JP2003265390A - 清掃用保持具および前記清掃用保持具を用いた清掃用製品 - Google Patents

清掃用保持具および前記清掃用保持具を用いた清掃用製品

Info

Publication number
JP2003265390A
JP2003265390A JP2001180605A JP2001180605A JP2003265390A JP 2003265390 A JP2003265390 A JP 2003265390A JP 2001180605 A JP2001180605 A JP 2001180605A JP 2001180605 A JP2001180605 A JP 2001180605A JP 2003265390 A JP2003265390 A JP 2003265390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
wipe
holding
cleaning
support plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132730B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tanaka
嘉則 田中
Akiyoshi Tsuchiya
明美 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001180605A priority Critical patent/JP4132730B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to AT02733446T priority patent/ATE418906T1/de
Priority to EP02733446A priority patent/EP1395162B1/en
Priority to DE60230612T priority patent/DE60230612D1/de
Priority to AU2002304244A priority patent/AU2002304244B2/en
Priority to CA002448876A priority patent/CA2448876C/en
Priority to PL367116A priority patent/PL202923B1/pl
Priority to CZ20033349A priority patent/CZ302252B6/cs
Priority to ES02733446T priority patent/ES2319169T3/es
Priority to CN2005101253179A priority patent/CN1781440B/zh
Priority to RU2003136149/12A priority patent/RU2289294C2/ru
Priority to PCT/JP2002/005743 priority patent/WO2002102221A1/en
Priority to US10/480,855 priority patent/US7383602B2/en
Priority to BRPI0210404-0A priority patent/BR0210404B1/pt
Priority to KR1020037016354A priority patent/KR100763864B1/ko
Priority to CNB028117948A priority patent/CN1279870C/zh
Priority to IL15907502A priority patent/IL159075A0/xx
Priority to MXPA03011698A priority patent/MXPA03011698A/es
Priority to HU0400184A priority patent/HU229436B1/hu
Publication of JP2003265390A publication Critical patent/JP2003265390A/ja
Priority to ZA200309140A priority patent/ZA200309140B/en
Priority to IL159075A priority patent/IL159075A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4132730B2 publication Critical patent/JP4132730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/38Other dusting implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G3/00Attaching handles to the implements
    • B25G3/02Socket, tang, or like fixings
    • B25G3/12Locking and securing devices
    • B25G3/24Locking and securing devices comprising clamping or contracting means acting transversely on the handle or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い捨てのワイプスが装着される保持具にお
いて、弾性変形してワイプスを保持する際に、摺動負荷
が小さく、スムーズに装着できるようにする。 【解決手段】 ワイプス1には対を成す保持空間45,
45が形成され、この保持空間45,45の中央領域に
狭幅溶着線46,46が形成された狭内幅部47、47
が形成されている。保持具2の支持板12,12が前記
保持空間45,45に挿入されると、支持板12,12
が内側に変形し、突部15,15が狭幅溶着線46,4
6に小面積で摺動する。よって摺動負荷が小さく、ワイ
プス1を保持具2に軽い力で取付けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使い捨て用などの
ワイプスを保持する清掃用保持具、および前記清掃用保
持具とワイプスとが組み合わされた清掃用製品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ワイプスが着脱自在に保持される清掃用
保持具は、例えば特開平8−336493号公報や、実
用新案登録第3043196号公報に開示されている。
【0003】前記特開平8−336493号公報には、
リング状に形成された一対の支持体がハンドルと一体に
形成されたモップ取付具が開示されている。モップに設
けられた袋状取付部内に前記一対の支持体が挿入される
際に、前記リング状の支持体が弾性変形することで、こ
のモップ取付具にモップが保持されるようになってい
る。
【0004】また前記実用新案登録第3043196号
公報には、清掃シートを保持する清掃具が開示されてい
る。この清掃具には後方に向けて湾曲して延びるアーム
部が設けられている。そして前記アーム部の部分に清掃
シートが被せられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記公知例では、モッ
プや清掃シートを取付ける際に、前記リング状の支持体
や前記アーム部が弾性変形することで、前記モップや清
掃シートをしっかり保持することが可能である。
【0006】しかし、前記特開平8−336493号公
報に記載のモップ取付具は、モップの袋状取付部に装着
する際に、リング状の支持体の外周縁が直接に前記袋状
取付部の内面に接触し、そのほぼ全域がモップの袋状取
付部の内面に摺動するため、このときに弾性変形する前
記支持体の弾性反発力により、支持体の前記外周縁と前
記袋状取付部との間の摺動抵抗が非常に大きくなり、前
記支持体をモップの袋状取付部に完全に挿入するまでに
大きな力を要し、装着しずらいものとなる。
【0007】前記実用新案登録第3043196号公報
に記載のものも同様であり、清掃シートを被せるとき
に、前記アーム部が弾性変形すると、このアーム部の外
周縁のほぼ全域に沿って清掃シートを滑らせて装着しな
くてはならないため、装着に大きな力を必要とし、装着
しずらいものとなる。
【0008】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、保持具の弾性変形を利用してワイプスを確実に保
持させることができるようにしたものにおいて、ワイプ
スを取付ける際に摺動抵抗を最小にでき、ワイプスを装
着しやすくした清掃用保持具および清掃用製品を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ワイプスを保
持する清掃用保持具において、前記ワイプスの保持空間
に挿入される対を成す支持板が分岐形成された合成樹脂
製の本体部と、前記本体部から延びて手で保持可能なハ
ンドル部とが設けられ、前記支持板は、その断面の幅寸
法が板厚寸法よりも大きく且つ細長の板形状で、対を成
す前記支持板が互いに平行に延び、支持板のそれぞれの
外側部に、縁部が凸曲面形状の突部が一体に形成されて
おり、前記対を成す支持板は、その先端どうしの間隔が
狭まる方向へ弾性変形可能であることを特徴とするもの
である。
【0010】前記発明の清掃用保持具は、支持板をワイ
プスの保持空間に挿入する際に、支持板が変形し、この
とき縁部が凸曲面形状の突部が保持空間の内面を摺動す
る。よって、支持板の弾性反発力で突部が保持空間の内
面に当たったときにおいても、突部のみが保持空間の内
面を摺動するため、摺動抵抗が小さく、ワイプスの装着
が容易である。
【0011】例えば、前記支持板の長さが70〜170
mmであり、前記支持板の先部どうしを接触させるのに
要する荷重が、2.4〜7.4Nであることが好まし
い。
【0012】前記支持板の長さが前記範囲内で、荷重が
前記範囲内であると、支持板を保持空間にスムーズに挿
入できる。
【0013】また、前記突部は、内部に空間を形成する
リブを有しており、前記リブが弾性変形可能であること
が好ましい。
【0014】前記構造では、支持板を保持空間に挿入す
る際に前記リブが変形することにより、突部と保持空間
内面との摺動抵抗を小さくできる。
【0015】さらに、前記支持板の基部に、板厚寸法が
増大した厚肉部が形成されていることが好ましい。
【0016】このようにすると、ワイプスの保持空間の
端部が前記厚肉部により拡張されるため、ワイプスの保
持空間が支持板に確実に保持されるようになる。
【0017】また、前記本体部と前記ハンドル部との間
に着脱自在な嵌合部が設けられており、表面側で前記本
体部と前記ハンドル部とが組み合わされる第1の組み合
わせ部と、裏面側で前記本体部と前記ハンドル部とが組
み合わされる第2の組み合わせ部とが異なる形状であ
り、前記本体部に対して前記ハンドル部が表裏逆向きに
嵌合不能とされていることが好ましい。
【0018】このように構成すると、分解可能な清掃用
保持具を組み立てる際に、本体部とハンドル部とが表裏
逆向きに組み立てられるのを防止できる。
【0019】また本発明の清掃用製品は、前記いずれか
に記載の清掃用保持具、および前記清掃用保持具が装着
されるワイプスとから成る清掃用製品において、前記ワ
イプスには、平行に延びる2つの保持空間が形成され、
前記保持空間の内幅寸法が前記清掃用保持具の前記支持
板の幅寸法よりも広く形成されており、前記2つの保持
空間のそれぞれに前記支持板が挿入されるときに、前記
支持板に形成された突部が前記保持空間の内部を摺動し
て、前記支持板がその間隔が狭まるように変形すること
を特徴とするものである。
【0020】また、前記ワイプスの2つの保持空間の長
手方向の中間部分に、前記保持空間の内幅寸法が減少す
る狭内幅部が設けられており、前記支持板に設けられた
突部が前記狭内幅部を通過する際に一対の支持板はその
間隔が狭まるように変形し、支持板が完全に挿入され前
記突部が前記狭内幅部から外れたときに前記一対の支持
板の間隔が広がって、前記ワイプスが前記清掃用保持具
から外れないように保持されるものである。
【0021】前記狭内幅部を設けることにより、ワイプ
スをハンドル部に確実に保持させることが可能である。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の清掃用保持具とワ
イプスとから成る清掃用製品を示す斜視図、図2は清掃
用保持具のみを示す分解斜視図、図3(A)(B)
(C)は、清掃用保持具の本体部の平面図、断面図、裏
面図、図4(A)(B)(C)は、清掃用保持具のハン
ドル部の平面図、断面図、裏面図、図5は前記ハンドル
部の連結部を示す図4(A)のV−V線の断面図、図6
は清掃用保持具にワイプスを装着する過程を示す拡大平
面図、図7(A)は清掃用保持具にワイプスが装着され
た状態を示す拡大平面図、図7(B)は前記図7(A)
の断面図である。
【0023】図1に示すように、清掃用製品は、使い捨
て用のワイプス1と、前記ワイプス1が装着される保持
具2とから構成されている。図2に示すように、前記保
持具2は本体部10とハンドル部30とに分解可能であ
る。
【0024】前記本体部10とハンドル部30はポリオ
レフィン系樹脂、例えばポリプロピレン(PP)により
射出成型されたものである。
【0025】図3に示すように、前記本体部10は、基
端部が長さL0の連結部11であり、前記連結部11よ
りも先の部分には、長さ寸法がL1の2枚の支持板1
2,12が分岐形成されている。前記支持板12,12
はその外側縁部12a,12aがほぼ直線形状であり、
両支持板12,12の前記外側縁部12aと外側縁部1
2aとが平行である。
【0026】前記支持板12,12は、前記連結部11
から先の一定の長さ範囲において幅寸法W1が一定であ
り、その範囲において前記支持板12,12の内側縁部
12bと内側縁部12bが互いに平行である。よって前
記内側縁部12bと内側縁部12bとの対向間隔W2が
一定である。前記支持板12,12の先部の長さL2の
範囲では、支持板12,12の内側にテーパ縁部12
c,12cが形成されている。前記テーパ縁部12cと
テーパ縁部12cは、支持板12,12の先端部に向う
にしたがってその対向間隔W3が徐々に広がる形状であ
る。よって、前記長さL2の範囲では、両支持板12の
幅寸法が、先部に向って徐々に小さくなっている。
【0027】図3(B)に示すように、前記支持板1
2,12の板厚寸法T1は、ほぼ一定である。なお、図
3(C)に示すように、支持板12,12の下面には長
手方向に延びる凹部12dが形成されているが、前記板
厚寸法T1は、前記凹部12dを囲む領域での前記支持
板12,12の厚さである。前記支持板12,12の基
部には厚肉部13,13が形成されており、この厚肉部
13,13の板厚寸法T2は、前記板厚寸法T1よりも
大きくなっている。そして前記厚肉部13,13の先端
部14,14は、徐々に肉厚が増加する曲面形状であ
り、また図3(A)の平面図では、前記先端部14,1
4が円弧形状または凸曲線形状である。
【0028】前記支持板12,12の外側縁部12a,
12aのそれぞれには、外側へ突出する突部15が形成
されている。前記突部15の長さ寸法はL3である。前
記突部15はそれぞれの支持板12,12の外側縁部1
2a,12aに2箇所ずつ形成されている。一方の支持
板12に設けられた突部15と他方の支持板12に設け
られた突部15の頂点間の幅寸法W4は、前記外側縁部
12aと12aとの幅寸法W5よりも大きくなってい
る。
【0029】前記突部15はその縁部が凸曲線形状であ
り、その内部には空間15aが形成され、前記空間15
aを囲む部分がリブ15bとなっている。そして前記リ
ブ15bは前記空間15aの容積が減少する方向へ弾性
変形可能である。
【0030】前記一対の支持板12と支持板12との間
では、前記連結部11から延びる押え板16が一体に形
成されている。図3(B)に示すように前記押え板16
は、下面方向へ凸形状となるように湾曲して形成されて
おり、この押え板16の下面には、本体部10が図示右
方向へ移動するときに引っ掛かりを生じる係止突起16
aが一体に形成されている。
【0031】本体部10の前記連結部11では、表面側
に第1の組み合わせ凹部21が形成され、裏面側に第2
の組み合わせ凹部22が形成されている。前記第1の組
み合わせ凹部21と第2の組み合わせ凹部22とは、そ
の平面形状が相違しており、第1の組み合わせ凹部21
はほぼ円形で、第2の組み合わせ凹部22はほぼ四角形
状である。
【0032】前記第1の組み合わせ凹部21と第2の組
み合わせ凹部22との間には、嵌合板23が一体に形成
されている。前記嵌合板23には嵌合凹部24が形成さ
れている。また図3(B)(C)に示すように、前記嵌
合板23の裏面には、一対の係止突起25,25が突出
形成されている。この係止突起25,25は、支持板1
2,12に向く側にエッジ25a,25aが形成されて
いる。
【0033】図4に示すように、前記ハンドル部30
は、連結部31とハンドル32とが一体に形成されたも
のである。
【0034】前記連結部31は、表面側に位置する第1
の組み合わせ凸部33と、裏面側に位置する第2の組み
合わせ凸部34を有している。両組み合わせ凸部33と
34の間に、嵌合空間35が形成されており、この嵌合
空間35の内部に嵌合凸部36が一体に形成されてい
る。また、図4(C)に示すように、第2の組み合わせ
凸部34には、2つの係止穴37,37が形成されてい
る。
【0035】前記本体部10の第1の組み合わせ凹部2
1と、前記ハンドル部30の前記第1の組み合わせ凸部
33は同じ形状であり、両部により第1の組み合わせ部
が形成されている。本体部10の第2の組み合わせ凹部
22と、前記ハンドル部30の前記第2の組み合わせ凸
部34は同じ形状であり、両部により第2の組み合わせ
部が形成されている。そして前記第1の組み合わせ部と
第2の組み合わせ部は互いに異なる形状である。
【0036】本体部10とハンドル部30とを連結する
際には、ハンドル部30の第1の組み合わせ凸部33
を、本体部10の第1の組み合わせ凹部21に嵌合さ
せ、ハンドル部30の第2の組み合わせ部34を、本体
部10の第2の組み合わせ凹部22に嵌合させる。この
とき、本体部10の嵌合板23が、ハンドル部30の嵌
合空間35内に差し込まれ、本体部10の嵌合凹部24
に、ハンドル部30の嵌合凸部36が嵌合する。そし
て、本体部10の嵌合板23の下面に設けられた係止突
起25が、ハンドル部30の第2の組み合わせ凸部34
に形成された係止穴37,37に掛止されて、本体部1
0とハンドル部30とが係止される。
【0037】また、本体部10とハンドル部30を強制
的に離すと、前記係止突起25,25と係止穴37,3
7との係止が外れて、本体部10とハンドル部30とを
分離することが可能である。
【0038】なお、本体部10とハンドル部30とを表
裏逆向きにして連結しようとしたときには、ハンドル部
30の第2の組み合わせ凸部34が、本体部10の第1
の組み合わせ凹部21内に入り込むことができないた
め、本体部10とハンドル部30とを連結することがで
きない。よって本体部10とハンドル部30とを表裏逆
向きに連結することがない。
【0039】前記本体部10では、前記支持板12,1
2が、薄板形状で且つ細長いものであり、支持板12と
12は、前記テーパ縁12cとテーパ縁12cとが互い
に接触するようにα方向へ変形可能である。前記テーパ
縁12cとテーパ縁12cとが接触するまでα方向へ変
形できるようにするためには、支持板12と12の幅寸
法W1が、5〜20mmの範囲で、長さ寸法L1が70
〜170mmの範囲が好ましい。また、前記支持板12
と12をα方向へ変形させて、前記テーパ縁12cとテ
ーパ縁12cとを接触させるのに要する荷重は、2.4
〜7.4Nであることが好ましい。前記範囲未満である
と、前記支持板12,12によりワイプス1をしっかり
保持することができず、また前記範囲を超えると、支持
板12,12にワイプス1を装着させる際に、支持板1
2,12をα方向へ変形させるのに過大な力が必要にな
り、ワイプス1を装着しにくくなる。
【0040】なお、前記荷重は、計りで一方の支持板1
2の外側縁部12aを支え、他方の支持板12の外側縁
部12aを押して、前記テーパ縁12cとテーパ縁12
cとが接触したときの前記計りの目盛りを読むことで測
定できる。
【0041】さらに、支持板12,12は、図3(B)
において図示上方向へ湾曲するように変形できる。その
ために、板厚寸法T1およびT2が幅寸法W1よりも小
さく形成されており、例えば板厚寸法T1は1〜4m
m、前記板厚寸法T2は前記寸法T1+1〜5mm程度
が好ましい。
【0042】また、前記支持板12,12の先端を起点
として(1/2)・L1の範囲で、支持板12,12の
下面を計りに支持させ、連結部11の後端部を計りの表
面から25mm持ち上げたときの、前記計りの計測値を
曲げ荷重としたときに、前記曲げ荷重は3〜15Nの範
囲のものが好ましい。前記範囲未満では、支持板12,
12が軟質すぎてハンドル32を保持したときにワイプ
ス1を被清掃物に確実に押し付けることが難しく、ワイ
プス1による拭取り効果が低減する。また前記範囲を超
えると、支持板12,12が硬すぎて、ハンドル32を
持つ手に直接に被清掃物への押付け反力が作用し、拭取
りをしずらい。
【0043】また、前記突部15の長さ寸法L3は、8
〜25mm程度である。さらに前記支持板12の外側縁
部12aからの前記突部15の突出寸法は、3〜10m
m程度であり、さらに突部15のリブ15bの板厚は、
0.5〜2mm程度である。
【0044】次に、図1、図6、図7に示す前記ワイプ
ス1は、その本体41が、不織布、不織布の積層体、ま
たは発泡樹脂材料などで形成されているものであり、あ
るいはそれ以外の構造のものであってもよい。前記本体
41の上面には保持シート42が設置されている。
【0045】前記本体41と保持シート42は、縦方向
に延びる中央溶着線43、および前記中央溶着線43の
両側に間隔Waを空けて位置する一対の側部溶着線4
4,44により接合されており、前記中央溶着線43と
各側部溶着線44,44との間に、対を成す細長の保持
空間45,45が形成されている。
【0046】前記保持空間45,45内では、その縦方
向(長手方向)の中間領域において、前記側部溶着線4
4,44の内側に狭幅溶着線46,46が設けられて、
この狭幅溶着線46,46により、前記本体41と前記
保持シート42とが接合されている。前記狭幅溶着線4
6,46が形成されている部分では、前記中央溶着線4
3と前記狭幅溶着線46,46とで挟まれた、内幅寸法
がWbの狭内幅部47,47が形成されている。また、
保持空間45,45内では、前記狭内幅部47,47を
外れた前後両側部分が、内幅寸法が前記Waの広内幅部
48,48となっている。そして前記保持空間45,4
5はその両側端部に、開口端45a,45bが形成され
ている。
【0047】前記狭内幅部47,47の内幅寸法Wbお
よび広内幅部48,48の内幅寸法Waは共に、前記保
持具2の支持板12,12の幅寸法W1よりも広い。ま
た、前記両側部溶着線44と44との内幅寸法Wdは、
図3(A)に示す外側縁部12a,12a間の幅寸法W
5よりも広く、且つ突部15と15の頂部間の幅寸法W
4とほぼ同じか、それよりもわずかに狭い。また、狭幅
溶着線46と46との間の内幅寸法Wcは、図3(A)
に示す外側縁部12a,12a間の前記幅寸法W5と同
じかあるいはこれよりもやや広く、且つ前記突部15,
15の頂部間の幅寸法W4よりも充分に狭くなってい
る。
【0048】図1および図6などに示す実施の形態で
は、前記側部溶着線44,44よりも内側に、前記側溶
着線44,44と独立した狭幅溶着線46,46が形成
されている。ただし、前記側部溶着線44,44と前記
狭幅溶着線46,46が一体であってもよい。すなわち
広内幅部48においては、側部溶着線44と中央溶着線
43との内幅寸法がWaであり、狭内幅部47では、前
記側部溶着線44が中央溶着線43に向けて幅寸法が広
くなって内幅寸法がWbとなっていてもよい。
【0049】図6は、前記保持具2にワイプス1を装着
する過程を示している。前記保持具2の前記支持板1
2,12の先端部を、ワイプス1の保持空間45,45
に対して開口端45a(45bからの挿入も同様に可能
である)から挿入する。支持板12,12の先部側に形
成された突部15,15が、保持空間45,45の広内
幅部48,48に入ると、支持板12,12がα方向へ
若干変形し、突部15,15の縁部が側部溶着線44,
44の内側に軽く摺動する。
【0050】そして前記突部15,15の縁部が狭幅溶
着線46,46に当たると、前記突起15,15の凸曲
線形状により、支持板12,12を押し込もうとする力
が、支持板12,12をα方向へ変形させようとする力
に変換され、支持板12,12がα方向へ大きく変形し
て、突部15,15の縁部が狭幅溶着線46,46の内
側に接触する。さらに、支持板12,12を押し込む
間、支持板12,12が広がろうとする弾性復元力によ
って、前記突部15,15の縁部が前記狭幅溶着線4
6,46の内側を摺動する。
【0051】突部15,15の縁部は、支持板12,1
2の弾性復元力によって、狭幅溶着線46,46の内側
に加圧されながら摺動するが、前記突部15,15の長
さL3が短く、また突部15,15の縁部が凸曲線形状
であるため、前記突部15,15の縁部と前記狭幅溶着
線46,46の内側との摺動面積が常に小さい。しかも
支持板12,12が細長い板形状であるため、支持板1
2,12がα方向へ変形したときの弾性反発力もさほど
大きくない。よって、突部15,15の縁部と狭幅溶着
線46,46との摺動負荷が小さく、図6の状態でワイ
プス1に対して保持具2を押し込む際に軽い力で最後ま
で挿入することが可能である。
【0052】また、突部15,15が狭内幅部47,4
7内を移動している際に、支持板12と12とがα方向
へ限界まで変形し、しかもこのとき突部15と突部15
との対向間隔が、前記狭幅溶着線46と46との内幅寸
法Wcよりもやや大きく、支持板12,12がそれ以上
α方向へ変形できないことが有り得る。この場合は、突
部15,15のリブ15b,15bが空間15a,15
aの面積を低減する方向へ変形することで、前記突部1
5,15が狭内幅部47,47を通過することができ
る。
【0053】ワイプス1に対して保持具2が完全に挿入
され、図7(A)に示すように、支持板12,12の先
部側に設けられた突部15,15が狭幅溶着線46,4
6を乗り越えると、支持板12,12の弾性復元力によ
り支持板12,12の間隔が広がり、支持板12,12
のそれぞれに2個設けられた突部15,15が狭幅溶着
線46,46を挟む状態になり、ワイプス1は保持具2
に離脱しないように保持される。
【0054】このとき、図7(B)に示すように、保持
空間45,45の開口端45a,45aにおいて保持シ
ート42が押え板16の下側に入り込み、押え板16の
下面の係止突起16aによりしっかりと係止される。ま
た前記保持空間45,45の開口端45a,45aに、
保持具2の本体部10の厚肉部13,13が入り込むこ
とにより、前記押え板16と保持シート42との圧接力
が高くなり、前記押え板16による保持シート42に対
する挟持力が高められる。よって、ワイプス1は保持具
2に確実に保持され、清掃作業中にワイプス1と保持具
2とが不用意に分離することがない。
【0055】また、ワイプス1を保持具2から引き抜く
ときには、図6に示すように保持具2の支持板12,1
2の先部に設けられた突部15,15が狭幅溶着線4
6,46の内側に滑り込み、支持板12,12はα方向
へ変形する。このときも、突部15,15の縁部が凸曲
線形状であるため、突部15,15はスムーズに狭幅溶
着線46,46の内側へ至ることができる。よって、保
持具2とワイプス1とを簡単に分離できる。
【0056】なお、本発明のさらに他の実施の形態とし
ては、保持具2に1枚の支持板が設けられており、この
1枚の支持板の両側の縁部のそれぞれに、図1の実施の
形態などに示されている2個ずつの前記突部15,15
が形成され、前記突部15,15が、空間15aおよび
リブ15bを有する構造であってもよい。この場合、ワ
イプス1には1つの保持空間が形成され、この保持空間
内に前記支持板が挿入されるときに、前記リブが弾性変
形して、狭内幅部を通過し、保持空間に支持板が完全に
挿入されたときに、リブが広内幅部で弾性復元し、ワイ
プスが保持されるものとなる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明では、ワイプスに保
持具をスムーズに装着でき、しかも保持具にワイプスを
確実に保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の清掃用製品の保持具とワイプスを示す
斜視図、
【図2】保持具を本体部とハンドル部に分離した状態を
示す斜視図、
【図3】(A)は保持具の本体部の平面図、(B)はそ
の縦断面図、(C)はその裏面図、
【図4】(A)は保持具のハンドル部の平面図、(B)
はその縦断面図、(C)はその裏面図、
【図5】ハンドル部の連結部を示すもので図4(A)の
V−V線の断面図、
【図6】保持具にワイプスを装着する途中の過程を示す
部分平面図、
【図7】(A)は保持具にワイプスが装着された状態を
示す部分平面図、(B)はその縦断面図、
【符号の説明】
1 ワイプス 2 保持具 10 本体部 11 連結部 12 支持板 12a 外側縁部 12b 内側縁部 12c テーパ縁部 13 厚肉部 15 突部 15a 空間 15b リブ 16 押え板 21 第1の組み合わせ凹部 22 第2の組み合わせ凹部 23 嵌合板 24 嵌合凹部 25 係止突起 30 ハンドル部 31 連結部 33 第1の組み合わせ凸部 34 第2の組み合わせ凸部 35 嵌合空間 36 嵌合凸部 37 係止穴 41 本体 42 保持シート 43 中央溶着線 44 側部溶着線 45 保持空間 46 狭幅溶着線 47 狭内幅部 48 広内幅部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 明美 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 3B074 AA02 AA03 AA08 AB01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイプスを保持する清掃用保持具におい
    て、前記ワイプスの保持空間に挿入される対を成す支持
    板が分岐形成された合成樹脂製の本体部と、前記本体部
    から延びて手で保持可能なハンドル部とが設けられ、 前記支持板は、その断面の幅寸法が板厚寸法よりも大き
    く且つ細長の板形状で、対を成す前記支持板が互いに平
    行に延び、支持板のそれぞれの外側部に、縁部が凸曲面
    形状の突部が一体に形成されており、 前記対を成す支持板は、その先端どうしの間隔が狭まる
    方向へ弾性変形可能であることを特徴とする清掃用保持
    具。
  2. 【請求項2】 前記支持板の長さが70〜170mmで
    あり、前記支持板の先部どうしを接触させるのに要する
    荷重が、2.4〜7.4Nである請求項1記載の清掃用
    保持具。
  3. 【請求項3】 前記突部は、内部に空間を形成するリブ
    を有しており、前記リブが弾性変形可能である請求項1
    または2記載の清掃用保持具。
  4. 【請求項4】 前記支持板の基部に、板厚寸法が増大し
    た厚肉部が形成されている請求項1ないし3のいずれか
    に記載の清掃用保持具。
  5. 【請求項5】 前記本体部と前記ハンドル部との間に着
    脱自在な連結部が設けられており、表面側で前記本体部
    と前記ハンドル部とが組み合わされる第1の組み合わせ
    部と、裏面側で前記本体部と前記ハンドル部とが組み合
    わされる第2の組み合わせ部とが異なる形状であり、前
    記本体部に対して前記ハンドル部が表裏逆向きに連結不
    能とされている請求項1ないし4のいずれかに記載の清
    掃用保持具。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の清
    掃用保持具、および前記清掃用保持具に装着されるワイ
    プスとから成る清掃用製品において、前記ワイプスに
    は、平行に延びる2つの保持空間が形成され、前記保持
    空間の内幅寸法が前記清掃用保持具の前記支持板の幅寸
    法よりも広く形成されており、前記2つの保持空間のそ
    れぞれに前記支持板が挿入されるときに、前記支持板に
    形成された突部が前記保持空間の内部を摺動して、前記
    支持板がその間隔が狭まるように変形することを特徴と
    する清掃用製品。
  7. 【請求項7】 前記ワイプスの2つの保持空間の長手方
    向の中間部分に、前記保持空間の内幅寸法が減少する狭
    内幅部が設けられており、前記支持板に設けられた突部
    が前記狭内幅部を通過する際に一対の支持板はその間隔
    が狭まるように変形し、支持板が完全に挿入され前記突
    部が前記狭内幅部から外れたときに前記一対の支持板の
    間隔が広がって、前記ワイプスが前記清掃用保持具から
    外れないように保持される請求項6記載の清掃用製品。
JP2001180605A 2001-06-14 2001-06-14 清掃用製品 Expired - Lifetime JP4132730B2 (ja)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180605A JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 清掃用製品
KR1020037016354A KR100763864B1 (ko) 2001-06-14 2002-06-10 클리닝 와이퍼의 유지 장치 및 유지 장치를 사용하는클리닝 물품
BRPI0210404-0A BR0210404B1 (pt) 2001-06-14 2002-06-10 artigo de limpeza.
AU2002304244A AU2002304244B2 (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
EP02733446A EP1395162B1 (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
PL367116A PL202923B1 (pl) 2001-06-14 2002-06-10 Wyrób do czyszczenia
CZ20033349A CZ302252B6 (cs) 2001-06-14 2002-06-10 Úklidový výrobek
CNB028117948A CN1279870C (zh) 2001-06-14 2002-06-10 用于夹持清洁擦拭器的装置和采用该夹持装置的清洁物品
CN2005101253179A CN1781440B (zh) 2001-06-14 2002-06-10 用于夹持清洁擦拭器的装置和采用该夹持装置的清洁物品
RU2003136149/12A RU2289294C2 (ru) 2001-06-14 2002-06-10 Удерживающее устройство обтирочного средства и обтирочное изделие
AT02733446T ATE418906T1 (de) 2001-06-14 2002-06-10 Vorrichtung zum halten eines reinigungswischers und eine haltevorrichtung verwendendes reinigungsgerät
US10/480,855 US7383602B2 (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
DE60230612T DE60230612D1 (de) 2001-06-14 2002-06-10 Vorrichtung zum halten eines reinigungswischers und eine haltevorrichtung verwendendes reinigungsgerät
CA002448876A CA2448876C (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
ES02733446T ES2319169T3 (es) 2001-06-14 2002-06-10 Dispositivo para sujetar un limpiador o balleta y articulo de limpieza que emplea el dispositivo de sujecion.
IL15907502A IL159075A0 (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
MXPA03011698A MXPA03011698A (es) 2001-06-14 2002-06-10 Dispositivo para sostener restregador de limpieza y articulo de limpieza que emplea el dispositivo de sosten.
HU0400184A HU229436B1 (hu) 2001-06-14 2002-06-10 Tisztítóeszköz törlõkendõ megfogására
PCT/JP2002/005743 WO2002102221A1 (en) 2001-06-14 2002-06-10 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
ZA200309140A ZA200309140B (en) 2001-06-14 2003-11-25 Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device.
IL159075A IL159075A (en) 2001-06-14 2003-11-26 A device for holding handkerchiefs for cleaning and an item for cleaning the user of the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180605A JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 清掃用製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003265390A true JP2003265390A (ja) 2003-09-24
JP4132730B2 JP4132730B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=19021002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180605A Expired - Lifetime JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 清掃用製品

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7383602B2 (ja)
EP (1) EP1395162B1 (ja)
JP (1) JP4132730B2 (ja)
KR (1) KR100763864B1 (ja)
CN (2) CN1781440B (ja)
AT (1) ATE418906T1 (ja)
AU (1) AU2002304244B2 (ja)
BR (1) BR0210404B1 (ja)
CA (1) CA2448876C (ja)
CZ (1) CZ302252B6 (ja)
DE (1) DE60230612D1 (ja)
ES (1) ES2319169T3 (ja)
HU (1) HU229436B1 (ja)
IL (2) IL159075A0 (ja)
MX (1) MXPA03011698A (ja)
PL (1) PL202923B1 (ja)
RU (1) RU2289294C2 (ja)
WO (1) WO2002102221A1 (ja)
ZA (1) ZA200309140B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046252A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Kao Corporation 清掃具
WO2007046251A1 (ja) 2005-10-21 2007-04-26 Kao Corporation 清掃用物品
JP2007167425A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kao Corp 清掃具
JP2007185225A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Yamazaki Corp モップ支持具
JP2008540059A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 清掃材保持叉の形状をしているヘッド部分を備えている清掃用具
WO2010134593A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 清掃体ホルダ、清掃用具
WO2010134594A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 ハンディモップ
JP2011131108A (ja) * 2011-04-08 2011-07-07 Kao Corp 清掃具
WO2011096473A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具
WO2011096474A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具
US8151402B2 (en) 2006-03-09 2012-04-10 Kao Corporation Cleaning article, method of fluffing cleaning article, and method of producing cleaning article
US8627869B1 (en) 2012-12-29 2014-01-14 Unicharm Corporation Melt bonding device for sealing belt-shaped sheet
US9067328B2 (en) 2012-12-29 2015-06-30 Unicharm Corporation Cutting device and method of production of cleaning member using cutting device
US9185969B2 (en) 2012-12-29 2015-11-17 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9206534B2 (en) 2012-12-29 2015-12-08 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9212011B2 (en) 2013-01-10 2015-12-15 Unicharm Corporation Stacking device and method of production of web member
US9279199B2 (en) 2012-12-29 2016-03-08 Unicharm Corporation Method and apparatus for manufacturing cleaning member
US9393722B2 (en) 2013-01-10 2016-07-19 Unicharm Corporation Method of production of web member including tow
US9757882B2 (en) 2012-12-29 2017-09-12 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, and method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9919501B2 (en) 2012-12-29 2018-03-20 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing system for cleaning member
US10098516B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Unicharm Corporation Method for producing cleaning member, and system for producing cleaning member
US10638908B2 (en) 2012-12-29 2020-05-05 Unicharm Corporation Method and system for manufacturing cleaning member
WO2020217712A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートを保持するための保持具及び保持具を用いた清掃具

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050035B2 (ja) * 2000-10-27 2008-02-20 ユニ・チャーム株式会社 ハンディモップ
IL152340A (en) * 2001-02-23 2007-12-03 Yoshinori Tanaka Cleaning accessory
JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2008-08-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃用製品
US7802340B2 (en) 2004-12-14 2010-09-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Extendable cleaning implement having two support heads
US7891898B2 (en) 2005-01-28 2011-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning pad for wet, damp or dry cleaning
US20070180640A1 (en) * 2005-01-28 2007-08-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Flexible Cleaning Tool With Replaceable Non-woven Pad and Cleaning Fluid Reservoir
US20070256264A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Yi-Chun Chen Long-shaped bath brush
US8893347B2 (en) 2007-02-06 2014-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning or dusting pad with attachment member holder
JP5048375B2 (ja) 2007-03-30 2012-10-17 ユニ・チャーム株式会社 清掃体及び清掃用具
CN101467858B (zh) * 2007-12-27 2011-10-05 3M创新有限公司 清洁用品
EP2415381B1 (en) * 2009-03-31 2018-08-08 Uni-Charm Corporation Cleaning implement and cleaning body
US8578564B2 (en) 2009-11-05 2013-11-12 The Procter & Gamble Company Handle for removable cleaning implement
CN102309771A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 深圳市海川实业股份有限公司 一种夹持件、清洗装置和紫外消毒设备
US8873816B1 (en) 2011-04-06 2014-10-28 Given Imaging Ltd. Method and system for identification of red colored pathologies in vivo
JP5757227B2 (ja) * 2011-12-13 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
CN103371779B (zh) * 2012-04-23 2015-12-16 杨雅菁 自动对折变长变短的除尘撢手柄
EP2941332A4 (en) * 2013-01-02 2016-09-07 Barry Wingate SYSTEM, METHOD AND APPARATUS FOR HAND FASTENING FOR MOBILE DEVICE
JP6239827B2 (ja) * 2013-02-07 2017-11-29 ユニ・チャーム株式会社 清掃具
JP5484622B1 (ja) 2013-02-07 2014-05-07 ユニ・チャーム株式会社 清掃具
US9204777B2 (en) * 2013-06-20 2015-12-08 Ez Products Of South Florida, L.L.C. Duster with interior sleeve
US9324145B1 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Given Imaging Ltd. System and method for detection of transitions in an image stream of the gastrointestinal tract
JP6514863B2 (ja) 2014-08-08 2019-05-15 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートおよび清掃用具
EP2995321B1 (en) 2014-09-15 2017-07-26 Procter & Gamble International Operations SA A consumer goods product comprising chitin nanofibrils, lignin and a polymer or co-polymer
US20160106294A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 The Procter & Gamble Company Kit having a package containing cleaning implements, package therefor and blank therefor
CN104858843B (zh) * 2015-06-03 2017-08-29 广东明朗智能科技股份有限公司 自适应定向弯曲杆
EP3686343B1 (en) 2015-12-15 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Fibrous structures comprising three or more regions
WO2017106422A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 The Procter & Gamble Company Compressible pre-moistened fibrous structures
WO2017106417A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 The Procter & Gamble Company Pre-moistened fibrous structures exhibiting increased capacity
WO2017106421A2 (en) 2015-12-15 2017-06-22 The Procter & Gamble Company Pre-moistened fibrous structures
US20170164808A1 (en) 2015-12-15 2017-06-15 The Procter & Gamble Company Pre-Moistened Fibrous Structures Exhibiting Increased Mileage
EP3390718B1 (en) 2015-12-15 2021-03-03 The Procter and Gamble Company Fibrous structures comprising regions having different solid additive levels
EP3390719B1 (en) 2015-12-15 2021-03-03 The Procter and Gamble Company Fibrous structures comprising regions having different micro-ct intensive property values and associated transition slopes
US9963230B2 (en) 2016-01-11 2018-05-08 The Procter & Gamble Company Aerial drone cleaning device and method of cleaning a target surface therewith
WO2017160899A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for manufacturing an absorbent article including an ultra short pulse laser source
WO2017160900A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for manufacturing an absorbent article including an ultra short pulse laser source
EP3429525A1 (en) 2016-03-15 2019-01-23 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for manufacturing an absorbent article including an ultra short pulse laser source
US11172803B2 (en) 2016-08-12 2021-11-16 The Procter & Gamble Company Cleaning sheets having coating thereon
CA3043527C (en) 2016-12-08 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Pre-moistened cleaning pads
WO2018106854A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 The Procter & Gamble Company Cleaning pad with split core fibrous structures
CN111417507B (zh) 2017-12-07 2022-04-15 宝洁公司 柔性粘结
JP7018867B2 (ja) * 2018-11-09 2022-02-14 ユニ・チャーム株式会社 清掃具用の清掃ヘッド、上記清掃ヘッドを備える清掃具、清掃シートの、上記清掃具への使用、及び上記清掃具用の清掃シート
US11389986B2 (en) 2018-12-06 2022-07-19 The Procter & Gamble Company Compliant anvil

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US748367A (en) * 1903-04-30 1903-12-29 Charlotte H Haight Griddle-greaser.
US1437245A (en) * 1919-05-03 1922-11-28 Henry C Hinchcliff Punching and setting machine
US1437145A (en) * 1921-07-21 1922-11-28 Theodore G Johnson Duster
FR1148943A (fr) * 1956-03-27 1957-12-18 Perfectionnements apportés aux dispositifs de nettoyage d'articles composés de lames et en particulier des jalousies à lames mobiles
US2877482A (en) * 1957-07-05 1959-03-17 Roy Richard Venetian blind duster
DE1973063U (de) * 1965-07-31 1967-11-23 Walter Hesener Stielschwamm.
US3495918A (en) * 1967-12-15 1970-02-17 Ragnvald G Leland Disposable swab and holder
JPS4969262A (ja) 1972-11-08 1974-07-04
US4010511A (en) * 1976-02-06 1977-03-08 Duskin Franchise Co., Ltd. Mop having sleeve type detachable mop head
JPS5935853B2 (ja) 1982-05-04 1984-08-31 電気化学工業株式会社 セメント添加剤
JPS6063157A (ja) 1983-08-29 1985-04-11 株式会社日立製作所 セラミツク積層回転体構造物
JPS6063158A (ja) 1983-09-19 1985-04-11 東レ株式会社 積層体
JPS6063158U (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 ダスキンフランチヤイズ株式会社 ハンデイモツプの柄
JPS6063157U (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 ダスキンフランチヤイズ株式会社 ハンデイモツプの柄
JPS61177576A (ja) 1985-02-01 1986-08-09 Omron Tateisi Electronics Co クレジツト取引処理システム
JPS61177575A (ja) 1985-02-04 1986-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語文章作成装置
JPS6247351A (ja) 1985-08-27 1987-03-02 持田製薬株式会社 マニピユレ−タを有するレ−ザ−メス装置
JPH0418541Y2 (ja) * 1985-09-13 1992-04-24
JPS62184851A (ja) 1986-02-10 1987-08-13 豊田合成株式会社 高圧ゴムホ−ス及びその製造方法及びその製造装置
JPS63121065A (ja) 1986-11-10 1988-05-25 Toshiba Corp 現像装置
JPS6479454A (en) 1987-09-17 1989-03-24 Mazda Motor Hydraulic control device for automatic transmission
JPS6479455A (en) 1987-09-17 1989-03-24 Kubota Ltd Automatic relief valve for speed change operation of power transmission
JP2646576B2 (ja) 1987-09-18 1997-08-27 日産自動車株式会社 自動変速機搭載車両の走行制御装置
JPH0166267U (ja) 1987-10-19 1989-04-27
US4827556A (en) * 1988-06-20 1989-05-09 Corsetti John A Ceiling fan blade cleaning devices
JPH0436790Y2 (ja) 1989-05-25 1992-08-31
JP2794307B2 (ja) 1989-07-10 1998-09-03 英夫 松本 野菜類スライサー
US5010615A (en) * 1989-07-28 1991-04-30 Patricia Carter Hand-holdable tool having a detachable handle
JP3032354B2 (ja) 1991-09-30 2000-04-17 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JPH06337A (ja) 1992-06-22 1994-01-11 Tahei Tomita 溶液からの金属イオン回収装置
JPH0663157A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nitto Denko Corp 医療用電極板および医療用電極
JP2559387Y2 (ja) 1993-10-01 1998-01-14 株式会社テラモト モップ取付具
DE9400862U1 (de) 1994-01-19 1994-03-10 Vileda Gmbh Wischbezug
CN2192139Y (zh) * 1994-01-26 1995-03-22 陈山虎 清洁水族容器用的工具
DE4427107A1 (de) 1994-07-30 1996-02-01 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Reinigungstextil oder Reinigungsgerät mit Fransen
JPH08336493A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Teramoto:Kk モップ取付具
CN1241520C (zh) * 1995-08-01 2006-02-15 花王株式会社 清洁布
BR9710249A (pt) * 1996-07-08 1999-08-10 Trisa Buerstenfabrik Ag Escova de dentes e cabeça de escova para a escova de dentes
JPH1043116A (ja) 1996-08-05 1998-02-17 Kao Corp 清掃具の柄
JPH10117985A (ja) 1996-10-18 1998-05-12 Azuma Kogyo Kk モップ
JP2930916B2 (ja) 1997-02-13 1999-08-09 アオイ紡績株式会社 払拭清掃具
JP3411990B2 (ja) 1997-05-30 2003-06-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての汚れ拭き取り材
US6079075A (en) * 1997-07-29 2000-06-27 Velez-Juan; Diego R. Toothbrush with improved handle and detachable bristled cartridge
JP3628171B2 (ja) 1998-03-27 2005-03-09 ユニ・チャーム株式会社 清掃用モップ
ATE521270T1 (de) * 2000-07-10 2011-09-15 Uni Charm Corp Gegenstand zum reinigen
JP4050035B2 (ja) * 2000-10-27 2008-02-20 ユニ・チャーム株式会社 ハンディモップ
JP4242552B2 (ja) 2000-12-01 2009-03-25 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品および該清掃用物品の保持具
JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2008-08-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃用製品
TW200303183A (en) * 2002-02-22 2003-09-01 Yamada Chiyoe Cleaning tool, and method for manufacturing cleaning portion constituting the cleaning tool
US6978509B2 (en) * 2004-02-06 2005-12-27 Pai Yung Lin Cleansing device having cleansing fibers

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540059A (ja) * 2005-05-20 2008-11-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 清掃材保持叉の形状をしているヘッド部分を備えている清掃用具
WO2007046252A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Kao Corporation 清掃具
US8151403B2 (en) 2005-10-19 2012-04-10 Kao Corporation Cleaning implement
WO2007046251A1 (ja) 2005-10-21 2007-04-26 Kao Corporation 清掃用物品
JP2007167425A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kao Corp 清掃具
JP2007185225A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Yamazaki Corp モップ支持具
US8151402B2 (en) 2006-03-09 2012-04-10 Kao Corporation Cleaning article, method of fluffing cleaning article, and method of producing cleaning article
TWI551257B (zh) * 2009-05-21 2016-10-01 Uni Charm Corp Cleaning tool holder, cleaning tool
JP2010268973A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Uni Charm Corp ハンディモップ
WO2010134594A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 ハンディモップ
WO2010134593A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 清掃体ホルダ、清掃用具
JP2010268975A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Uni Charm Corp 清掃体ホルダ、清掃用具
US9072420B2 (en) 2010-02-03 2015-07-07 Unicharm Corporation Cleaning tool
WO2011096473A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具
WO2011096474A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具
JP2011156294A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Unicharm Corp 清掃用具、清掃体
JP2011156295A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Unicharm Corp 清掃用具、清掃体
JP2011131108A (ja) * 2011-04-08 2011-07-07 Kao Corp 清掃具
US9206534B2 (en) 2012-12-29 2015-12-08 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9757882B2 (en) 2012-12-29 2017-09-12 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, and method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9067328B2 (en) 2012-12-29 2015-06-30 Unicharm Corporation Cutting device and method of production of cleaning member using cutting device
US10638908B2 (en) 2012-12-29 2020-05-05 Unicharm Corporation Method and system for manufacturing cleaning member
US9279199B2 (en) 2012-12-29 2016-03-08 Unicharm Corporation Method and apparatus for manufacturing cleaning member
US10568484B2 (en) 2012-12-29 2020-02-25 Unicharm Corporation Method for producing cleaning member, and system for producing cleaning member
US8627869B1 (en) 2012-12-29 2014-01-14 Unicharm Corporation Melt bonding device for sealing belt-shaped sheet
US9185969B2 (en) 2012-12-29 2015-11-17 Unicharm Corporation Method of producing opened fiber bundle, method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
US9919501B2 (en) 2012-12-29 2018-03-20 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing system for cleaning member
US10098516B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Unicharm Corporation Method for producing cleaning member, and system for producing cleaning member
US9393722B2 (en) 2013-01-10 2016-07-19 Unicharm Corporation Method of production of web member including tow
US9212011B2 (en) 2013-01-10 2015-12-15 Unicharm Corporation Stacking device and method of production of web member
WO2020217712A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートを保持するための保持具及び保持具を用いた清掃具
JP2020182539A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 ユニ・チャーム株式会社 清掃シートを保持するための保持具及び保持具を用いた清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
BR0210404B1 (pt) 2011-08-09
HU229436B1 (hu) 2013-12-30
IL159075A (en) 2007-12-03
US7383602B2 (en) 2008-06-10
EP1395162B1 (en) 2008-12-31
MXPA03011698A (es) 2004-03-19
ZA200309140B (en) 2004-07-21
EP1395162A4 (en) 2006-09-06
CN1514698A (zh) 2004-07-21
HUP0400184A2 (en) 2008-01-28
KR20040011539A (ko) 2004-02-05
CN1279870C (zh) 2006-10-18
ATE418906T1 (de) 2009-01-15
WO2002102221A1 (en) 2002-12-27
CN1781440A (zh) 2006-06-07
RU2289294C2 (ru) 2006-12-20
JP4132730B2 (ja) 2008-08-13
CN1781440B (zh) 2010-05-05
ES2319169T3 (es) 2009-05-05
US20050005381A1 (en) 2005-01-13
AU2002304244B2 (en) 2006-07-27
CA2448876C (en) 2007-03-27
PL367116A1 (en) 2005-02-21
CZ20033349A3 (cs) 2004-06-16
CA2448876A1 (en) 2002-12-27
CZ302252B6 (cs) 2011-01-12
BR0210404A (pt) 2004-08-17
EP1395162A1 (en) 2004-03-10
DE60230612D1 (de) 2009-02-12
RU2003136149A (ru) 2005-05-27
PL202923B1 (pl) 2009-08-31
KR100763864B1 (ko) 2007-10-08
IL159075A0 (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003265390A (ja) 清掃用保持具および前記清掃用保持具を用いた清掃用製品
AU2002304244A1 (en) Device for holding cleaning wiper and cleaning article employing holding device
JP3691052B2 (ja) ハンディモップ
CZ301973B6 (cs) Lehce ovladatelný mop
JP3625045B2 (ja) 清掃具
JP2007167425A (ja) 清掃具
JP2010268973A (ja) ハンディモップ
JPH08336493A (ja) モップ取付具
JP5084935B2 (ja) 清掃具
JP3805856B2 (ja) モップ
JP2005237589A (ja) 清掃具
JP4027657B2 (ja) 清掃具
JPH10314095A (ja) モップ保持器
JP4024518B2 (ja) 清掃具
JP2007296139A (ja) パイプフレーム衝立
JP3113863U (ja) 組立式収納具兼ちり取り
JP4184473B2 (ja) クリップ
JPH09140651A (ja) 掃除具
JP2005143616A (ja) 掃除具
JP2000135190A (ja) 柄を有する掃除用具
JP3958946B2 (ja) 食品包装パック用スペーサ
JP2600393Y2 (ja) モップ取付具
JP2004202149A (ja) メラミンフォームを用いたクリーナー
JP2023140469A (ja) 回動抑制器具及び回動抑制器具付清掃用治具
JPH11240372A (ja) カップホルダー用支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071109

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4132730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term