JPH0573961A - 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体 - Google Patents

溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体

Info

Publication number
JPH0573961A
JPH0573961A JP3238169A JP23816991A JPH0573961A JP H0573961 A JPH0573961 A JP H0573961A JP 3238169 A JP3238169 A JP 3238169A JP 23816991 A JP23816991 A JP 23816991A JP H0573961 A JPH0573961 A JP H0573961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
molten
transparent dielectric
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3238169A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiichi Chiba
玲一 千葉
Masami Miyagi
雅美 宮城
Hironori Yamazaki
裕基 山崎
Iwao Hatakeyama
巌 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3238169A priority Critical patent/JPH0573961A/ja
Publication of JPH0573961A publication Critical patent/JPH0573961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 読み出し時に光スポットが作る温度分布を利
用し、光スポットの中心付近からの信号の寄与を強調す
ることにより、読み出し時に起こる隣接したマークから
得られる信号の重なりを抑え、従来に比べて記録密度を
高めた溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体を提供する
ことにある。 【構成】 光を吸収して変質し、光学定数7が変化する
記録層3と、該記録層3を挟む上地透明誘電層4および
下地透明誘電層2と、反射層7とを有する光記録媒体に
おいて、上地透明誘電層4または下地透明誘電層2側に
近接し、かつ融点が記録層3に比べて低い溶融層5を有
する溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大容量、高密度の情報
を記録することが可能な光ディスク、光カードに用いる
光記録媒体に関し、さらに詳しくはレーザビームを照射
して、照射部に光学的変化を引き起こさせて情報を記録
するのに適した溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、小型で高性能な半導体レーザの開
発にともない、光記録関連の技術が急速に発展した。中
でもレーザ光をレンズで波長限界まで絞り、透明基板上
の薄膜状媒体に照射して、薄膜に穴を開ける(穴開け
型)、屈折率変化を起こさせる(相変化型)、または磁
気的変化を引き起こす(光磁気型)等の手段を用いた光
記録方式が盛んに研究され商品化も進められている。
【0003】この中で、書換え可能な相変化型と光磁気
型が注目されている。このような変化は、記録膜に集光
したレーザ光(おもに830nm の波長を使用している) を
照射して、融点(相変化型)またはキュウリー温度以上
(光磁気型)の高温に加熱することによって引き起こさ
れている。ここで相変化型の記録膜には、Teをベースに
したGe, In, Sb等との合金膜が用いられ、光磁気方式に
はTbFeCo系の非晶質合金膜が用いられている。
【0004】いずれもレンズにより絞り込まれた光は、
熱に変換され記録膜に変化をもたらすので、記録パワー
を通常の値よりも低く制御することにより、いわゆる波
長限界よりも小さなマークとすることが可能である。す
なわち、波長限界よりも高い記録密度が可能である。し
かし、記録密度を上げるに従って、読み出しの光スポッ
ト中に複数のマークが入ってしまうので、隣同士の信号
が重なり合って、信号の劣化を引き起こしたり、読み出
すことができなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、読み出し時
に光スポットが作る温度分布を利用し、光スポットの中
心付近からの信号の寄与を強調することにより、読み出
し時に起こる隣接したマークから得られる信号の重なり
を抑え、従来に比べて記録密度を高めた溶融マスク層を
持つ高密度光記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで、媒体上に集光
されたビームは、ガウス分布をしているので、光スポッ
トの中心部分は周辺部分に比べて高温となっている。そ
こで温度に対して光学定数が変化する層を媒体中に設け
れば、この温度分布に依存した反射率分布を形成するこ
とができる。温度の高い中心からの反射光だけが強調さ
れるように設計しておけば、スポット中心以外からの信
号は抑制され、読み出し時の光スポットサイズが見かけ
上小さくなり、読み出し時に起こる隣接したマークから
得られる信号の重なりを抑えることができる。
【0007】この温度により光学定数が変化する層は、
以下の条件を満足する必要がある。 1. 読み出し時に効果が現れる必要があるため、読み出
し時の温度範囲(すなわち記録情報の破壊が起きない温
度範囲)で、光学定数が大きく変わる。 2. なるべく中心付近の寄与だけとしたいが、光スポッ
トの光強度分布はガウス分布に近いので、中心付近では
温度勾配が小さい。このため光学定数の温度変化が温度
閾値を持つことが好ましい。3. 複数回の読み出しに対
応する必要があるため、変化が可逆的で履歴を持たな
い。
【0008】一般に「溶融、凝固」の相転移にともなっ
て反射率が変化するので、この種の相転移は一次の相転
移で温度閾値がハッキリしており、可逆的である。ま
た、光学定数の変化が大きく取れ、適当な融点の材料を
選び、加熱冷却過程を制御してやれば、所望の光出力で
中心付近のみを溶融させることができる。
【0009】このような溶融層を付加しておけば、温度
の高い中心付近のみが溶融し、光スポットの中心だけを
強調することができる。これにより見かけ上、スポット
サイズが小さくなり、読み出し時の隣接信号間の重なり
合による信号劣化が抑えられ、記録密度を向上させるこ
とができる。
【0010】この溶融層を付加する媒体では、溶融層が
読み出し時に(記録状態を破壊せずに)溶融する必要が
ある。これには、溶融層が低融点物質でできているほか
に、溶融層が記録膜とほぼ同等または記録膜以上に高温
に加熱されることが望ましい。これを満たす媒体構成に
は以下の二種類が考えられる。 1. 溶融層を上地保護層中に持つ急冷構造。 2. 溶融層を下地層に持つ構造。
【0011】”1.の構成”は記録層と溶融層が近接して
設けられている(図1参照)ので、溶融層は記録層とほ
ぼ同等に加熱される。”2.の構成”では、溶融層を光の
入射する下地層内に設けた(図2参照)ので、溶融層自
体が光を吸収し易くなり、記録層よりも高温に加熱され
る。ここで前記のいずれの構成においても、溶融層が溶
融しない状態において無反射に近い条件としておき、溶
融によりこの条件から外れるような構成とする。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。実施例1 図1に示す構成で光ディスクを作製し評価を行った。図
1において、1はPC基板、2は透明な誘電体(ZnS +Si
O2) からなる保護層、3は記録層(Ge2Sb2Te5)、4は透
明な誘電体(ZnS+SiO2) からなる中間層、5は溶融層(I
n)、6は透明な誘電体(ZnS+SiO2) からなる保護層、7
は金属反射層(Au)、8はエポキシ樹脂からなる封止層で
ある。すなわち5インチφポリカーボネート樹脂ディス
ク基板上に、基板/誘電体保護層(下地層)/記録層/
中間層/溶融層/誘電体保護層(上地層)/金属反射層
/封止用エポキシ樹脂層の構成とした。
【0013】ここで、記録層にはGe2Sb2Te5 合金膜を使
用し、金属反射層にはAu膜を使用し、保護膜は、ZnS と
SiO2の混合膜とした。そして、溶融層には融点が127 ℃
と低いInを用いた。保護膜および中間層は、ZnS とSiO2
を80:20 mol%で焼結したターゲットを用いたマグネト
ロrfスパッタ法で製膜した。他の膜をrfスパッタリ
ング法を用いて堆積した。各々の厚みは下地層3100Å、
記録層400 Å、中間層100 Å、溶融層100 Å、上地層10
0 Å、金反射層400 Åとした。封止用のエポキシ樹脂層
はスピンコートした。比較のためにIn溶融層を持たない
通常の構成の媒体を作製した。この媒体の構成は、下地
層3100Å、記録層400 Å、上地層100 Å、金反射層400
Åである。これらの二種類のディスクを、光ディスク動
特性評価装置を用いて書き込み、消去および読み出しの
実験をした。線速は10 m/s 、でマークピッチを2.0 μ
m とした。ここで書き込み消去、読み出しは830nm の半
導体レーザを持つヘッドで行った。
【0014】まず、通常の構成のディスクは、媒体上19
mWで信号出力が飽和したが、これを4mWで読み出した場
合、C/Nが48dB、これを13mWの無変調光を用いて消去
すると、−28dBの消去率が得られた。
【0015】次に、溶融層を持つ媒体について検討し
た。媒体上25mWで書き込み、9mWで読み出した場合、47
dBのC/N、18mWの無変調光により−29dBの消去率が得
られた。さらにマークピッチを変えて信号コントラスト
を測定した。これを図3に示す。信号コントラストが飽
和値(マークピッチ2.0 μm の値)の半分になる値を記
録密度の限界とすると、従来方式の密度である1.5 μm
に比べて1.0 μm と改善された。
【0016】これにより、溶融マスク層を付加したこの
構成で、従来に比べて高密度記録が可能であることが示
された。実施例2 基板/誘電体保護層(下地層)/溶融層/中間層/記録
層/誘電体保護層(上地層)/金属反射層/封止用エポ
キシ樹脂層の構成とした。
【0017】このディスク媒体の断面図を図2に示す。
図2において、1はPC基板、2は保護層、3′は記録
層、4は中間層、5は溶融層、6は保護層、7は金属反
射層、8は封止層である。ここで、記録層3′にはGaSb
合金膜を使用し、金属反射層にはAu膜を使用し、保護膜
は、ZnS とSiO2の混合膜とした。そして、溶融層には融
点が450 ℃のTeを用いた。各々の厚みは、下地層3000
Å、溶融層100 Å、中間層200 Å、記録層400 Å、上地
層200 Å、金反射層400 Åとした。封止用のエポキシ樹
脂層はスピンコートした。
【0018】このディスクを実施例1と同じ評価装置を
用いて線速5m/s で記録、消去および再生の評価を行っ
た。ただし、書き込みパワーが20mWで、7mWで読み出し
たところ、50dBのC/N、消去パワーが14mWで、−28dB
の消去率が得られた。実施例1と同様の方法で記録密度
を求めたところ、実施例1と同じ1.1 μm の値が得られ
た。
【0019】これにより、この構成とすることで高密度
記録が可能であることが示された。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の溶融マス
ク層を持つ高密度光記録媒体は、読み出し時に起こる隣
接したマークから得られる信号の重なりを抑え、従来の
限界値よりもマークピッチを小さくしても再生でき、こ
の結果、記録密度が約35%向上した高性能なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に用いた媒体の断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例2に用いた媒体の断面図であ
る。
【図3】本発明の実施例1において測定された信号コン
トラストのマークピッチ依存性を示す図である。
【符号の説明】
1 PC基板 2 保護層(ZnS + SiO2) 3 記録層(Ge2Sb2Te5) 3′記録層(GaSb合金膜) 4 中間層(ZnS + SiO2) 5 溶融層(In) 6 保護層(ZnS + SiO2) 7 金属反射層(Au)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畠山 巌 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を吸収して変質し、光学定数が変化す
    る記録層と、該記録層を挟む上地透明誘電層および下地
    透明誘電層と、反射層とを有する光記録媒体において、
    上地透明誘電層または下地透明誘電層側に近接し、かつ
    融点が記録層に比べて低い溶融層を有することを特徴と
    する溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体。
JP3238169A 1991-09-18 1991-09-18 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体 Pending JPH0573961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238169A JPH0573961A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238169A JPH0573961A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573961A true JPH0573961A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17026208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238169A Pending JPH0573961A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573961A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773506A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体及びその再生装置
US5576084A (en) * 1993-11-11 1996-11-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and the producing method of the optical recording medium
US5709978A (en) * 1993-06-18 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Supperresolution readout thin film and information recording medium
US6670016B1 (en) 2000-11-24 2003-12-30 Korea Institute Of Science & Technology High density optical information recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709978A (en) * 1993-06-18 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Supperresolution readout thin film and information recording medium
US5912104A (en) * 1993-06-18 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Information recording medium
JPH0773506A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体及びその再生装置
US5576084A (en) * 1993-11-11 1996-11-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical recording medium and the producing method of the optical recording medium
US6670016B1 (en) 2000-11-24 2003-12-30 Korea Institute Of Science & Technology High density optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737666B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH04176039A (ja) 光磁気記録媒体の記録方法
KR20000053429A (ko) 광학적 정보 기록 매체 및 광학적 정보 기록 매체 상의정보를 기록, 재생, 및 소거하는 방법
JPH0573961A (ja) 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体
JP2650559B2 (ja) 光記録媒体
JP2006209898A (ja) 光学情報記録媒体及び光学情報再生装置
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
US5862122A (en) Phase change optical disk and a method for recording and playbacking optical information on or from an optical disk
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH03152736A (ja) 光学情報記録媒体と光学情報記録媒体用保護膜
JP2001067731A (ja) 光情報記録媒体
JPH0312824A (ja) 相変化型光記録媒体の記録・消去・再生方法及び構成方法
JPH0227525A (ja) 情報の記録・再生方法
JPH06111369A (ja) 情報の記録用部材および記録再生方法
JP2510320B2 (ja) 光記録媒体
JP2982329B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2917808B2 (ja) 光記録媒体
JP2809818B2 (ja) 記録媒体
JP2537910B2 (ja) 光学情報記録再生消去方法
JPH07262612A (ja) 相変化形光情報記録媒体
JPH06103609A (ja) 光記録媒体
JP2002312977A (ja) 光学記録媒体およびその記録再生方法
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPH06338077A (ja) 二波長使用高密度光ディスク媒体
JPH07210900A (ja) 光学的情報記録媒体