JP2003286818A - ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置 - Google Patents

ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置

Info

Publication number
JP2003286818A
JP2003286818A JP2002091293A JP2002091293A JP2003286818A JP 2003286818 A JP2003286818 A JP 2003286818A JP 2002091293 A JP2002091293 A JP 2002091293A JP 2002091293 A JP2002091293 A JP 2002091293A JP 2003286818 A JP2003286818 A JP 2003286818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate filter
exhaust gas
diesel particulate
pipe
filter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002091293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027701B2 (ja
Inventor
Osamu Kanematsu
修 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2002091293A priority Critical patent/JP4027701B2/ja
Priority to US10/397,848 priority patent/US6887294B2/en
Priority to DE60300253T priority patent/DE60300253T2/de
Priority to EP03007138A priority patent/EP1348837B1/en
Publication of JP2003286818A publication Critical patent/JP2003286818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027701B2 publication Critical patent/JP4027701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/26Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust gas reservoir, e.g. emission buffer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/08Gas passages being formed between the walls of an outer shell and an inner chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡散室を長くすることなく、通気抵抗を高め
ることなくDPFに均一に排ガスを流すことが可能なD
PF装置を提供することにある。 【解決手段】 上流側に排ガス導入管を挿入するととも
に下流側に排ガス導出管を設けた容器と、前記容器内の
上流側に設けた拡散室と、前記容器内に前記拡散室より
下流側に設けたDPFとを備え、前記排ガス導入管は、
前記拡散室において、管壁に開口部を有するとともに、
管端部側内部に複数の孔開きプラグを離間して設け、前
記拡散室は、前記容器の内壁と前記容器内に挿入された
排ガス導入管と該排ガス導入管上に設けた開口部を有す
る複数の仕切板とで区画形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルパーテ
ィキュレートフィルタ装置(DPF装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DPF装置としては、ディーゼル
エンジンの排気通路に連絡する排ガス導入管と下流側に
連絡する排ガス導出管とを取り付けた容器内に、セラミ
ック製のDPFを保持し、排ガス導入管より流入する排
ガスをDPFを通過させ、下流側の排ガス導出管から排
出するものが知られている。ここで、容器の機能は、排
ガスの拡張、縮流、およびDPFの保持を行うことにあ
る。このDPF装置において、DPFに捕集されるスス
(ディーゼルパーティキュレート)に偏りが生じた場
合、DPFの捕集性能を落とす結果となる。
【0003】また、再生時には、ガス流れが不均一であ
ると、DPF温度が不均一となり、再生温度に達しない
部位ができる。そこで、DPFに均一に排ガスを流す構
造として、拡散構造をテーパとしたディフューザや、拡
散室内に不等ピッチの小孔をあけた多孔板を設ける構造
が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】拡散構造をテーパとし
たディフューザの例を図10に示す。このDPF装置1
は、容器2の前後にテーパを付けたディフューザ3,3
を設けている。均一分布を得るためには、一般的に、ガ
ス流れが管壁から剥離しないディフューザ3,3のテー
パは6度が良いとされている。図11に示すように、デ
ィフューザ3,3で均一流れを得るためには、テーパ角
度を小さくする必要があり、排ガス流入管4の径d1と
DPF5の径d2による拡張比が大きい程、拡散室長さ
Lが長くなる。
【0005】そのため、一般的な排ガス流入管4の径d
1とDPF5の径d2に基づいてディフューザ3,3に
テーパを付ける場合は、拡散室長さLが1m近く必要に
なり、実用的ではない。一方、図12および図13に示
すように、拡散室7内に不等ピッチの小孔をあけた多孔
板8を設ければ拡散室長さを短くできる。
【0006】しかし、多孔板8のみでは、エンジンの排
ガス量の変化幅が大きいため、全ての流量のプロフィー
ルを同等とする(外周部まで均一な流れとする)ために
は、総開口面積を小さくし、通気抵抗を高くする必要が
あるという問題がある。なお、3次元的な構造により、
流れの均一化を行うことも可能であるが、設計が複雑に
なり、実用的ではない。
【0007】本発明は斯かる従来の問題点を解決するた
めに為されたもので、その目的は、拡散室を長くするこ
となく、通気抵抗を高めることなくDPFに均一に排ガ
スを流すことが可能なDPF装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
上流側に排ガス導入管を挿入するとともに下流側に排ガ
ス導出管を設けた容器と、前記容器内の上流側に設けた
拡散室と、前記容器内に前記拡散室より下流側に設けた
DPFとを備え、前記排ガス導入管は、前記拡散室にお
いて、管壁に開口部を有するとともに、管端部側内部に
複数の孔開きプラグを離間して設け、前記拡散室は、前
記容器の内壁と前記孔開きプラグと前記排ガス導入管上
に設けた開口部を有する複数の仕切板とで区画形成され
ていることを特徴とする。
【0009】請求項2に係る発明は、請求項1記載のD
PF装置において、前記排ガス導入管上に設けた開口部
を有する複数の仕切板は、前記複数の孔開きプラグと対
応する位置に設けられていることを特徴とする。請求項
3に係る発明は、請求項1記載のDPF装置において、
前記上流側の前記孔開きプラグの総開口面積は、前記D
PF側の前記孔開きプラグの総開口面積より大きいこと
を特徴とする。
【0010】請求項4に係る発明は、請求項1記載のD
PF装置において、前記開口部を有する仕切板は、前記
排ガス導入管と前記容器の内壁とに亘って配設される多
孔板であることを特徴とする。請求項5に係る発明は、
請求項4記載のDPF装置において、前記上流側の多孔
板の総開口面積は、前記DPF側の多孔板の総開口面積
より大きいことを特徴とする。
【0011】請求項6に係る発明は、請求項1記載のD
PF装置において、前記開口部を有する仕切板は、前記
排ガス導入管上に立設されるとともに前記容器の内壁面
との間に開口部を形成する前記エンジン側の仕切板と、
前記排ガス導入管と前記容器の内壁とに亘って配設され
る多孔板からなる前記DPF側の仕切板とで構成されて
いることを特徴とする。
【0012】請求項7に係る発明は、請求項6記載のD
PF装置において、前記上流側の仕切板の総開口面積
は、前記DPF側の前記多孔板の総開口面積より大きい
ことを特徴とする。請求項8に係る発明は、請求項1記
載のDPF装置において、前記拡散室において、管壁に
開口部を有する排ガス導入管は、前記容器の上流側の内
壁面と前記上流側の仕切板との間に設けた開口部の総開
口面積が、前記上流側の仕切板と前記下流側の仕切板と
の間に設けた開口部の総開口面積より大きいことを特徴
とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。図1ないし図5は、本発明の一
実施形態に係るDPF装置20を示す(請求項1ないし
請求項5、請求項8に対応する)。本実施形態に係るD
PF装置20は、上流側に排ガス導入管30を挿入する
とともに下流側に排ガス導出管39を取り付けた箱断面
形状の容器40と、容器40内の上流側に排ガス導入管
30に沿って設けた拡散室50と、容器40内に拡散室
50より下流側に設けたセラミック製のDPF60とで
構成されている。
【0014】排ガス導入管30は、拡散室50におい
て、管壁31に複数の開口部32a,32bが形成され
ている。また、排ガス導入管30は、管端部33側内部
に2つの孔開きプラグ34,35を離間して設けてい
る。そして、上流側の孔開きプラグ34に設けた開口部
34aの総開口面積は、DPF60側の孔開きプラグ3
5に設けた開口部35aの総開口面積より大きくしてあ
る。
【0015】容器40は、筒状のシェル41と、筒状の
シェル41の両端を閉鎖するエンドプレート42,43
によって構成されている。エンドプレート42,43に
はそれぞれ排ガス導入管30および排ガス導出管39を
取り付ける孔部42a,43aが設けてある。拡散室5
0は、1次分配室50Aおよび2次分配室50Bによっ
て構成されている。
【0016】1次分配室50Aは、容器40のシェル4
1と、容器40のエンドプレート42と、容器40内に
挿入された排ガス導入管30と、孔開きプラグ34とで
区画形成されている。2次分散室50Bは、容器40の
シェル41と、容器40内に挿入された排ガス導入管3
0と、孔開きプラグ35と、排ガス導入管30上に設け
た開口部51a,55aを有する2つの仕切板51,5
5とで区画形成されている。
【0017】排ガス導入管30上に設けた開口部51
a,55aを有する2つの仕切板51,55は、2つの
孔開きプラグ34,35と対応する位置に設けられてい
る。なお、仕切板51には、開口部51aを塞ぐプレー
ト51bが取り付けられている。開口部51a,55a
を有する2つの仕切板51,55は、排ガス導入管30
と容器40のシェル41とに亘って配設される多孔板
(バッフルプレート)で構成されている。
【0018】上流側の仕切板51に設けた開口部51a
の総開口面積は、DPF60側の仕切板55に設けた開
口部55aの総開口面積と同じである。つまり、仕切板
51の開口部51aをプレート51bにより塞ぐことに
よって、調整されている。拡散室50において、管壁3
1に開口部32a,32bを有する排ガス導入管30
は、容器40の上流側のエンドプレート42と上流側の
仕切板51との間に設けた開口部32aの総開口面積
が、上流側の仕切板51と下流側の仕切板55との間に
設けた開口部32bの総開口面積より大きくしてある。
【0019】次に、図4および図5により本実施形態の
作用を説明する。図4は、本実施形態に係るDPF装置
20における拡散室50とその構造による流れのプロフ
ィールを示す。(a)は本実施形態に係るDPF装置2
0とその構造による流れのプロフィールを示す。
【0020】ここでは、右図のグラフから明らかなよう
に、均一流れが達成されていること、拡散室50の口径
の2/3程度の拡散室長さで均一流れを得ていることが
分かる。また、流量が4m3/minから8m3/min
に変化しても、流れのプロフィールは均一流れのままで
あり、変化しなかった。
【0021】(b)は本実施形態に係るDPF装置20
における仕切板51を取り除いた例とその構造による流
れのプロフィールを示す。ここでは、右図のグラフから
明らかなように、流れが中心に集中することが分かる。
また、流量が4m3/minから8m3/minに変化し
ても、流れのプロフィールは変化しなかった。
【0022】(c)は本実施形態に係るDPF装置20
における仕切板51に併設したプレート51bの径を大
きくするとともに、下流側の孔開きプラグ35を孔無し
にした例とその構造による流れのプロフィールを示す。
ここでは、右図のグラフから明らかなように、流れが外
周に集中することが分かる。
【0023】また、流量が4m3/minから8m3/m
inに変化しても、流れのプロフィールは変化しなかっ
た。以上から、拡散室50においては、(a)に示すよ
うに、排ガス導入管30内に開口部34a,35aを孔
開きプラグ34,35を離間して設け、排ガス導入管3
0上に各孔開きプラグ34,35に対応する位置に開口
部51a,55aを設けた仕切板51,55を設けるこ
とによって、均一流れが達成できることが確認できた。
【0024】また、必要に応じて流れのプロフィールを
チューニングできることも確認できた。図5は、図1に
示す本実施形態に係るDPF装置20の要部を拡大した
説明図である。排ガス導入管30から本実施形態に係る
DPF装置20に流入する排ガスは、以下の3つに分流
する。
【0025】(イ)孔開きプラグ34より上流の排気導
入管30の管壁31に設けた開口部32aから拡散室5
0の1次分配室50Aへ流出し、仕切板51の開口部5
1aおよび仕切板55の開口部55aを通過後、DPF
60外周へ流れる(q1)。 (ロ)孔開きプラグ34に設けた開口部34aを通過し
て、排気導入管30の管壁31に設けた開口部32bか
ら拡散室50の2次分配室50Bへ流出し、仕切板55
に設けた開口部55aを通過後、DPF60の外周部と
中心部の中間へ流れる(q2)。
【0026】(ハ)孔開きプラグ34に設けた開口部3
4aおよび孔開きプラグ35に設けた開口部35aを通
過し、DPF60の中心部へ流れる(q3)。それぞれ
の流れは、下記のように分流する。 (1)q1:(q2+q3)に分流 (2)q2:q3に分流 (3)(q1+q2):q3に分流 それそれの分流は、下流の影響を無視すると、下記のよ
うになる。
【0027】(1)(排気導入管30の管壁31に設け
た開口部32a):(孔開きプラグ34に設けた開口部
34a) (2)(排気導入管30の管壁31に設けた開口部32
b):(孔開きプラグ35に設けた開口部35a)ま
た、q1とq2の比率は、仕切板51と併設するプレー
ト部51bにより総断面積により決定する。
【0028】したがって、各流れの分流比は、排ガス導
入管30の管壁31に設けた開口部32a,32b、孔
開きプラグ34に設けた開口部34a、孔開きプラグ3
5に設けた開口部35a、仕切板51に設けた開口部5
1a、仕切板55に設けた開口部55aにおける開口率
によって調整される。この分流の割合を変化させること
により、流れの分布を作ることが可能となる。
【0029】分流の割合は、下記により決められる。 (1)仕切板51に設けた開口部51aと孔開きプラグ
34に設けた開口部34aにより「q1:q2+q3」
が決定され、 (2)仕切板55に設けた開口部55aと孔開きプラグ
35に設けた開口部35aにより「q2:q3」が決定
される。
【0030】ここで、q1をDPF60の外周部へ分布
させるため、仕切板51の内周部にプレート51bを併
設して小孔の無い部分を設定する。q1,q2,q3の
分流率は、排ガス導入管30の管壁31に設けた開口部
32a,32b、孔開きプラグ34に設けた開口部34
a、孔開きプラグ35に設けた開口部35a、仕切板5
1に設けた開口部51a、仕切板55に設けた開口部5
5a、プレート51bの断面積比により決定する。
【0031】q1(外周流=バツフル断面積/2)、q
2(中間流=バツフル断面積/2)、q3(中央流=パ
イプ断面積)の想定通過面積を、DPF60断面積にて
求める。ここで、中央流は排ガス導入管30の内径相当
とし、残りの領域を中間流と外周流とに径寸法で按分す
る。
【0032】本実施形態では、その断面積比率は、q
1:q2:q3=6:3:1となる。次に、1次分配室
50Aと2次分配室50Bの容積比が、概ね{外周流:
(中間流+中央流)}となるように孔開きプラグ34、
孔開きプラグ35を配置(L1,L2)する。本実施形
態では、その比率は、6:(3+1)=1.5:1とな
る。
【0033】排ガス導入管30の管壁31に設けた開口
部32a、孔開きプラグ34に設けた開口部34a、排
ガス導入管30の管壁31に設けた開口部32b、孔開
きプラグ35に設けた開口部35aの開口率を概略各流
域の断面積比率となるように設定する。本実施形態で
は、(排ガス導入管30の管壁31に設けた開口部32
a):(孔開きプラグ34に設けた開口部34a)=
1.5:1、(排ガス導入管30の管壁31に設けた開
口部32b):(孔開きプラグ35に設けた開口部35
a)=3:1となる。
【0034】ただし、流れは容器40の軸方向へ流れよ
うとするため、排ガス導入管30の管壁31に設けた開
口部32a、32bの小孔数は孔開きプラグ34、35
に設けた開口部34a、35aに比較し相対的に多くす
る必要があり、実験の結果としては、(排ガス導入管3
0の管壁31に設けた開口部32a):(孔開きプラグ
34に設けた開口部34a)≒1.9:1、(排ガス導
入管30の管壁31に設けた開口部32b):(孔開き
プラグ35に設けた開口部35a)=12:1にて好ま
しい結果が得られた。
【0035】ここで、孔開きプラグ35に設けた開口部
35aが相対的に小さな値になるのは、直流成分主体で
あることによると考えられる。なお、小孔寸法にφ4.
0mmを使用した。また、拡散室50の全長L3は、D
PF60の外径の1/2±20%から選定するのが通気
抵抗、小型化、分配性能のバランスを得るのに好まし
い。
【0036】以上のように、本実施形態によれば、拡散
室50は、DPF60の上流に装着され、排ガス導入管
30内を流れてきた排ガスをDPF60断面まで均一に
拡散させることで、DPF60全面へ均一にススが捕集
されるため捕集性能が向上することができる。また、排
ガスの熱をDPF60全面へ均一に伝えるため、DPF
60内の温度分布を均一化でき、スス再生時の燃え残り
を少なくできる。
【0037】また、排ガス導入管30が、容器40の内
部に挿入され、エンドプレート42の孔部42aと2枚
の仕切板51,55により支持される3点支持構造とな
っているので、振動入力による応力はこれらの支持点へ
分散される。従って、排ガス導入管30の支持部に対す
る応力集中による破損が防止できる。排ガス導入管30
と容器40との接合部のように、断面が急激に変化する
場合、断面変化後の壁面に近いところでは流れが剥離し
渦の発生消滅を繰り返している。この渦の発生消滅によ
り気流音と称する二次発生音が発生する。
【0038】本実施形態では、排ガス導入管30は、拡
散室50内に挿入され、その領域に開口部32a,32
bが設けてあるので、開口部32a,32bからの吹き
出しによる断面変化により、壁面からの剥離による渦発
生はなく、気流音の発生を抑制できる。なお、本実施形
態では、仕切板51を仕切板55と同じものを使用し、
プレート51bにより、総開口面積を調整したが、プレ
ート51bに相当する領域に開口部51aを設けない一
枚の仕切板51を用いても良い。
【0039】図6は、本発明の別の実施形態を示す(請
求項6および請求項7に対応)。本実施形態は、仕切板
51を取り除き、プレート51bを残した点で、上記実
施形態と相違する。本実施形態では、プレート51bと
容器40のシェル41との間に開口部53が形成され、
開口部53の総開口面積は、下流側の仕切板55に設け
た開口部55aの総開口面積より大きくしてある。
【0040】従って、図6に示す例でも、上記実施形態
と同様の作用効果を奏することが可能である。図7は、
本発明の別の実施形態を示す。本実施形態では、仕切板
51,55に補強ビード51b、55bを設けた点で、
上記実施形態と相違する。
【0041】本実施形態によれば、仕切板51,55の
強度を高めることが可能となる。図8は、本発明の別の
実施形態を示す。本実施形態では、仕切板51,55に
補強ビード51c、55cを設けた点で、上記実施形態
と相違する。本実施形態によれば、仕切板51,55の
強度を高めることが可能となる。
【0042】図9は、本発明の別の実施形態を示す。本
実施形態では、容器40の上流側のエンドプレート42
を球面形状とした点で、上記実施形態と相違する。本実
施形態によれば、上流側のエンドプレート42近傍に形
成されるデッドスペースが無くなり、1次分散室50A
での流れが円滑となる。
【0043】また、上流側のエンドプレート42を球面
形状としたので、エンドプレート42の強度アップが可
能となる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、拡散室を長くすること
なく、通気抵抗を高めることなくDPFに均一に排ガス
を流すことが可能となる。また、従来のディフューザ構
造に対し、拡散室の長さを短くすることが可能となる。
また、均一分布を基本に、外周部や中央部の流れを増加
させることも容易に可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るDPF装置の断面図
である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿った断面図である。
【図4】図1に示すDPF装置とその構造による流れの
プロフィールを示す図である。
【図5】図1に示すDPF装置における排ガス流れを示
す図である。
【図6】本発明の別の実施形態に係るDPF装置を示す
図である。
【図7】本発明の別の実施形態に係るDPF装置を示す
図である。
【図8】本発明の別の実施形態に係るDPF装置を示す
図である。
【図9】本発明の別の実施形態に係るDPF装置を示す
図である。
【図10】従来のDPF装置を示す図である。
【図11】マフラ径と拡張室長さとの関係を示す図であ
る。
【図12】従来の別のDPF装置を示す図である。
【図13】図12に示す多孔板を示す図である。
【符号の説明】
20 DPF装置 30 排ガス導入管 31 管壁 32a,32b 開口部 33 管端 34,35 孔開きプラグ 34a,35b 開口部 39 排ガス導出管 40 容器 41 シェル 42,43 エンドプレート 42a,43a 孔部 50 拡散室 50A 1次分配室 50B 2次分配室 51,55 仕切板 51a,55a 開口部 51b プレート 60 DPF

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流側に排ガス導入管を挿入するととも
    に下流側に排ガス導出管を設けた容器と、 前記容器内の上流側に設けた拡散室と、 前記容器内に前記拡散室より下流側に設けたディーゼル
    パーティキュレートフィルタとを備え、 前記排ガス導入管は、前記拡散室において、管壁に開口
    部を有するとともに、管端部側内部に複数の孔開きプラ
    グを離間して設け、 前記拡散室は、前記容器の内壁と前記孔開きプラグと前
    記排ガス導入管上に設けた開口部を有する複数の仕切板
    とで区画形成されていることを特徴とするディーゼルパ
    ーティキュレートフィルタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記排ガス導入管上に設けた開口部を有する複数の仕切
    板は、前記複数の孔開きプラグと対応する位置に設けら
    れていることを特徴とするディーゼルパーティキュレー
    トフィルタ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記上流側の前記孔開きプラグの総開口面積は、前記デ
    ィーゼルパーティキュレートフィルタ側の前記孔開きプ
    ラグの総開口面積より大きいことを特徴とするディーゼ
    ルパーティキュレートフィルタ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記開口部を有する仕切板は、前記排ガス導入管と前記
    容器の内壁とに亘って配設される多孔板であることを特
    徴とするディーゼルパーティキュレートフィルタ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記上流側の多孔板の総開口面積は、前記ディーゼルパ
    ーティキュレートフィルタ側の多孔板の総開口面積より
    大きいことを特徴とするディーゼルパーティキュレート
    フィルタ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記開口部を有する仕切板は、前記排ガス導入管上に立
    設されるとともに前記容器の内壁面との間に開口部を形
    成する前記エンジン側の仕切板と、前記排ガス導入管と
    前記容器の内壁とに亘って配設される多孔板からなる前
    記ディーゼルパーティキュレートフィルタ側の仕切板と
    で構成されていることを特徴とするディーゼルパーティ
    キュレートフィルタ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記上流側の仕切板の総開口面積は、前記ディーゼルパ
    ーティキュレートフィルタ側の前記多孔板の総開口面積
    より大きいことを特徴とするディーゼルパーティキュレ
    ートフィルタ装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のディーゼルパーティキュ
    レートフィルタ装置において、 前記拡散室において、管壁に開口部を有する排ガス導入
    管は、前記容器の上流側の内壁面と前記上流側の仕切板
    との間に設けた開口部の総開口面積が、前記上流側の仕
    切板と前記下流側の仕切板との間に設けた開口部の総開
    口面積より大きいことを特徴とするディーゼルパーティ
    キュレートフィルタ装置。
JP2002091293A 2002-03-28 2002-03-28 ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置 Expired - Fee Related JP4027701B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091293A JP4027701B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置
US10/397,848 US6887294B2 (en) 2002-03-28 2003-03-27 Diesel particulate filter apparatus
DE60300253T DE60300253T2 (de) 2002-03-28 2003-03-28 Dieselpartikelfiltereinrichtung
EP03007138A EP1348837B1 (en) 2002-03-28 2003-03-28 Diesel Particulate Filter Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091293A JP4027701B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286818A true JP2003286818A (ja) 2003-10-10
JP4027701B2 JP4027701B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=27800512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091293A Expired - Fee Related JP4027701B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6887294B2 (ja)
EP (1) EP1348837B1 (ja)
JP (1) JP4027701B2 (ja)
DE (1) DE60300253T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10349632B4 (de) * 2003-10-24 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Filterung eines durch eine Leitung strömenden Gases
US7562521B2 (en) * 2004-02-02 2009-07-21 Tokyo Roki Co., Ltd. SCR muffler
JP4455962B2 (ja) * 2004-09-13 2010-04-21 川崎重工業株式会社 自動二輪車の排気装置
JP4673035B2 (ja) * 2004-10-25 2011-04-20 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体
US8091344B2 (en) * 2006-06-13 2012-01-10 Cummins Inc. System for modifying exhaust gas flow through an aftertreatment device
US7805932B2 (en) * 2006-09-29 2010-10-05 Perkins Engines Company Limited Flow assembly for an exhaust system
US8789363B2 (en) * 2007-06-13 2014-07-29 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Emission abatement assembly having a mixing baffle and associated method
JP5292534B2 (ja) * 2007-08-08 2013-09-18 日野自動車株式会社 排気浄化装置
US7704293B2 (en) * 2007-10-23 2010-04-27 Institute Of Nuclear Energy Research Turbulence device used for air filtration system
US8092563B2 (en) * 2007-10-29 2012-01-10 Caterpillar Inc. System for treating exhaust gas
US8097055B2 (en) * 2007-10-29 2012-01-17 Caterpillar Inc. System for treating exhaust gas
US8083822B2 (en) 2008-03-06 2011-12-27 Caterpillar Inc. System for treating exhaust gas
GB201207201D0 (en) * 2012-04-24 2012-06-06 Perkins Engines Co Ltd Emissions cleaning module for a diesel engine
US8793983B2 (en) 2012-05-07 2014-08-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Heater tube for an exhaust system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1752038A (en) * 1926-02-09 1930-03-25 James W Kelch Heater for automobiles
US3454129A (en) 1967-10-10 1969-07-08 Wilhelm S Everett Sound muting and filtering device
US3749130A (en) * 1971-05-25 1973-07-31 Corning Glass Works Flow deflector for exhaust gases
JPS5351536A (en) 1976-10-21 1978-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Generation preventing device for white smoke
AU3851778A (en) 1977-08-06 1980-02-07 Aoi K Exhaust gas purging apparatus
US4318720A (en) * 1979-07-19 1982-03-09 Hoggatt Donald L Exhaust filter muffler
US4634459A (en) * 1985-02-12 1987-01-06 FEV Forschungsgesellschaft fur Energie-Technik und Verbrennungsmotoren GmbH Particle filtration and removal system
US4851015A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Donaldson Company, Inc. Muffler apparatus with filter trap and method of use
US5058381A (en) * 1990-01-24 1991-10-22 General Motors Corporation Low restriction exhaust treatment apparatus
JPH0443807A (ja) 1990-06-11 1992-02-13 Calsonic Corp 消音器
JP2579574Y2 (ja) 1992-02-27 1998-08-27 カルソニック株式会社 排気ガス浄化装置
US5355973A (en) * 1992-06-02 1994-10-18 Donaldson Company, Inc. Muffler with catalytic converter arrangement; and method
US6090175A (en) * 1999-02-02 2000-07-18 Richard; Kenneth L. Air inlet for a dust collector
JP2002091293A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Noriko Hirasako 英語発音法フォニックスと日本語をあわせた絵かるた
JP2003049634A (ja) 2001-08-03 2003-02-21 Calsonic Kansei Corp 車両用パーティキュレートフィルタ
JP2003090214A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6712869B2 (en) * 2002-02-27 2004-03-30 Fleetguard, Inc. Exhaust aftertreatment device with flow diffuser

Also Published As

Publication number Publication date
EP1348837A1 (en) 2003-10-01
EP1348837B1 (en) 2005-01-05
US20030217535A1 (en) 2003-11-27
JP4027701B2 (ja) 2007-12-26
DE60300253T2 (de) 2005-06-02
DE60300253D1 (de) 2005-02-10
US6887294B2 (en) 2005-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003286818A (ja) ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置
US5824972A (en) Acoustic muffler
US4192401A (en) Complete louver flow muffler
GB2346413A (en) I.c. engine exhaust silencer
US4325460A (en) Ejector muffler
JPS61232316A (ja) 内燃機関用排気ガス消音器
JPH0568607B2 (ja)
US3752260A (en) Air rush silencer
JP2003314240A (ja) 内燃機関の消音器
US5663537A (en) Assembly of an exhaust pipe unit and a muffling device
GB2027802A (en) Exhaust gas silencer
CN102753793A (zh) 用于内燃机的消声器
JPH07158440A (ja) 排気消音器
JPS60175718A (ja) 内燃機関用消音器
CN109477407A (zh) 音色缩放排气系统
JPS63192951A (ja) 遠心式プリクリ−ナ
GB2041083A (en) Silencer for an internal combustion engine
JP4516162B2 (ja) 排気消音装置
JPH09144535A (ja) 排気集合部の構造
CN109424389A (zh) 排气装置
JPH0144732Y2 (ja)
JPH0413378Y2 (ja)
US11643953B2 (en) Exhaust muffler for an exhaust system of an internal combustion engine
JPH0893469A (ja) エキゾーストパイプの排気口
JP2010101219A (ja) マフラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees