JP2003244676A - 動画配信システム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

動画配信システム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003244676A
JP2003244676A JP2002041395A JP2002041395A JP2003244676A JP 2003244676 A JP2003244676 A JP 2003244676A JP 2002041395 A JP2002041395 A JP 2002041395A JP 2002041395 A JP2002041395 A JP 2002041395A JP 2003244676 A JP2003244676 A JP 2003244676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
packet
unit
quality
receiving terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002041395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150951B2 (ja
JP2003244676A5 (ja
Inventor
Eizaburo Itakura
英三郎 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002041395A priority Critical patent/JP4150951B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to KR20047012791A priority patent/KR100994871B1/ko
Priority to CNB038042487A priority patent/CN100359945C/zh
Priority to PCT/JP2003/001417 priority patent/WO2003071801A1/ja
Priority to US10/504,840 priority patent/US7639882B2/en
Priority to EP03705065A priority patent/EP1478181A4/en
Publication of JP2003244676A publication Critical patent/JP2003244676A/ja
Publication of JP2003244676A5 publication Critical patent/JP2003244676A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150951B2 publication Critical patent/JP4150951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25833Management of client data involving client hardware characteristics, e.g. manufacturer, processing or storage capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • H04N21/6379Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server directed to encoder, e.g. for requesting a lower encoding rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/6437Real-time Transport Protocol [RTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる品質の画像を指定する複数のユーザに
対して、対応する品質の画像をそれぞれ同時に配信する
ことができるようにする。 【解決手段】 符号化部42は、動画像を、各フレーム
毎に、第1の品質に基づいて階層符号化し、バッファ部
43aに記憶させるとともに、第2の品質に基づいて階
層符号化し、バッファ部43bに記憶させる。パケット
化部44は、バッファ部43aに記憶された第1の品質
に対応するフレームをパケット化し、第1のパケット群
を生成するとともに、バッファ部43bに記憶された第
2の品質に対応するフレームをパケット化し、第2のパ
ケット群を生成する。通信部45は、パケット化部44
により生成された第1および第2のパケット群のうち、
任意のパケットをネットワーク13aに送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画配信システ
ム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログ
ラムに関し、特に、異なる品質の画像を指定する複数の
ユーザに対して、対応する品質の画像をそれぞれ同時に
配信することができるようにした動画配信システム、動
画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに
関する。
【0002】
【背景技術】ビデオオンデマンドやライブ映像等のスト
リーミング配信、またはビデオ会議やテレビ電話等に適
用されるリアルタイム通信等の分野において、異なる能
力を持つ複数の端末、例えば、解像度の低い表示装置と
処理能力の低いCPU(CentralProcessing Unit)を有す
る携帯電話機等と、解像度の高い表示装置と処理能力の
高いCPUを有するパーソナルコンピュータ等に対して、
サーバが、同一のソース(動画)を、それぞれの端末に
同時に配信することができるような動画配信システムが
要求されている。
【0003】このような動画配信システムとして、例え
ば、動画データを、フレームを単位として階層符号化す
る階層符号化技術を用いた動画配信システムが研究およ
び開発されている。この階層符号化技術が利用できる圧
縮・伸張方式として、例えば、MPEG(Moving Picture E
xperts Group)4、または、静止画だけでなく動画も扱
えるMotion JPEG(Joint Photographic Experts Grou
p)2000等が知られている。
【0004】MPEG4においては、Fine Granularity Sca
lability技術と称される階層符号化技術が規格に取り込
まれ、プロファイル化される予定であり、この階層符号
化技術により、低いビットレートから高いビットレート
までの動画がスケーラブルに配信されることができると
いわれている。
【0005】また、Motion JPEG2000においては、ウェ
ーブレット(Wavelet)変換の技術が採用されており、
このウェーブレット変換の特徴が生かされた階層符号化
技術およびパケット化技術、即ち、空間解像度またはSN
R(Signal to Noise Ratio)画質(以下、単に画質と記
述する)等の所定の品質に基づいて、フレームのデータ
を階層符号化し、所定の順序に並べて、階層的にパケッ
ト化したりするような技術が利用できる。
【0006】さらに、Motion JPEG2000(Part 3)におい
ては、階層化されたデータが、ファイルフォーマットで
保存されることができる。
【0007】従って、従来の動画配信システムにおいて
は、サーバは、送信データ(配信する動画データ)とし
て、それぞれの受信端末の能力に応じて異なるフォーマ
ットの複数のデータ、または伝送レートに応じて異なる
複数のデータを用意する必要があったが、上述したよう
な階層符号化技術が適用された動画配信システムにおい
ては、サーバは、階層化された1つのファイルデータを
用意することで、異なる能力を有するそれぞれの受信端
末に対して、対応する送信データをそれぞれ同時に配信
することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Motion
JPEG2000が動画配信システムに適用された場合、即
ち、Motion JPEG2000がベースとされて、1つのサーバ
から複数の受信端末に対して動画データが配信される場
合、受信端末が指定する品質によって、上述した階層化
された1つのファイルデータに対する処理内容がそれぞ
れ異なるという課題があった。
【0009】例えば、いま、サーバに対して、第1の受
信端末により空間解像度のプログレッシブが指定される
とともに、第2の受信端末により画質のプログレッシブ
が指定されたものとする。
【0010】この場合、例えば、サーバは、動画データ
を、フレームを単位として階層符号化するとともにパケ
ット化して、1つのファイルデータ(複数のパケットか
ら構成されるファイルデータ)を生成するが、サーバ
は、その後の処理として、次のようなプログレッシッブ
毎に異なるそれぞれの処理を並行して行う必要があると
いった課題があった。
【0011】即ち、サーバは、その1つのファイルデー
タを構成している複数のパケットのうち、それぞれのプ
ログレッシブに該当するパケットをそれぞれ選別し、選
別したパケットを、それぞれのプログレッシブ順序に従
ってそれぞれ並べ替えて、それぞれのプログレッシブに
該当するパケット群をそれぞれ生成し、さらに、生成し
たそれぞれのパケット群のうち、複数の受信端末が指定
するそれぞれのパケットを選択し、複数の受信端末にそ
れぞれ送信するといった複雑な処理を行わなければなら
ず、その結果、リアルタイムでこれらの処理を行うこと
は困難であるという課題があった。
【0012】なお、所定の符号化方式により符号化され
るとともに、所定の順番に並べられたデータが復号され
表示されるときに、最初に低い品質の画像が表示され、
時間の経過とともに高い品質の画像が表示されていくよ
うな表示を、プログレッシブ表示と称しており、この所
定の符号化方式(プログレッシブ表示を実現する符号化
方式)を、プログレッシブ符号化方式と称し、また、こ
の所定の順番(プログレッシブ表示を実現するために符
号が並べられる順番)を、プログレッシブ順序と称して
いる。
【0013】即ち、上述したMotion JPEG2000による符
号化方式(ウェーブレット変換を利用した符号化方式)
は、プログレッシブ符号化方式の1形態である。換言す
ると、Motion JPEG2000の符号化器は、対応する復号器
により復号される画像の表示がプログレッシブ表示とな
るように、動画データを、フレームを単位として階層符
号化する。
【0014】また、このプログレッシブ表示の対象とな
る品質を、以下、プログレッシブと称する。具体的に
は、プログレッシブ(品質)として、空間解像度、画
質、およびカラーコンポーネント等が利用される。
【0015】ところで、本出願人であるソニー株式会社
は、特開2000−341668において、上述したMotion JPEG
を使用して、フレーム毎に異なる品質の画像をそれぞれ
割り当てて、対応するフレームを複数の受信端末にそれ
ぞれ配信する動画配信システムを開示した。
【0016】具体的には、サーバ内のエンコーダ(符号
化器)が、あらかじめ設定されたフレーム間隔、かつフ
レーム毎に異なる品質(受信端末の表示能力、受信端末
が指定するフレームレート、または、ネットワークの通
信利用可能帯域等)に基づいて、それぞれのフレームを
エンコードすることができるので、この動画配信システ
ムのサーバは、複数の受信端末に対して、対応する品質
の動画をそれぞれ配信することができる。
【0017】しかしながら、この動画配信システムにお
いては、1つのフレーム(同一のフレーム)に対して割
り当てられる品質の種類は1種類のみであるため、例え
ば、サーバが、30フレーム/秒でエンコードする能力が
あるものとすると、サーバは、15フレーム/秒の画像を
指定する受信端末には、15フレーム分を割り当て、5フ
レーム/秒の画像を指定する他の受信端末には、残り15
フレーム分の中から5フレーム分を割り当てるといった
ようにして、30フレームをそれぞれ割り振ることにな
る。
【0018】即ち、サーバが、この30フレームをどのよ
うに割り振るかで配信可能な受信端末の数が決定され
る。従って、この動画配信システムは、異なる品質の動
画をそれぞれ受信することができる受信端末の数が限ら
れているという課題を有している。
【0019】また、この動画配信システムにおいては、
一度品質が割り当てられたフレームは、その品質でしか
使用できないため、上述したように、例えば、サーバ
が、30フレーム/秒でエンコードする能力があり、かつ
低解像度の15フレーム/秒の画像を指定する受信端末が
あったとすると、サーバは、高解像度の30フレーム/秒
の画像を指定する他の受信端末には、動画を配信するこ
とができないという課題を有している。
【0020】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、異なる品質の画像を指定する複数のユー
ザに対して、対応する品質の画像をそれぞれ同時に配信
することができるようにするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の動画配信システ
ムは、動画像を、所定の品質に基づいて、アクセスユニ
ットを単位として階層符号化する符号化手段と、符号化
手段により階層符号化されたアクセスユニットをパケッ
ト化して、それぞれの階層に対応する複数のパケットか
らなるパケット群を生成するパケット化手段と、パケッ
ト化手段により生成されたパケット群のうち、所定の階
層に対応するパケットを送信する第1の通信手段とを備
える動画配信装置と、動画配信装置の第1の通信手段に
より送信されたパケットを受信する第2の通信手段と、
第2の通信手段により受信されたパケットを復号する復
号手段とを備える受信端末とからなり、受信端末は、所
定の品質および所定の階層を、動画配信装置に対してそ
れぞれ指定することを特徴とする。
【0022】符号化手段は、プログレッシブ符号化方式
を使用することができる。
【0023】符号化手段のプログレッシブ符号化方式
は、ウェーブレット変換を利用する符号化方式であるよ
うにすることができる。
【0024】ウェーブレット変換を利用する符号化方式
は、Motion JPEG2000による符号化方式であるようにす
ることができる。
【0025】受信端末は、空間解像度、画質、またはカ
ラーコンポーネントの品質のうち、少なくとも1つを、
所定の品質として指定するようにすることができる。
【0026】受信端末は、さらに、復号手段が所定の単
位時間あたりに復号できるアクセスユニットの数を、所
定の品質として指定するようにすることができる。
【0027】受信端末は複数個であり、第1の受信端末
は、第1の品質および第1の階層を指定し、第2の受信
端末は、第2の品質および第2の階層を指定し、符号化
手段は、同一のアクセスユニットを、第1の品質に基づ
いて階層符号化するとともに、第2の品質に基づいて階
層符号化し、パケット化手段は、符号化手段により第1
の品質に基づいて階層符号化されたアクセスユニットを
パケット化して、第1のパケット群を生成するととも
に、符号化手段により第2の品質に基づいて階層符号化
されたアクセスユニットをパケット化して、第2のパケ
ット群を生成し、第1の通信手段は、第1のパケット群
のうち、第1の階層に対応する第1のパケットを、第1
の受信端末に送信するとともに、第2のパケット群のう
ち、第2の階層に対応する第2のパケットを、第2の受
信端末に送信するようにすることができる。
【0028】動画配信装置は、符号化手段により第1の
品質に基づいて階層符号化されたアクセスユニットを記
憶する第1の記憶手段と、符号化手段により第2の品質
に基づいて階層符号化されたアクセスユニットを記憶す
る第2の記憶手段とをさらに設け、パケット化手段は、
第1の記憶手段に記憶された階層符号化されたアクセス
ユニットをパケット化して、第1のパケット群を生成す
るとともに、第2の記憶手段に記憶された階層符号化さ
れたアクセスユニットをパケット化して、第2のパケッ
ト群を生成するようにすることができる。
【0029】受信端末は、動画配信装置に対して指定す
る品質および階層を含む所定の情報を生成する生成手段
をさらに設け、第2の通信手段は、生成手段により生成
された所定の情報を送信し、第1の通信手段は、第2の
通信手段により送信された所定の情報を受信し、符号化
手段は、第1の通信手段により受信された所定の情報に
含まれる品質に基づいて、動画像を、アクセスユニット
を単位として階層符号化し、第1の通信手段は、第1の
通信手段により受信された所定の情報に含まれる階層に
対応するパケットを送信するようにすることができる。
【0030】パケット化手段により生成されたパケット
群のそれぞれのパケットは、RTPパケットであるように
することができる。
【0031】動画配信装置と受信端末は、ネットワーク
を介して相互に接続しており、動画配信装置は、ネット
ワークの状況を監視する監視手段をさらに設け、符号化
手段は、さらに、監視手段により監視されたネットワー
クの状況に基づいて、動画像を、アクセスユニットを単
位として階層符号化するようにすることができる。
【0032】第1の通信手段と第2の通信手段は、ネッ
トワーク層として、IPv4またはIPv6を用いるようにする
ことができる。
【0033】本発明の動画配信システムにおいては、受
信端末により所定の品質および所定の階層がそれぞれ動
画配信装置に対して指定されると、動画配信装置では、
動画像が、指定された所定の品質に基づいて、アクセス
ユニットが単位とされて階層符号化され、符号化手段に
より階層符号化されたアクセスユニットがパケット化さ
れて、それぞれの階層に対応する複数のパケットからな
るパケット群が生成され、指定された所定の階層に対応
するパケットが受信端末に送信され、受信端末では、動
画配信装置により送信されたパケットが受信され、受信
されたパケットが復号される。
【0034】本発明の動画配信装置は、動画像を、受信
端末により指定された品質に基づいて、アクセスユニッ
トを単位として階層符号化する符号化手段と、符号化手
段により階層符号化されたアクセスユニットをパケット
化して、それぞれの階層に対応する複数のパケットから
なるパケット群を生成するパケット化手段と、パケット
化手段により生成されたパケット群のうち、受信端末に
より指定された階層に対応するパケットを送信する通信
手段とを備えることを特徴とする。
【0035】本発明の動画配信方法は、動画像を、受信
端末により指定された品質に基づいて、アクセスユニッ
トを単位として階層符号化する符号化ステップと、符号
化ステップの処理により階層符号化されたアクセスユニ
ットをパケット化して、それぞれの階層に対応する複数
のパケットからなるパケット群を生成するパケット化ス
テップと、パケット化ステップの処理により生成された
パケット群のうち、受信端末により指定された階層に対
応するパケットを送信する通信ステップとを含むことを
特徴とする。
【0036】本発明の記録媒体のプログラムは、動画像
を、受信端末により指定された品質に基づいて、アクセ
スユニットを単位として階層符号化する符号化ステップ
と、符号化ステップの処理により階層符号化されたアク
セスユニットをパケット化して、それぞれの階層に対応
する複数のパケットからなるパケット群を生成するパケ
ット化ステップと、パケット化ステップの処理により生
成されたパケット群のうち、受信端末により指定された
階層に対応するパケットを送信する通信ステップとを含
むことを特徴とする。
【0037】本発明のプログラムは、動画像を、受信端
末により指定された品質に基づいて、アクセスユニット
を単位として階層符号化する符号化ステップと、符号化
ステップの処理により階層符号化されたアクセスユニッ
トをパケット化して、それぞれの階層に対応する複数の
パケットからなるパケット群を生成するパケット化ステ
ップと、パケット化ステップの処理により生成されたパ
ケット群のうち、受信端末により指定された階層に対応
するパケットを送信する通信ステップとをコンピュータ
に実行させることを特徴とする。
【0038】本発明の動画配信装置および方法、記録媒
体、並びにプログラムにおいては、動画像が、受信端末
により指定された品質に基づいて、アクセスユニットが
単位とされて階層符号化され、階層符号化されたアクセ
スユニットがパケット化されて、それぞれの階層に対応
する複数のパケットからなるパケット群が生成され、生
成されたパケット群のうち、受信端末により指定された
階層に対応するパケットが送信される。
【0039】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用される動画
配信システム1の構成例を表している。
【0040】なお、動画配信システム1において処理さ
れる単位は、例えば、上述したように、フレームが単位
とされることも可能であるが、フィールドが単位とされ
ることも可能である。そこで、本発明では、この単位
を、アクセスユニットとも称する。
【0041】ビデオカメラ等により構成される動画入力
装置11は、映像や音声を入力し、それらを動画のデー
タに変換し、動画配信装置12に供給する。
【0042】なお、この例においては、上述したよう
に、映像のデータのみならず、音声のデータ等も併せ
て、動画データと称する。
【0043】動画配信装置12は、供給された動画のデ
ータを、ウェーブレット変換を使用した符号化方式(例
えば、Motion JPEG200による符号化方式)により、フレ
ームを単位として階層符号化し、階層符号化されたフレ
ームをパケット化して、それぞれの階層に対応する複数
のパケットからなるパケット群を生成する。
【0044】さらに、動画配信装置12は、生成された
パケット群のうち、配信先(後述するユーザ端末15a
乃至ユーザ端末15cのうちのいずれかの端末)より指
定された階層に対応するパケットをネットワーク13a
に供給する。
【0045】なお、この例においては、ネットワーク1
3aは、インターネットであるものとする。この場合、
動画配信装置12は、パケットを、IP(Internet pro
tocol)パケットとしてネットワーク13aに供給す
る。
【0046】ネットワーク13aは、このIPパケット
を、IPパケットに含まれているアドレスに対応する配信
先に供給する。
【0047】即ち、ネットワーク13aに供給されたIP
パケットは、配信先がユーザ端末15aであった場合、
例えば、ダイアルアップサービスを提供するサービスプ
ロバイダのネットワーク13bを介してユーザ端末15
aに、送信先が15bであった場合、例えば、ADSL(Asy
mmetrical Digital Subscriber Line)を使ったサービス
プロバイダのネットワーク13cを介してユーザ端末1
5bに、配信先がユーザ端末15cであった場合、例え
ば、無線ネットワークにより基地局14を介して移動端
末(携帯電話機等の端末)であるユーザ端末15cに、
それぞれ供給(配信)される。
【0048】ユーザ端末15a乃至ユーザ端末15cの
それぞれは、ネットワーク13aに接続可能な処理速度
を有するCPU、その処理速度の範囲内で符号化されたデ
ータを復号できる復号器、および復号されたデータを所
定の解像度で表示する表示装置等を設けている。
【0049】また、ユーザ端末15a乃至ユーザ端末1
5cのそれぞれは、それらの表示装置の解像度やCPUの
処理能力に応じて、端末の能力やビットレート等からな
る品質情報、即ちいわゆるQOS(Quality Of Service)情
報(後述する、「setup要求」等の情報)をそれぞれ生
成し、それぞれの対応する中継手段(ユーザ端末15a
の場合、ネットワーク13b、ユーザ端末15bの場
合、ネットワーク13c、および、ユーザ端末15cの
場合、無線ネットワークと基地局14)、並びにネット
ワーク13aを介して動画配信装置12にそれぞれ供給
する。
【0050】動画配信装置12は、それぞれのユーザ端
末15a乃至ユーザ端末15cに、ネットワーク13a
の利用可能帯域、および対応するQOS情報(それぞれの
ユーザ端末15a乃至ユーザ端末15cより供給された
QOS情報のうちの対応する端末のQOS情報)に基づいて、
上述したパケット群のうち、いずれのプログレッシブ順
序かついずれの階層に対応するパケットを配信するのか
をそれぞれ決定する。
【0051】次に、図2を参照して、動画配信システム
1の動作の概略を説明する。
【0052】図2は、2種類の品質に対応する動画がそ
れぞれ配信される例を表している。
【0053】なお、図2においては、説明の簡略上、動
画配信装置12と各ユーザ端末15d乃至15gとの間
にある中継手段(例えば、ネットワーク13a等)は省
略されている。
【0054】例えば、いま、品質の要求方法が異なる2
つのグループ21と22が存在するものとする。
【0055】グループ21は、空間解像度がそれぞれ異
なるユーザ端末15dおよびユーザ端末15eから構成
され、それゆえに、動画配信装置12に対しては、空間
解像度のプログレッシブがユーザ端末15dおよびユー
ザ端末15eよりそれぞれ指定されるものとする。
【0056】グループ22は、同じ空間解像度のユーザ
端末15fおよびユーザ端末15gから構成されるが、
それぞれのネットワークの帯域が異なるため、動画配信
装置12に対しては、画質のプログレッシブ、即ち、同
じ空間解像度であるが、ビットレートが異なる品質が、
ユーザ端末15fおよびユーザ端末15gよりそれぞれ
指定されるものとする。
【0057】動画配信装置12は、指定されたプログレ
ッシブ毎(空間解像度と画質毎)に、プログレッシブ順
序を変えたフレームをそれぞれ用意することにより、異
なるグループ(グループ21とグループ22)に属する
受信端末(ユーザ端末15d乃至15g)のそれぞれに
対して、動画をスケーラブルにそれぞれ配信することが
できる。
【0058】具体的には、動画配信装置12は、グルー
プ21には空間解像度のプログレッシブ順序で符号化し
たパケット31−1乃至パケット31−3を用意し、ユ
ーザ端末15dおよびユーザ端末15eに対して、それ
ぞれの端末に対応する空間解像度のパケットをそれぞれ
送信する。
【0059】なお、パケット31−1乃至パケット31
−3は、それぞれ空間解像度の小さい順にグループ化さ
れており、それぞれ解像度1、2、および3と識別でき
るものであるとする。
【0060】この識別方法は、限定されないが、この例
においては、例えば、パケット31−1乃至パケット3
1−3のそれぞれのヘッダ部分に、それぞれ解像度1、
2、または3に対応する識別子が挿入されており、この
ヘッダ部分により解像度が識別されるものとする。
【0061】ユーザ端末15dの表示装置が小さいもの
であり、いま、ユーザ端末15dは、上述したQOS情報
として、解像度1を指定する旨を含む情報を生成し、動
画配信装置12に送信したものとすると、動画配信装置
12は、空間解像度のプログレッシブ順序で符号化した
パケット31−1乃至パケット31−3のうち、解像度
1のパケット31−1のみをユーザ端末15dに供給す
る。従って、ユーザ端末15dは、その小さな画面に対
応する空間解像度、即ち、空間解像度のレベルが解像度
1である動画を表示させることができる。
【0062】また、ユーザ端末15eの表示装置が大き
いものであり、いま、ユーザ端末15eは、上述したQO
S情報として、解像度3を指定する旨を含む情報を生成
し、動画配信装置12に送信したものとすると、動画配
信装置12は、空間解像度のプログレッシブ順序で符号
化した解像度1のパケット31−1乃至解像度3のパケ
ット31−3を、ユーザ端末15eに供給する。従っ
て、ユーザ端末15eは、その大きな画面に対応する空
間解像度、即ち、空間解像度のレベルが解像度3である
動画を表示させることができる。
【0063】このように、動画配信装置12は、グルー
プ21のユーザ端末15dおよびユーザ端末15eに、
空間解像度に対してスケーラブルに動画をそれぞれ配信
することができるので、動画配信装置1は、例えば、以
下のような例に適用されることができる。
【0064】即ち、例えば、ユーザ端末15dのような
小さい画面を有する端末が、監視カメラ等に対する表示
端末、即ち、動きを検出するための表示端末として要求
され、かつ、ネットワークの輻輳等によって画質が落と
されたり、またはフレームがスキップされたりするよう
な動画ではなく、連続したフレームレートが確保された
動画の表示が要求される場合、動画配信システム1は好
適である。
【0065】また、HDTV(High-Definition-televisio
n)方式などの高ビットレートが要求される動画データ
が、インターネットのようなトラヒックが大きくかつ変
動する通信路によりユーザに配信される場合であって、
視覚的に違和感がない動画データとするために、その動
画データの解像度がNTSC(National Television System
Committee)方式程度に落とされることが要求されると
き、動画配信システム1は好適である。
【0066】ところで、グループ22のユーザ端末15
fおよびユーザ端末15gは、上述したように、表示装
置のサイズは同じであるが、使用しているネットワーク
環境、即ち利用可能な帯域幅がそれぞれ違うため、それ
ぞれの帯域幅によってそれぞれ画質が変わることとな
る。
【0067】従って、動画配信装置12は、グループ2
2に対して、画質のプログレッシブ順序で符号化したパ
ケット32−1乃至パケット32−3を用意し、ユーザ
端末15fおよびユーザ端末15gに対して、それぞれ
の端末に対応する画質のパケットをそれぞれ送信する。
【0068】なお、パケット32−1乃至パケット32
−3は、それぞれ画質の低い順にグループ化されてお
り、それぞれ画質1、2、および3と識別できるもので
あるとする。
【0069】この識別方法は、限定されないが、この例
においては、パケット31−1乃至パケット31−3と
同様に、パケット32−1乃至パケット32−3のそれ
ぞれのヘッダ部分に、それぞれ画質1、2、または3に
対応する識別子が挿入されており、このヘッダ部分によ
り画質が識別されるものとする。
【0070】具体的には、いま、ユーザ端末15fは、
上述したQOS情報として、画質2を指定する旨を含む情
報を生成し、動画配信装置12に送信したものとする
と、動画配信装置12は、画質のプログレッシブ順序で
符号化したパケット32−1乃至パケット32−3のう
ち、画質1のパケット32−1および画質2のパケット
32−2をユーザ端末15fに供給する。従って、ユー
ザ端末15fは、画質のレベルが画質2である動画を表
示させることができる。
【0071】また、ユーザ端末15gは、いま、上述し
たQOS情報として、画質3を指定する旨を含む情報を生
成し、動画配信装置12に送信したものとすると、動画
配信装置12は、画質のプログレッシブ順序で符号化し
た画質1のパケット32−1乃至画質3のパケット32
−3を、ユーザ端末15gに供給する。従って、ユーザ
端末15gは、画質のレベルが画質3である動画を表示
させることができる。
【0072】このように、動画配信装置12は、グルー
プ22のユーザ(ユーザ端末15fおよびユーザ端末1
5g)に対して、画質に対してスケーラブルに動画を送
信(配信)することができるので、それぞれのユーザ端
末15fおよび15gは、それぞれの回線速度に応じた
画質の動画を受信することができる。
【0073】次に、図3を参照して、動画配信装置12
の構成を説明する。
【0074】主制御部41は、動画配信装置12全体の
動作を制御する。
【0075】符号化部42は、動画入力装置11より供
給された動画データを、主制御部41より供給される制
御パラメータ(例えば、各フレームをどのプログレッシ
ブに基づいて階層符号化させるのかを示すパラメータ
等)に基づいて、フレームを単位として階層符号化し、
制御パラメータにより指定されているバッファ部43a
またはバッファ部43bに供給する。
【0076】例えば、主制御部41より供給された制御
パラメータに、各フレームを2種類のプログレッシブ
(第1および第2のプログレッシブ)に基づいて階層符
号化させる旨の情報が含まれていたものとすると、符号
化部42は、フレーム毎に、第1のプログレッシブに基
づいて階層符号化し、バッファ部43aに供給するとと
もに、第2のプログレッシブに基づいて階層符号化し、
バッファ部43bに供給する。
【0077】即ち、バッファ部43aは、第1のプログ
レッシブに基づいて階層符号化されたフレーム専用のバ
ッファであり、バッファ部43bは、第2のプログレッ
シブに基づいて階層符号化されたフレーム専用のバッフ
ァである。
【0078】従って、図3の例では、バッファの数は、
バッファ部43aおよびバッファ部43bの2つだけで
あるが、実際には、主制御部42により供給される制御
パラメータに含まれるプログレッシブの種類の数だけ必
要となる。
【0079】換言すると、符号化部42は、同一のフレ
ーム(画像)を、プログレッシブ順序を変えてそれぞれ
階層符号化し、対応するプログレッシブ専用のバッファ
(バッファ部43aおよびバッファ部43b等)にそれ
ぞれ供給する。
【0080】なお、符号化部42の符号化方式は、階層
符号化が可能な符号化方式であれば限定されないが、こ
の例においては、上述したように、プログレッシッブ符
号化方式の1つであるMotion JPEG2000による符号化方
式(ウェーブレット変換を利用した符号化方式)である
ものとする。
【0081】パケット化部44は、主制御部41の制御
に基づいて、バッファ部43aまたはバッファ部43b
に記憶されているデータ(符号化部42により階層符号
化されたフレームのデータ)を解析して、プログレッシ
ブの階層毎にデータ区切りを検出して、同一の階層毎に
パケット化し、それぞれの階層に対応する複数のパケッ
トからなるパケット群を生成する。この処理は、フレー
ム毎に、バッファ部43aおよびバッファ部43bのそ
れぞれに対して行われる。
【0082】また、パケット化部44は、これらのパケ
ットのそれぞれに、各階層に対応する識別子を表すフラ
グをそれぞれ付与する。
【0083】この識別子は、動画配信装置12が放送型
の配信をする場合、受信端末(図1のユーザ端末15a
乃至ユーザ端末15c等)が、自身の能力に必要なパケ
ットを指定するために必要なものであり、従って、1対
1で通信される場合、この識別子は、必須とされない。
【0084】このように、パケット化部44は、バッフ
ァ部43aおよびバッファ部43bに記憶されているそ
れぞれの階層符号化されたフレームのデータを、対応す
るプログレッシブ順序でそれぞれパケット化し、各階層
に対応する複数のパケット(各階層に対応する識別子が
それぞれ付与された複数のパケット)からなるパケット
群をそれぞれ生成し、通信部45に供給する。
【0085】通信部45は、主制御部41の制御に基づ
いて、供給されたパケット群のうち、主制御部41より
指示されたパケットを、ネットワーク13aに送信す
る。
【0086】なお、必要に応じて、パケット化部44
は、さらに、パケットをIPパケットにすることができ
る。この場合、パケット化部44は、識別子に対応する
優先度を示すフラグをIPパケットのヘッダにつけ直し
てもよい。
【0087】例えば、IP規格のバージョン4(IPv4)に
おいては、TOS(Type Of Service)に対して優先度が示
され、Diffservに対応したネットワークにおいて優先度
のあるパケットの優先制御が可能となる。また、IP規格
のバージョン6(IPv6)においては、フローラベルに対
して優先度が示されることが可能である。
【0088】このように、ネットワーク層で利用される
プロトコルが異なると、優先度が示される数も異なるた
め、符号化部42により階層符号化される場合の階層、
アプリケーションが意識されたパケットにおける優先
度、およびネットワーク層における優先度はそれぞれ対
応付けられて指定されることが望ましく、その指定の制
御を行うのが主制御部41である。
【0089】この指定の制御は、あらかじめ優先度の対
応付けが設定された制御であってもよいし、動的にネッ
トワークのトラフィックや受信端末(図1のユーザ端末
15a乃至ユーザ端末15c等)の負荷を考慮して優先
度の設定を変更する制御であってもよい。
【0090】ネットワークのトラフィック状態を監視す
る方法としては、例えば、IETF(Internet Engineering
Task Force)のRFC(Request For Comments)1889におけ
るRTCP(RTP(Real-time Transport Protocol) Control
Protocol)が適用された方法が知られている。
【0091】この方法においては、送信側は、一定時間
毎に、送出RTPパケット数やタイムスタンプ情報等の情
報、いわゆる「送信レポート」を受信側にパケットとし
て送信し、受信側は、この「送信レポート」に基づい
て、送信側にRTPパケットの紛失率、紛失パケット数、
受信した最大シーケンス番号、および到着間隔ジッタ等
を含む情報、いわゆる「受信レポート」を返信する。
【0092】このように、RTCPは、送信側と受信側の間
のプロトコルであり、送信側と受信側の間に介在するネ
ットワークの種類、すなわちLAN(Local Area Networ
k)やWAN(Wide Area Network)等に関わらず機能するプ
ロトコルである。
【0093】そこで、この例においては、主制御部41
は、このRTCPに基づいて、ネットワークのトラフィック
情報を監視し、上述した指定の制御を行うものとする。
【0094】即ち、通信部45は、各受信端末(図1の
ユーザ端末15a乃至ユーザ端末15c等)からネット
ワーク13aを介して供給されてくる受信レポートを、
それぞれネットワーク監視・解析部46に供給する。
【0095】ネットワーク監視・解析部46は、供給さ
れたこれらの各受信端末に対応する受信レポートに基づ
いて、ネットワークの輻輳状態を判定し、さらにその判
定結果に基づいて、符号化部42の符号化のレートを下
げたり、送信フレーム数を下げたりさせるための制御に
必要な各受信端末毎の情報を主制御部41へそれぞれ供
給する。
【0096】主制御部41は、供給された各受信端末毎
のこれらの情報のうち、所定の受信端末に対応する情報
等に基づいて、上述したように、その所定の受信端末に
対応する制御パラメータを生成し、符号化部42に供給
する。
【0097】また、主制御部41は、供給された各受信
端末毎のこれらの情報に基づいて、それぞれのプログレ
ッシブに対応する上述した設定の制御を行う。即ち、主
制御部41は、各プログレッシブ毎に、上述した識別子
に対応したIPの優先度を設定し、パケット化部44にそ
れぞれ供給し、パケット化部44は、これらのIPの優先
度を示すフラグを、対応するプログレッシブのIPパケ
ットのヘッダにそれぞれつけ直す。
【0098】このように、主制御部41は、パケット化
部44を制御して優先度を設定することで、動画配信装
置12を使用するサービス提供者が最低限保証したい品
質を確保するように制御することができる。
【0099】次に、図4および図5を参照して、上述し
たような、フレーム毎にプログレッシブ順序を変えてパ
ケット化し、それぞれのパケットに識別子を付ける動作
の詳細を説明する。
【0100】ここでは、説明の簡略上、プログレッシブ
は、空間解像度と画質の2種類であるものとする。
【0101】また、符号化部42は、動画入力装置11
より供給されてくる各フレームを、N(Nは、任意の整数
値)フレーム/秒で階層符号化できるものとする。
【0102】さらに、N個のフレームのそれぞれに対し
て、動画入力装置11より供給される順番に従って、0
からN-1までの番号がそれぞれ付与されているものとす
ると、符号化部42は、付与された番号が偶数であるフ
レームの場合、即ち、n%2=0(nは、上述した番号
(0乃至N−1までの値)のうちのいずれかの値であ
り、%2は2で割った余りを示している)の場合、空間
解像度に基づいて、また、付与された番号が奇数である
フレームの場合、即ち、n%2=1の場合、画質に基づい
て、それぞれのフレームを階層符号化するものとする。
【0103】具体的には、n%2=0の場合、図4に示さ
れるように、符号化部42は、動画入力装置11から入
力されたフレームn(nは、上述した番号(0乃至N−
1までの値)のうちのいずれかの偶数の番号)のデータ
を、空間解像度に基づいて階層符号化して、フレームn
の符号化データ51とし、バッファ部43aに記憶させ
る。
【0104】フレームnの符号化データ51は、空間解
像度に対して5階層のうちのいずれかの階層に対応する
符号化データにそれぞれ分割されている。
【0105】即ち、フレームnの符号化データ51は、
最低の空間解像度である空間解像度1の符号化データ6
1−1、空間解像度1より1レベル(階層)上の空間解
像度2の符号化データ61−2、空間解像度2より1レ
ベル上の空間解像度3の符号化データ61−3、空間解
像度3より1レベル上の空間解像度4の符号化データ6
1−4、および最高の空間解像度である空間解像度5の
符号化データ61−5から構成される符号化データ群で
ある。
【0106】パケット化部44は、符号化データ61−
1乃至符号化データ61−5のそれぞれをパケット化
し、パケット62−1乃至パケット62−5のそれぞれ
とし、即ち、パケット62−1乃至パケット62−5か
ら構成されるパケット群を生成し、通信部45へ供給す
る。
【0107】なお、パケット62−1乃至パケット62
−5は、いずれもRTPパケットであり、パケット62−
p(pは、1乃至5の値のうちのいずれかの値)の拡張
ヘッダ(RTPヘッダに続くアプリケーション依存のヘッ
ダ)には、優先度として、符号化データ61−pの空間
解像度のレベル(階層)に対応する識別子p(空間解像
度pに対応する番号p)が付与される(RTPHpが付与さ
れる)。
【0108】さらに、RTPパケットであるパケット62
−1乃至パケット62−5は、IPにより転送される場
合、IPパケットとされ、そのIPヘッダには、次表1に基
づいて設定された優先度が付与される(IPq(qは、1
乃至3の値のうちのいずれかの値)が付与される)。
【0109】
【表1】
【0110】なお、このような階層符号化における階層
(レベル)がRTPレベルの優先度に対応付けられる手法
は、本願出願人により、特開平2001−197499
にて開示されている。
【0111】通信部45は、供給されたこれらのパケッ
ト群のうち、受信端末(例えば、図1のユーザ端末15
a)が指定する空間解像度r(rは、1乃至5までのう
ちのいずれかの値))に対応するパケット、即ち、パケ
ット62−1乃至パケット62−rをユーザ端末15a
に送信(配信)する。
【0112】ユーザ端末15aは、このパケット62−
1乃至パケット62−rを受信するとともに復号するこ
とで、空間解像度rの動画を表示させることができる。
【0113】従って、ユーザ端末15aは、パケット群
のうちの全てのパケット、即ち、パケット62−1乃至
パケット62−5を受信するとともに復号することで、
最高の空間解像度(空間解像度5)の動画を表示させる
ことができる。
【0114】上述したn%2=0の場合と同様に、n%2=1
の場合、図5に示されるように、符号化部42は、動画
入力装置11から入力されたフレームn(nは、上述し
た番号(0乃至N−1までの値)のうちのいずれかの奇
数の番号)のデータ(フレームn-1と同一の画像デー
タ)を、画質に基づいて階層符号化して、フレームnの
符号化データ71とし、バッファ部43b(図4のバッ
ファ部43aとは別のバッファ部)に記憶させる。
【0115】フレームnの符号化データ71は、画質に
対して5階層のうちのいずれかの階層に対応する符号化
データにそれぞれ分割されている。
【0116】即ち、最低の画質である画質1の符号化デ
ータ81−1、画質1より1レベル(階層)上の画質2
の符号化データ81−2、画質2より1レベル上の画質
3の符号化データ81−3、画質3より1レベル上の画
質4の符号化データ81−4、および最高の画質である
画質5の符号化データ81−5から構成される符号化デ
ータ群である。
【0117】パケット化部44は、符号化データ81−
1乃至符号化データ81−5のそれぞれをパケット化
し、パケット82−1乃至パケット82−5のそれぞれ
とし、即ち、パケット82−1乃至パケット82−5か
ら構成されるパケット群を生成し、通信部45へ供給す
る。
【0118】なお、パケット82−1乃至パケット82
−5は、図4のパケット62−1乃至パケット62−5
と同様に、いずれもRTPパケットであり、パケット82
−p(pは、1乃至5の値のうちのいずれかの値)の拡
張ヘッダには、優先度として、符号化データ81−pの
画質のレベル(階層)に対応する識別子p(画質pに対
応する番号p)が付与される(RTPHpが付与される)。
【0119】さらに、パケット82−1乃至パケット8
2−5は、図4のパケット62−1乃至パケット62−
5と同様に、IPにより転送される場合、IPパケットとさ
れ、そのIPヘッダには、上述した表1に基づいて設定さ
れた優先度が付与される(IPq(qは、1乃至3の値の
うちのいずれかの値)が付与される)。
【0120】通信部45は、供給されたこれらのパケッ
ト群のうち、受信端末(例えば、図1のユーザ端末15
a)が指定する画質r(rは、1乃至5までのうちのい
ずれかの値))に対応するパケット、即ち、パケット8
2−1乃至パケット82−rをユーザ端末15aに送信
(配信)する。
【0121】ユーザ端末15aは、このパケット82−
1乃至パケット82−rを受信するとともに復号するこ
とで、画質rの動画を表示させることができる。
【0122】従って、ユーザ端末15aは、パケット群
のうちの全てのパケット、即ち、パケット82−1乃至
パケット82−5を受信するとともに復号することで、
最高の画質(画質5)の動画を表示させることができ
る。
【0123】このように、動画配信装置12は、各フレ
ームを、プログレッシブ順序を変えて、それぞれ階層符
号化するとともにパケット化し、複数のグループに対し
て、それぞれのグループが指定するプログレッシブに対
応するパケットをそれぞれ配信することができる。
【0124】従って、動画配信システム1は、1つのサ
ーバ(例えば、図2の動画配信装置12)から異なる品
質をそれぞれ指定する複数のグループ(例えば、図2の
グループ21およびグループ22)に対して、動画デー
タを同時に配信することができる。
【0125】さらに、動画配信システム1は、それぞれ
のグループ内のそれぞれの受信端末(例えば、図2のグ
ループ21内のユーザ端末15dおよびユーザ端末15
e、並びにグループ22内のユーザ端末15fおよびユ
ーザ端末15g)に対して、プログレッシブ(空間解像
度や品質等)のレベル(階層)が異なる動画データ、即
ち、それぞれの受信端末の能力や、それぞれのネットワ
ークの環境に応じた動画データを、対応する受信端末に
それぞれ配信することができる。
【0126】次に、動画配信システム1で配信されるパ
ケットの具体例を説明する。
【0127】図6は、図3の符号化部42が、フレーム
のデータを、ウェーブレット変換により、空間解像度に
基づいて階層符号化し、それぞれのレベルの帯域に分割
した例を表している。
【0128】具体的には、図6においては、ウェーブレ
ット変換により分割が3回行われたフレームが示されて
おり、このフレームがバッファ部43aに記憶される。
【0129】即ち、図6のフレーム(帯域91−1乃至
帯域91−10)のサイズが1とされると、最も重要度
の高い低域(3LL)、即ち、帯域91−1が1/8の
サイズとされ、帯域91−1乃至帯域91−4で構成さ
れる次の低域(2LL)が1/4サイズとされ、帯域9
1−1乃至帯域91−7で構成される次の低域(LL)
が1/2サイズとされるように、符号化部42によりフ
レームが分割され、それらがバッファ部43aに記憶さ
れる。
【0130】図7は、パケット化部44が、図6のフレ
ームを、空間解像度のプログレッシブ順序でパケット化
した場合のレイヤ構造の例を表している。
【0131】即ち、パケット化部44は、帯域91−1
をパケット化したパケット101−1、帯域91−2乃
至帯域92−4をパケット化したパケット101−2、
帯域91−5乃至帯域91−7をパケット化したパケッ
ト101−3、および、帯域91−8乃至帯域91−1
0をパケット化したパケット101−4のそれぞれが、
図7に示される順番で、並べられたパケット群を生成す
る。
【0132】従って、1フレームの画像は、このパケッ
ト群(パケット101−1乃至パケット101−4)で
構成される。
【0133】パケット101−1が、レイヤ102−1
として、動画配信装置12より受信端末(例えば、図1
のユーザ端末15a)に配信され、このレイヤ102−
1がユーザ端末15aにより復号されると、空間解像度
1/8の画像103−1が得られる。
【0134】同様に、パケット101−1およびパケッ
ト101−2が、レイヤ102−2として、動画配信装
置12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ1
02−2がユーザ端末15aにより復号されると、空間
解像度1/4の画像103−2が得られる。
【0135】また、パケット101−1乃至パケット1
01−3が、レイヤ102−3として、動画配信装置1
2よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ102
−3がユーザ端末15aにより復号されると、空間解像
度1/2の画像103−3が得られる。
【0136】さらに、パケット101−1乃至パケット
101−4が、レイヤ102−4として、動画配信装置
12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ10
2−4がユーザ端末15aにより復号されると、空間解
像度1、即ち元の画像103−4が得られる。
【0137】図8は、パケット化部44が、符号化部4
2により画質に基づいて階層符号化されたフレーム(バ
ッファ部43bに記憶されたフレーム)を、画質のプロ
グレッシブ順序でパケット化した場合のレイヤ構造の例
を表している。
【0138】即ち、パケット化部44は、パケット11
1−1乃至パケット111−4からなるパケット群を生
成する。従って、1フレームの画像は、このパケット群
(パケット111−1乃至パケット111−4)で構成
される。
【0139】パケット111−1が、レイヤ112−1
として、動画配信装置12よりユーザ端末15aに配信
され、このレイヤ112−1がユーザ端末15aにより
復号されると、最低画質(画質低)の画像113−1が
得られる。
【0140】同様に、パケット111−1およびパケッ
ト111−2が、レイヤ112−2として、動画配信装
置12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ1
12−2がユーザ端末15aにより復号されると、最低
画質より1レベル上の画質(画質中)の画像113−2
が得られる。
【0141】また、パケット111−1乃至パケット1
11−3が、レイヤ112−3として、動画配信装置1
2よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ112
−3がユーザ端末15aにより復号されると、画質中よ
り1レベル上の画質(画質高)の画像113−3が得ら
れる。
【0142】さらに、パケット111−1乃至パケット
111−4が、レイヤ112−4として、動画配信装置
12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ11
2−4がユーザ端末15aにより復号されると、最も高
い画質(画質最高)の画像113−4が得られる。
【0143】図9は、図7と図8のレイヤ構造と比較す
るための図であり、従来のサーバ(動画配信装置)が、
フレームを、空間解像度と画質の2つのプログレッシブ
を組み合わせてパケット化した場合のレイヤ構造の例を
表している。
【0144】図9の例では、1フレームの画像はパケッ
ト群121−1乃至パケット群121−4から構成され
ている。また、パケット群121−1乃至パケット群1
21−4のそれぞれは、さらに、3レベル(階層)の画
質(例えば、画質が低いものから、画質1、画質2、お
よび画質3)のうちのいずれかのレベルに対応する3つ
のパケットからそれぞれ構成されている。
【0145】パケット群121−1が、レイヤ122−
1として、ユーザ端末15aに配信され、このレイヤ1
22−1がユーザ端末15aにより復号されると、空間
解像度1/8の画像群(画質1、画質2、および画質3
の画像から構成される画像群)123−1が得られる。
【0146】同様に、パケット群121−1およびパケ
ット群121−2が、レイヤ122−2として、動画配
信装置12よりユーザ端末15aに配信され、このレイ
ヤ122−2がユーザ端末15aにより復号されると、
空間解像度1/4の画像群123−2が得られる。
【0147】また、パケット群121−1乃至パケット
群121−3が、レイヤ122−3として、動画配信装
置12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ1
22−3がユーザ端末15aにより復号されると、空間
解像度1/2の画像群123−3が得られる。
【0148】さらに、パケット群121−1乃至パケッ
ト群121−4が、レイヤ122−4として、動画配信
装置12よりユーザ端末15aに配信され、このレイヤ
122−4がユーザ端末15aにより復号されると、空
間解像度1の画像群123−4が得られる。
【0149】ところが、例えば、ユーザ端末15aが最
高画質の画像を再生できない機種であった場合、レイヤ
122−1乃至レイヤ122−4のうちのいずれかのレ
イヤが配信されても、ユーザ端末15aは、最高画質の
画像を表示させることができない。
【0150】また、ユーザ端末15aが、図7に示され
るような空間解像度のプログレッシブ順序で構成された
パケット群(レイヤ102−1乃至レイヤ102−4の
うちのいずれかのレイヤ)を指定した場合、レイヤ12
2−1乃至レイヤ122−4のうちのいずれのレイヤ
も、その指定に対応することができない。
【0151】そこで、従来は、このような場合、即ち、
サーバ(動画配信装置)が、ユーザの要求に応じたパケ
ットを送る場合、サーバは、図9のパケット群121−
1乃至121−4を構成している複数のパケットのう
ち、必要なパケットのみを選別し、バッファからそれら
を読み出すなどの複雑な処理を行っていたが、この処理
は、サーバにとって重負荷の処理であり、長時間の処理
時間が必要とされていた。
【0152】従って、従来の動画配信システムにおいて
は、1つのサーバから、異なる品質を指定するそれぞれ
のユーザに対して、同時に(リアルタイムに)動画を配
信することができなかった。
【0153】一方、図1の動画配信装置12は、上述し
たように(図7または図8に示されるように)、パケッ
トをそれぞれ単純な構造に並べて、ユーザ毎に対応する
パケットを送信する処理、例えば、フレーム毎にプログ
レッシッブを切り替え、異なる品質を指定するそれぞれ
のユーザグループに対して、対応するパケットのみをそ
れぞれ配信する処理を行うので、動画配信システム1
は、1つの動画配信装置(サーバ)12から複数のユー
ザグループ(例えば、図2のグループ21およびグルー
プ22)に対して、動画をそれぞれ同時に提供すること
ができる。
【0154】次に、受信端末の構成例を説明する。
【0155】受信端末は、上述したように、基本的に、
図1の動画配信装置12により送信されたパケットや
「送信レポート」をネットワーク13aを介して受信す
るとともに、「受信レポート」等を動画配信装置12に
ネットワーク13aを介して送信する通信部、通信部に
より受信されたパケットを復号する復号部、およぶ復号
部により復号されたパケットを、フレームを単位として
表示装置に表示させる表示制御部を設けていれば、その
構成は限定されない。
【0156】例えば、受信端末は、ユーザ端末15aお
よびユーザ端末15bに示されるように、パーソナルコ
ンピュータ等から構成されたり、また、ユーザ端末15
cに示されるように、携帯電話機等から構成されたりす
ることができる。
【0157】ここでは、図10を参照して、受信端末が
パーソナルコンピュータである場合、即ち、ユーザ端末
15aである場合の構成例を説明する。
【0158】図10において、CPU131は、ROM132
に記憶されているプログラム、または記憶部138から
RAM133にロードされたプログラムに従って各種の処
理を実行する。RAM133にはまた、CPU131が各種の
処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶
される。
【0159】例えば、CPU131は、上述したように、
通信部139により受信されたパケットを、入出力イン
タフェース135およびバス134を介して取得すると
ともに復号し、さらに、それを出力部137のディスプ
レイ等の表示装置にフレームを単位として表示させるよ
うに、バス134および入出力インタフェース135を
介して出力部137を制御する。
【0160】また、CPU131は、上述したように、動
画配信装置12より送信された「送信レポート」を、通
信部139、入出力インタフェース135、および、バ
ス134を介して取得するとともに解析し、それに対す
る「受信レポート」を生成し、動画配信装置12に対し
て、バス134、入出力インタフェース135、および
通信部139を介して送信する。
【0161】さらに、CPU131は、後述するように、
「setup要求」および「play要求」を生成し、動画配信
装置12に対して、バス134、入出力インタフェース
135、および通信部139を介して送信するととも
に、動画配信装置12より送信された「setup要求応
答」および「play要求応答」を、通信部139、入出力
インタフェース135、および、バス134を介して取
得し、それらに対応する処理を実行する。
【0162】CPU131、ROM132、およびRAM133
は、バス134を介して相互に接続されている。このバ
ス134にはまた、入出力インタフェース135も接続
されている。
【0163】入出力インタフェース135には、キーボ
ード、マウスなどよりなる入力部136、ディスプレイ
などよりなる出力部137、ハードディスクなどより構
成される記憶部138、モデム、ターミナルアダプタな
どより構成される通信部139が接続されている。通信
部139は、ネットワーク13bおよびネットワーク1
3aを介して、動画配信装置12と相互に通信する。
【0164】入出力インタフェース135にはまた、必
要に応じてドライブ140が接続され、磁気ディスク1
41、光ディスク142、光磁気ディスク143、或い
は半導体メモリ144などが適宜装着され、それらから
読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて
記憶部138にインストールされる。
【0165】以下、図11、並びに図12および図13
を参照して、ユーザ端末15aおよび動画配信装置12
の処理について、個別に説明するが、これらユーザ端末
15aおよび動画配信装置12の処理の関係は、図14
の対応するステップを参照することで、容易に理解する
ことが可能である。
【0166】はじめに、図11を参照して、図1および
図10のユーザ端末15aの処理について説明する。な
お、動画配信装置12と対応する処理については、図1
4を参照して説明する。また、ここでは、ユーザ端末1
5aの処理についてのみ説明するが、他の受信端末(例
えば、ユーザ端末15bおよびユーザ端末15c等)
も、基本的に同様の処理である。
【0167】ステップS11において、CPU131は、R
TSP(Real-Time Streaming Protocol)を利用して、「s
etup要求」のデータを生成し、バス134、入出力イン
タフェース135、および、通信部139を介して送信
する。
【0168】この「setup要求」のデータには、上述し
たユーザ端末15aが指定する品質例えば、空間解像
度、画質、またはカラーコンポーネントといったプログ
レッシブ、それらのプログレッシブに対応する各階層
(レベル)のうちの指定する階層、および、1秒間あた
りに復号できるフレームの数(CPU131の処理能力)
等が含まれている。
【0169】即ち、この「setup要求」は、上述したQOS
情報に相当する。
【0170】通信部139より送信された「setup要
求」のデータは、ネットワーク13bおよびネットワー
ク13aを介して、動画配信装置12に供給される。
【0171】動画配信装置12は、後述するように、供
給された「setup要求」のデータに対応する応答のデー
タ(以下、「setup要求応答」データと称する)を生成
し、ネットワーク13aおよびネットワーク13bを介
して、ユーザ端末15aに送信してくる(図12および
図14のステップS31乃至S35)。
【0172】そこで、ステップS12において、CPU1
31は、この「setup要求応答」のデータを通信部13
9、入出力インタフェース135、およびバス134を
介して受信し、受信した「setup要求応答」のデータが
「OK」のデータであるか否かを判定する。
【0173】ステップS12において、CPU131は、
「setup要求応答」のデータが「OK」のデータではない
と判定した場合(「setup要求応答」のデータが「NO」
のデータであると判定した場合)、動画配信装置12に
よる動画サービスが不能であると認識し、ステップS1
1に戻り、再度「setup要求」を動画配信装置12に送
信する。
【0174】一方、ステップS12において、CPU13
1は、「setup要求応答」のデータが「OK」のデータで
あると判定した場合、動画配信装置12による動画サー
ビスが可能であると認識し、RTSPを利用して、「play要
求」のデータを生成し、バス134、入出力インタフェ
ース135、および通信部139を介して送信する。
【0175】通信部139より送信された「play要求」
のデータは、ネットワーク13bおよびネットワーク1
3aを介して、動画配信装置12に供給される。
【0176】動画配信装置12は、後述するように、供
給された「play要求」のデータに対応する応答のデータ
(以下、「play要求応答」データと称する)を生成し、
ネットワーク13aおよびネットワーク13bを介し
て、ユーザ端末15aに送信してくる(図12および図
14のステップS36)。
【0177】そこで、ステップS14において、CPU1
31は、この「play要求応答」のデータを通信部13
9、入出力インタフェース135、およびバス134を
介して受信し、次のデータ(後述するパケット等)がさ
らに送信されてくるまで、その処理を待機する。
【0178】このとき、動画配信装置12は、後述する
ように、ユーザ端末15aにより指定された品質(「se
tup要求」のデータ)に基づいて、動画データを、フレ
ームを単位として階層符号化するとともにパケット化し
て、パケット群を生成し、そのパケット群のうち、ユー
ザ端末15aに対応するパケットを、ネットワーク13
aおよびネットワーク13bを介して、ユーザ端末15
aに送信してくる(図12および図13、並びに図14
のステップS37乃至S45)。
【0179】そこで、ステップS15において、CPU1
31は、このパケットを通信部139、入出力インタフ
ェース135、およびバス134を介して受信し、復号
する。
【0180】CPU131は、さらに、この復号したパケ
ットを、バス134および入出力インタフェース135
を介してフレームを単位としてディスプレィ(出力部1
37)に表示させる。
【0181】このとき、動画配信装置12は、RTCPに基
づいて、一定間隔毎にタイムスタンプや送信パケット数
を含む「送信レポート」のデータを生成し、ネットワー
ク13aおよびネットワーク13bを介して、ユーザ端
末15aに送信してくる(図13および図14のステッ
プS46)。
【0182】そこで、ステップS16において、CPU1
31は、この「送信レポート」のデータを通信部13
9、入出力インタフェース135、およびバス134を
介して受信し、ステップS17において、RTCPに基づい
て、その「送信レポート」に対応する「受信レポート」
のデータ(例えば、紛失パケット率や紛失パケット数な
どの情報が含まれたデータ)を生成し、バス134、入
出力インタフェース135、および、通信部139を介
して送信する。
【0183】通信部139より送信された「受信レポー
ト」のデータは、ネットワーク13bおよびネットワー
ク13aを介して、動画配信装置12に供給される。
【0184】動画配信装置12は、後述するように、供
給された「受信レポート」のデータに基づいて、ネット
ワーク13aの状態を解析して、動的に品質制御を行
い、符号化部42の設定データやフレーム数を変えて、
次以降のフレームをパケット化し、対応するパケット
を、ネットワーク13aおよびネットワーク13bを介
して、ユーザ端末15aに送信してくる(図13および
図14のステップS41乃至S45)。
【0185】そこで、CPU131は、ステップS18に
おいて、最後のフレームのパケットを受信したか否かを
判定し、受信していないと判定した場合、ステップS1
5に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0186】即ち、CPU131は、動画配信装置12よ
り送信されてくるパケットを、通信部139、入出力イ
ンタフェース135、およびバス134を介して受信す
るとともに復号し、さらにバス134および入出力イン
タフェース135を介してフレームを単位としてディス
プレィ(出力部137)に表示させる。
【0187】一方、CPU131は、ステップS18にお
いて、最後のフレームのパケットを受信したと判定した
場合、その処理を終了する。
【0188】次に、図12および図13を参照して、図
1および図3の動画配信装置12の処理について説明す
る。なお、ユーザ端末15aと対応する処理について
は、図14を参照して説明する。
【0189】上述したように、図11および図14のス
テップS11の処理で、ユーザ端末15aは、「setup
要求」のデータを生成し、ネットワーク13bおよびネ
ットワーク13aを介して、動画配信装置12に送信し
てくる。
【0190】そこで、ステップS31において、主制御
部41は、この「setup要求」のデータを、通信部45
およびネットワーク監視・解析部46を介して受信す
る。
【0191】このとき、主制御部41は、複数の他の受
信端末(例えば、ユーザ端末15b、およびユーザ端末
15c等)より、それぞれ要求品質が異なる「setup要
求」のデータを受信することができる。なお、これらの
受信端末(ユーザ)の数は限定されない。
【0192】いま、ユーザ端末15aより送信された
「setup要求」のデータには、例えば、プログレッシブ
として空間解像度を指定し、フレームレートとして30
フレーム/秒を指定する旨の情報が含まれていたものと
する。
【0193】また、符号化部42は、最大で60フレーム
/秒で、処理することができるものとする。
【0194】ステップS32において、主制御部41
は、ユーザ端末15aを含む複数の受信端末からの「se
tup要求」のデータに基づいて、データの処理量の合計
が符号化部42の処理能力以下であるか否かを判定し、
処理能力以下ではないと判定した場合(処理能力を超え
ていると判定した場合)、ステップS33において、RT
SPを利用して、「setup要求応答」のデータとして「N
o」のデータ(サービス不能である旨のデータ)を生成
し、通信部45を介して、ネットワーク13aに送信す
る。
【0195】一方、ステップS32において、主制御部
41は、データの処理量の合計が符号化部42の処理能
力以下であると判定した場合、ステップS34におい
て、1秒間のフレーム処理数を決定する。
【0196】この例においては、いま、それぞれ同一の
30フレーム/秒を指定するとともに、空間解像度または
画質のうちのいずれかのプログレッシブをそれぞれ指定
する2つのユーザグループがあるものとし、また、主制
御部41が、フレーム処理数を、60フレームに決定し
たものとする。
【0197】なお、空間解像度を指定するユーザグルー
プには、ユーザ端末15aが含まれているものとする。
【0198】この場合、カメラ等の動画入力装置11か
ら符号化部42へ、30フレーム/秒で、各フレームが入
力されるものとすると、符号化部42は、1つのフレー
ム(同一静止画像のフレーム)に対して、異なる2つの
プログレッシブ順序(空間解像度および画質のプログレ
ッシブ順序)でそれぞれ階層符号化し、合計で2つの階
層符号化されたフレームを出力することができる。
【0199】ステップS35において、主制御部41
は、RTSPを利用して、「setup要求応答」のデータとし
て「OK」のデータ(サービス可能である旨のデータ)を
生成し、通信部45を介して、ネットワーク13aに送
信する。
【0200】なお、動画配信装置12が、画像(パケッ
ト)をユーザ端末15aに送信することで、ユーザ端末
15aは、サービス可能であることを認識することがで
きるので、このステップS35の処理は必須な処理では
ない。
【0201】通信部45より送信された「setup要求応
答」のデータ(「OK」、または「No」のデータ)は、ネ
ットワーク13aおよびネットワーク13bを介して、
ユーザ端末15aに供給される。
【0202】ユーザ端末15aは、上述したように、図
11と図14のステップS12の処理で、供給された
「setup要求応答」が「ok」であるか否かを判定し、「o
k」であると判定した場合、ステップS13の処理で、
「play要求」を生成し、ネットワーク13bおよびネッ
トワーク13aを介して動画配信装置12に対して送信
してくる。
【0203】そこで、ステップS36において、主制御
部41は、この「play要求」のデータを、通信部45お
よびネットワーク監視・解析部46を介して受信し、RT
SPを利用して、「play要求応答」のデータを生成し、通
信部45を介して、ネットワーク13aに送信する。
【0204】通信部45より送信された「play要求応
答」のデータは、上述した図11と図14のステップS
14の処理で、ネットワーク13aおよびネットワーク
13bを介して、ユーザ端末15aに供給(受信)され
る。
【0205】ステップS37において、主制御部41
は、符号化するフレームのデータのそそれぞれに対し
て、フレームナンバーを付与する。
【0206】この例においては、1秒間に60ずつカウ
ントアップされるので、それに対応する番号がそれぞれ
のフレームに付与される。
【0207】ステップS38において、主制御部41
は、フレーム割り当てスケジューリングを行う。即ち、
主制御部41は、ステップS37の処理でフレームナン
バーが付与されたフレームのそれぞれに対して、どの受
信端末(または、ユーザグループ)に割り当てるのか、
また、どのプログレッシブ順序を割り当てるのかといっ
たスケジューリングを行う。
【0208】例えば、この例においては、ユーザ端末1
5aは、30フレーム/秒を指定するとともに、空間解像
度を指定しているので、主制御部41は、ユーザ端末1
5a(ユーザ端末15aが含まれるグループ)に対応す
るフレームとして、図4の例で説明したように、偶数番
号のフレームを割り当てるものとする。
【0209】なお、主制御部41は、ユーザ端末15a
が含まれるユーザグループ内の他の受信端末のうち、よ
り少ないフレームレートを指定する受信端末に対応する
フレームとして、例えば偶数番号のうちの4の倍数の番
号のフレームを割り当てるなどしてもよい。
【0210】また、この例においては、図5の例で説明
したように、主制御部41は、画質を指定するユーザグ
ループに対しては、奇数番号のフレームを割り当てるも
のとする。
【0211】さらに、この例においては、上述したそれ
ぞれのフレーム割り当てに加えて、それぞれの受信端末
が必要とする品質レベル(階層)に対応するパケットを
それぞれ割り当てるものとする。
【0212】例えば、図4に示されるように、空間解像
度のレベル(階層)が空間解像度1乃至空間解像度5と
された場合、ユーザ端末15aが空間解像度3を指定し
ているものとすると、主制御部41は、パケット62−
1乃至パケット62−3(空間解像度1の符号化データ
61−1乃至空間解像度3の符号化データ61−3がそ
れぞれパケット化されたパケット)を、ユーザ端末15
aに対応するパケットとして割り当てる。
【0213】図13のステップS39において、主制御
部41は、初期状態であるか否かを判定する。
【0214】いま、動画配信装置12は、まだパケット
をいずれの受信端末に対しても送信(配信)していない
ものとすると、ステップS39において、主制御部41
は、初期状態であると判定し、ステップS40におい
て、ステップS38の処理で処理されたデータに基づい
て、符号化部42の制御パラメータの初期設定を行う。
【0215】なお、この例においては、1フレーム毎に
空間解像度と画質の2つのプログレッシブが交互に切り
替えられて符号化されると設定されたものとする。
【0216】ステップS44において、符号化部42
は、各フレームのデータを符号化し、パケット化部44
は、それらをパケット化する。
【0217】例えば、符号化部42は、動画入力装置1
1から供給されてくるフレームのデータのうち、ユーザ
端末15aに対応するフレーム(偶数番号のフレーム)
のデータを、Motion JPEG2000の符号化方式(ウェーブ
レット変換を利用した符号化方式)により、空間解像度
に基づいて階層符号化し、バッファ部43aに記憶させ
る。
【0218】即ち、バッファ部43aには、図4に示さ
れるようなフレームの符号化データ51、即ち、符号化
データ61−1乃至符号化データ61−5が記憶され
る。
【0219】パケット化部44は、符号化データ61−
1乃至符号化データ61−5のそれぞれをRTPパケット
化するとともにIPパケット化して、パケット62−1乃
至62−5とする(パケット群を生成する)。
【0220】なお、主制御部41は、パケット62−p
(pは、1乃至5のうちのいずれかの値)の拡張ヘッダ
には、優先度として、符号化データ61−pの空間解像
度のレベル(階層)に対応する識別子p(空間解像度p
に対応する番号p)を付与する(RTPHpが付与する)と
ともに、パケット62−pのIPヘッダには、上述した表
1に基づいて設定した優先度を付与する(IPq(qは、
1乃至3の値のうちのいずれかの値)を付与する)。
【0221】ステップS45において、主制御部41
は、ユーザ(受信端末)毎に、ステップS44でパケッ
ト化されたパケット群のうち、それぞれのユーザに対応
するパケットを、通信部45を介してそれぞれ送信(配
信)する。
【0222】例えば、主制御部41は、ユーザ端末15
aに対しては、図4のパケット62−1乃至パケット6
2−3(ステップS38の処理で設定されたパケット)
を、通信部45を介して配信する。
【0223】このパケット62−1乃至パケット62−
3は、上述したように、図11と図14のステップS1
5の処理で、ユーザ端末15aにネットワーク13aお
よびネットワーク13bを介して受信され、復号され
る。
【0224】ステップS46において、主制御部41
は、上述したように、一定間隔毎に、RTCPを利用して、
タイムスタンプや送信パケット数を含む「送信レポー
ト」のデータを、各受信端末のそれぞれに対して生成
し、対応する受信端末のそれぞれに、通信部45を介し
て送信する。
【0225】例えば、ユーザ端末15aに対する「送信
レポート」のデータは、上述したように、図11と図1
4のステップS16の処理で、ユーザ端末15aにネッ
トワーク13aおよびネットワーク13bを介して受信
され、ステップS17の処理で、その「送信レポート」
に対応する「受信レポート」のデータが、ユーザ端末1
5aより送信されてくる。
【0226】そこで、主制御部41は、ステップS47
において、全てのパケットを送信したか否か判定し、送
信していないと判定した場合、ステップS39におい
て、初期状態ではないと判定し、ステップS41におい
て、ネットワーク監視・解析部46は、この「この受信
レポート」のデータを、ネットワーク13b、ネットワ
ーク13a、および通信部45を介して受信する。
【0227】なお、ステップS41において、ネットワ
ーク監視・解析部46は、他の受信端末からの「受信レ
ポート」についてもそれぞれ受信する。
【0228】ステップS42において、ネットワーク監
視・解析部46は、受信した「受信レポート」のデータ
に基づいて、ネットワーク13aを解析し、その解析結
果を主制御部41に供給する。
【0229】主制御部41は、その解析結果に基づい
て、ユーザ(受信端末)毎に品質レベルを決定する。
【0230】即ち、「受信レポート」には、上述したよ
うに、RTCPにおけるRTPパケット紛失率、パケット紛失
数等の情報が含まれており、ネットワーク監視・解析部
46は、それらの情報に基づいて、ネットワーク13a
の輻輳状態を監視し、それぞれのユーザ(受信端末)へ
送信可能な帯域幅を演算し、主制御部41に供給する。
【0231】さらに、ネットワーク監視・解析部46
は、RTCPパケットをモニターして解析し、その解析結果
を主制御部41に供給する。
【0232】主制御部41は、供給された各ユーザへ送
信可能な帯域幅、およびRTCPパケットの解析結果等に基
づいて、各ユーザ(受信端末)毎の品質レベルを決定す
る。
【0233】例えば、いま、ユーザ端末15aが、ビッ
トレートを下げる必要があると解析されたものとする
と、主制御部41は、ユーザ端末15aに対して、品質
レベルを1つ落とし(空間解像度2とし)、それに伴
い、送信パケット量を減らす決定をする。
【0234】具体的には、品質レベルは、例えば、パケ
ット紛失率がρであるものとすると、次式(1)、また
は後述する次式(2)に示されるように制御される。 (次の)品質 = (要求品質の帯域)×(1−ρ) (1)
【0235】図15は、画質を3レベル(階層)に設定
した場合の画質レベルの制御例(式(1)および後述す
る式(2)による制御例)を表しており、縦軸は、ディ
スとレーション(Distortion)、即ち画質の劣化の度合
いを、横軸は、ビットレートをそれぞれ表している。
【0236】曲線151に示されるように、パケット紛
失率ρが低い状態では、ビットレートの変化に対して
も、大きなディストーションの変化はなく、主制御部4
1は、例えば、点(1−ρ)R(Rは、ビットレートの
値)151−4が、代表的な画質、即ち、点151−1
乃至点151−3のうち、いずれの点に近いかを判定
し、近いと判定した点を、画質の代表値として使用する
(図15の例では、点151−4は、点131−3に近
いと判定されるので、画質の代表値として点151−3
に対応する値が使用される)。
【0237】なお、この例においては、3段階の画質が
設定されるため、図15においては、画質の代表値とし
て使用される点の個数は、点151−1乃至151−3
の3点であったが、画質の代表値として使用される点の
個数は限定されない。
【0238】また、パケット紛失率が50%を上回る場
合、ディストーションの度合いが急激に悪化するため、
画質が下げられるよりも、フレーム数が下げられた方
が、ユーザにとっての品質が高く評価されることが多い
ので、この場合、次式(2)に示されるように品質レベ
ルが制御される。 (次の)フレーム数 ≒ フレーム数 × (1−ρ) (2)
【0239】ステップS43において、主制御部41
は、ステップS42の処理で設定された品質レベルに基
づいて、符号化部42の制御パラメータを再設定する。
【0240】なお、この制御パラメータは、例えば、式
(1)に基づいて設定される符号化部42の設定ビット
レート数、または、式(2)に基づいて設定される1秒
あたりに処理されるフレームの数である。
【0241】そして、上述したように、ステップS44
乃至S46において、この新たに設定された制御パラメ
ータに基づいて、フレームが符号化されるとともにパケ
ット化され、ユーザ(受信端末)毎に対応するパケット
が、それぞれのユーザに送信(配信)される。
【0242】例えば、上述したように、ステップS42
において、ユーザ端末15aの品質レベルは、品質2に
決定されたので、ユーザ端末15aには、図4のパケッ
ト62−1およびパケット62−2(空間解像度1の符
号化データ61−1および空間解像度2の符号化データ
61−2がパケット化されたパケット)が送信(配信)
される。
【0243】ステップS47において、主制御部41
は、全てのパケットを送信したと判定した場合、その処
理を終了する。
【0244】このように、本発明の動画配信システム1
は、1つのサーバ(動画配信装置)12から、異なる品
質を指定する多数の受信端末(例えば、ユーザ端末15
a乃至ユーザ端末15c)に対して、動画をそれぞれ同
時に配信することができる。
【0245】また、サーバ(動画配信装置)12の符号
化部42は、フレーム毎にプログレッシブ順序を変えて
それぞれ階層符号化することができるので、サーバ(動
画配信装置)12は、複数の異なる品質を指定するそれ
ぞれのユーザ(受信端末)に対して、少ない処理(必要
なパケットのみを選択配信する処理等)で動画を配信す
ることができる。
【0246】さらに、符号化部42は、ウェーブレット
変換による階層符号化を利用することができるので、サ
ーバ(動画配信装置)12は、スケーラブルに配信する
システムを構築することができ、リアルタイムに動画を
配信することができる。
【0247】さらにまた、サーバ(動画配信装置)12
は、ネットワーク13aをモニターし、その輻輳状態に
応じて、符号化部42の制御パラメータを制御すること
ができるので、最適な品質の動画を配信することができ
る。
【0248】上述した動画配信装置の処理は、ハードウ
エアにより実行させることもできるが、ソフトウエアの
みでも実行できる。
【0249】この場合、例えば、動画配信装置161
は、図16に示されるように、パーソナルコンピュータ
等により構成される。
【0250】図16において、CPU171は、ROM172
に記憶されているプログラム、または記憶部178から
RAM173にロードされたプログラムに従って各種の処
理を実行する。RAM173にはまた、CPU171が各種の
処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶
される。
【0251】CPU171、ROM172、およびRAM173
は、バス174を介して相互に接続されている。このバ
ス174にはまた、入出力インタフェース175も接続
されている。
【0252】入出力インタフェース175には、キーボ
ード、マウスなどよりなる入力部176、ディスプレイ
などよりなる出力177、ハードディスクなどより構成
される記憶部178、モデム、ターミナルアダプタなど
より構成される通信部179が接続されている。通信部
179は、ネットワーク(図1では、インターネットで
あるネットワーク13a)を介しての通信処理を行う。
【0253】即ち、CPU171は、動画データを、アク
セスユニットを単位として階層符号化するとともにパケ
ット化して、パケット群を生成し、RAM173等に記憶
させる。
【0254】CPU171は、RAM173に記憶されたパケ
ット群のうち、いま配信する受信端末に対応するパケッ
トを読み出し、バス174、入出力インタフェース17
5、および通信部179を介して、ネットワーク13a
に送信する。
【0255】入出力インタフェース175にはまた、必
要に応じてドライブ180が接続され、磁気ディスク1
91、光ディスク192、光磁気ディスク193、或い
は半導体メモリ194などが適宜装着され、それらから
読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて
記憶部178にインストールされる。
【0256】一連の処理をソフトウエアにより実行させ
る場合には、そのソフトウエアを構成するプログラム
が、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュー
タ、または、各種のプログラムをインストールすること
で、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用の
パーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒
体からインストールされる。
【0257】この記録媒体は、図16に示されるよう
に、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供する
ために配布される、プログラムが記憶されている磁気デ
ィスク191(フロッピディスクを含む)、光ディスク
192(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD
(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク1
93(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メ
モリ194などよりなるパッケージメディアにより構成
されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で
ユーザに提供される、プログラムが記憶されているROM
172や、記憶部178に含まれるハードディスクなど
で構成される。
【0258】なお、本明細書において、記録媒体に記憶
されるプログラムを記述するステップは、含む順序に沿
って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系
列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行さ
れる処理をも含むものである。
【0259】また、本明細書において、システムとは、
処理手段、および複数の装置により構成される装置全体
を表すものである。
【0260】
【発明の効果】以上のごとく、本発明によれば、異なる
品質の画像を指定する複数のユーザに対して、対応する
品質の画像をそれぞれ同時に配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される動画配信システムの構成例
を示す図である。
【図2】図1の動画配信システムにおける動画配信の例
を示す図である。
【図3】図1の動画配信システムの動画配信装置の構成
例を示す図である。
【図4】図3の動画配信装置により空間解像度に基づい
てパケット化されたパケットの構成例を示す図である。
【図5】図3の動画配信装置により画質に基づいてパケ
ット化されたパケットの構成例を示す図である。
【図6】図3の動画配信装置が、ウェーブレット変換を
利用した符号化方式により、階層符号化したフレームの
構成例を示す図である。
【図7】図3の動画配信装置により空間解像度に基づい
てパケット化された場合におけるレイヤの構成例を示す
図である。
【図8】図3の動画配信装置により画質に基づいてパケ
ット化された場合におけるレイヤの構成例を示す図であ
る。
【図9】従来の動画配信装置により空間解像度および画
質の組み合わせに基づいてパケット化された場合におけ
るレイヤの構成例を示す図である。
【図10】図1の動画配信システムのユーザ端末の構成
例を示す図である。
【図11】図10のユーザ端末の処理を説明するフロー
チャートである。
【図12】図3の動画配信装置の処理を説明するフロー
チャートである。
【図13】図3の動画配信装置の処理を説明するフロー
チャートである。
【図14】図10のユーザ端末および図3の動画配信装
置の関係を示すアローチャートである。
【図15】図3の動画配信装置が、受信端末に対する画
質レベルを制御するために使用される曲線例を示す図で
ある。
【図16】本発明が適用される動画配信システムの他の
構成例を示す図である。
【符号の説明】
1,161 動画配信システム, 11 動画入力装置
R, 12 動画配信装置, 13a乃至13c ネッ
トワーク, 15a乃至15g ユーザ端末,31−1
乃至31−3,32−1乃至32−3,62−1乃至6
2−5,82−1乃至82−5,101−1乃至101
−4,111−1乃至111−4 パケット, 42
符号化部, 43a,43b バッファ部, パケット
化部44, 45 通信部, 46 ネットワーク監視
・解析部 51,71 フレームの符号化データ, 6
1−1乃至61−5,81−1乃至81−5 符号化デ
ータ, 102−1乃至102−4,112−1乃至1
12−4 レイヤ, 103−1乃至103−4,11
3−1乃至113−4 画像
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 H04N 7/133 Z 7/30 Fターム(参考) 5C053 FA23 GA11 GB06 GB36 KA24 LA15 5C059 MA00 MA24 MA32 PP05 RB02 RC05 RC32 RE20 SS08 SS10 SS20 SS26 UA02 UA06 UA32 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 CA23 DA01 DA07 DA13 DB10 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BD02 BD03 BD08 BD09 5K030 GA03 HA08 HB03 HB28 HC01 JA05 JT04 KA19 LD01 LD17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像を、所定の品質に基づいて、アク
    セスユニットを単位として階層符号化する符号化手段
    と、 前記符号化手段により階層符号化された前記アクセスユ
    ニットをパケット化して、それぞれの階層に対応する複
    数のパケットからなるパケット群を生成するパケット化
    手段と、 前記パケット化手段により生成された前記パケット群の
    うち、所定の前記階層に対応する前記パケットを送信す
    る第1の通信手段とを備える動画配信装置と、 前記動画配信装置の前記第1の通信手段により送信され
    た前記パケットを受信する第2の通信手段と、 前記第2の通信手段により受信された前記パケットを復
    号する復号手段とを備える受信端末とからなり、 前記受信端末は、前記所定の品質および前記所定の階層
    を、前記動画配信装置に対してそれぞれ指定することを
    特徴とする動画配信システム。
  2. 【請求項2】 前記符号化手段は、プログレッシブ符号
    化方式を使用することを特徴とする請求項1に記載の動
    画配信システム。
  3. 【請求項3】 前記符号化手段の前記プログレッシブ符
    号化方式は、ウェーブレット変換を利用する符号化方式
    であることを特徴とする請求項2に記載の動画配信シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記ウェーブレット変換を利用する符号
    化方式は、Motion JPEG2000による符号化方式であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の動画配信システム。
  5. 【請求項5】 前記受信端末は、空間解像度、画質、ま
    たはカラーコンポーネントの品質のうち、少なくとも1
    つを前記所定の品質として指定することを特徴とする請
    求項4に記載の動画配信システム。
  6. 【請求項6】 前記受信端末は、さらに、前記復号手段
    が所定の単位時間あたりに復号できる前記アクセスユニ
    ットの数を、前記所定の品質として指定することを特徴
    とする請求項5に記載の動画配信システム。
  7. 【請求項7】 前記受信端末は複数個であり、 第1の前記受信端末は、第1の前記品質および第1の前
    記階層を指定し、 第2の前記受信端末は、第2の前記品質および第2の前
    記階層を指定し、 前記符号化手段は、同一の前記アクセスユニットを、前
    記第1の品質に基づいて階層符号化するとともに、前記
    第2の品質に基づいて階層符号化し、 前記パケット化手段は、前記符号化手段により前記第1
    の品質に基づいて階層符号化された前記アクセスユニッ
    トをパケット化して、第1の前記パケット群を生成する
    とともに、前記符号化手段により前記第2の品質に基づ
    いて階層符号化された前記アクセスユニットをパケット
    化して、第2の前記パケット群を生成し、 前記第1の通信手段は、前記第1のパケット群のうち、
    前記第1の階層に対応する第1の前記パケットを、前記
    第1の受信端末に送信するとともに、前記第2のパケッ
    ト群のうち、前記第2の階層に対応する第2の前記パケ
    ットを、前記第2の受信端末に送信することを特徴とす
    る請求項1に記載の動画配信システム。
  8. 【請求項8】 前記動画配信装置は、 前記符号化手段により前記第1の品質に基づいて階層符
    号化された前記アクセスユニットを記憶する第1の記憶
    手段と、 前記符号化手段により前記第2の品質に基づいて階層符
    号化された前記アクセスユニットを記憶する第2の記憶
    手段とをさらに備え、 前記パケット化手段は、前記第1の記憶手段に記憶され
    た前記階層符号化されたアクセスユニットをパケット化
    して、前記第1のパケット群を生成するとともに、前記
    第2の記憶手段に記憶された前記階層符号化されたアク
    セスユニットをパケット化して、前記第2のパケット群
    を生成することを特徴とする請求項7に記載の動画配信
    システム。
  9. 【請求項9】 前記受信端末は、前記動画配信装置に対
    して指定する前記品質および前記階層を含む所定の情報
    を生成する生成手段をさらに備え、 前記第2の通信手段は、前記生成手段により生成された
    前記所定の情報を送信し、 前記第1の通信手段は、前記第2の通信手段により送信
    された前記所定の情報を受信し、 前記符号化手段は、前記第1の通信手段により受信され
    た前記所定の情報に含まれる前記品質に基づいて、前記
    動画像を前記アクセスユニットを単位として階層符号化
    し、 前記第1の通信手段は、前記第1の通信手段により受信
    された前記所定の情報に含まれる前記階層に対応する前
    記パケットを送信することを特徴とする請求項1に記載
    の動画配信システム。
  10. 【請求項10】 前記パケット化手段により生成された
    前記パケット群のそれぞれの前記パケットは、RTPパケ
    ットであることを特徴とする請求項1に記載の動画配信
    システム。
  11. 【請求項11】 前記動画配信装置と前記受信端末は、
    ネットワークを介して相互に接続しており、 前記動画配信装置は、前記ネットワークの状況を監視す
    る監視手段をさらに備え、 前記符号化手段は、さらに、前記監視手段により監視さ
    れた前記ネットワークの状況に基づいて、前記動画像
    を、前記アクセスユニットを単位として階層符号化する
    ことを特徴とする請求項1に記載の動画配信システム。
  12. 【請求項12】 前記第1の通信手段と前記第2の通信
    手段は、ネットワーク層として、IPv4またはIPv6を用い
    ることを特徴とする請求項11に記載の動画配信システ
    ム。
  13. 【請求項13】 動画像を受信端末に配信する動画配信
    装置において、 前記動画像を、前記受信端末により指定された品質に基
    づいて、アクセスユニットを単位として階層符号化する
    符号化手段と、 前記符号化手段により階層符号化された前記アクセスユ
    ニットをパケット化して、それぞれの階層に対応する複
    数のパケットからなるパケット群を生成するパケット化
    手段と、 前記パケット化手段により生成された前記パケット群の
    うち、前記受信端末により指定された階層に対応する前
    記パケットを送信する通信手段とを備えることを特徴と
    する動画配信装置。
  14. 【請求項14】 動画像を受信端末に配信する動画配信
    装置の動画配信方法において、 前記動画像を、前記受信端末により指定された品質に基
    づいて、アクセスユニットを単位として階層符号化する
    符号化ステップと、 前記符号化ステップの処理により階層符号化された前記
    アクセスユニットをパケット化して、それぞれの階層に
    対応する複数のパケットからなるパケット群を生成する
    パケット化ステップと、 前記パケット化ステップの処理により生成された前記パ
    ケット群のうち、前記受信端末により指定された前記階
    層に対応する前記パケットを送信する通信ステップとを
    含むことを特徴とする動画配信方法。
  15. 【請求項15】 動画像を受信端末に配信する動画配信
    装置を制御するコンピュータのプログラムであって、 前記動画像を、前記受信端末により指定された品質に基
    づいて、アクセスユニットを単位として階層符号化する
    符号化ステップと、 前記符号化ステップの処理により階層符号化された前記
    アクセスユニットをパケット化して、それぞれの階層に
    対応する複数のパケットからなるパケット群を生成する
    パケット化ステップと、 前記パケット化ステップの処理により生成された前記パ
    ケット群のうち、前記受信端末により指定された前記階
    層に対応する前記パケットを送信する通信ステップとを
    含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプ
    ログラムが記憶されている記録媒体。
  16. 【請求項16】 動画像を受信端末に配信する動画配信
    装置を制御するコンピュータに、 前記動画像を、前記受信端末により指定された品質に基
    づいて、アクセスユニットを単位として階層符号化する
    符号化ステップと、 前記符号化ステップの処理により階層符号化された前記
    アクセスユニットをパケット化して、それぞれの階層に
    対応する複数のパケットからなるパケット群を生成する
    パケット化ステップと、 前記パケット化ステップの処理により生成された前記パ
    ケット群のうち、前記受信端末により指定された前記階
    層に対応する前記パケットを送信する通信ステップとを
    実行させるプログラム。
JP2002041395A 2002-02-19 2002-02-19 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4150951B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041395A JP4150951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム
CNB038042487A CN100359945C (zh) 2002-02-19 2003-02-12 运动图像分配系统、运动图像分配设备及方法
PCT/JP2003/001417 WO2003071801A1 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Moving picture distribution system, moving picture distribution device and method, recording medium, and program
US10/504,840 US7639882B2 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Moving picture distribution system, moving picture distribution device and method, recording medium, and program
KR20047012791A KR100994871B1 (ko) 2002-02-19 2003-02-12 동화상 배신 시스템, 동화상 배신 장치 및 방법, 및 기록 매체
EP03705065A EP1478181A4 (en) 2002-02-19 2003-02-12 FILM DISTRIBUTION SYSTEM, FILM DISTRIBUTION DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041395A JP4150951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003244676A true JP2003244676A (ja) 2003-08-29
JP2003244676A5 JP2003244676A5 (ja) 2005-04-07
JP4150951B2 JP4150951B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=27750464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041395A Expired - Fee Related JP4150951B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7639882B2 (ja)
EP (1) EP1478181A4 (ja)
JP (1) JP4150951B2 (ja)
KR (1) KR100994871B1 (ja)
CN (1) CN100359945C (ja)
WO (1) WO2003071801A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054266A1 (ja) * 2002-12-11 2004-06-24 Sony Corporation 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005130428A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Ntt Communications Kk 双方向画像通信装置、その処理方法及びクライアント装置並びにプログラム
WO2005050346A3 (ja) * 2003-11-21 2005-07-14 Nec Corp コンテンツ配信及び受信装置, コンテンツ送受信システム, コンテンツ配信及び受信方法, コンテンツ配信及び受信用プログラム
WO2005074277A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmitting scalable video bitstream
JP2005303927A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005333358A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Ntt Communications Kk 画像通信装置、その処理方法及びクライアント装置並びにプログラム
JP2006174045A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Ntt Communications Kk 画像配信装置、プログラム及び方法
JP2006279502A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、画像表示装置および方法
JPWO2005079016A1 (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 三菱電機株式会社 スイッチ装置
JP2007243260A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信システム,画像配信システム,サーバ装置,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体
JP2008503908A (ja) * 2004-05-28 2008-02-07 インフォーカス コーポレイション タグベース通信プロトコルを備えた画像処理システムおよび方法
JP2008516565A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド モバイルイメージングアプリケーション、装置、アーキテクチャ及びサービスプラットホームアーキテクチャ
JP2008244810A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd センサ情報管理システム、センサ情報管理方法、センサ情報管理プログラム
JP2009516402A (ja) * 2005-09-14 2009-04-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 符号化/復号化方法及び装置
JP2009200765A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Yamaha Corp 中継装置
JP2010513984A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 トムソン ライセンシング ディスプレイのカラー・グレーディングを提供する方法、装置及びシステム
US7721971B2 (en) 2005-03-16 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing method and computer readable information recording medium
JP2010531619A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 トムソン ライセンシング ネットワーク・アーキテクチャを介してディスプレイ装置特有のコンテンツを供給する方法、装置及びシステム
US7925097B2 (en) 2005-02-18 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display method, image coding apparatus, and image decoding apparatus
KR101136564B1 (ko) 2011-10-24 2012-04-19 이기택 Ssd를 사용한 vod 서비스 방법
JP2014509113A (ja) * 2011-01-19 2014-04-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互階層最適化を用いた、マルチメディアデータパケットを送信する方法及び装置
JP2015510299A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2015529057A (ja) * 2012-08-02 2015-10-01 エリクソン テレビジョン インコーポレイテッド ベースコンテンツおよび付加コンテンツを使用する方法、ならびに関連するクライアントデバイスおよびネットワークサーバデバイス
KR101757771B1 (ko) * 2009-12-01 2017-07-17 삼성전자주식회사 상호 계층 최적화를 이용한 멀티미디어 데이터 패킷을 송신하는 방법 및 장치
JPWO2016080234A1 (ja) * 2014-11-21 2017-08-31 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2017223963A (ja) * 2017-07-19 2017-12-21 株式会社東芝 電子機器および方法
JP2018501693A (ja) * 2014-11-05 2018-01-18 コリン,ジャン−クロード 動画像を作成するための方法
JP2018129587A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セコム株式会社 データ配信システム及びデータ配信方法
JP2021119647A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 三菱電機株式会社 映像記録装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4150951B2 (ja) * 2002-02-19 2008-09-17 ソニー株式会社 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム
US7116716B2 (en) 2002-11-01 2006-10-03 Microsoft Corporation Systems and methods for generating a motion attention model
JP4766888B2 (ja) * 2004-03-30 2011-09-07 三洋電機株式会社 画像処理装置
US9053754B2 (en) 2004-07-28 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail generation and presentation for recorded TV programs
US7986372B2 (en) 2004-08-02 2011-07-26 Microsoft Corporation Systems and methods for smart media content thumbnail extraction
EP1847071A4 (en) * 2005-01-26 2010-10-20 Internet Broadcasting Corp B V MULTI-DIFFUSION IN LAYERS AND EXACT ATTRIBUTION OF BANDWIDTH AND PRIORIZATION OF PACKETS
AU2006239877B2 (en) * 2005-04-21 2012-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Control methods and devices for energy delivery
US7822278B1 (en) 2005-09-20 2010-10-26 Teradici Corporation Methods and apparatus for encoding a digital video signal
CN101283596B (zh) 2005-10-07 2011-07-13 韩国电子通信研究院 使用分级视频的适配操作符的分级视频适配方法和装置
EP1932354A4 (en) * 2005-10-07 2011-01-05 Korea Electronics Telecomm METHOD AND DEVICE FOR SCALABLE VIDEO ADJUSTMENT USING ADJUSTABLE OPERATORS FOR SCALABLE VIDEO
US8180826B2 (en) 2005-10-31 2012-05-15 Microsoft Corporation Media sharing and authoring on the web
US7773813B2 (en) * 2005-10-31 2010-08-10 Microsoft Corporation Capture-intention detection for video content analysis
US8196032B2 (en) 2005-11-01 2012-06-05 Microsoft Corporation Template-based multimedia authoring and sharing
US20080181298A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Apple Computer, Inc. Hybrid scalable coding
US10778930B2 (en) 2007-05-30 2020-09-15 Comcast Cable Communications, Llc Selection of electronic content and services
CN103716649A (zh) * 2007-06-28 2014-04-09 汤姆逊许可公司 通过网络结构提供显示装置专用的内容的方法、设备及系统
US8225362B2 (en) * 2008-05-08 2012-07-17 Sony Corporation Distributed diagnostics for internet video link
WO2009154657A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 Thomson Licensing Staggercasting method and apparatus using type of service (tos) information
EP2323384A4 (en) * 2008-08-28 2013-03-13 Sumitomo Electric Industries METHOD FOR DISTRIBUTING IMAGE DATA FROM MOVING IMAGES
KR101557504B1 (ko) * 2009-04-13 2015-10-07 삼성전자주식회사 채널 적응형 비디오 전송 방법, 이를 이용한 장치 및 이를 제공하는 시스템
US20100309987A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Apple Inc. Image acquisition and encoding system
US8525933B2 (en) 2010-08-02 2013-09-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method of creating or approving multiple video streams
US20120140645A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 General Instrument Corporation Method and apparatus for distributing video
US8891863B2 (en) 2011-06-13 2014-11-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range, backwards-compatible, digital cinema
WO2013086472A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Micropower Technologies, Inc. Wireless camera data management
US8863208B2 (en) 2012-06-18 2014-10-14 Micropower Technologies, Inc. Synchronizing the storing of streaming video
US9497492B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Ricoh Company, Limited Distribution control system, distribution system, distribution control method, and computer-readable storage medium
JP2014017003A (ja) * 2013-08-27 2014-01-30 Thomson Licensing ネットワーク・アーキテクチャを介してディスプレイ装置特有のコンテンツを供給する方法、装置及びシステム
US11039181B1 (en) 2016-05-09 2021-06-15 Google Llc Method and apparatus for secure video manifest/playlist generation and playback
US10771824B1 (en) 2016-05-10 2020-09-08 Google Llc System for managing video playback using a server generated manifest/playlist
US10785508B2 (en) 2016-05-10 2020-09-22 Google Llc System for measuring video playback events using a server generated manifest/playlist
US10595054B2 (en) 2016-05-10 2020-03-17 Google Llc Method and apparatus for a virtual online video channel
US11069378B1 (en) * 2016-05-10 2021-07-20 Google Llc Method and apparatus for frame accurate high resolution video editing in cloud using live video streams
KR20210067788A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 삼성전자주식회사 전자 장치, 시스템 및 그 제어 방법

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294775A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 宇宙開発事業団 サ−マルポンプ
JPS62194775A (ja) 1986-02-20 1987-08-27 Nec Corp 画像伝送方式およびその端末装置と通信網管理装置
JPH0564006A (ja) 1991-08-29 1993-03-12 Fujitsu Ltd 画像データ供給制御方式
JPH05216800A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク通信方式
US5515377A (en) * 1993-09-02 1996-05-07 At&T Corp. Adaptive video encoder for two-layer encoding of video signals on ATM (asynchronous transfer mode) networks
US5742892A (en) * 1995-04-18 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Decoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system
KR100477474B1 (ko) * 1995-06-29 2005-08-01 톰슨 디지털신호프로세싱장치및방법
JP3788823B2 (ja) * 1995-10-27 2006-06-21 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JPH11155144A (ja) 1997-08-20 1999-06-08 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP4332246B2 (ja) 1998-01-14 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、及び記録媒体
US6650783B2 (en) 1998-01-14 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for processing images with different scalabilites
JPH11313301A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hitachi Ltd 番組配信システム、番組配信装置、番組品質変換装置、及び番組受信装置
JP3613983B2 (ja) * 1998-06-25 2005-01-26 ソニー株式会社 画像生成装置及び方法、並びに電子スチルカメラ
JP2000078573A (ja) 1998-09-03 2000-03-14 Hitachi Ltd 階層符号化データ配信装置
US6317462B1 (en) * 1998-10-22 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for transmitting MPEG video over the internet
US6510553B1 (en) * 1998-10-26 2003-01-21 Intel Corporation Method of streaming video from multiple sources over a network
EP1001635B1 (en) * 1998-11-09 2008-02-13 Sony Corporation Data recording apparatus and method
US6496980B1 (en) * 1998-12-07 2002-12-17 Intel Corporation Method of providing replay on demand for streaming digital multimedia
JP4270623B2 (ja) * 1999-01-13 2009-06-03 三菱電機株式会社 時系列データ蓄積配信システム
US6996097B1 (en) * 1999-05-21 2006-02-07 Microsoft Corporation Receiver-driven layered error correction multicast over heterogeneous packet networks
JP2001045098A (ja) 1999-05-26 2001-02-16 Canon Inc データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法及び記憶媒体
JP4277365B2 (ja) 1999-05-31 2009-06-10 ソニー株式会社 動画配信システム
US7028096B1 (en) * 1999-09-14 2006-04-11 Streaming21, Inc. Method and apparatus for caching for streaming data
US7114174B1 (en) * 1999-10-01 2006-09-26 Vidiator Enterprises Inc. Computer program product for transforming streaming video data
JP2001111983A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Seiko Epson Corp データ処理装置およびデータ処理方法ならびに情報記録媒体
JP2001111433A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Seiko Epson Corp 圧縮データ処理装置および圧縮データ処理方法ならびに情報記録媒体
US7159235B2 (en) * 2000-01-28 2007-01-02 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for content distribution via non-homogeneous access networks
JP3999432B2 (ja) 2000-02-08 2007-10-31 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2001258031A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Sony Corp 信号処理方法、画像符号化装置及び画像復号装置
US7751473B2 (en) * 2000-05-15 2010-07-06 Nokia Corporation Video coding
GB2362532B (en) * 2000-05-15 2004-05-05 Nokia Mobile Phones Ltd Video coding
JP3931531B2 (ja) 2000-06-07 2007-06-20 Kddi株式会社 階層符号化ビデオ配信システム
KR20020030101A (ko) * 2000-06-30 2002-04-22 요트.게.아. 롤페즈 비디오 시퀀스의 압축을 위한 인코딩 방법
FI109393B (fi) * 2000-07-14 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä mediavirran enkoodaamiseksi skaalautuvasti, skaalautuva enkooderi ja päätelaite
FI120125B (fi) * 2000-08-21 2009-06-30 Nokia Corp Kuvankoodaus
US7463683B2 (en) * 2000-10-11 2008-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for decoding spatially scaled fine granular encoded video signals
CN1636394A (zh) * 2000-10-11 2005-07-06 皇家菲利浦电子有限公司 细粒视频编码的空间可缩放性
JP3699910B2 (ja) * 2000-10-31 2005-09-28 株式会社東芝 データ伝送装置、データ伝送方法及びプログラム
US7237032B2 (en) * 2001-02-16 2007-06-26 Microsoft Corporation Progressive streaming media rendering
JP2003152544A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Sony Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
GB2382940A (en) * 2001-11-27 2003-06-11 Nokia Corp Encoding objects and background blocks
JP3757857B2 (ja) * 2001-12-12 2006-03-22 ソニー株式会社 データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20030135863A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Targeted scalable multicast based on client bandwidth or capability
JP4150951B2 (ja) * 2002-02-19 2008-09-17 ソニー株式会社 動画配信システム、動画配信装置および方法、並びにプログラム
US7062096B2 (en) * 2002-07-29 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for performing bitplane coding with reordering in a fine granularity scalability coding system
JP2006507728A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 残りのバッテリー容量に基づくスケーラブルなビデオ圧縮
US20060023748A1 (en) * 2004-07-09 2006-02-02 Chandhok Ravinder P System for layering content for scheduled delivery in a data network
KR100662350B1 (ko) * 2004-08-23 2007-01-02 엘지전자 주식회사 영상 전송 장치 및 방법

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593424B2 (en) 2002-12-11 2009-09-22 Sony Corporation Transmitting/receiving system, transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, recording medium, and program
WO2004054266A1 (ja) * 2002-12-11 2004-06-24 Sony Corporation 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005130428A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Ntt Communications Kk 双方向画像通信装置、その処理方法及びクライアント装置並びにプログラム
WO2005050346A3 (ja) * 2003-11-21 2005-07-14 Nec Corp コンテンツ配信及び受信装置, コンテンツ送受信システム, コンテンツ配信及び受信方法, コンテンツ配信及び受信用プログラム
US7627184B2 (en) 2003-11-21 2009-12-01 Nec Corporation Content distribution/reception device, content transmission/reception method, and content distribution/reception program
WO2005074277A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmitting scalable video bitstream
JP4499042B2 (ja) * 2004-02-18 2010-07-07 三菱電機株式会社 スイッチ装置
JPWO2005079016A1 (ja) * 2004-02-18 2007-08-30 三菱電機株式会社 スイッチ装置
JP2005303927A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005333358A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Ntt Communications Kk 画像通信装置、その処理方法及びクライアント装置並びにプログラム
JP2008503908A (ja) * 2004-05-28 2008-02-07 インフォーカス コーポレイション タグベース通信プロトコルを備えた画像処理システムおよび方法
JP2010268494A (ja) * 2004-05-28 2010-11-25 Seiko Epson Corp 画像ソース
JP2008516565A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド モバイルイメージングアプリケーション、装置、アーキテクチャ及びサービスプラットホームアーキテクチャ
JP2006174045A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Ntt Communications Kk 画像配信装置、プログラム及び方法
US7925097B2 (en) 2005-02-18 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display method, image coding apparatus, and image decoding apparatus
US7721971B2 (en) 2005-03-16 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing method and computer readable information recording medium
JP2006279502A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、画像表示装置および方法
JP2009516402A (ja) * 2005-09-14 2009-04-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 符号化/復号化方法及び装置
JP2007243260A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信システム,画像配信システム,サーバ装置,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体
JP2010513984A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 トムソン ライセンシング ディスプレイのカラー・グレーディングを提供する方法、装置及びシステム
JP2008244810A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd センサ情報管理システム、センサ情報管理方法、センサ情報管理プログラム
JP2010531619A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 トムソン ライセンシング ネットワーク・アーキテクチャを介してディスプレイ装置特有のコンテンツを供給する方法、装置及びシステム
JP2009200765A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Yamaha Corp 中継装置
KR101757771B1 (ko) * 2009-12-01 2017-07-17 삼성전자주식회사 상호 계층 최적화를 이용한 멀티미디어 데이터 패킷을 송신하는 방법 및 장치
JP2014509113A (ja) * 2011-01-19 2014-04-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互階層最適化を用いた、マルチメディアデータパケットを送信する方法及び装置
US11316799B2 (en) 2011-01-19 2022-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting a multimedia data packet using cross-layer optimization
US10630603B2 (en) 2011-01-19 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting a multimedia data packet using cross-layer optimization
US9584441B2 (en) 2011-01-19 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting a multimedia data packet using cross-layer optimization
US10298966B2 (en) 2011-10-24 2019-05-21 Lsd Tech Co., Ltd. Video on demand service method using solid state drive
KR101136564B1 (ko) 2011-10-24 2012-04-19 이기택 Ssd를 사용한 vod 서비스 방법
WO2013062270A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Lsd Tech Co., Ltd. Video on demand service method using solid state drive
JP2015510299A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2017022728A (ja) * 2011-12-20 2017-01-26 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2015529057A (ja) * 2012-08-02 2015-10-01 エリクソン テレビジョン インコーポレイテッド ベースコンテンツおよび付加コンテンツを使用する方法、ならびに関連するクライアントデバイスおよびネットワークサーバデバイス
JP2018501693A (ja) * 2014-11-05 2018-01-18 コリン,ジャン−クロード 動画像を作成するための方法
JPWO2016080234A1 (ja) * 2014-11-21 2017-08-31 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2018129587A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セコム株式会社 データ配信システム及びデータ配信方法
JP2017223963A (ja) * 2017-07-19 2017-12-21 株式会社東芝 電子機器および方法
JP2021119647A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 三菱電機株式会社 映像記録装置
JP7434942B2 (ja) 2020-01-30 2024-02-21 三菱電機株式会社 映像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150951B2 (ja) 2008-09-17
EP1478181A4 (en) 2009-01-07
WO2003071801A1 (en) 2003-08-28
CN100359945C (zh) 2008-01-02
KR100994871B1 (ko) 2010-11-18
CN1636400A (zh) 2005-07-06
EP1478181A1 (en) 2004-11-17
US20050244070A1 (en) 2005-11-03
KR20040083528A (ko) 2004-10-02
US7639882B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003244676A (ja) 動画配信システム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100881531B1 (ko) 비디오스트림 스위칭을 위한 멀티미디어 서버 구동 방법
CN106068495B (zh) 将使用不同编码参数编码的多个编码成流
EP1472845B1 (en) Targeted scalable video multicast based on client bandwidth or capability
US7652993B2 (en) Multi-stream pro-active rate adaptation for robust video transmission
US7093028B1 (en) User and content aware object-based data stream transmission methods and arrangements
US8107524B2 (en) Adaptive bandwidth footprint matching for multiple compressed video streams in a fixed bandwidth network
JP5722366B2 (ja) リアルタイムマルチメディアストリーミング帯域幅管理
KR20220073851A (ko) 몰입형 뷰포트 종속 다자간 비디오 통신
US20020174434A1 (en) Virtual broadband communication through bundling of a group of circuit switching and packet switching channels
US20070053428A1 (en) Managed degradation of a video stream
WO2004077831A1 (ja) 映像伝送システム、映像送信装置、映像受信装置および映像伝送方法
JP2003102008A (ja) 階層型ビデオ符号化情報の伝送方法
JP2007325109A (ja) 配信サーバ、ネットワークカメラ、配信方法及びプログラム
US20030076858A1 (en) Multi-layer data transmission system
JP2015192230A (ja) 会議システム、会議サーバ、会議方法及び会議プログラム
JP4799191B2 (ja) 通信端末、通信システムおよび通信方法
KR100978355B1 (ko) 계층화된 데이터를 전송하는 데이터 전송 장치 및 데이터 전송 방법
KR101249613B1 (ko) 비디오 스트리밍을 위한 네트워크 적응형 가변 스트림 계층화 장치 및 방법
JP2004266502A (ja) 映像伝送システム
Luo et al. An end-to-end video transmission framework with efficient bandwidth utilization
JP2006074555A (ja) マルチメディアゲートウェイにおける音声・動画調整方式
Isukapalli Efficient Real Time Content Delivery on Wireless Networks
Jang et al. Synchronization quality enhancement in 3G-324M video telephony
JP2003264820A (ja) デジタル画像の配信方法及び配信装置ならびに受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees