JP2003309105A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003309105A5
JP2003309105A5 JP2002112234A JP2002112234A JP2003309105A5 JP 2003309105 A5 JP2003309105 A5 JP 2003309105A5 JP 2002112234 A JP2002112234 A JP 2002112234A JP 2002112234 A JP2002112234 A JP 2002112234A JP 2003309105 A5 JP2003309105 A5 JP 2003309105A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing method
gas
plasma processing
substrate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003309105A (ja
JP4037154B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002112234A priority Critical patent/JP4037154B2/ja
Priority claimed from JP2002112234A external-priority patent/JP4037154B2/ja
Publication of JP2003309105A publication Critical patent/JP2003309105A/ja
Publication of JP2003309105A5 publication Critical patent/JP2003309105A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037154B2 publication Critical patent/JP4037154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 真空容器内にガスを供給するとともに排気し、真空容器内を所定圧力に維持しながら、コイルに高周波電力を印加することでプラズマを発生し、コイルに対向して配置された基板を処理するプラズマ処理方法において、前記ガスとしてアンモニア、硫化水素、水素から選択された少なくとも1種類のガスを含むガスを供給して処理する第1の工程と、前記ガスとして少なくとも1種類の不活性ガス又は窒素ガス又はフッ素系ガスを含むガスを供給して処理する第2の工程と、前記ガスとして塩素系ガスを少なくとも1種類含むガスを供給して処理する第3の工程とを行うことを特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 第1の工程で基板表面の自然酸化膜を除去し、第2の工程で真空容器内若しくは基板表面をクリーニングし、第3の工程で少なくとも自然酸化膜の除去により基板表面に露出した薄膜を処理することを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理方法。
  3. 基板は、Ga、N、Al、In、P、Asのうち少なくとも1種類の元素を含むことを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマ処理方法。
  4. フッ素系ガスは、SF6 、NF3 、CF4 、C2 6 、C3 8 、C4 8 、C5 8 、CHF3 、CH3 F、HF、F2 、フロンから選択されたものであることを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマ処理方法。
  5. 塩素系ガスは、塩素、三塩化ホウ素、四塩化珪素から選択されたものであることを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマ処理方法。
  6. 第2の工程で供給するガスは、第3の工程の反応ガスを含むことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のプラズマ処理方法。
  7. 基板は、窒化ガリウムを含む化合物半導体基板であることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のプラズマ処理方法。
  8. 基板は、アルミニウム窒化ガリウムを含む化合物半導体基板であることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のプラズマ処理方法。
  9. 真空容器内で基板を載置する基板電極を所定温度以上の温度に保持することを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のプラズマ処理方法。
  10. 真空容器、もしくは真空容器内で基板を載置する基板電極と対向する位置に配置した電極、又は真空容器に設けられた高周波電力を導入する誘電窓を所定温度以上の温度に保持することを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のプラズマ処理方法。
  11. 所定温度は50℃であることを特徴とする請求項又は10記載のプラズマ処理方法。
JP2002112234A 2002-04-15 2002-04-15 プラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP4037154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112234A JP4037154B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112234A JP4037154B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマ処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003309105A JP2003309105A (ja) 2003-10-31
JP2003309105A5 true JP2003309105A5 (ja) 2005-09-22
JP4037154B2 JP4037154B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=29394796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112234A Expired - Fee Related JP4037154B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4037154B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720989B1 (ko) * 2005-07-15 2007-05-28 주식회사 뉴파워 프라즈마 멀티 챔버 플라즈마 프로세스 시스템
JP5087235B2 (ja) * 2006-06-06 2012-12-05 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
KR101297926B1 (ko) * 2009-03-26 2013-08-19 가부시키가이샤 알박 진공 처리 방법 및 진공 처리 장치
DE102011118364B3 (de) 2011-11-14 2012-12-20 Technische Universität Braunschweig Carolo-Wilhelmina Verfahren zum Ätzen und Halbleiterbauelement
JP6179937B2 (ja) * 2013-05-16 2017-08-16 サムコ株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
CN110735181A (zh) 2013-08-09 2020-01-31 应用材料公司 于外延生长之前预清洁基板表面的方法和设备
CN105814244B (zh) 2013-12-20 2018-06-29 日本碍子株式会社 包含氮化镓层的基板及其制造方法
JP6661283B2 (ja) * 2015-05-14 2020-03-11 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及びプラズマ処理方法
JP6845773B2 (ja) * 2017-09-15 2021-03-24 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544073A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cleaning method for semiconductor surface
JPS60117631A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Toshiba Corp 化合物半導体のドライエッチング方法
JPH02143418A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hitachi Ltd 薄膜形成装置
JP3036452B2 (ja) * 1997-01-20 2000-04-24 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH10223616A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レジストパターン整形方法
JPH1187365A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4368963B2 (ja) * 1999-03-03 2009-11-18 株式会社日立製作所 化合物半導体材料のエッチング方法
EP1113485A3 (en) * 1999-12-27 2005-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a semiconductor device
JP3630068B2 (ja) * 2000-03-24 2005-03-16 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003282543A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体のドライエッチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102245729B1 (ko) 에피택셜 성장 이전에 기판 표면을 사전 세정하기 위한 방법 및 장치
JP6373150B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
TWI612578B (zh) 具有高選擇性之多晶矽及原生氧化層的移除
US20170229314A1 (en) Atomic layer etching 3d structures: si and sige and ge smoothness on horizontal and vertical surfaces
US8435419B2 (en) Methods of processing substrates having metal materials
WO2001075958A3 (en) Method for improving uniformity and reducing etch rate variation of etching polysilicon
CN107112223B (zh) 硅化合物用蚀刻气体组合物及蚀刻方法
JP7208318B2 (ja) 処理装置
US10854470B2 (en) Plasma etching method
TWI719198B (zh) 用於化學蝕刻矽的方法
JP2003309105A5 (ja)
US20110303639A1 (en) Methods for processing substrates having metal hard masks
CN113675080A (zh) 蚀刻方法和蚀刻装置
JP4037154B2 (ja) プラズマ処理方法
TW202213441A (zh) 微型發光二極體特徵之預清洗及封裝
JP7145819B2 (ja) エッチング方法
US9613819B2 (en) Process chamber, method of preparing a process chamber, and method of operating a process chamber
JP5179896B2 (ja) 基板処理方法
US9653282B2 (en) Silicon-containing substrate cleaning procedure
KR20220063927A (ko) 기판 처리 방법