JP2003244770A - 車載装置 - Google Patents
車載装置Info
- Publication number
- JP2003244770A JP2003244770A JP2002041778A JP2002041778A JP2003244770A JP 2003244770 A JP2003244770 A JP 2003244770A JP 2002041778 A JP2002041778 A JP 2002041778A JP 2002041778 A JP2002041778 A JP 2002041778A JP 2003244770 A JP2003244770 A JP 2003244770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- information
- communication
- displayed
- vehicle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 178
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000012797 qualification Methods 0.000 claims description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims 5
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 101100321442 Arabidopsis thaliana ZHD1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100016591 Oryza sativa subsp. japonica HD16 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/0969—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
向上させる。 【解決手段】画面操作PG2032は、操作者より設定
を受付るための操作画面を階層的に複数用意し、ディス
プレイ208に表示する操作画面を、操作ボタン群20
7に対する操作者の操作内容、表示中の操作画面、およ
び、前記階層構造に従って遷移させる。また、通信制御
PG2032は、ディスプレイ208に表示された一連
の操作画面各々を介して操作者より受付けた設定に応じ
た処理を行なうために、情報提供センタ10より情報を
入手する必要がある場合、携帯電話IF204を介して
携帯電話30を制御し、情報提供センタ10との間に通
信回線を確立する。そして、情報の入手後に前記通信回
線を切断する。
Description
ョン装置等の情報提供装置との通信機能を有する車載装
置に関する。
報提供装置にアクセスし、ルート情報や地図情報などの
様々な情報を入手して、ユーザに提供することができる
通信型ナビゲーション装置が提案されている。
ゲーション装置において、情報提供装置との通信に公衆
回線を利用した場合、回線使用料が発生する。ここで、
公衆回線が時間制の料金体系を採用している場合は、情
報提供装置との間に通信回線が確立されている時間が長
くなる程、回線使用料が高くなる。
置場所の関係等から許容される装置本体のサイズが限定
されるため、表示パネルのサイズも限定される。例え
ば、表示パネルを装置本体と一体化し、ナビゲーション
装置全体のサイズを一般的なカーステレオと同じ1DI
N(Deutsches Institut fuer Normung)とした場合、
表示画面は4.2インチ程度の小型ワイド画面となる。
このため、この小型ワイド画面に表示される操作画面を
介して、操作者よりルート誘導や地図表示等のために必
要な設定を受付けるようにした場合、これらの設定操作
の使い勝手を向上させる仕組みが要求される。
であり、本発明の目的は、通信型ナビゲーション装置等
の情報提供装置との通信機能を有する車載装置におい
て、情報提供装置との間の通信回線の確立時間を短くで
きるようにすることにある。また、必要な設定操作の使
い勝手を向上させることにある。
に、本発明の車載装置は、通信回線による通信を行なう
通信部と、表示部と、複数の画面切替ボタンと、操作者
より設定を受付けて処理を行なう処理部と、を有する。
また、前記処理部は、画面遷移処理手段と、通信制御処
理手段とを有する。
より設定を受付るための操作画面を階層的に複数用意
し、前記表示部に表示する操作画面を、前記複数の画面
切替ボタンに対する操作者の操作内容、表示中の操作画
面、および、前記複数の操作画面の階層構造に従って遷
移させる。
部に表示された一連の操作画面各々を介して操作者より
受付けた設定に応じた処理を行なうために、情報提供装
置より情報を入手する必要がある場合、前記通信部を制
御して前記情報提供装置との間に通信回線を確立し、前
記情報の入手後に前記通信回線を切断する。
者より受付けた設定に応じた処理(例えば、ユーザが設
定した目的地へのルート誘導や、ユーザが設定した地点
付近の地図表示)を行なうために、情報提供装置より情
報(例えば、ルート誘導に使うルート情報や、地図表示
に使う地図情報)を入手する必要がある場合にのみ、情
報提供装置との間に通信回線を確立し、情報の入手が終
了したならば通信回線を切断する。したがって、実際に
通信が行なわれていない状態で通信回線が確立されたま
まとなるのを防止でき、これにより、情報提供装置との
間の通信回線の確立時間を短くできる。
容を受付るための操作画面を階層的に複数用意してい
る。そして、前記複数の画面切替ボタンに対する操作者
の操作内容、表示中の操作画面、および、前記階層構造
に従って、前記表示部に表示する操作画面を遷移させる
ようにしている。このようにすることで、各操作画面を
シンプルに構成することができるので、前記表示部の表
示画面を例えば4.2インチ程度の小型ワイド画面とし
たような場合における設定操作の使い勝手を向上させる
ことができる。
いて説明する。
通信システムの概略図である。
ムは、車両に搭載されて用いられるナビゲーション装置
20と、地図データ、ルートデータおよび交通データな
どの様々なデータを、ナビゲーション装置20に提供す
る情報提供センタ10と、を備えて構成されている。
電話機30と接続可能に構成されており、この携帯電話
30、無線基地局60および公衆回線網50を介して、
情報提供センタ10と通信を行なう。また、ナビゲーシ
ョン装置20には、GPS受信機40や、図示していな
い車速センサ、ジャイロセンサなどの車両に搭載された
各種センサが接続可能に構成されている。
ナビゲーション装置20は、操作者より設定(例えばル
ート誘導の行先設定や地図表示の地点設定等)を受付る
ための操作画面を階層的に複数用意している。また、画
面切替ボタンを複数設けている。そして、これらの画面
切替ボタンに対する操作者の操作内容、表示中の操作画
面、および、操作画面の階層構造に従って、表示する操
作画面を遷移させるようにしている。
作画面を介して操作者より、このナビゲーション装置2
0が提供可能な機能(例えばルート誘導や地図表示)を
実行するために必要な設定を受付けたならば、この設定
に従い機能を実行する。このとき、情報提供センタ10
より情報(例えば、ルート誘導に使うルート情報や、地
図表示に使う地図情報)を入手する必要がある場合にの
み、携帯電話機30を制御して情報提供センタ10との
間に通信回線を確立し、情報を入手する。そして、情報
の入手が終了したならば直ちに通信回線を切断する。
ョン装置20よりの情報要求に従い必要な処理(例えば
ルート探索処理や情報検索処理)を行なって情報を得
て、ナビゲーション装置20へ送信する。
ゲーション装置20および情報提供センタ10について
説明する。
明する。
成図である。
は、CPU201と、CPU201のワークエリアとし
て機能するRAM202と、ナビゲーション装置20が
提供可能な各機能を実現するための各種プログラムが格
納されたフラッシュROM203と、携帯電話30を接
続するための携帯電話IF(インターフェース)204
と、地図データ2101や会員データ2102などの各
種データを保存するために利用するメモリカード(カー
ド型のハードディスク装置を含む)210を接続するた
めのメモリカードIF205と、GPS受信機40や、
車速センサ、ジャイロセンサなどの各種センサを接続す
るためのセンサIF206と、操作ボタン群207と、
ディスプレイ208と、これらの各部201〜208を
相互接続するためのバス209と、を有する。
30の通信方式が回線交換方式であるか、それとも、パ
ケット通信方式であるかを判定する通信方式判定部30
1を有する。
タ2101は、広域(縮小)地図用の地図データと、詳
細(拡大)地図用の地図データである。広域地図用の地
図データは、全国分が予め登録されている。一方、詳細
地図用の地図データは、情報提供センタ10より入手す
る地図データであるため、必ずしも全国分が揃っている
訳ではない。
レーションシステム)PG(プログラム)2031、通
信制御PG2032、画面操作PG2033、車両位置
算出PG2034および会員登録PG2035が格納さ
れている。また、ナビゲーション装置20がユーザに提
供可能な各機能を実現するためのアプリケーションPG
として、ナビゲーションPG2036が格納されてい
る。
20に電源が投入されると、最初にRAM202にロー
ドされ、CPU201によって実行されるプログラムで
あり、図2に示す各部201〜208を統括的に制御す
るためのものである。
1よりの指示に従い携帯電話IF204を制御して情報
提供センタ10との間に通信回線を確立したり、確立し
た通信回線を切断したりするためのプログラムである。
スプレイ208に表示して操作者より各種設定を受け付
けるためのプログラムである。なお、本実施形態では、
階層構造を有する複数の操作画面を用意し、これらの操
作画面を介して各種設定を受付けるようにしている。
206に接続されたGPS受信機40、車速センサ、ジ
ャイロセンサなどから得た測定データを基に、ナビゲー
ション装置20が搭載された車両の車両位置(現在地)
を算出するためのプログラムである。
10から情報を入手するために必要な資格である会員デ
ータ2102を登録するためのプログラムである。
導や地図表示や交通情報表示などのナビゲーションに関
係する様々な処理を行なうプログラムである。
2〜2036は、OSPG2031によって呼び出され
てRAM202にロードされる。そして、CPU201
に実行される。
ディスプレイ208がナビゲーション装置20の本体と
一体化されている。ナビゲーション装置20の本体のサ
イズは、一般的なカーステレオと同じ1DINである。
配置される操作ボタン群207およびディスプレイ20
8の一例を示す。ここで、ディスプレイ208の表示パ
ネル2081は、1DINサイズの装置本体の前面に納
まるように、4.2インチ程度のワイド画面となってい
る。
1〜F4は、画面切替ボタン2071である。OSPG
2031は、画面切替ボタン2071が操作されると、
その旨を画面操作PG2032に通知する。画面操作P
G2032は、操作された機画面切替ボタン2071、
表示パネル2081に表示中の操作画面および操作画面
の階層構造に基づいて、表示パネル2081に表示する
操作画面を切替える。
G2032は、図示するように、操作画面の下部に、画
面切替ボタン2071の各々に対応する説明情報207
5を表示する。説明情報2075は、対応する画面切替
ボタン2071の操作によって表示パネル2081に切
替表示される操作画面を介して、受付可能な設定項目の
説明に関する情報である。この説明情報2075を参照
することにより、操作者は、所望の情報を設定するため
の操作画面へ遷移させるために、どの画面切替ボタン2
071の操作すればよいかの把握が容易になる。なお、
画面操作PG2032は、いずれの画面切替ボタン20
71も操作されない状態が所定時間以上続いた場合、そ
の後、操作者によりいずれかの画面切替ボタン2071
が操作されるまで、説明情報2075を非表示としてい
る。
置されている戻りボタン2072は、表示パネル208
1に表示されている操作画面を、1つ前の操作画面に切
り替えるためのボタンである。OSPG2031は、戻
りボタン2072が操作されると、その旨を画面操作P
G2032に通知する。これを受けて、画面操作PG2
032は、表示パネル2081に、現在表示中の操作画
面より1つ前に表示していた操作画面に切替える。
る十字ボタン2073および決定ボタン2074は、表
示パネル2081に表示されるカーソルを移動し、項目
を選択するためのボタンである。OSPG2031は、
十字ボタン2073に対する操作に従って表示パネル2
081上のカーソルを移動させる。そして、決定ボタン
2074が操作されると、そのときのカーソル位置を、
表示パネル208に情報を表示している稼動中のPG2
035〜2037に通知する。これを受けて、稼動中の
PG2035〜2037は、通知されたカーソル位置が
示す項目に応じた処理を行なう。
の動作について説明する。
ーション装置20に電源が投入されると、OSPG20
31をRAM202にロードして実行する。OSPG2
031はその他の各種PG2032〜2036をRAM
202にロードし実行する。
より実現されるプロセスを通信制御モジュール、画面操
作PG2033の実行により実現されるプロセスを画面
操作モジュール、車両位置算出PG2034の実行によ
り実現されるプロセスを車両位置算出モジュール、会員
登録PG2035の実行により実現されるプロセスを会
員登録モジュール、そして、ナビゲーションPG203
6の実行により実現されるプロセスをナビゲーションモ
ジュールとして説明する。
される操作画面の画面遷移を説明するための図である。
する通信方式が回線交換方式である場合の動作を説明す
る。なお、上述したように、携帯電話30が採用する通
信方式は、携帯電話IF30の通信方式判定部301に
よって判定される。
示パネル2081に表示する。画面0には、画面切替ボ
タン2071であるボタンF1〜F5に対する説明情報
2075として、音声や画質等を調節するための操作画
面に移行するための「デバイス設定」(ボタンF1)、
情報提供センタ10が持つ情報を検索するための操作画
面に移行するための「情報検索」(ボタンF2)、ルー
ト誘導のための操作画面に移行するための「道路案内」
(ボタンF3)、会員情報の登録等の各種設定を行なう
ための操作画面に移行するための「各種設定」(ボタン
F4)、そして、携帯電話機30による電話を行なうた
めに設定を行なうための操作画面に移行するための「電
話」(ボタンF5)を含む。
表示されている状態でボタンF3が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、画面0から、ルート誘導のために必要な設定を行
なうための操作画面である画面2に移行させる。このと
き、画面操作モジュールは、メモリIF205にメモリ
カード210が装着されているか否かや、装着されてい
るメモリカード210がナビゲーション装置20に使用
可能であるか否かなどを確認する。そして、問題がある
ようならば、画面2へ移行せずに、エラーメッセージを
表示するための画面1へ移行し、所定時間、表示パネル
2081に画面1を表示した後に、画面0へ戻る。
5に対する説明情報2075として、「各種設定」(ボ
タンF1)、「情報検索」(ボタンF2)、現在地付近
の地図を表示するための操作画面に移行するための「現
在地」(ボタンF3)、表示パネル2081に表示する
地図の設定(拡大・縮小等)を変更するための操作画面
に移行するための「地図操作」(ボタンF4)、そし
て、ルート誘導の行先(目的地)を設定するための操作
画面に移行するための「行先設定」(ボタンF5)を含
む。
と共に表示される地図は、ナビゲーションモジュール
が、例えばメモリカード210に格納されている地図デ
ータ2101を利用して表示パネル2081に表示す
る。この地図は、デフォルト設定された地図(所定登録
地点付近の地図や現在地付近の地図)でもよいし、ある
いは、ナビゲーションモジュールが、表示パネル208
1に、それ以前において最後に表示した地図(どの地図
を最後に表示したかは、メモリカード210にキャッシ
ュしておけばよい)でもよい。
に対応付けられている説明情報2075である「各種設
定」、「情報検索」は、画面0においてボタンF4、F
2に対応付けられている説明情報2075である「各種
設定」、「情報検索」と同様である。したがって、画面
操作モジュールは、画面2においてボタンF1が操作さ
れると、表示パネル2081の表示内容を画面2から画
面4へ移行させ、ボタンF2が操作されると、表示パネ
ル2081の表示内容を画面2から画面3へ移行させ
る。
表示されている状態でボタンF5が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、行先設定を受付けるための操作画面である画面2
-1に移行させる。画面2-1は、ボタンF1〜F5に対
する説明情報2075として、施設名等から行先を設定
するための操作画面に移行するための「施設検索」(ボ
タンF1)、過去に設定した行先の履歴から行先を設定
するための操作画面に移行するための「行先履歴」(ボ
タンF2)、登録地から行先を設定するための操作画面
に移行するための「登録地」(ボタンF3)、自宅を行
先に設定するための操作画面に移行するための「自宅」
(ボタンF4)、そして、電話番号から行先を設定する
ための操作画面に移行するための「電話番号」(ボタン
F5)を含む。
F1が操作された場合の動作は図6を用いて、そして、
ボタンF2〜F5が操作された場合の動作は図7を用い
て、後で説明する。
表示されている状態でボタンF4が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、地図操作の設定を受付けるための操作画面である
画面2-2に移行させる。画面2-2は、地図(画面2-
2の直前画面での表示地図)と共に、ボタンF1〜F4
に対する説明情報2075として、「北向」(ボタンF
1)、「現在地」(ボタンF2)、「詳細(拡大)」
(ボタンF3)、そして、「広域(縮小)」(ボタンF
4)を含む。
説明情報2075である「現在地」は、画面2において
ボタンF3に対応付けられている説明情報2075であ
る「現在地」と同様である。したがって、画面操作モジ
ュールは、画面2-2においてボタンF2が操作される
と、表示パネル2081の表示内容を画面2-2から画
面2-3へ移行させる。
2081に画面2-2が表示されている状態でボタンF
1が操作されると、「北向」の指示をナビゲーションモ
ジュールに通知する。これを受けて、ナビゲーションモ
ジュールは、表示パネル2081に表示中の地図を、北
方向が表示パネル2081の所定側(例えば上側)を向
くように変更する。また、ボタンF3が操作されると、
「詳細」の指示をナビゲーションモジュールに通知す
る。これを受けて、ナビゲーションモジュールは、表示
パネル2081に表示する地図を、メモリカード210
に登録されている詳細地図用の地図データを用いて作成
する。さらにまた、ボタンF4が操作されると、「広
域」の指示をナビゲーションモジュールに通知する。こ
れを受けて、ナビゲーションモジュールは、表示パネル
2081に表示する地図を、メモリカード210に登録
されている広域地図用の地図データを用いて作成する。
て、表示しようとしている詳細地図の地図データがメモ
リカード210に登録されていない場合、ナビゲーショ
ンモジュールは、詳細地図データの入手を通信制御モジ
ュールに依頼する。これを受けて、通信制御モジュール
は、情報提供センタ10との間に通信回線を確立して、
ナビゲーションモジュールより入手を依頼された詳細地
図用の地図データをダウンロードし、これをメモリカー
ド210に登録する。そして、ダウンロードが終了した
ならば、通信回線を自動切断する。
表示されている状態でボタンF3が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、画面2から、現在地付近の地図を表示するための
操作画面である画面2-3に移行させる。
に、ボタンF1〜F4に対する説明情報2075とし
て、「地図操作」(ボタンF1)、「行先設定」(ボタ
ンF2)、「情報検索」(ボタンF3)、そして、「各
種設定」(ボタンF4)を含む。
ている説明情報2075である「地図操作」、「行先設
定」は、画面2においてボタンF4、F5に対応付けら
れている説明情報2075である「地図操作」、「行先
設定」と同様である。したがって、画面操作モジュール
は、画面2-3においてボタンF1が操作されると、表
示パネル2081の表示内容を画面2-3から画面2-2
へ移行させ、ボタンF2が操作されると、表示パネル2
081の表示内容を画面2-3から画面2-1へ移行させ
る。また、ボタンF3、F4に対応付けられている説明
情報2075である「情報検索」、「各種設定」は、画
面0においてボタンF4、F2に対応付けられている説
明情報2075である「各種設定」、「情報検索」と同
様である。したがって、画面操作モジュールは、画面2
-3においてボタンF3が操作されると、表示パネル2
081の表示内容を画面2-3から画面4へ移行させ、
ボタンF4が操作されると、表示パネル2081の表示
内容を画面2-3から画面3へ移行させる。
75と共に表示される現在地付近の地図は、ナビゲーシ
ョンモジュールが、車両位置算出モジュールが算出した
現在地およびメモリカード210に登録されている地図
データを用いて作成し表示パネル2081に表示する。
なお、表示パネル2081に表示する地図が、詳細地図
であるか、それとも広域地図であるかは、地図操作のた
めの操作画面(画面2-2)を介して操作者より受付け
た設定内容に従う。但し、設定内容が詳細地図であるに
もかかわらず、メモリカード210に現在地付近の地図
データが登録されていない場合は、広域地図用の地図デ
ータを用いて現在地付近の地図を表示する。
表示されている状態でボタンF2が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、画面0から、情報提供センタ10が持つ情報を検
索するための操作画面に移行するための操作画面である
画面3に移行させる。
情報2075として、地図を更新するための操作画面に
移行するための「地図更新」(ボタンF1)、周辺施設
の情報を入手するための操作画面に移行するための「周
辺施設」(ボタンF2)、そして、交通情報を入手する
ための操作画面に移行するための「交通情報」(ボタン
F3)を含む。
2081に画面3が表示されている状態でボタンF1が
操作されると、「地図更新」の指示をナビゲーションモ
ジュールに通知する。これを受けて、ナビゲーションモ
ジュールは、表示パネル2081に表示中の地図データ
の入手を通信制御モジュールに依頼する。これを受け
て、通信制御モジュールは、情報提供センタ10との間
に通信回線を確立して、ナビゲーションモジュールより
入手を依頼された地図データをダウンロードし、メモリ
カード210に登録されている対応する地図データをこ
のダウンロードした地図に更新する。そして、ダウンロ
ードが終了したならば、通信回線を自動切断する。な
お、表示パネル2081に地図が表示されていない場
合、ナビゲーションモジュールは、メモリカード210
に登録されている対応する地図データのなかから更新す
る地図データを操作者に選択させるための選択画面を、
表示パネル2081に表示させ、操作者が選択した地図
データの入手依頼を通信制御モジュールに依頼するよう
にしてもよい。
2081に画面3が表示されている状態でボタンF2が
操作されると、「周辺施設」の指示をナビゲーションモ
ジュールに通知する。これを受けて、ナビゲーションモ
ジュールは、車両位置算出モジュールが算出した現在地
付近の施設情報の入手を通信制御モジュールに依頼す
る。通信制御モジュールは、情報提供センタ10との間
に通信回線を確立して、ナビゲーションモジュールより
入手を依頼された現在地付近の施設情報をダウンロード
し、メモリカード210に登録する。そして、ダウンロ
ードが終了したならば、通信回線を自動切断する。それ
から、ナビゲーションモジュールは、メモリカード21
0に格納されている地図データと、ダウンロードした施
設情報とを用いて、表示パネル2081に現在地付近の
地図を現在地付近の施設情報と共に表示する。
2081に画面3が表示されている状態でボタンF3が
操作されると、「交通情報」の指示をナビゲーションモ
ジュールに通知する。これを受けて、ナビゲーションモ
ジュールは、車両位置算出モジュールが算出した現在地
付近の交通情報の入手を通信制御モジュールに依頼す
る。通信制御モジュールは、情報提供センタ10との間
に通信回線を確立して、ナビゲーションモジュールより
入手を依頼された現在地付近の交通情報をダウンロード
し、メモリカード210に登録する。そして、ダウンロ
ードが終了したならば、通信回線を自動切断する。それ
から、ナビゲーションモジュールは、メモリカード21
0に格納されている地図データと、ダウンロードした交
通情報とを用いて、表示パネル2081に現在地付近の
地図を現在地付近の交通情報と共に表示する。
表示されている状態でボタンF4が操作されると、これ
を検知する。そして、表示パネル2081に表示する画
面を、画面0から、会員情報の登録等の各種設定を行な
うための操作画面である画面4に移行させる。このと
き、画面操作モジュールは、メモリIF205にメモリ
カード210が装着されているか否かや、装着されてい
るメモリカード210がナビゲーション装置20に使用
可能であるか否かなどを確認する。そして、問題がある
ようならば、画面4へ移行せずに、エラーメッセージを
表示するための画面1へ移行し、所定時間、表示パネル
2081に画面1を表示した後に、画面0へ戻る。
明情報2075として、地図上にアイコンを表示させる
施設種別を設定するための「アイコン表示」(ボタンF
1)、車両の走向軌跡を表示させるか否かを設定するた
めの「軌跡表示」(ボタンF2)、そして、情報提供セ
ンタ10の情報提供サービスを受けるための会員情報を
設定するための「会員設定」(ボタンF3)を含む。こ
の画面4を用いて各種設定を行なう場合の動作は図8を
用いて後で説明する。
は、図5に示す各画面において戻りボタン2072が操
作されると、これを検知し、表示パネル2081に表示
する画面を1つ前の画面に戻す。
ボタンF1が操作された場合の動作を図6を用いて説明
する。
1が表示されている状態でボタンF1が操作されると、
これを検知し、行先に設定する施設を最寄施設とする
か、それとも全国施設とするかを選択させるための操作
画面である画面2-1-1を表示させる。画面2-1-1に
は、ボタンF1、F2に対する説明情報2075とし
て、最寄施設を行先に設定するための「最寄施設」(ボ
タンF1)と、全国施設から行先を設定するための「全
国施設」(ボタンF2)を含む。
1-1が表示されている状態でボタンF1が操作される
と、これを検知し、表示パネル2081に、行先に設定
する最寄施設の種別を選択させるための操作画面である
画面2-1-2を表示させる。操作者は、十字キー207
3および決定ボタン2074を用いて画面2-1-2に表
示されている施設種別の中から所望の種別を選択でき
る。そして、所望の種別が選択されると、画面操作モジ
ュールは、選択された種別の施設であって、車両算出モ
ジュールより算出された現在地に最も近い施設を行先に
設定する。それから、表示パネル2081に、推奨ルー
ト探索に用いる条件(有料道路優先か、それとも、一般
道路優先か)を選択させるための操作画面である画面2
-1-6を表示させる。
1-1が表示されている状態でボタンF2が操作される
と、これを検知し、表示パネル2081に、行先に設定
する施設等の種別を選択させるための操作画面である画
面2-1-3を表示させる。操作者は、十字キー2073
および決定ボタン2074を用いて画面2-1-3に表示
されている施設種別の中から所望の種別を選択できる。
そして、所望の種別が選択されると、表示パネル208
1に、行先の存在地域を選択させるための操作画面であ
る画面2-1-4を表示させる。
を用いて画面2-1-4に表示されている地域の中から所
望の地域を選択できる。そして、所望の地域が選択され
ると、画面操作モジュールは、この地域に存在する施設
等であって、表示パネル2081に直前表示されていた
画面2-1-3を介して選択された種別に属する施設等の
情報を、メモリカード210に登録されている地図デー
タを用いて検索する。そして、検出した施設等の情報の
中から、所望の施設等を選択させるための操作画面であ
る画面2-1-5を表示させる。
を用いて画面2-1-4に表示されている施設の中から所
望の施設を選択できる。そして、所望の施設が選択され
ると、画面操作モジュールは、この施設を行先に設定す
る。それから、表示パネル2081に画面2-1-6を表
示させる。
1-6が表示されている状態でボタンF1が操作される
と、有料道路を優先使用することを条件として、その直
前の表示画面を用いて設定された行先までのルート誘導
をナビゲーションモジュールに依頼する。一方、ボタン
F2が操作された場合は、一般道路を優先使用すること
を条件として、前記設定された行先までのルート誘導を
ナビゲーションモジュールに依頼する。
は、車両算出モジュールが算出した現在地から前記設定
された行先地までの推奨ルートであって、有料道路ある
いは一般道路の優先使用を条件とした推奨ルートの入手
依頼を、通信制御モジュールに依頼する。通信制御モジ
ュールは、情報提供センタ10との間に通信回線を確立
して、ナビゲーションモジュールより入手を依頼された
推奨ルートのルートデータと目的地付近の詳細地図デー
タをダウンロードし、メモリカード210に登録する。
そして、ダウンロードが終了したならば、通信回線を自
動切断する。それから、ナビゲーションモジュールは、
メモリカード210に格納されている地図データと、ダ
ウンロードしたルートデータとを用いて、表示パネル2
081に現在地付近の地図を現在地付近の交通情報と共
に表示し、経路誘導を開始する。
ボタンF2〜F5が操作された場合の動作を図7を用い
て説明する。
1が表示されている状態でボタンF2が操作されると、
これを検知し、表示パネル2081に、例えばメモリカ
ード210内に履歴として記録されている、それまでに
行先として設定された施設等の一覧の中から、今回の行
先を選択させるための操作画面である画面2-1-7を表
示させる。操作者は、十字キー2073および決定ボタ
ン2074を用いて画面2-1-7に表示されている施設
等の中から所望の施設を選択できる。そして、所望の施
設が選択されると、画面操作モジュールは、この施設を
行先に設定する。それから、表示パネル2081に画面
2-1-6を表示させる。
1が表示されている状態でボタンF3が操作されると、
これを検知し、表示パネル2081に、例えばメモリカ
ード210内に登録地として記録されている施設等の一
覧の中から、今回の行先を選択させるための操作画面で
ある画面2-1-8を表示させる。操作者は、十字キー2
073および決定ボタン2074を用いて画面2-1-7
に表示されている施設等の中から所望の施設を選択でき
る。そして、所望の施設が選択されると、画面操作モジ
ュールは、この施設を行先に設定する。それから、表示
パネル2081に画面2-1-6を表示させる。
1が表示されている状態でボタンF5が操作されると、
これを検知し、表示パネル2081に、電話番号の入力
を受け付けるための操作画面である画面2-1-9を表示
させる。操作者は、十字キー2073および決定ボタン
2074を用いて画面2-1-7に表示されているダイヤ
ル数字の中から数字を順番に選択していくことにより、
電話番号を入力できる。画面操作モジュールは、この電
話番号を電話の所在地を行先に設定する。それから、表
示パネル2081に画面2-1-6を表示させる。
に画面2-1が表示されている状態でボタンF4が操作
されると、画面操作モジュールは、例えばメモリカード
210内に記録されている自宅の所在地を行先に設定す
る。それから、表示パネル2081に画面2-1-6を表
示させる。ここで、画面2-1-6は、図6の画面2-1-
6と同じである。
ンF1〜F3が操作された場合の動作を図8を用いて説
明する。
表示されている状態でボタンF1が操作されると、これ
を検知し、表示パネル2081に地図を表示する際に、
地図上とアイコン表示する施設の種別を選択させるため
の操作画面である画面4-1を表示させる。操作者は、
十字キー2073および決定ボタン2074を用いて画
面4-1に表示されている施設の種別の中から所望の種
別を選択(複数選択可)できる。選択された種別は、メ
モリカード210に登録される。ナビゲーションモジュ
ールは、メモリカード210に登録されているアイコン
表示の施設種別を調べ、アイコン表示するように設定さ
れている施設種別を地図上に表示させる。
表示されている状態でボタンF3が操作されると、これ
を検知し、表示パネル2081に会員情報を登録するた
めの操作画面である画面4-2を表示させる。操作者
は、十字キー2073および決定ボタン2074を用い
て画面4-2に表示されている文字を順番に選択してい
くことにより、会員情報を入力できる。会員登録モジュ
ールは、この会員情報を会員データ2102としてメモ
リカード210に登録する。
に画面4が表示されている状態でボタンF2が操作され
ると、画面操作モジュールは、例えばメモリカード21
0に登録されている軌跡表示・非表示のフラグをオン・
オフする。ナビゲーションモジュールは、メモリカード
210に登録されているこのフラグを見て、自車の走向
軌跡を表示するか否かを決定する。
ンロードする場合の動作を図9を用いて説明する。
タ2102が登録されているか否かを確認する。登録さ
れていないならば、その旨を画面操作モジュールに通知
する。これを受けて、画面操作モジュールは、その旨を
示すメッセージを含む画面T1-1を表示パネル208
1に表示させる。それから、所定時間を経過した後、表
示パネル2081の画面を、画面T1-1の直前に表示
していた画面に戻す。
る。携帯電話機30が接続されていない場合、あるい
は、携帯電話機30が接続されていても、ダイヤルロッ
クや発信規制されている場合は、その旨を画面操作モジ
ュールに通知する。これを受けて、画面操作モジュール
は、その旨を示すメッセージを含む画面T1-2を表示
パネル2081に表示させる。それから、所定時間を経
過した後、表示パネル2081の画面を、通信開始の直
前に表示していた画面に戻す。
する。通信圏外である場合は、その旨を画面操作モジュ
ールに通知する。これを受けて、画面操作モジュール
は、その旨を示すメッセージを含む画面T1-3を表示
パネル2081に表示させる。それから、所定時間を経
過した後、表示パネル2081の画面を、画面T1-3
の直前に表示していた画面に戻す。
より、情報提供センタ10に電話することができること
を確認したならば、携帯電話機30を制御して情報提供
センタ10に電話をかける。そして、入手したい情報の
種類とその条件(設定内容)、および、会員データを情
報提供センタ10に送信する。その間、画面操作モジュ
ールは、接続ネゴシエーション中である旨を示すメッセ
ージを含む画面T1-4を表示パネル2081に表示さ
せる。
により、情報提供センタ10との間に通信回線を確立す
ることができなかった場合、その旨を画面操作モジュー
ルに通知する。これを受けて、画面操作モジュールは、
その旨を示すメッセージを含む画面T1-5を表示パネ
ル2081に表示させる。それから、所定時間を経過し
た後、表示パネル2081に、画面T1-6を表示す
る。
よび決定ボタン2074を用いて、回線接続のリトライ
するか否かを選択できる。リトライする旨が選択された
場合、画面操作モジュールはその旨を通信制御モジュー
ルに知らせる。これを受けて、通信制御モジュールは上
記の(E-4)に戻って情報提供センタ10への電話を
リトライする。一方、リトライしない旨が選択された場
合、画面操作モジュールは、表示パネル2081の画面
を、通信開始の直前に表示していた画面に戻す。
信回線を確立したならば、その旨を画面操作モジュール
に通知する。これを受けて、画面操作モジュールは、そ
の旨を示すメッセージを含む画面T1-7を表示パネル
2081に表示させる。通信制御モジュールは、情報提
供センタ10との間に確立された通信回線を用いて、ル
ートデータや地図データや交通データ等の情報の入手依
頼を送信し、情報提供センタ10から情報をダウンロー
ドする。そして、ダウンロードが完了したならば、通信
回線を切断する。
信回線に障害が発生して回線が断したならば、その旨を
画面操作モジュールに通知する。これを受けて、画面操
作モジュールは、その旨を示すメッセージを含む画面T
1-8を表示パネル2081に表示させる。それから、
所定時間を経過した後、表示パネル2081に、画面T
1-6を表示する。
る。
図である。
公衆回線網50を介して相手装置と通信を行なう通信部
101と、通信部101を介してナビゲーション装置2
0より要求された情報を検索する情報検索部102と、
通信部101を介してナビゲーション装置20より受信
したルート探索要求に従いルート探索を行なうルート探
索部103と、ナビゲーション装置20での地図表示や
ルート表示やルート誘導のための表示などに使用するた
めの地図データが登録されている地図データベース10
4と、ルート探索に使用する道路データが登録されてい
るルート情報データベース105と、道路毎に、渋滞や
交通事故等による交通障害に関する情報が登録されてい
る交通情報管理データベース106と、地域毎に、雨や
雪や強風などの走行注意に関する情報が登録されている
気象情報管理データベース107と、施設に関する情報
が登録されている施設情報管理データベース108と、
会員情報の認証を行う認証部109と、情報提供センタ
10を利用可能なユーザの会員情報が登録されている会
員情報管理データベース110と、を有する。
10は、例えば、図11に示すような、CPU151
と、メモリ152と、ハードディスク装置等の外部記憶
装置153と、CD-ROMやDVD-ROM等の可搬性
を有する記憶媒体159からデータを読み取る読取装置
157と、キーボードやマウス等の入力装置155と、
モニタ等の出力装置156と、公衆網50を介して通信
を行う通信装置154と、これらの各装置を接続するバ
ス158とを備えた、一般的な構成を有するコンピュー
タシステム、あるいは、複数のこのコンピュータシステ
ムを、図示していないネットワークインターフェースを
用いてネットワーク接続することで構成したネットワー
クシステム上に構築することができる。
るいはネットワークシステム上に、上記の情報提供セン
タ10を構築するためのプログラムは、外部記憶装置1
53から、あるいは、読取装置157を介して記憶媒体
159から、メモリ152上にロードして、CPU15
1に実行させるようにしてもよい。もしくは、通信装置
154を介して公衆網50から、あるいは、図示してい
ないネットワークインターフェースを介してネットワー
クからメモリ152上にロードして、CPU151に実
行させるようにしてもよい。
作について説明する。
明するためのフロー図である。
介してナビゲーション装置20より着信があると、この
ナビゲーション装置20との間に通信回線を確立して会
員情報を受け取る。認証部109は、この会員情報が会
員情報管理データベース110に登録されているか否か
を調べることで認証を行う。そして、認証が設立した場
合にのみ以降の処理(S2702以降の処理)に進み、
認証が設立しなかった場合は、通信回線を断する(S2
701)。
置20より要求を受け取って、その要求の内容を解析す
る(S2702、S2703)。その結果、ルート探索
要求であれば、当該要求をルート探索部103に通知す
る。ルート探索以外の要求(地図データ要求、気象情報
要求、交通情報要求および施設情報要求にいずれか)で
あれば、当該要求を情報検索部102に通知する。
してナビゲーション装置20よりルート探索要求を受け
取ると、ルート情報データベース105を用いて、前記
ルート探索要求に含まれている出発地(現在地)および
目的地(行先設定地)間の推奨ルートを、ダイクストラ
法などを利用して探索する(S2704)。そして、探
索した推奨ルートのデータを、通信部101を介して、
前記ルート探索要求を送信したナビゲーション装置20
に送信する(S2705)。
てナビゲーション装置20より地図データ要求を受け取
ると、当該要求に含まれている地域もしくは地点を含む
地域の地図データを、地図データベース104から読み
出す(S2706)。そして、読み出した地図データ
を、通信部101を介して、前記地図データ要求を送信
したナビゲーション装置20に送信する(S270
7)。
を介してナビゲーション装置20より施設情報要求を受
け取ると、当該要求に含まれている地点(現在地)付近
の施設情報を、施設情報管理データベース108から読
み出す(S2708)。そして、読み出した施設情報
を、通信部101を介して、前記施設情報要求を送信し
たナビゲーション装置20に送信する(S2709)。
を介してナビゲーション装置20より交通情報要求を受
け取ると、当該要求に含まれている地点(現在地)付近
の交通情報を、交通情報管理データベース106から読
み出す(S2710)。そして、読み出した交通情報
を、通信部101を介して、前記交通情報要求を送信し
たナビゲーション装置20に送信する(S2711)。
た。
は、操作者より受付けた設定に応じた処理(例えば、ユ
ーザが設定した目的地へのルート誘導や、ユーザが設定
した地点付近の地図表示)を行なうために、情報提供セ
ンタ10より情報(例えば、ルート誘導に使うルート情
報や、地図表示に使う地図情報)を入手する必要がある
場合にのみ、情報提供センタ10との間に通信回線を確
立している。そして、情報の入手が終了したならば通信
回線を切断している。したがって、実際に通信が行なわ
れていない状態で通信回線が確立されたままとなるのを
防止でき、これにより、情報提供センタ10との間の通
信回線の確立時間を短くできる。
0では、操作者より設定内容を受付るための操作画面を
階層的に複数用意している。そして、画面切替ボタン
(F1〜F5)2071に対する操作者の操作内容、表
示中の操作画面、および、前記階層構造に従って、表示
パネル2081に表示する操作画面を遷移させている。
このようにすることで、各操作画面をシンプルに構成す
ることができるので、表示パネル2081を例えば4.
2インチ程度の小型ワイド画面としたような場合におけ
る設定操作の使い勝手を向上させることができる。
0では、表示中の操作画面および前記階層構造に応じ
て、画面切替ボタン(F1〜F5)2071の各々に割
り当てられる項目情報2075を、それが割り当てられ
る画面切替ボタン2071との対応関係が分かるように
して、表示パネル2081に表示している。このため、
操作者にとって、どの画面切替ボタン2071を操作す
れば、どの操作画面に移行することができるかの把握が
容易になる。
0では、画面切替ボタン(F1〜F5)2071がいず
れも操作されない状態が所定時間続いた場合に、何らか
の操作が新たに行なわれるまで項目情報2075を非表
示としている。このようにすることで、表示パネル20
81を例えば4.2インチ程度の小型ワイド画面とした
ような場合における使い勝手を更に向上させることがで
きる。
れるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形が可
能である。
ーション装置20は、情報提供センタ10より情報を入
手した後に、通信回線を自動切断しているが、自動切断
に先立って、自動切断してよいか否かを確認するための
メッセージを表示パネル2081に表示するなどし、操
作ボタン群207を介して操作者から指示を受け付け、
該指示が切断を認める場合に自動切断するようにしても
よい。
通信方式の場合の動作を説明する。上述したように、携
帯電話30が採用する通信方式は、携帯電話IF30の
通信方式判定部301によって判定される。
が決定される回線交換方式と違って、パケット方式の場
合は、通信を行ったデータ量に応じて通信料金が決定さ
れる。従って、通信が終了しても回線を切断する必要が
無くなる。
1が、携帯電話30の通信方式がパケット通信方式であ
ることを検出した場合、通信制御PG2032は、通信
が終了しても回線の切断を行わない。例えば、図5の画
面2−2でボタンF3が操作された場合において、表示
しようとしている詳細地図の地図データがメモリカード
210に登録されていない場合、ナビゲーションモジュ
ールは、詳細地図データの入手を通信制御モジュールに
依頼する。これを受けて、通信制御モジュールは、通信
回線が切断されている場合は情報提供センタ10との間
に通信回線を確立して、ナビゲーションモジュールより
入手を依頼された詳細地図用の地図データをダウンロー
ドし、これをメモリカード210に登録する。そして、
パケット通信方式の場合は、ダウンロードが終了して
も、通信回線の切断は行わない。こうすることによっ
て、次回の通信を開始する場合には、通信回線の接続を
確立する時間(図9の画面T1−4)が不要となり、レ
スポンスが速くなる。
置20を例にとり説明したが、本発明はこれに限定され
ない。本発明は、ナビゲーション装置20以外の車載装
置はもちろんのこと、PDA(Personal Digital Assis
tance)等の情報端末にも同様に適用できる。
ナビゲーション装置等の車載装置の使い勝手を向上させ
ることができる。
の概略図である。
図である。
置される操作ボタン群207およびディスプレイ208
の一例を示す。
ル2081に表示される項目情報2075と画面切替ボ
タン(F1〜F5)2071との対応関係を説明するた
めの図である。
面の画面遷移を説明するための図である。
面の画面遷移を説明するための図である。
面の画面遷移を説明するための図である。
面の画面遷移を説明するための図である。
面の画面遷移を説明するための図である。
である。
エア構成例を示す図である。
明するためのフロー図である。
30…携帯電話機、40…GPS受信機、 50…公
衆回線網、 60…無線基地局、 101…通信部、
102…情報検索部、 103…ルート探索部、 10
4…地図データベース、 105…ルート情報データベ
ース、 106…交通情報管理データベース、 108
…施設情報管理データベース、 109…認証部、 1
10…会員情報管理データベース、151、201…C
PU、 152…メモリ、 153…外部記憶装置、
154…通信装置、 155…入力装置、 156…出
力装置、 157…読取装置、 158、209…バ
ス、 159…記憶媒体、202…RAM、 203…
フラッシュROM、 204…携帯電話インターフェー
ス、 205…メモリカードインターフェース、 20
6…センサインターフェース、 207…操作ボタン
群、 208…ディスプレイ、301…通信方式判定
部、 2031…OSプログラム、 2032…通信制
御プログラム、2033…画面操作プログラム、 20
34…車両位置算出プログラム、 2035…会員登録
プログラム、 2036…ナビゲーションプログラム、
2071…画面切替ボタン、 2072…戻りボタ
ン、 2073…十字ボタン、2074…決定ボタン、
2081…表示パネル
Claims (14)
- 【請求項1】通信回線を利用して情報提供装置より情報
を入手する車載装置であって、 前記通信回線による通信を行なう通信部と、表示部と、
複数の画面切替ボタンと、操作者より設定を受付けて処
理を行なう処理部と、を有し、 前記処理部は、 操作者より設定を受付るための操作画面を階層的に複数
用意し、前記表示部に表示する操作画面を、前記複数の
画面切替ボタンに対する操作者の操作内容、表示中の操
作画面、および、前記複数の操作画面の階層構造に従っ
て遷移させる画面遷移処理手段と、 前記表示部に表示された一連の操作画面各々を介して操
作者より受付けた設定に応じた処理を行なうために、前
記情報提供装置より情報を入手する必要がある場合、前
記通信部を制御して前記情報提供装置との間に通信回線
を確立し、前記情報の入手後に前記通信回線を切断する
通信制御処理手段と、を有することを特徴とする車載装
置。 - 【請求項2】請求項1記載の車載装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 前記通信制御処理手段による前記通信回線の切断に先立
って、前記通信回線の切断有無を確認するための確認画
面を前記表示部に表示し、 前記通信制御処理手段は、 前記確認画面を介して操作者より前記通信回線を切断す
る旨の確認が得られた場合に前記通信回線を切断するこ
とを特徴とする車載装置。 - 【請求項3】請求項1または2記載の車載装置であっ
て、 前記画面遷移処理手段は、 前記通信制御処理手段による前記通信回線の確立状況
を、前記表示部に表示することを特徴とする車載装置。 - 【請求項4】請求項1、2または3記載の車載装置であ
って、 前記画面遷移処理手段は、 前記情報提供装置より情報を入手する必要がある場合で
も、当該情報を入手するために必要な資格を示す会員情
報が前記車載装置に登録されていないならば、前記情報
提供装置との間に通信回線を確立する処理を行なわない
ことを特徴とする車載装置。 - 【請求項5】請求項1、2、3または4記載の車載装置
であって、 前記通信部は、携帯電話機を利用して前記情報提供装置
と通信を行なうことを特徴とする車載装置。 - 【請求項6】請求項1、2、3、4または5記載の車載
装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 表示中の操作画面および前記複数の操作画面の階層構造
に応じて、前記複数の画面切替ボタン各々に割り当てら
れる項目情報を、当該操作画面と共に前記表示部に表示
することを特徴とする車載装置。 - 【請求項7】請求項6記載の車載装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 前記複数の画面切替ボタンが操作されない状態が所定時
間以上続いた場合、その後、操作者により前記車載装置
が操作されるまで、前記項目情報を非表示とすることを
特徴とする車載装置。 - 【請求項8】通信回線を利用して情報提供装置より情報
を入手する車載装置であって、 前記通信回線による通信を行なう通信部と、表示部と、
複数の画面切替ボタンと、操作者より設定を受付けて処
理を行なう処理部と、を有し、 前記処理部は、 操作者より設定を受付るための操作画面を階層的に複数
用意し、前記表示部に表示する操作画面を、前記複数の
画面切替ボタンに対する操作者の操作内容、表示中の操
作画面、および、前記複数の操作画面の階層構造に従っ
て遷移させる画面遷移処理手段と、 前記通信部の通信手段が回線交換方式かパケット方式か
を判断する通信方式判断手段と、 前記表示部に表示された一連の操作画面各々を介して操
作者より受付けた設定に応じた処理を行なうために、前
記情報提供装置より情報を入手する必要がある場合、前
記通信部を制御して前記情報提供装置との間に通信回線
を確立し、前記情報の入手後に前記通信方式判断手段が
回線交換方式であることを検出した場合は前記通信回線
を切断し、パケット方式であることを検出した場合は前
記通信回線の接続を維持する通信制御処理手段と、を有
することを特徴とする車載装置。 - 【請求項9】請求項8記載の車載装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 前記通信方式判断手段が回線交換方式であることを検出
した場合に、前記通信制御処理手段による前記通信回線
の切断に先立って、前記通信回線の切断有無を確認する
ための確認画面を前記表示部に表示し、 前記通信制御処理手段は、 前記確認画面を介して操作者より前記通信回線を切断す
る旨の確認が得られた場合に前記通信回線を切断するこ
とを特徴とする車載装置。 - 【請求項10】請求項8または9記載の車載装置であっ
て、 前記画面遷移処理手段は、 前記通信制御処理手段による前記通信回線の確立状況
を、前記表示部に表示することを特徴とする車載装置。 - 【請求項11】請求項8、9または10記載の車載装置
であって、 前記画面遷移処理手段は、 前記情報提供装置より情報を入手する必要がある場合で
も、当該情報を入手するために必要な資格を示す会員情
報が前記車載装置に登録されていないならば、前記情報
提供装置との間に通信回線を確立する処理を行なわない
ことを特徴とする車載装置。 - 【請求項12】請求項8、9、10または11記載の車
載装置であって、 前記通信部は、携帯電話機を利用して前記情報提供装置
と通信を行なうことを特徴とする車載装置。 - 【請求項13】請求項8、9、10、11または12記
載の車載装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 表示中の操作画面および前記複数の操作画面の階層構造
に応じて、前記複数の画面切替ボタン各々に割り当てら
れる項目情報を、当該操作画面と共に前記表示部に表示
することを特徴とする車載装置。 - 【請求項14】請求項13記載の車載装置であって、 前記画面遷移処理手段は、 前記複数の画面切替ボタンが操作されない状態が所定時
間以上続いた場合、その後、操作者により前記車載装置
が操作されるまで、前記項目情報を非表示とすることを
特徴とする車載装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002041778A JP3933955B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 車載装置 |
US10/367,733 US6853904B2 (en) | 2002-02-19 | 2003-02-19 | Navigation system |
EP03003190A EP1338865B1 (en) | 2002-02-19 | 2003-02-19 | Navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002041778A JP3933955B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 車載装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003244770A true JP2003244770A (ja) | 2003-08-29 |
JP2003244770A5 JP2003244770A5 (ja) | 2005-07-21 |
JP3933955B2 JP3933955B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=27655207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002041778A Expired - Fee Related JP3933955B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 車載装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6853904B2 (ja) |
EP (1) | EP1338865B1 (ja) |
JP (1) | JP3933955B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029885A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Alpine Electronics Inc | 施設検索システムおよび方法 |
JP2006195768A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置付き表示装置 |
JP2007226478A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Fujitsu Ten Ltd | 入出力制御装置、入出力制御方法およびナビゲーション装置 |
JP2010049452A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Kenwood Corp | 車載器 |
JP2010530110A (ja) * | 2007-06-29 | 2010-09-02 | ノキア コーポレイション | オフラインブラウジングのためのコンテンツをダウンロードするシステム、方法、装置及びコンピュータプログラム製品 |
JP2010238214A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-10-21 | Rohm Co Ltd | ドライブレコーダ |
JP4813561B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | 携帯端末、表示方法、表示様式決定プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004127049A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Pioneer Electronic Corp | 階層情報を記録した記録媒体、情報検索装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
KR101168423B1 (ko) * | 2003-02-05 | 2012-07-25 | 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 | 내비게이션 장치의 경로 탐색 방법 및 교통 정보 표시 방법 |
JP4270946B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2009-06-03 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4088237B2 (ja) | 2003-10-23 | 2008-05-21 | 株式会社ナビタイムジャパン | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム |
US7263438B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-08-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Smart storage and transmission of navigation information |
US7146271B2 (en) * | 2003-12-23 | 2006-12-05 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for managing navigation information |
US7184888B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-02-27 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for transferring navigation information using different coordinate systems |
US7480561B2 (en) * | 2003-12-23 | 2009-01-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Prioritized delivery of navigation information |
TW200522710A (en) * | 2003-12-29 | 2005-07-01 | Pixart Imaging Inc | Image navigation chip |
JP4684565B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2011-05-18 | 三菱電機株式会社 | 案内情報検索装置およびこれを用いた案内情報検索システム |
US7206696B2 (en) * | 2004-05-19 | 2007-04-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for modifying navigation information |
US20050261824A1 (en) * | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for varying content |
US7292936B2 (en) * | 2004-05-19 | 2007-11-06 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for displaying information |
US20050261829A1 (en) * | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for off route processing |
JP4271651B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2009-06-03 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーションシステム |
US20060247852A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Kortge James M | System and method for providing safety-optimized navigation route planning |
JP4366352B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2009-11-18 | 富士通テン株式会社 | 電子装置 |
KR100655084B1 (ko) * | 2006-01-17 | 2006-12-08 | 삼성전자주식회사 | 센스앰프 인에이블 회로 및 이를 갖는 반도체 메모리 장치 |
US20070299607A1 (en) * | 2006-06-27 | 2007-12-27 | Verizon Laboratories Inc. | Driving directions with landmark data |
US20080005679A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Microsoft Corporation | Context specific user interface |
US9031777B2 (en) | 2006-08-08 | 2015-05-12 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Driving directions with selective printing |
US8744758B2 (en) * | 2006-12-19 | 2014-06-03 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Driving directions printed text scaling |
US8584013B1 (en) * | 2007-03-20 | 2013-11-12 | Google Inc. | Temporal layers for presenting personalization markers on imagery |
US8332535B2 (en) | 2008-07-09 | 2012-12-11 | International Business Machines Corporation | System and method for providing privacy and limited exposure services for location based services |
JP5219705B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-06-26 | 富士通テン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
US8549552B2 (en) | 2009-11-03 | 2013-10-01 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to monitor media exposure in vehicles |
US9188985B1 (en) * | 2012-09-28 | 2015-11-17 | Google Inc. | Suggesting a route based on desired amount of driver interaction |
CN105051726A (zh) * | 2013-01-09 | 2015-11-11 | 松下知识产权经营株式会社 | 信息显示处理系统、信息显示处理装置及便携终端 |
US9235989B2 (en) * | 2014-02-27 | 2016-01-12 | Siemens Industry, Inc. | Adjustment of a traffic signal control plan based on local environmental conditions |
US9551588B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-01-24 | The Nielsen Company, LLC | Methods and systems to determine consumer locations based on navigational voice cues |
CN111475082A (zh) * | 2020-04-01 | 2020-07-31 | 上海擎感智能科技有限公司 | 车载屏幕连接方法、管理系统及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5339392A (en) * | 1989-07-27 | 1994-08-16 | Risberg Jeffrey S | Apparatus and method for creation of a user definable video displayed document showing changes in real time data |
KR0183524B1 (ko) * | 1995-09-27 | 1999-04-15 | 모리 하루오 | 네비게이션 장치 |
US6163749A (en) * | 1998-06-05 | 2000-12-19 | Navigation Technologies Corp. | Method and system for scrolling a map display in a navigation application |
EP1035531B1 (en) * | 1999-03-05 | 2006-04-26 | Hitachi, Ltd. | Information providing system for mobile units |
EP1080754A3 (en) * | 1999-09-02 | 2004-07-07 | Sony Computer Entertainment Inc. | Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program |
JP3475142B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2003-12-08 | 三菱電機株式会社 | 地図データ送信装置、地図データ送信方法、及び、地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20010030667A1 (en) * | 2000-04-10 | 2001-10-18 | Kelts Brett R. | Interactive display interface for information objects |
-
2002
- 2002-02-19 JP JP2002041778A patent/JP3933955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-19 EP EP03003190A patent/EP1338865B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-19 US US10/367,733 patent/US6853904B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029885A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Alpine Electronics Inc | 施設検索システムおよび方法 |
JP2006195768A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置付き表示装置 |
JP2007226478A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Fujitsu Ten Ltd | 入出力制御装置、入出力制御方法およびナビゲーション装置 |
JP4813561B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | 携帯端末、表示方法、表示様式決定プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US8150472B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-04-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mobile terminal, display method, display mode determining program, and computer-readable storage medium |
JP2010530110A (ja) * | 2007-06-29 | 2010-09-02 | ノキア コーポレイション | オフラインブラウジングのためのコンテンツをダウンロードするシステム、方法、装置及びコンピュータプログラム製品 |
JP2010238214A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-10-21 | Rohm Co Ltd | ドライブレコーダ |
JP2010049452A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Kenwood Corp | 車載器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1338865B1 (en) | 2012-08-29 |
JP3933955B2 (ja) | 2007-06-20 |
US6853904B2 (en) | 2005-02-08 |
US20030158651A1 (en) | 2003-08-21 |
EP1338865A1 (en) | 2003-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003244770A (ja) | 車載装置 | |
JP3532492B2 (ja) | 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置 | |
WO2005094110A1 (ja) | 通信装置、誘導方法、誘導処理用プログラム、及び記録媒体 | |
WO2005109378A1 (ja) | 携帯ナビゲーション端末およびプログラム | |
KR20110038622A (ko) | 주차 위치 이용가능성을 제안하는 네비게이션 장치 및 방법 | |
JP3757114B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2003156340A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム | |
JP2002208098A (ja) | 地図表示制御装置、地図情報更新装置、地図情報更新システム、および制御プログラム | |
JP2002250636A (ja) | ナビゲーション装置及びプログラム | |
JP5009484B2 (ja) | 走行ルートを検出するための方法 | |
JP4125139B2 (ja) | 車載用情報端末 | |
JP2000098882A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2004028837A (ja) | 携帯情報端末 | |
JP3841661B2 (ja) | ナビゲーションシステム、およびナビゲーション装置、並びに携帯電話機 | |
JP2000230833A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003330933A (ja) | 目的地決定支援方法及び装置、並びにそのコンピュータ・プログラム | |
JP2003309865A (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP4001963B2 (ja) | 通信方法、ナビゲーション装置及び自動車 | |
JP2003028661A (ja) | 帰路案内装置 | |
JP3798731B2 (ja) | ナビゲーション装置、データ配信システム及びデータ配信方法 | |
JP4198541B2 (ja) | 情報配信方法 | |
JP2002148052A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2002048590A (ja) | 駐車場へのアクセスシステム | |
JP2001050758A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4572908B2 (ja) | ナビゲーション方法、ナビゲーション装置及び自動車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041203 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20041203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |