JPH04176039A - 光磁気記録媒体の記録方法 - Google Patents

光磁気記録媒体の記録方法

Info

Publication number
JPH04176039A
JPH04176039A JP31273090A JP31273090A JPH04176039A JP H04176039 A JPH04176039 A JP H04176039A JP 31273090 A JP31273090 A JP 31273090A JP 31273090 A JP31273090 A JP 31273090A JP H04176039 A JPH04176039 A JP H04176039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical recording
layer
recording medium
reflective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31273090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082240B2 (ja
Inventor
Toshio Kudo
利雄 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP02312730A priority Critical patent/JP3082240B2/ja
Publication of JPH04176039A publication Critical patent/JPH04176039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082240B2 publication Critical patent/JP3082240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、光の照射により反射率が変化する反射膜を
使用した光磁気記録媒体に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題]光磁
気ディスクのような光磁気記録媒体は、記録層にレーザ
ビームを照射して磁化反転部を形成することにより情報
を記録し、レーザビームを照射してその反射光のカー回
転角の変化を検出することにより情報を読み取っている
。従って、ビットの読取り信号の大きさはカー回転角の
変化分だけで決まる。このカー回転角の変化量は小さい
ため、従来、アルミニウム等で形成された反射層を設け
てカー回転角をエンハンスすることが試みられている。
しかし、このようなエンハンス膜を設けても、C/Nの
大きさの指標である性能指数R1″ ・θ、(ただし、
Rは反射率、θ8はカー回転角)を十分に大きくするこ
とは困難であり、C/Nの飛躍的な向上を達成すること
が望めないのが現状である。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたものであっ
て、大きなC/Nを得ることができる光磁気記録媒体を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、この発明では、基板と、光
の照射により磁化の向きが変化し得る光磁気記録層と、
光の照射による加熱条件によって読取り用照射光に対す
る反射率が変化する反射層とを具備し、光照射により前
記光磁気記録層の磁化の向きの変化と前記反射層の反射
率の変化とを生じさせて情報を記録することを特徴とす
る光磁気記録媒体を提供する。
[作用コ この発明においては、光の照射によって光磁気記録層及
び反射層の温度を局部的に上昇させ、これらの層に記録
ビット(ピット)を形成する。この場合に、記録ビット
のうち光磁気記録層に対応する部分では、通常の光磁気
記録と同様に、外部磁場によって磁化の向きが変化し、
また、反射層に対応する部分は読取り用の光に対する反
射率が変化する。従って、読取りの際に、磁化の向きの
変化に伴うカー回転角の変化と反射層の反射率変化とを
重畳させることができ、性能指数を上昇させることがで
きるので、極めて高いC/Nを得ることができる。また
、このようにして記録された情報は、条件の異なる光を
照射することにより記録ビットにおける光磁気記録層の
磁化の向きおよび反射層の反射率を元に戻すことによっ
て実現される。
[実施例] 以下、この発明の実施例について詳細に説明する。
第1図は、この発明の一実施例に係る光磁気ディスクの
部分断面図である。この実施例に係る光熱磁気記録媒体
は、基板1と、高屈折率の透明な誘電体で形成されたエ
ンハンス層2と、光磁気記録層3と、反射層4と、保護
層5がこの順に積層されて構成されている。
基板1は透明で安定な材料、例えばガラス又はポリカー
ボネート等の高分子体で形成されている。
エンハンス層2は光磁気記録層3のカー回転角をエンハ
ンスすることを目的として形成された層であり、例えば
0およびNを含むZnSで形成されている。このZnS
は、透明領域の光、例えば波長633n*の光の屈折率
が2.41より大きく、カー回転角のエンハンス膜とし
て望ましい特性を有する。
光磁気記録層3は層面に垂直な磁化容易軸を有している
ことが好ましく、例えばTbFeCo等の希土類−遷移
金属非晶質合金で形成されている。
この記録層の厚みは、2o乃至500人であることが好
ましい。
反射層4は、熱処理により反射率が可逆的に変化する物
質、例えばAgZnで形成されている。
AgZnは通常銀白色を呈しているが、290℃以上に
加熱し急冷すると結晶構造が変化してピンク色に変わり
、またピンク色を呈している状態のものを140〜28
5℃に加熱し徐冷すると結晶構造が元に戻り、再び銀白
色に変わる性質を有している。第4図はAgZnの分光
反射率を示したもので、aは銀白色を呈している時の分
光反射率を示し、bはピンク色を呈している時の分光反
射率を示す。同図から明らかなように、現在実用化され
ている半導体レーザに波長領域(780〜905nm)
では10%以上の反射率変化がある。
保護層5は光磁気記録層3および反射層4を保護する機
能を有するものであり、例えば0およびNを含むZnS
で形成されている。
このような光熱磁気記録媒体に情報を記録する場合には
、基板1側から光磁気記録層3および反射層4に照射光
として所定波長のレーザビームを照射する。この場合、
半導体レーザを使用することがてきる。そして、レーザ
ビームの照射により、記録層3および反射層4に記録ビ
ット(ビット)7が形成される。すなわち、記録ビット
7の記録層3に対応する部分は光照射によりキュリー温
度近傍まで温度が上昇し、外部磁界の影響で磁化が反転
された状態となっており、反射層に対応する部分は、光
照射により加熱急冷されて銀白色からピンク色に色調が
変化する。
なお、本実施例の場合、光磁気記録層3に使用されてい
るTbFeCo合金の結晶化温度(330℃程度)と反
射層4に使用されているAgZnの転移温度(290℃
)が近接していることに加え、記録媒体がディスクであ
るので、レーザビーム照射による加熱温度を厳密に制御
する必要がある。例えば、レーザのパワー、パルス幅、
外部磁場の強度等の書き込み条件を一定にして情報を記
録する場合には、情報を記録すべきトラック位置に応じ
て光磁気ディスクの回転速度を切替え、線速度が同一に
なるようにして行う。また、光磁気ディスクの回転速度
を一定にして情報を記録する場合には、情報を記録すべ
きトラック位置に応じてレーザのパワー及び(又は)外
部磁場の強度をも切替えて行う。また、レーザビームは
光磁気記録層に集光させてもよいが、前述した如く、T
 b F e Co合金の結晶化温度とAgZnの転位
温度が近接しているので、反射層4に集光させた方が温
度制御は容易となる。
しかして、情報の再生は、半導体レーザ等を用いて記録
層に比較的低出力のレーザビームを照射し、その反射光
を検光子を介して充電変換素子で受けて電気信号に変換
することによってなされる。この再生信号のC/N比は
、性能指数R1/2 ・θK (ただし、Rは反射率、
θ、はカー回転角)に比例する。本実施例の場合、記録
層3においては記録ビットと非記録部分とでカー回転角
の向きが逆になるから検光子を通過する反射光の光量が
異なり、また、反射層4においては記録ビットと非記録
部とで上述のように色調が異なるから、再生用レーザと
して半導体レーザを使用した場合には、前述した如く、
レーザビームの波長範囲(780〜905nm)に対す
る反射率が10%程度異なる。従って、これらを光電変
換することにより得られる再生信号は、カー回転角の変
化と反射率の両方が変化することになり、実質的にカー
回転角の変化のみで情報を再生していた従来の光磁気デ
ィスクよりも、C/Nを飛躍的に増加させることができ
る。従来のアルミニウム等で形成された反射層は書き込
みレーザによる熱程度では反射率が変化せず、結果とし
て光照射による反射率変化は生じない。
情報の消去は、書き込みの際よりも低いパワーのレーザ
ビームを照射することによりなされる。
また、消去の際のレーザビームは記録ビットを完全にカ
バーする範囲に照射しなければならないので、記録の際
よりもパルス幅を広くする。この消去用レーザビームの
照射と共に、記録の際の外部磁界と逆向きの磁界を印加
することにより、記録ビット7の記録層3に対応する部
分の磁化が反転され、非記録部と同一の方向に磁化され
る。また、記録ビット7の反射層4に対応する部分は、
記録の際よりも低温に加熱されるので、その部分が徐冷
されて色調が元の銀白色に戻る。
この際の記録および消去の過程を第3図に模式的に示す
。第3図は横軸に時間をとり、縦軸に温度をとって、記
録用および消去用のレーザパルスを示し、あわせて外部
磁界の向きを示したものである。この図に示すように、
記録用のレーザビームはパワーが大きいので、高温に加
熱されて急冷される。また、消去用のレーザビームはパ
ワーが小さいので、より低温に加熱されて相対的に徐冷
されたこととなる。この加熱条件により、反射層4のA
gZnの色調が銀白色とピンク色との間で可逆的に変化
する。また、このような記録用および消去用のレーザビ
ームの照射の際に、図示されている方向に外部磁界が印
加されるので、記録層3の記録ビット部の磁化が所望の
向きに反転し、記録層3にも記録および消去がなされる
ことになる。なお、光磁気記録層と反射層との積層順を
逆にしても、反射層の厚みを500Å以下にすることに
より、上述の層構成の場合と同様の効果を得ることがで
きる。
第2図は、他の実施例に係る光磁気ディスクを示す部分
断面図である。この実施例では、光磁気記録層3と反射
層4との間に0およびNを含むZnS等の誘電体で形成
された断熱層6が介在されている。この断熱層6の存在
により、レーザ照射による局所上昇温度を記録層3と反
射層4とで異ならせることができる。従って、この構造
であれば、レーザビームの集光位置を反射層4にするこ
とにより、反射層を構成する物質として、AgZnのよ
うに色調(反射率)の転位温度が光磁気記録層3の使用
臨界温度(TbFeCo合金における結晶化温度)に近
接している場合はもちろんのこと、色調の転移温度が光
磁気記録層3の使用限界温度より高い物質であっても使
用することができる。このような物質としては、CuA
IJNi合金や、CuAlAg合金等がある。
また、このような構成の光ディスクは、記録層3および
反射層4に記録ビットを形成することができるので、こ
れらのビット形成を独立に温度コントロールすることに
より4つの記録状態をつくることができ、記録密度を上
昇させることができる。
なお、この実施例の場合にも、上述したように反射層の
厚みを500Å以下にすることにより、光磁気記録層と
反射層との積層順を逆にしても同様の効果を得ることが
できる。
[発明の効果] この発明によれば、情報の読取りの際に、磁化の向きの
変化に伴うカー回転角の変化と反射層の反射率変化とを
重畳させることができ、性能指数を上昇させることがで
きるので、C/Nの飛躍的な上昇を得ることができる。
従って、高C/Nが要求されるアナログ記録画像ファイ
ルメモリとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1囚および第2図はこの発明の実施例に係る光磁気デ
ィスクを示す部分断面図、第3図は記録および消去の際
のレーザビームによる加熱温度およびパルス幅と外部磁
界の向きとを示す図、第4図はAgZnの分光反射率を
示す図である。 1;基板、2;エンハンス層、3;光磁気記録層、4;
反射層、5;保護層、6;断熱層、7;記録ビット 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板と、光の照射により磁化の向きが変化し得る
    光磁気記録層と、光の照射による加熱条件によって読取
    り用照射光に対する反射率が変化する反射層とを具備し
    、光照射により前記光磁気記録層の磁化の向きの変化と
    前記反射層の反射率の変化とを生じさせて情報を記録す
    ることを特徴とする光磁気記録媒体。
  2. (2)前記反射層はAgZn、CuAlNi、又はCu
    AlAgで形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の光磁気記録媒体。
  3. (3)前記基板と光磁気記録層との間又は光磁気記録層
    と反射層との間に設けられたカー回転角をエンハンスす
    るためのエンハンス層を具備することを特徴とする請求
    項1または2に記載の光磁気記録媒体。
  4. (4)前記光磁気記録層は前記基板と前記反射層との間
    に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3いず
    れか1項に記載の光磁気記録媒体。
  5. (5)前記反射層は前記基板と前記光磁気記録層との間
    に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3いず
    れか1項に記載の光磁気記録媒体。
  6. (6)前記光磁気記録層は、希土類−遷移金属非晶質合
    金で形成されていることを特徴とする請求項1乃至5い
    ずれか1項に記載の光磁気記録媒体。
JP02312730A 1990-07-04 1990-11-20 光磁気記録媒体の記録方法 Expired - Fee Related JP3082240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02312730A JP3082240B2 (ja) 1990-07-04 1990-11-20 光磁気記録媒体の記録方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-175317 1990-07-04
JP17531790 1990-07-04
JP02312730A JP3082240B2 (ja) 1990-07-04 1990-11-20 光磁気記録媒体の記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176039A true JPH04176039A (ja) 1992-06-23
JP3082240B2 JP3082240B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26496622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02312730A Expired - Fee Related JP3082240B2 (ja) 1990-07-04 1990-11-20 光磁気記録媒体の記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082240B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174868A3 (en) * 2000-07-21 2004-04-21 Target Technology Company, LLC. Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6841219B2 (en) 1998-06-22 2005-01-11 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6905750B2 (en) 1998-06-22 2005-06-14 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7018696B2 (en) 2003-04-18 2006-03-28 Target Technology Company Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045187B2 (en) 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314659B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314660B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314657B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7316837B2 (en) 2000-07-21 2008-01-08 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7374805B2 (en) 2000-07-21 2008-05-20 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7572517B2 (en) 2002-07-08 2009-08-11 Target Technology Company, Llc Reflective or semi-reflective metal alloy coatings
JP2014041672A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Fuji Electric Co Ltd 熱アシスト記録用磁気記録媒体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7291374B2 (en) 1998-06-22 2007-11-06 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6852384B2 (en) 1998-06-22 2005-02-08 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7384677B2 (en) 1998-06-22 2008-06-10 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
US6841219B2 (en) 1998-06-22 2005-01-11 Han H. Nee Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6905750B2 (en) 1998-06-22 2005-06-14 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US6896947B2 (en) 1998-06-22 2005-05-24 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045188B2 (en) 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7045187B2 (en) 1998-06-22 2006-05-16 Nee Han H Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7374805B2 (en) 2000-07-21 2008-05-20 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314657B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7316837B2 (en) 2000-07-21 2008-01-08 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314660B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7314659B2 (en) 2000-07-21 2008-01-01 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or semi-reflective layer of an optical storage medium
EP1174868A3 (en) * 2000-07-21 2004-04-21 Target Technology Company, LLC. Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7572517B2 (en) 2002-07-08 2009-08-11 Target Technology Company, Llc Reflective or semi-reflective metal alloy coatings
US7018696B2 (en) 2003-04-18 2006-03-28 Target Technology Company Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
US7645500B2 (en) 2003-04-18 2010-01-12 Target Technology Company, Llc Metal alloys for the reflective or the semi-reflective layer of an optical storage medium
JP2014041672A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Fuji Electric Co Ltd 熱アシスト記録用磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082240B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057516B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP3057517B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP3057518B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
US5432774A (en) Optical recording medium
JP2737666B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP3082240B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録方法
JPH05101471A (ja) 光磁気記録再生方法
JPH05159360A (ja) 相変化型光ディスク
JPH01199344A (ja) 光磁気記録再生方式
JPH05334673A (ja) 相変化型光ディスクの再生方式
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH0573961A (ja) 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体
JPH0312824A (ja) 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法
JP3334146B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP2553100B2 (ja) 情報記録媒体の情報操作方法
JP3082395B2 (ja) 光記録方法
JPH06236578A (ja) 光ディスク
JPH0917028A (ja) 光学的情報記録媒体及びその情報再生方法
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP3952524B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JP2001319389A (ja) 光学的情報記録媒
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPS6023995B2 (ja) 光学情報記録および消去方法
JP2000057577A (ja) 光記録媒体
JPH04206054A (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees