JP2003291388A - 熱転写印刷装置 - Google Patents

熱転写印刷装置

Info

Publication number
JP2003291388A
JP2003291388A JP2002097596A JP2002097596A JP2003291388A JP 2003291388 A JP2003291388 A JP 2003291388A JP 2002097596 A JP2002097596 A JP 2002097596A JP 2002097596 A JP2002097596 A JP 2002097596A JP 2003291388 A JP2003291388 A JP 2003291388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
platen roller
ink ribbon
ink
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002097596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034983B2 (ja
Inventor
Hidenori Yorozu
秀紀 萬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002097596A priority Critical patent/JP4034983B2/ja
Publication of JP2003291388A publication Critical patent/JP2003291388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034983B2 publication Critical patent/JP4034983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、複数のサーマルヘッドをプラテン
ローラに圧接する熱転写装置において、インクリボン交
換時に、サーマルヘッドをヘッドアップ/ダウンを行っ
ても、印刷ズレ等のない高品位な画像印刷が可能な熱転
写印刷装置を提供すること。 【解決手段】 複数のサーマルヘッド7の内のいずれか
1つに引き回ししたインクリボン10がリボンエンドに
なると、このリボンエンドになった部分のサーマルヘッ
ド7への通電を停止すると共に、リボンエンドにならな
かったその他のサーマルヘッド7には、印刷中の印刷デ
ータが終了するまで通電を行って記録媒体3に印刷を行
い、この印刷が終了すると、プラテンローラ1の回転を
停止すると共にサーマルヘッド7をプラテンローラ1か
ら離間させ、リボンエンドになったインクリボン10を
新しいインクリボンに交換するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のサーマルヘ
ッドを用い、同一方向に搬送する記録媒体に複数のイン
クリボンのインク層を重ね印刷することにより、高速で
高品質の画像を印刷可能な熱転写印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱転写印刷装置は、高印刷品
質、低騒音、低コスト、メンテナンスの容易性等の理由
により、コンピュータ等の出力装置として多く用いられ
ている。このような従来の熱転写印刷装置として、モー
タにより回転駆動可能なプラテンローラを有し、このプ
ラテンローラの外周部には、例えば4個のサーマルヘッ
ドが等間隔に配置されて、プラテンローラに接離可能に
なっている。この4個のサーマルヘッドとプラテンロー
ラとの間には、それぞれ異なる色のインク層を形成した
インクリボンが引き回しされており、このインクリボン
のイン層の色は、例えばシアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)等の4色から
なっている。また、プラテンローラの外周部に接して配
設される記録媒体は、長尺状の台紙の表面に等間隔で貼
付したラベルからなり、プラテンローラの回転で上流側
から下流側に搬送可能になっている。
【0003】このような従来の熱転写記録装置により、
記録媒体であるラベルに所望のカラー画像を印刷するに
は、最初に第1のサーマルヘッドに通電を開始し、例え
ばCの色のインク層を熱転写して記録媒体に第1の画像
を印刷する。その後、この第1の画像を印刷したラベル
を第2のサーマルヘッドまで搬送して、第1の画像の上
に第2のサーマルヘッドでMの色の第2の画像を重ね印
刷する。
【0004】次に、前回と同様に第2の画像の上に第3
のサーマルヘッドでYの色の第3の画像が重ね印刷され
る。その後同様の動作で、第3の画像の上に第4のサー
マルヘッドでKの色の第4の画像を重ね印刷することに
より、ラベルに所望のカラー画像を印刷可能になってい
る。このようなラベルへの異なる色のインク層を重ね印
刷する印刷動作は、台紙に貼付したラベルがなくなるま
で、4個のサーマルヘッドをヘッドダウンさせたまま、
連続して行えるようになっている。
【0005】記録媒体である複数のラベルに連続して重
ね印刷中に、複数のサーマルヘッドの内のいずれか1つ
に引き回ししているインクリボンがリボンエンドになる
と、プラテンローラの回転を停止すると共に、4個全て
のサーマルヘッドへの通電をストップしてラベルへの重
ね印刷を途中で中断する。そして、リボンエンドになっ
た部分のサーマルヘッド、または4個全てのサーマルヘ
ッドをプラテンローラから離間させて、リボンエンドに
なったインクリボンを新しいインクリボンに交換する。
【0006】その後、ヘッドアップさせていたサーマル
ヘッドを再度ヘッドダウンさせて、印刷途中のラベル
に、残りの印刷データに基づいて続けて印刷することに
より、ラベルに所望のカラー画像を印刷するようにして
いた。このような従来の熱転写印刷装置は、異なる色の
インク層を重ね印刷する毎に、記録媒体であるラベルを
バックフィードさせるスイングバック方式のものと比べ
て、実効印刷刷速度であるスループットを速くすること
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したような従来の
熱転写印刷装置は、4個のサーマルヘッドをプラテンロ
ーラに圧接しているため、プラテンローラに大きな負荷
が加わってプラテンローラに若干の歪みが発生してい
る。この歪みは、連続印刷中は、4個のサーマルヘッド
の圧接圧のバランスが取れていて、ラベルには高品質な
画像を印刷することができるが、リボンエンドとなった
インクリボンを交換時に、4個のサーマルヘッドをアッ
プ/ダウンさせることにより、プラテンローラに加わっ
ていたサーマルヘッドの圧接バランスがくずれる。その
ために、再度プラテンローラに圧接した4個のサーマル
ヘッドの圧接位置が、印刷を中断する前の位置から若干
ずれる。
【0008】すると、印刷を中断する前の画像と、新し
いインクリボンを交換して印刷を再開後の画像とにズレ
が発生して、インクリボン交換後4個のサーマルヘッド
で印刷した4枚のラベルが印刷不良になる問題があっ
た。本発明は前述したような問題点に鑑みてなされたも
ので、複数のサーマルヘッドをプラテンローラに圧接す
る熱転写装置において、インクリボン交換時に、サーマ
ルヘッドをヘッドアップ/ダウンを行っても、印刷ズレ
等のない高品位な印刷が可能な熱転写印刷装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の解決手段として本発明の熱転写印刷装置は、複
数のサーマルヘッドと、このサーマルヘッドを所定の間
隔を隔てて外周面側に接離可能に配設した回転駆動可能
なプラテンローラと、前記複数のサーマルヘッドにそれ
ぞれ引き回しされる複数のインクリボンと、前記プラテ
ンローラの回転により搬送可能な記録媒体とを備え、前
記複数のサーマルヘッドを前記記録媒体と前記インクリ
ボンとを介して前記プラテンローラに圧接した状態で前
記プラテンローラを回転させ、印刷データに基づいて前
記インクリボンのインクを前記記録媒体に熱転写して印
刷中に、前記複数のサーマルヘッドの内のいずれか1つ
に前記引き回しした前記インクリボンがリボンエンドに
なると、このリボンエンドになった部分の前記サーマル
ヘッドへの通電を停止すると共に、前記リボンエンドに
ならなかったその他の前記サーマルヘッドには、印刷中
の前記印刷データが終了するまで通電を行って前記記録
媒体に印刷を行い、この印刷が終了すると、前記プラテ
ンローラの回転を停止すると共に前記サーマルヘッドを
前記プラテンローラから離間させ、前記リボンエンドに
なった前記インクリボンを新しいインクリボンに交換す
るような構成とした。
【0010】また、前記課題を解決するための第2の解
決手段として、前記記録媒体は、台紙上に所定の間隔を
もって貼付した複数のラベルからなり、前記ラベルとラ
ベルの間の前記台紙上には検出マークを形成し、前記複
数のサーマルヘッド側には、前記検出マークを検出可能
な用紙検出手段をそれぞれ配置した構成とした。
【0011】また、前記課題を解決するための第3の解
決手段として、前記インクリボンを新しいインクリボン
に交換後、前記サーマルヘッドを前記プラテンローラに
前記圧接し、前記プラテンローラを回転させて前記記録
用紙を搬送することにより、前記用紙検出手段が前記検
出マークを検出すると、前記複数のサーマルヘッドに前
記通電を行って、前記印刷を再開するような構成とし
た。
【0012】また、前記課題を解決するための第4の解
決手段として、前記複数のサーマルヘッドは、前記プラ
テンローラに対して接離する方向に移動可能なキャリッ
ジにそれぞれ載置され、前記キャリッジに前記用紙検出
手段を配設して、前記サーマルヘッドを前記プラテンロ
ーラに圧接する方向に前記キャリッジを移動させること
により、前記用紙検出手段が前記検出マークを検出可能
とした構成とした。
【0013】また、前記課題を解決するための第5の解
決手段として、前記複数のインクリボンは、前記インク
層の色がそれぞれ異なり、前記複数のサーマルヘッドに
より、前記記録媒体に前記異なる色のインク層を重ね印
刷することで所望のカラー画像を印刷可能とした構成と
した。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の熱転写印刷装置
を図面に基づいて説明する。図1は本発明に関する熱転
写印刷装置の要部を説明する概略図であり、図2は本発
明に係わる記録媒体の要部平面図であり、図3は本発明
に係わるカラー画像を説明する概略図である。
【0015】本発明の実施の形態の熱転写印刷装置S
は、図1に示すように、筐体(図示せず)内部には、回
転駆動可能なプラテンローラ1が配設されている。この
プラテンローラ1は、外周部に弾性ゴム等からなるプラ
テンゴム1aが被覆されて、外形が円柱状に形成されて
いる。また、プラテンローラ1は、回転中心に回転軸1
bが形成され、この回転軸1bが軸受け(図示せず)に
軸支されている。そして、回転軸1bには、駆動ギア1
cが固着され、この駆動ギア1cを介して、ステッピン
グモータ等からなる駆動源2にギア連結され、駆動源2
の回転でプラテンローラ1が、矢印A、Bの両方向に回
転駆動可能になっている。
【0016】また、プラテンゴム1aの外周面には、図
2に示すように、帯状で長尺な記録媒体3が摩擦当接し
て巻回されている。前記記録媒体3は、図2に示すよう
に、帯状で長尺な台紙3aを有し、この台紙3aの表面
に、例えば矩形状の複数のラベルが所定間隔で貼付され
ている。そして、記録媒体3は、ラベル4とラベル4の
間の台紙3a上に、図2に示すような、ドット状の検出
マーク3bがそれそれ形成されている。前記記録媒体3
は、台紙3aに第1のラベル4a〜第nのラベル4nま
で、n個のラベル4が貼付されている。また、記録媒体
3は、n個のラベル4を貼付した台紙3aの一端部側が
供給ローラ5に巻回され、台紙3aの他端部側が巻取り
ローラ6に巻回されて、プラテンローラ1の矢印A方向
への回転で、矢印B方向に搬送されて巻取りローラ6に
巻取り可能になっている。
【0017】また、プラテンローラ1の外周側には、プ
ラテンローラ1に対して接離可能な、ラインヘッドから
なる複数のサーマルヘッド7がそれぞれ所定の間隔を隔
てて配設されている。前記複数のサーマルヘッド7は、
例えば図示上方の第1のサーマルヘッド7Cから図示時
計回り方向に、第2、第3、第4のサーマルヘッド7
M、7Y、7Kの4個が順番に配設されている。また、
それぞれのサーマルヘッド7は、プラテンローラ1と対
向する側で、回転軸1bの軸方向と平行な長手方向に複
数の発熱素子7aが形成されている。このような複数の
サーマルヘッド7は、キャリッジ8に載置されて、プラ
テンローラ1に対して接離(ヘッドアップ/ヘッドダウ
ン)可能となっている。前記キャリッジ8は、平板状の
基台9に取り付けられて、プラテンローラ1に対して接
離する方向に移動可能になっている。
【0018】また、キャリッジ8には、記録媒体3の検
出マーク3bを検出可能な、例えばフォトセンサからな
る検出手段(図示せず)が配設されている。また、複数
のサーマルヘッド7とプラテンローラ1に巻回した記録
媒体3との間には、インクリボン10が引き回しされて
配置されいる。前記インクリボン10は、基材(図示せ
ず)が長尺状の樹脂フィルム等からなり、一方の面であ
るプラテンローラ1と対向する面側に所望の色のインク
層(図示せず)を形成され、リボンエンドには縞模様の
エンドマークが形成されている。
【0019】前記インクリボン10は、キャリッジ8を
載置する基台9に回転自在に取り付けた巻取りコア11
と供給コア12とに巻回され、複数のピンチローラ13
に案内されて、プラテンローラ1とサーマルヘッド7と
の間を引き回しされている。また、インクリボン10
は、巻取りコア11を回転駆動することにより、供給コ
ア12から巻取りコア11に巻取り可能になっている。
前記インクリボン10は、幅寸法が、記録媒体4の幅寸
法よりやや大きく形成されている。
【0020】また、インクリボン10は、インク層を形
成していない側の他方の面が、サーマルヘッド7の発熱
素子7aに対して摺接可能になっている。そして、複数
のサーマルヘッド7を同時、または随時ヘッドダウンさ
せて、インクリボン10と記録媒体3を介してプラテン
ローラ1に圧接し、プラテンローラ1を矢印A方向に回
転させることにより、記録媒体3は矢印B方向に搬送さ
れて巻取りローラ6に巻取り可能になっている。また、
インクリボン10は供給コア12から巻取りコア11に
巻取り可能になっている。
【0021】また、複数のサーマルヘッド7にそれぞれ
引き回しされるインクリボン10は、インク層がそれぞ
れ異なる色からなり、図示上方の第1のサーマルヘッド
7Cには、シアン(C)の色のインク層を形成したイン
クリボン10Cが引き回しされ、2番目のサーマルヘッ
ド7Mには、マゼンタ(M)の色のインク層を形成した
インクリボン10Mが、3番目のサーマルヘッド7Yに
は、イエロー(Y)の色のインク層を有するインクリボ
ン10Yが、4番目のサーマルヘッド7Kには、黒
(K)の色のインク層を形成したインクリボン10K
が、それぞれ順番に配置されている。
【0022】このような構成の本発明の熱転写印刷装置
Sによる記録媒体3に貼付したラベル4への印刷方法
は、まず、給紙ローラ5と巻取りローラ6とに巻回した
記録媒体3をプラテンローラ1の外周部に給紙する。そ
して、4個のサーマルヘッド7を同時、または随時ヘッ
ドダウンさせて、プラテンローラ1に圧接する。そし
て、プラテンローラ1を矢印A方向に回転駆動させるこ
とにより、記録媒体3が矢印B方向に搬送され、第1の
サーマルヘッド7Cを搭載したキャリッジ8の用紙検出
手段(図示せず)が第1のラベル4aの検出マーク3b
を検出する。
【0023】すると、第1のサーマルヘッド7Cの発熱
素子7aが、第1のラベル4aの印刷開始位置に位置す
ると共に、第1のサーマルヘッド7Cの発熱素子7a
に、Cの色の印刷データに基づいて通電が開始される。
そして、第1のラベル4aに、インクリボン10Cのイ
ンク層が熱転写されて、図3に示すように、Cの色の第
1の画像4Cが印刷される。その後、プラテンローラ1
の矢印A方向の回転により、記録媒体3が矢印B方向に
搬送されて、Cの色の第1の画像4Cの上に順番に、M
の色の画像4M、Yの色の画像4Y、Kの色の画像4K
が順番に重ね印刷されて、第1のラベル4aに所望の色
のカラー画像を印刷することができる。前記複数のサー
マルヘッド7を圧接した状態のプラテンローラ1は、複
数のサーマルヘッド7の圧接荷重によって歪みが発生し
ているが、連続印刷中においては、歪みの影響がなく
て、画像の印刷品質が劣化するようなことはない。
【0024】このような本発明の熱転写印刷装置Sは、
第1のラベル4aが第1のサーマルヘッド7Cから第2
のサーマルヘッド7Mに移動すると、第2のラベル4b
が第1のサーマルヘッド7Cに位置して、第2のラベル
4bにCの色の画像が印刷され、その上に順番にMの
色、Yの色、Kの色の画像がそれぞれ順番に重ね印刷さ
れて、第2のラベル4aに所望の色のカラー画像を印刷
することができる。同様に第3のラベル4cから第nの
ラベルまで、n個のラベル4に順番にカラー画像を印刷
することができる。
【0025】このような、複数のラベル4に印刷中に、
複数のサーマルヘッド内のいずれか1つに引き回しした
インクリボン10がリボンエンドになった時のインクリ
ボン10の交換は、まず、インクリボン10がリボンエ
ンドになると、リボンエンドに形成したエンドマークを
サーマルヘッド10側の検出センサが検出する。する
と、インクリボン10がリボンエンドになった部分のサ
ーマルヘッド7への通電を停止すると共に、リボンエン
ドにならなかったその他のサーマルヘッド7は、印刷中
の印刷データが終了するまっで継続して通電を行って、
記録媒体3のラベル4に印刷を行う。
【0026】この時、リボンエンドになった部分のラベ
ル4は、通電が途中で停止されるので1枚だけ印刷不良
となるが、その他のラベル4には正常な画像を印刷する
ことができる。そのために、ラベル4の歩留まりを向上
させることができる。前記リボンエンドにならなかった
その他のサーマルヘッド7による印刷が終了すると、プ
ラテンローラ1の回転を停止すると共に、複数のサーマ
ルヘッド7を同時、または随時ヘッドアップさせてプラ
テンローラ1から離間させる。そして、リボンエンドに
なったインクリボン10を新しいインクリボン10に交
換する。
【0027】その後、サーマルヘッド7を再度ヘッドダ
ウンさせると共に、プラテンローラ1を矢印A方向に回
転させて、用紙検出手段が印刷が終了したラベル4の次
の検出マーカ3bを検出した時点から、サーマルヘッド
7に通電して印刷動作を再開する。このようなリボンエ
ンドになったインクリボン10の交換時において、複数
のサーマルヘッド7のヘッドアップ/ダウンによる荷重
の変化で、プラテンローラ1に発生する歪みも変化する
が、前述したような記録媒体3への印刷制御によって、
インクリボン10交換後、検出マーカ3bを検出してか
ら次のラベル4に画像印刷することにより、ラベル4に
印刷ズレのない重ね印刷を行うことができ、高品位なカ
ラー画像を印刷することができる。
【0028】また、本発明の実施の形態では、インクリ
ボン10を交換時に複数のサーマルヘッド7を同時、ま
たは随時ヘッドアップさせることで説明したが、リボン
エンドになった部分のサーマルヘッド7だけをヘッドア
ップさせても良い。また、プラテンローラ1の外周部側
に配設したサーマルヘッド7の数を4個で説明したが、
必要に応じて増減させることができる。また、インクリ
ボン10をC、M、Y、Kの色のインク層を形成したも
ので説明したが、少なくともインク層の色は単色、例え
ば黒だけでも良い。このような本発明の熱転写印刷装置
Sは、異なる色のインク層を重ね印刷する毎に、記録媒
体をバックフィードさせるスイングバック方式のものと
比べて、実効印刷速度であるスループットを速くするこ
とができる。
【0029】
【発明の効果】本発明の熱転写印刷装置は、インクリボ
ンのいずれか1つがリボンエンドになると、この部分の
サーマルヘッドへの通電を停止すると共に、リボンエン
ドにならなかったその他のサーマルヘッドには、印刷中
の前記印刷データが終了するまで通電を行って記録媒体
に印刷を行い、この印刷が終了すると、プラテンローラ
の回転を停止すると共にサーマルヘッドをプラテンロー
ラから離間させ、リボンエンドになったインクリボンを
新しいインクリボンに交換するようにしたので、インク
リボン交換時に発生する印刷ズレ等の印刷不良を最小限
にすることができる。そのために、記録媒体の歩留まり
を向上させることができる。
【0030】また、ラベルとラベルの間の台紙上には検
出マークを形成し、複数のサーマルヘッド側には、検出
マークを検出可能な用紙検出手段をそれぞれ配置したの
で、検出マークを用紙検出手段が検出することにより、
確実にサーマルヘッドをラベルに位置合わせすることが
できる。
【0031】また、用紙検出手段が前記検出マークを検
出すると、前記複数のサーマルヘッドに前記通電を行っ
て、前記印刷を再開するようにしたので、印刷再開時
に、印刷ズレ等のない高品位な画像を印刷できる。
【0032】また、サーマルヘッドをプラテンローラに
圧接する方向にキャリッジを移動させることにより、用
紙検出手段が検出マークを検出可能としたので、検出マ
ークを確実に検出して高品位な画像を印刷することがで
きる。
【0033】また、複数のインクリボンは、インク層の
色がそれぞれ異なり、複数のサーマルヘッドにより、記
録媒体に異なる色のインク層を重ね印刷することで所望
のカラー画像を印刷可能としたので、印刷ズレ等のない
高品位なカラー画像を記録媒体に印刷することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する熱転写印刷装置の要部を説明す
る概略図である。
【図2】本発明に係わる記録媒体の要部平面図である。
【図3】本発明に係わるカラー画像を説明する概略図で
ある。
【符号の説明】
1 プラテンローラ 1a プラテンゴム 1b 回転軸 1c 駆動ギア 2 駆動源 3 台紙 4 記録媒体 5 供給ローラ 6 巻取りローラ 7 サーマルヘッド 8 キャリッジ 9 基台 10 インクリボン 11 巻取りコア 12 供給コア 13 ピンチローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のサーマルヘッドと、このサーマル
    ヘッドを所定の間隔を隔てて外周面側に接離可能に配設
    した回転駆動可能なプラテンローラと、前記複数のサー
    マルヘッドにそれぞれ引き回しされる複数のインクリボ
    ンと、前記プラテンローラの回転により搬送可能な記録
    媒体とを備え、前記複数のサーマルヘッドを前記記録媒
    体と前記インクリボンとを介して前記プラテンローラに
    圧接した状態で前記プラテンローラを回転させ、印刷デ
    ータに基づいて前記インクリボンのインクを前記記録媒
    体に熱転写して印刷中に、前記複数のサーマルヘッドの
    内のいずれか1つに前記引き回しした前記インクリボン
    がリボンエンドになると、このリボンエンドになった部
    分の前記サーマルヘッドへの通電を停止すると共に、前
    記リボンエンドにならなかったその他の前記サーマルヘ
    ッドには、印刷中の前記印刷データが終了するまで通電
    を行って前記記録媒体に印刷を行い、この印刷が終了す
    ると、前記プラテンローラの回転を停止すると共に前記
    サーマルヘッドを前記プラテンローラから離間させ、前
    記リボンエンドになった前記インクリボンを新しいイン
    クリボンに交換するようにしたことを特徴とする熱転写
    印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体は、台紙上に所定の間隔を
    もって貼付した複数のラベルからなり、前記ラベルとラ
    ベルの間の前記台紙上には検出マークを形成し、前記複
    数のサーマルヘッド側には、前記検出マークを検出可能
    な用紙検出手段をそれぞれ配置したことを特徴とする請
    求項1記載の熱転写印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記インクリボンを新しいインクリボン
    に交換後、前記サーマルヘッドを前記プラテンローラに
    前記圧接し、前記プラテンローラを回転させて前記記録
    用紙を搬送することにより、前記用紙検出手段が前記検
    出マークを検出すると、前記複数のサーマルヘッドに前
    記通電を行って、前記印刷を再開するようにしたことを
    特徴とする請求項2記載の熱転写印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のサーマルヘッドは、前記プラ
    テンローラに対して接離する方向に移動可能なキャリッ
    ジにそれぞれ載置され、前記キャリッジに前記用紙検出
    手段を配設して、前記サーマルヘッドを前記プラテンロ
    ーラに圧接する方向に前記キャリッジを移動させること
    により、前記用紙検出手段が前記検出マークを検出可能
    としたことを特徴とする請求項2または3記載の熱転写
    印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記複数のインクリボンは、前記インク
    層の色がそれぞれ異なり、前記複数のサーマルヘッドに
    より、前記記録媒体に前記異なる色のインク層を重ね印
    刷することで所望のカラー画像を印刷可能としたことを
    特徴とする請求項1乃至4記載のいずれか1項記載の熱
    転写印刷装置。
JP2002097596A 2002-03-29 2002-03-29 熱転写印刷装置 Expired - Fee Related JP4034983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097596A JP4034983B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 熱転写印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097596A JP4034983B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 熱転写印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003291388A true JP2003291388A (ja) 2003-10-14
JP4034983B2 JP4034983B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=29240034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097596A Expired - Fee Related JP4034983B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 熱転写印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034983B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216406A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2007245604A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Alps Electric Co Ltd ラインプリンタ
JP2010069833A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sinfonia Technology Co Ltd 熱転写プリンタのリボンエンド検出装置、及び熱転写プリンタ
JP2019123131A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 東芝テック株式会社 プリンタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216406A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Alps Electric Co Ltd プリンタ
US7515163B2 (en) 2006-02-14 2009-04-07 Alps Electric Co., Ltd. Printer
JP4682053B2 (ja) * 2006-02-14 2011-05-11 アルプス電気株式会社 プリンタ
JP2007245604A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Alps Electric Co Ltd ラインプリンタ
JP2010069833A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sinfonia Technology Co Ltd 熱転写プリンタのリボンエンド検出装置、及び熱転写プリンタ
JP2019123131A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 東芝テック株式会社 プリンタ
JP2021185038A (ja) * 2018-01-15 2021-12-09 東芝テック株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034983B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863297A (en) Thermal printer
JP4034983B2 (ja) 熱転写印刷装置
JPH085235B2 (ja) 熱転写記録装置
JP4682053B2 (ja) プリンタ
JP2002337373A (ja) 熱転写ラインプリンタ
JP2003251840A (ja) 熱転写印刷装置
JPS61135770A (ja) 多色転写型感熱記録装置
JPS59101376A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ−
JP2005119240A (ja) 中間転写記録方法および中間転写記録装置
JP2016135552A (ja) 画像形成装置,再転写方式の印刷装置,及び画像形成方法
JPH05201108A (ja) インクシートおよびこのインクシートを用いたプリンタ装置
JP2006205457A (ja) プリンタ
JP3942416B2 (ja) ベルト搬送式画像形成装置
JPS62142676A (ja) インクドナーフィルム
JPS5911278A (ja) カラ−サ−マルプリンタ
JP2002321419A (ja) 記録装置
JP2939084B2 (ja) 画像記録装置
JPS58126174A (ja) 熱転写型多色印刷装置
JP2007216407A (ja) プリンタ
JP2846072B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2007216409A (ja) プリンタ
JPH07172015A (ja) 熱転写式画像記録装置
JPS61246069A (ja) カラ−プリンタ装置
JP2009073085A (ja) 熱転写プリンタ
JP2007216408A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees