JP2003284401A - 歩行型管理機 - Google Patents

歩行型管理機

Info

Publication number
JP2003284401A
JP2003284401A JP2002095270A JP2002095270A JP2003284401A JP 2003284401 A JP2003284401 A JP 2003284401A JP 2002095270 A JP2002095270 A JP 2002095270A JP 2002095270 A JP2002095270 A JP 2002095270A JP 2003284401 A JP2003284401 A JP 2003284401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance rod
walk
machine
walking type
management machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095270A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kamata
直樹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2002095270A priority Critical patent/JP2003284401A/ja
Publication of JP2003284401A publication Critical patent/JP2003284401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩行型管理機の後部に培土器を装着して畝立
て作業を行う際、歩行型管理機に不慣れなオペレータで
あっても安定した直線的な畝が形成できるよう、当該歩
行型管理機の直進操作性を向上させる。 【解決手段】 歩行型管理機1の機体後部に着脱自在に
配設した抵抗棒12を、前記歩行型管理機1の機体前部
に倒立姿勢で装着可能に構成し、以て前記倒立姿勢にあ
る抵抗棒12を畝立て作業時の方向指針とすると共に、
前記抵抗棒12を歩行型管理機1の転倒防止部材として
兼有させるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歩行型管理機の操
作性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の歩行型管理機で圃場を耕
起した後、栽培しようとする作物に適した所望の畝を形
成すべく、前記歩行型管理機の後部に培土器を装着して
畝立て作業を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記畝立て
作業において、その作業前の圃場の耕起が十分なされて
いないと歩行型管理機がスムーズに前進走行せず、それ
により安定した直線的な畝を形成することは困難であっ
た。また、前記歩行型管理機に不慣れなオペレータが畝
立て作業を行う際は、予め石灰等で圃場表面に目標線を
引く等の策を講じていたが十分なものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決することを目的として創案したものであって、エンジ
ンの動力をミッションケースを介して耕耘軸に伝達し、
該耕耘軸に設けた耕耘爪により圃場を耕起する歩行型管
理機において、該歩行型管理機の機体後部に配設した抵
抗棒を取り外して機体前部に倒立姿勢で装着可能に構成
し、以て前記倒立姿勢にある抵抗棒を作業時の方向指針
となすことを第1の特徴としている。
【0005】そして、前記抵抗棒を歩行型管理機の転倒
防止部材として兼有させることを第2の特徴としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
いて説明する。図1及び図2に示すように、歩行型管理
機1は、機体フレーム2にミッションケース3を上下方
向に傾斜させて配設すると共に、該ミッションケース3
の上部に動力源のエンジン4を搭載してある。
【0007】前記ミッションケース3の上部及びエンジ
ン4の左側面には、該エンジン4のの動力をミッション
ケース3の入力軸(図示せず)に伝達するベルト伝動装
置5と、該ベルト伝動装置5を被包するベルトカバー6
を設けている。そして、前記エンジン4の上部には燃料
タンク7を配設すると共に、該燃料タンク7の周囲をプ
ラスチック製のエンジンカバー8(ボンネット)で覆っ
てある。
【0008】また、前記ミッションケース3の下方部に
は、耕耘軸9を機体の左右方向に延設し、該耕耘軸9に
作業部としての耕耘爪(ロータリ爪)10を取付けてあ
る。そして、前記ミッションケース3の中途部から後方
に向けヒッチ11を延設し、該ヒッチ11に抵抗棒12
を下方に向けて突設してある。また、前記エンジン4の
下方には、耕耘爪(ロータリ爪)10による泥土の跳ね
上がりを防止する盤状のフェンダ13を設けている。
【0009】一方、前記ミッションケース3の後部から
斜め後方に向けてハンドルフレーム14を突設し、更に
該ハンドルフレーム14から機体後方に向け左右のハン
ドル15L,15Rを延設してある。そして、前記左ハ
ンドル15Lには、主クラッチレバー16を設けると共
に、右ハンドル15Rには、後進クラッチレバー17を
配設してある。
【0010】また、前記左右のハンドル15L,15R
は、上下調節グリップ18を介して上下調節自在にハン
ドルフレーム14に連結してあり、前記歩行型管理機1
を運転するオペレータの体格や作業内容によって適宜上
下調節が行える。
【0011】ところで、上述した歩行型管理機1は走行
車輪を備えておらず、エンジン4のスタートと同時に主
クラッチレバー16を入り操作すると、耕耘爪(ロータ
リ爪)10が回転して機体が圃場の地表面を勝手に移動
し、前記耕耘爪(ロータリ爪)10による耕起作業がで
きなくなる。したがって、オペレータは、前記左右のハ
ンドル15L,15Rを下方に強く押しつけ、前記ヒッ
チ11に装着してなる抵抗棒12を土中に挿入し、更に
該抵抗棒12をある程度土中に押し込んで抵抗を与える
ことで、耕起作業時の機体姿勢の安定を図っている。
尚、前記抵抗棒12の土中への挿入深さの調節は、該抵
抗棒12の基部に穿孔した複数の深さ調節穴(図示せ
ず)の中から所望の調節穴を選択し、該調節穴と前記ヒ
ッチ11のボス11aに設けた装着穴(図示せず)にク
レビスピン19を挿通することによって簡単に行うこと
ができる。
【0012】また、前記機体フレーム2前部には、機体
の運搬やトラック等への積載作業時の運搬用把手を兼ね
るバンパー20を設けている。
【0013】次に、前記歩行型管理機1によって圃場を
耕起した後に行う畝立て作業について説明する。尚、前
記畝立て作業は、耕起した後の土壌を盛り上げることに
よって、さらに日当たりや栽培しようとする作物の根の
呼吸、及び排水性等を高めることを目的として実施する
ものである。
【0014】前記歩行型管理機1により畝立て作業を実
施する際は、図3及び図4に示すように、まず耕起作業
時にヒッチ11に装着していた抵抗棒12を取り外し、
該抵抗棒12に換えて栽培しようとする作物に適した所
望の培土器31を装着する。尚、前記培土器31の着脱
と取付け高さの調整も、前記クレビスピン19の抜き差
しによって簡単に行うことができる。そして、前記機体
フレーム2前部のバンパー20にはボス20aが設けて
あり、該ボス20aに前記ヒッチ11から取り外した後
の抵抗棒12を倒立姿勢で装着し、且つクレビスピン1
9によって前記抵抗棒12の抜け止めをなすように構成
してある。
【0015】上述したようにバンパー20に倒立姿勢で
装着した抵抗棒12によって、オペレータは、当該抵抗
棒12を方向指針として視認しながら左右のハンドル1
5L,15Rを操作でき、それによってオペレータは前
方目標に向けて歩行型管理機1を安定した状態で前進走
行させることが可能になり、特に従来の課題であった畝
立て作業時の機体の直進操作性が向上して直線的な畝を
形成できるようになる。更に、前記ヒッチ11から取り
外した抵抗棒12は、バンパー20に簡単に装着するこ
とができるので、前記抵抗棒12を圃場に放置して紛失
することもなくなり、しかも前記方向指針としての特別
な部品を製作する必要もない。
【0016】また、図5及び図6に示した歩行型管理機
1は、前記図3及び図4に示したバンパー20に倒立姿
勢で装着してなる抵抗棒12を180度回転させ、該抵
抗棒12の先端部12aを機体の前方に向けて突出状態
で装着したものである。つまり、図5に示すように、前
記抵抗棒12の先端部12aと耕耘爪(ロータリ爪)1
0の外周を結ぶ接線Xが、前記バンパー20と耕耘爪
(ロータリ爪)10の外周を結ぶ接線Yよりも前傾状態
となるように、前記抵抗棒12を倒立姿勢でバンパー2
0に装着してある。
【0017】したがって、上述した構成によれば、特に
前記歩行型管理機1を後進させる際、左右のハンドル1
5L,15Rへ生ずる反力(図中A矢印方向)により機
体が前方へ大きく傾倒しても、前記抵抗棒12の先端部
12aがバンパー20より先に圃場表面に突入し、前記
プラスチック製のエンジンカバー8(ボンネット)等が
直接圃場表面に衝突することを回避できる。即ち、前記
バンパー20に倒立姿勢で装着した抵抗棒12は、機体
の転倒防止部材としての機能と畝立て作業時の方向指針
としての機能を兼有させることができる。
【0018】また、前記歩行型管理機1で圃場を耕起す
る際、該圃場の土質が硬い場合には、耕耘爪(ロータリ
爪)10が地中に食い込まずに圃場表面を転がって、前
記歩行型管理機1が前進するダッシングという現象が発
生し、それにより歩行型管理機1の操作性は著しく損な
われる。
【0019】したがって、図7に示す歩行型管理機1に
おいては、上述したダッシング現象を回避すべく機体の
前後に複数の抵抗棒12,12を設けたもので、従来通
り機体後部のヒッチ11に抵抗棒12を下方に向けて突
設する一方、機体フレーム2前部のバンパー20にボス
20bを設け、該ボス20bにも抵抗棒12を下方に向
けて突設させた状態で装着してある。前記両抵抗棒1
2,12はクレビスピン19,19によって抜け止めと
高さ調節がなされ、機体前部のバンパー20に装着して
なる抵抗棒12の先端部12aを圃場の未耕地B側に挿
入し、一方機体後方のヒッチ11に装着してなる抵抗棒
12の先端部12aは従来通り既耕地C側に挿入するこ
とによって、当該両抵抗棒12,12が土中からの走行
抵抗を受けながら耕起作業が行われるように構成してあ
る。
【0020】即ち、上述した両抵抗棒12,12は、前
記歩行型管理機1の側面視において、その機体中心にあ
る耕耘爪(ロータリ爪)10を中心として前後方向に略
等間隔に配設してあり、当該歩行型管理機1によって圃
場を耕起する際、前記両抵抗棒12,12がバランスよ
く土中に挿入されて安定した走行抵抗を受け、それによ
り前記ダッシング現象を回避することができる。
【0021】また、前記歩行型管理機1に培土器31を
装着して畝立て作業を実施する際にも、図8に示すよう
に機体前方のバンパー20に抵抗棒12を装着し、該抵
抗棒12の先端部12aを既耕地C側に挿入するように
構成しておけば、前記抵抗棒12は安定した走行抵抗を
受けることになる。したがって、オペレータが左右のハ
ンドル15L,15Rを強く把持することによって、前
記耕耘爪(ロータリ爪)10を強制的にスリップさせな
がら当該歩行型管理機1の走行速度をコントロールする
場合も、前記構成によれば抵抗棒12に安定した走行抵
抗が付与されているのでオペレータの作業負荷を軽減さ
せることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、歩行型管
理機1の機体後部に配設した抵抗棒12を取り外して機
体前部に倒立姿勢で装着可能に構成し、以て前記倒立姿
勢にある抵抗棒12を作業時の方向指針となすことによ
って、オペレータは、前記抵抗棒12を方向指針として
視認しながら左右のハンドル15L,15Rを操作でき
るので、それによりオペレータは前方目標に向けて歩行
型管理機1を安定した状態で前進走行させることが可能
になり、特に従来の課題であった畝立て作業時の機体の
直進操作性が向上して直線的な畝を形成できるようにな
る。更に、前記歩行型管理機1の機体後部から取り外し
た抵抗棒12は、機体前部に簡単に装着することができ
るので、前記抵抗棒12を圃場に放置して紛失すること
もなくなり、しかも前記方向指針としての特別な部品を
製作する必要もない。
【0023】また、前記抵抗棒12を歩行型管理機1の
転倒防止部材として兼有させることによって、特に前記
歩行型管理機1を後進させる際、左右のハンドル15
L,15Rへ生ずる反力(図中A矢印方向)により機体
が前方へ大きく傾倒しても、前記抵抗棒12の先端部1
2aがバンパー20より先に圃場表面に突入し、前記プ
ラスチック製のエンジンカバー8(ボンネット)等が直
接圃場表面に衝突することを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の歩行型管理機の側面図である。
【図2】同上平面図である。
【図3】本発明における歩行型管理機の側面図である。
【図4】同上平面図である。
【図5】本発明における歩行型管理機の第二の実施例を
示す側面図である。
【図6】同上平面図である。
【図7】本発明における歩行型管理機の第三の実施例を
示す側面図である。
【図8】本発明における歩行型管理機の第四の実施例を
示す側面図である。
【符号の説明】
1 歩行型管理機 3 ミッションケース 4 エンジン 9 耕耘軸 10 耕耘爪 12 抵抗棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(4)の動力をミッションケー
    ス(3)を介して耕耘軸(9)に伝達し、該耕耘軸
    (9)に設けた耕耘爪(10)により圃場を耕起する歩
    行型管理機(1)において、該歩行型管理機(1)の機
    体後部に配設した抵抗棒(12)を取り外して機体前部
    に倒立姿勢で装着可能に構成し、以て前記倒立姿勢にあ
    る抵抗棒(12)を作業時の方向指針となすことを特徴
    とする歩行型管理機。
  2. 【請求項2】 前記抵抗棒(12)を歩行型管理機
    (1)の転倒防止部材として兼有させることを特徴とし
    た請求項1記載の歩行型管理機。
JP2002095270A 2002-03-29 2002-03-29 歩行型管理機 Pending JP2003284401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095270A JP2003284401A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 歩行型管理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095270A JP2003284401A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 歩行型管理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003284401A true JP2003284401A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29238842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095270A Pending JP2003284401A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 歩行型管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003284401A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237095A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 歩行型管理機
JP2009183152A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 New Delta Ind Co 培土板
JP2014117233A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 歩行型管理機
JP5893202B1 (ja) * 2015-04-22 2016-03-23 悟 高良 農機具の積み降ろし構造
KR101849842B1 (ko) * 2016-04-18 2018-04-18 김광철 밭갈이 장치
JP2020103128A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社クボタ 管理機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237095A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 歩行型管理機
JP2009183152A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 New Delta Ind Co 培土板
JP2014117233A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 歩行型管理機
JP5893202B1 (ja) * 2015-04-22 2016-03-23 悟 高良 農機具の積み降ろし構造
KR101849842B1 (ko) * 2016-04-18 2018-04-18 김광철 밭갈이 장치
JP2020103128A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社クボタ 管理機
JP7085980B2 (ja) 2018-12-27 2022-06-17 株式会社クボタ 管理機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1439112A1 (en) Walk-behind tiller
JP2003284401A (ja) 歩行型管理機
JP3878031B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP5854099B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP4961365B2 (ja) 培土板
JP5786321B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP2012249591A (ja) 抵抗棒と補助輪の切替装置及びそれを備えた歩行型作業機
JP6123862B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP2004008082A (ja) 簡易乗用管理作業機
JP2020072754A (ja) 畝立器
JP5800005B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP2008161061A (ja) 耕耘機
JP6633364B2 (ja) 管理機
JP2020130066A (ja) 歩行型耕耘機
JP4213630B2 (ja) 農作業機
JP5761291B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP2011155943A (ja) 農作業機
JPS6320260Y2 (ja)
JP2005237344A (ja) 歩行型耕耘機
JPS5837215Y2 (ja) 奇数条植歩行型田植機
JP6662750B2 (ja) 畝立器
JP2552757Y2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2015096039A (ja) 歩行型管理機
JP5577999B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP5049936B2 (ja) 歩行型移動農機