JP2003296985A - 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置 - Google Patents

反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置

Info

Publication number
JP2003296985A
JP2003296985A JP2002092662A JP2002092662A JP2003296985A JP 2003296985 A JP2003296985 A JP 2003296985A JP 2002092662 A JP2002092662 A JP 2002092662A JP 2002092662 A JP2002092662 A JP 2002092662A JP 2003296985 A JP2003296985 A JP 2003296985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
reaction diffusion
dielectric layer
utilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002092662A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuko Kin
朱鎬 金
Junji Tominaga
淳二 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Samsung Electronics Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002092662A priority Critical patent/JP2003296985A/ja
Priority to CNB038114445A priority patent/CN100350480C/zh
Priority to KR1020047015559A priority patent/KR20040097254A/ko
Priority to TW092107059A priority patent/TWI242199B/zh
Priority to US10/509,367 priority patent/US20050207327A1/en
Priority to EP03713051A priority patent/EP1488417A4/en
Priority to PCT/KR2003/000625 priority patent/WO2003083853A1/en
Priority to AU2003218811A priority patent/AU2003218811A1/en
Publication of JP2003296985A publication Critical patent/JP2003296985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10593Details for improving read-out properties, e.g. polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24065Layers assisting in recording or reproduction below the optical diffraction limit, e.g. non-linear optical layers or structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザービームによって誘電体層と記録層と
の反応拡散を発生させて相変化方法及び/又は光磁気方
法の記録ができる反応拡散を利用する記録方法、この方
法を利用する記録媒体及びこの記録媒体に情報を記録
し、記録された情報を再生することができる記録再生装
置を提供する。 【解決手段】 記録層と誘電体層との反応拡散による光
常数の吸収係数変化を利用して相変化方式により記録媒
体に情報を記録する反応拡散を利用する記録方法、記録
層と誘電体層との反応拡散時、磁気スピン方向の変化を
発生させて光磁気方式により記録媒体に情報を記録する
反応拡散を利用する記録方法及び記録層と誘電体層との
反応拡散時反応拡散部分がふくらんで凸のようになる物
理的特性を利用して記録媒体に情報を記録することを特
徴とする反応拡散を利用する記録方法によって達成さ
れ、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体に情
報を記録し、記録された情報を再生することができる記
録再生装置によって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は反応拡散を利用する
記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒
体を利用する記録再生装置に係り、詳細にはレーザービ
ームによって誘電体層と希土類遷移金属又は希土類金属
と遷移金属との組成物で構成された記録層との反応拡散
を利用して、相変化方法及び/又は光磁気方法の記録が
できる反応拡散を利用する記録方法,この方法を利用す
る記録媒体、及びこの記録媒体に情報を記録し、この記
録媒体に記録された情報を再生することができる記録再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の記録媒体は大きく分けて光磁気方
式の記録媒体と相変化方式の記録媒体がある。光磁気方
式の記録媒体はMD(Mini Disk)のように磁性体に直線偏
光を入射させれば、情報が磁性体の磁化大きさ及び磁化
方向に応じてその反射光が回転する現象である磁気のカ
ー効果を利用する再生を考慮した記録媒体である。相変
化方式の記録媒体はDVD(digital versatile disk)のよ
うに記録媒体の記録された部分と記録されない部分の非
晶質と結晶質の結晶状態による光常数の吸収係数の差に
よって発生される反射率の差を利用する再生を考慮した
記録媒体である。
【0003】図1は従来の光磁気方式の記録媒体と記録
原理を示す図である。図1に示すように、記録媒体は反
射層の役割のアルミニウム(Al)層111(銀(Ag)層を使うこ
ともできる)、SiNのような誘電体の誘電体層112、TbFeC
oのような磁性体の記録層113、SiNのような誘電体の誘
電体層114、透明なポリカーボネート(Polycarbonate)層
115が順次積層された構造を有する。この記録媒体に約5
mW程度の出力を有するレーザー118からのレーザービー
ムを収束レンズ119で収束し、記録媒体に照射して記録
層を200℃〜400℃に加熱すると同時に電流源117から電
流が印加される磁気コイル116によってレーザービーム
が照射される部分に磁界を発生させて、記録されなかっ
た状態での磁気スピン方向と反対方向に磁気スピンの方
向を変化させる。それで、光磁気方式に記録された情報
を光磁気方式より再生することができる。ここで、記録
にならない部分の磁気スピン方向は下向き方向に、そし
て記録になった部分の磁気スピン方向は上向き方向に示
した。
【0004】図2は従来の相変化方式の記録媒体と記録
原理を示す図である。図2に示すように、記録媒体は反
射層の役割のアルミニウム(Al)層121(銀(Ag)層を使うこ
ともできる)、ZnS-SiOのような誘電体の誘電体層12
2、GeSbTeのような記録層123、ZnS-SiOのような誘電
体の誘電体層124、透明なポリカーボネート(Polycarbon
ate)層125が順次積層された構造を有する。また、記録
層123と誘電体層122、124との間の反応拡散を停止する
ために記録層123と誘電体層122、124との間に保護膜を
形成しても良い。この記録媒体に約10〜15mW程度の出力
を有するレーザー128からのレーザービームを収束レン
ズ129で収束し、記録媒体に照射して記録層122を約600
℃に加熱させてレーザービームが照射された部分を非晶
質に変換することで光常数(n、k)の屈折率nの変化には
かかわらず吸収係数kを小さくする。それで、相変化方
式に記録された情報を相変化方式より再生することがで
きる。ここで、吸収係数kが小さくなるということは情
報の記録のためにレーザービームが照射された非晶質部
分の透明度が大きくなって反射率が小さくなるというこ
とを意味する。一般的に記録されなかった部分である記
録層の結晶質部分の吸収係数は約3.0程度であるが、レ
ーザービームが照射されて情報が記録された非晶質部分
の吸収係数は約1.5程度であり、その差は約1.5程度であ
る。
【0005】しかし、現在光磁気方式の記録媒体と相変
化方式の記録媒体は互いに異なっている。このために光
磁気方式と相変化方式はそれぞれ互いに異なる記録媒体
を利用している。
【0006】相変化方式の一種で微小マークを利用して
記録媒体に情報を記録し、記録媒体に記録された情報を
回折限界以下で再生するためのさまざまな方法が提示さ
れている。その中で一番注目されている超解像度近接場
構造を利用する再生方式は“Applied Physics Letters,
Vol. 73, No. 15, Oct. 1998”及び“Japanese Journa
l of Applied Physics, Vol. 39, Part I, No. 2B, 200
0, pp. 980-981”に開示されている。
【0007】図3は従来の超解像度近接場(super resolu
tion near field)構造を利用する記録媒体を示す図であ
る。図3に示すように、記録媒体はZnS-SiOのような誘
電体の誘電体層132-2、GeSbTeのような記録層133、保護
膜の役割をするZnS-SiO又はSiNのような誘電体の誘電
体層134-2、Sb又はAgOxのマスク層137-2、ZnS-SiO
はSiNのような誘電体の誘電体層134-1、透明なポリカー
ボネート層135が順次積層された構造を有する。ここ
で、マスク層137-2がSbである場合、マスク層137-2に接
する誘電体層134-1、134-2はSiNであり、マスク層137-2
がAgOxである場合、マスク層137-2に接する誘電体層134
-1、134-2はZnS-SiOである。この記録媒体に約10〜15
mW程度の出力を有するレーザー138からのレーザービー
ムを収束レンズ139で収束し、記録媒体に照射して記録
層133を約600℃に加熱させてレーザービームが照射され
る部分を非晶質に変換することで光常数(n、k)における
屈折率nの変化にはかかわらず吸収係数kを小さくする。
この時、レーザービームが照射されたSb又はAgOxのマス
ク層137-2はSb結晶の変化又はAgOxの分解が生じて記録
層に対してプローブの役割をするようになって近接場構
造が形成される。従って、回折限界以下の微小マークの
再生が可能になって、高記録密度の記録媒体からも情報
を超解像度近接場構造で再生することができる。しか
し、超解像度近接場構造はマスク層と記録層の遷移温度
が類似であるから、記録された情報を再生する時、熱安
全性が重要な課題になっている。これを解決するための
方法ではマスク層の遷移温度を低める方法と記録層の遷
移温度を高める方法があるが、マスク層と記録層の遷移
温度の差を出すことは材料の特性上容易ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はレーザービー
ムの照射によって誘電体層と記録層とを反応拡散させて
相変化方法及び/又は光磁気方法の記録ができる反応拡
散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体、
及びこの記録媒体に情報を記録し記録媒体に記録された
情報を再生することができる記録再生装置を提供する。
それで、本発明は一つの記録媒体で光磁気記録再生方式
と相変化記録再生方式両方に適用し、記録媒体に記録さ
れた情報を超解像度近接場構造で再生時マスク層と記録
層との遷移温度の類似性に起因して示された熱安全性の
問題を解決し、記録媒体に情報を記録し、記録媒体に記
録された情報を回折限界以下で再生することができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】相変化記録方式を利用し
て記録媒体に情報を記録するという観点で、本発明は請
求項1に記載されたように、記録層と誘電体層との反応
拡散による光常数の吸収係数変化を利用して相変化方式
により記録媒体に情報を記録することを特徴とする反応
拡散を利用する記録方法によって達成することができ
る。
【0010】本発明は請求項2に記載されたように、請
求項1において前記記録層は希土類遷移金属であること
を特徴とする反応拡散を利用する記録方法によって達成
することができる。
【0011】本発明は請求項3に記載されたように、請
求項2において前記希土類遷移金属はTbFeCoであること
を特徴とする反応拡散を利用する記録方法に達成するこ
とができる。
【0012】本発明は請求項4に記載されたように、請
求項1において前記記録層は希土類金属と遷移金属との
組成物であることを特徴とする反応拡散を利用する記録
方法によって達成することができる。
【0013】本発明は請求項5に記載されたように、請
求項1乃至4の何れか一つの請求項において前記反応拡散
の温度は490℃以上から580℃未満であることを特徴とす
る反応拡散を利用する記録方法によって達成することが
できる。
【0014】本発明は請求項6に記載されたように、請
求項1乃至5の何れか一つの請求項において前記誘電体層
を保護膜の役割の誘電体層、Sbのマスク層及び誘電体層
が前記記録層から順次積層された構造にすることで、前
記反応拡散時の前記記録層と前記保護膜の役割の誘電体
層との反応拡散と前記マスク層の結晶の変化を利用して
記録された情報を回折限界以下で再生することを特徴と
する反応拡散を利用する記録方法によって達成すること
ができる。
【0015】本発明は請求項7に記載されたように、請
求項1乃至5の何れか一つの請求項において前記誘電体層
を保護膜の役割の誘電体層、AgOxのマスク層及び誘電体
層が前記記録層から順次積層された構造にすることで、
前記反応拡散時の前記記録層と前記保護膜の役割の誘電
体層との反応拡散及び前記マスク層の分解を利用して記
録された情報を回折限界以下で再生することを特徴とす
る反応拡散を利用する記録方法によって達成することが
できる。
【0016】本発明は請求項8に記載されたように、請
求項1乃至5の何れか一つの請求項において前記記録層と
前記誘電体層は同時成膜によって形成されることで、材
料が混合されている混合構造であることを特徴とする反
応拡散を利用する記録方法によって達成することができ
る。
【0017】光磁気方式を利用して記録媒体に情報を記
録するという観点で、本発明は請求項9に記載されたよ
うに、記録層と誘電体層との反応拡散時、磁気スピン方
向の変化を発生させて光磁気方式により記録媒体に情報
を記録することを特徴とする反応拡散を利用する記録方
法によって達成することができる。
【0018】本発明は請求項10に記載されたように、請
求項9において前記記録層と前記誘電体層は同時成膜に
よって形成されることで、材料が混合されている混合構
造であることを特徴とする反応拡散を利用する記録方法
によって達成することができる。
【0019】本発明は請求項11に記載されたように、請
求項9又は請求項10において前記記録層は希土類遷移金
属であることを特徴とする反応拡散を利用する記録方法
によって達成することができる。
【0020】本発明は請求項12に記載されたように、請
求項11項において前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
とを特徴とする反応拡散を利用する記録方法によって達
成することができる。
【0021】本発明は請求項13に記載されたように、請
求項9又は請求項10において前記記録層は希土類金属と
遷移金属との組成物であることを特徴とする反応拡散を
利用する記録方法によって達成することができる。
【0022】本発明は請求項14に記載されたように、請
求項9乃至13の何れか一つの請求項において前記反応拡
散の温度は400℃以上から490℃未満であることを特徴と
する反応拡散を利用する記録方法によって達成すること
ができる。
【0023】反応拡散部分がふくらんで凸のようになる
物理的特性によって発生されるレーザービームの入射角
による反射角の特性を利用して記録媒体に情報を記録す
るという観点で、本発明は請求項15に記載されたよう
に、記録層と誘電体層との反応拡散時反応拡散部分がふ
くらんで凸のようになる物理的特性を利用して記録媒体
に情報を記録することを特徴とする反応拡散を利用する
記録方法によって達成することができる。
【0024】本発明は請求項16に記載されたように、請
求項15において前記記録層は希土類遷移金属であること
を特徴とする反応拡散を利用する記録方法によって達成
することができる。
【0025】本発明は請求項17に記載されたように、請
求項16において前記希土類遷移金属はTbFeCoであること
を特徴とする反応拡散を利用する記録方法によって達成
することができる。
【0026】本発明は請求項18に記載されたように、請
求項15において前記記録層は希土類金属と遷移金属との
組成物であることを特徴とする反応拡散を利用する記録
方法によって達成することができる。
【0027】本発明は請求項19に記載されたように、請
求項15乃至18の何れか一つの請求項において前記反応拡
散の温度は400℃以上から490℃未満であることを特徴と
する反応拡散を利用する記録方法によって達成すること
ができる。
【0028】本発明は請求項20に記載されたように、請
求項15乃至19の何れか一つの請求項において前記誘電体
層を保護膜の役割の誘電体層、Sbのマスク層及び誘電体
層が前記記録層から順次積層された構造にすることで、
前記反応拡散時の前記記録層と前記保護膜の役割の誘電
体層との反応拡散と前記マスク層の結晶の変化を利用し
て記録された情報を回折限界以下で再生することを特徴
とする反応拡散を利用する記録方法によって達成するこ
とができる。
【0029】本発明は請求項21に記載されたように、請
求項15乃至19の何れか一つの請求項において前記誘電体
層を保護膜の役割の誘電体層、AgOxのマスク層及び誘電
体層が前記記録層から順次積層された構造にすること
で、前記反応拡散時の前記記録層と前記保護膜の役割の
誘電体層との反応拡散及び前記マスク層の分解を利用し
て記録された情報を回折限界以下で再生することを特徴
とする反応拡散を利用する記録方法によって達成するこ
とができる。
【0030】本発明は請求項22に記載されたように、請
求項15乃至19の何れか一つの請求項において前記記録層
と前記誘電体層は同時成膜によって形成されることで、
材料が混合されている混合構造であることを特徴とする
反応拡散を利用する記録方法によって達成することがで
きる。
【0031】そして、請求項1乃至22の反応拡散を利用
する記録方法によって記録媒体に情報を記録する観点
で、本発明は請求項23乃至44の反応拡散を利用する記録
媒体によって達成することができる。
【0032】そして、請求項23乃至44の反応拡散を利用
する記録媒体に情報を記録し、この記録媒体に記録され
た情報を再生する記録再生装置の観点で、本発明は請求
項45乃至66の反応拡散を利用する記録再生装置によって
達成することができる。ここで、記録再生装置は相変化
方式により記録媒体に記録された情報を相変化記録再生
装置によって再生することだけではなく、光磁気記録再
生装置によっても再生ができるので、記録再生装置は相
変化記録再生装置と光磁気記録再生装置のどちらかの再
生装置であることができ、また情報が記録された記録媒
体の記録層部分がふくらんで凸のようになる物理的特性
を利用する記録再生装置でも良い。
【0033】
【発明の実施の形態】上述した目的を達成して従来の問
題点を除去するための課題を実行する本発明の構成とそ
の作用を添付図面により詳細に説明する。
【0034】図4は本発明による記録媒体の構造を示す
図である。
【0035】図4に示すように、記録媒体は反射層の役
割のアルミニウム(Al)層221(銀(Ag)層を使うこともでき
る)、 ZnS-SiOのような誘電体の誘電体層222、酸素と
硫黄に対して親和力と反応力が大きいTbFeCoのような磁
性体の記録層223、ZnS-SiOのような誘電体の誘電体層
224、透明なポリカーボネート層225が順次積層された構
造を有する。記録層の材料は、希土類遷移金属又は希土
類金属と遷移金属との組成物のように、誘電体層と反応
拡散して硫黄化物や酸化物を形成することができる材料
である。これらの材料は光磁気材料、銀-亜鉛(Ag-Zn)、
銀-亜鉛(Ag-Zn)化合物、タングステン(W)、トングステ
ン化合物(W-Fe、W-Se等)、鉄(Fe)等がある。
【0036】図4のような構成の記録媒体に相変化方式
で図2に示したように10〜15mW程度の出力を有する波長6
35nmの赤色又は波長405nmの青色レーザー128からのレー
ザービームを収束レンズ129で収束し記録媒体に照射す
ることで、記録層を490℃〜540℃に加熱して記録層223
と誘電体層222、224を反応拡散させる。この時反応と拡
散は全て生じる。反応拡散された記録層では光常数(n、
k)の吸収係数kはほとんど0に低くなって、レーザービー
ムが照射されなかった部分では光常数(n,k)の吸収係数k
は約4であるので、相変化方式により記録媒体に情報を
記録することができる。
【0037】また、反射層の役割のアルミニウム(Al)層
221除去し、誘電体層224を保護膜の役割の誘電体層、 S
b又はAgOxのマスク層及び誘電体層が記録層223から順次
積層された構造にすることで図3のような超解像度近接
場構造にすることができる。それで、レーザービーム照
射時の記録層223とこの保護膜の役割の誘電体層との反
応拡散と、このマスク層がSbである場合に生じる結晶の
変化またはAgOxである場合に生じる分解を利用して、記
録された情報を回折限界以下で再生することができる。
それで、マスク層のSb又はAgOxと記録層のTbFeCoとの遷
移温度の差が大きいので、従来の熱安全性の問題を解決
しながら記録媒体から情報を再生することができる。マ
スク層の結晶変化による部分は再生時、プローブの役割
をする。ここで、マスク層がSbである場合は保護膜の役
割の誘電体層、及びマスク層と接する誘電体層はSiNで
あり、マスク層がAgOxである場合は保護膜の役割の誘電
体層、及びマスク層と接する誘電体層はZnS-SiOであ
る。
【0038】そして、図4のような構成の記録媒体に光
磁気方式で図1に示すように10〜15mW程度の出力を有す
る波長635nmの赤色又は波長405nmのレーザー118からの
レーザービームを収束レンズ119に収束し記録媒体に照
射することで、記録層を400℃〜490℃に加熱して記録層
223と誘電体層222、224とを反応拡散させると同時に電
流源117から電流が印加された磁気コイル116によって、
レーザービームが照射される部分に磁界を発生させて、
記録にならない状態での磁気スピン方向と反対方向で磁
気スピンの方向を変化させる。この時反応は生じるが拡
散はほとんど生じない。このように反応拡散になって磁
気スピン方向が変化された記録層とレーザービームが照
射されない部分の磁気スピン方向が反対方向で光磁気方
式により記録媒体に情報を記録することができる。
【0039】そして、図4のような構成の記録媒体に相
変化方式で図2に示すように10〜15mW程度の出力を有す
る波長635nmの赤色又は波長405nmの青色レーザー128か
らのレーザービームを収束レンズ129に収束し記録媒体
に照射することで、記録層を400℃〜490℃に加熱して記
録層223と誘電体層222、224を反応拡散させる。この時
反応は生じるが拡散はほとんど生じない。レーザービー
ムが照射された記録層223と誘電体層222、224とは記録
層223と誘電体層222、224との反応拡散によって図5のよ
うな形態を示す。このようにレーザービームが照射され
て反応が生じた部分がふくらんで凸のようになる物理的
特性の変化は再生時レーザービームの入射角による反射
角は光磁気再生装置でのレーザービームの入射角による
反射角とほとんど類似に示される。従って、レーザービ
ームが照射されて反応が生じた部分がふくらんで凸のよ
うになる物理的特性を利用することで相変化方式により
記録媒体に情報を記録し光磁気記録再生装置で記録媒体
に記録された情報を再生することもできる。この性能に
対しては後述する。
【0040】また、反射層の役割のアルミニウム(Al)層
221除去し、誘電体層224を保護膜の役割の誘電体層、 S
b又はAgOxのマスク層及び誘電体層が記録層223から順次
積層された構造にすることで図3のような超解像度近接
場構造にすることができる。それで、レーザービーム照
射時の記録層223とこの保護膜の役割の誘電体層との反
応拡散と、このマスク層がSbである場合に生じる結晶の
変化またはAgOxである場合に生じる分解を利用して、記
録された情報を回折限界以下で再生することができる。
それで、マスク層のSb又はAgOxと記録層のTbFeCoとの遷
移温度の差が大きいので、従来の熱安全性の問題を解決
しながら記録媒体から情報を再生することができる。マ
スク層の結晶変化による部分は再生時、プローブの役割
をする。ここで、マスク層がSbである場合は保護膜の役
割の誘電体層、及びマスク層と接する誘電体層はSiNで
あり、マスク層がAgOxである場合は保護膜の役割の誘電
体層、及びマスク層と接する誘電体層はZnS-SiOであ
る。
【0041】本発明による記録媒体の記録層(TbFeCo)と
誘電体層(ZnS-SiO2)及び誘電体層(ZnS-SiO2)を反応拡散
させれば、硫黄化反応によってTbS、FeS、CoS、CoS
等が生成され、酸化反応によってTbO、TbO、Fe
O、FeO、FeO、CoO等が生成され、結晶化によっ
てα-Fe、α-Co、α-Tb及びα-Fe-Tb等が生成され、S
i、Fe及びCoが記録層と誘電体層との間に相互拡散し、
硫黄と酸素が記録層に拡散する。図6は温度による記録
層の硫黄及び酸素の拡散濃度を示すグラフである。ここ
で、図6(a)は硫黄の拡散濃度であり、図6(b)は酸素の拡
散濃度である。図6(a)に示すように記録層の硫黄の濃度
は490℃及び510℃で飽和状態であり、図6(b)に示すよう
に記録層の酸素の濃度は490℃では飽和状態ではないが5
10℃では飽和状態である。従って、図3に示したものと
同じ超解像度近接場構造の記録層を希土類遷移金属、又
は希土類金属と遷移金属との組成物で構成することで、
図3に示した記録層はSb又はAgOxで構成されたマスク層
と遷移温度の差が大きくなるので、熱安全性の問題なし
に記録媒体に記録された情報を超解像度近接場構造で回
折限界以下で再生することができる。
【0042】図7は本発明の記録媒体による性能を示す
図である。ここで、図 7(a)は記録電力による変調(modu
lation)特性であり、図7(b)は変調測定サンプルのAFM(A
tomicForce Microscope)写真であり、図7(c)はマーク長
さによるCNR(Carrier to Noise Ratio)である。また、
図7(a)の変調特性は光常数(n、k)における吸収係数kに
よる反射率の差を電気信号に換算して現わしたことであ
り、図7(c)は本発明による記録媒体を15mWの電力を有す
るレーザービームで記録をした後、一般的な相変化方式
の再生装置による情報再生時のCNRである。図7(a)に示
すように誘電体層/記録層/誘電体層がZnSiO/TbFeCo/Z
nSiOで積層された構造は、従来の誘電体層/記録層/誘
電体層がZnSiO/GeSbTe/ ZnSiOで積層された構造の
相変化方式及び誘電体層/記録層/誘電体層がSiN/TbFeCo
/SiNで積層された構造の光磁気方式より、記録媒体に記
録された情報の再生時、約10mWの記録電力以上で変調特
性が優秀であることが分かる。図7(b)に示すように記録
電力が大きくなるによって記録層の反応の程度が大きく
示されることが分かる。また、図7(c)に示すように500n
mマーク長さでCNRが45dB以上であることから分かるよう
に、レーザービームの照射によって記録された部分の透
明化によって反射率が急激に低下されて情報再生特性が
優秀に示されることが分かる。
【0043】図8は本発明の超解像度近接場構造による
記録媒体の性能を示す図である。図8(a)は超解像度近接
場構造の記録媒体のマーク長さによるCNRであり、図8
(b)は超解像度近接場構造の記録媒体の再生回収によるC
NRであり、図8(c)は超解像度近接場構造の記録媒体の再
生時レーザービーム電力によるCNRであり、図8(d)は本
発明による超解像度近接場構造の記録媒体の記録マーク
状態である。ここで、従来の超解像度近接場構造は図3
に示したものであり、本発明による超解像度近接場構造
は図3に示した記録層を希土類遷移金属のTbFeCoにした
ものである。記録媒体に対するレーザービームの記録電
力は、従来の場合は10mWであり、本発明による場合は15
mWである。また、記録媒体の記録は波長635nmの赤色レ
ーザーによって行われた。
【0044】図8(a)に示すように本発明による超解像度
近接場構造の情報再生特性は、従来の超解像度近接場構
造の情報再生特性に比べて、全体的に5〜10dB程度の高
いCNRを示す。従って、本発明による超解像度近接場構
造の記録媒体による情報再生特性が従来の超解像度近接
場構造の記録媒体による情報再生特性より優秀であるこ
とが分かる。図8(b)に示すように本発明による超解像度
近接場構造の情報再生特性は再生回収とはほとんど関わ
らずに一定のCNRを維持しているが、従来の超解像度近
接場構造の情報再生特性は所定の再生回収以上になると
CNRが急激に低下する。従って、本発明による超解像度
近接場構造の記録媒体による情報再生特性が従来の超解
像度近接場構造の記録媒体による情報再生特性より優秀
であることが分かる。また、図8(c)に示すように本発明
による超解像度近接場構造の情報再生特性は情報再生時
レーザービーム電力が3.3mW以上になると一定のCNRを維
持しているが、従来の超解像度近接場構造の情報再生特
性は情報再生時レーザービーム電力のマージン幅がほと
んどない。従って、本発明による超解像度近接場構造の
記録媒体は所定の再生出力以上では製造社による記録媒
体の特性変化に影響を受けずに適用可能であることが分
かる。図8(d)に示すように約200nmの記録マークでも記
録マークが鮮やかに示される。従って、波長405nmの青
色レーザーを使ったら100nm以下のマーク長さで情報の
記録ができると予測されることが分かる。
【0045】図9は記録方式及び再生方式によるCNRであ
る。図9(a)は反応拡散による記録を相変化方式で記録
し、相変化方式及び光磁気方式の再生によるCNRであ
り、図9(b)は反応拡散による記録移を相変化方式及び光
磁気方式で記録し、相変化方式及び光磁気方式の再生に
よるCNRである。また、図9(a)の相変化方式の再生装置
と光磁気方式の再生装置は日本パルステック(PulseTec)
社の測定用再生装置を利用した。図9(b)の相変化方式の
再生装置は630nmの波長と0.60の開口率を有する一般的
な相変化方式の再生装置であり、光磁気方式の再生装置
は780nmの波長と0.53の開口率を有する一般的な光磁気
方式の再生装置である。
【0046】図9(a)に示すようにマーク長さ250nm以上
では相変化方式の再生装置と光磁気方式の再生装置両方
が約40dB以上のCNRを示す。従って、一つの記録媒体で
相変化方式の再生装置と光磁気方式の再生装置に使うこ
とができる。ここで、光磁気再生は反応拡散部分がふく
らんで凸のようになる物理的特性によって発生されるレ
ーザービームの入射角による反射角の特性がカー効果と
類似に生じることによることである。また、記録媒体に
反応拡散によって記録時、従来の光磁気方式と同一の磁
界発生コイルによる磁気スピンの方向を変化させたら、
より高いCNRを得ることができる。そして、図9(b)に示
すように光磁気方式の記録再生装置は780nmの波長と0.5
3の開口率のレーザーであるが、これを相変化方式の再
生装置と同一の630nmの波長と0.60の開口率にすれば、
ほとんど等しい性能を示すことが分かる。また、マーク
長さ400nmで、相変化方式の再生装置と光磁気方式の再
生装置両方は約40dB以上のCNRを示す。従って、一つの
記録媒体で相変化方式の再生装置と光磁気方式の再生装
置に使うことができることが分かる。
【0047】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明によるレー
ザービームによって誘電体層と記録層の反応拡散を発生
させて相変化方法及び/又は光磁気方法の記録ができる
反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録
媒体及びこの記録媒体に情報を記録し、記録された情報
を再生することができる記録再生装置は、従来と比べて
情報再生特性が優秀であり、一つの記録媒体で光磁気記
録及び再生方式と相変化記録及び再生方式に適用するこ
とができる。また、超解像度近接場構造でマスク層と記
録層との遷移温度の類似性によって記録媒体に記録され
た情報再生時に問題になった従来の熱安全性の問題を解
決しながら情報を回折限界以下で再生することができる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光磁気方式の記録媒体と記録原理を示す
図である。
【図2】従来の相変化方式の記録媒体と記録原理を示す
図である。
【図3】従来の超解像度近接場構造を利用する記録媒体
を示す図である。
【図4】本発明による記録媒体の構造を示す図である。
【図5】記録層と誘電体層の反応拡散による記録層と誘
電体層の形態を示す図である。
【図6】温度による記録層の硫黄及び酸素の拡散濃度を
示すグラフであり、図6(a)は硫黄の拡散濃度、図6(b)は
酸素の拡散濃度である。
【図7】本発明の記録媒体による性能を示す図であり、
図 7(a)は記録電力による変調(modulation)特性、図7
(b)は変調測定サンプルのAFM(Atomic Force Microscop
e)写真、図7(c)はマーク長さによるCNR(Carrier to Noi
se Ratio)である
【図8】本発明の超解像度近接場構造による記録媒体の
性能を示す図である。図8(a)は超解像度近接場構造の記
録媒体のマーク長さによるCNR、図8(b)は超解像度近接
場構造の記録媒体の再生回収によるCNR、図8(c)は超解
像度近接場構造の記録媒体の再生時レーザービーム電力
によるCNR、図8(d)は本発明による超解像度近接場構造
の記録媒体の記録マーク状態である。
【図9】記録方式及び再生方式によるCNRであり、図9
(a)は反応拡散による記録を相変化方式で記録し、相変
化方式及び光磁気方式の再生によるCNR、図9(b)は反応
拡散による記録移を相変化方式及び光磁気方式で記録
し、相変化方式及び光磁気方式の再生によるCNRであ
る。
【符号の説明】
111、121、221 アルミニウム層 112、122、222 誘電体層 131-2 誘電体層 113、123、133、223 記録層 114、124、134-1、224 誘電体層 134-2 誘電体層 115、125、135、225 ポリカーボネート 116 磁界発生コイル 137-2 マスク層 117 電流源 118、128、138 レーザー 119、129、139 収束レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 G11B 11/105 546F 576 576A 7/004 7/004 Z 7/0045 7/0045 Z 7/24 501 7/24 501Z 511 511 522 522D 538 538A 7/26 531 7/26 531 (72)発明者 富永 淳二 茨城県つくば市東1−1−1 独立行政法 人産業技術総合研究所内 Fターム(参考) 5D029 HA05 HA06 HA07 JA01 JB18 JB22 JB48 MA02 MA03 5D075 AA03 EE03 FF04 FH02 GG03 GG16 5D090 AA01 BB03 BB04 BB05 BB10 DD01 5D121 AA01 EE03

Claims (66)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録層と誘電体層との反応拡散による光
    常数の吸収係数変化を利用して相変化方式により記録媒
    体に情報を記録することを特徴とする反応拡散を利用す
    る記録方法。
  2. 【請求項2】 前記記録層は希土類遷移金属であること
    を特徴とする請求項1に記載の反応拡散を利用する記録
    方法。
  3. 【請求項3】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであること
    を特徴とする請求項2に記載の反応拡散を利用する記録
    方法。
  4. 【請求項4】 前記記録層は希土類金属と遷移金属との
    組成物であることを特徴とする請求項1に記載の反応拡
    散を利用する記録方法。
  5. 【請求項5】 前記反応拡散の温度は490℃以上から580
    ℃未満であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  6. 【請求項6】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次積
    層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記録
    層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記マ
    スク層の結晶の変化を利用して記録された情報を回折限
    界以下で再生することを特徴とする請求項1乃至5の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  7. 【請求項7】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、 AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順
    次積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記
    記録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び
    前記マスク層の分解を利用して記録された情報を回折限
    界以下で再生することを特徴とする請求項1乃至5の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  8. 【請求項8】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜に
    よって形成されることで、材料が混合されている混合構
    造であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に
    記載の反応拡散を利用する記録方法。
  9. 【請求項9】 記録層と誘電体層との反応拡散時、磁気
    スピン方向の変化を発生させて光磁気方式により記録媒
    体に情報を記録することを特徴とする反応拡散を利用す
    る記録方法。
  10. 【請求項10】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項9に記載の反応拡散
    を利用する記録方法。
  11. 【請求項11】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の反応拡散
    を利用する記録方法。
  12. 【請求項12】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の反応拡散を利用する記
    録方法。
  13. 【請求項13】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項9又は請求項10
    に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  14. 【請求項14】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項9乃至13の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  15. 【請求項15】 記録層と誘電体層との反応拡散時反応
    拡散部分がふくらんで凸のようになる物理的特性を利用
    して記録媒体に情報を記録することを特徴とする反応拡
    散を利用する記録方法。
  16. 【請求項16】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項15に記載の反応拡散を利用する記
    録方法。
  17. 【請求項17】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項16に記載の反応拡散を利用する記
    録方法。
  18. 【請求項18】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項15に記載の反応
    拡散を利用する記録方法。
  19. 【請求項19】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項15乃至18の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  20. 【請求項20】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次積
    層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記録
    層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記マ
    スク層の結晶の変化を利用して記録された情報を回折限
    界以下で再生することを特徴とする請求項15乃至19の何
    れか一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  21. 【請求項21】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次
    積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記
    録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び前
    記マスク層の分解を利用して記録された情報を回折限界
    以下で再生することを特徴とする請求項15乃至19の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  22. 【請求項22】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項15乃至19の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録方法。
  23. 【請求項23】 記録層と誘電体層との反応拡散による
    光常数の吸収係数変化を利用して相変化方式により記録
    媒体に情報を記録することを特徴とする反応拡散を利用
    する記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項23に記載の反応拡散を利用する記
    録媒体。
  25. 【請求項25】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項24に記載の反応拡散を利用する記
    録媒体。
  26. 【請求項26】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項23に記載の反応
    拡散を利用する記録媒体。
  27. 【請求項27】 前記反応拡散の温度は490℃以上から5
    80℃未満であることを特徴とする請求項23乃至26の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  28. 【請求項28】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次積
    層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記録
    層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記マ
    スク層の結晶の変化を利用して記録された情報を回折限
    界以下で再生することを特徴とする請求項23乃至27の何
    れか一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  29. 【請求項29】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次
    積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記
    録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び前
    記マスク層の分解を利用して記録された情報を回折限界
    以下で再生することを特徴とする請求項23乃至27の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  30. 【請求項30】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項23乃至27の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  31. 【請求項31】 記録層と誘電体層との反応拡散時、磁
    気スピン方向の変化を発生させて光磁気方式により記録
    媒体に情報を記録することを特徴とする反応拡散を利用
    する記録媒体。
  32. 【請求項32】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項31に記載の反応拡散
    を利用する記録媒体。
  33. 【請求項33】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項31又は請求項32に記載の反応拡散
    を利用する記録媒体。
  34. 【請求項34】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項33に記載の反応拡散を利用する記
    録媒体。
  35. 【請求項35】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項31又は請求項 3
    2に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  36. 【請求項36】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項31乃至35の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  37. 【請求項37】 記録層と誘電体層との反応拡散時反応
    拡散部分がふくらんで凸のようになる物理的特性を利用
    して記録媒体に情報を記録することを特徴とする反応拡
    散を利用する記録媒体。
  38. 【請求項38】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項37に記載の反応拡散を利用する記
    録媒体。
  39. 【請求項39】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項38に記載の反応拡散を利用する記
    録媒体。
  40. 【請求項40】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項37に記載の反応
    拡散を利用する記録媒体。
  41. 【請求項41】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項37乃至40の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  42. 【請求項42】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層, Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次積
    層された構造にすることで,前記反応拡散時の前記記録
    層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記マ
    スク層の結晶の変化を利用して記録された情報を回折限
    界以下で再生することを特徴とする請求項37乃至41の何
    れか一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  43. 【請求項43】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次
    積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記
    録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び前
    記マスク層の分解を利用して記録された情報を回折限界
    以下で再生することを特徴とする請求項37乃至41の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  44. 【請求項44】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項37乃至41の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録媒体。
  45. 【請求項45】 記録層と誘電体層との反応拡散による
    光常数の吸収係数変化を利用して相変化方式により記録
    媒体に情報を記録し、この記録媒体に記録された情報を
    再生する反応拡散を利用する記録再生装置。
  46. 【請求項46】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項45に記載の反応拡散を利用する記
    録再生装置。
  47. 【請求項47】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項46に記載の反応拡散を利用する記
    録再生装置。
  48. 【請求項48】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項45に記載の反応
    拡散を利用する記録再生装置。
  49. 【請求項49】 前記反応拡散の温度は490℃以上から5
    80℃未満であることを特徴とする請求項45乃至48の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  50. 【請求項50】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、 Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次
    積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記
    録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記
    マスク層の結晶の変化を利用して記録媒体に情報を記録
    し、この記録媒体に記録された回折限界以下の情報を再
    生する特徴とする請求項45乃至49の何れか一項に記載の
    反応拡散を利用する記録再生装置。
  51. 【請求項51】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、 AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順
    次積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記
    記録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び
    前記マスク層の分解を利用して記録媒体に情報を記録
    し、この記録媒体に記録された回折限界以下の情報を再
    生する特徴とする請求項45乃至49の何れか一項に記載の
    反応拡散を利用する記録再生装置。
  52. 【請求項52】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項45乃至49の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  53. 【請求項53】 記録層と誘電体層との反応拡散時、磁
    気スピン方向の変化を発生させて光磁気方式により記録
    媒体に情報を記録し、この記録媒体に記録された情報を
    再生することを特徴とする反応拡散を利用する記録再生
    装置。
  54. 【請求項54】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項53に記載の反応拡散
    を利用する記録再生装置。
  55. 【請求項55】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項53又は請求項54に記載の反応拡散
    を利用する記録再生装置。
  56. 【請求項56】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項55に記載の反応拡散を利用する記
    録再生装置。
  57. 【請求項57】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項53又は請求項 5
    4に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  58. 【請求項58】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項53乃至57の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  59. 【請求項59】 記録層と誘電体層との反応拡散時反応
    拡散部分がふくらんで凸のようになる物理的特性を利用
    して記録媒体に情報を記録し、この記録媒体に記録され
    た情報を再生することを特徴とする反応拡散を利用する
    記録再生装置。
  60. 【請求項60】 前記記録層は希土類遷移金属であるこ
    とを特徴とする請求項59に記載の反応拡散を利用する記
    録再生装置。
  61. 【請求項61】 前記希土類遷移金属はTbFeCoであるこ
    とを特徴とする請求項60に記載の反応拡散を利用する記
    録再生装置。
  62. 【請求項62】 前記記録層は希土類金属と遷移金属と
    の組成物であることを特徴とする請求項59に記載の反応
    拡散を利用する記録再生装置。
  63. 【請求項63】 前記反応拡散の温度は400℃以上から4
    90℃未満であることを特徴とする請求項59乃至62の何れ
    か一項に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  64. 【請求項64】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、Sbのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次積
    層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記録
    層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散と前記マ
    スク層の結晶の変化を利用して記録媒体に情報を記録
    し、この記録媒体に記録された情報を回折限界以下で再
    生することを特徴とする請求項59乃至63の何れか一項に
    記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
  65. 【請求項65】 前記誘電体層を保護膜の役割の誘電体
    層、AgOxのマスク層及び誘電体層が前記記録層から順次
    積層された構造にすることで、前記反応拡散時の前記記
    録層と前記保護膜の役割の誘電体層との反応拡散及び前
    記マスク層の分解を利用して記録媒体に情報を記録し、
    この記録媒体に記録された情報を回折限界以下で再生す
    ることを特徴とする請求項59乃至63の何れか一項に記載
    の反応拡散を利用する記録再生装置。
  66. 【請求項66】 前記記録層と前記誘電体層は同時成膜
    によって形成されることで、材料が混合されている混合
    構造であることを特徴とする請求項59乃至63の何れか一
    項に記載の反応拡散を利用する記録再生装置。
JP2002092662A 2002-03-28 2002-03-28 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置 Withdrawn JP2003296985A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092662A JP2003296985A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置
CNB038114445A CN100350480C (zh) 2002-03-28 2003-03-28 使用反应和扩散的记录方法、利用该记录方法记录的记录介质、以及用于该记录介质的记录/再现装置
KR1020047015559A KR20040097254A (ko) 2002-03-28 2003-03-28 반응확산을 이용한 기록방법, 이 방법을 이용한 기록매체및 이 기록매체를 이용한 기록재생장치
TW092107059A TWI242199B (en) 2002-03-28 2003-03-28 Recording method using reactive diffusion, recording medium using the recording method, and recording/reproducing apparatus using the recording medium
US10/509,367 US20050207327A1 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Recording method using reaction and diffusion, recording medium recorded on using the recording method, and recording/reproducing apparatus for the recording medium
EP03713051A EP1488417A4 (en) 2002-03-28 2003-03-28 RECORDING PROCEDURE USING RESPONSE AND DIFFUSION, RECORDING MEDIA RECORDED BY THE RECORDING METHOD, AND RECORDING / REPLAYING DEVICE FOR THE RECORDING MEDIUM
PCT/KR2003/000625 WO2003083853A1 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Recording method using reaction and diffusion, recording medium recorded on using the recording method, and recording/reproducing apparatus for the recording medium
AU2003218811A AU2003218811A1 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Recording method using reaction and diffusion, recording medium recorded on using the recording method, and recording/reproducing apparatus for the recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092662A JP2003296985A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198668A Division JP2006313637A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 情報を記録する方法および記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296985A true JP2003296985A (ja) 2003-10-17

Family

ID=28671717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092662A Withdrawn JP2003296985A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050207327A1 (ja)
EP (1) EP1488417A4 (ja)
JP (1) JP2003296985A (ja)
KR (1) KR20040097254A (ja)
CN (1) CN100350480C (ja)
AU (1) AU2003218811A1 (ja)
TW (1) TWI242199B (ja)
WO (1) WO2003083853A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062101A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050052606A (ko) * 2003-11-28 2005-06-03 삼성전자주식회사 정보저장매체, 이에 기록된 정보재생방법 및 장치
KR100765748B1 (ko) * 2005-02-28 2007-10-15 삼성전자주식회사 고밀도 정보저장매체, 그 제조 방법, 그 기록/재생 장치 및방법
JP5082404B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-28 ソニー株式会社 再生専用型光ディスク媒体及びその製造方法
KR20090088408A (ko) * 2006-12-14 2009-08-19 톰슨 라이센싱 상이한 폭을 가지는 트랙을 포함하는 광 저장 매체 및 각 생산 방법
KR101536373B1 (ko) * 2008-03-07 2015-07-13 톰슨 라이센싱 다중레벨 데이터 층을 포함하는 광학 저장 매체

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024927A (en) * 1988-10-06 1991-06-18 Ricoh Company, Ltd. Information recording medium
JPH09180276A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Sharp Corp 光磁気記録媒体およびその再生方法
JP3660072B2 (ja) * 1996-09-26 2005-06-15 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びその記録方法並びに光磁気記録装置
WO1998038636A1 (fr) * 1997-02-28 1998-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Support d'enregistrement optique a modification de phase, procede de fabrication dudit support et procede d'enregistrement d'informations sur ledit support
JPH10293942A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nec Corp 光学情報記録媒体および光学情報記録再生消去方法
JPH1166611A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Tdk Corp 光記録媒体
KR100338756B1 (ko) * 1999-07-20 2002-05-30 윤종용 상변화 광디스크
AU2001258855A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto optical recording medium, manufacturing method for the same, and method and apparatus for reading the same
JP2002025138A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光記録媒体および光記録再生装置
JP2003022580A (ja) * 2001-05-02 2003-01-24 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体、情報記録担体の製造方法、情報記録担体再生装置及び情報記録担体記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062101A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク
JP4581047B2 (ja) * 2004-08-24 2010-11-17 独立行政法人産業技術総合研究所 パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
CN1656547A (zh) 2005-08-17
AU2003218811A1 (en) 2003-10-13
CN100350480C (zh) 2007-11-21
KR20040097254A (ko) 2004-11-17
WO2003083853A1 (en) 2003-10-09
US20050207327A1 (en) 2005-09-22
TW200306545A (en) 2003-11-16
EP1488417A4 (en) 2007-11-21
TWI242199B (en) 2005-10-21
EP1488417A1 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mansuripur et al. Principles and techniques of optical data storage
US7572496B2 (en) Recording medium having high melting point recording layer, information recording method thereof, and information reproducing apparatus and method therefor
JP3840493B2 (ja) 超解像度近接場構造の記録媒体、記録方法及び再生方法、及び記録装置及び再生装置
JPH1092018A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2003296985A (ja) 反応拡散を利用する記録方法、この方法を利用する記録媒体及びこの記録媒体を利用する記録再生装置
JPH04176039A (ja) 光磁気記録媒体の記録方法
US7651793B2 (en) High density recording medium with super-resolution near-field structure manufactured using high-melting point metal oxide or silicon oxide mask layer
Birukawa et al. Two-inch-diameter magneto-optical disk system with 3 GB capacity and 24 Mbps data transfer rate using a red laser
JP2006276453A (ja) 情報記録媒体及び光記録方法
JP2006313637A (ja) 情報を記録する方法および記録再生装置
JP2007012154A (ja) 情報記録媒体の記録・再生・消去方法、及び情報記録媒体の消去方法、並びに情報記録媒体の記録・再生・消去装置
JP4381540B2 (ja) 光記録媒体の再生方法
JP4164987B2 (ja) 情報記録担体と情報記録担体再生装置
JPH04105986A (ja) 光記録媒体及びこれを用いる記録及び消去方法
TWI297152B (en) A limited-readout optical storage disk by using surface plasmon effects
JP2607476B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH03153389A (ja) 光記録媒体
JP2005174543A (ja) 記録媒体の書き込み読み出し方法
JPH0589543A (ja) 光磁気記録方法及び再生方法
JP2000348377A (ja) 光学試料体並びにその書込みおよび読出し方法
JPH0536144A (ja) 光磁気記録媒体に対する記録再生方法
JPH07326075A (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPH0296950A (ja) 光磁気記録媒体
KR20000057988A (ko) 광 기록 매체
JPH06338058A (ja) 光情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081015