JP2003067123A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル

Info

Publication number
JP2003067123A
JP2003067123A JP2001258937A JP2001258937A JP2003067123A JP 2003067123 A JP2003067123 A JP 2003067123A JP 2001258937 A JP2001258937 A JP 2001258937A JP 2001258937 A JP2001258937 A JP 2001258937A JP 2003067123 A JP2003067123 A JP 2003067123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
upper substrate
transparent
glass plate
transparent glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Kurobe
良樹 黒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd, Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2001258937A priority Critical patent/JP2003067123A/ja
Publication of JP2003067123A publication Critical patent/JP2003067123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性、書き味などの諸特性に優れ、指
や、専用ペンでの押圧動作時に「クリック感」に近い感
触が得られるタッチパネルを提供する。 【解決手段】 一対の透明導電膜を配設した上下基板を
対抗配置し、貼合わせ剤で貼着したタッチパネルにおい
て、前記上基板は透明プラスチックフィルムを上層上基
板、透明ガラス板を下層上基板とし、透明ガラス板の外
形を貼合わせ剤の内形より小さく設定し、貼合わせ剤の
内形と透明ガラス板の外形との間に所定の隙間が形成さ
れるように透明ガラス板を配設することによって、貼合
わせ剤の内形に沿って上基板に所定の幅の撓み部が形成
されるように構成し、更に透明プラスチックフィルムが
透明ガラス板の外形より小さい形状の窓部を有し、透明
ガラス板の外形と透明プラスチックフィルムの窓部の内
形との間の全周に亘り、前記透明ガラス板と接着固定さ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ、各
種端末機、自動販売機、ATM等の機器において、液晶
ディスプレイやブラウン管等の画面上に配置し、透視し
た画面の指示に従って使用者が情報の表示画面を指やペ
ン等で直接押してデータの入カが行われるタッチパネル
に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置一体型の入力スイッチとしての
タッチパネルは、表示装置の表示面上に配置されて使用
される。前記タッチパネルは、透明基板とその下面に形
成された透明導電膜とからなる上基板と、透明基板とそ
の上面に形成された透明導電膜とからなる下基板とが、
所定の空間を隔てて透明導電膜同士が対面するように配
置されている。
【0003】このタッチパネルにおいて、上基板の上部
を入力ペンまたは指で押圧したとき、上基板が撓んでそ
の押圧点において上基板の透明導電膜が下基板の透明導
電膜と接触する。そして、その接触点の座標が電気抵抗
の測定によって検知されて、入力情報が読取られる。
【0004】このようなタッチパネルのなかで、上下の
基板を透明ガラス板で構成する従来技術として特開平9
−146707号公報に開示されたものがある。以下、
従来技術におけるタッチパネルの例を図9を用いて説明
する。下基板12は板厚が1.1mmの透明なガラス板
12bと、このガラス板12bの上部に形成されている
透明導電膜12aとからなる。又、前記透明導電膜12
a上には、ドットスペーサ18がマトリックス状に配置
されている。更に、前記下基板12上に貼合わせ剤15
を介して上基板11が装着されており、上基板11に
は、板厚が0.2mmの透明なガラス板11bと、この
ガラス板11bの下面に前記透明導電膜12aに対向し
た透明導電膜11aとが設けられている。
【0005】前記従来技術におけるタッチパネルは、前
記上基板11の上部から押圧することによって上基板1
1の透明導電膜11aを撓ませ下基板12の透明導電膜
12aと接触させてスイッチングするものである。前記
従来技術におけるタッチパネルは、特にカーナビ用等、
温度変化など環境条件の巌しい場合の用途を想定したも
のであり、上下基板共ガラスで構成する為、樹脂製基板
のものに比べ、温度変化の影響を受けにくく、光透過率
も良好である。又、入力側に相当する上基板がガラスて
あるため、画面が美しく、キズが付きにくく、耐久性、
耐環境性、耐摩耗性に優れたタッチパネルを提供するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術におけるタッチパネルにおいては、上基板を、剛
性の高いガラスで構成するため、上下基板の間隔として
は下限値となる、50μm以下の隙間に設定する必要が
ある。更に、この従来技術においては、上基板外形周辺
部では高い動作荷重を必要とするため、動作エリアが狭
い範囲に限定される。又、タッチパネルユニット自体の
耐衝撃性が、樹脂やフイルムで構成されるものとの比較
で劣るのて、落下など、ラフな取扱が想定される携帯機
器類には不適当である。
【0007】又、液晶ディスブレイ等の表示画面と一体
で動作させるタッチパネルとしては、抵抗方式、音響方
式等様々な原理のものが存在する。これらのタッチパネ
ルにおいては、表示画面のアイコン等に連動するスイッ
チの集合体を、指や、専用ペンで入カ(スイッチオン)
させる時、一般的なスイッチが持つ、「クリック感」の
得られる機能を有するものは存在しない。従って入力が
確実に行われたか否かは、画面表示が変わるなどの視
認、もしくはブザー等の音響手段にて確認する以外に方
法がなく、タッチパネルの扱いに不慣れな、高齢者や子
供、更には聴覚障害者などに使用上の不安感、違和感
(拒杏感)を与えるという問題があった。またブザー等
音響手段による確認方法は、騒音の激しい環境条件下で
は殆ど有効でなく、特に上基板(入力面)が剛性の高い
ガラスで構成されるタッチパネルにおいては、指やペン
による入力時、一般的なスイッチのように、直感的に入
力確認が可能な技術の確立が課題として存在した。
【0008】(発明の目的)本発明は、このような従来
の課題を解決し、ガラス基板を採用したタッチパネルと
同等の光透過率、耐摩耗性、又ほぼ同等の温度変化等の
耐環境性及び画面の美しさを得ながら、耐衝撃性、書き
味などの諸特性においてはガラス基板を採用したタッチ
パネルを上回る品質を得ると共に、特に、指や、専用ペ
ンでの押圧動作時に人間工学的に問題であった「クリッ
ク感」に近い感触が得られるタッチパネルを提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1に係わるタッチパネル
は、一対の透明導電膜を配設した上基板及び下基板をそ
の透明導電膜面において対抗配置し、前記両基板を貼合
わせ剤で貼着したタッチパネルにおいて、前記上基板
(タッチ入力される側の基板)は可撓性を有する透明プ
ラスチックフィルムと透明導電膜を下層に配設した透明
ガラス板とを備え、前記透明ガラス板の外形を前記貼合
わせ剤の内形より小さく設定し、且つ前記貼合わせ剤の
内形と前記透明ガラス板の外形との間に所定の隙間が形
成される位置に前記透明ガラス板を配設することによっ
て、前記貼合わせ剤の内形に沿って前記上基板に所定の
幅の撓み部が形成されるように構成されていることを特
徴とする。
【0010】又、請求項2の発明に係わるタッチパネル
は、請求項1記載のタッチパネルにおいて、前記上基板
は前記透明プラスチックフィルムを上層上基板とし、前
記透明ガラス板を下層上基板として構成されていること
を特徴とする。
【0011】又、請求項3記載の発明に係わるタッチパ
ネルは、請求項1又は請求項2記載のタッチパネルにお
いて、前記透明プラスチックフィルムは前記透明ガラス
板の外形より小さい形状の窓部を有し、且つ前記透明ガ
ラス板の外形と前記透明プラスチックフィルムの窓部の
内形との間の全周に亘り、前記透明ガラス板と接着固定
するための接着部を有することを特徴とする
【0012】又、請求項4記載の発明に係わるタッチパ
ネルは、請求項1又は請求項2記載のタッチパネルにお
いて、前記下層上基板は長方形の形状をなし、該下層上
基板の両短辺に沿って前記上層上基板と接着固定するた
めの帯状の接着部を有することを特徴とする。
【0013】又、請求項5記載の発明に係わるタッチパ
ネルは、請求項4記載のタッチパネルにおいて、前記接
着部の幅寸法が前記下層上基板における長辺の長さ寸法
の5〜10%であることを特徴とする。
【0014】又、請求項6記載の発明に係わるタッチパ
ネルは、請求項1又は請求項2記載のタッチパネルにお
いて、前記透明ガラス板が該透明ガラス板の全面で前記
透明プラスチックフィルムと接着固定されていることを
特徴とする。
【0015】又、請求項7記載の発明に係わるタッチパ
ネルは、請求項1又は請求項2記載のタッチパネルにお
いて、前記透明プラスチックフィルムの表面にハードコ
ート剤が形成されていることを特徴とする。
【0016】(作用)以上のように本発明によれば、上
基板を適度な弾性を有する透明プラスチックフィルム
(例えばPET)と、上下基板の貼合わ剤より一回り小
さい外形の透明ガラス板とを貼り合わせる構成とするこ
とにより、前記貼合わせ剤と、前記透明ガラス板との隙
間で構成される撓み部(この部分はガラスに比して弾性
係致の低い透明プラスチックフィルムのみで構成されて
いる)を形成する。これによって、上基板を押圧して行
う入力動作時に、前記透明ガラス板に対して弾性係数の
低い撓み部に動作荷重がより多く集中し、透明ガラス板
の撓み量が比較的少ない状態で入カ機能が達成されるた
め、上基板の周辺部を含めた全面において均一に近い書
き味のタッチパネルを得ることができる。
【0017】更に、撓み部に撓み量の多くが配分される
ため、上基板におけるの透明ガラス板の撓み量は、タッ
チパネルとしての分解能を損なわない範囲で、必要最小
限に設定すれば良く、押圧動作時に人間工学的に問題で
あった「クリック感」に近い感触が得られる。以下、本
発明の実施の形態により詳述する。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1、図2、
図3は本発明におけるタッチパネルの第1の実施形態を
説明するための図である。図1は本実施形態のタッチパ
ネルの構成を示す断面図、図2は、タッチパネルの平面
図、又図3は、上基板の構成を示し、図3(a)は断面
図、図3(b)は平面図である。以下、図1、図2、図
3を用いて第1の実施形態におけるタッチパネルについ
て説明する。尚、前記従来例と同一部分については同一
番号を付与してその説明は簡略にする。
【0019】本実施形態におけるタッチパネルは、図
1、図2に示すように、透明導電膜23aを配設した上
基板21と、透明導電膜12a及びその表面に設けるド
ットスペーサ18を配設した下基板12とを前記透明導
電膜面が互いに対抗するように配置し、前記両基板を貼
合わせ剤25で貼着したタッチパネルであって、前記上
基板(タッチ入力される側の基板)21は上層上基板と
して可撓性を有する透明プラスチックフィルム22と下
層上基板として透明導電膜23aを下層に配設した透明
ガラス板23とを備えている。
【0020】前記透明ガラス板23の外形23bを前記
貼合わせ剤25の内形25aより小さく設定し、前記貼
合わせ剤25の内形25aと前記透明ガラス板23の外
形23bとの間に所定の隙間が形成される位置に前記透
明ガラス板23を配設する。これによって、前記貼合わ
せ剤25の内形25aに沿って前記上基板21における
透明プラスチックフィルム22に所定の幅の撓み部27
が形成されるように構成されていることを特徴とする。
以下各構成部品について説明する。
【0021】前記下基板12は、板厚が1.1mm程度
のソーダライムガラスからなる透明ガラス板12bの表
面にスズをドープした酸化インジュウム(以後ITOと
記載)からなる透明導電膜12aを形成した基板が用い
られる。
【0022】前記貼合わせ剤25は、前記上基板21の
透明導電膜23aと前記下基板12の透明導電膜12a
とを所定の間隔(40〜300mm)で隔てて、上基板
21と下基板12とを貼合わせる。叉、貼合わせ剤25
は、ゴム系等の両面テープ若しくはゴム添加のエポキシ
樹脂、シリコンゴム等適度な弾性を有する部材で構成さ
れている。
【0023】本実施形態においては上基板21が透明プ
ラスチックフィルム22と透明ガラス板23とを接着し
て一体化するため、ペンや指による入力の際、透明プラ
スチックフィルム22の変形部分が主として透明ガラス
板23とオーバーラップしない狭い範囲の撓み部27に
集中する。従って貼合わせ剤25との接合部に発生する
応力集中を低減し、耐久力低下を防止するために貼合わ
せ剤25は適度な弾性体であることが好ましい。
【0024】前記上基板21(タッチ入力される側の基
板)は、上層上基板として0.1〜0.2mm厚のPE
T(ポリエチレンテレフタレイト)等の可撓性を有する
透明プラスチックフィルム22と、下層上基板として板
厚が0.2mm程度の透明ガラス板23とを備えてい
る。透明ガラス板23は、その下層にITOからなる透
明導電膜23aが形成されている。
【0025】叉、前記透明ガラス板23の外形23bは
前記貼合わせ剤25の内形25aより小さく設定され、
貼合わせ剤25の内形25aと透明ガラス板23の外形
23bとの間に所定の隙間が形成される位置に透明ガラ
ス板23が配設され接着固定される。これによって、貼
合わせ剤25の内形25aに沿って前記上基板21の透
明プラスチックフィルム22に所定の幅の撓み部27が
形成される。
【0026】前記透明プラスチックフィルム22には、
図1及び図3に示すように前記透明ガラス板23と接着
されない外周部分に電圧印加用のITO膜からなる透明
導電膜24が形成されている。この透明導電膜24は、
ITO膜形成済みの透明プラスチックフィルムを所定の
大きさに裁断し、前記透明ガラス板23が接着される部
分に相当する領域をエッチングによって除去することに
よって形成される。叉、ITO膜の形成されていない通
常の透明プラスチックフィルムを所定の大きさに裁断
し、前記透明ガラス板23と接着されない外周部分に金
ペースト又は銀ペーストなどを印刷することよって形成
しても良い。
【0027】前記透明ガラス板23は、透明ガラス板2
3の全面(透明導電膜23aが形成されていない面)で
前記透明プラスチックフィルム22と紫外線硬化型接着
剤(UV接着剤)等、透明ガラス板23やプラスチック
ブィルム22の光透過性をできる限り損なわない接着剤
で接着固定される。
【0028】更に前記透明ガラス板23の端面に導電性
接着剤26を塗布し、前記透明プラスチックフィルム2
2の透明導電膜24と透明ガラス板23の透明導電膜2
3aとを電気的に接続する。更に、プラスチックフィル
ム22の表面にキズ防止とプラスチックフィルムの吸湿
防止を兼ねてハ一ドコート剤24を形成し、ユニット化
された上基板21が得られる。前記導電性接着剤26
は、代わりに金ペースト或いは銀ぺ一ストを使用するこ
とも出来る。
【0029】以上の方法でユニット化された上基板21
と下基板12とが前記貼合わせ剤25によって貼り合わ
され一体結合し、本実施形態におけるタッチパネルが得
られる。これによって、前記上基板21のプラスチック
ブィルム22に、前記貼合わせ剤25の内形25aに沿
って所定の幅の撓み部27が形成される。この撓み部2
7の幅寸法Lは上基板21、下基板12の大きさや、プ
ラスチックブィルム22、透明ガラス板23の厚さとの
関係を考慮して、撓みやすい寸法に設定する。
【0030】以上のように本実施形態におけるタッチパ
ネルによれば、上基板21に、前記貼合わせ剤25と、
前記透明ガラス板23との隙間で構成される撓み部27
を設けることにより、上基板21を押圧して行う入力動
作時に、前記透明ガラス板23に対して弾性係数の低い
撓み部27に動作荷重がより多く集中し、透明ガラス板
23の撓み量が比較的少ない状態で入カ機能が達成され
るため、上基板21の周辺部を含めた全面において均一
に近い書き味のタッチパネルを得ることができる。これ
によって、従来のガラス基板において書込み面周辺部付
近で殆ど書き込み不可能であったが、本実施形態の構成
により、この間題をある程度解決することができた。
【0031】又、前記撓み部27が緩衝作用を有し、上
基板21にガラスを用いながら、プラスチックフィルム
と同等の耐衝激性を有するタッチパネルを提供すること
ができる。
【0032】更に、撓み部27に撓み量の多くが配分さ
れるため、上基板21におけるの透明ガラス板23の撓
み量は、タッチパネルとしての分解能を損なわない範囲
で、必要最小限に設定すれば良く、撓み量の多いプラス
チックフイルム部と、撓み量の少ないガラス板部の2段
階に撓み量が変化することが、入力時、触感的に感知で
きることにより、押圧動作時に人間工学的に問題であっ
た「クリック感」に近い感触を得ることができる。
【0033】叉、透明ガラス板の表面にITO等の透明
導電膜が予め形成されたガラス素材を用いることによ
り、透明導電膜形成の歩留まりが向上すると共に、工数
削滅により、安価なタッチパネルを提供することができ
る。
【0034】又、前記撓み部27の幅、透明プラスチッ
クフィルム22の厚み及び材質(弾性率の相違)との組
合せによって、撓み部27と、透明ガラス板23からな
る上基板21との撓み量の配分、更には動作荷重や、上
基板21と下基板12の間隔を自由に設定することがで
きる。この結果、幅広い使用分野に適合するタッチパネ
ルを提供することができる。
【0035】(第2の実施形態)図4、図5は本発明に
おけるタッチパネルの第2の実施形態を説明するための
図である。図4は本実施形態におけるタッチパネルの構
成を示す断面図、図5は、タッチパネルの平面図であ
る。以下、図4、図5を用いて第2の実施形態における
タッチパネルについて説明する。尚、前記第1の実施形
態と同一部分については同一番号を付与してその説明は
省略する。
【0036】本実施形態におけるタッチパネルの構成
は、図4、図5に示すように、第1の実施形態における
タッチパネルの構成と基本的に類似しているが、以下の
点で異なっている。第1の実施形態においては、上基板
31における透明プラスチックフィルム22と透明ガラ
ス23板との接着が透明ガラス板23の全面での接着で
あったのに対して、第2の実施形態においては、帯状の
2ヶ所の接着部32a、32bを設けて透明プラスチッ
クフィルム22と透明ガラス23板とを部分的に接着固
定している。
【0037】図5に示すように、長方形をなす下層上基
板である透明ガラス板23には、その両短辺に沿って全
長に亘り、上層上基板である透明プラスチックフィルム
22と接着固定するための帯状の接着部32a、32b
が設けられている。この接着部32a、32bで前記透
明プラスチックフィルム22と前記透明ガラス板23と
が貼り合わされる。
【0038】このように部分的に接着することで、透明
プラスチックフィルム22の中央付近の接着されていな
い部分が生ずる。この接着されていない部分が温度変化
による透明プラスチックフィルム22と前記透明ガラス
板23との寸法変化の相異を吸収し、上基板の変形を防
止することができる。この接着部32a、32bの幅寸
法Hは前記透明ガラス板23における長辺の長さ寸法A
の5〜10%が好ましいことが実験によって確かめられ
ている。
【0039】プラスチックフィルムとガラス板とを貼り
合わせ、接着固定することにより上基板を構成する本発
明のタッチパネルにおいては、熱膨張係数の低い(温度
変化による変形が起きにくい)ガラス板が、熱膨張係数
が高い(変形の起きやすい)プラスチックフィルムに対
し、相対的に剛性が高い為、30℃程度の温度変化では
実用上問題になる程の上基板の変形の発生はない。
【0040】しかし、より高い温度変化においては、上
基板がバイメタル状に変形するおそれがあり、この変形
を防止するために本実施形態のように帯状の2ヶ所の接
着部32a、32bを設けて部分的に接着する方法は極
めて有効な手段である。即ち、機械的強度や、温度等の
変化に対する変動率でプラスチックフィルムを大幅に上
回るガラス板を固定的に位置付け、前記変動要因による
寸法変化は中央の、接着されていないプラスチックフィ
ルム部で全て吸収することにより、上基板ユニツト全体
の変形を防止することができる。
【0041】以上のように本実施形態におけるタッチパ
ネルによれば、第1の実施形態と同様の効果を得ること
ができるとともに、30℃以上の温度変化のある環境に
おいても、上基板の変形を防止する効果を得ることが出
来る。
【0042】(第3の実施形態)図6、図7は本発明に
おけるタッチパネルの第3の実施形態を説明するための
図である。図6は本実施形態におけるタッチパネルの構
成を示す断面図、図7は、タッチパネルの平面図であ
る。以下、図6、図7を用いて第3の実施形態における
タッチパネルについて説明する。尚、前記第1の実施形
態と同一部分については同一番号を付与してその説明は
省略する。
【0043】本実施形態におけるタッチパネルの構成
は、図6、図7に示すように、第1の実施形態における
タッチパネルの構成と基本的に類似しているが、以下の
点で異なっている。上基板41は、上層上基板である透
明プラスチックフィルム42と下層上基板である透明ガ
ラス板23と備え、前記透明プラスチックフィルム42
には前記透明ガラス板23の外形23aより一回り小さ
い形状の窓部36が設けられている。叉、前記透明ガラ
ス板23の外形23aと前記透明プラスチックフィルム
42の窓部36の内形36aとの間の全周に亘る部分を
接着部34とし、この接着部34で透明プラスチックフ
ィルム42と前記透明ガラス板23とを接着固定し上基
板41を構成する。
【0044】前記上基板を製造する場合は、ITO膜形
成済みの透明プラスチックフィルムを所定の大きさに裁
断し、プレス等の打ち抜きによって窓部36を加工し透
明プラスチックフィルム42を形成する。次に、合わせ
治具等を用いて透明プラスチックフィルム42と所定の
大きさに裁断されたITO膜形成済みの透明ガラス板2
3との位置合わせを行い、前記透明ガラス板23の外形
23aと前記透明プラスチックフィルム42の窓部36
の内形36aとの間の全周に亘って形成される接着部3
4において、透明プラスチックフィルム42と前記透明
ガラス板23とを接着固定する。この結果、前記窓部3
4の部分に透明ガラス板23の大部分が露出する事にな
る。
【0045】以上のように本実施形態のタッチパネルに
よれば、透明プラスチックフィルムに窓部を設けること
により、透明ガラス板が露出し実質的入力面はガラス面
のみとなる。更に、上基板を弾性を有する透明プラスチ
ックフィルムと透明ガラス板とを貼り合わせて撓み部を
設けることで入力時の「クリック感」を得ることが出来
る。この結果、ガラス基板を採用したタッチパネルと同
等の光透過率、耐摩耗性、又ほぽ同等の温度変化等の耐
環境性及ぴ画面の美しさを得ながら、上基板の周辺部含
めた全面において均一に近い書き味を得ると共に、透明
プラスチックフィルムと同等な耐衝激性を有するタッチ
パネルを提供することができる。
【0046】又、温度変化に対する変形防止の意味で
も、透明プラスチックフィルムの面積が小さいため、第
2の実施形態よりも優れた効果を有する。更に、本実施
形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得るこ
とができる。
【0047】尚、本発明における実施形態においては、
上基板の上層上基板を透明プラスチックフィルムとし、
下層上基板を透明ガラス板とした構成で説明したが、図
8に示すように、上基板51の上層上基板を透明ガラス
板23とし、下層上基板を透明プラスチックフィルム4
2とした構成としても、同様の効果を得ることができ
る。
【0048】又、上基板の変形を間題にするレベルの温
度変化のある環境での使用においては、上基板、下基板
共に温度による変形の少ないガラスで構成する必要があ
ることは言う迄もない。
【0049】
【発明の効果】以上、本発明のタッチパネルによれば、
上基板を適度な弾性を有する透明プラスチックフィルム
と、上下基板の貼合わ剤より一回り小さい外形の透明ガ
ラス板とを貼り合わせる構成とすることにより、前記貼
合わせ剤と、前記透明ガラス板との隙間で構成される撓
み部を形成する。これによって、上基板を押圧して行う
入力動作時に、前記透明ガラス板に対して弾性係数の低
い撓み部に動作荷重がより多く集中し、透明ガラス板の
撓み量が比較的少ない状態で入カ機能が達成されるた
め、上基板の周辺部を含めた全面において均一に近い書
き味のタッチパネルを得ることができる。
【0050】又、撓み部に撓み量の多くが配分されるた
め、上基板におけるの透明ガラス板の撓み量は、タッチ
パネルとしての分解能を損なわない範囲で、必要最小限
に設定すれば良く、撓み量の多いプラスチックフイルム
部と、撓み量の少ないガラス板部の2段階に撓み量が変
化することが、入力時、触感的に感知できることにより
押圧動作時に人間工学的に問題であった「クリック感」
に近い感触が得られる。この結果、いわゆる「お手つ
き」、「渡島違い」の防止に貢献するタッチパネルを提
供することができる。
【0051】又、透明プラスチックフィルムに窓部を設
けることにより透明ガラス板が露出させ実質的入力面を
ガラス面のみとすることにより、ガラス基板を採用した
タッチパネルと同等の光透過率、耐摩耗性、又ほぼ同等
の温度変化等の耐環境性及び画面の美しさを得ながら、
耐衝撃性、書き味などの諸特性においてはガラス基板を
採用したタッチパネルを上回る品質を得ると共に、透明
プラスチックフィルムと同等な耐衝激性を有するタッチ
パネルを提供することができる。
【0052】前記書き味の点では、従来のガラス基板に
おいて書込み面周辺部付近で殆ど書き込み不可能であっ
たが、本発明の構成により、この間題をある程度解決す
ることができる。
【0053】又、前記耐衝激性については、脆性材料で
あるガラス板からなる上基板を透明プラスチックフィル
ムの撓み部で弾性支持する構成をとることにより前記撓
み部が緩衝作用を有し上基板にガラスを用いながらプラ
スチックフィルムと同等の耐衝激性を得ることができ
る。
【0054】更に、前記上板基板の温度変化等の耐環境
性については、上基板を構成するプラスチックフィルム
とガラスとの貼り合わせを部分的な接着とするか、或い
は、プラスチックフィルムに窓部を設けることにより温
度変化に対する変形を防止することができる。
【0055】又、前記撓み部の幅、透明プラスチックフ
ィルムの厚み及び材質(弾性率の相違)との組合せによ
って、撓み部とガラス板からなる上基板の撓み量の配
分、更には動作荷重や、上基板と下基板の間隔を自由に
設定することができる。この結果、幅広い使用分野に適
合するタッチパネルを提供することができる。
【0056】又、透明ガラス板表面にITO等の透明導
電膜が予め形成されたガラス素材を用いることにより、
透明導電膜形成の歩留まりが向上すると共に、工数削滅
により、安価なタッチパネルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるタッチパネル
を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態におけるタッチパネル
を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるタッチパネル
の上基板の断面図、及び平面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態におけるタッチパネル
を示す断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態におけるタッチパネル
を示す平面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態におけるタッチパネル
を示す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態におけるタッチパネル
を示す平面図である。
【図8】本発明のその他の実施形態におけるタッチパネ
ルを示す平面図である。
【図9】従来例におけるタッチパネルを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
11 上基板 11a 透明導電膜 12 下基板 12a 透明導電膜 12b 透明ガラス板 15 貼合わせ剤 18 ドットスペーサ 21 上基板 22 透明プラスチックフィルム 22a 透明導電膜 23 透明ガラス板 23a 透明導電膜 23b 透明ガラス板の外形 24 ハードコート剤 25 貼合わせ剤 25a 貼合わせ剤の内形 26 導電性接着剤 27 撓み部 28 導電性接着剤 29 貼合わせ剤 31 上基板 32a、32b 接着部 34 接着部 36 窓部 36a 窓部の内形 41 上基板 42 透明プラスチックフィルム 42a 透明導電膜 51 上基板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の透明導電膜を配設した上基板及び
    下基板をその透明導電膜面において対抗配置し、前記両
    基板を貼合わせ剤で貼着したタッチパネルにおいて、 前記上基板(タッチ入力される側の基板)は可撓性を有
    する透明プラスチックフィルムと透明導電膜を下層に配
    設した透明ガラス板とを備え、前記透明ガラス板の外形
    を前記貼合わせ剤の内形より小さく設定し、且つ前記貼
    合わせ剤の内形と前記透明ガラス板の外形との間に所定
    の隙間が形成される位置に前記透明ガラス板を配設する
    ことによって、前記貼合わせ剤の内形に沿って前記上基
    板に所定の幅の撓み部が形成されるように構成されてい
    ることを特徴とするタッチパネル。
  2. 【請求項2】 前記上基板は前記透明プラスチックフィ
    ルムを上層上基板とし、前記透明ガラス板を下層上基板
    として構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    タッチパネル。
  3. 【請求項3】 前記透明プラスチックフィルムは前記透
    明ガラス板の外形より小さい形状の窓部を有し、且つ前
    記透明ガラス板の外形と前記透明プラスチックフィルム
    の窓部の内形との間の全周に亘り、前記透明ガラス板と
    接着固定するための接着部を有することを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載のタッチパネル。
  4. 【請求項4】 前記下層上基板は長方形の形状をなし、
    該下層上基板の両短辺に沿って前記上層上基板と接着固
    定するための帯状の接着部を有することを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載のタッチパネル。
  5. 【請求項5】 前記接着部の幅寸法が前記下層上基板に
    おける長辺の長さ寸法の5〜10%であることを特徴と
    する請求項4記載のタッチパネル。
  6. 【請求項6】 前記透明ガラス板が該透明ガラス板の全
    面で前記透明プラスチックフィルムと接着固定されてい
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のタッチ
    パネル。
  7. 【請求項7】 前記透明プラスチックフィルムの表面に
    ハードコート剤が形成されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のタッチパネル。
JP2001258937A 2001-08-29 2001-08-29 タッチパネル Pending JP2003067123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258937A JP2003067123A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258937A JP2003067123A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067123A true JP2003067123A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19086377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258937A Pending JP2003067123A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067123A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065762A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujitsu Component Ltd 高い環境耐久性を有するタッチパネルとその製造方法
CN100392563C (zh) * 2004-06-18 2008-06-04 阿尔卑斯电气株式会社 输入装置及使用该输入装置的显示输入装置
JP4621814B2 (ja) * 2008-12-26 2011-01-26 日本写真印刷株式会社 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法
TWI426440B (zh) * 2010-03-22 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 可撓式滑動觸控裝置及其相關接觸位置判定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100392563C (zh) * 2004-06-18 2008-06-04 阿尔卑斯电气株式会社 输入装置及使用该输入装置的显示输入装置
JP2008065762A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujitsu Component Ltd 高い環境耐久性を有するタッチパネルとその製造方法
JP4621814B2 (ja) * 2008-12-26 2011-01-26 日本写真印刷株式会社 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法
JPWO2010074144A1 (ja) * 2008-12-26 2012-06-21 日本写真印刷株式会社 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法
US8675147B2 (en) 2008-12-26 2014-03-18 Nissha Printing Co., Ltd. Protection panel provided with touch input function for display window of electronic device, and manufacturing method therefor
TWI426440B (zh) * 2010-03-22 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 可撓式滑動觸控裝置及其相關接觸位置判定方法
US8681117B2 (en) 2010-03-22 2014-03-25 Industrial Technology Research Institute Flexible slide-touch controlling device and the related position determination method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052287B2 (ja) 電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法
JP4367514B2 (ja) 入力装置、電気光学装置、電子機器
JP4802778B2 (ja) 入力装置、電気光学装置並びに電子機器
JP2003022729A (ja) タッチパネルスイッチ
JP2002222055A (ja) タッチパネル
JP4539533B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20080018201A1 (en) Touch panel
JP2006259815A (ja) タッチパネル
JP2004070802A (ja) 透明タッチパネル
JP2003067123A (ja) タッチパネル
JP2006011522A (ja) 入力装置の製造方法、電気光学装置の製造方法、入力装置、電気光学装置、電子機器
US20060132466A1 (en) Touch panel
JP2001051608A (ja) 表示装置
JP2006010748A (ja) 光学シート、電気光学装置、電子機器、光学シートの製造方法
JP2007140724A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP7043171B2 (ja) 表示装置
JP4066641B2 (ja) タッチパネル
JPH10240441A (ja) タッチパネルおよび入力機能一体型液晶表示装置
KR20080108811A (ko) 터치 패널과 그의 제조 방법
JP2010055347A (ja) タッチパネル及びそれを用いた入力装置
JP4421933B2 (ja) タッチパネル取付け構造およびそのタッチパネル
JP4517777B2 (ja) 保護シート付きタッチパネル
JP2005222266A (ja) タッチセンサ付き表示装置、およびタッチセンサ付き表示装置用両面接着テープ
JP4310180B2 (ja) タッチパネル
JP2000047820A (ja) 透明タッチパネル及びこれを用いた表示装置