JP2003271306A - タッチパネルの製造方法 - Google Patents

タッチパネルの製造方法

Info

Publication number
JP2003271306A
JP2003271306A JP2002067638A JP2002067638A JP2003271306A JP 2003271306 A JP2003271306 A JP 2003271306A JP 2002067638 A JP2002067638 A JP 2002067638A JP 2002067638 A JP2002067638 A JP 2002067638A JP 2003271306 A JP2003271306 A JP 2003271306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
upper substrate
sealant
polarizing plate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002067638A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Watanabe
正人 渡辺
Fujio Morita
不二夫 森田
Akio Fujita
暁夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd, Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2002067638A priority Critical patent/JP2003271306A/ja
Publication of JP2003271306A publication Critical patent/JP2003271306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光板の積層工程における上基板の破損を防
止することができるタッチパネルの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 一対の透明電極3、4を配設した上下基
板1、2を前記透明電極3、4面が対向するように設置
し、所定の空間を隔ててシール剤6で貼着し、前記上基
板1の表面に偏光板9を積層した後に前記シール剤6の
開口部を封止することによって、偏光板積層工程におけ
る前記上基板1の破損を防止することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーナビゲーショ
ン等の機器において、液晶ディスプレイの画面上に配置
し、透視した画面の指示に従って使用者が情報の表示画
面を指やペン等で直接押してデータを入力し、且つ画面
が美しく、耐久性、耐摩耗性等に優れたタッチパネルの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置一体型の入力スイッチとしての
タッチパネルは、表示装置の表示面上に配置されて使用
される。前記タッチパネルは、マイクロガラス板とその
下面に形成された透明電極とからなる上基板と、ガラス
板とその上面に形成された透明電極とからなる下基板と
が、所定の空間を隔てて透明電極同士が対面するように
配置されシール剤で貼着されている。
【0003】このタッチパネルにおいて、上基板の上部
を入力ペンまたは指で押圧したとき、上基板が撓んでそ
の押圧点において上基板の透明電極が下基板の透明電極
と接触する。そして、その接触点の座標が電気抵抗の測
定によって検知されて、入力情報が読取られる。このよ
うな従来技術におけるタッチパネルの製造方法の例を図
を用いて説明する。
【0004】図1、図2、図3、図5、図7は、従来例
のタッチパネルの製造工程を説明するための図ある。図
1は、下基板2にシール剤6を印刷した状態を示し、図
1(a)は、下基板2の平面図、図1(b)は、図1
(a)におけるA−A断面図である。図2は、上基板1
に透明電極3を形成した状態を示し、図2(a)は、上
基板1の平面図、図2(b)は、図2(a)におけるB
−B断面図である。図3は、上基板1と下基板2を前記
シール剤6で貼着した状態を示し、図3(a)は、平面
図を示し、図3(b)は、図3(a)におけるC−C断
面図である。図5は、シール剤の開口部を封止剤で封止
した状態を示す平面図である。図7は、偏光板9を上基
板に接着し積層する工程を示すである。
【0005】図1に示すように、厚みが1.1mmのソ
ーダガラス板からなる下基板2に、透明電極4を形成
し、この透明電極4に接続する引き回し電極8a、8b
を形成する。更に、この透明電極4上にドットスペーサ
ー5を形成した後、前記下基板2の周辺部にシール剤6
を印刷する。この時、前記下基板2の周辺部の一部にシ
ール剤6の開口部6aを設ける。
【0006】一方、図2に示すように厚みが0.2mm
のマイクロガラス板からなる上基板1にも下基板2と同
様に、透明電極3、引き回し電極7a、7bを形成す
る。
【0007】次に、前記下基板2に形成されている透明
電極4と前記上基板1に形成されている透明電極3とが
互いに対向するように配置し、シール剤6が印刷されて
いる下基板2に上基板1を重ね合わせる。そして所定の
時間、加圧・加熱し、シール剤6を焼成する。これによ
って、図3に示すように上下基板1、2が前記シール剤
6で貼着される。
【0008】次に、図6に示すように、シール剤6の開
口部6aを封止剤6bで封止する。これによって、タッ
チパネル内部の空気は密閉される。
【0009】その後、最終工程として、図7に示すよう
に前記上基板1の表面に偏光板9を接着ローラ11を用
いて接着し、積層する。前記偏光板9は、タッチパネル
を液晶ディスプレイの画面上に配置して使用する場合に
画像視認性に重要な役割を果たす。又、この偏光板9に
は、予め接着剤が付着されており、前記上基板1上面の
所定の位置に偏光板をセットし、偏光板9の表面を前記
接着ローラ11で押圧することで接着することが出来
る。以上の製造工程によって、従来技術におけるタッチ
パネル10が製作される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
タッチパネル10の製造方法においては、前記シール剤
6の開口部6aを封止した後に偏光板9を接着ローラ1
1で押圧して接着するため、前記タッチパネル10の内
部の空気は密閉された状態になっている。このため偏光
板9の積層工程において、前記接着ローラ11を前記偏
光板9の表面を押圧しながら移動する時、図7に示すよ
うに、タッチパネル10の内部の空気が片寄せされ局部
的に圧縮され、前記上基板1の一部に凸状の変形部12
が発生する。このため、前記偏光板9の接着がうまくい
かず、上基板1が大きな変形することによって破損して
不良品となる場合もあった。このように、従来技術にお
けるタッチパネルの製造方法は、製造工程中における歩
留りが悪く、コスト高になるという問題があった。
【0011】(発明の目的)本発明は、上記事情に鑑み
てなされたもので、製造工程を改善することによって、
前記偏光板の積層工程における上基板の破損を防止し、
且つ安価に製造することができるタッチパネルの製造方
法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1に係わるタッチパネル
の製造方法は、一対の透明電極を配設した上下基板を前
記透明電極面が対向するように設置し、所定の空間を隔
ててシール剤で貼着し、前記上基板の表面に偏光板を積
層した後に前記シール剤の開口部を封止することによっ
て、偏光板積層工程における前記上基板の破損を防止す
ることを特徴とする。
【0013】又、請求項2の発明に係わるタッチパネル
の製造方法は、前記上基板がマイクロガラス板から製作
され、前記下基板がガラス板から製作されることを特徴
とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1、図2、図3、図4、図5、
図6は、本実施形態におけるタッチパネルの製造方法を
説明するための図である。本実施形態におけるタッチパ
ネルの製造方法は、一対の透明電極を配設した上下基板
を前記透明電極面が対向するように設置し、所定の空間
を隔ててシール剤で貼着し、前記上基板の表面に偏光板
を積層した後に前記シール剤の開口部を封止することに
よって、偏光板積層工程における前記上基板の破損を防
止することを特徴としている。即ち、前記シール剤の開
口部を封止する前に、偏光板を接着する点が従来例と異
なっている点である。以下、図を用いて本実施形態にお
けるタッチパネルの製造方法について説明する。
【0015】図1は、下基板2の製造工程を説明するた
めの図で、図1(a)は、上基板2の平面図、図1
(b)は、図1(a)におけるA−A断面図である。図
1に示すように、厚みが1.1mmのソーダガラス板か
らなる下基板2に透明電極4を形成する。前記透明電極
4は、厚みが50Å〜4000Å程度のITO膜をスパ
ッタリング或いはCVD等により成膜し、エッチング加
工によりパターン形成される。
【0016】次に、前記透明電極4に電気的に接続され
る引き回し電極8a、8bを形成する。前記引き回し電
極8a、8bは、厚さ1〜20μm程度の銀ペースト膜
を印刷、130℃で約60分焼成して形成する。
【0017】次に、前記透明電極4の表面上に形成ささ
れるドットスペーサー5を形成する。前記ドットスペー
サー5は、大きさが30〜40μm程度の四角または円
形等の形状で厚さが3〜12μm程度のアクリル系レジ
ストを4〜5mm程度の間隔で均一にフォトリソグラフ
ィプロセスによりパターン形成する。叉、前記ドットス
ペーサー5は、印刷による光硬化型樹脂とすることもで
きる。
【0018】更に、前記ドットスペーサー5を形成した
後、前記下基板2の周辺部にシール剤6を印刷する。前
記シール剤6は、上基板1と下基板2とを貼り合わせる
ためのもので、エポキシ樹脂接着剤やアクリル樹脂接着
剤等が選択され、スクリーン印刷等の方法で、1〜2.
5mmの範囲の幅で形成される。このシール剤6には、
所要の大きさのプラスチックボールやファイバーガラス
等のスペーサ部材が分散されており、このスペーサ部材
でもって前記上基板1と前記下基板2とを所要の間隔に
保持する役目を成している。叉、前記下基板2の周辺部
の一部にシール剤6の開口部6aを設ける。
【0019】図2は、上基板1の製造工程を説明するた
めの図で、図2(a)は、上基板1の平面図、図2
(b)は、図2(a)におけるB−B断面図である。
図2に示すように厚みが0.2mmのマイクロガラス板
からなる上基板1に、上基板2と同様に透明電極3、引
き回し電極7a、7bを形成する。前記上基板1として
使用されるマイクロガラスついては、ホウケイ酸ガラス
等が例としてあげられる。
【0020】図3は、上下基板1、2をシール剤6で貼
着した状態を示し、図3(a)は、平面図、図3(b)
は、図3(a)におけるC−C断面図である。前期上下
基板1、2をシール剤6で貼着する工程は、まず、シー
ル剤6が印刷されている下基板2を下にして、上基板1
を重ね合わせる。この時、前記下基板2に形成されてい
る透明電極4と前記上基板1に形成されている透明電極
3とが互いに対向するように配置する。
【0021】次に、硬化治具(図示せず)に重ね合わせ
た上下基板1、2をセットし、0.2〜0.25kg/
cm2 、150℃で加圧・加熱し、60〜90分間保
持しシール剤6を焼成する。その後、徐冷することによ
って、図3に示すように、上下基板1、2の周辺部が、
8〜12μ程度の一定間隔を保って前記シール剤6で貼
着される。この時、図3(a)に示すように、シール剤
6の開口部6aは、まだ封止されていない。
【0022】次に図4に示すように、前記上基板1の表
面に接着ローラ11を用いて偏光板9を接着し、積層す
る。この時、前記シール剤6の開口部6aは、まだ封止
されていないため、タッチパネルの内部の空気は外部と
自由に出入り出来る状態にある。従って、前記接着ロー
ラ11を前記偏光板9の表面を押圧しながら移動させて
もタッチパネルの内部の空気が片寄せされ局部的に圧縮
されることはなく、前記上基板1が変形することによっ
て破損することはない。このため、前記偏光板9の積層
工程は安定し問題なく偏光板9を接着することができ
る。
【0023】その後、図5に示すように、シール剤6の
開口部6aを封止剤6bで封止する。封止剤6bは、ア
クリル樹脂等の光硬化性接着剤を使用する。以上の製造
工程によって図6に示す本実施形態におけるタッチパネ
ル20が実現される。
【0024】以上説明したように本実施形態におけるタ
ッチパネルの製造方法によれば、シール剤6の開口部6
aを封止する前に偏光板9の接着が実施される。この結
果、偏光板9の積層工程における上基板1の変形による
破損を防止することができ、製造工程中における歩留り
を向上させ、コストダウンが可能となる。
【0025】尚、本実施形態においては、上基板1の材
料としてホウケイ酸ガラスを例として説明し、下基板2
の材料としてソーダガラスを例として説明したが、これ
に限定されるものではなく、その他の材料を使用出来る
ことは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】本発明におけるタッチパネルの製造方法
によれば、シール剤の開口部を封止する工程の前に偏光
板の接着し積層することにより、上基板変形によるタッ
チパネルの破損を防止することができ、品質が安定し、
製造が容易となり、工数削減、コストダウンを実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるタッチパネルの製造
工程を説明するための図で、下基板にシール剤を印刷し
た状態を示す。図1(a)は下基板の平面図、図1
(b)は図1(a)におけるA−A断面図である。
【図2】本発明の実施形態におけるタッチパネルの上基
板の製造工程を説明するための図で、図2(a)は上基
板の平面図、図2(b)は図2(a)におけるB−B断
面図である。
【図3】本発明の実施形態におけるタッチパネルの製造
工程を示し、図3(a)は、上下基板をシール剤で貼着
した状態を示す平面図、図3(b)は、図3(a)にお
けるC−C断面図である。
【図4】本発明の実施形態におけるタッチパネルの製造
工程を示し、偏光板の積層工程を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態におけるタッチパネルの製造
工程を示し、シール剤の開口部を封止する工程を示す図
である。
【図6】本発明の実施形態におけるタッチパネルの完成
図を示す断面図である。
【図7】従来技術におけるタッチパネルの製造工程を示
し、偏光板の積層工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 上基板 2 下基板 3 透明電極 4 透明電極 5 ドットスペーサ 6 シール剤 7a、7b 引き回し電極 8a、8b 引き回し電極 9 偏光板 10 タッチパネル 11 接着ローラ 12 封止剤 20 タッチパネル
フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA18 JA08 QA02 QA16 TA15 2H091 FA08X FA08Z FB04 GA01 GA08 LA30 2H092 GA62 NA25 PA01 PA03 PA11 5B087 CC13 5G023 AA11 CA19 CA43

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の透明電極を配設した上下基板を前
    記透明電極面が対向するように設置し、所定の空間を隔
    ててシール剤で貼着し、前記上基板の表面に偏光板を積
    層した後に前記シール剤の開口部を封止することによっ
    て、偏光板積層工程における前記上基板の破損を防止す
    ることを特徴とするタッチパネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記上基板がマイクロガラス板から製作
    され、前記下基板がガラス板から製作されることを特徴
    とする請求項1記載のタッチパネルの製造方法。
JP2002067638A 2002-03-12 2002-03-12 タッチパネルの製造方法 Pending JP2003271306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067638A JP2003271306A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 タッチパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067638A JP2003271306A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 タッチパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271306A true JP2003271306A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29198975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067638A Pending JP2003271306A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 タッチパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003271306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144434A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144434A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 表示装置
CN103493119A (zh) * 2011-04-22 2014-01-01 夏普株式会社 显示装置
JP5798619B2 (ja) * 2011-04-22 2015-10-21 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110074729A1 (en) Touch screen and manufacturing method
JPH10240441A (ja) タッチパネルおよび入力機能一体型液晶表示装置
JP2003271306A (ja) タッチパネルの製造方法
JP2005010986A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JPH10326153A (ja) 大型ガラスタッチパネルの製造方法
JP4445332B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2007322762A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び、電子機器
JP4310180B2 (ja) タッチパネル
JP2003248554A (ja) タッチパネル
JP2004227192A (ja) タッチパネル及びそれを備えた画面入力型表示装置
JP2003248545A (ja) タッチパネルの製造方法
JP2005004388A (ja) タッチパネル及びその製造方法と、それを備えた画面入力型表示装置
JP2003067123A (ja) タッチパネル
JP2005107655A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP5014230B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル型表示装置
JP2005158549A (ja) タッチパネル、タッチパネルの製造方法
JP2003280819A (ja) タッチパネルの製造方法
JP2003248553A (ja) タッチパネルの製造方法
JP2004184540A (ja) タッチパネル及びそれを用いた表示機器
JP2004341756A (ja) タッチパネル焼成用加圧装置
JP2004133224A (ja) 液晶装置
JP2004287888A (ja) タッチパネルの製造方法
JP2003271313A (ja) タッチパネルの製造方法
JP4410659B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2003248552A (ja) タッチパネルの製造方法