JP2003257178A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2003257178A
JP2003257178A JP2002059784A JP2002059784A JP2003257178A JP 2003257178 A JP2003257178 A JP 2003257178A JP 2002059784 A JP2002059784 A JP 2002059784A JP 2002059784 A JP2002059784 A JP 2002059784A JP 2003257178 A JP2003257178 A JP 2003257178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
refresh
semiconductor memory
memory device
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002059784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Agata
政志 縣
Kazuya Takahashi
和也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002059784A priority Critical patent/JP2003257178A/ja
Priority to US10/372,971 priority patent/US6862205B2/en
Priority to CN03107066.3A priority patent/CN1252822C/zh
Publication of JP2003257178A publication Critical patent/JP2003257178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/405Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with three charge-transfer gates, e.g. MOS transistors, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DRAMセルに対するリフレッシュ動作を、
DRAM回路部の外部から供給する必要がないようにす
る。 【解決手段】 リフレッシュワード線選択回路15は、
カウンタ16と接続されており、該カウンタ16は、外
部クロック信号CLKと同期してリフレッシュクロック
信号RCLKを生成して出力する。従って、リフレッシ
ュワード線選択回路15は、カウンタ16からのリフレ
ッシュクロック信号RCLKに同期して、複数のリフレ
ッシュワード線RWLを自律的に選択しながら周期的に
活性化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望のデータを記
憶すると共に、データの書き込み動作及び読み出し動作
を高速に行なえる半導体メモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリ装置のなかでも、例えばダ
イナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置
は、大容量のデータを記録し保持できる半導体メモリ装
置として多用されている。
【0003】近年、半導体プロセスにおけるデザインル
ールの微細化に伴って、一般に1つのトランジスタと1
つのキャパシタにより構成されるDRAMのセル構造
は、複雑化してプロセスコストが増大しつつある。その
ため、DRAM回路と演算論理回路とを混載する、いわ
ゆるシステムLSIにおいては、キャパシタをMOSト
ランジスタに置き換えることにより、プロセスコストを
低減する、簡易なプレーナ構造を有するDRAMセルが
しばしば使用されている。
【0004】図9は米国特許第5,600,598号に
開示され、キャパシタにMOSトランジスタを用いたD
RAMセルの構成例を示している。
【0005】図9に示すように、従来のDRAMセル
は、ゲートがワード線WLと接続され、ドレインがビッ
ト線BLと接続された第1のMOSトランジスタからな
るアクセストランジスタ101と、チャネルに電荷を蓄
積し、ソース及びドレインがアクセストランジスタ10
1のソースと接続され、ゲートがセルプレートと接続さ
れた第2のMOSトランジスタからなる電荷蓄積トラン
ジスタ102とにより構成されている。
【0006】このような構成のDRAMセルは、例え
ば、書き込み動作時には、ワード線WLが活性化され、
ビット線BLの電圧値がハイレベルの場合には、電荷蓄
積トランジスタ102のチャネルには1が書き込まれ
る。一方、ビット線BLの電圧値がローレベルの場合に
は0が書き込まれる。
【0007】また、読み出し動作時には、ワード線WL
が活性化されることにより、プリチャージされているビ
ット線BLに、電荷蓄積トランジスタ102のチャネル
に蓄積された電荷が転送され、ビット線BLと接続され
ているセンスアンプによって、該ビット線BLの電位を
センス増幅することにより、選択されたDRAMセルの
データを読み出すことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、LSIシステム
には、さらなる性能向上が要求され、半導体メモリ装置
(メモリブロック部)に対しても性能の向上が求められ
ている。DRAMセルはSRAMセルと比べてセルを構
成する素子数が少ないことから、大容量のメモリ装置を
必要とする場合に有利である。ところが、DRAMセル
は、キャパシタに蓄えられた情報(電荷)が時間と共に
消滅するため、記録されたデータを保持するには該デー
タが消滅する前に、そのデータの読み出しと再書き込み
とを連続して行なう、いわゆるリフレッシュ動作が必要
となる。このリフレッシュ動作を装置の動作中には常に
実施しなければならない点が、DRAM装置の使い易さ
を阻害する要因となっている。
【0009】従来のコンデンサ型のキャパシタに蓄えら
れる電荷量は充分な値であったため、リフレッシュ動作
の回数はシステム設計にとって大きな問題ではなかった
が、近年のメモリセルの微細化により、また、コンデン
サ型のキャパシタに代えてMOSトランジスタを用いる
構成により、キャパシタに充分な容量値を確保すること
がますます困難となってきている。その結果、リフレッ
シュ動作をより頻繁に行なわなければならず、システム
の動作を阻害する要因となるという問題がある。
【0010】本発明は前記従来の問題に鑑み、DRAM
セルに対するリフレッシュ動作を、DRAM回路部の外
部から供給する必要がないようにすることを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、DRAMセルに、電荷蓄積用のキャパシ
タに対する外部アクセス用の第1のトランジスタとリフ
レッシュデータ用の第2のトランジスタとを設け、DR
AM回路の内部で生成する周期信号により、第2のトラ
ンジスタを介してDRAMセルのリフレッシュ動作を定
期的に行なう構成とする。
【0012】具体的に、本発明に係る第1の半導体メモ
リ装置は、電荷蓄積ノードを有するキャパシタ、並びに
各ソースが電荷蓄積ノードとそれぞれ接続された第1の
MISトランジスタ及び第2のMISトランジスタから
なるメモリセルと、第1のMISトランジスタのゲート
及びドレインとそれぞれ接続された第1のワード線及び
第1のビット線と、第2のMISトランジスタのゲート
及びドレインとそれぞれ接続された第2のワード線及び
第2のビット線と、所定の周期を持つ周期信号を生成す
るタイマ回路とを備え、第1のワード線又は第2のワー
ド線は、周期信号により所定の周期で活性化される。
【0013】第1の半導体メモリ装置によると、メモリ
セルは、キャパシタの電荷蓄積ノードとそれぞれ接続さ
れた第1のMISトランジスタ及び第2のMISトラン
ジスタを有しており、各トランジスタのゲートと接続さ
れた第1のワード線又は第2のワード線は、タイマ回路
が生成した周期信号により所定の周期で活性化される。
従って、メモリセルは、内部に設けられたタイマ回路が
生成する周期信号によって所定の周期でリフレッシュ動
作がなされるため、外部からリフレッシュ信号を供給す
る必要がなくなるので、リフレッシュ動作がメモリ装置
の動作に影響を与えることがなくなる。
【0014】第1の半導体メモリ装置において、キャパ
シタが常に導通状態とされたMISトランジスタであっ
て、そのゲートとチャネルとにより構成されていること
が好ましい。このようにすると、メモリセルがすべてプ
レーナ型のMISトランジスタにより構成されるため、
製造が簡単化される上に、高集積化をも達成することが
できる。
【0015】本発明に係る第2の半導体メモリ装置は、
それぞれが、電荷蓄積ノードを有するキャパシタ、並び
に各ソースが電荷蓄積ノードとそれぞれ接続された第1
のMISトランジスタ及び第2のMISトランジスタか
らなる複数のメモリセルと、第1のMISトランジスタ
ごとのゲート及びドレインとそれぞれ接続された複数の
第1のワード線及び複数の第1のビット線と、第2のM
ISトランジスタごとのゲート及びドレインとそれぞれ
接続された複数の第2のワード線及び複数の第2のビッ
ト線と、所定の周期を持つ周期信号を生成するタイマ回
路と、複数の第1のワード線を外部からのアクセス要求
により選択的に活性化するアクセスワード線選択回路
と、複数の第2のワード線を周期信号により所定の周期
で活性化するリフレッシュワード線選択回路とを備えて
いる。
【0016】第2の半導体メモリ装置によると、複数の
メモリセルのそれぞれは、キャパシタの電荷蓄積ノード
とそれぞれ接続された第1のMISトランジスタ及び第
2のMISトランジスタを有しており、第2のMISト
ランジスタのゲートと接続された第2のワード線は、内
部で自律的に選択され、且つタイマ回路からの周期信号
により所定の周期で活性化される。その結果、各メモリ
セルのリフレッシュ動作を内部に設けたタイマ回路から
の周期信号により行なえるため、メモリブロックの外部
からリフレッシュ信号を供給する必要がなくなるので、
リフレッシュ動作がメモリ装置の動作に影響を与えるこ
とがなくなる。
【0017】第2の半導体メモリ装置は、第1のビット
線ごとに接続されたデータアクセス用の複数の第1のセ
ンスアンプ回路と、第2のビット線ごとに接続されたデ
ータリフレッシュ用の複数の第2のセンスアンプ回路と
をさらに備え、各第1のセンスアンプ回路は、外部から
のアクセス要求により活性化され、各第2のセンスアン
プ回路は、周期信号により所定の周期で活性化されるこ
とが好ましい。
【0018】第2の半導体メモリ装置において、それぞ
れが外部から入力される外部クロック信号に同期して、
アクセスワード線選択回路が複数の第1のワード線を選
択的に活性化し、リフレッシュワード線選択回路が複数
の第2のワード線を選択的に活性化することが好まし
い。
【0019】この場合に、第1のワード線における活性
化期間と第2のワード線における活性化期間とが、互い
にその位相がずれていることが好ましい。このようにす
ると、メモリセルが保持するデータを破壊することなく
リフレッシュ動作を確実に行なうことができる。
【0020】さらには、第1のワード線における活性化
期間と第2のワード線における活性化期間とが、互いに
その位相がメモリ動作サイクルの半周期だけずれるよう
に設定されていることが好ましい。
【0021】この場合に、タイマ回路が外部クロック信
号のパルス数により周期信号を生成するカウンタ回路で
あることが好ましい。
【0022】また、第2の半導体メモリ装置において、
複数の第1のワード線のなかから選択されたアドレス値
と、複数の第2のワード線のなかから選択されたアドレ
ス値とが同一のタイミングで一致する場合には、選択さ
れた第2のワード線に対する活性化信号が非活性にされ
ることが好ましい。このようにすると、メモリセルが保
持するデータの破壊を防止することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の第1
の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0024】図1は本発明の第1の実施形態に係る半導
体メモリ装置の回路構成を示している。
【0025】図1に示すように、半導体メモリ装置10
Aは、行列状に配置された複数のメモリセル11を有し
ており、各メモリセル11は、電荷蓄積ノード21aを
有するキャパシタ21と、各ソースが電荷蓄積ノード2
1aとそれぞれ接続された第1のMOSトランジスタ2
2及び第2のMOSトランジスタ23とにより構成され
ている。
【0026】第1のMOSトランジスタ22のゲートは
アクセスワード線WLと接続され、そのドレインはアク
セスビット線BLと接続されている。一方、第2のMO
Sトランジスタ23のゲートはリフレッシュワード線R
WLと接続され、そのドレインはリフレッシュビット線
RBLと接続されている。
【0027】各アクセスビット線BLは、外部アクセス
用センスアンプ12と電気的に接続され、各リフレッシ
ュビット線RBLは、内部リフレッシュ用センスアンプ
13と電気的に接続されている。
【0028】各アクセスワード線WLは、アクセスワー
ド線選択回路14と電気的に接続され、各リフレッシュ
ワード線RWLは、リフレッシュワード線選択回路15
と電気的に接続されている。
【0029】アクセスワード線選択回路14は、外部か
ら入力される外部クロック信号CLKに同期して、外部
から入力されるアドレス信号Addにより指定されたア
クセスワード線WLを複数のアクセスワード線WLのな
かから選択する。
【0030】リフレッシュワード線選択回路15は、タ
イマ回路としてのカウンタ16と接続されており、該カ
ウンタ16は、外部クロック信号CLKと同期してリフ
レッシュクロック信号RCLKを生成して出力する。従
って、リフレッシュワード線選択回路15は、カウンタ
16からのリフレッシュクロック信号RCLKに同期し
て、複数のリフレッシュワード線RWLを自律的に選択
しながら、周期的に活性化する。
【0031】なお、図2に示すように、メモリセル11
を構成するデータ用のキャパシタ21に代えて、ソース
及びドレインが第1のMOSトランジスタ22及び第2
のMOSトランジスタ23の各ソースと接続され、且つ
チャネルが常時形成されて導通状態とされた第3のMO
Sトランジスタ24を用いてもよい。この場合の電荷蓄
積ノードは、第3のMOSトランジスタ24のチャネル
となる。
【0032】ここで、第1の実施形態に係る半導体メモ
リ装置10Aは、1つの半導体チップ状に形成されてい
てもよく、また、マイクロプロセッサ(MPU)やロジ
ック回路と混載されたシステムLSIであってもよい。
システムLSIの場合は、半導体メモリ装置10Aをメ
モリ回路部(メモリブロック)と見なせばよい。
【0033】以下、前記のように構成された半導体メモ
リ装置10Aの動作について図面を参照しながら説明す
る。
【0034】図3は本発明の第1の実施形態に係る半導
体メモリ装置におけるリフレッシュワード線の活性化信
号と外部クロック信号とのタイミングチャートを示して
いる。
【0035】図3に示すように、メモリセル11の第2
のMOSトランジスタ23のゲートと接続されたリフレ
ッシュワード線RWLは、外部クロック信号CLKのク
ロックサイクル数を所定の数だけ数えるカウンタ16が
生成して出力する周期ごとに、すなわちリフレッシュ周
期Tref ごとに活性化される。
【0036】図4は本発明の第1の実施形態に係る半導
体メモリ装置におけるアクセスワード線及びリフレッシ
ュワード線の活性化信号、外部クロック信号並びにリフ
レッシュクロック信号のタイミングチャートを示してい
る。
【0037】図4に示すように、データ読み出し及びデ
ータ書き込み等の、外部から不定期に要求される外部ア
クセス時には、前述したように、外部クロック信号CL
Kに同期して入力されたアドレス信号Addに対して、
アクセスワード線選択回路14により選択されたアクセ
スワード線WL及び選択されたアクセスビット線BLと
接続された外部アクセス用センスアンプ12が活性化さ
れ、外部とのデータの入出力が行なわれる。
【0038】一方、内部リフレッシュ動作は、カウンタ
16が、外部クロック信号CLKの4サイクルからなる
隣接間周期Tpごとに、リフレッシュワード線選択回路
15にリフレッシュクロック信号RCLKを出力するこ
とにより実施される。すなわち、リフレッシュクロック
信号RCLKを受けたリフレッシュワード線選択回路1
5により選択されたリフレッシュワード線RWL及びリ
フレッシュビット線RBLが順次活性化される。ここ
で、リフレッシュワード線RWLは、その総数がnを正
の整数として(n+1)本である場合に、最初のリフレ
ッシュワード線RWL(0)から最後のリフレッシュワ
ード線RWL(n)まで順次活性化されると、最初のリ
フレッシュワード線RWL(0)に戻り、同様のリフレ
ッシュ動作が繰り返される。この繰り返しの周期がリフ
レッシュ周期Tref である。
【0039】このように、第1の実施形態によると、半
導体メモリ装置10Aの内部に設けられたカウンタ16
が外部クロック信号CLKから生成するリフレッシュク
ロック信号RCLKによって、各メモリセル11に保持
されたデータが消滅する前にリフレッシュ動作が確実に
実施されるため、各メモリセル11のデータが消滅する
ことはない。従って、従来のように、外部で生成された
リフレッシュ信号が不要となるので、半導体メモリ装置
10Aは外部からのリフレッシュ信号によって、その動
作が阻害される虞がなくなる。さらには、外部からの信
号線を減らすことができるため、より一層の高集積化を
図ることも可能となる。
【0040】なお、第1の実施形態においては、リフレ
ッシュクロック信号RCLKの隣接間周期Tpを外部ク
ロック信号CLKの4サイクル分としたが、これに限ら
れない。
【0041】また、図5(a)に示すように、クロック
サイクル数を数えるカウンタ16に代えて、例えば、抵
抗素子と容量素子とにより構成されたRC遅延回路から
なるタイマ回路17により、リフレッシュクロック信号
RCLKを生成しても良い。具体的には、図5(a)に
示すように、カウンタ16の代わりに、タイマ回路17
と、該タイマ回路17が生成して出力するタイマ信号C
T、及び外部クロック信号CLKを受け、受けたタイマ
信号CT及び外部クロック信号CLKからリフレッシュ
クロック信号RCLKを生成して出力するリフレッシュ
クロック発生回路18とを用いる。
【0042】図5(b)はタイマ信号CT、外部クロッ
ク信号CLK及びリフレッシュクロック信号RCLKの
タイミングチャートを示している。図5(b)に示すよ
うに、リフレッシュクロック信号RCLKは、タイマ信
号CTの立ち上がり後の最初の外部クロック信号CLK
に同期して活性化される。この活性化されたリフレッシ
ュクロック信号RCLKによって、リフレッシュワード
線RWLを順次活性化する。
【0043】(第1の実施形態の一変形例)以下、本発
明の第1の実施形態の一変形例について図面を参照しな
がら説明する。
【0044】図6は本発明の第1の実施形態の一変形例
に係る半導体メモリ装置におけるアクセスワード線及び
リフレッシュワード線の活性化信号並びに外部クロック
信号とのタイミングチャートを示している。
【0045】図6に示すように、本変形例においても、
外部クロック信号CLKの4サイクル分の周期を持つ隣
接間周期Tpでリフレッシュクロック信号RCLKが出
力される。第1の実施形態との相違点は、リフレッシュ
ワード線RWLの活性化のタイミングがアクセスワード
線WLの比活性化期間に行なわれる点である。すなわ
ち、リフレッシュワード線RWLの活性化期間は、アク
セスワード線WLの活性化期間に対して、メモリ動作サ
イクルの半周期分、すなわちこの場合には外部クロック
信号CLKの周期の半周期分だけずらしてある。
【0046】前述したように、アクセスワード線WLは
外部から不定期に入力されるアドレス信号Addによっ
て選択されて活性化され、一方、リフレッシュワード線
RWLは内部に設けたカウンタ16によって、その活性
化周期(隣接間周期Tp)が決定されている。このた
め、仮に、アクセスワード線WLとリフレッシュワード
線RWLとが同一のメモリセル11をアクセスするよう
なタイミングが発生した場合には、メモリセル11に蓄
積されていた蓄積電荷が、アクセスビット線BLとリフ
レッシュビット線RBLとに分配されてしまい、外部ア
クセス用センスアンプ12及び内部リフレッシュ用セン
スアンプ13のそれぞれの初期読み出し時の電圧が低下
することにより、各センスアンプ12、13の誤動作を
招く。
【0047】さらに、アクセスビット線BLに対するア
クセス動作が書き込み動作であった場合には、該アクセ
スビット線BLによる書き込み動作とリフレッシュビッ
ト線RBLによる読み出し増幅動作とが衝突して誤動作
を招く。
【0048】従って、本変形例は、リフレッシュワード
線RWL及びリフレッシュビット線RBLの各活性化期
間をアクセスワード線WLが活性化しない非活性化期間
に設けることにより、これらの誤動作を確実に防止する
ことができる。
【0049】なお、本変形例の動作を実現するには、例
えばリフレッシュワード線選択回路15を、受けたリフ
レッシュクロック信号RCLKの立ち下がりのタイミン
グで、リフレッシュワード線RWLを活性化するように
すれば良い。
【0050】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0051】図7は本発明の第2の実施形態に係る半導
体メモリ装置の回路構成を示している。図7において、
図1に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符号を
付すことにより説明を省略する。
【0052】図7に示すように、第2の実施形態に係る
半導体メモリ装置10Bは、アクセスワード線選択回路
14からリフレッシュワード線選択回路15に対してリ
フレッシュワード線RWLの活性化を禁止する活性化禁
止信号Disを出力することを特徴とする。すなわち、
図8(a)のタイミングチャートに示すように、アクセ
スワード線WLとリフレッシュワード線RWLとの各活
性化のタイミングは同一であって、アクセスワード線W
Lとリフレッシュワード線RWLとが同一のメモリセル
をアクセスする場合には、リフレッシュワード線RWL
の活性化を禁止、すなわちマスクする。
【0053】図8(b)は活性化禁止信号Disと、リ
フレッシュワード線RWLの活性化禁止信号Disによ
るマスク動作とを実現する回路構成の一例を示してい
る。
【0054】図8(b)に示すように、リフレッシュワ
ード線選択回路15に、アクセスワード線14の活性化
信号WL(=活性化禁止信号Dis)を反転して受ける
ANDゲートからなるマスク回路15aを設ける。この
ような構成を採ることにより、アクセスワード線WLが
選択中でハイレベルの活性化信号を受けているそのメモ
リセルに対して、リフレッシュワード線RWLが選択さ
れたとしても、選択されたリフレッシュワード線RWL
は活性化禁止信号Disによりマスクされて、ローレベ
ルの非活性化信号に変換される。
【0055】このように、第2の実施形態によると、第
1の実施形態に係る半導体メモリ装置と同様の効果を得
られる上に、外部から入力されたアドレス信号Addに
より選択されたアクセスワード線WLと、リフレッシュ
ワード線選択回路15により自律的に選択されたリフレ
ッシュワード線RWLとが同一のメモリセル11に同一
のタイミングで選択されることを避けることができるた
め、メモリセル11に対する誤動作を確実に防ぐことが
できる。
【0056】
【発明の効果】本発明に係る半導体メモリ装置による
と、装置の内部、例えばメモリ回路部の内部に設けたタ
イマ回路からの周期信号を受ける第1のワード線又は第
2のワード線によって、所定周期でメモリセルに対する
リフレッシュ動作を行なえるため、外部からリフレッシ
ュ信号を供給される必要がなくなるので、リフレッシュ
動作(リフレッシュ信号)がメモリ装置の動作に影響を
与えることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体メモリ装
置を示す構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る半導体メモリ装
置におけるメモリセルの変形例を示す回路図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る半導体メモリ装
置におけるリフレッシュワード線の活性化信号と外部ク
ロック信号とのタイミングチャート図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る半導体メモリ装
置におけるアクセスワード線及びリフレッシュワード線
の活性化信号、外部クロック信号並びにリフレッシュク
ロック信号とのタイミングチャート図である。
【図5】(a)及び(b)は本発明の第1の実施形態に
係る半導体メモリ装置におけるタイマ回路を用いた場合
のリフレッシュクロック信号の生成方法を示し、(a)
はブロック図であり、(b)はタイミングチャート図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施形態の一変形例に係る半導
体メモリ装置におけるアクセスワード線及びリフレッシ
ュワード線の活性化信号、外部クロック信号並びにリフ
レッシュクロック信号とのタイミングチャート図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る半導体メモリ装
置を示す構成図である。
【図8】(a)は本発明の第2の実施形態に係る半導体
メモリ装置におけるアクセスワード線及びリフレッシュ
ワード線の活性化信号、外部クロック信号並びにリフレ
ッシュクロック信号とのタイミングチャート図である。
(b)は本発明の第2の実施形態に係る半導体メモリ装
置におけるアクセスワード線選択回路及びリフレッシュ
ワード線選択回路を示す構成図である。
【図9】従来のMOSトランジスタのみからなるDRA
Mセルを示す回路図である。
【符号の説明】
10A 半導体メモリ装置 10B 半導体メモリ装置 11 メモリセル 12 外部アクセス用センスアンプ 13 内部リフレッシュ用センスアンプ 14 アクセスワード線選択回路 15 リフレッシュワード線選択回路 15a マスク回路 16 カウンタ(タイマ回路) 17 タイマ回路 18 リフレッシュクロック発生回路 21 キャパシタ 21a 電荷蓄積ノード 22 第1のMOSトランジスタ 23 第2のMOSトランジスタ 24 第3のMOSトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5M024 AA90 BB22 BB39 CC02 CC12 EE05 EE13 EE23 GG06 PP01 PP02 PP03 PP07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電荷蓄積ノードを有するキャパシタ、並
    びに各ソースが前記電荷蓄積ノードとそれぞれ接続され
    た第1のMISトランジスタ及び第2のMISトランジ
    スタからなるメモリセルと、 前記第1のMISトランジスタのゲート及びドレインと
    それぞれ接続された第1のワード線及び第1のビット線
    と、 前記第2のMISトランジスタのゲート及びドレインと
    それぞれ接続された第2のワード線及び第2のビット線
    と、 所定の周期を持つ周期信号を生成するタイマ回路とを備
    え、 前記第1のワード線又は前記第2のワード線は、前記周
    期信号により前記所定の周期で活性化されることを特徴
    とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記キャパシタは、常に導通状態とされ
    たMISトランジスタであって、そのゲートとチャネル
    とにより構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 それぞれが、電荷蓄積ノードを有するキ
    ャパシタ、並びに各ソースが前記電荷蓄積ノードとそれ
    ぞれ接続された第1のMISトランジスタ及び第2のM
    ISトランジスタからなる複数のメモリセルと、 前記第1のMISトランジスタごとのゲート及びドレイ
    ンとそれぞれ接続された複数の第1のワード線及び複数
    の第1のビット線と、 前記第2のMISトランジスタごとのゲート及びドレイ
    ンとそれぞれ接続された複数の第2のワード線及び複数
    の第2のビット線と、 所定の周期を持つ周期信号を生成するタイマ回路と、 前記複数の第1のワード線を外部からのアクセス要求に
    より選択的に活性化するアクセスワード線選択回路と、 前記複数の第2のワード線を前記周期信号により前記所
    定の周期で活性化するリフレッシュワード線選択回路と
    を備えていることを特徴とする半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のビット線ごとに接続されたデ
    ータアクセス用の複数の第1のセンスアンプ回路と、 前記第2のビット線ごとに接続されたデータリフレッシ
    ュ用の複数の第2のセンスアンプ回路とをさらに備え、 前記各第1のセンスアンプ回路は、外部からのアクセス
    要求により活性化され、 前記各第2のセンスアンプ回路は、前記周期信号により
    前記所定の周期で活性化されることを特徴とする請求項
    3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 それぞれが外部から入力される外部クロ
    ック信号に同期して、前記アクセスワード線選択回路
    は、前記複数の第1のワード線を選択的に活性化し、前
    記リフレッシュワード線選択回路は、前記複数の第2の
    ワード線を選択的に活性化することを特徴とする請求項
    3又は4に記載の半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のワード線における活性化期間
    と、前記第2のワード線における活性化周期期間とは、
    互いにその位相がずれていることを特徴とする請求項5
    に記載の半導体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のワード線における活性化期間
    と、前記第2のワード線における活性化期間とは、互い
    にその位相がメモリ動作サイクルの半周期だけずれるよ
    うに設定されていることを特徴とする請求項5に記載の
    半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記タイマ回路は、前記外部クロック信
    号のパルス数により前記周期信号を生成するカウンタ回
    路であることを特徴とする請求項5〜7のうちのいずれ
    か1項に記載の半導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の第1のワード線のなかから選
    択されたアドレス値と、前記複数の第2のワード線のな
    かから選択されたアドレス値とが同一のタイミングで一
    致する場合には、選択された第2のワード線に対する活
    性化信号が非活性にされることを特徴とする請求項3に
    記載の半導体メモリ装置。
JP2002059784A 2002-03-06 2002-03-06 半導体メモリ装置 Pending JP2003257178A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059784A JP2003257178A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 半導体メモリ装置
US10/372,971 US6862205B2 (en) 2002-03-06 2003-02-26 Semiconductor memory device
CN03107066.3A CN1252822C (zh) 2002-03-06 2003-03-05 半导体存储器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059784A JP2003257178A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003257178A true JP2003257178A (ja) 2003-09-12

Family

ID=27784765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059784A Pending JP2003257178A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6862205B2 (ja)
JP (1) JP2003257178A (ja)
CN (1) CN1252822C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838375B1 (ko) 2006-04-28 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
CN102130127A (zh) * 2010-01-14 2011-07-20 沈载勋 动态随机存取存储器装置与其制作方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992925B2 (en) * 2002-04-26 2006-01-31 Kilopass Technologies, Inc. High density semiconductor memory cell and memory array using a single transistor and having counter-doped poly and buried diffusion wordline
US7031209B2 (en) * 2002-09-26 2006-04-18 Kilopass Technology, Inc. Methods and circuits for testing programmability of a semiconductor memory cell and memory array using a breakdown phenomenon in an ultra-thin dielectric
US7042772B2 (en) * 2002-09-26 2006-05-09 Kilopass Technology, Inc. Methods and circuits for programming of a semiconductor memory cell and memory array using a breakdown phenomenon in an ultra-thin dielectric
US6924664B2 (en) * 2003-08-15 2005-08-02 Kilopass Technologies, Inc. Field programmable gate array
US6982897B2 (en) * 2003-10-07 2006-01-03 International Business Machines Corporation Nondestructive read, two-switch, single-charge-storage device RAM devices
US7064973B2 (en) * 2004-02-03 2006-06-20 Klp International, Ltd. Combination field programmable gate array allowing dynamic reprogrammability
US6972986B2 (en) * 2004-02-03 2005-12-06 Kilopass Technologies, Inc. Combination field programmable gate array allowing dynamic reprogrammability and non-votatile programmability based upon transistor gate oxide breakdown
US20050218929A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Man Wang Field programmable gate array logic cell and its derivatives
US8735297B2 (en) 2004-05-06 2014-05-27 Sidense Corporation Reverse optical proximity correction method
JP4981661B2 (ja) 2004-05-06 2012-07-25 サイデンス コーポレーション 分割チャネルアンチヒューズアレイ構造
US9123572B2 (en) 2004-05-06 2015-09-01 Sidense Corporation Anti-fuse memory cell
US7755162B2 (en) 2004-05-06 2010-07-13 Sidense Corp. Anti-fuse memory cell
US7164290B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-16 Klp International, Ltd. Field programmable gate array logic unit and its cluster
US20050275427A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Man Wang Field programmable gate array logic unit and its cluster
US7135886B2 (en) * 2004-09-20 2006-11-14 Klp International, Ltd. Field programmable gate arrays using both volatile and nonvolatile memory cell properties and their control
US7193436B2 (en) * 2005-04-18 2007-03-20 Klp International Ltd. Fast processing path using field programmable gate array logic units
WO2006129488A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体記憶装置、及びそれを搭載した半導体集積回路
JP2007164938A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
CN102024491B (zh) * 2009-09-22 2013-07-24 无锡华润上华半导体有限公司 随机读写存储器及其控制方法
US11056174B2 (en) * 2018-12-06 2021-07-06 Etron Technology, Inc. Dynamic random access memory with shaped word-line waveform

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203159A (en) * 1978-10-05 1980-05-13 Wanlass Frank M Pseudostatic electronic memory
JPS6039180B2 (ja) * 1978-11-28 1985-09-04 日本電気株式会社 センスアンプ
JPS55153194A (en) 1979-05-18 1980-11-28 Nec Corp Integrated semiconductor memory unit
JPS5837896A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Fujitsu Ltd Mosダイナミック回路
JPS60223153A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis型キャパシタを有する半導体装置の製法
US5007022A (en) * 1987-12-21 1991-04-09 Texas Instruments Incorporated Two-port two-transistor DRAM
JPH04259981A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH04306875A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の構造
JPH05274872A (ja) * 1992-01-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体記憶装置
KR0122107B1 (ko) * 1994-06-04 1997-12-05 김광호 저전력 셀프리프레쉬 및 번-인 기능을 가지는 반도체메모리장치
US5600598A (en) * 1994-12-14 1997-02-04 Mosaid Technologies Incorporated Memory cell and wordline driver for embedded DRAM in ASIC process
US6256220B1 (en) * 1997-09-15 2001-07-03 Celis Semiconductor Corporation Ferroelectric memory with shunted isolated nodes
JPH1186548A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6256221B1 (en) * 1998-01-30 2001-07-03 Silicon Aquarius, Inc. Arrays of two-transistor, one-capacitor dynamic random access memory cells with interdigitated bitlines
US6549451B2 (en) * 1998-09-30 2003-04-15 Raj Kumar Jain Memory cell having reduced leakage current
EP1024524A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deposition of dielectric layers using supercritical CO2
JP4530464B2 (ja) * 2000-03-09 2010-08-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US6310880B1 (en) * 2000-03-17 2001-10-30 Silicon Aquarius, Inc. Content addressable memory cells and systems and devices using the same
JP3708801B2 (ja) * 2000-06-16 2005-10-19 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP4226205B2 (ja) * 2000-08-11 2009-02-18 富士雄 舛岡 半導体記憶装置の製造方法
KR100702355B1 (ko) * 2000-08-30 2007-04-04 마이크론 테크놀로지, 인크 은닉 리프레시를 지원하는 듀얼 포트 셀을 구비한 반도체메모리
US6580633B2 (en) * 2000-09-28 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
JP2002117670A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6510069B2 (en) * 2001-01-19 2003-01-21 Pien Chien Content addressable memory apparatus and method of operating the same
US6711048B2 (en) * 2001-04-25 2004-03-23 Pien Chien 2-port memory device
JP3808763B2 (ja) * 2001-12-14 2006-08-16 株式会社東芝 半導体メモリ装置およびその製造方法
JP2004152995A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838375B1 (ko) 2006-04-28 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US7636269B2 (en) 2006-04-28 2009-12-22 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device performing self refresh operation
CN102130127A (zh) * 2010-01-14 2011-07-20 沈载勋 动态随机存取存储器装置与其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1252822C (zh) 2006-04-19
US6862205B2 (en) 2005-03-01
US20030169617A1 (en) 2003-09-11
CN1447432A (zh) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10818336B2 (en) Apparatus with a row hit rate/refresh management mechanism
JP2003257178A (ja) 半導体メモリ装置
JP3140461B2 (ja) ランダム・アクセス・メモリ
KR101183684B1 (ko) 디램 메모리 장치 및 부분 어레이 셀프 리프레시 방법
JP4632114B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO2017171927A1 (en) Semiconductor device
US11031066B2 (en) Methods for adjusting memory device refresh operations based on memory device temperature, and related memory devices and systems
US7336555B2 (en) Refresh control circuit of pseudo SRAM
US6542426B2 (en) Cell data protection circuit in semiconductor memory device and method of driving refresh mode
KR20000032290A (ko) 멀티-뱅크 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
US6947345B2 (en) Semiconductor memory device
US20050105357A1 (en) Method and circuit configuration for refreshing data in a semiconductor memory
TWI441193B (zh) 記憶體電路、包括該記憶體電路之系統與存取該記憶體電路之方法
US6657920B2 (en) Circuit for generating internal address in semiconductor memory device
CN112489706B (zh) 用于基于存储器装置温度来调节存储器装置刷新操作的方法以及相关存储器装置和系统
JP2006092640A (ja) メモリ
US7668032B2 (en) Refresh operation of memory device
JPH08297969A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2004185686A (ja) 半導体記憶装置
JP4099499B2 (ja) 半導体装置
WO2009093548A1 (ja) 半導体記憶装置
JPH0644773A (ja) ダイナミック型半導体メモリ
JP2006048845A (ja) セルフリフレッシュ制御回路
JP2537948B2 (ja) メモリ装置
JPH06103758A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603