JPWO2010074144A1 - 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法 - Google Patents

電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010074144A1
JPWO2010074144A1 JP2010519305A JP2010519305A JPWO2010074144A1 JP WO2010074144 A1 JPWO2010074144 A1 JP WO2010074144A1 JP 2010519305 A JP2010519305 A JP 2010519305A JP 2010519305 A JP2010519305 A JP 2010519305A JP WO2010074144 A1 JPWO2010074144 A1 JP WO2010074144A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
glass plate
electrode sheet
sheet
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621814B2 (ja
Inventor
英樹 村上
英樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4621814B2 publication Critical patent/JP4621814B2/ja
Publication of JPWO2010074144A1 publication Critical patent/JPWO2010074144A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルは、透明窓部(8a)より大きいガラス板嵌め込み用開口(7d)が打抜かれたプラスチック板(7a)と当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板(7b)とで構成される保護パネル本体(7)と、透明樹脂フィルムの上面に矩形の下部透明電極(2)と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路(5b)とを有し、前記保護パネル本体の上面に貼り合わされた下部電極シート(1)と、透明樹脂フィルムの下面に矩形の上部透明電極(4)と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路(5a)とを有し、前記下部電極シートと電極間に間隙を形成して周縁部で接着された上部電極シート(20)と、透明樹脂フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して前記透明窓部を形成する加飾層(9)を有し、前記上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シート(8)とを備えている。

Description

本発明は、PDA、若しくは、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA(オフィス・オートメーション)機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC(パーソナルコンビュータ)、若しくは、各種家電品等の用途に用いられる電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法に関するものである。
携帯電話機、スマートフォン等の電子機器におけるケーシングは、合成樹脂製の前面ケーシングと背面ケーシングとを組み合わせて構成されたものが一般的であり、通常、前面ケーシングの表面には、液晶表示窓を保護するために保護パネルが融着等により固定されている。
一方で、前記携帯電話機、若しくは、スマートフォン等の電子機器では、液晶表示画面に対してタッチ入力を可能とするために、液晶表示画面上にタッチパネルを載置することが行なわれる場合がある。この場合、ケーシングの液晶表示窓は、下方に配置したタッチパネルへの入力を阻害する保護パネルは設けられないため、開口したままである。
しかし、最近、前記保護パネルにタッチ入力機能を付加したものが特許文献1に新たに開示されている。すなわち、図12に示すように、透明板からなる保護パネル本体107と、透明樹脂フィルムの上面に矩形の下部透明電極102と当該下部透明電極102の周囲に設けられた下部回路105bとを有し、前記保護パネル本体107の上面に貼り合わされた下部電極シート101と、透明樹脂フィルムの下面に矩形の上部透明電極104と当該上部透明電極104の周囲に設けられた上部回路105aとを有し、前記下部電極シート101と電極102,104間に間隙120を形成して周縁部で接着された上部電極シート103と、透明樹脂フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路105b及び前記上部回路105aを隠蔽して透明窓部108aを形成する加飾層109を有し、前記上部電極シート103の上面に貼り合わされた加飾シート108と、端部が前記下部電極シート107と前記上部電極シート103との間に挿入され、熱圧着により前記下部回路105b及び前記上部回路105aの出力端123,124と接続されたフレキシブルプリント配線板(FPC)118とを備え(図12及び図15参照)、開口を有するケーシング113のパネル嵌め込み部122に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、前記透明窓部108aを通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置115を保護する電子機器表示窓の保護パネル100である(図13及び図14参照)。
このように構成された電子機器表示窓の保護パネル100は、液晶表示画面に対してタッチ入力が可能でありながら、当該保護パネルの透明窓部108a表面及び当該透明窓部108aの周囲の加飾部111の表面とケーシング113の外表面121との間に段差が生じない(図14参照)ので、前記透明窓部108aが前記ケーシング113のデザインに溶込んで見える。
国際公開第2005/064451号パンフレット
前記保護パネル本体107としては、ガラス板あるいはプラスチック板のいずれかが用いられているが、どちらも一長一短があった。
すなわち、ガラス板は、プラスチック板と比較して、以下のようなメリットを有している。まず、プラスチック板よりも透過率が高いため、前記透明窓部108aを通した液晶表示画面の視認性に優れている。また、プラスチック板よりも撓みにくいため、入力時にディスプレイ装置115に保護パネル100を当てることがなく、その結果として液晶表示画面の滲み又は傷付きを防ぐことができる。さらに、プラスチック板よりも表面が硬いため、入力時にノートに下敷きを敷いたように筆圧が安定し、ペンによる書き味がよい。
しかしながら、他方で、ガラス板は、プラスチック板と比較して、以下のようなデメリットを有している。まず、プラスチック板よりも外形加工が難しい(例えば、図9に示すように逆Rを加工するのは非常に困難である)ため、パネルの形状に制約を受ける。また、保護パネル本体及びその上の各シートを予め大判で貼合しておき(保護パネル本体及びその上の各シートを多丁又は多数個取り可能に大きな寸法で予め用意して貼合しておき)、まとめて打抜くという加工ができないため、タクトタイム(Takt Time:1個の部品を何秒で作らなければならないかという時間のこと)が遅い。さらに、外形形状が四角でない異形のガラス板は、プラスチック板よりも製造コストがかかり、さらにスピーカー用などの穴を開ける場合には顕著にコスト高となる。何より、プラスチック板よりも製品が重くなる。
したがって、本発明は、以上のような従来技術の課題を考慮し、ガラス板で構成される保護パネル本体のメリットと、プラスチック板で構成される保護パネル本体のメリットとを兼ね備えた電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法を提供するものである。
本発明の第1態様によれば、開口を有するケーシングのパネル嵌め込み部に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、透明窓部を通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置を保護する電子機器表示窓の保護パネルであって、
前記透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口が打抜かれたプラスチック板と当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板とで構成される保護パネル本体と、
下部電極シート用透明樹脂フィルムの上面に矩形の下部透明電極と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路とを有し、前記保護パネル本体の上面に貼り合わされた下部電極シートと、
上部電極シート用透明樹脂フィルムの下面に矩形の上部透明電極と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路とを有し、前記下部透明電極と前記上部透明電極との間に間隙を形成して周縁部で前記下部電極シートと接着された上部電極シートと、
加飾シート用透明樹脂フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して前記透明窓部を形成する加飾層を有し、前記上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シートと、
を備えている電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の第2態様によれば、前記下部回路及び前記上部回路の出力端とそれぞれ接続されるFPCをさらに備えている、第1の態様に記載の電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の第3態様によれば、前記プラスチック板には、貫通孔を備えている、第1又は2の態様に記載の電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の第4態様によれば、開口を有するケーシングのパネル嵌め込み部に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、透明窓部を通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置を保護する電子機器表示窓の保護パネルの製造方法であって
前記透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口が複数打抜かれたプラスチック板と当該ガラス板嵌め込み用開口にそれぞれ嵌め込まれたガラス板とで構成される多丁保護パネル本体を作成し、
多丁下部電極シート用透明樹脂フィルムの上面に複数の矩形の下部透明電極と当該下部透明電極の周囲にそれぞれ設けられた下部回路とを有する多丁下部電極シートを作成し、
多丁上部電極シート用透明樹脂フィルムの下面に複数の矩形の上部透明電極と当該上部透明電極の周囲にそれぞれ設けられた上部回路とを有し、多丁上部電極シートを作成し、
多丁加飾シート用透明樹脂フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して複数の前記透明窓部を形成する加飾層を有する多丁加飾シートを作成し、
前記多丁保護パネル本体の上面に前記多丁下部電極シートを貼り合わせ、当該多丁下部電極シートと電極間にそれぞれ間隙を形成するように前記多丁上部電極シートを貼り合わせ、当該多丁上部電極シートの上面に前記多丁加飾シートを貼り合わせた積層体として構成する電子機器表示窓の保護パネルの製造方法を提供する。
本発明の電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいては、透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口が形成されたプラスチック板と、当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板とで構成される保護パネル本体が用いられているので、以下のような効果を奏する。
すなわち、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記プラスチック板のガラス板嵌め込み用開口に前記ガラス板が嵌め込まれて構成されているので、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合と同様に、液晶表示画面の視認性に優れている。また、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記プラスチック板のガラス板嵌め込み用開口に前記ガラス板が嵌め込まれて構成されているので、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合と同様に、撓みにくく、入力時にディスプレイ装置に保護パネル本体が接触することがなく、その結果として、液晶表示画面の滲み又は傷付きを防ぐことができる。さらに、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記プラスチック板のガラス板嵌め込み用開口に前記ガラス板が嵌め込まれて構成されているので、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合と同様に、入力時に筆圧が安定し、ペンによる書き味がよい。
しかも、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記ガラス板の周囲をプラスチック板で囲むように構成されているので、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合には無い効果も得られる。すなわち、保護パネル本体の外形部分はプラスチック板で構成されているため、外形加工も容易であり、保護パネル本体の形状に制約を受けない。また、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記ガラス板の周囲をプラスチック板で囲むように構成されているので、保護パネル本体及びその上の各シートを予め大判で貼合しておき(保護パネル本体及びその上の各シートを多丁又は多数個取り可能に大きな寸法で予め用意して貼合しておき)、まとめて打抜くという加工ができ、タクトタイムが早い。さらに、本発明のタッチ入力機能付き保護パネルは、前記保護パネル本体が、前記ガラス板の周囲をプラスチック板で囲むように構成されているので、保護パネル本体の形状に関わらず、四角形のガラス板を常に用いることができるため、製造コストが安くて済み、さらにスピーカー用などの穴を開ける場合にも、プラスチック板に穴を開ければよく、コストがかからない。何より、プラスチック板をガラス板と組み合わせて保護パネル本体を構成する分、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合に比べて、製品を軽くできる。
本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す分解図であり、 図2Aは、図1に示す前記保護パネルの断面図であり、 図2Bは、図1に示す前記保護パネルを用いたケーシングにおける実装構造の例を示す分解図であり、 図2Cは、図2Bのケーシングにおける実装構造の例を示す断面図であり、 図3は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判保護パネル本体を示す分解斜視図であり、 図4は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における可動電極部材の組立工程を示す組立て分解斜視図であり、 図5は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判両面接着テープを示す斜視図であり、 図6は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における固定電極部材の組立工程を示す組立て分解斜視図であり、 図7は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における可動電極部材、大判両面接着テープ、固定電極部材の貼り合わせ位置を説明するための部分拡大組み立て分解斜視図であり、 図8は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法でピン付きFPCとの接続に用いる超音波インサート法を説明する部分拡大断面図であり、 図9は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルの外形形状の一例を示す平面図であり、 図10は、本発明の他の実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す断面図であり、 図11は、本発明の別の他の実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す断面図であり、 図12は、従来技術に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す分解図であり、 図13は、電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルを用いたケーシングにおける実装構造の例を示す分解図であり、 図14は、図13のケーシングにおける実装構造の例を示す断面図であり、 図15は、図12に示す保護パネルの断面図であり、 図16は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、保護パネルをケーシングのパネル嵌め込み部に両面テープで固定する場合に、ガラス板とプラスチック板との境界とパネル嵌め込み部の境界開口の端縁との位置関係を説明する概略断面図であり(加飾層などは図示を省略)、 図17Aは、比較のため、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合に、ガラス板が破損したとき、ガラス板の厚み方向の下方のみならず、厚み方向と直交する方向の側方へも、ガラス片が飛散することを説明する概略断面図であり、 図17Bは、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、ガラス板が破損したとき、ガラス板の側方へのガラス片の飛散を枠状のプラスチック板で防止することができることを説明する概略断面図であり、 図18Aは、ガラス板とプラスチック板との境界が、上部電極シートと下部電極シートとの間を貼り合わせる枠状の両面接着テープの内縁端より外側の場合に、ガラス板とプラスチック板との境界が枠状の両面接着テープを通して外側に見えやすくなることを説明する概略断面図であり、 図18Bは、図18Aの保護パネルの平面図であり、 図19Aは、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、ガラス板とプラスチック板との境界が枠状の両面接着テープの内縁端より内側の場合に、境界又は境界のへこみが目立たなくなることを説明する概略断面図であり、 図19Bは、図19Aの保護パネルの平面図であり、 図20は、本発明のさらに別の他の実施形態に係る電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、枠状プラスチック板にかかる力をガラス板の内端面の斜面で受けることができることを説明する概略断面図である。
本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号を付している。
本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号を付している。
以下、図面を参照して本発明における第1実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル14を示す分解図、図2Aは図1に示す保護パネル14の断面図である。図2Bは、図1に示す前記保護パネルを用いたケーシングにおける実装構造の例を示す分解図であり、図2Cは、図2Bのケーシングにおける実装構造の例を示す断面図である。
図1及び図2A〜図2Cの前記第1実施形態にかかる電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル14は、開口17を有するケーシング13のパネル嵌め込み部22に、その外側面が、周囲と同一平面を形成するように、隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、視認領域VRを画定する透明窓部8aを通して外部から視認可能に、その下側に配置されたディスプレイ装置15を保護するものである。保護パネル14の視認領域VRは、直接的には、透明窓部8aで規定されるが、正確には、後述するガラス板嵌め込み用開口7dに嵌め込まれたガラス板7bと透明窓部8aとを通してディスプレイ装置15の液晶表示画面部を見ることが可能な領域を意味する。
この電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル14は、保護パネル本体7と、下部電極シート用透明樹脂フィルム1aの上面に矩形の下部透明電極2と当該下部透明電極2の周囲に設けられた下部回路5bとを有し、かつ、前記保護パネル本体7の上面に貼り合わされた下部電極シート1と、上部電極シート用透明樹脂フィルム3aの下面に矩形の上部透明電極4と当該上部透明電極4の周囲に設けられた上部回路5aとを有し、かつ、透明電極2,4間に間隙20を形成して前記下部電極シート1と周縁部で互いに接着された上部電極シート3と、加飾シート用透明樹脂フィルム8cの少なくとも一方の面に前記下部回路5b及び前記上部回路5aを隠蔽して透明窓部8aを形成する加飾層9を有し、かつ、前記上部電極シート3の上面に貼り合わされた加飾シート8と、を備えている。
このような構成にかかるタッチ入力機能付き保護パネル14では、指又はペン等で前記加飾シート8の表面を押圧すると、図2Aにおいて前記上部電極シート3及び加飾シート8が一体となって下方に撓み、その結果、前記上部電極シート3及び前記下部電極シート1の内面に形成された電極2,4同士が接触することによって入力位置が検出される。
前記保護パネル本体7に用いる前記透明板の材質としては、透視性に優れ、液晶パネル又は有機ELパネルなどのディスプレイ装置15を破損から保護できる材料を用いる。本発明の前記第1実施形態においては、保護パネル本体7として、前記透明窓部8aよりも全体に大きい(縦方向及び横方向の両方に大きい)ガラス板嵌め込み用開口(視認領域形成用開口)7dが打抜かれた四角形枠状のプラスチック板7aと、プラスチック板7aの打抜き部分であるガラス板嵌め込み用開口7dに嵌め込まれて固定された四角形板状のガラス板7bとで構成されるものを用いることを特徴とする。前記打抜き部分であるガラス板嵌め込み用開口7dの大きさは、加飾シート8との貼り合わせの誤差を考慮して、前記透明窓部8aの大きさに対して縦の寸法と横の寸法とを僅かに大きめに形成するのが好ましい。また、前記ガラス板7bの大きさは、ガラス板7bの切断誤差又は前記プラスチック板7aの打抜き誤差を考慮して、前記打抜き部分であるガラス板嵌め込み用開口7dの大きさに対して縦の寸法と横の寸法とをさらに僅かに小さめに形成するのが好ましい。
前記プラスチック板7aの材質としては、例えば、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、アクリル系樹脂、若しくは、AN樹脂などの汎用樹脂を挙げることができる。また、前記プラスチック板7aの材質としては、ポリフェニレンオキシド・ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、若しくは、超高分子量ポリエチレン樹脂などの汎用エンジニアリング樹脂、又は、ポリスルホン樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、ポリフェニレンオキシド系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリイミド樹脂、液晶ポリエステル樹脂、若しくは、ポリアリル系耐熱樹脂などのスーパーエンジニアリング樹脂を用いることができる。
このような材質のプラスチック板7aで前記ガラス板7bの周囲を囲むように構成して、保護パネル本体7が構成されている。このため、前記保護パネル本体7の外形加工を行うとき、ガラス板7bではなく、プラスチック板7aを外形加工すればよいため、加工作業も容易であり、かつ、外形形状にも、ガラス板の場合のように制約を受けない。例えば、図9に示すような逆R(図9の中の参照符号74で示すような湾曲部分)を有する外形形状にプラスチック板7aを加工することができる。しかも、保護パネル本体7及びその上の各シートを、予め多丁(大判)で貼合しておき(予め多数個取り可能な大きなシートで互いに貼合しておき)、まとめて打抜くという加工ができ、タクトタイムが早くなる。
さらに、保護パネル14に、貫通孔70〜73(図1参照)、例えばメカニカルスイッチ用孔、スピーカー用孔、カメラ用孔を開ける場合にも、ガラス板ではなくプラスチック板7aに穴を開ければよい。このようにすれば、ガラス板に穴を開ける場合と比較して、プラスチック板7aに穴を開ける場合の方がコストがかからない。
また、プラスチック板7aをガラス板7bと組み合わせて保護パネル本体7を構成する分だけ、保護パネル本体7の全面をガラス板のみで構成する場合に比べて、製品を軽くできる。
前記プラスチック板7aの打抜き部分であるガラス板嵌め込み用開口7dに嵌め込まれる前記ガラス板7bの材質としては、ソーダーガラス、ホウケイ酸ガラス、若しくは、強化ガラスなどを用いることができる。前記ガラス板7bは、一例として、厚みを0.4〜1.2mmとするのが好ましい。厚みが0.4mm未満であるとガラス板7bが撓みやすくなり、厚みが1.2mmを超えるとガラス板7bが重くなりすぎる。
また、図16に示すように、保護パネル14をケーシング13のパネル嵌め込み部22に両面テープ85で固定する際は、パネル嵌め込み部22にガラス板7bの各端縁(ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80)が1mm以上固定されるように配置する。言い換えれば、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が、共にケーシング13のパネル嵌め込み部22で支持されるようにする。つまり、当該境界80を、パネル嵌め込み部22の境界開口17よりも外側のパネル嵌め込み部22上に位置するようにする。ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80がパネル嵌め込み部22の境界開口17の端縁17eから外側に配置される寸法dの上限値は5mmである。この上限値を超えると、開口17から覗くディスプレイ画面と保護パネル14の外形との距離が大きすぎて、狭額縁が難しくなり、加飾層9の幅を広くする必要が生じる。ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80がパネル嵌め込み部22の境界開口17の端縁17eから外側に配置される寸法dの下限値は1mmである。この下限値に満たないと、ガラス板7bをケーシング13で確実に支持することが困難になる。例えば、ガラス板7bがケーシング13で全く支持されていない場合には、入力の繰り返しでガラス板7bがプラスチック板7aから抜けてしまう虞れも出てくる。
前記ガラス板嵌め込み用開口7dに前記ガラス板7bが嵌め込まれているので、ガラス板嵌め込み用開口7dよりも狭い透明窓部8dに対応する視認領域VRは全てガラス板7bで構成されることになる。その結果、保護パネル本体7の全面をガラス板のみで構成する場合と同様に、液晶表示画面の視認性に優れ、かつ、ガラス板7bはプラスチック板よりも撓みにくいため、入力時にディスプレイ装置15にガラス板7bが接触することがなく、液晶表示画面の滲み又は傷付きを防ぐことができ、さらに、ガラス板7bは、プラスチック板よりも表面が硬いため、入力時にノートに下敷きを敷いたように筆圧が安定し、ペンによる書き味がよいという効果が得られる。
さらに、前記保護パネル本体7が、前記ガラス板7bの周囲をプラスチック板7aで囲むことにより構成されているので、プラスチック板7aの外形を保護パネル本体7の外形に合わせるように加工すればよく、ガラス板7bを加工する必要はないので、保護パネル本体7の形状に関わらず、四角形のガラス板7bを用いることができる。ガラス板7bの外形のカットには、ガラスを直線で斜めにカットしたり、曲線、若しくは、円形でカットしたりする異形カット、又は、ガラスの一部に切り込みを入れる切り込み加工などがあるが、これらは四角形にカットするのに比べて、かなり割高となる。本発明の前記第1実施形態では、保護パネル本体7の形状に関わらず、四角形のガラス板7bを常に用いることができるため、保護パネル本体7の製造コストが安くて済む。
また、ガラス板7bの切断面は切りっぱなし(切断した状態のままで、何も処理しないまま)であると、鋭く、手が切れるぐらい危険であり、又、その端縁は真っ直ぐではなく、綺麗ではない。そのため、従来のように保護パネル本体の全面をガラス板のみで構成した場合には、最終製品である保護パネル本体の端面にガラス板が露出するので、切断面の処理、例えばグラインダ又は専用の機械で面取りしたり、又は、磨き加工をしたりする必要があり、又、この処理もコストがかる。しかし、本発明の前記第1実施形態では、前記保護パネル本体7が、前記ガラス板7bの周囲をプラスチック板7aで囲むことにより構成されているので、プラスチック板7aの外面は、例えば金型のキャビティの形状などにより滑らかでかつ安全な形状に容易に成形することができて、成形後のガラス板7bの切断面の処理が不要である。
さらに、前記保護パネル本体7が、前記ガラス板7bの周囲をプラスチック板7aで囲むことにより構成されているので、ガラス板7bが露出しておらず、保護パネル14の端面への衝撃にも、強くなる。すなわち、保護パネル14の端面への衝撃に対しては、前記ガラス板7bの周囲のプラスチック板7aが、前記ガラス板7bに対して緩衝材として機能し、ガラス板7bの損傷を防止することができる。
言い換えれば、ガラス板5bが割れたときに、ガラス板5bの厚み方向の背面側(ディスプレイ装置側)のみにしか飛散せず、ガラス板5bの厚み方向と直交する方向には飛散せず、保護パネル14の取扱い時又は組立時などに作業者にとって、より安全なものとなる。
ここで、比較のため、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合を図17Aに示す。図17Aでは、ガラス板7Gが破損したとき、ガラス板7Gの厚み方向の下方のみならず、厚み方向と直交する方向の側方へも、ガラス片7Fが飛散することになる。
これに対して、第1実施形態によれば、図17Bに示すように、前記保護パネル本体7が、前記プラスチック板7aの周囲に前記ガラス板7bが配置されているので、ガラス板7bが破損したとき、ガラス板7bの側方へのガラス片7Fの飛散を枠状のプラスチック板7aで防止することができて、枠状のプラスチック板7aは樹脂保護枠としての機能を有する。この機能を確実に発揮させるためには、一例として、枠状のプラスチック板7aの厚みをガラス板7bの厚みよりも、+0.1mmくらい厚くした方が良い。より詳しくは、プラスチック板7aに樹脂保護枠としての機能を発揮させるためには、プラスチック板7aの厚みとガラス板7bの厚みとの差は、+0.5mm〜−0.25mmの範囲内とすればよい。厚みの差の上限値は+0.5mmであり、プラスチック板7aの厚みをガラス板7bの厚みよりも最大で0.5mmだけ大きくする。この上限値を超えると、保護パネル本体7が厚くなり過ぎるためである。厚みの差の下限値は−0.25mmであり、プラスチック板7aの厚みをガラス板7bの厚みよりも0.25mmだけ小さくする。この下限値より薄いと、ガラス板7bの飛散防止効果がほとんど無くなるためである。
前記下部電極シート1及び前記上部電極シート3にそれぞれ用いる透明樹脂フィルム1a,3aの材質としては、ポリカーボネート系、ポリアミド系、若しくは、ポリエーテルケトン系等のエンジニアリングプラスチック、又は、アクリル系、ポリエチレンテレフタレート系、若しくは、ポリブチレンテレフタレート系などの樹脂フィルムなどを用いることができる。
前記下部透明電極2及び前記上部透明電極4はそれぞれ透明導電膜より構成される。透明導電膜の材料としては、酸化錫、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化カドミウム、若しくは、ITO等の金属酸化物、又は、金、銀、銅、錫、ニッケル、アルミニウム、若しくは、パラジウム等の金属、又は、導電性ポリマーの薄膜がある。前記下部透明電極2及び前記上部透明電極4の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング、イオンプレーティング、CVD法、又は、ロールコーター法などを用いて、下部透明電極2又は前記上部透明電極4を形成すべき透明樹脂フィルム1a,3aの全面に導電性被膜を形成した後、導電性被膜の不要な部分をエッチングで除去する。エッチングは、電極として残したい部分に、フォトリソ法又はスクリーン法などによりレジストを形成した後、塩酸などのエッチング液に浸漬するかあるいはエッチング液を噴射して、レジストが形成されていない部分の導電性被膜を除去し、次いで、溶剤に浸漬することにより、レジストを膨潤又は溶解させて除去する。また、レーザーエッチングも可能である。
前記下部回路5b及び前記上部回路5aは、バスバー又は引き回し線等の所定のパターンで形成される。また、前記下部回路5b及び前記上部回路5aの材料としては、金、銀、銅、若しくは、ニッケルなどの金属、あるいは、カーボンなどの導電性を有するペーストが用いられる。これらの形成方法としては、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくは、フレキソ印刷などの印刷法、フォトレジスト法、又は、刷毛塗法などがある。なお、前記下部回路5b及び前記上部回路5aのそれぞれの形成に関しては、タッチパネルのように狭額縁化について心配する必要はない。なぜなら、本第1実施形態のタッチ入力機能付き保護パネルは、携帯電話機等の電子機器の液晶表示窓を有する前面ケーシング13に一体的に配置され、ディスプレイ装置15の寸法による制限を受けないからである。
下部透明電極2と上部透明電極4との間に間隙20を形成しながら、前記下部電極シート1と前記上部電極シート3とを周縁部で互いに接着するには、周縁部に対応して枠状に打抜いた両面接着テープ6、又は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、若しくは、ビニル樹脂などで構成されかつ周縁部に対応して枠状に配置された絶縁性の透明接着剤を用いる。透明接着剤の塗布方法としては、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくは、フレキソ印刷などの通常印刷法などを用いるとよい。なお、前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との接着においては、後から前記FPC18の端部を前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との間に挿入する場合、この挿入領域は接着しない。
なお、前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との間には多数の微小なスペーサー10が設けられており、それぞれの対向面に設けられている両透明電極2,4が誤って接触しないように構成されている。スペーサー10としては、透明な光硬化型樹脂をフォトプロセスで微細なドット状に形成して得ることができる。また、印刷法により微細なドットを多数形成して、スペーサー10とすることもできる。
前記加飾シート8に用いる透明樹脂カバーフィルム8cの材質としては、ポリカーボネート系、ポリアミド系、若しくは、ポリエーテルケトン系等のエンジニアリングプラスチック、又は、アクリル系、ポリエチレンテレフタレート系、若しくは、ポリブチレンテレフタレート系などの樹脂フィルムなどを用いることができる。
前記加飾シート8は、透明樹脂カバーフィルム8cの少なくとも一方の面には透明窓部8aを有する加飾層9が形成され、前記上部電極シート3の上面に貼り合わされる。前記したように、前記下部電極シート1及び前記上部電極シート3に不透明な回路5b,5aが設けられるため、これを加飾層9で被覆して隠蔽するために前記加飾シート8が配置されている。加飾層9で被覆される部分が、加飾部11となり、加飾層9で被覆されない部分が、透明窓部8aとなる。一例として、加飾部11は四角枠形状であり、透明窓部8aは四角形である。
また、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界(界面)80の位置は、加飾層9の内側縁83よりも外側で、かつ、枠状の両面接着テープ6の内側縁82よりも内側とする。ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界(界面)80の位置を、加飾層9の内側縁83よりも外側とするのは、加飾層9で隠蔽するためである。ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が、枠状の両面接着テープ6の内側縁82よりも外側とすると、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が枠状の両面接着テープ6を通して外側に見えやすくなる。すなわち、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が、上部電極シート3と下部電極シート1との間を貼り合わせる枠状の両面接着テープ6の内縁端82より外側の場合を図18A及び図18Bに示す。
この場合、下部電極シート1と保護パネル本体7とを全面で貼着することにより当該境界80による段差が、枠状の両面接着テープ6と、上部電極シート3と、その上に全面で貼着された加飾シート8とに影響を与え、保護パネル14の最表面も引けてしまい、保護パネル14の外から、へこみ81として見えてしまうことになる。
これに対して、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が枠状の両面接着テープ6の内縁端82より内側の場合を図19A及び図19Bに示す。
この場合、上部電極シート3と下部電極シート1との間の間隙20の空気層によって、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80による段差が、上部電極シート3と、その上に全面で貼着された加飾シート8とに影響を与えない。すなわち、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80の位置が枠状の両面接着テープ6の内側縁82よりも内側にあると、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80は、枠状の両面接着テープ6の内側縁82よりも内側の間隙20の空気層を介して保護パネル14の外から見ることになり、境界80又は境界80のへこみ81が目立たなくなる。したがって、保護パネル14の最表面に引けが生じず、境界80が保護パネル14の外から見えることはない。
なお、ガラス板7bとプラスチック板7aとを下部電極シート1に接着させる透明接着剤16の厚みを厚くすれば、ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80でのへこみを目立たなくすることができる。透明接着剤16を液体にすれば、境界80でのへこみにまで容易に入り込み、境界80でのへこみを目立たなくすることもできる。
ガラス板7bとプラスチック板7aとの境界80が、枠状の両面接着テープ6の内縁端82より内側に位置する寸法範囲としては、上限値は1mmであり、下限値は0mmである。この上限値を超えると、枠状の両面接着テープ6の幅が狭くなり、貼り合わせが難しくなる。下限値は0mmであり、下限値より小さくなってマイナスになる(境界80が枠状の両面接着テープ6の内縁端82よりも外側に位置する)と、上部電極シート3と下部電極シート1との間に、空気層の間隙20が無くなって枠状の両面接着テープ6に対向するように境界80が位置し、境界80の引けであるへこみ81が保護パネル14の外から見えてしまうことになる。
なお、枠状の両面接着テープ6の内縁端82が、加飾シート8の透明窓部8a内に位置すると、両面接着テープ6の内縁端82が保護パネル14の外から見えることになるため、好ましくない。すなわち、枠状の両面接着テープ6の内縁端82が加飾シート8の加飾層9の内縁端(透明窓部8aの外縁端)83より一例として0.3mmほど外側に位置するようにするのが好ましい。枠状の両面接着テープ6の内縁端82が加飾シート8の加飾層9の内縁端(透明窓部8aの外縁端)83より、上限値で2mm、下限値で0.3mmだけ、外側に位置するようにする。この上限値を超えると、狭額縁が難しくなる。また、下限値に満たないと、プラスチック板7aの隠蔽が難しくなるためである。
加飾層9は、通常、保護パネルにおいては印刷層として形成する。印刷層の材質としては、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリエステルウレタン系樹脂、セルロースエステル系樹脂、又は、アルキド樹脂などの樹脂をバインダーとし、適切な色の顔料又は染料を着色剤として含有する着色インキを用いるとよい。印刷層の形成方法としては、オフセット印刷法、グラビア印刷法、又は、スクリーン印刷法などの通常の印刷法などを用いるとよい。特に、多色刷り又は階調表現を行うには、オフセット印刷法又はグラビア印刷法が適している。また、単色の場合には、グラビアコート法、ロールコート法、又は、コンマコート法などのコート法を採用することもできる。印刷層は、表現したい加飾に応じて、全面的に設けてもよいし、又は、部分的に設けてもよい。
また、加飾層9は、金属薄膜層で構成したり、あるいは、印刷層と金属薄膜層との組み合わせで構成するようにしてもよい。金属薄膜層は、加飾層9として金属光沢を表現するためのものであり、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、又は、鍍金法などで形成することができる。この場合、表現したい金属光沢色に応じて、アルミニウム、ニッケル、金、白金、クロム、鉄、銅、スズ、インジウム、銀、チタニウム、鉛、若しくは、亜鉛などの金属、又は、これらの合金若しくは化合物を使用することができる。金属薄膜層は、通常は、部分的に形成する。また、金属薄膜層を設ける際に、他の層との密着性を向上させるために、前アンカー層又は後アンカー層を設けてもよい。
また、加飾層9は、透明樹脂カバーフィルム8cのいずれの面にも形成できるが、下面に形成し、前記上部電極シート3の上面と対面するように貼り合わせると、指又はペンなどが、加飾層9に直接接触することがないため、摩耗から加飾層9が保護される。
なお、前記加飾シート8の表面には、ハードコートフィルムが貼り合わせられていてもよい。
また、前記保護パネル本体7と前記下部電極シート1との接着、又は、前記上部電極シート3と前記加飾シート8との接着には、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、若しくは、ビニル樹脂などで構成される絶縁性の透明接着剤16,19を用いる。なお、本発明の前記第1実施形態の前記保護パネル本体7は、前記プラスチック板7aのガラス板嵌め込み用開口7dに前記ガラス板7bが嵌め込まれているが、前記下部電極シート1と貼り合わせることにより、前記プラスチック板7aと前記ガラス板7bとが一体化する。
前記FPC18は、公知のフレキシブルプリント配線板を用いることができ、前記保護パネル本体7と、前記下部電極シート1と、前記上部電極シート3と、前記加飾シート8とを全て貼り合わせた後に、当該FPC18の導電性接着剤が設けられた端部を、前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との間に挿入し、熱圧着により、前記FPC18の導電性接着剤が設けられた端部と前記下部回路5b及び前記上部回路5aの出力端23,24とを電気的に接続する。
以上のように構成することにより、本発明の前記第1実施形態のタッチ入力機能付き保護パネル14は、前記保護パネル本体7の上面にタッチ入力機能を有するものとなり、図2B及び図2Cに示すように保護パネル14を携帯電話機等の電子機器の開口17を有するケーシング13のパネル嵌め込み部22に嵌め込むことにより、電子機器の外表面における入力が可能である。
図2Cに示すように、前面ケーシング13には、当該保護パネル14を嵌め込むための凹部22が設けられている。凹部22は、その深さが、ほぼ保護パネル14の厚み寸法に等しくなるように構成されることが好ましい。また、凹部22の底面には開口17が形成されており、当該底面の周縁において、当該保護パネル14の加飾層9が設けられた周縁部分12aが支持されている。
当該開口17の内側には、ディスプレイ装置15が配置される。図2Cに示すように、保護パネル14は、周縁部分のみによりケーシング13に支持されているので、保護パネル14のタッチ入力操作面12は、開口17と略同じ寸法に構成することが可能であり、ケーシング13の外側から視認可能なディスプレイの視認領域VRのほとんどの部分をタッチ入力操作面12とすることができる。また、図2Cからも明らかなようにケーシングの表面21とタッチ入力操作面12との間に段差が存在しないので、タッチ入力操作面12で偏りのない摺動が行なわれ、タッチ入力機能の劣化が起こりにくい。また、前記段差が存在しないので、入力等によりタッチ入力操作面12に付着する油脂等の汚れも拭き取りやすく、機器の厚みを薄くすることもできる。
次に、図1に示す保護パネルの製造方法の一例について説明する。
前述の電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル14は、上部電極シート3及び加飾シート8が複数形成可能な1枚の可動電極部材31と、保護パネル本体7及び下部電極シート1が複数形成可能な1枚の固定電極部材26とを所定の位置において貼り合わせ、これらを一体的に切り出すことにより製造することができる。
図3は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判(多丁)(多数個取り可能な大きなシート)の保護パネル本体29を示す分解斜視図である。大判保護パネル本体29は、プラスチック板29aが最終製品の透明窓部8aよりも全体に大きい(縦方向及び横方向の両方に大きい)ガラス板嵌め込み用開口29c(ガラス板嵌め込み用開口7dに相当)に対応して複数個打抜かれ(例えば、図3では4個打抜かれ)、当該ガラス板嵌め込み用開口29cにそれぞれガラス板29bが嵌め込まれている。図3の例では、保護パネル本体29は、1枚のプラスチック板29aに4つの打抜き部分(ガラス板嵌め込み用開口)29cを有し、各々の打抜き部分(ガラス板嵌め込み用開口)29cに同厚のガラス板29bが1個ずつ嵌め込まれている。しかしながら、同じ大きさの1枚のプラスチック板29aにおいて、パーソナルコンピュータ用途の保護パネルの大きさなら2個ぐらい、カー・ナビゲーション・システム用途又は携帯機器用途の保護パネルの大きさなら20個ぐらいの多数個取りが可能である。なお、前記打抜き部分(ガラス板嵌め込み用開口)29cの大きさは、後述する大判加飾シート32との貼り合わせの誤差を考慮して、前記透明窓部8aの大きさに対して縦の寸法と横の寸法とを僅かに大きめに形成するのが好ましい。また、前記ガラス板29bの大きさは、当該ガラス板29bの切断誤差又は前記プラスチック板29aの打抜き誤差を考慮して、前記打抜き部分(ガラス板嵌め込み用開口)29cの大きさに対して縦の寸法と横の寸法とをさらに僅かに小さめに形成するのが好ましい。
図4は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における可動電極部材31の組立工程を示す組立て分解斜視図である。可動電極部材31は、大判上部電極シート33及び大判加飾シート32を透明接着剤25で貼り合わせることにより構成される。
大判加飾シート32は、大判加飾シート用透明樹脂フィルム32fの少なくとも一方の面に複数の透明窓部8aを形成する加飾層9を有している。図4の例では、1枚の大判加飾シート32に4つの透明窓部8aを形成する加飾層9を有している。加飾層9は、好ましくは、後述するように大判上部電極シート3sと貼り合わされる側の面に設けられる。
大判上部電極シート33は、大判上部電極シート用透明樹脂フィルム33fの下面に複数の矩形の上部透明電極4と当該上部透明電極4の周囲にそれぞれ設けられた上部回路5aが形成されている。図4の例では、1枚の大判上部電極シート33に4つの上部透明電極4を有している。各々の上部透明電極4及び上部回路5aは、前記した大判加飾シート32の各々の加飾部11の外形寸法よりも小さくなるように形成されており、大判加飾シート32に形成された加飾層9に対応する位置に設けられる。ただし、各々の上部透明電極4は加飾層9の各々の透明窓部8aと略同一又はわずかに大きく構成されており、各々の上部透明電極4の周囲にそれぞれ設けられた上部回路5aは各々の加飾部11により隠蔽されるような寸法に構成されていることが望ましい。
前記大判上部電極シート33の上部透明電極4及び上部回路5aが設けられていない側の面は、前記大判加飾シート32と透明接着剤25により接着され、可動電極部材31となる。このとき、各々の前記上部回路5aは、大判加飾シート32が有する加飾層9による各々の加飾部11により隠蔽されるような位置に貼り合わせる。
図5は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判両面接着テープ34を示す斜視図である。大判両面接着テープ34は、可動電極部材31と略同寸法で構成されており、可動電極部材31の加飾部11が設けられている位置と対応する位置に、くりぬき部分35が設けられている。各々のくりぬき部分35は、各々の上部透明電極4よりも大きく、かつ各々の加飾部11の外形寸法よりも小さくなるように構成されている。大判両面接着テープ34により、上述のように可動電極部材31と固定電極部材26とは、電極間に空気層を介して接着する。
図6は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における固定電極部材26の組立て工程を示す組立て分解斜視図である。固定電極部材26は、大判保護パネル本体29の上面に大判下部電極シート28を貼り合わせることにより構成される。
大判下部電極シート28は、大判下部電極シート用透明樹脂フィルム28fの上面に複数の矩形の下部透明電極2と当該下部透明電極2の周囲にそれぞれ設けられた下部回路5bが形成されている。図6の例では、1枚の大判下部電極シート28に4つの下部透明電極2を有している。各々の下部透明電極2及び下部回路5bは、前記した大判加飾シート32の各々の加飾部11の外形寸法よりも小さくかつ、上部透明電極4及び上部回路5aと略同寸法となるように形成されており、大判加飾シート32に形成された加飾層9に対応する位置に設けられる。
前記大判下部電極シート28の上部透明電極2及び上部回路5bが設けられていない側の面は、前記大判保護パネル本体29と透明接着剤30により接着され、固定電極部材26となる。なお、スペーサー10は、両者を貼り合わせた後、上述した方法などにより、微細なドットを多数設けることにより形成される。
上述のようにしてそれぞれ構成された、前記可動電極部材31と前記固定電極部材26は、前記大判両面接着テープ34により接着される。このときのそれぞれの位置関係については、図7に示すとおりである。すなわち、加飾部11は、上部透明電極4,上部回路5a,下部透明電極2,下部回路5bくりぬき部分35をいずれもはみ出さないような位置に貼り付ける。また、このとき、上部透明電極4,下部透明電極2は、それぞれ、大判両面接着テープ34のくりぬき部分35に収まるようにして貼り合わされる。このような位置関係により、それぞれを貼り合わせると、上部透明電極4,下部透明電極2の周囲のみが大判両面接着テープ34により接着され、可動電極部材31と固定電極部材26との間に空気層を介して周囲のみ接着される。
ところで、図3〜図7の例では、前記可動電極部材31及び前記固定電極部材26を先ず組み立てた後、これらを貼り合わせるという手順で積層体を形成したが、最終的に前記大判保護パネル本体29、前記大判下部電極シート26、前記大判上部電極シート33、前記大判加飾シート32を貼り合わせた積層体が得られれば、手順は自由である。
両者が接着された後、貼り合わされた可動電極部材31と固定電極部材26とを一体的に切断する。切断箇所は、ガラス板29bの外周縁、大判両面接着テープ34のくりぬき部分35の周縁及び上部透明電極4,下部透明電極2の外周縁よりも外側部分であり、かつ、加飾部11の周縁内側近傍である。このような位置で、貼り合わされた可動電極部材31と固定電極部材26とを一体的に切断することにより、複数の保護パネルが一度に得られる。図3〜図6の例では、一度の切断で4つの保護パネルが得られる。なお、図1に示す保護パネル14を得る場合、このときスピーカー用などの貫通孔70〜73を開ける。
本発明の前記第1実施形態では、ガラス板嵌め込み用開口29cが複数打抜かれたプラスチック板29aと当該ガラス板嵌め込み用開口29cに嵌め込まれたガラス板29bとで構成される大判保護パネル本体29を用いているので、このような外形加工はプラスチック板29aであれば容易にできる。しかも、貼り合わされた可動電極部材31と固定電極部材26とを一体的に切断することにより、複数のタッチ入力機能付き保護パネルが一度に得られるので、タクトタイムが早い。外形加工法としては、ダイカット(打抜き加工)、ルーター加工、レーザー加工などがある。
各々の保護パネルを得た後、FPC18の導電性接着剤が設けられた端部を前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との間に側方より挿入し、熱圧着により前記下部回路5b及び前記上部回路5aの出力端23,24と接続する(図1、図2A参照)。
なお、本発明は前記第1実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施できる。
例えば、透明下部電極2および透明上部電極4の両方あるいはいずれか一方の形成について、全面的に導電性被膜を形成した後に不要な部分をエッチング除去するのではなく、エッチングをする代わりに不要な部分を絶縁層で覆ってもよい。絶縁層としては、アクリルアクリレート樹脂などを用いることができる。絶縁層の形成方法としては、スクリーン印刷、又は、フォトプロセスなどがある。また、レーザーによるパターニングも可能である。また、絶縁層が、貼り合わせのための接着剤を兼ねてもよい。
また、図2Aの例では、前記下部電極シート1と貼り合わせることによってのみ前記プラスチック板7aと前記ガラス板7bが一体化しているが、さらに補強をすることもできる。例えば、図10に他の実施形態を示すように、前記ガラス板7bよりも厚みのある場合のみ、前記プラスチック板7aを用い、前記ガラス板7bの周縁部裏面を支える断面L字状の支持部75を形成するように追加してもよい。また、図11に別の他の実施形態を示すように前記プラスチック板7a及び前記ガラス板7bの裏面に亘って帯状又は四角枠状の接着テープ76を貼ることで補強してもよい。
また、FPC18の端部を前記下部電極シート1と前記上部電極シート3との間に側方より挿入するのではなく、保護パネル本体7の周縁部分に貫通孔を開けて全ての回路5a,5bの端子を保護パネル本体7の背面に引き出してもよい。本発明の第1実施形態においては、ガラス板嵌め込み用開口7dが打抜かれたプラスチック板7aと当該ガラス板嵌め込み用開口7dに嵌め込まれたガラス板7bとで構成される保護パネル本体7が用いられているので、加工が容易であり、前述したスピーカー用などの穴を開ける場合と同様に、ガラス板のみで保護パネル本体の全面を構成するよりもコストがかからない。なお、この場合、保護パネル本体7の下面に回路5a,5bの端子が配置されることとなるので、例えば、当該保護パネル側の端子と接触する端子を、ケーシングの凹部22の保護パネルを支持する底面に設けることが好ましい。
また、貫通孔を介して接続する場合、国際公開第2006/077784号パンフレットに開示されているように、プラスチック板7aの貫通孔50〜53に対応してFPC18の接続側端部に4本の金属ピン44〜47が立設されたものを用い、当該金属ピン44〜47が導電性接着剤60を介して電極端40,41,42,43を接続するようにしてもよい。本発明の前記第1実施形態においては、プラスチック板7aと当該ガラス板嵌め込み用開口7dに嵌め込まれたガラス板7bとで構成される保護パネル本体7が用いられているので、このピン付きFPCの接続に超音波インサート法を用いることが可能である(図8参照)。超音波インサート法は、前記貫通孔40〜43の各孔径を前記金属ピン44〜47の外径に対し同径〜30%程度小さい径の範囲に設定しておき、超音波インサート装置によって前記金属ピン11〜14の頭部に超音波振動と圧力を加えつつ前記金属ピン44〜47の軸部を前記貫通孔50〜53に圧入させる方法である。この方法によれば、前記金属ピン44〜47の各軸部と前記貫通孔50〜53との境界面に局部的な摩擦熱が発生し、前記貫通孔50〜53の壁面を形成している樹脂を溶かしながら挿入され、再凝固により強固な固定が得られる。一方、ガラス板のみで保護パネル本体の全面を構成した場合には、ガラス板を溶かしながらピンを挿入することはできないので超音波インサート法を用いることはできない。
また、両面接着テープ7の代わりに、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、又は、ビニル樹脂などで構成される接着剤を用いてもよい。
また、保護パネル14の表面にはハードコート処理を施してもよい。ハードコート処理を施した場合、加飾層9を加飾シート8の上面側に形成してもハードコート処理層によって加飾層9が指又はペンなどによる押圧による摩耗から十分に保護される。ハードコート処理方法としては、アクリル樹脂、シリコン樹脂、UV硬化樹脂などのハードコート材料を塗布したり、ハードコートフィルムを貼り付けたりする等がある。
また、ガラス板7bと樹脂枠であるプラスチック板7aとを固定する方法として、前記したように嵌め込みを利用する場合には、ガラス板7bと樹脂枠であるプラスチック板7aとの間に、嵌め込み誤差を考えて、隙間が必要である。これに対して、別の方法として、超音波インサートによる方法があり、この超音波インサートでは、そのような隙間が不要となる。すなわち、超音波インサートによれば、ガラス板7bよりも小さな開口を有する樹脂枠であるプラスチック板7aを溶かしながら、ガラス板7bを、前記ガラス板7bよりも小さな開口に嵌め込むことにより、プラスチック板7aとガラス板7bとを隙間無く一体化することができる。具体的には、超音波インサートは、合成樹脂枠であるプラスチック板7aに対してガラス板7bを上側に配置し、板状部材で超音波振動と圧力とを加えながら、ガラス板7bの全面をプラスチック板7aの前記小さな開口に押し込む。あるいは、ガラス板7bに対して樹脂枠であるプラスチック板7aを上側に配置し、板状部材で超音波振動と圧力とを加えながら、ガラス板7bを樹脂枠であるプラスチック板7aの前記小さな開口に相対的に押し込む。このとき、超音波振動を加えて押し込むことにより、ガラス板7bと樹脂枠であるプラスチック板7aとの接している部分が摩擦して熱を発生し、摩擦部分のプラスチック板7aの樹脂を溶かすことになる。このことによって、ガラス板7bと樹脂枠であるプラスチック板7aとの嵌め込みが容易になる。嵌め込み後には、樹脂枠であるプラスチック板7aの溶けた部分は再び冷却固化する。このとき、ガラス板7bの端面は、平滑処理を施していなければ微細な凹凸を有しており、この凹凸の部分に、溶けた樹脂が充填されて再び固化するため、アンカー効果を発揮し、ガラス板7bと樹脂枠であるプラスチック板7aとが外れにくくなる。
また、ガラス板7bの端縁の端面は、直角の断面に限らず、斜めに傾斜するようにしてもよい。具体的には、図20にさらに別の他の実施形態として示すように、ガラス板7bの縦断面を上底よりも下底が長い台形とし、枠状プラスチック板7aのガラス板嵌め込み用開口7dの内端面も斜面として受け合うようにして、枠状プラスチック板7aにかかる力をガラス板7bの内端面の斜面で受けることができるようにしてもよい。このようにすることで、より安定して支持された保護パネルとなる。すなわち、ガラス板7bの端面が上向き(図20の右側端部において、上側から右下向きの斜面)になることで、プラスチック板7aをガラス板7bで確実に支持することができて、安定した保護パネル本体7を構成することができる。逆に、ガラス板7bの端面が下向き(図20の右側端部において、下側から右上向きの斜面)になると、ガラス板7bでプラスチック板7aを確実に支持することが困難となる。
<実施例1>
厚み0.4mm、縦横500mmのポリカーボネート樹脂板をダイカットにより打抜いて、5列4行の計20個の打抜き部分であるガラス板嵌め込み用開口29cを最終製品の縦70mm、横50mmの透明窓部8dの大きさに対して各々縦横+0.7mm大きめの外形サイズで形成して、プラスチック板29aを形成した。次いで、前記透明窓部の大きさに対して各々縦横+0.6mm大きめの外形サイズで厚み0.4mmの強化ガラス板29bを各々打抜き部分(ガラス板嵌め込み用開口)に嵌め込んで、大判保護パネル本体29を用意した。
縦横が前記大判保護パネル本体29と同寸法で、厚み0.1mmの大判下部電極シート用透明樹脂フィルムとしてのPETフィルムの一面の全面に厚み20nmのITO膜をスパッタリングにて形成し、前記透明窓部に対応するITO膜の視認領域部分は残し、前記透明窓部に対応しない領域であるITO膜の周縁部分を除去し、20個の幅広の四角形状をした透明電極とした。また、各々の透明電極の横方向に対向する二辺に配置されるバスバーと該バスバーから各々外部に出力するための回路を、銀ペーストをスクリーン印刷して形成し、さらに多数の微細なドットスペーサーをスクリーン印刷して形成し、大判下部電極シートとした。
前記大判保護パネル本体の上面に厚み0.025mmの感圧接着剤(PSA)を設けた後、その上に前記大判下部電極シートの透明電極を形成した面とは反対面を貼り合わせ、透明電極を形成された固定電極部材を得た。
また、縦横が前記固定電極部材と同寸法で厚み125μmのPETフィルムを大判上部電極シート用透明樹脂フィルムとして用い、その一面の全面に厚み20nmのITO膜をスパッタリングにて形成し、前記透明窓部に対応するITO膜の視認領域部分は残し、前記透明窓部に対応しない領域であるITO膜の周縁部分を除去し、20個の幅広の四角形状をした透明電極とした。また、各々の透明電極の縦方向に対向する二辺に配置されるバスバーと該バスバーから各々外部に出力するための回路を、銀ペーストをスクリーン印刷し、大判上部電極シートとした。
さらに、縦横が前記固定電極部材と同寸法で厚み50μmのPETフィルムを大判加飾シート用透明樹脂フィルムとして用い、片面に20個の透明窓部を有する加飾層をグラビア印刷法にて形成し、大判加飾シートとした。また、大判加飾シートの加飾層を形成した面とは反対面に、縦横が前記固定電極部材と同寸法で厚み5125μmのPET基材ハードコートフィルムを厚み0.025mmのPSAにて貼り合わせた。
次に、ハードコート付き大判加飾シートの加飾層が形成された面を、前記大判上部電極シートの透明電極を形成された面とは反対面に厚み0.025mmのPSAで貼り合わせて可動電極部材を得た。
その後、前記固定電極部材と前記可動電極部材とを、それぞれに形成された電極間を隔てるように対向配置させ、前記固定電極部材と前記可動電極部材と同寸法の大判両面接着テープにより貼り合わせた。大判両面接着テープは、可動電極部材の加飾部が設けられている位置と対応する位置に、くりぬき部分が設けられており、可動電極部材と固定電極部材とは、電極間に空気層を介して接着する。
可動電極部材と固定電極部材とが接着された後、貼り合わされた可動電極部材と固定電極部材とを20個の加飾柄の内側周縁に沿ってダイカットにて一体的に切断し、20個の保護パネルを得た。このとき、各パネルを得るのと同時に、各々の保護パネルについてそれぞれメカニカルスイッチ用の貫通孔を1個ずつ開けた。
最後に、各々の保護パネルについて、FPCの端部を可動電極部材と固定電極部材の間に側方より挿入した後、熱圧着し、電子機器表示窓のタッチ入力保護パネルを得た。
<実施例2>
大判保護パネル本体のポリカーボネート樹脂板にピン付きFPCのピンを挿入するための貫通孔を開けておき、貼り合わされた可動電極部材と固定電極部材とを一体的に切断した後、各々の保護パネルについて、ピン付きFPCを超音波インサート法を用いて保護パネル本体の裏面から接続したこと以外、実施例1と同様とした。
この保護パネルは、携帯電話機等の電子機器の表示窓におけるタッチ入力が可能で、なおかつそのタッチ入力操作面が、同じ部分を摺動するようなことがなく、油脂等の汚れを拭き取りやすいものであった。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
本発明にかかる電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルは、ガラス板で構成される保護パネル本体のメリットと、プラスチック板で構成される保護パネル本体のメリットとを兼ね備え、PDA、若しくは、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA(オフィス・オートメーション)機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC(パーソナルコンビュータ)、若しくは、各種家電品等として有用である。
本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形又は修正は明白である。そのような変形又は修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
本発明は、PDA、若しくは、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA(オフィス・オートメーション)機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC(パーソナルコンビュータ)、若しくは、各種家電品等の用途に用いられる電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法に関するものである。
したがって、本発明は、以上のような従来技術の課題を考慮し、ガラス板で構成される保護パネル本体のメリットと、プラスチック板で構成される保護パネル本体のメリットとを兼ね備えた電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法を提供するものである。
本発明の第1態様によれば、開口を有するケーシングのパネル嵌め込み部に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、透明窓部を通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置を保護する電子機器表示窓の保護パネルであって、
前記透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口が打抜かれたプラスチック板と当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板とで構成される保護パネル本体と、
下部電極シート用透明樹脂フィルムの上面に矩形の下部透明電極と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路とを有し、前記保護パネル本体の上面に貼り合わされた下部電極シートと、
上部電極シート用透明樹脂フィルムの下面に矩形の上部透明電極と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路とを有し、前記下部透明電極と前記上部透明電極との間に間隙を形成して周縁部で前記下部電極シートと接着された上部電極シートと、
加飾シート用透明樹脂フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して前記透明窓部を形成する加飾層を有し、前記上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シートと、
を備えている電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の第2態様によれば、前記下部回路及び前記上部回路の出力端とそれぞれ接続されるFPCをさらに備えている、第1の態様に記載の電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の第3態様によれば、前記プラスチック板には、貫通孔を備えている、第1又は2の態様に記載の電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを提供する。
本発明の電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいては、透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口が形成されたプラスチック板と、当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板とで構成される保護パネル本体が用いられているので、以下のような効果を奏する。
本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す分解図であり、 図2Aは、図1に示す前記保護パネルの断面図であり、 図2Bは、図1に示す前記保護パネルを用いたケーシングにおける実装構造の例を示す分解図であり、 図2Cは、図2Bのケーシングにおける実装構造の例を示す断面図であり、 図3は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判保護パネル本体を示す分解斜視図であり、 図4は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における可動電極部材の組立工程を示す組立て分解斜視図であり、 図5は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法で用いる大判両面接着テープを示す斜視図であり、 図6は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における固定電極部材の組立工程を示す組立て分解斜視図であり、 図7は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法における可動電極部材、大判両面接着テープ、固定電極部材の貼り合わせ位置を説明するための部分拡大組み立て分解斜視図であり、 図8は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの製造方法でピン付きFPCとの接続に用いる超音波インサート法を説明する部分拡大断面図であり、 図9は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルの外形形状の一例を示す平面図であり、 図10は、本発明の他の実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す断面図であり、 図11は、本発明の別の他の実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す断面図であり、 図12は、従来技術に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを示す分解図であり、 図13は、電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを用いたケーシングにおける実装構造の例を示す分解図であり、 図14は、図13のケーシングにおける実装構造の例を示す断面図であり、 図15は、図12に示す保護パネルの断面図であり、 図16は、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、保護パネルをケーシングのパネル嵌め込み部に両面テープで固定する場合に、ガラス板とプラスチック板との境界とパネル嵌め込み部の境界開口の端縁との位置関係を説明する概略断面図であり(加飾層などは図示を省略)、 図17Aは、比較のため、保護パネル本体の全体をガラス板のみで構成する場合に、ガラス板が破損したとき、ガラス板の厚み方向の下方のみならず、厚み方向と直交する方向の側方へも、ガラス片が飛散することを説明する概略断面図であり、 図17Bは、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、ガラス板が破損したとき、ガラス板の側方へのガラス片の飛散を枠状のプラスチック板で防止することができることを説明する概略断面図であり、 図18Aは、ガラス板とプラスチック板との境界が、上部電極シートと下部電極シートとの間を貼り合わせる枠状の両面接着テープの内縁端より外側の場合に、ガラス板とプラスチック板との境界が枠状の両面接着テープを通して外側に見えやすくなることを説明する概略断面図であり、 図18Bは、図18Aの保護パネルの平面図であり、 図19Aは、本発明の前記第1実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、ガラス板とプラスチック板との境界が枠状の両面接着テープの内縁端より内側の場合に、境界又は境界のへこみが目立たなくなることを説明する概略断面図であり、 図19Bは、図19Aの保護パネルの平面図であり、 図20は、本発明のさらに別の他の実施形態に係る電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルにおいて、枠状プラスチック板にかかる力をガラス板の内端面の斜面で受けることができることを説明する概略断面図である。
本発明にかかる電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルは、ガラス板で構成される保護パネル本体のメリットと、プラスチック板で構成される保護パネル本体のメリットとを兼ね備え、PDA、若しくは、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA(オフィス・オートメーション)機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC(パーソナルコンビュータ)、若しくは、各種家電品等として有用である。

Claims (4)

  1. 開口(17)を有するケーシング(13)のパネル嵌め込み部(22)に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、透明窓部(8a)を通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置(15)を保護する電子機器表示窓の保護パネルであって、
    前記透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口(7d)が打抜かれたプラスチック板(7a)と当該ガラス板嵌め込み用開口に嵌め込まれたガラス板(7b)とで構成される保護パネル本体(7)と、
    下部電極シート用透明樹脂フィルム(1a)の上面に矩形の下部透明電極(2)と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路(5b)とを有し、前記保護パネル本体の上面に貼り合わされた下部電極シート(1)と、
    上部電極シート用透明樹脂フィルム(3a)の下面に矩形の上部透明電極(4)と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路(5a)とを有し、前記下部透明電極と前記上部透明電極との間に間隙(20)を形成して周縁部で前記下部電極シートと接着された上部電極シート(3)と、
    加飾シート用透明樹脂フィルム(8c)の少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して前記透明窓部を形成する加飾層(9)を有し、前記上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シート(8)と、
    を備えている電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネル。
  2. 前記下部回路及び前記上部回路の出力端とそれぞれ接続されるFPC(18)をさらに備えている、請求項1に記載の電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネル。
  3. 前記プラスチック板には、貫通孔(70〜73)を備えている、請求項1又は2に記載の電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネル。
  4. 開口(17)を有するケーシング(13)のパネル嵌め込み部(22)に、その外側面が周囲と同一平面を形成するように隙間なく嵌め込み保持可能に構成されると共に、透明窓部(8a)を通して外部から視認可能にその下側に配置されたディスプレイ装置(15)を保護する電子機器表示窓の保護パネルの製造方法であって
    前記透明窓部よりも大きいガラス板嵌め込み用開口(7d)が複数打抜かれたプラスチック板(29a)と当該ガラス板嵌め込み用開口にそれぞれ嵌め込まれたガラス板(29b)とで構成される多丁保護パネル本体(29)を作成し、
    多丁下部電極シート用透明樹脂フィルム(28f)の上面に複数の矩形の下部透明電極(2)と当該下部透明電極の周囲にそれぞれ設けられた下部回路(5b)とを有する多丁下部電極シート(28)を作成し、
    多丁上部電極シート用透明樹脂フィルム(33f)の下面に複数の矩形の上部透明電極(4)と当該上部透明電極の周囲にそれぞれ設けられた上部回路(5a)とを有し、多丁上部電極シート(33)を作成し、
    多丁加飾シート用透明樹脂フィルム(32f)の少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して複数の前記透明窓部を形成する加飾層(9)を有する多丁加飾シート(32)を作成し、
    前記多丁保護パネル本体の上面に前記多丁下部電極シートを貼り合わせ、当該多丁下部電極シートと電極間にそれぞれ間隙(20)を形成するように前記多丁上部電極シートを貼り合わせ、当該多丁上部電極シートの上面に前記多丁加飾シートを貼り合わせて積層体として構成する電子機器表示窓の保護パネルの製造方法。
JP2010519305A 2008-12-26 2009-12-24 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法 Expired - Fee Related JP4621814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332482 2008-12-26
JP2008332482 2008-12-26
PCT/JP2009/071433 WO2010074144A1 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 電子機器表窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4621814B2 JP4621814B2 (ja) 2011-01-26
JPWO2010074144A1 true JPWO2010074144A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=42287751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519305A Expired - Fee Related JP4621814B2 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8675147B2 (ja)
EP (1) EP2372503B1 (ja)
JP (1) JP4621814B2 (ja)
KR (1) KR101126473B1 (ja)
CN (1) CN102265249B (ja)
TW (1) TWI388966B (ja)
WO (1) WO2010074144A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023261B2 (en) 2008-09-05 2011-09-20 Apple Inc. Electronic device assembly
WO2011024713A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 日本写真印刷株式会社 振動機能付きタッチパネルの実装構造
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
US8797721B2 (en) 2010-02-02 2014-08-05 Apple Inc. Portable electronic device housing with outer glass surfaces
US8264837B2 (en) * 2010-04-19 2012-09-11 Apple Inc. Systems and methods for cover assembly retention of a portable electronic device
JP4962661B2 (ja) 2010-06-22 2012-06-27 東洋紡績株式会社 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム
JP5533364B2 (ja) * 2010-07-06 2014-06-25 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP2012048700A (ja) * 2010-07-29 2012-03-08 Sony Corp 情報処理装置
JP5589683B2 (ja) * 2010-08-30 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 情報表示端末
US8467177B2 (en) 2010-10-29 2013-06-18 Apple Inc. Displays with polarizer windows and opaque masking layers for electronic devices
US9235240B2 (en) 2010-11-11 2016-01-12 Apple Inc. Insert molding around glass members for portable electronic devices
KR20120072186A (ko) 2010-12-23 2012-07-03 엘지이노텍 주식회사 터치 패널 및 전극 부재 제조 방법
US9182789B2 (en) 2011-03-01 2015-11-10 Apple Inc. Transparent electronic device components with opaque edge coverings
CN102653333B (zh) * 2011-03-03 2016-03-30 富泰华工业(深圳)有限公司 缓冲件及该缓冲件与其他元件组合的贴装方法
JP5090553B2 (ja) * 2011-03-30 2012-12-05 アルプス電気株式会社 表面パネルおよびその製造方法
KR101451925B1 (ko) * 2011-09-07 2014-10-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101303638B1 (ko) * 2011-10-20 2013-09-11 주식회사 스마트테크 터치 타입 휴대폰용 윈도우 패널 및 이의 제조 방법
CN104040612B (zh) * 2011-10-20 2016-06-29 日本写真印刷株式会社 显示器装置用装饰膜及其制造方法、以及显示器装置用保护面板及其制造方法
KR20130066395A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 삼성전기주식회사 터치패널
DE102011089266B4 (de) * 2011-12-20 2014-10-09 Continental Automotive Gmbh Anzeige mit einem elektrooptischen Anzeigemodul
KR101370453B1 (ko) * 2011-12-22 2014-03-06 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
JP5831559B2 (ja) * 2012-01-26 2015-12-09 コニカミノルタ株式会社 タッチパネル付き液晶表示装置
JP5996217B2 (ja) * 2012-03-02 2016-09-21 アルプス電気株式会社 ガラス複合体、ガラス複合体を用いた入力装置、及び、電子機器
US9253892B2 (en) * 2012-04-13 2016-02-02 Wistron Corporation Peripheral circuit of touch panel and manufacturing method thereof
KR101178165B1 (ko) * 2012-05-22 2012-08-29 주식회사 슈피겐에스지피 강화유리를 이용한 휴대용 전자기기의 보호 필름
KR20150031445A (ko) * 2012-06-28 2015-03-24 블랙베리 리미티드 터치 감응 디스플레이 및 방법
US9110525B2 (en) * 2012-06-28 2015-08-18 Blackberry Limited Touch-sensitive display and method
CN103294249B (zh) * 2012-08-17 2016-05-18 上海天马微电子有限公司 触摸屏的制造方法
US20140092245A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Orrin Lee Moore Interactive target video display system
US20140118985A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Motorola Mobility Llc Phone construction/lens design to reduce lens boarders
DE102012224352A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Continental Automotive Gmbh Elektrooptische Anzeige mit einer transparenten Abdeckung
JP6338348B2 (ja) * 2012-12-26 2018-06-06 キヤノン株式会社 フレキシブルプリント基板及び電子機器
US9890074B2 (en) * 2013-02-21 2018-02-13 Htc Corporation Electronic device, glass cover and method of manufacturing glass cover
JP6168798B2 (ja) * 2013-03-12 2017-07-26 三菱電機株式会社 表示装置
CN104080286A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 正达国际光电股份有限公司 玻璃外壳及显示装置
US9871898B2 (en) 2013-05-08 2018-01-16 Apple Inc. Ceramic cover for electronic device housing
KR20150026454A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 삼성디스플레이 주식회사 터치 입력 장치
USD742258S1 (en) * 2014-01-15 2015-11-03 Garmin Switzerland Gmbh Navigation device
KR20150093280A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10675975B2 (en) 2015-04-17 2020-06-09 Visteon Global Technologies, Inc. Glass lens assembly with an elastic adhesive
CN106304735A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 保护板组装结构及应用该保护板组装结构的电子装置
CN105159487A (zh) * 2015-07-15 2015-12-16 广州市颐恩汇商贸发展有限公司 带快捷功能的触摸屏保护膜
CN108292482B (zh) * 2015-12-01 2019-03-01 三菱电机株式会社 显示装置
US9731600B1 (en) * 2016-04-11 2017-08-15 John White Vehicle picture frame
JP6696466B2 (ja) * 2017-03-17 2020-05-20 コニカミノルタ株式会社 ディスプレイ装置用加飾フィルム
JP2019028789A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル装置
US11162203B2 (en) * 2018-07-10 2021-11-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance control module with in-molded electronics
WO2022082702A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Dupont Electronics, Inc. Multifunctional sheets and laminates, articles, and methods
US20220295171A1 (en) * 2021-03-09 2022-09-15 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Acoustic transducers, methods of designing acoustic transducers, and methods of forming acoustic transducers
CN113345320B (zh) * 2021-06-28 2023-05-05 业成科技(成都)有限公司 防拆封装结构及防拆封装方法
US11947386B1 (en) * 2023-06-01 2024-04-02 X Group, LLC Electronic device screen personalization

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326419A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Sharp Corp 表示一体型座標入力装置
JP2003067123A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd タッチパネル
WO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nissha Printing Co., Ltd. 保護パネル付き電子機器、保護パネル及び保護パネルの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479285A (en) 1993-09-01 1995-12-26 Ncr Corporation Liquid crystal device with an isotropic shock mounting and gasket
US6088069A (en) * 1997-10-21 2000-07-11 Reptron Acquisition, Inc. Shatter resistant flat panel display and method of manufacturing the same
JP2002082772A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Hitachi Ltd タッチパネルとその製造方法および、このタッチパネルを用いた画面入力型表示装置
US6798467B2 (en) * 2000-12-21 2004-09-28 Asahi Rubber Inc. Liquid crystal display device and a method for producing the same
DE10204999A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Halterung zur Befestigung eines Displays und Gerät mit einer derartigen Halterung
JP4421963B2 (ja) * 2004-07-15 2010-02-24 Necインフロンティア株式会社 電子機器
US20070030254A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-08 Robrecht Michael J Integration of touch sensors with directly mounted electronic components
JP4285504B2 (ja) * 2006-05-24 2009-06-24 ソニー株式会社 タッチパネルを有する表示装置
JP4699527B2 (ja) * 2006-11-02 2011-06-15 日本写真印刷株式会社 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
CN101211670B (zh) * 2006-12-29 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
US9007309B2 (en) * 2007-04-05 2015-04-14 Japan Display Inc. Input device, and electro-optical device
JP4579956B2 (ja) * 2007-09-28 2010-11-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101276023B1 (ko) * 2007-10-31 2013-06-19 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 전자기기 표시창의 터치입력기능을 가진 보호패널 및 전자기기
US7952862B2 (en) * 2008-02-22 2011-05-31 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326419A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Sharp Corp 表示一体型座標入力装置
JP2003067123A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd タッチパネル
WO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nissha Printing Co., Ltd. 保護パネル付き電子機器、保護パネル及び保護パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI388966B (zh) 2013-03-11
US8675147B2 (en) 2014-03-18
KR101126473B1 (ko) 2012-03-29
EP2372503A1 (en) 2011-10-05
CN102265249A (zh) 2011-11-30
US20110255227A1 (en) 2011-10-20
TW201030500A (en) 2010-08-16
JP4621814B2 (ja) 2011-01-26
EP2372503A4 (en) 2012-05-23
CN102265249B (zh) 2014-03-12
EP2372503B1 (en) 2013-07-31
WO2010074144A1 (ja) 2010-07-01
KR20110110098A (ko) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621814B2 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法
JP4729560B2 (ja) タッチパネルユニット
TWI470486B (zh) 附加振動功能之觸控面板的裝配構造
JP5364384B2 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル及び電子機器
JP5306944B2 (ja) スピーカ兼用タッチパネルの実装構造
KR101096394B1 (ko) 보호패널 부착 전자기기, 보호패널 및 보호패널의 제조방법
JP4021925B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネル及び保護パネルの製造方法
WO2010073509A1 (ja) 振動素子を有するパネル部材
US8199128B2 (en) Protection panel with touch input function
TWI522866B (zh) 觸控螢幕用顯示構件及其製造方法
JP2009032417A (ja) タッチ入力機能付きの保護パネルとその製造方法
WO2010150781A1 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
CN111133406A (zh) 包含具有细微突起纹路的粘合减少层的显示装置
JP2008287670A (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JP2010015200A (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JP5105487B2 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル及び電子機器
JP2008262289A (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4621814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees