローラ間の距離をL2 としたと
    き、(L1+L2)/V2<L1/V1 の関係を満たすようにし、且つ前記分離ローラを用紙の
    搬送方向にのみ回転を許容するワンウエイクラッチを介
    して軸支し、該分離ローラと前記給紙ローラ及び排紙ロ
    ーラを全て同時に駆動・停止させるようにしたことを特
    徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の用紙搬送装置において
    、前記分離ローラを前記用紙収納部内に収納されている
    用紙に常時圧接させるようにしたことを特徴とする用紙
    搬送装置。
JP3126900A 1991-04-30 1991-04-30 用紙搬送装置 Pending JPH04333438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126900A JPH04333438A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126900A JPH04333438A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333438A true JPH04333438A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14946666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126900A Pending JPH04333438A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091470A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US7934882B2 (en) 2005-08-31 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with sheet sending mechanism
JP2017141078A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 搬送装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8727648B2 (en) 2005-08-31 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US7934882B2 (en) 2005-08-31 2011-05-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with sheet sending mechanism
US7955012B2 (en) 2005-08-31 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US8348271B2 (en) 2005-08-31 2013-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with sheet sending mechanism
US8393809B2 (en) 2005-08-31 2013-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US8475067B2 (en) 2005-08-31 2013-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
JP2007091470A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US9096085B2 (en) 2005-08-31 2015-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US9248676B2 (en) 2005-08-31 2016-02-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US9487038B2 (en) 2005-08-31 2016-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US9782988B2 (en) 2005-08-31 2017-10-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
US10071577B2 (en) 2005-08-31 2018-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with force transmitting path selecting mechanism
JP2017141078A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0504833B1 (en) Sheet feeding apparatus
US20140008859A1 (en) Printing apparatus and duplex printing method therefor
US8437646B2 (en) Dual nip multi-feed detection and control system
US5318287A (en) Bypass sheet feeding device
JPH04333438A (ja) 用紙搬送装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP3548316B2 (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JP3734002B2 (ja) 画像形成装置
JP2935581B2 (ja) 再給紙装置
JPH02188379A (ja) 両面装置
JPH10218403A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JPH11199077A (ja) 画像形成装置
JPH0692515A (ja) シート搬送装置
JP2517511Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2644320B2 (ja) 画像形成装置
JP4392965B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JPH1179467A (ja) 紙詰まり除去機構
JPH0811637B2 (ja) 給紙装置
JPH07215498A (ja) 画像形成装置
JPH10291662A (ja) シート材給送装置
JPH05262441A (ja) 原稿搬送装置およびその装置を装備した画像形成装置
JPH08248692A (ja) 自動両面画像形成装置