JPH01171133A - 情報記録方法 - Google Patents

情報記録方法

Info

Publication number
JPH01171133A
JPH01171133A JP62328712A JP32871287A JPH01171133A JP H01171133 A JPH01171133 A JP H01171133A JP 62328712 A JP62328712 A JP 62328712A JP 32871287 A JP32871287 A JP 32871287A JP H01171133 A JPH01171133 A JP H01171133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
information
recording
intensity
alloy film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62328712A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Morimoto
勲 森本
Koichi Mori
晃一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62328712A priority Critical patent/JPH01171133A/ja
Priority to EP88303967A priority patent/EP0294932B1/en
Priority to DE88303967T priority patent/DE3885156T2/de
Priority to AU17541/88A priority patent/AU596011B2/en
Priority to KR1019880007048A priority patent/KR920002931B1/ko
Publication of JPH01171133A publication Critical patent/JPH01171133A/ja
Priority to US07/785,248 priority patent/US5221588A/en
Priority to SG132693A priority patent/SG132693G/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エネルギービームを用いて高速に情報を記録
及び消去可能な情報記録方法に関するものである。
従来の技術 近年、情報量の増大に伴ない、レーザー光線を利用して
高密度な情報の記録再生を行うことのできる光ディスク
の応用が盛んに行われている。光ディスクには、−度の
み記録可能な追記型と、記録した情報を消去し何度も筐
用可能な書き換え可能型がある。書き換え可能なものと
しては、磁化方向によって反射光の偏光面に差が生じる
ことを利用して情報の再生を行う光磁気方式と、結晶構
造の違いによって反射率や透過率が異なることを利用し
て情報の再生を行う相変化方式がある。
後者の相変化方式に用いられる記録材料としては、これ
壕で、Te−Ge−8n [Appl Phys、Le
tt。
46 (8)、 15. (1985) ]や]Te−
Ge−8n−Au[特開昭61−270190号公報コ
などのTe合金や、5b−8e [A’pp1. Ph
ys、 Lett、 48 (19) 、12 (19
86) ]や]In−8e−Tl[Appl、 Phy
s、 Lett、 50 、(11)、16 (198
7)  ]などのSθ合金などが提案されている。これ
らの記録材料は、昇温状態から急冷することによってア
モルファス状態を形成し、一方、昇温状態から徐冷する
ことによって結晶状態を形成できるものであり、これら
アモルファス状態と結晶状態の光学特性の差を利用して
情報の記録及び消去を行う。すなわち、アモルファス状
態の形成を記録状態に、結晶状態の形成を消去状態に対
応させ、急熱急冷と除熱徐冷を繰シ返すことにより、記
録と消去を繰シ返すものである。
しかし、従来の記録材料では、消去、すなわち結晶化を
行うために、除熱徐冷を行う必要があり、回転状態のデ
ィスク上でこれを実現するためには。
記録用の円形レーザービームとは別個に、消去用として
長円形レーザービームを必要とした。このような記録・
消去方法では、装置が複雑になると共に、記録用レーザ
ービームと消去用レーザービームの元軸合わせに精度を
要するため、その操作が煩雑になるという問題があった
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このような事情に鑑み、高速に情報を
記録及び消去することができ、光軸合わせの精度などに
格別の配慮を払うことなく、簡単に同時消録を行うこと
のできる記録方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた
結果、Sb、 Te、 Ge及びT1からなる合金薄膜
を用いてレーザービーム強度を変化させて記録及び消去
を行う方法により、従来の方法に比べて簡単な装置で記
録・消去を同時に行うことができると共に、高速に消去
できることを見い出し本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、基板上にSb、 Te1Gel及
びT1からなる合金薄膜を設け、該合金薄膜をエネルギ
ービームにより加熱し、該エネルギービーム強度を変化
させることKよ多情報の記録及び消去を行なうことを特
徴とする情報記録方法を提供するものである。特に、該
合金薄膜の組成が原子数比で表わした場合、一般式 %式% で示される組成を有することが好ましい。特に。
Xが0.15〜0.35.7が0.55〜0.75.2
が0.05〜0.25の範囲で表わされる組成が、記録
と消去の繰シ返し可能回数の点でよシ好ましい。
Sb、 Te及びGeの3元素のみからなる合金薄膜は
、原子数比で表わした場合、一般式 %式% で示される組成範囲において、極めて短時間のレーザー
光照射によって結晶化する。しかし、この組成範囲では
アモルファス化するために必要なレーザー強度が太き過
ぎ、アモルファス化に際して膜の変形あるいは開孔を伴
ない実用に供し得ない。
上記組成の5b−Te−G83元合金にT1を原子数比
にして、5〜30%含有させることにより、アモルファ
ス化が容易になる。
T1含有景が5%未満の場合は、アモルファス化が困難
となシ、30%を越えると熱安定性が劣る。
T1の量を多くすると結晶化開始温度が低くなるため熱
安定性が低下し、30チ以上は実用的ではなくなる。
T1を含有させることによりアモルファス化が容易にな
るのは、T1が他の金属に比べて融点が低く、かつ融解
熱が小さいため、急熱急冷が行いやすくなるからである
上記合金薄膜は、極めて短時間の17−ザー光照射によ
って結晶化するので、この合金薄膜を用いれば、レーザ
ービームの強度を変化させるだけで情報の記録及び消去
を行うことができる。すなわち、比較的強い強度のレー
ザービームをパルス状に照射することによりアモルファ
ス状態のピットを形成して情報の記録を行い、一方、比
較的弱い強度のレーザービームを連続的に照射すること
によりアモルファス状態を結晶化させて情報の消去を行
うものである。記録した情報を再生する場合は、消去時
に比べて十分小さい強度のレーザー光を連続照射して、
アモルファス部分と結晶部分の反射率もしくは透過率の
差として情報を読み取ることができる。
また、情報の記録及び消去を同時に行う、いわゆるオー
バーライドを単一のビームで行う場合は、消去に必要な
パワーのレーザービームを連続的に照射しながら、記録
に必要なパワーのレーザービームを情報に応じてパルス
状に照射する方法を用いることができる。このような方
法を用いてオーバーライドを行う場合は、消去パワーに
和尚するレーザービームを連続的に照射するために、記
録パルス照射後の合金薄膜の冷却速度が遅くなってしま
い、オーバーライドを行わない通常の記録に比べてアモ
ルファス化が困難となる。このようなオーバーライドを
行う場合には、アモルファス化が容易であシ、かつ結晶
化時間の短い記録材料が必要とされ、 Sb、 Tθ、
 Ge及びT1からなる合金薄膜は、このような要求性
能に優れている。
以上は、エネルギービームとしてレーザー光を用いた場
合の情報の記録、消去及び再生の方法であるが1本発明
に用いることのできるエネルギービームとしては、レー
ザー光に限定されることはなく、遠赤外から極紫外に至
る光源や電子線などを用いることができる。
合金薄膜の形成には、真空蒸着法、スパッタリング法な
どが用いられる。組成のコントロールには、真空蒸着法
の場合には、四元共蒸着法や、あるいは特定組成の蒸着
物をフラッシュ蒸着法で行うのが好ましい。また、スパ
ッタリング法の場合は、特定組成のターゲット材料を用
いた勺、1つの元素あるいは化合物のターゲツト材の上
に、他の元素あるいは化合物の破片を置いて行うことが
できる。記録時における膜の変形を防止するために、該
合金薄膜上に保護層を形成することは、繰シ返しの寿命
を長くする上で好ましい。この保護層としては、有機物
でも無機物でもよく、例えば有機物では紫外線硬化樹脂
やポリイミド樹脂が好1しく、無機物では5i02やZ
rO2などの誘電体が好ましい。
本発明における基板としては、ガラスやガラス上に光硬
化性樹脂を設けたもの、ポリカーボネート、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂などのプラスチック基板などが用いら
れる。
実施例 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 射出成形により、あらかじめ溝(深さ70 nm、巾0
.5μm、ピッチ1.6μm)を設けた厚さ1.2龍、
直径13(1mのポリカーボネート基板上にスパッタ法
によ#)Sb0.16Teo、4Gθ0.24 TlG
、2  (x−0,28,y −0,7,Z −0,2
)の組成比の膜を80nmの厚みに形成した。このディ
スクを、1800rpmで回転させ、ポリカーボネート
基板越しに半導体レーザー(波長830 nm )の光
を集光させて照射し、記録、消去の実験を行った。第1
図にその測定に用いたレーザー照射装置の構成を示す。
半導体レーザー3を発した光は第1のレンズ4で平行光
とされた後、第2のレンズ系及びプリズム5、A波長板
6を通って対物レンズ7によって集光され、モーター2
によって回転しているディスク1上に照射される。反射
光は、入射光と反対の経路をたどシブリズム5で曲げら
れ、レンズ8によって集光されて光検出器9により検出
される。
先づ、ディスク上の直径60fllの所(線速度−約5
.65 m / sec )にレーザー光をディスク1
周分(中33.3m5ec )の間連続発光させて、結
晶化に伴う反射率の上昇を測定したところ、4.0:I
IW以上のレーザーパワーで反射率上昇が飽和した。
この時の反射率は、レーザー光照射前の約2倍であった
上記方法により 5 mWのレーザーパワーで結晶化さ
せた後−IMHzのパルス信号を記録し、その後、半導
体レーザーの出力を1.0 mWに弱めて信号を再生し
た。記録は6.5 mWから可能であシ。
7.5 mW以上で信号出力が飽和した。ちなみに、7
.5mWで記録した部分のC/N比をバンド巾30KH
zで測定したところ56 dBのC7N比を有していた
次に、このようにして5mWで結晶化させた後に7.5
 mWで記録した部分を、5mWの連続光で消去したと
ころ、C/N比は30 dBに減少し26dB分の信号
を消去することができ、実用上充分な消去比を得ること
ができた。
これらの結果から、このディスクは1本のレーザービー
ムでレーザー強度を変化させるだけで記録と消去を行え
ることが分る。そして、第2図に示すスケジュールに従
うレーザー発光様式で、消去と記録を行えば、前記した
方法で消去と記録を行った場合と同じ結果が得られる。
このように、第2図のような記録・消去方法で同時消録
も行うことができる。
実施例2 実施例1と同様のポリカーボネート基板上にスパッタ法
によ#)SbO,14TeO,45Ge0JI T10
.1  (”中0.24.7中0.65. z −0,
1)の組成比の膜を80nmの厚みに形成した後、この
上に紫外線硬化樹脂を5μmの厚みに形成した。このデ
ィスクを。
実施例1で用いたレーザー照射装置を用いて、記録、消
去の実験を行ったところ、15mW及び8mWのレーザ
ーパワーで、それぞれ記録及び消去が可能であった。1
5mWで記録した場合のC/N比は58 dBであり、
これを8mWで消去することによ#)30 dBの消去
比を得ることができた。
また、記録、消去を10万回繰シ返した後もC/N比に
変化はなかった。
発明の効果 本発明によれば、情報を高速に記録及び消去することが
でき、簡単な光学系で同時消録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において記録、消去を行ったレーザー照
射装置の構成を示す説明図、第2四は実施例で同時消録
に用いたレーザー発光のスケジュールを示すグラフであ
る。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上にSb、Te、Ge及びTlからなる合金薄
    膜を設け、該合金薄膜をエネルギービームにより加熱し
    、該エネルギービーム強度を変化させることにより情報
    の記録及び消去を行なうことを特徴とする情報記録方法
    。 2 該合金薄膜が一般式 {(Sb_xTe_1_−_x)_yGe_1_−_y
    }_1_−_zTl_z(ただし、xは0.05〜0.
    4、yは0.5〜0.8、zは0.05〜0.3の範囲
    の数である) で示される組成を有する特許請求の範囲第1項記載の情
    報記録方法。
JP62328712A 1987-06-11 1987-12-25 情報記録方法 Pending JPH01171133A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328712A JPH01171133A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 情報記録方法
EP88303967A EP0294932B1 (en) 1987-06-11 1988-05-03 A method for recording and erasing information
DE88303967T DE3885156T2 (de) 1987-06-11 1988-05-03 Verfahren zum Aufzeichnen und Löschen von Daten.
AU17541/88A AU596011B2 (en) 1987-06-11 1988-06-09 A method for recording and erasing information
KR1019880007048A KR920002931B1 (ko) 1987-06-11 1988-06-11 정보의 기록 및 삭제방법
US07/785,248 US5221588A (en) 1987-06-11 1991-11-04 Method for recording and erasing information
SG132693A SG132693G (en) 1987-06-11 1993-12-16 A method for recording and erasing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328712A JPH01171133A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 情報記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171133A true JPH01171133A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18213342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328712A Pending JPH01171133A (ja) 1987-06-11 1987-12-25 情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245440A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜
JPH02158383A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Hitachi Ltd 情報の記録用薄膜
WO1999006220A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement d'informations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245440A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜
JPH02158383A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Hitachi Ltd 情報の記録用薄膜
WO1999006220A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement d'informations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952287B2 (ja) 光学式情報記録消去方法
JP3076412B2 (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
JPS60155495A (ja) 光学情報記録媒体
US6278680B1 (en) Initial crystallization method of recording media and device thereof
JPH01171133A (ja) 情報記録方法
JP2726259B2 (ja) 情報記録方法
TW200402702A (en) Method and apparatus for recording information on optical recording medium, and optical recording medium
JPH0376027A (ja) 記録媒体の初期化方法および装置
JP2002251778A (ja) 光学的情報記録媒体、その製造方法、その記録方法及び記録装置
JP2537875B2 (ja) 情報記録方法
JPH0227525A (ja) 情報の記録・再生方法
JPH08329521A (ja) 光記録媒体
JP3365441B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH03224791A (ja) 情報記録媒体
JPS61134944A (ja) 光学的情報記憶媒体
JPH01100748A (ja) 情報記録媒体
JPS6329334A (ja) 光記録用媒体
JPS62200544A (ja) 光記録媒体
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH04209317A (ja) 情報記録媒体の初期化方法
JPH10334509A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH01100746A (ja) 情報記録媒体
JPH0335439A (ja) 情報記録媒体
JPS61133051A (ja) 光デイスク記憶装置
JPH0387290A (ja) 情報記録媒体