JPH07210900A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPH07210900A
JPH07210900A JP6000474A JP47494A JPH07210900A JP H07210900 A JPH07210900 A JP H07210900A JP 6000474 A JP6000474 A JP 6000474A JP 47494 A JP47494 A JP 47494A JP H07210900 A JPH07210900 A JP H07210900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
erasing
wavelength
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6000474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3365441B2 (ja
Inventor
Kenichi Takada
健一 高田
Hidemi Yoshida
秀実 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP00047494A priority Critical patent/JP3365441B2/ja
Publication of JPH07210900A publication Critical patent/JPH07210900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365441B2 publication Critical patent/JP3365441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は波長が500nm以下のレーザー光
を開口数が0.55〜0.70の対物レンズを用いて投
射し情報の記録消去を行った際の相変化型光ディスクの
問題点であった消去比不足、消去パワーマージン不足を
解消することを目的とする。 【構成】 波長が500nm以下のレーザー光を、開口
数が0.55〜0.70の対物レンズを用いて基板上の記
録層に照射し情報の記録消去を行う光記録媒体であっ
て、記録層として上記レーザー光の照射により光学定数
が可逆的に変化するものを用い、記録を行うためのラン
ドまたはグルーブ部分の幅wを、 【数1】0.20λ/NA ≦ w ≦ 0.41λ/NA (ここで、λはレーザー光の波長、NAは対物レンズ開
口数)としたことを特徴とする情報記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザー光の照射によ
り、情報の記録、消去、再生を行うための光学的情報記
録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報量の増大、記録・再生の高密
度・高速化の要求にこたえる記録媒体として、レーザー
光線を利用した光ディスクが開発されている。記録可能
な光ディスクには、一度だけ記録が可能な追記型と、記
録・消去が何度でも可能な書換え型がある。
【0003】書換え型光ディスクとしては、光磁気効果
を利用した光磁気記録媒体や、可逆的な結晶状態の変化
を利用した相変化媒体が挙げられる。相変化媒体は、外
部磁界を必要とせず、レーザー光のパワーを変調するだ
けで、記録・消去が可能である。さらに、消去と再記録
を単一ビームで同時に行う、1ビームオーバーライトが
可能であるという利点を有する。
【0004】1ビームオーバーライト可能な相変化記録
方式では、記録膜を非晶質化させることによって記録ピ
ットを形成し、結晶化させることによって消去を行う場
合が一般的である。このような、相変化記録方式に用い
られる記録層材料としては、カルコゲン系合金薄膜を用
いることが多い。
【0005】例えば、Ge−Te系、Ge−Te−Sb
系、In−Sb−Te系、Ge−Sn−Te系合金薄膜
等が挙げられる。一般に、書換え型の相変化記録媒体で
は、相異なる結晶状態を実現するために、2つの異なる
レーザー光パワーを用いる。この方式を、結晶化された
初期状態に非晶質ピットの記録および結晶化による消去
を行う場合を例にとって説明する。
【0006】結晶化は、記録層の結晶化温度より十分高
く、融点よりは低い温度まで記録層を加熱することによ
ってなされる。この場合、冷却速度は結晶化が十分なさ
れる程度に遅くなるよう、記録層を誘電体層ではさんだ
り、ビームの移動方向に長い楕円形ビームを用いたりす
る。一方、非晶質化は記録層を融点より高い温度まで加
熱し、急冷することによって行う。
【0007】この場合、上記誘電体層は十分な冷却速度
(過冷却速度)を得るための放熱層としての機能も有す
る。さらに、上述のような、加熱・冷却過程における記
録層の溶融・体積変化に伴う変形や、プラスチック基板
への熱的ダメージを防いだり、湿気による記録層の劣化
を防止するためにも、上記誘電体層は重要である。誘電
体層の材質は、レーザー光に対して光学的に透明である
こと、融点・軟化点・分解温度が高いこと、形成が容易
であること、適度な熱伝導性を有するなどの観点から選
定される。
【0008】情報の記録消去及び再生には、通常対物レ
ンズで微小サイズに集光させたレーザー光を使用する。
その集光された光スポットはガウシアンビームを仮定し
た際には、中心強度の1/e2となるレーザーのビーム
径である0.82×λ÷NA(λは波長、NAはレンズ
の開口数)で定義される。
【0009】従って短波長のレーザーを用いると、ビー
ムスポット径は小さくなり高密度記録が実現できる。相
変化型光ディスクでは、記録層のアモルファスビットを
結晶化温度以上でアニールし、結晶化させることで記録
の消去をおこなっているが、ビームスポット径が小さい
場合、記録層が結晶化温度以上に保たれる時間が短くな
り、ビームスポットの中心からディスク半径方向に離れ
た箇所で結晶化が完全には終了しないという問題点があ
った。
【0010】集光される光スポット径が小さい場合には
それが大きい場合に比べて、記録層の熱分布が時間的空
間的に急峻になり、その結果消去時に記録層が結晶化温
度以上に保たれる時間が短くなるため、特に、記録マー
クの横端で結晶化が進行しにくくなる。そのため、消去
後にもマークの端が消え残るという問題点は、集光され
る光スポット径が小さいとき、すなわち記録再生に用い
るレーザー光の波長が短い場合や対物レンズの開口数が
大きい場合に顕著になり、記録マークを完全に消去する
為に高い消去パワーが必要となってしまい、消去パワー
マージン、すなわち一定値(例えば20dB)以上の消
去比をとることのできる消去パワーの範囲が低パワー側
で狭くなる。
【0011】顕著な場合には、記録マークの横端を結晶
化するためのレーザーパワーで、ビーム中心位置の記録
層が溶融してしまいアモルファス化が起こり、後述の比
較例3のように消去パワーマージンが全くとれなくなっ
てしまうこともある。ディスク線速度が大きい場合に
は、小さい場合に比べ、記録層の熱分布が時間的空間的
に更に急峻になり、上述の理由によりパワーマージンが
更に狭くなってしまう。
【0012】記録ピット形成時に再結晶化が顕著に見ら
れない程度に、記録層組成に結晶化時間の短い物質を選
び消去可能幅を広げ、消去パワーマージンを広くする事
も可能であり従来はこの方法によって消去マージンを確
保してきた。しかし、集光された光スポット径が小さい
場合には、記録層の溶融後の冷却速度が増加し再結晶化
は起こりにくくなるが、それ以上に結晶化に必要な保温
時間が短くなってしまい、記録マークの横端を安定に消
去できる結晶化時間の短い物質を記録層に用いた場合に
は再結晶化領域が大きくなってしまう。
【0013】この場合には信号振幅の低下、すなわちC
N比の低下はもちろんのこと消去後にも再結晶化領域が
残ってしまい再生信号に悪影響を及ぼす。すなわち、光
スポット径が小さいときには記録層の結晶化時間を調節
するだけでは、高いCN比がとれ且つ消去パワーマージ
ンを確保できる媒体の作製は極めて困難である事が明ら
かになった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、記
録層の結晶状態の可逆的な変化を利用した情報記録媒体
において、光源を短波長化または開口数の大きい対物レ
ンズを用いて記録消去および再生を行い高密度記録を実
現する際には、消去パワーマージンが狭くなってしま
い、これを解消する事が大きな課題であった。
【0015】
【課題を解決するための手段】短波長域における種々の
検討の結果、集光された光スポットにおいて中心強度の
1/e2となるビーム径(0.82λ/NA)の半分以
下、すなわち0.41λ/NA以下の横幅の記録ピット
であれば安定に消去(結晶化)可能であることが明らか
になった。そのため記録ピットの横幅を制限できれば消
去パワーマージンが確保できると考え本発明に到達し
た。
【0016】すなわち本発明の要旨は、波長が500n
m以下のレーザー光を、開口数が0.55〜0.70の対
物レンズを用いて基板上の記録層に照射し情報の記録消
去を行う光記録媒体であって、記録層として上記レーザ
ー光の照射により光学定数が可逆的に変化するものを用
い、記録を行うためのランドまたはグルーブ部分の幅w
を、
【0017】
【数2】0.20λ/NA ≦ w ≦ 0.41λ/NA (ここで、λはレーザー光の波長、NAは対物レンズ開
口数)としたことを特徴とする情報記録媒体に関する。
ランドとグルーブの境界では、記録層溶融後の冷却速度
が遅くなりアモルファスが形成しにくくなると考えられ
る。
【0018】本発明はこのことを利用し、記録を行うラ
ンド部またはグルーブ部の幅を制限し、記録マーク横幅
の広がりをランドまたはグルーブ幅程度に抑える事を可
能とした。そのため、消去の後に記録マークの横端が消
え残るという前述の問題点が解消でき、消去時のレーザ
ーパワーマージンを大きくとることができることが可能
となった。
【0019】前述のように、集光される光スポット径が
小さい場合にはそれが大きい場合に比べて、記録マーク
の横端で結晶化がより進行しにくい。そのため、波長が
500nm以下の光を開口数0.55〜0.70の対物レ
ンズを用いて集光し記録消去を行う場合、本願発明の光
学的情報記録媒体を用いれば消去パワーマージンを広げ
るための有効な解決策となり得る。
【0020】ディスク線速度が大きい場合には小さい場
合に比べて、記録層の熱分布が時間的空間的に急峻にな
るため消去パワーマージンは小さくなる。そのため本発
明は、CDでの1.2m/s程度の線速にも有効である
のはもちろんであるが、これよりもディスク線速度が大
きい場合、例えば2.4m/s以上の場合、特に有効で
ある。
【0021】媒体としてはさまざまな層構成のものが可
能であるが、基本的には記録層の光学定数の変化によっ
て媒体の反射率が異なり、記録消去の際に媒体に大きな
ダメージが残らないように設計されていることが重要で
ある。通常は基板上に誘電体層、記録層、誘電体層、反
射層、保護層などを順次積層した構成をとるが、記録層
の結晶化速度及び層構成を変化させる事によりさまざま
な線速度に適した媒体が作成可能である。
【0022】記録層にはGeTe系、GeSbTe系、
InSbTe系、GeSnTe系等が用いられ、その材
料及び組成は結晶化温度、結晶化速度、繰り返し特性、
保存安定性等を考慮して決定される。誘電体層材料は、
記録層の溶融・冷却過程に伴う体積変化による変形や基
板への熱的ダメージ等を防ぐなどの特性を考慮して選択
される。
【0023】また、誘電体層には記録層の冷却速度のコ
ントロールをする効果もあり、その膜厚は記録層の結晶
化速度と併せて考慮し決定される。また、レーザービー
ムの干渉効果により再生信号のコントラストを高め、信
号強度を大きくとるためにも、記録層及び誘電体層の膜
厚は適切な値を選ぶ必要がある。
【0024】検討の結果、例えば、以下のような構成が
好ましい事が分かる。基板上に、膜厚が100〜200
nmの(ZnS)80(SiO220(数値は成分比)誘
電体層、20〜30nmのGeSbTe記録層、20〜
30nmの(ZnS)80(SiO220誘電体層、10
0〜200nmのAl合金等からなる反射層がこの順に
設けられている媒体。
【0025】更に、記録層組成をGe0.15(100-x)Te
0.85(100-x)Sbx(xは36〜31までの数)としたも
の、またはGe2Sb2Te5、Ge1Sb4Te7、Ge1
Sb2Te4(数値は成分比)としたものは、1〜25m
/sの線速度に適した記録消去特性を示す媒体となる。
また、プッシュプル法によるトラッキング制御を安定に
するためにグルーブ深さは光学長換算で記録再生光波長
の1/10〜1/5が望ましい。
【0026】記録消去、再生に用いるレーザー光の波長
は高密度記録を実現するために500nm以下が必須で
あり、その光源としては、Ar,Kr,HeCdなどの
ガスレーザーが出力する400〜500nmのレーザー
光や、ZnCdSe,ZnSe,ZnCdS,ZnSe
S等のII−VI族半導体レーザーの出力するレーザー光、
またはIII−V族半導体レーザー出力光をSHG(第二
次高調波発生)素子を通して得られる340〜390n
mのレーザー光や、半導体励起によるYAGレーザー出
力光をTHG(第三次高調波発生)素子を通して得られ
る350nmのレーザー光を用いても良い。
【0027】レーザー光の集光に用いる対物レンズの開
口数(NA)は、0.55〜0.70の範囲である。NA
が0.55未満ではレーザー光を小さく絞ることが出来
ないために高密度記録を行う事が出来ない。また、NA
が0.70を越えると焦点深度が浅くなり、更にディス
クの傾きに対する許容度も小さくなってしまう。
【0028】現行サーボ技術ではNAが0.70を越え
る焦点深度の浅い光学系によって光ディスクのサーボを
行うのは極めて困難であるし、それを補う精度の光ディ
スクを製造するのも現状では困難である。記録を行うラ
ンドまたはグルーブ部の幅は、前述のように記録マーク
の消え残りを解消し、消去パワーマージンを十分にとる
という観点からは0.41λ/NA以下が必須である。
【0029】しかしこの幅が小さすぎると記録マークの
幅が小さくなりすぎるために再生信号が大きくとれな
い。また、現在のレーザーカッティング技術、成形技術
で安定に製造できるランドまたはグルーブの幅には下限
があり、これらの制約の為にランドまたはグルーブ幅は
0.20λ/NA以上あることが要求される。
【0030】
【実施例】以下実施例をもって本発明を詳細に説明す
る。以下に示すグルーブおよびランド幅は、基板をグル
ーブの断面のSEM(走査型電子顕微鏡)観察により、
グルーブ高さの半値幅をグルーブ幅とし、トラックピッ
チからグルーブ幅をひいた値をランド幅として用いた。
【0031】また、記録後のキャリアーレベルとDC光
による消去後のキャリアーレベルの差を消去比と定義し
た。 実施例1 グルーブ幅が0.28μmのポリカーボネート樹脂基板
上に厚さ160nmの(ZnS)80(SiO220(mol
%、以下同じ)の組成を有する第1の誘電体層、20n
mのGe12Sb34Te54からなる記録層、20nmの
(ZnS)80(SiO220からなる第2の誘電体層、
200nmのAl合金反射層をこの順にスパッタリング
法により形成した。
【0032】さらに反射層の上部に紫外線硬化樹脂層を
設けた。上記のように作成したディスクの記録層はアモ
ルファス状態であるので、Arレーザーで結晶化させ初
期化を行った後、波長488nmのレーザーと開口数
0.60の対物レンズを用いた評価装置でディスクの動
特性を評価した。ディスク線速度3.0m/s、記録パ
ワー5.4mW、ベースパワー3mWで記録周波数3.
3MHzの信号をグルーブ部に記録したところ50dB
のCN比が得られた。更に消去パワーをDC照射した時
の消去比が20dB以上とれる消去パワーは2.6〜
3.3mWと広範囲であった。
【0033】実施例2 ランド幅が0.30μmのポリカーボネート樹脂基板上
に160nmの(ZnS)80(SiO220(mol%、以
下同じ)の組成を有する第1の誘電体層、20nmのG
2Sb2Te2からなる記録層、20nmの(ZnS)
80(SiO220からなる第2の誘電体層、200nm
のAl合金反射層をこの順にスパッタリング法により形
成した。さらに反射層の上部に紫外線硬化樹脂層を設け
た。
【0034】上記のように作成したディスクの記録層は
アモルファス状態であるので、Arレーザーで結晶化さ
せ初期化を行った後、波長488nmのレーザーと開口
数0.60の対物レンズを用いた評価装置でディスクの
動特性を評価した。ディスク線速度10m/s、記録パ
ワー7mW、ベースパワー3.5mWで記録周波数8.
58MHzの信号をランド部に記録したところ52dB
のCN比が得られた。更に消去パワーをDC照射した時
の消去比が20dB以上とれる消去パワーは3.0〜
3.7mWの間と広範囲であった。
【0035】比較例1 グルーブ幅が0.52μmのポリカーボネート樹脂基板
上に厚さ160nmの(ZnS)80(SiO220(mol
%、以下同じ)の組成を有する第1の誘電体層、20n
mのGe12Sb34Te54からなる記録層、20nmの
(ZnS)80(SiO220からなる第2の誘電体層、
200nmのAl合金反射層をこの順でスパッタリング
法により形成した。
【0036】さらに反射層の上部に紫外線硬化樹脂層を
設けた。上記のように作成したディスクの記録層はアモ
ルファス状態であるので、Arレーザーで結晶化させ初
期化を行った後、波長488nmのレーザーと開口数
0.60の対物レンズを用いた評価装置でディスクの動
特性を評価した。ディスク線速度3.0m/s、記録パ
ワー5.4mW、ベースパワー3mWで記録周波数3.
3MHzの信号をグルーブ部に記録したところ51dB
のCN比が得られた。更に消去パワーをDC照射した時
の消去比が20dB以上とれる消去パワーは3.0〜
3.3mWと狭かった。
【0037】比較例2 ランド幅が0.57μmのポリカーボネート樹脂基板上
に厚さ160nmの(ZnS)80(SiO220(mol
%、以下同じ)の組成を有する第1の誘電体層、20n
mのGe12Sb34Te54からなる記録層、20nmの
(ZnS)80(SiO220からなる第2の誘電体層、
200nmのAl合金反射層をこの順にスパッタリング
法により形成した。
【0038】さらに反射層の上部に紫外線硬化樹脂層を
設けた。上記のように作成したディスクの記録層はアモ
ルファス状態であるので、Arレーザーで結晶化させ初
期化を行った後、波長488nmのレーザーと開口数
0.60の対物レンズを用いた評価装置でディスクの動
特性を評価した。ディスク線速度3.0m/s、記録パ
ワー5.4mW、ベースパワー3mWで記録周波数3.
3MHzの信号をランド部に記録したところ51dBの
CN比が得られた。更に消去パワーをDC照射した時の
消去比が20dB以上とれる消去パワーは3.1〜3.
3mWと狭かった。
【0039】比較例3 ランド幅が0.57μmのポリカーボネート樹脂基板上
に厚さ160nmの(ZnS)80(SiO220(mol
%、以下同じ)の組成を有する第1の誘電体層、20n
mのGe2Sb2Te5からなる記録層、20nmの(Z
nS)80(SiO220からなる第2の誘電体層、20
0nmのAl合金反射層をこの順にスパッタリング法に
より形成した。
【0040】さらに反射層の上部に紫外線硬化樹脂層を
設けた。上記のように作成したディスクの記録層はアモ
ルファス状態であるので、Arレーザーで結晶化させ初
期化を行った後、波長488nmのレーザーと開口数
0.60の対物レンズを用いた評価装置でディスクの動
特性を評価した。ディスク線速度10m/s、記録パワ
ー7mW、ベースパワー3.5mWで記録周波数8.5
8MHzの信号をランド部に記録したところ53dBの
CN比が得られたが、消去パワーをDC照射した時の消
去比が20dB以上とれる消去パワーは3.7mWの点
のみであった。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、波長が500nm以下
のレーザー光を開口数が0.55〜0.70の対物レン
ズを用いて投射し情報の記録消去を行った際の相変化型
光ディスクの問題点であった消去比不足、消去パワーマ
ージン不足を解消することができ、良好な記録消去特性
を得ることが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長が500nm以下のレーザー光を、
    開口数が0.55〜0.70の対物レンズを用いて基板上
    の記録層に照射し情報の記録消去を行う光記録媒体であ
    って、記録層として上記レーザー光の照射により光学定
    数が可逆的に変化するものを用い、記録を行うためのラ
    ンドまたはグルーブ部分の幅wを、 【数1】0.20λ/NA ≦ w ≦ 0.41λ/NA (ここで、λはレーザー光の波長、NAは対物レンズ開
    口数)としたことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 基板上に、膜厚が100〜200nmの
    誘電体層、膜厚が20〜30nmの記録層、膜厚が20
    〜30nmの誘電体層、膜厚が100〜200nmの反
    射層がこの順に設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載の情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録層がGe0.15(100-x)Te0.85(100-
    x)Sbx(xは36〜31の数)の組成のものであること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 記録層がGe2Sb2Te5、Ge1Sb4
    Te7、又はGe1Sb2Te4の組成のものであることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 グルーブ深さは光学長換算で記録再生光
    波長の1/10〜1/5とされていることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかに記載の情報記録媒体。
JP00047494A 1994-01-07 1994-01-07 光学的情報記録媒体 Expired - Fee Related JP3365441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00047494A JP3365441B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00047494A JP3365441B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 光学的情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07210900A true JPH07210900A (ja) 1995-08-11
JP3365441B2 JP3365441B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=11474784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00047494A Expired - Fee Related JP3365441B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 光学的情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365441B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627215B1 (ko) * 1998-06-29 2006-09-22 소니 가부시끼 가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체를 이용한 광 기록 및 재생 장치 및 광 기록 매체의 제조 방법
US7349323B2 (en) 1998-04-06 2008-03-25 Imation Corp. Reverse optical mastering for data storage disks

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349323B2 (en) 1998-04-06 2008-03-25 Imation Corp. Reverse optical mastering for data storage disks
US7352685B2 (en) 1998-04-06 2008-04-01 Imation Corp. Reverse optical mastering for data storage disk replicas
US7801016B2 (en) 1998-04-06 2010-09-21 Imation Corp. Reverse optical mastering for data storage disk replicas
US7952986B2 (en) 1998-04-06 2011-05-31 Imation Corp. Reverse optical mastering for data storage disk replicas
US8363534B2 (en) 1998-04-06 2013-01-29 Legger Col. A.B. Llc Reverse optical mastering for data storage disk replicas
US8593931B2 (en) 1998-04-06 2013-11-26 Legger Col. A.B. Llc Replica disk for data storage
USRE44633E1 (en) 1998-04-06 2013-12-10 Legger Col. A.B. Llc Reverse optical mastering for data storage disk replicas
US8705334B2 (en) 1998-04-06 2014-04-22 Legger Col. A.B. Llc Replica disk for data storage
KR100627215B1 (ko) * 1998-06-29 2006-09-22 소니 가부시끼 가이샤 광 기록 매체, 광 기록 매체를 이용한 광 기록 및 재생 장치 및 광 기록 매체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3365441B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100486324B1 (ko) 다가 기록재생 방법 및 상 변화 다가 기록 매체
JP2680039B2 (ja) 光情報記録再生方法及び記録再生装置
JP3171103B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP3136153B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
JP3365441B2 (ja) 光学的情報記録媒体
US5015548A (en) Erasable phase change optical recording elements and methods
JP2778188B2 (ja) 光学情報記録再生消去部材
JP3080844B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH0227525A (ja) 情報の記録・再生方法
JPH03152736A (ja) 光学情報記録媒体と光学情報記録媒体用保護膜
KR100186525B1 (ko) 상변화형 광디스크 구조
JP3455521B2 (ja) 光記録方法
JP2639174B2 (ja) 光記録媒体
JPS6329334A (ja) 光記録用媒体
JPH0573961A (ja) 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体
JP3905581B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP2823152B2 (ja) 情報の記録再生方法
JPH08180414A (ja) 光学的情報記録方法
JPH0416383A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH01171133A (ja) 情報記録方法
JP2823154B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
JP2823153B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
JP2000222776A (ja) 光記録媒体
JPH08106653A (ja) 光学的情報記録用媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees