JP2003309329A - 半導体レーザ素子の製造方法 - Google Patents
半導体レーザ素子の製造方法Info
- Publication number
- JP2003309329A JP2003309329A JP2002112152A JP2002112152A JP2003309329A JP 2003309329 A JP2003309329 A JP 2003309329A JP 2002112152 A JP2002112152 A JP 2002112152A JP 2002112152 A JP2002112152 A JP 2002112152A JP 2003309329 A JP2003309329 A JP 2003309329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor laser
- semiconductor
- gaas
- algaas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2304/00—Special growth methods for semiconductor lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/34313—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
- H01S5/3432—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4087—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
順次成長させて良好な特性を有する半導体レーザ素子を
形成する。 【解決手段】 n型GaAs基板21上にAlGaAs系半
導体レーザ29を形成した後、ノンドープGaAs保護層
30を形成する。こうして、AlGaAs系半導体レーザ
29の一部の領域をエッチング除去してn型基板21を
露出させた場合に、p型GaAsコンタクト層28から不
純物Znが蒸発するのを防止する。したがって、p型コ
ンタクト層28のキャリア濃度が低下して、p型電極と
のコンタクト特性が悪化するのを防止である。さらに、
露出したn型基板21上に、p型コンタクト層28から
蒸発した不純物が再付着することを防止できる。したが
って、後にAlGaInP系半導体レーザ38を形成した
際に、n型GaAs基板21と上記再付着した不純物とが
混じった層が形成されず、長期駆動の際における信頼性
を向上できる。
Description
板上に複数の半導体レーザを形成できる半導体レーザ素
子の製造方法に関する。
録フォーマットも多岐にわたってきている。異なる規格
の光ディスクを光学的に読み取る場合には、異なる規格
のレーザが必要である。例えば、CD(コンパクトディ
スク)とDVD(ディジタル多用途ディスク)との2種類
の光ディスクを読み取るためには、発光波長が780nm
付近の赤外レーザと発光波長が650nm付近の赤色レー
ザとが必要である。
格化のために、一つのパッケージで二つの波長のレーザ
光を放射することができる半導体レーザ素子の出現が求
められている。
プリンタや記録再型の光ディスクにおいて、一つのパッ
ケージで二つの波長のレーザ、あるいは、同じ波長でも
低出力用と高出力用との二種類のレーザを放射すること
ができる半導体レーザ素子の出現が求められている。さ
らには、同じ波長で同じ出力の2ビームレーザも考えら
れる。
体レーザを一つの半導体基板上に集積する技術が開発さ
れている。ところが、単一の半導体基板上に二つの異な
る特性のレーザを形成する場合は、一度の結晶成長では
実現できないことが多い。そのために、単一の半導体基
板上に複数回の結晶成長を行なう方法が用いられる。す
なわち、先に、半導体基板上に一方のレーザ構造を結晶
成長し、それに重ねて他方のレーザ構造を成長形成し、
先に成長したレーザ構造上に後から形成されたレーザ構
造を除去するのである。
来の単一の半導体基板上に複数回の結晶成長を行なう半
導体レーザ素子の製造方法には、以下のような問題があ
る。すなわち、半導体基板上に先に成長されたレーザ構
造に重ねて他方のレーザ構造を成長形成する場合には、
先に成長されたレーザ構造における電極コンタクトが十
分に行うことができない。さらに、後から成長されたレ
ーザ構造における電流電圧特性に異常が生じる等の問題
が発生する。
を低抵抗で行なうために、コンタクト層は高いキャリア
濃度で形成される。そして、このキャリア濃度を付与す
るために、上記コンタクト層を構成する結晶層の中には
不純物が添加されている。したがって、上記コンタクト
層が形成されているレーザ構造に重ねて他のレーザ構造
の成長を行う際における高温の影響を受けて上記コンタ
クト層内から不純物が抜け、コンタクト層のキャリア濃
度が低下して金属電極と半導体層とのコンタクト特性が
悪化するのである。
純物が上記他方のレーザを成長するために露出させた結
晶表面に再付着し、その上から上記他方のレーザの結晶
成長が行われることになる。そのために、所望しない不
純物が混じった必要の無い層が形成されることになり、
層の抵抗率や導電型に影響を与え、結果的に電流電圧特
性に異常が現れるのである。
半導体レーザとAlGaInP系半導体レーザとの二つの
半導体レーザを成長する場合における素子断面を示して
いる。先ず、図5(a)に示すように、n型GaAs基板1
上に、n型GaAsバッファ層2,n型AlGaAsクラッド
層3,AlGaAsガイド層4,多重量子井戸活性層5,p型
AlGaAsガイド層6,p型AlGaAsクラッド層7,p型
GaAsコンタクト層(Znを濃度5×1018cm-3でドー
プ)8で成るAlGaAs系半導体レーザ9が成長される。
そして、AlGaAs系半導体レーザ9の一部分がエッチ
ングによってGaAs基板1が露出するまで除去される。
レーザを成長させるために成長炉に入れられる。そうす
ると、図5に模式的に示すように、炉内の高温によって
最上層のp型GaAsコンタクト層8から不純物Znが蒸
発し、露出したGaAs基板1上に再付着することにな
る。
面にn型GaAsバッファ層11,n型AlGaInPクラッ
ド層12,AlGaInPガイド層13,多重量子井戸活性
層14,AlGaInPガイド層15,p型AlGaInPクラ
ッド層16,p型GaAsコンタクト層17で成るAlGa
InP系半導体レーザ18が成長される。
側のp型GaAsコンタクト層8における成長直後のキャ
リア濃度とAlGaInP系半導体レーザ18成長後のキ
ャリア濃度とを示す。図より、AlGaAs系半導体レー
ザ9形成直後に5×1018cm- 3であったキャリア濃度
が、AlGaInP系半導体レーザ18成長後には、最表
面においては7×1017cm-3にまで減少していることが
分る。
nP系半導体レーザ18の電流‐電圧曲線を示す。尚、
このAlGaInP系半導体レーザ18と同じ組成のAlG
aInP系半導体レーザを単体でGaAs基板上に成長した
場合の電流‐電圧曲線をも合わせて示している。図7よ
り、単体の場合には1.82Vであった100mAでの駆
動電圧が、後から成長されたAlGaInP系半導体レー
ザ18の場合には0.1V増加して1.92Vとなってい
る。これは、AlGaInP系半導体レーザ18における
最下層のGaAsバッファ層11とGaAs基板1との界面
に、GaAs基板1と上記再付着した不純物Znとが混じ
った層が形成され、内部抵抗が増加して発熱量が増えた
ことを意味する。このような場合には、長期駆動の際に
信頼性の面で問題となるのである。
基板上に複数の半導体レーザを順次成長させて良好な特
性を有する半導体レーザ素子を形成できる半導体レーザ
素子の製造方法を提供することにある。
め、この発明の半導体レーザ素子の製造方法では、半導
体基板上に1回目の結晶成長によって第1半導体レーザ
層を形成した後、この第1半導体レーザ層における最上
のコンタクト層上にノンドープ半導体層を形成してい
る。したがって、上記半導体基板上に、2回目の結晶成
長によって第2半導体レーザ層を形成するに先立って、
上記第1半導体レーザ層における発光領域となる領域を
除いて除去して半導体基板が露出された場合に、上記ノ
ンドープ半導体層が上記コンタクト層の保護層として機
能する。
めに成長炉に入れた際に、炉内の高温による上記コンタ
クト層からの不純物の蒸発が防止される。したがって、
上記コンタクト層のキャリア濃度が低下して、金属電極
とのコンタクト特性が悪化することはない。
に、上記コンタクト層から蒸発した不純物が再付着する
ことはない。したがって、上記露出した半導体基板上に
2回目の結晶成長によって第2半導体レーザ層を形成す
る際に、上記第2半導体レーザ層の最下層と半導体基板
との界面に、上記半導体基板と上記再付着した不純物と
の混じった層が形成されることはない。こうして、長期
駆動の際における信頼性が向上されるのである。
ンドープ半導体層を形成する工程,半導体基板を露出さ
せる工程および第2半導体レーザ層を形成する工程を繰
り返すようにしている。したがって、例えば、2回目の
結晶成長によって形成された第2半導体レーザ層を1回
目の結晶成長によって形成された第1半導体レーザ層と
見なして、この第1半導体レーザ層(本来の第2半導体
レーザ層)上に上記ノンドープ半導体層を形成し、上記
半導体基板を露出させた後に第2半導体レーザ層(本来
の第3半導体レーザ層)を形成することによって、同一
半導体基板上に3つの高特性で高信頼性を有する半導体
レーザを形成することができる。
ザ層のコンタクト層とノンドープ半導体層との間に、上
記コンタクト層およびノンドープ半導体層とは結晶組成
が異なる半導体層を形成するようにしている。したがっ
て、上記第2半導体レーザ層を形成した後に、上記コン
タクト層を露出させる際に、上記コンタクト層に対して
選択性のあるエッチャントを用いて上記結晶組成が異な
る半導体層をエッチング除去することによって、確実に
上記コンタクト層の表面でエッチングが停止される。し
たがって、上記コンタクト層の厚みが厳密に制御され
て、所定のコンタクト特性が得られる。
ザ層のコンタクト層とノンドープ半導体層との間に、上
記結晶組成が異なる半導体層としてAlGaAs系の半導
体層が形成される。したがって、例えば上記コンタクト
層をGaAs系のコンタクト層とすれば、エッチングによ
って上記結晶組成が異なる半導体層を除去する際に、上
記GaAs系のコンタクト層に対して選択性のあるHF系
あるいは塩酸系のエッチャントを用いることによって、
上記GaAs系のコンタクト層の厚みが厳密に制御され
る。
体層としてGaAs系の半導体層が形成される。したがっ
て、上記第1半導体レーザ層のコンタクト層上に上記結
晶組成が異なる半導体層を形成し、その上に上記ノンド
ープ半導体層を形成する半導体レーザ素子の製造方法の
場合には、例えば、上記コンタクト層をGaAs系のコン
タクト層とし、上記結晶組成が異なる半導体層をAlGa
As系の半導体層とすれば、エッチングによって上記結
晶組成が異なる半導体層を除去する際に、上記GaAs系
のコンタクト層に対して選択性のあるHF系または塩酸
系のエッチャントを用いることによって、上記GaAs系
のコンタクト層の厚みが厳密に制御される。
ープ半導体層の層厚を0.2μm以上としている。したが
って、2回目の結晶成長によって第2半導体レーザ層を
形成する前の高温で蒸発してしまうことがなく、上記高
温による上記第1半導体レーザ層のコンタクト層からの
不純物の蒸発が確実に防止されると共に、上記第1半導
体レーザ層のコンタクト層を露出させる際に簡単にエッ
チング除去される。また、上記AlGaAs系半導体層の
層厚を0.1μm以上としている。したがって、上記Ga
As系ノンドープ半導体層をエッチング除去する際のエ
ッチング停止層としての機能が充分に発揮されると共
に、上記第1半導体レーザ層のコンタクト層を露出させ
る際に簡単にエッチング除去される。
ザ層のコンタクト層としてGaAs系のコンタクト層を形
成するようにしている。したがって、上記コンタクト層
上に上記結晶組成が異なる半導体層を形成し、その上に
上記ノンドープ半導体層を形成する半導体レーザ素子の
製造方法の場合には、例えば、上記結晶組成が異なる半
導体層をAlGaAs系の半導体層とすれば、エッチング
によって上記結晶組成が異なる半導体層を除去する際
に、上記GaAs系のコンタクト層に対して選択性のある
HF系あるいは塩酸系のエッチャントを用いることによ
って、上記GaAs系のコンタクト層の厚みが厳密に制御
される。
態により詳細に説明する。 <第1実施の形態>図1及び図2は、本実施の形態の半
導体レーザ素子の製造方法によって形成される半導体レ
ーザ素子の各製造工程における断面を示す。先ず、図1
(a)に示すように、n型GaAs基板21上に、n型GaA
sバッファ層22,n型AlGaAsクラッド層23,AlGa
Asガイド層24,多重量子井戸活性層25,p型AlGa
Asガイド層26,p型AlGaAsクラッド層27および
p型GaAsコンタクト層28がMOCVD(有機金属気
相成長)によって順次成長されて、上記第1半導体レー
ザ層の一例としてのAlGaAs系半導体レーザ29が形
成される。その場合、最上層のp型GaAsコンタクト層
28には、キャリア濃度が5×1018cm-3となるように
Znがドープされている。
9のp型GaAsコンタクト層28上に、上記ノンドープ
半導体層の一例としてのノンドープGaAs保護層30を
0.2μmの膜厚で成長させる。こうして、1回目の結晶
成長が行われる。
As系半導体レーザ29の一部の領域がエッチングによ
って除去されて、n型GaAs基板21が露出される。具
体的には、先ず、硫酸系エッチャントによって、n型A
lGaAsクラッド層23に届くまでエッチングを行な
う。次に、HF系または塩酸系のエッチャントによっ
て、残りのn型AlGaAsクラッド層23をエッチング
除去する。以上のエッチャントではGaAsはエッチング
出来ないため、n型GaAsバッファ層22表面でエッチ
ングは停止する。そこで、引き続いて、硫酸系あるいは
NH3系のエッチャントによって、n型GaAsバッファ
層22をエッチング除去してn型GaAs基板21を露出
させるのである。
残ったAlGaAs系半導体レーザ29におけるp型GaA
sコンタクト層28の上には、ノンドープGaAs保護層
30が成長されている。したがって、上記AlGaInP
系半導体レーザを成長させるために成長炉に入れた際
に、炉内の高温によるp型GaAsコンタクト層28から
の不純物Znの蒸発が防止される。さらに、ノンドープ
GaAs保護層30にはドーパントが含まれてはいない。
その結果、露出したGaAs基板21の表面に、p型Ga
Asコンタクト層28から蒸発した不純物Zn等の不純物
が再付着することも防止されるのである。
型GaAsバッファ層31,n型AlGaInPクラッド層3
2,AlGaInPガイド層33,多重量子井戸活性層3
4,AlGaInPガイド層35,p型AlGaInPクラッ
ド層36およびp型GaAsコンタクト層37がMOCV
Dによって順次成長されて、上記第2半導体レーザ層の
一例としてのAlGaInP系半導体レーザ38が形成さ
れる。こうして、2回目の結晶成長が行われる。尚、図
1(c)においては、GaAs基板21上に成長されたAlG
aInP系半導体レーザ38とAlGaAs系半導体レーザ
29上に成長されたAlGaInP系半導体レーザ38と
の境界で、各層が直角に折れ曲がって垂直に延在するよ
うに描かれているが、実際にはなだらかな曲線を描くよ
うに形成される。
れたAlGaInP系半導体レーザ38における先に形成
されたAlGaAs系半導体レーザ29上に重なって形成
されている領域と、ノンドープGaAs保護層30とを、
エッチングによって除去する。
よって、上記AlGaInP系半導体レーザ38のn型Al
GaInPクラッド層32に届くまでエッチングを行な
う。次に、塩酸系あるいはリン酸系のエッチャントによ
って、残りのn型AlGaInPクラッド層32をn型Ga
Asバッファ層31までエッチングする。この場合、選
択性のあるエッチャントを用いているため、エッチング
はn型GaAsバッファ層31上で停止する。引き続い
て、硫酸系エッチャントあるいはNH3系エッチャント
によって、n型GaAsバッファ層31およびノンドープ
GaAs保護層30をエッチング除去して、AlGaAs系
半導体レーザ29のp型GaAsコンタクト層28を露出
させる。
るAlGaAs系半導体レーザ29とAlGaInP系半導体
レーザ38との境界部分が除去されて、図2(e)に示す
ように、上記n型GaAs基板21上に、AlGaAs系半
導体レーザ29とAlGaInP系半導体レーザ38とが
並んで配置された半導体レーザ素子が形成される。
AlGaAs系半導体レーザ29のp型GaAsコンタクト
層28およびp型AlGaAsクラッド層27の途中まで
を、中央部を紙面に垂直方向に所定幅だけ残してエッチ
ング除去して、上記中央部にストライプ状のリッジ部を
形成する。同時に、AlGaInP系半導体レーザ38の
p型GaAsコンタクト層37およびp型AlGaInPク
ラッド層36の途中までをエッチング除去して、中央部
にストライプ状のリッジ部を形成する。そして、AlGa
As系半導体レーザ29のリッジ部上とAlGaInP系半
導体レーザ38のリッジ部上とに、p型AuZn/Au/Mo
/Au電極39,40を形成する。さらに、n型GaAs基
板21の表面にn型AuGe/Ni/Mo/Au電極41を形成
する。こうして、二つの発光部を有する半導体レーザ素
子が形成されるのである。
上記AlGaAs系半導体レーザ29におけるp型GaAs
コンタクト層28からの不純物Znの蒸発はない。した
がって、p型GaAsコンタクト層28の表面キャリア濃
度は5×1018cm-3を維持しており、良好な電極コンタ
クトが得られる。さらに、n型GaAs基板21への不純
物Znの再付着もない。したがって、後から成長された
AlGaInP系半導体レーザ38におけるI‐V特性
は、単体で成長された同じ組成のAlGaInP系半導体
レーザと変わりはない。
n型GaAs基板21上にAlGaAs系半導体レーザ29
を形成した後に、AlGaAs系半導体レーザ29におけ
る最上層のp型GaAsコンタクト層28上に、ノンドー
プGaAs保護層30を形成している。したがって、Al
GaAs系半導体レーザ29の一部の領域をエッチング除
去してn型GaAs基板21を露出させた後に、AlGaI
nP系半導体レーザを成長させるために成長炉に入れた
場合、炉内の高温によってp型GaAsコンタクト層28
から不純物Znが蒸発することを防止できる。したがっ
て、p型GaAsコンタクト層28のキャリア濃度が低下
して、p型AuZn/Au/Mo/Au電極39とのコンタクト
特性が悪化するのを防止することができるである。
面に、p型GaAsコンタクト層28から蒸発した不純物
Znが再付着することが防止される。したがって、AlG
aAs系半導体レーザ29が除去された領域のGaAs基板
21上に、AlGaInP系半導体レーザ38を形成した
際に、AlGaInP系半導体レーザ38における最下層
のn型GaAsバッファ層31とGaAs基板21との界面
に、GaAs基板21に上記再付着した不純物Znが混じ
った層が形成されることがない。したがって、内部抵抗
が増加して発熱量が増えることがなく、長期駆動の際に
おける信頼性を向上できるのである。
0の膜厚を0.2μmとしている。したがって、上記成長
炉内の高温によるAlGaAs系半導体レーザ29のGaA
sコンタクト層28からの不純物Znの蒸発を確実に防止
できると共に、GaAsコンタクト層28を露出させる際
には簡単にエッチング除去することができる。
ノンドープGaAs保護層30の膜厚を0.2μmとしてい
るが、これに限定されるものではない。要は、2回目の
結晶成長によってAlGaInP系半導体レーザ38を成
長させる前の高温で蒸発してしまわないような膜厚であ
れば良く、0.2μm以上であれば良い。上限については
特に限定されるものではないが、現実的には2μm以下
が妥当である。
GaAs系半導体レーザとAlGaInP系半導体レーザと
の二つの発光部を有する半導体レーザ素子の上記第1実
施の形態とは異なる製造方法に関する。
ーザ素子の製造方法によって形成される半導体レーザ素
子の各製造工程における断面を示す。先ず、図3(a)に
示すように、n型GaAs基板51上に、n型GaAsバッ
ファ層52,n型AlGaAsクラッド層53,AlGaAsガ
イド層54,多重量子井戸活性層55,p型AlGaAsガ
イド層56,p型AlGaAsクラッド層57およびp型G
aAsコンタクト層58がMOCVDによって順次成長さ
れてAlGaAs系半導体レーザ59が形成される。その
場合、最上層のp型GaAsコンタクト層58には、キャ
リア濃度が5×1018cm-3となるようにZnがドープさ
れている。
9のp型GaAsコンタクト層58上には、上記コンタク
ト層およびノンドープ半導体層とは結晶組成が異なる半
導体層の一例としての膜厚が0.1μmのノンドープAl
GaAsエッチング停止層60と、膜厚が0.2μmのノン
ドープGaAs保護層61とを成長させる。こうして、1
回目の結晶成長が行われる。
As系半導体レーザ59の一部の領域がエッチングによ
って除去されて、n型GaAs基板51が露出される。具
体的には、先ず、硫酸系エッチャントによって、n型A
lGaAsクラッド層53に届くまでエッチングを行な
う。次に、HF系または塩酸系のエッチャントによっ
て、残りのn型AlGaAsクラッド層53をエッチング
除去する。以上のエッチャントではGaAsはエッチング
出来ないために、n型GaAsバッファ層52の表面でエ
ッチングは停止する。そこで、引き続いて、硫酸系ある
いはNH3系のエッチャントによって、n型GaAsバッ
ファ層52をエッチング除去してn型GaAs基板51を
露出させるのである。
残ったAlGaAs系半導体レーザ59におけるp型GaA
sコンタクト層58の上には、ノンドープAlGaAsエッ
チング停止層60およびノンドープGaAs保護層61が
成長されている。したがって、上記AlGaInP系半導
体レーザを成長させるために成長炉に入れた際に、炉内
の高温によるp型GaAsコンタクト層58からの不純物
Znの蒸発が防止される。さらに、ノンドープGaAs保
護層61にはドーパントが含まれていない。その結果、
露出したGaAs基板51の表面に、p型GaAsコンタク
ト層58から蒸発した不純物Zn等の不純物が再付着す
ることも防止されるのである。
型GaAsバッファ層62,n型AlGaInPクラッド層6
3,AlGaInPガイド層64,多重量子井戸活性層6
5,AlGaInPガイド層66,p型AlGaInPクラッ
ド層67およびp型GaAsコンタクト層68がMOCV
Dによって順次成長されてAlGaInP系半導体レーザ
69が形成される。こうして、2回目の結晶成長が行わ
れる。
れたAlGaInP系半導体レーザ69における先に形成
されたAlGaAs系半導体レーザ59上に重なって形成
されている領域と、ノンドープAlGaAsエッチング停
止層60及びノンドープGaAs保護層61とを、エッチ
ングによって除去する。
よって、上記AlGaInP系半導体レーザ69のn型Al
GaInPクラッド層63に届くまでエッチングを行な
う。次に、塩酸系あるいはリン酸系のエッチャントによ
って、残りのn型AlGaInPクラッド層63をn型Ga
Asバッファ層62までエッチングする。この場合、選
択性のあるエッチャントを用いているため、エッチング
はn型GaAsバッファ層62上で停止する。引き続い
て、硫酸系あるいはNH3系のエッチャントによって、
n型GaAsバッファ層62及びノンドープGaAs保護層
61をエッチング除去する。この場合、硫酸系あるいは
NH3系エッチャントを使用するために、エッチングは
ノンドープAlGaAsエッチング停止層60が露出した
時点で停止する。続いて、HF系あるいは塩酸系エッチ
ャントによって、ノンドープAlGaAsエッチング停止
層60を除去する。こうして、AlGaAs系半導体レー
ザ59のp型GaAsコンタクト層58を露出させる。
るAlGaAs系半導体レーザ59とAlGaInP系半導体
レーザ69との境界部分が除去されて、図4(e)に示す
ように、上記n型GaAs基板51上に、AlGaAs系半
導体レーザ59とAlGaInP系半導体レーザ69とが
並んで配置された半導体レーザ素子が形成される。
AlGaAs系半導体レーザ59のp型GaAsコンタクト
層58およびp型AlGaAsクラッド層57の途中まで
をエッチング除去して、第1実施の形態の場合と同様に
リッジ部を形成する。同時に、上記AlGaInP系半導
体レーザ69のp型GaAsコンタクト層68およびp型
AlGaInPクラッド層67の途中までをエッチング除
去してリッジ部を形成する。そして、AlGaAs系半導
体レーザ59のリッジ部上とAlGaInP系半導体レー
ザ69のリッジ部上とに、p型AuZn/Au/Mo/Au電極
70,71を形成する。さらに、n型GaAs基板51の
表面にn型AuGe/Ni/Mo/Au電極72を形成する。こ
うして、二つの発光部を有する半導体レーザ素子が形成
されるのである。
は、上記n型GaAs基板51上にAlGaAs系半導体レ
ーザ59を形成した後、AlGaAs系半導体レーザ59
における最上層のp型GaAsコンタクト層58上に、膜
厚が0.1μmのノンドープAlGaAsエッチング停止層
60および膜厚が0.2μmのノンドープGaAs保護層6
1を形成している。したがって、AlGaAs系半導体レ
ーザ59の一部の領域をエッチング除去してn型GaAs
基板51を露出させた後に、AlGaInP系半導体レー
ザを成長させるために成長炉に入れた場合、炉内の高温
によってp型GaAsコンタクト層58から不純物Znが
蒸発するのを防止することができる。そのために、p型
GaAsコンタクト層58のキャリア濃度が低下して、p
型AuZn/Au/Mo/Au電極70とのコンタクト特性が悪
化するのを防止することができるのである。
の表面に、上記p型GaAsコンタクト層58から蒸発し
た不純物Znが再付着することが無くなる。したがっ
て、AlGaAs系半導体レーザ59が除去された領域の
GaAs基板51上にAlGaInP系半導体レーザ69を
形成した際に、AlGaInP系半導体レーザ69におけ
る最下層のn型GaAsバッファ層62とGaAs基板51
との界面に、GaAs基板51と上記再付着した不純物Z
nとの混じった層が形成されることはない。したがっ
て、内部抵抗が増加して発熱量が増えることがなく、長
期駆動の際における信頼性を向上できるのである。
lGaAs系半導体レーザ59の最上層であるp型GaAs
コンタクト層58と同じGaAs系のノンドープGaAs保
護層61との間に、異なる組成であるAlGaAs系のノ
ンドープAlGaAsエッチング停止層60を設けてい
る。したがって、ノンドープAlGaAsエッチング停止
層60を除去する場合に、GaAs層に対して選択性のあ
るHF系あるいは塩酸系エッチャントを用いることによ
って、エッチングをp型GaAsコンタクト層58が露出
した時点で停止させることができる。すなわち、p型G
aAsコンタクト層58の厚みを厳密に制御することがで
き、所定のコンタクト特性を得ることができるのであ
る。
チング停止層60の膜厚を0.1μmとしている。したが
って、ノンドープGaAs保護層61をエッチング除去す
る際に上記エッチングを確実に停止することができると
共に、AlGaAs系半導体レーザ59のGaAsコンタク
ト層58を露出させる際には簡単にエッチング除去する
ことができる。
ープGaAs保護層61の膜厚を0.2μmとしているが、
上記第1実施の形態の場合と同様に0.2μm以上であれ
ば良い。上限については特に限定されるものではない
が、現実的には2μm以下が妥当である。さらに、本実
施の形態においては、ノンドープAlGaAsエッチング
停止層60の膜厚を0.1μmとしているが、これに限定
されるものではない。要は、例えばNH3系エッチャン
トによってノンドープGaAs保護層61をエッチングし
てノンドープAlGaAsエッチング停止層60に到達し
た際に、上記エッチングを確実に停止できる膜厚であれ
ば良く、0.1μm以上であれば良い。上限については特
に限定されるものではないが、現実的には1μm以下が
妥当である。
As基板上に、1回目の結晶成長としてAlGaInP系半
導体レーザを成長し、2回目の結晶成長としてAlGaA
s系半導体レーザを成長する。その際に、1回目の結晶
成長による半導体レーザと2回目の結晶成長による半導
体レーザとの導電型を上記第2実施の形態の場合とは逆
にし、1回目の結晶成長を上記第2実施の形態のMOC
VDからMBE(分子線エピタキシー)法に変えたもので
ある。以下、簡単に説明する。
合と同様(但し導電型は逆)にして、AlGaInP半導体
レーザをMBE法によって成長させる。その場合、最上
層のn型GaAsコンタクト層には、キャリア濃度が5×
1018cm-3となるようにSiをドープしておく。そし
て、AlGaInP系半導体レーザにおけるn型GaAsコ
ンタクト層の上に、膜厚が0.1μmのノンドープAlGa
Asエッチング停止層および膜厚が0.2μmのノンドー
プGaAs保護層を成長させる。
AlGaInP系半導体レーザの一部の領域をエッチング
によって除去して、p型GaAs基板を露出させる。具体
的には、先ず、SBW(飽和臭素水)系エッチャントによ
って、p型AlGaInPクラッド層に届くまでエッチン
グを行なう。次に、HCl系エッチャントによって、残
りのp型AlGaInPクラッド層をエッチング除去す
る。この場合、HCl系のエッチャントではGaAsはエ
ッチング出来ないため、p型GaAsバッファ層の表面で
エッチングは停止する。そこで、引き続いて、NH3系
あるいは硫酸系のエッチャントによって、p型GaAsバ
ッファ層をエッチング除去してp型GaAs基板を露出さ
せるのである。
たAlGaInP系半導体レーザにおけるn型GaAsコン
タクト層の上には、ノンドープAlGaAsエッチング停
止層およびノンドープGaAs保護層が成長されている。
したがって、AlGaAs系半導体レーザを成長させるた
めに成長炉に入れた際に、炉内の高温によるn型GaAs
コンタクト層からの不純物Siの蒸発が防止される。さ
らに、上記ノンドープGaAs保護層にはドーパントが含
まれていない。その結果、露出したp型GaAs基板上
に、n型GaAsコンタクト層から蒸発した不純物Si等
の不純物が再付着することも防止されるのである。
逆)にして、全面に、AlGaAs系レーザをMOCVD法
によって成長させる。こうして、2回目の結晶成長が行
われる。
導体レーザにおける先に形成された上記AlGaInP系
半導体レーザ上に重なって形成されている領域と、ノン
ドープAlGaAsエッチング停止層およびノンドープGa
As保護層とを、エッチングによって除去する。
よって、後に形成された上記AlGaAs系半導体レーザ
のp型AlGaAsクラッド層に届くまでエッチングを行
なう。こうして、上記AlGaAs系半導体レーザにおけ
るn型GaAsコンタクト層,上部のn型AlGaAsクラッ
ド層,AlGaAs系活性層及び上記活性層を挟んでAlGa
Asガイド層が存在する場合にはその層が除去されるの
である。引き続いて、HF系あるいは塩酸系のエッチャ
ントによって、p型AlGaAsクラッド層をp型GaAs
バッファ層までエッチングする。続いて、NH3系のエ
ッチャントによって、p型GaAsバッファ層及びノンド
ープGaAs保護層をエッチング除去する。この場合、N
H3系エッチャントを使用するために、エッチングはノ
ンドープAlGaAsエッチング停止層が露出した時点で
停止する。そこで、続いて、HF系エッチャントによっ
て、ノンドープAlGaAsエッチング停止層を除去す
る。こうして、上記AlGaInP系半導体レーザのn型
GaAsコンタクト層を露出させるのである。
とAlGaAs系半導体レーザとの境界部分が除去され
て、上記p型GaAs基板上に、AlGaInP系半導体レ
ーザとAlGaAs系半導体レーザとが並んで配置された
半導体レーザ素子が形成される。
ーザとAlGaAs系半導体レーザとにリッジ部を形成
し、この両リッジ部上にn型電極を形成する。さらに、
p型GaAs基板の表面にp型電極を形成する。こうし
て、二つの発光部を有する半導体レーザ素子が形成され
るのである。
は、上記p型GaAs基板の上にAlGaInP系半導体レ
ーザを形成した後、膜厚が0.1μmのノンドープAlGa
Asエッチング停止層および膜厚が0.2μmのノンドー
プGaAs保護層を形成している。したがって、AlGaI
nP系半導体レーザの一部の領域をエッチング除去して
p型GaAs基板を露出させた後に、AlGaAs系半導体
レーザを成長させるために成長炉に入れた場合に、炉内
の高温によってn型GaAsコンタクト層からの不純物S
iの蒸発が防止される。そのために、n型GaAsコンタ
クト層のキャリア濃度が低下して、n型電極とのコンタ
クト特性が悪化するのを防止することができる。
ープGaAs保護層の膜厚を0.2μmとしているが、上記
各実施の形態の場合と同様に0.2μm以上であれば良
い。また、ノンドープAlGaAsエッチング停止層の膜
厚を0.1μmとしているが、上記第2実施の形態の場合
と同様に0.1μm以上であれば良い。
面に、n型GaAsコンタクト層から蒸発した不純物Si
が再付着することが無くなる。したがって、上記AlGa
As系半導体レーザを形成した際に、p型GaAs基板と
の界面に上記再付着した不純物Siとp型GaAs基板と
の混じった層が形成されることがない。したがって、内
部抵抗が増加して発熱量が増えることがなく、長期駆動
の際における信頼性を向上できるのである。
2実施の形態の場合と同様に、上記n型GaAsコンタク
ト層と同じGaAs系のノンドープGaAs保護層との間
に、異なる組成であるAlGaAs系のノンドープAlGa
Asエッチング停止層を設けている。したがって、ノン
ドープAlGaAsエッチング停止層を除去する場合に
は、GaAs層に対して選択性のあるエッチャントを用い
ることによって、エッチングを確実にn型GaAsコンタ
クト層が露出した時点で停止させることができる。すな
わち、n型GaAsコンタクト層の厚みを厳密に制御する
ことができ、所定のコンタクト特性を得ることができる
のである。
されるものではなく、成長方法や結晶組成や導電型等は
種々組み合わせても一向に差し支えない。その場合、上
記ノンドープ保護層およびエッチング停止層の結晶組成
は、先に形成される上記第1半導体レーザ層のコンタク
ト層の結晶組成に応じて夫々の機能を効果的に発揮でき
るように設定すればよい。
の半導体基板上に2つの半導体レーザ層を形成する場合
を例に説明したが、各実施の形態において説明した工程
を組み合せ繰り返して、同一の半導体基板上に3つ以上
の半導体レーザ層を形成することも可能である。例え
ば、図1(c)においてAlGaInP系半導体レーザ38を
成長させる際に、さらにGaAsコンタクト層37上にノ
ンドープGaAs保護層を形成する。そして、AlGaAs
系半導体レーザ29上のAlGaInP系半導体レーザ3
8を除去する際には、ノンドープGaAs保護層30は残
しておく。以後、2回目に形成されたAlGaInP系半
導体レーザ38を1回目に形成された半導体レーザ層と
見なして、図1(b)〜図2(f)を行えば、同一n型GaAs
基板21上に3つの半導体レーザ層を形成することがで
きるのである。
数の発光領域を有する半導体レーザ素子の製造方法は、
半導体基板上に1回目の結晶成長によって第1半導体レ
ーザ層を形成した後にノンドープ半導体層を形成するの
で、2回目の結晶成長によって第2半導体レーザ層を形
成するに先立って、上記第1半導体レーザ層における発
光領域となる領域を除いて除去して上記半導体基板を露
出させた場合に、上記コンタクト層をノンドープ半導体
層によって保護することができる。したがって、上記2
回目の結晶成長を行うために成長炉に入れた際に、炉内
の高温によって上記コンタクト層から不純物が蒸発する
のを防止することができる。すなわち、この発明によれ
ば、上記コンタクト層のキャリア濃度が低下して、金属
電極とのコンタクト特性が悪化することを防止できるの
である。
に、上記コンタクト層から蒸発した不純物が再付着する
ことも防止できる。したがって、上記露出した半導体基
板上に形成される上記第2半導体レーザ層の最下層と半
導体基板との界面に、上記半導体基板と上記再付着した
不純物との混じった層が形成されることはなく、長期駆
動の際における信頼性を向上できる。
ト層上に結晶組成が異なる半導体層を形成し、この結晶
組成が異なる半導体層上に上記ノンドープ半導体層を形
成することが好ましい。その場合には、上記コンタクト
層を露出させる際に、上記コンタクト層に対して選択性
のあるエッチャントを用いて上記結晶組成が異なる半導
体層をエッチング除去することによって、確実に上記コ
ンタクト層の表面でエッチングを停止して上記コンタク
ト層の層厚を厳密に制御することができる。したがっ
て、所定のコンタクト特性を得ることができるのであ
る。
って形成される半導体レーザ素子の各製造工程における
断面図である。
る。
の製造方法によって形成される半導体レーザ素子の各製
造工程における断面図である。
る。
よって成長する場合の素子断面図である。
のp型GaAsコンタクト層における成長直後のキャリア
濃度とAlGaInP系半導体レーザ成長後のキャリア濃
度とを示す図である。
ザの電流‐電圧曲線を示す図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板上に1回目の結晶成長によっ
て最上に位置するコンタクト層を含む第1半導体レーザ
層を形成する工程と、 上記第1半導体レーザ層におけるコンタクト層上にノン
ドープ半導体層を形成する工程と、 上記ノンドープ半導体層が形成された上記第1半導体レ
ーザ層における発光領域となる領域を除いて除去して上
記半導体基板を露出させる工程と、 2回目の結晶成長によって第2半導体レーザ層を形成す
る工程と、 上記第2半導体レーザ層における発光領域となる領域を
除いた領域および上記ノンドープ半導体層を除去して、
上記第1半導体レーザ層のコンタクト層を露出させる工
程を備えて、複数の発光領域を有する半導体レーザ素子
を形成することを特徴とする半導体レーザ素子の製造方
法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製
造方法において、 少なくとも、上記ノンドープ半導体層を形成する工程,
半導体基板を露出させる工程および第2半導体レーザ層
を形成する工程を繰り返して行うことを特徴とする半導
体レーザ素子の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製
造方法において、 上記第1半導体レーザ層のコンタクト層上にノンドープ
半導体層を形成する工程の前に、上記第1半導体レーザ
層のコンタクト層上に、上記コンタクト層およびノンド
ープ半導体層とは結晶組成が異なる半導体層を形成する
工程を備えて、上記ノンドープ半導体層を形成する工程
においては、上記ノンドープ半導体層を上記結晶組成が
異なる半導体層上に形成するようにしたことを特徴とす
る半導体レーザ素子の製造方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の半導体レーザ素子の製
造方法において、 上記結晶組成が異なる半導体層として、AlGaAs系の
半導体層を形成することを特徴とする半導体レーザ素子
の製造方法。 - 【請求項5】 請求項1あるいは請求項4に記載の半導
体レーザ素子の製造方法において、 上記ノンドープ半導体層として、GaAs系の半導体層を
形成することを特徴とする半導体レーザ素子の製造方
法。 - 【請求項6】 請求項5に記載の半導体レーザ素子の製
造方法において、 上記GaAs系ノンドープ半導体層の層厚は0.2μm以上
であり、 上記AlGaAs系半導体層の層厚は0.1μm以上である
ことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。 - 【請求項7】 請求項5に記載の半導体レーザ素子の製
造方法において、 上記第1半導体レーザ層のコンタクト層として、GaAs
系のコンタクト層を形成することを特徴とする半導体レ
ーザ素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002112152A JP4146153B2 (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
US10/412,297 US6919217B2 (en) | 2002-04-15 | 2003-04-14 | Semiconductor laser device fabricating method |
CNB031409911A CN1225827C (zh) | 2002-04-15 | 2003-04-15 | 半导体激光器件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002112152A JP4146153B2 (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003309329A true JP2003309329A (ja) | 2003-10-31 |
JP4146153B2 JP4146153B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=28786666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002112152A Expired - Lifetime JP4146153B2 (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 半導体レーザ素子の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6919217B2 (ja) |
JP (1) | JP4146153B2 (ja) |
CN (1) | CN1225827C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006313875A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置 |
US7180925B2 (en) | 2002-11-18 | 2007-02-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device and manufacturing method therefor |
US7505502B2 (en) | 2006-03-28 | 2009-03-17 | Panasonic Corporation | Semiconductor laser device and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153136A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Sharp Corp | 半導体レーザ素子とその製造方法 |
JP2004193330A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Sharp Corp | モノリシック多波長レーザ素子とその製法 |
WO2005088790A1 (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Sanyo Electric Co., Ltd | 半導体レーザ素子、およびその製造方法 |
GB2451456B (en) * | 2007-07-31 | 2011-03-02 | Filtronic Compound Semiconductors Ltd | An optical waveguide structure and method of manufacture thereof |
CN113206448B (zh) * | 2021-04-30 | 2023-04-07 | 中国科学院半导体研究所 | 一种具有电流阻挡层的激光器 |
CN114336268B (zh) * | 2022-03-04 | 2022-05-31 | 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 | 一种高可靠性低缺陷半导体发光器件及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01204487A (ja) | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Nec Corp | 半導体レーザ装置 |
JPH039589A (ja) | 1989-06-07 | 1991-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多光線半導体レーザ装置 |
JPH0629618A (ja) | 1992-07-10 | 1994-02-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マルチビーム半導体レーザ及びその製造方法 |
JP3537591B2 (ja) * | 1996-04-26 | 2004-06-14 | パイオニア株式会社 | 有機elディスプレイの製造方法 |
JP3493276B2 (ja) | 1997-02-21 | 2004-02-03 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
US5898722A (en) * | 1997-03-10 | 1999-04-27 | Motorola, Inc. | Dual wavelength monolithically integrated vertical cavity surface emitting lasers and method of fabrication |
JP2000244060A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-09-08 | Sony Corp | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP3818815B2 (ja) | 1999-02-08 | 2006-09-06 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ素子及びその製造方法 |
US6546035B2 (en) * | 2000-02-29 | 2003-04-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor laser diode array and method of fabricating the same |
JP4696332B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | 半導体レーザ発光装置の製造方法 |
JP2001345514A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | 半導体レーザ装置及びその製造方法 |
-
2002
- 2002-04-15 JP JP2002112152A patent/JP4146153B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-04-14 US US10/412,297 patent/US6919217B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-15 CN CNB031409911A patent/CN1225827C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7180925B2 (en) | 2002-11-18 | 2007-02-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device and manufacturing method therefor |
JP2006313875A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置 |
US7505502B2 (en) | 2006-03-28 | 2009-03-17 | Panasonic Corporation | Semiconductor laser device and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6919217B2 (en) | 2005-07-19 |
JP4146153B2 (ja) | 2008-09-03 |
CN1455482A (zh) | 2003-11-12 |
CN1225827C (zh) | 2005-11-02 |
US20030194823A1 (en) | 2003-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008091713A (ja) | 二波長半導体レーザ装置 | |
JP4146153B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
US6888870B2 (en) | Semiconductor laser and method for manufacturing the same | |
JP4170679B2 (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP2004146527A (ja) | 半導体レーザ素子とその製造方法 | |
US20050058169A1 (en) | Semiconductor laser device and method for fabricating the same | |
JPH11186665A (ja) | 半導体発光素子 | |
US6967119B2 (en) | Semiconductor laser device and method of fabricating the same | |
JP2009302582A (ja) | 二波長半導体レーザ装置 | |
JP2003309328A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP4249920B2 (ja) | 端面窓型半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP2004172199A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP2009076602A (ja) | 二波長半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JPH1027947A (ja) | 半導体レーザ | |
JP2004134786A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JP2006324552A (ja) | 赤色半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP3795332B2 (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
US20050058170A1 (en) | Semiconductor laser element and semiconductor laser element manufacturing method | |
JP2006319120A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JP2000138419A (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JPH11354880A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP2008311472A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2005159229A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP2008205442A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP2010016118A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4146153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |