JP2003252147A - 車両用障害物検出装置 - Google Patents

車両用障害物検出装置

Info

Publication number
JP2003252147A
JP2003252147A JP2002050451A JP2002050451A JP2003252147A JP 2003252147 A JP2003252147 A JP 2003252147A JP 2002050451 A JP2002050451 A JP 2002050451A JP 2002050451 A JP2002050451 A JP 2002050451A JP 2003252147 A JP2003252147 A JP 2003252147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
image
distance
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019736B2 (ja
Inventor
Yoshito Hori
義人 堀
Masakatsu Nonaka
正勝 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002050451A priority Critical patent/JP4019736B2/ja
Priority to US10/364,402 priority patent/US6888447B2/en
Priority to EP03003851A priority patent/EP1338477B1/en
Priority to DE60315208T priority patent/DE60315208T2/de
Priority to KR10-2003-0011726A priority patent/KR100521119B1/ko
Publication of JP2003252147A publication Critical patent/JP2003252147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019736B2 publication Critical patent/JP4019736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/348Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using square or rectangular modulation, e.g. diplex radar for ranging over short distances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、虚像と実際の障害物を確実に識別
することができる、信頼性が向上された車両用障害物検
出装置の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明は、画像処理による対象物Aまで
の算出距離Lと、レーダ測距による対象物Aまでの算出
距離Lrとを用いて、障害物を検出する車両用障害物検
出装置10であって、上記対象物Aの所定時間あたりの
移動量Vを画像処理により算出する手段と、上記対象物
Aの上記所定時間あたりの移動量Vrをレーダ測距によ
り算出する手段とを含み、上記2つの移動量が整合しな
い場合には、上記対象物Aを障害物と判断しないことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、障害物等の認知支
援手段として車両の搭載される車両用障害物検出装置に
係り、より詳細には、撮像した画像中の虚像に起因した
対象物の誤認が防止された車両用障害物検出装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】近年、走行時におけるドライバへの障害
物等の認知支援手段として、CCDカメラやミリ波レー
ダが広く使用されている。一般的に、CCDカメラは、
道路のレーンマークや灯火等を検出できるという利点を
有するが、撮像した画像を使用して距離を算出するため
遠方での距離精度が劣るという欠点を有する。一方、ミ
リ波レーダは、距離精度が非常に高いという利点を有す
るが、検出対象が反射率の大きな物体に限られるという
欠点がある。 【0003】従来の車両用障害物検出装置としては、例
えば、特開平8−156723号広報に開示されたよう
な車両用障害物検出装置が提案されている。この車両用
障害物検出装置は、車両進行方向の障害物を検出する際
に、CCDカメラにより撮像した画像から算出した車両
前方の対象物までの距離と、ミリ波レーダにより測距し
た当該対象物までの距離とを比較し、双方の距離が一致
した場合に当該対象物が障害物であると認識するもので
ある。この車両用障害物検出装置は、CCDカメラ及び
ミリ波レーダをそれぞれの利点を生かしつつ欠点を補う
という形で融合し、障害物を確実に認識するものであ
る。 【0004】このような車両用障害物検出装置は、所定
の時間間隔(例えば、0.1s)で、撮像画像からの算
出結果とミリ波レーダによる測定結果とを比較してお
り、双方の結果が一致した時の状況が危険性の高いもの
である場合には、警報を発令しユーザに注意を喚起する
ことになる。このようなユーザへの注意の喚起は、車両
の衝突を防止する観点から、双方の結果が一致し、且
つ、障害物が衝突の危険性の高い領域に入った瞬間に、
実行されることになる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CCD
カメラ及びミリ波レーダの双方を利用する車両用障害物
検出装置であっても、CCDカメラが撮像した画像に出
現する虚像に起因して、衝突の危険性のない対象物を障
害物と誤認してしまう場合がある。 【0006】具体的には、道路に水溜りが存在する場合
や、夜間の道路自体のように、車両の走行している路面
が光を反射しやすい状態にある場合、CCDカメラによ
り撮像した画像に、路面反射による虚像が捕捉される場
合がある。この虚像は、実体のないものであるので、ミ
リ波レーダによって捉えられることはない。 【0007】しかしながら、この虚像と同一の位置に、
空き缶などの金属物や道路の継ぎ目や凹凸部が存在した
り、金属片が浮遊したりする場合には、これらがミリ波
レーダにより測距される。このとき、撮像画像からの算
出結果とミリ波レーダによる測定結果とが整合するの
で、車両用障害物検出装置は、これらの金属物を障害物
と認定することになり、過誤の警報を発令してしまう場
合がある。 【0008】このような過誤の警報は、ユーザに車両用
障害物検出装置に対する不信感を抱かせる要因となり、
車両用障害物検出装置の商品性を害することとなってし
まう。 【0009】そこで、本発明は、上述したような虚像と
実際の障害物を確実に識別することができる、精度及び
信頼性が向上された車両用障害物検出装置の提供を目的
とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1に
記載する如く、画像処理による対象物までの算出距離
と、レーダ測距による対象物までの算出距離とを用い
て、障害物を検出する車両用障害物検出装置であって、
上記対象物の所定時間あたりの移動量を画像処理により
算出する手段と、上記対象物の上記所定時間あたりの移
動量をレーダ測距により算出する手段とを含み、上記2
つの移動量が整合しない場合には、上記対象物を障害物
と判断しないことを特徴とする、車両用障害物検出装置
によって達成される。 【0011】上記発明によれば、撮像画像処理により路
面反射による虚像を認識した場合であっても、当該虚像
を障害物として誤認することが防止される。即ち、画像
上の虚像の移動量が、実体のある対象物の移動量と大き
く相違することを利用することにより、虚像と対象物の
相違を確実に認識できるので、撮像画像処理による虚像
の算出距離とレーダ測距による対象物の算出距離とが整
合する場合であっても、当該対象物(若しくは、虚像)
を障害物として誤認することはない。これにより、虚像
の出現に影響されない信頼性の高い障害物検出を実現す
ることができる。 【0012】また、撮像画像処理による算出距離とレー
ダ測距による算出距離とが整合し、且つ、撮像画像処理
による算出移動量とレーダ測距による算出移動量とが整
合した瞬間に、必要な場合には、警報を発令してユーザ
に注意を喚起することができる。即ち、誤認識を防止す
るために撮像画像処理による算出距離とレーダ測距によ
る算出距離との整合性を一定時間監視するという処理を
必要とすることなく、誤りのない認識を即時に行うこと
が可能である。この結果、処理負担を増大することな
く、緊急を要するユーザへの注意の喚起を即時且つ高精
度に実現できる。 【0013】 【発明の実施の形態】図1は、本発明による車両用障害
物検出装置10の構成図である。この車両用障害物検出
装置10は、撮像手段としてのCCD(ステレオ)カメ
ラ12と、CCDカメラ12に接続された画像処理装置
16と、レーダ測距手段14と、画像処理装置16及び
ミリ波レーダ14に接続された電子制御ユニット18
(ECU)とを含む。この車両用障害物検出装置10に
は、警報を発令する警報装置20が接続されている。 【0014】CCDカメラ12は、車両前方の風景を撮
像するように搭載され、例えば車両の室内のルームミラ
ー付近に固定される。CCDカメラ12が撮像した画像
(以下、この画像を「撮像画像」という)の画像データ
は、所定の時間間隔で画像処理装置16に送信される。 【0015】レーダ測距手段14は、車両前方の対象物
を測距するように搭載され、例えば車両のフロントグリ
ル付近に配設される。このレーダ測距手段14は、好ま
しくは、雨や霧等の天候条件の影響を比較的受けないミ
リ波レーダであるが、レーザレーダであってもよい。レ
ーダ測距手段14は、車両前方の所定領域に向けて電波
を放射し、当該所定領域に存在する対象物からの反射波
を受信して、当該対象物の速度Vr、距離Lr及び方位
θrのレーダ情報を取得する。例えば、レーダ測距手段
14は、2周波CW(Continuous Wave)方式により、
電波のドップラー周波数を用いて速度Vrを計測し、2
つの周波数の位相情報から距離Lrを計測してもよい。
また、レーダ測距手段14は、放射ビームを1次元的又
は2次元的に走査して、対象物の方位θrを検出しても
よい。これらのレーダ情報は、電子制御ユニット18に
送信される。 【0016】画像処理装置16は、CCDカメラ12か
らの画像データを処理して、撮像画像内の対象物の距離
L、方位θ及び速度Vの画像情報を取得する。この画像
情報は、電子制御ユニット18に送信される。尚、画像
処理装置16は、道路のレーンマークを認識して、特定
された領域内の対象物に関する画像情報のみを出力して
もよい。 【0017】電子制御ユニット18は、後に詳説する
が、レーダ測距手段14からのレーダ情報と画像処理装
置16からの画像情報との整合性を判断し、整合するレ
ーダ情報及び画像情報に係る対象物を、車両との衝突の
危険性のある障害物(本明細書では、車両との衝突の危
険性のある“対象物”を“障害物”と称する)であると
判定する。 【0018】次に、画像処理装置16の画像処理方法に
ついて言及する。尚、本発明に適用される画像処理装置
16の画像処理方法は、距離情報を含まない画像データ
から距離を算出することを前提としている。 【0019】図2は、画像処理装置16の画像処理方法
の一実施例を説明するための図であり、図2(A)は、
撮像時の風景を概略的に示す上面図であり、図2(B)
は、当該風景に対応する撮像画像を概略的に示す図であ
る。図2(B)には、撮像画像上における対象物Aの虚
像VIが示されている。この虚像VIは、図2(A)に
示す道路上の反射点B(例えば、水溜り)に起因して、
撮像画像中に形成される。尚、図2(A)には、図面上
イメージし易いように局部的な水溜りが図示されている
が、図2(B)には、水溜りが対象物Aに至るまで連続
している場合の撮像画像が図示されている。 【0020】画像処理装置16による距離算出方法は、
図2(B)に示すように、地平線上に消失点Pが存在す
る撮像画像上において、2次元座標上の差により距離を
算出する。また、この距離算出方法は、対象物Aの実像
RIの基準線Lから最も近い点を用いて対象物Aに関す
る距離を算出する。即ち、図2(B)の対象物Aの実像
RIに対しては、撮像画像上の距離C1が距離の算出に
用いられる。このとき、車両から対象物Aまでの距離L
1(図2(A)参照)は、撮像画像上の距離C1に比例
し、L1=f(C1)のように、C1を変数とする一次
関数として表現できる。 【0021】同様に、図2(B)の対象物Aの虚像VI
に対しても、撮像画像上の距離C2が距離の算出に用い
られる。このとき、車両から反射点Bまでの距離L2
(図2(A)参照)は、撮像画像上の距離C2に比例
し、L2=f(C2)のように、C2を変数とする一次
関数として表現できる。 【0022】画像処理装置16による速度算出方法は、
上述した距離算出方法に基づく。即ち、時間間隔ΔT
で、対象物Aの実像RIが撮像画像上の距離ΔC1だけ
移動した場合、撮像画像上における単位時間当たりの対
象物Aの実像RIの移動量Vc1は、Vc1=ΔC1/
ΔTで表わされる。このとき、車両に対する対象物Aの
速度V1=ΔL1/ΔT(ΔL1は、時間間隔ΔTにお
ける、対象物Aの車両に対する移動量)は、V1=g
(Vc1)のように、Vc1を変数とする一次関数とし
て表現できる。これは、車両から対象物Aまでの距離L
1が、上述したように、撮像画像上の距離C1に比例す
ることに基づく。 【0023】同様に、対象物Aの虚像VIに対しても、
時間間隔ΔTで、対象物Aの虚像VIが撮像画像上の距
離ΔC2だけ移動した場合、撮像画像上における単位時
間当たりの虚像VIの移動量Vc2は、Vc2=ΔC2
/ΔTで表わされる。このとき、車両に対する反射点B
の速度V2=ΔL2/ΔT(ΔL2は、時間間隔ΔTに
おける、反射点Bの車両に対する移動量)は、V2=g
(Vc2)のように、Vc2を変数とする一次関数とし
て表現できる。 【0024】画像処理装置16による方位算出方法は、
撮像画像上における2次元座標により算出する。即ち、
この方位算出方法は、車両の位置から対象物Aの実像R
I及び虚像VIの位置までのベクトルをそれぞれ算出し
て、車両に対する実像RIの方位θ1及び虚像VIの方
位θ2を導出する。 【0025】このようにして得られた実像RIに関する
距離L1、速度V1及び方位θ1は、レーダ情報におけ
る対象物Aに関する距離Lr1、速度Vr1及び方位θ
r1とそれぞれ整合する。尚、本明細書中の用語“整
合”は、レーダ情報と画像情報の双方の値の一致が、算
出精度の相違等により不可能であることを鑑みて使用さ
れており、双方の値が何らかの形で対応している場合も
当然に含まれる。 【0026】対照的に、レーダ測距手段14は、水溜り
のような反射点Bを測距することは基本的にない。従っ
て、レーダ測距手段14のレーダ情報には、虚像VIに
関する距離L2、速度V2及び方位θ2に整合する情報
が存在しないことになる。この結果、電子制御ユニット
18は、虚像VI(反射点B)を障害物であると判定す
ることがないので、通常的には、不都合が生じない。 【0027】しかしながら、レーダ測距手段14は、前
方車両や大きな落下物のような障害物となる対象物以外
にも、空き缶などの金属物や道路橋梁部等における鉄板
の継ぎ目のような、障害物となり得ない対象物(以下、
これを「非障害物C」という)についても、レーダ情報
を出力する。従って、車両用障害物検出装置10が、従
来のように、レーダ情報及び画像情報間で距離及び方位
に関する情報のみの整合性を確認するように構成されて
いる場合、この車両用障害物検出装置10は、反射点B
の位置に非障害物Cが存在する場合に、当該非障害物C
を障害物であると誤認することになる。 【0028】一方、本発明による車両用障害物検出装置
10は、レーダ情報及び画像情報間において、距離及び
方位に関する情報の整合性のみならず、速度に関する情
報の整合性をも確認するので、上述した誤認を確実に防
止することができる。これは、画像情報中の虚像VI
(反射点B)に関する速度V2は、レーダ情報中の非障
害物Cに関する速度Vr3と整合しないことに基づく。 【0029】次に、図3を参照して、画像情報中の虚像
VI(反射点B)に関する速度V2が、レーダ情報中の
非障害物Cに関する速度Vr3と整合しない理由につい
て詳説する。 【0030】図3(A)は、時刻t=t0における、C
CDカメラ12に対する対象物A、反射点B及び非障害
物Cの状態を概略的に示し、図3(B)は、時刻t=t
0+ΔTにおける、CCDカメラ12に対する対象物
A、反射点B及び非障害物Cの状態を概略的に示してい
る。尚、理解の容易化のため、CCDカメラ12の高さ
は、対象物Aの高さHと同一であるとする。ま
た、図3(B)におけるΔL1及びΔL3は、時間間隔
ΔT経過後における、対象物A及び非障害物Cの車両に
対する移動量(車両に近づく向きを正とする)をそれぞ
れ表わす。従って、非障害物Cが静止物体と仮定する
と、ΔL3は、時間間隔ΔTでの車両の絶対移動量を示
すことになる。 【0031】反射点Bは、CCDカメラ12と対象物A
の中間位置に常に存在するので、時間間隔ΔT経過後の
反射点Bの移動量ΔL2は、ΔL2=ΔL1/2とな
る。このΔL2は、通常的には、ΔL3とは大きく相違
する。例えば、ΔT=0.1s、対象物A(先行車両と
想定)の絶対速度が40km/h、自車両の絶対速度が
60km/hとすると、ΔL2=0.278m、ΔL3
=1.667mとなる。 【0032】この相違は、対象物Aの絶対速度が大きく
なるにつれて、より明確になり、対象物Aの絶対速度が
自車両の絶対速度よりも大きくなる場合には、反射点B
の移動量ΔL2は負となり、更に明確になる。一方、こ
の相違は、対象物Aの絶対速度が小さくなるにつれて、
小さくなるが、対象物Aの絶対速度が零(即ち、対象物
Aが静止物体)であっても、反射点Bの移動量ΔL2
は、非障害物Cの移動量ΔL3に対して、ΔL3/2な
る相違を有する。 【0033】このように移動量ΔL2とΔL3との間の
相違が十分に大きいので、画像処理装置16の比較的低
い精度を考慮しても、撮像画像における反射点B(より
正確には、対象物Aに係る虚像VI)の単位時間当たり
の移動量Vc2と、非障害物C(より正確には、非障害
物Cに係る実像)の単位時間当たりの移動量Vc3との
間の相違は、十分に明確となる。 【0034】これにより、画像情報中の反射点Bに関す
る速度V2は、V2=g(Vc2)なる比例関係から明
らかなように、画像情報中の非障害物に関する速度V3
とは大きく相違することになる。この速度V3は、レー
ダ情報の非障害物Cに関する速度Vr3と整合するの
で、速度V3と大きく相違する速度V2は、速度Vr3
と大きく相違することがわかる(即ち、速度V2は、速
度Vr3と整合しない)。 【0035】このように、反射点Bの速度V2が非障害
物Cの速度Vr3と大きく相違することから、本発明に
よる車両用障害物検出装置10は、時刻t=t0+ΔT
で、反射点Bと非障害物Cとが同一位置に存在するにも
拘らず、反射点Bと非障害物Cとの相違を確実に識別す
ることができる。 【0036】次に、図4を参照して、本発明による車両
用障害物検出装置10の電子制御ユニット18の処理を
詳説する。図4は、電子制御ユニット18の処理を示す
フローチャートである。この電子制御ユニット18に
は、レーダ情報及び画像情報が、所定の時間間隔ΔTご
とに入力されている。尚、この処理は、イグニションス
イッチがオンにされることにより開始される。 【0037】ステップ100では、電子制御ユニット1
8は、レーダ情報の距離及び方位が画像情報の距離及び
方位とそれぞれ整合するか否かを判断する。整合性が確
認できない場合、例えば図3(A)に示す時刻t=t0
の状態の場合には、電子制御ユニット18は、障害物が
存在しないと判断する。一方、整合性が確認できた場
合、例えば図3(B)に示す時刻t=t0+ΔTの状態
の場合には、ステップ102に進む。 【0038】ステップ102では、電子制御ユニット1
8は、レーダ情報の速度が画像情報の速度と整合するか
否かを判断する。整合性が確認できた場合、ステップ1
04に進む。 【0039】ステップ104では、電子制御ユニット1
8は、整合するレーダ情報及び画像情報に係る対象物A
を障害物であると判定する。このとき、電子制御ユニッ
ト18は、好ましくは、当該障害物の位置及び速度並び
に自車両の速度を考慮して、警報を発令すべきであるか
否かを更に判断する。或いは、電子制御ユニット18
は、警報を発令すべきか否かを判断する警報判断回路
に、判定結果を送信してもよい。かかる場合、警報判断
回路は、当該障害物の位置及び速度並びに自車両の速度
を考慮して、警報を発令すべきであるか否かを判断す
る。尚、この自車両の速度は、電子制御ユニット18に
接続された車速センサ(図示せず)から入力されてよ
い。最終的に、電子制御ユニット18が警報を発令すべ
きであると判断した場合には、警報装置20に警報を発
令するように指示する信号を送信することになる。 【0040】一方、ステップ102において整合性が確
認できない場合、電子制御ユニット18は、障害物が存
在しないと判断する。これにより、反射点Bの距離及び
方位と非障害物Cの距離及び方位とが整合する場合(例
えば図3(B)に示す時刻t=t0+ΔT)であって
も、非障害物Cを障害物として誤認することが確実に防
止される。 【0041】このように、本発明の車両用障害物検出装
置10によれば、レーダ情報の距離及び方位が画像情報
の距離及び方位の整合性のみならず、レーダ情報の速度
が画像情報の速度の整合性をも判断して、対象物Aが障
害物であるか否かが判定されるので、道路上の反射点B
に起因した誤判定を確実に防止することができる。 【0042】また、本発明の車両用障害物検出装置10
によれば、レーダ情報と画像情報との間の距離及び方位
の整合性が確認できた瞬間(t=t0+ΔT)に、対象
物Aが障害物であるか否かを判定できるので、警報の発
令を当該瞬間(t=t0+ΔT)に実行することもでき
る。即ち、レーダ情報と画像情報との間の距離及び方位
の整合性が確認できた時刻(t=t0+ΔT)から所定
時間の間(例えば、t=t0+3ΔT)に依然として整
合性が維持されているか否かを確認する処理のような、
誤判定を防止するための処理が必要とされない。尚、こ
のような誤判定防止のための処理は、警報の発令の遅れ
を引き起こし、乗員保護の観点から好ましくないばかり
でなく、電子制御ユニット18の処理負担を増加せしめ
るという欠点を有する。 【0043】尚、上述した実施例は、反射点Bの移動量
ΔL2が、画像処理装置16の比較的低い距離算出精度
を補償できるほど十分に、非障害物Cの移動量ΔL3と
相違する、という事実に基づくものであったが、本発明
による車両用障害物検出装置10は、反射点Bの移動量
ΔL2と非障害物Cの移動量ΔL3との間の相違がほと
んどない例外的な場合であっても、不都合が発生するこ
とはない。 【0044】図3を再び参照するに、この例外的な例
は、時間間隔ΔTでの非障害物Cの移動量ΔL3が、反
射点Bの移動量ΔL2(=ΔL1/2)と略等しくなる
場合、即ちΔL3≒ΔL1/2となる場合に発生する。
この場合、時間間隔ΔTでの車両の絶対移動量は、約Δ
L1/2となる。これは、対象物Aが絶対速度約ΔL1
/2ΔTで自車両に近づいている(対象物Aが車両であ
れば、対象物Aが自車両と等速で逆走している)非常に
稀な例であるが、衝突を回避すべき状況といえる。この
場合、電子制御ユニット18は、ステップ104で、非
障害物Cを障害物であると誤認するものの、警報を発令
することは不都合となり得ず、非常に危険な状況ゆえに
却って有効である。 【0045】また、他の例外的な例は、対象物Aの絶対
速度が非常に低速であって、自車両の絶対速度が非常に
低速である場合に発生する。例えば、対象物Aの絶対速
度が零である場合、反射点Bの移動量ΔL2は、非障害
物Cの移動量ΔL3に対して、ΔL3/2なる相違を有
するが、ΔL3が非常に小さい場合、即ち自車両が非常
に低速である場合には、相違(ΔL3/2)が非常に小
さくなる。この場合、電子制御ユニット18は、ステッ
プ104で、非障害物Cを障害物であると誤認するもの
の、自車両の速度を考慮して最終的に警報を発令すべき
か否かを判断するので、誤った警報が発令されることは
ない。 【0046】尚、請求項1に記載の「対象物の所定時間
あたりの移動量を画像処理により算出する手段」は、実
施例に記載の画像処理装置16により実現され、「対象
物の所定時間あたりの移動量をレーダ測距により算出す
る手段」は、実施例に記載のレーダ測距手段14により
実現されている。 【0047】以上、本発明の好ましい実施例について詳
説したが、本発明は、上述した実施例に制限されること
はなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実
施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 【0048】上述において、画像処理装置16の画像処
理方法は、図2を参照して説明されたが、本発明に適用
できる画像処理方法は、上述したものに特に限られるも
のでないことは、理解されるべきである。例えば、画像
処理装置16の距離算出方法は、二台のCCDカメラ1
2を用いて風景を撮像し、各撮像画像間の視差を求め
て、対象物Aまでの距離を得る方法であってもよい。か
かる場合、撮像画像上の距離は、距離=レンズの焦点距
離×カメラ間隔/視差なる関係式によって、算出され
る。 【0049】また、上述した実施例は、画像上の虚像の
移動量が、当該虚像と同一位置にある対象物の移動量と
大きく相違することを利用して、虚像と対象物の相違を
認識するものであったが、画像上の虚像の移動量が、当
該虚像に係る実像の移動量の半分である(図3(B)参
照)ことを利用して、虚像と実像の相違を認識すること
もできる。かかる場合、虚像と実像の相違が認識された
段階で、画像情報から虚像に係る情報を予め除外するこ
ととしてもよい。 【0050】 【発明の効果】本発明は、以上説明したようなものであ
るから、以下に記載されるような効果を奏する。請求項
1の発明によれば、撮像画像処理により路面反射による
虚像を認識した場合であっても、当該虚像を障害物とし
て誤認することが防止される。これにより、車両用障害
物検出装置は、信頼性の高い障害物の認定を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による車両用障害物検出装置10の構成
図である。 【図2】図2は、画像処理方法の原理を説明するための
図であり、図2(A)は、風景を概略的に示す上面図で
あり、図2(B)は、当該風景に対応する撮像画像を概
略的に示す図である。 【図3】図3(A)は、時刻t=t0における状態を概
略的に示す図であり、図3(B)は、時刻t=t0+Δ
Tにおける状態を概略的に示す図である。 【図4】本発明による電子制御ユニット18の処理を示
すフローチャートである。 【符号の説明】 10 車両用障害物検出装置 12 CCDカメラ 14 レーダ測距手段 16 画像処理装置 18 電子制御ユニット 20 警報装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01S 13/86 G01S 13/86 13/93 13/93 Z Fターム(参考) 2F112 AD06 BA20 CA05 DA28 5J070 AB15 AB24 AC02 AC06 AC11 AE01 AF03 AK32 BF02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像処理による対象物までの算出距離
    と、レーダ測距による対象物までの算出距離とを用い
    て、障害物を検出する車両用障害物検出装置であって、 上記対象物の所定時間あたりの移動量を画像処理により
    算出する手段と、 上記対象物の上記所定時間あたりの移動量をレーダ測距
    により算出する手段とを含み、 上記2つの移動量が整合しない場合には、上記対象物を
    障害物と判断しないことを特徴とする、車両用障害物検
    出装置。
JP2002050451A 2002-02-26 2002-02-26 車両用障害物検出装置 Expired - Fee Related JP4019736B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050451A JP4019736B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 車両用障害物検出装置
US10/364,402 US6888447B2 (en) 2002-02-26 2003-02-12 Obstacle detection device for vehicle and method thereof
EP03003851A EP1338477B1 (en) 2002-02-26 2003-02-20 Obstacle detection device for vehicle and method thereof
DE60315208T DE60315208T2 (de) 2002-02-26 2003-02-20 Vorrichtung und Verfahren zur Hinderniserkennung für Fahrzeuge
KR10-2003-0011726A KR100521119B1 (ko) 2002-02-26 2003-02-25 차량용 장애물 검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050451A JP4019736B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 車両用障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252147A true JP2003252147A (ja) 2003-09-10
JP4019736B2 JP4019736B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=27655497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050451A Expired - Fee Related JP4019736B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 車両用障害物検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6888447B2 (ja)
EP (1) EP1338477B1 (ja)
JP (1) JP4019736B2 (ja)
KR (1) KR100521119B1 (ja)
DE (1) DE60315208T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121601A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置及び物体検出方法
JP2006047057A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP2010501952A (ja) * 2007-04-19 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 運転者支援システム、および対象物の妥当性を確定する方法
US7889116B2 (en) 2006-03-01 2011-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detecting apparatus
WO2011070426A2 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Obstacle detection device
JP2013210339A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Honda Motor Co Ltd 接触状態推定装置
WO2014010546A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 本田技研工業株式会社 故障判定装置
JP2020131940A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US11346922B2 (en) 2016-03-31 2022-05-31 Denso Corporation Object recognition apparatus and object recognition method
WO2023037628A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 信号処理装置、および信号処理方法、並びにプログラム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
AU2003225228A1 (en) 2002-05-03 2003-11-17 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
JP3879848B2 (ja) * 2003-03-14 2007-02-14 松下電工株式会社 自律移動装置
JP3941765B2 (ja) * 2003-09-11 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
WO2005086620A2 (en) * 2003-10-10 2005-09-22 L-3 Communications Security And Detection Systems Mmw contraband screening system
US7190282B2 (en) * 2004-03-26 2007-03-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Nose-view monitoring apparatus
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US20060028351A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Lewis James M Docking monitor
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US20060091654A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Autoliv Asp, Inc. Sensor system with radar sensor and vision sensor
US20060091653A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Autoliv Asp, Inc. System for sensing impending collision and adjusting deployment of safety device
JP4026641B2 (ja) * 2004-12-03 2007-12-26 日産自動車株式会社 物体検出装置、および物体検出方法
DE102005003354B4 (de) * 2005-01-25 2014-05-15 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Relativgeschwindigkeit zwischen einem Kollisionsobjekt und einem Fahrzeug
JP4657765B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-23 三菱自動車工業株式会社 ノーズビューシステム
US7050908B1 (en) * 2005-03-22 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Lane marker projection method for a motor vehicle vision system
US7301497B2 (en) * 2005-04-05 2007-11-27 Eastman Kodak Company Stereo display for position sensing systems
JP4598653B2 (ja) * 2005-05-13 2010-12-15 本田技研工業株式会社 衝突予知装置
JP2007024590A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Toyota Motor Corp 物体検出装置
JP4740689B2 (ja) 2005-08-19 2011-08-03 エイディシーテクノロジー株式会社 車載用画像表示装置及び車載用装置
WO2007077682A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Honda Motor Co., Ltd. 車両及びレーンマーク検出装置
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP4709101B2 (ja) * 2006-09-01 2011-06-22 キヤノン株式会社 自動追尾カメラ装置
CN101161524B (zh) * 2006-10-12 2010-10-27 财团法人车辆研究测试中心 侦测车距的方法与装置
JP2009086787A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車両検出装置
JP4876080B2 (ja) * 2008-01-25 2012-02-15 富士重工業株式会社 環境認識装置
JP4956452B2 (ja) * 2008-01-25 2012-06-20 富士重工業株式会社 車両用環境認識装置
TWM348676U (en) * 2008-07-22 2009-01-11 Iner Aec Executive Yuan Environmental survey robot
KR100929689B1 (ko) 2008-09-08 2009-12-03 재단법인대구경북과학기술원 스테레오 영상 정보를 이용한 차량용 사고기록 장치 및 그 제어 방법
US8095276B2 (en) * 2008-10-15 2012-01-10 Autoliv Asp, Inc. Sensor system including a confirmation sensor for detecting an impending collision
US20110102237A1 (en) * 2008-12-12 2011-05-05 Lang Hong Fusion Algorithm for Vidar Traffic Surveillance System
KR101104833B1 (ko) 2008-12-30 2012-01-16 이경태 안전운전정보제공장치 및 안전운전정보제공방법
US20100225522A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Demersseman Bernard Guy Sensor system for detecting an impending collision of a vehicle
US8416300B2 (en) 2009-05-20 2013-04-09 International Business Machines Corporation Traffic system for enhancing driver visibility
US8351653B2 (en) 2010-08-26 2013-01-08 Honda Motor Co., Ltd. Distance estimation from image motion for moving obstacle detection
DE102010044219A1 (de) * 2010-11-22 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung der Umgebung eines Fahrzeugs
JP2013002927A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Honda Elesys Co Ltd 障害物検知装置及びコンピュータプログラム
JP5863481B2 (ja) * 2012-01-30 2016-02-16 日立マクセル株式会社 車両用衝突危険予測装置
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
US9319637B2 (en) 2012-03-27 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with lens pollution detection
US9707896B2 (en) 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
US9445057B2 (en) 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
DE102013021326A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Detektieren einer auf einem Boden aufgebrachten Markierung, Fahrerassistenzeinrichtung und Kraftfahrzeug
KR102186350B1 (ko) * 2014-05-30 2020-12-03 현대모비스 주식회사 차량의 주행 정보를 이용한 차량 사고 구조 요청 장치 및 방법
US9428194B2 (en) * 2014-12-11 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Splash condition detection for vehicles
US20170182961A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Thunder Power Hong Kong Ltd. Pedestrian protection system for feet
US10308212B2 (en) 2015-12-29 2019-06-04 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Pedestrian and vehicle protection system
KR101719127B1 (ko) * 2016-08-08 2017-03-23 연세대학교 산학협력단 장애물 식별 장치 및 방법
US20210088652A1 (en) * 2017-03-31 2021-03-25 A^3 By Airbus Llc Vehicular monitoring systems and methods for sensing external objects
JP6812894B2 (ja) 2017-04-24 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 周辺監視装置
US10365653B2 (en) * 2017-06-12 2019-07-30 GM Global Technology Operations LLC Personalized autonomous vehicle ride characteristics
KR102391205B1 (ko) * 2018-03-20 2022-04-27 주식회사 에이치엘클레무브 객체 검출 기반 거리 추정 장치 및 그 방법
CN110609274B (zh) * 2018-06-15 2022-07-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种测距方法、装置及系统
US10915766B2 (en) * 2019-06-28 2021-02-09 Baidu Usa Llc Method for detecting closest in-path object (CIPO) for autonomous driving
KR20210060237A (ko) * 2019-11-18 2021-05-26 현대모비스 주식회사 후방 교차 충돌 감지 시스템 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800531B2 (ja) * 1992-02-28 1998-09-21 三菱電機株式会社 車両用障害物検出装置
DE4407757A1 (de) * 1993-03-08 1994-09-15 Mazda Motor Vorrichtung zur Erfassung von Hindernissen für ein Fahrzeug
JPH08156723A (ja) 1994-12-06 1996-06-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検出装置
US6269308B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Safety running system for vehicle
JP3658519B2 (ja) * 1999-06-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
US6150932A (en) * 1999-10-04 2000-11-21 General Motors Corporation Vehicle operator alert process
JP3675330B2 (ja) * 2000-11-07 2005-07-27 日産自動車株式会社 車両用表示装置及び表示装置を有する自動車
JP4823448B2 (ja) * 2000-11-24 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 警報装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121601A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 物体検出装置及び物体検出方法
JP2006047057A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
US7889116B2 (en) 2006-03-01 2011-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detecting apparatus
JP2010501952A (ja) * 2007-04-19 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 運転者支援システム、および対象物の妥当性を確定する方法
WO2011070426A2 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Obstacle detection device
WO2011070426A3 (en) * 2009-12-09 2011-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Obstacle detection device
DE112010004734T5 (de) 2009-12-09 2013-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hinderniserfassungsvorrichtung
JP2013210339A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Honda Motor Co Ltd 接触状態推定装置
WO2014010546A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 本田技研工業株式会社 故障判定装置
JP5497248B1 (ja) * 2012-07-10 2014-05-21 本田技研工業株式会社 故障判定装置
CN104040606A (zh) * 2012-07-10 2014-09-10 本田技研工业株式会社 故障判定装置
US8917321B1 (en) 2012-07-10 2014-12-23 Honda Motor Co., Ltd. Failure-determination apparatus
US11346922B2 (en) 2016-03-31 2022-05-31 Denso Corporation Object recognition apparatus and object recognition method
JP2020131940A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7211145B2 (ja) 2019-02-20 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2023037628A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 信号処理装置、および信号処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338477A2 (en) 2003-08-27
EP1338477B1 (en) 2007-08-01
EP1338477A3 (en) 2006-03-08
US20030160866A1 (en) 2003-08-28
DE60315208D1 (de) 2007-09-13
KR20030070847A (ko) 2003-09-02
DE60315208T2 (de) 2008-04-17
US6888447B2 (en) 2005-05-03
JP4019736B2 (ja) 2007-12-12
KR100521119B1 (ko) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019736B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP3779280B2 (ja) 衝突予測装置
US8320628B2 (en) Method and system for assisting driver
JP5910046B2 (ja) 障害物検出装置
US20140156158A1 (en) Vehicle driving support control apparatus
JP2001099930A (ja) 周辺監視センサ
JP2008276689A (ja) 車両用障害物認識装置
JP2002096702A (ja) 車間距離推定装置
WO2002050568A1 (fr) Procede de detection d'un objet stationnaire sur une route
US20120163671A1 (en) Context-aware method and apparatus based on fusion of data of image sensor and distance sensor
EP3089136A1 (en) Apparatus and method for detecting an object in a surveillance area of a vehicle
JP2007128235A (ja) 接近報知装置
JP2003217099A (ja) 車載型周辺監視装置
JP4762830B2 (ja) 周辺監視システム
JP3822417B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2002207077A (ja) 車載レーダ走行支援装置
US20230415734A1 (en) Vehicular driving assist system using radar sensors and cameras
JP4872517B2 (ja) 障害物認識装置
US11794536B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method for determining chance of collision
JPH02287799A (ja) 車両用衝突防止装置
JP4376147B2 (ja) 障害物認識方法及び障害物認識装置
KR20170087368A (ko) 사각지대 감지장치 및 방법
US20220108117A1 (en) Vehicular lane marker determination system with lane marker estimation based in part on a lidar sensing system
JP2004171295A (ja) 障害物検知方法及び車載用レーダ装置
JP6548147B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees