JP2007243260A - 画像通信システム,画像配信システム,サーバ装置,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体 - Google Patents

画像通信システム,画像配信システム,サーバ装置,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243260A
JP2007243260A JP2006058967A JP2006058967A JP2007243260A JP 2007243260 A JP2007243260 A JP 2007243260A JP 2006058967 A JP2006058967 A JP 2006058967A JP 2006058967 A JP2006058967 A JP 2006058967A JP 2007243260 A JP2007243260 A JP 2007243260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit rate
priority number
priority
encoded data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006058967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343913B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Fukazawa
勝彦 深澤
Shigetaro Iwazu
茂太郎 岩津
Hisami Shinsenji
久美 秦泉寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006058967A priority Critical patent/JP4343913B2/ja
Publication of JP2007243260A publication Critical patent/JP2007243260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343913B2 publication Critical patent/JP4343913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】指定された通信ビットレートに収まるように符号化データを適応的にカットするビットレート調整に関わるサーバ装置の処理負荷を軽減する。
【解決手段】階層符号化されたデータのビットレートの範囲をより小さな複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブル24を予め作成し,プライオリティテーブル24に基づいて送信単位毎に符号化データにプライオリティ番号を付与する。画像配信時にクライアント端末から指示されたビットレートに対応するプライオリティ番号を算出し,ビットレートトランスコード部14により,算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号を参照しながら指定されたビットレートに収まるように符号化データをカットすることで,ビットレートの調整を実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は,階層符号化データを用いた画像通信技術に係り,特に多数のクライアント端末に映像を配信するような画像配信システムにおいて,各クライアント毎に画像のビットレートを多段階に変更可能にしたまま,配信性能の向上を可能とした画像配信技術に関するものである。
画像通信における階層符号化方式としては,例えば下記の非特許文献1に記載されているようなMPEG−4 FGS(Fine Granularity Scalable) 符号化方式が知られている。FGS符号化に基づいた階層符号化方式では,基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームの2つの符号化データを生成し,このうち拡張レイヤビットストリームを適応的にカットすることで任意のビットレートのストリームを取り出すことが可能である。
このような階層符号化の目的は,伝送帯域の変動があった場合に伝送帯域の変動に合わせてビットレートを変えることにより画像の途切れをなくすための機能を実現することである。また,一つのソースにて複数のビットレートを取り出せるという,いわゆるOne Source Multi Useを実現するものである。
また,階層符号化方式を適用した画像通信システムとしては,例えば下記の特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1記載の画像通信システムでは,階層符号化方式の特徴を活かして,各クライアント端末毎に画像データのビットレートを自由に変更できる機能を実現している。
特開2005−341075号公報 "AMENDMENT 4:Streaming video profile ",ISO/IEC 14496-2:1999/FDAM4
従来の階層符号化画像通信システムでは,拡張レイヤビットストリームを適応的にカットしてビットレートを調整する場合,初めにユーザより指定されたビットレートから拡張レイヤの1フレーム当たりのデータ量を算出し,符号化された拡張レイヤストリームを送信単位毎に取り出してビット数をカウントアップして,1フレーム当たりのデータ量を超えるかどうかを判定し,1フレーム当たりのデータ量を超えない最大の値で送信していた。すなわち,ビットレートの切り出し精度としては送信単位まで細かく指定できたが,一方,ビット数のカウントや判定に関わる処理負荷が大きく送信性能を上げるうえでのボトルネックの一つとなっており,特に,一つのサーバ装置で同時に多くのクライアント端末に画像を配信することを要求されるような画像配信システムでは,処理負荷が大きな問題となっていた。
本発明は,上記問題点の解決を図り,画像配信システムなどにおいて,階層符号化方式により符号化された画像を配信するサーバ装置の処理負荷を軽減し,サーバ装置が同時に配信できるビットストリーム数を増大することを目的とする。
上記問題を解決するために,本発明は,基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームからなる階層符号化されたデータの通信を行う画像通信システムにおいて,前記階層符号化されたデータのビットレートの範囲をより小さな複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブル作成手段と,前記プライオリティテーブルに基づいて前記符号化データの送信単位毎に前記プライオリティ番号を付与するプライオリティ番号付与手段と,前記データのビットレートを指示するビットレート指示手段と,前記プライオリティテーブルに基づいて前記ビットレート指示手段により指示されたビットレートからプライオリティ番号に変換するプライオリティ番号算出手段と,送信対象となる階層符号化データのうち,前記プライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号を参照しながらデータ量を削減するコード変換を行うことで符号化ビットレートの調整を行うビットレートトランスコード手段とを備えることを特徴とする。
図1は,本発明の概要を説明するための図である。階層符号化方式では,入力映像を階層符号化し,基本レイヤビットストリーム21と拡張レイヤビットストリーム22として出力する。
本発明は,階層符号化時に,階層符号化されたデータのビットレートの範囲をより小さな複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブル24を予め作成する。プライオリティ番号付与部26では,基本レイヤビットストリーム21および拡張レイヤビットストリーム22から送信単位毎に符号化データを取り出し,作成したプライオリティテーブル24に基づいて次のような加工処理を行う。すなわち,送信単位毎にビット量をカウントアップして,プライオリティテーブル24を参照し,各プライオリティ番号に対応した各ビットレート値と比較して対応するプライオリティ番号を求め,取り出した符号化データにプライオリティ番号を付与する。
ビットレートトランスコード部14では,プライオリティテーブル24に基づいて指示されたビットレートに対応するプライオリティ番号Pr を算出し,算出したプライオリティ番号Pr と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号とを比較しながら,データ量を削減する次のような処理を行う。すなわち,符号化データに付与されたプライオリティ番号が算出したプライオリティ番号Pr より大きい符号化データは廃棄して,Pr 以下である符号化データだけを送信する。
このように,指示されたビットレートのプライオリティ番号への変換および符号化データ内のプライオリティ番号を用いた送信可能な符号化データ決定という処理を行うことで,指定したビットレートに収まるようなビットレートでの送信を実現することが可能になる。
本発明によれば,階層符号化方式により符号化された画像配信システムにおいて,従来の方式に比べて,画像を配信するサーバ装置のビットレート調整に関する処理負荷を軽減することができる。したがって,1台のサーバ装置が同時に通信できるビットストリーム数を増大することが可能となる。
以下,図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図2は,本発明を適用した画像配信システムの全体構成を示す。各エンコーダ端末2A,2Bは,それぞれカメラやVTR等の映像ソースから入力した映像を階層符号化方式により符号化してビットストリームを生成し,ネットワークを介してサーバ装置1に送信する。サーバ装置1は,各クライアント端末3A〜3Cから要求のあったデータ量だけを切り出して,個々のクライアント端末3A〜3Cに基本レイヤビットストリームと拡張ビットレイヤストリームからなる階層符号化されたデータを配信する。
図3は,サーバ装置とエンコーダ端末およびクライアント端末の構成例を示している。サーバ装置1は,エンコーダ端末2からのスケーラブルビットストリームを受信する符号化データ受信部10と,エンコーダ端末2からのプライオリティテーブルを受信するプライオリティテーブル受信部11と,クライアント端末3からのストリーム識別情報やビットレート情報を受信するストリーム情報受信部12と,受信したビットレート情報とプライオリティテーブルを照合してプライオリティ番号を算出するプライオリティ番号算出部13と,符号化データ受信部10で受信したスケーラブルビットストリームのビットレートを変換するビットレートトランスコード部14と,ビットレートトランスコード部14で生成したスケーラブルビットストリームを各クライアント端末3に送信する符号化データ送信部15とを備える。
エンコーダ端末2は,カメラ等の映像ソースから入力した映像を階層符号化してスケーラブルビットストリームを生成する階層符号化部20と,階層符号化時の符号化ビットレート範囲を複数の段階に分割し,各範囲とプライオリティ番号とを対応付けるようなプライオリティテーブル24を作成するプライオリティテーブル作成部23と,プライオリティテーブル作成部23により作成されたプライオリティテーブル24をサーバ装置1に送信するプライオリティテーブル送信部25と,プライオリティテーブル作成部23で作成されたプライオリティテーブルを参照しながら階層符号化部20により符号化したスケーラブルビットストリームからビデオパケットを取り出しプライオリティ番号を付与するプライオリティ番号付与部26と,プライオリティ番号付与部26にてプライオリティが付与されたスケーラブルビットストリームをサーバ装置1に送信する符号化データ送信部27とを備える。
クライアント端末3は,自装置で受信するストリームの識別情報や希望するデータ量のビットレート情報をサーバ装置1へ送信するストリーム情報送信部30と,サーバ装置1からスケーラブルビットストリームを受信する符号化データ受信部31と,受信したスケーラブルビットストリームを復号する階層復号部32と,復号画像をディスプレイ等に表示するための表示部33とを備える。
クライアント端末3においてデータを受信する時の希望するビットレートは,例えばビットレートを入力するためのスライダーバーを表示部33に表示し,ユーザに指定させても良いし,クライアント端末3が規定値もしくは通信状況に応じて自動的に決定しても良い。また,データを受信する時のビットレートをクライアント端末3が指定するのではなく,ネットワークの状況に応じてネットワーク上の装置あるいはサーバ装置1が指定するようにしても良い。
以下,本実施例の動作について図3を参照しながら説明する。エンコーダ端末2は,入力した映像を階層符号化部20にて,基本レイヤビットストリーム21と拡張レイヤビットストリーム22から構成されるスケーラブルビットストリームを生成する。プライオリティテーブル作成部23では,階層符号化部20での符号化パラメータに基づきプライオリティテーブルを作成する。
図4は,プライオリティテーブルの構成例を示したものである。プライオリティテーブル24は,プライオリティ番号とそれに対応するビットレート範囲の最大値を示すビットレート値から構成される。プライオリティテーブル作成部23では,階層符号化部20にて符号化する際の符号化パラメータ,すなわち,基本レイヤの符号化ビットレートをBb [bps],拡張レイヤの符号化ビットレートをBe [bps],基本レイヤのフレームレートをf[fps],IピクチャとPピクチャのデータ量の比率をIPr ,GOV(Iピクチャから次のIピクチャまでのデータ)の間隔をTGOV [秒(sec)]とし,基本レイヤビットストリームのビットレートを2段階,拡張レイヤビットストリームのビットレートをN−2段階に分割する場合,すなわち,基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームを合せたスケーラブルビットストリームのビットレートをN段階に分割する場合,各プライオリティ番号に対応するビットレート値は,以下のように計算される。
1 =Bb /(1+(TGOV *f−1)*IPr )
2 =Bb
Bn =Bb +(n−2)*Be /(N−2) n=3,4,…,N
プライオリティ番号付与部26は,階層符号化部20から基本レイヤビットストリーム21と拡張レイヤビットストリーム22を受け取り,プライオリティテーブル作成部23により作成されたプライオリティテーブル24を参照しながら,ビットストリーム中のビデオパケットにプライオリティ番号を付与する。
図5は,基本レイヤビットストリームに対するプライオリティ番号付与処理を説明するフローチャートである。一般にMPEG−4符号化方式により符号化されたビットストリームは,ネットワーク上でのパケット損失等の伝送エラーに対処するために,図5(b)に示されるようなビデオパケットから構成されている。プライオリティ番号付与の処理はこのビデオパケット単位で行う。
ステップS1では,基本レイヤビットストリームからビデオパケットを1つ取り出す。ステップS2では,取り出したビデオパケットがIピクチャの符号化データかどうかを判定する。Iピクチャの符号化データであった場合には,ビデオパケットにプライオリティ番号を“1”に設定した拡張ヘッダを付与する。一方,Iピクチャの符号化データでなかった場合には,ビデオパケットにプライオリティ番号を“2”に設定した拡張ヘッダを付与する。以上の処理を一連の基本レイヤビットストリームについて繰り返す。図5(c)は,プライオリティ番号付与後のビットストリームを示している。
図6は拡張レイヤビットストリームに対するプライオリティ番号付与処理を説明するフローチャートである。
ステップS11では,ビット量をカウントするためのビットカウント値を“0”に初期化し,現ビデオパケットのプライオリティ番号Pn を3に初期化する。また,プライオリティ番号3に相当するビットレートはプライオリティテーブル24から図4の例ではB3 であるので,フレームレートをfとすると,B3 をfで割ることにより,プライオリティ番号3における1フレーム当たりのビット量Bv を計算する。
次にステップS12では,拡張レイヤビットストリームからビデオパケットを1つ取り出す。ステップS13では,取り出したビデオパケットのパケットサイズを取得して,ステップS14でビットカウント値をパケットサイズ分だけカウントアップする。ビットカウント値がプライオリティ番号3における1フレーム当たりのビット量Bv 以下であった場合,ステップS18に進み,ビデオパケットにプライオリティ番号Pn (この場合は3)を設定した拡張ヘッダを付与する。
一方,ビットカウント値がBv を越えていた場合,ステップS16に進み,プライオリティ番号Pn を1増加(この場合は4)する。続いてステップS17に進み,プライオリティ番号Pn (この場合は4)における1フレーム当たりのビット量Bv を計算し,その後,ステップS18に進み,ビデオパケットにプライオリティ番号Pn (この場合は4)を設定した拡張ヘッダを付与する。
次にステップS19にて,拡張ヘッダを付与したビデオパケットがフレームデータの最終となるビデオパケットかどうかの判定を行い,フレームデータの最終でなかった場合,ステップS13に戻る。このようにステップS13からステップS18までの処理をフレーム最終のビデオパケットまで繰り返して行う。
上記の例では,基本レイヤビットストリームのビットレート範囲を2段階に分割しているが,ビデオパケットがPピクチャの符号化データかどうかの判定処理を加えて,Iピクチャの符号化データのビデオパケットにプライオリティ番号1を,Pピクチャの符号化データのビデオパケットにプライオリティ番号2を,それ以外すなわちBピクチャの符号化データのビデオパケットにプライオリティ番号3を割り当てても良い。
また,拡張レイヤビットストリームのビットレート範囲を等間隔に分割しているが,以下の式
Bn =Bb +αn *(n−2)*Be /(N−2) n=3,4,…,N
(ただし,αn は正の係数)
を用いてBn を計算することで,重み付けした分割でもってビットレート範囲を決定しても良い。
また,プライオリティ番号をビデオパケット単位で付与しているが,複数のビデオパケットを一つのRTP(Real-time Transport Protocol)パケットにまとめて,RTPパケット単位でRTP拡張ヘッダにプライオリティ番号を設定し付与しても良い。
クライアント端末3は,サーバ装置1が受信している複数のエンコーダ端末2からのストリームのうち,特定の1ストリームを選択し,そのストリームを指定する識別子および受信ビットレートを,ストリーム情報送信部30によってサーバ装置1に通知する。サーバ装置1はストリーム情報受信部12にて,ストリーム識別情報と受信ビットレートをクライアント端末3から受ける。
プライオリティ番号算出部13では,プライオリティテーブル受信部11にて予め受信したエンコーダ端末2A,2Bからのプライオリティテーブル24の中で,ストリーム情報受信部12にて受信したストリーム識別情報から対応するエンコーダ端末のプライオリティテーブル24を選択し,選択されたプライオリティテーブル24に基づいて受信ビットレートからプライオリティ番号を算出する。すなわち,受信ビットレートをBr として,プライオリティテーブル24のプライオリティ番号nに対応するビットレート値をBn として,Bn ≦Br <Bn +1であった場合,nを受信ビットレートBr に対応するプライオリティ番号Pr とする。
算出したプライオリティ番号に基づいて,ビットレートトランスコード部14では送信ビットレートの調整を行う。
図7は,ビットレートトランスコード部14の処理を示すフローチャートである。まず,ステップS21では,符号化データ受信部10にて受信済みのプライオリティ番号付きのビデオパケットを1つ取り出してコピーする。
ステップS22では,コピーしたビデオパケットの拡張ヘッダを参照して,ビデオパケットに付与されていたプライオリティ番号Pcur を取得する。
ステップS23では,ステップS22で取得したプライオリティ番号Pcur がプライオリティ番号算出部13で算出したPr より大きいかどうかを判定する。Pcur がPr より小さい,あるいは等しい場合は,ステップS24に進み,該当のコピーしたビデオパケットを符号化データ送信部15に出力する。
一方,Pcur がPr より大きい場合は,ステップS25に進み,該当のコピーしたビデオパケットを廃棄する。以上の処理を一連の基本レイヤビットストリームおよび拡張レイヤビットストリームについて繰り返す。
以上のサーバ装置1,エンコーダ端末2およびクライアント端末3が行う処理は,ハードウェアやファームウェアによって実現することができるだけでなく,コンピュータとソフトウェアプログラムによって実現することができ,そのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供することも,ネットワークを通して提供することも可能である。
本発明の概要を説明するための図である。 本発明を適用した画像配信システムの例を示す図である。 本発明の実施の形態に係るエンコーダ端末とサーバ装置およびクライアント端末の構成例を示す図である。 プライオリティテーブルの構成例を示す図である。 基本レイヤビットストリームにおけるプライオリティ番号付与処理のフローチャートである。 拡張レイヤビットストリームにおけるプライオリティ番号付与処理のフローチャートである。 ビットレートトランスコード部のフローチャートである。
符号の説明
1 サーバ装置
2 エンコーダ端末
3 クライアント端末
10 符号化データ受信部
11 プライオリティテーブル受信部
12 ストリーム情報受信部
13 プライオリティ番号算出部
14 ビットレートトランスコード部
15 符号化データ送信部
20 階層符号化部
21 基本レイヤビットストリーム
22 拡張レイヤビットストリーム
23 プライオリティテーブル作成部
24 プライオリティテーブル
25 プライオリティテーブル送信部
26 プライオリティ番号付与部
27 符号化データ送信部
30 ストリーム情報送信部
31 符号化データ受信部
32 階層復号部
33 表示部

Claims (7)

  1. 基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームからなる階層符号化されたデータの通信を行う画像通信システムにおいて,
    前記階層符号化されたデータのビットレートの範囲を複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブルを作成するプライオリティテーブル作成手段と,
    前記プライオリティテーブルに基づいて前記符号化データの送信単位毎に前記プライオリティ番号を付与するプライオリティ番号付与手段と,
    前記データのビットレートを指示するビットレート指示手段と,
    前記プライオリティテーブルに基づいて,前記ビットレート指示手段により指示されたビットレートから該当するプライオリティ番号を算出するプライオリティ番号算出手段と,
    送信対象となる階層符号化データのうち,前記算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号とを参照しながらデータ量を削減するコード変換を行うことで符号化ビットレートの調整を行うビットレートトランスコード手段とを備える
    ことを特徴とする画像通信システム。
  2. 1または複数のエンコーダ端末と,複数のクライアント端末と,前記エンコーダ端末および前記クライアント端末にネットワークを介して接続されるサーバ装置とを備え,基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームからなる階層符号化されたデータの配信を行う画像配信システムであって,
    前記エンコーダ端末は,
    自端末における入力映像を階層符号化する手段と,
    前記階層符号化されたデータのビットレートの範囲を複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブルを作成する手段と,
    前記プライオリティテーブルを前記サーバ装置へ送信する手段と,
    前記プライオリティテーブルに基づいて前記符号化データの送信単位毎に前記プライオリティ番号を付与するプライオリティ番号付与手段と,
    前記プライオリティ番号が付与された符号化データを前記サーバ装置へ送信する手段とを備え,
    前記クライアント端末は,
    自端末が受信するデータのビットレートを前記サーバ装置に通知する手段と,
    前記サーバ装置から階層符号化されたデータを受信する手段と,
    受信した階層符号化されたデータを階層復号する手段と,
    階層復号した画像を表示する手段とを備え,
    前記サーバ装置は,
    前記エンコーダ端末から受信したプライオリティテーブルに基づいて前記クライアント端末から通知されたビットレートから該当するプライオリティ番号を算出するプライオリティ番号算出手段と,
    送信対象となる階層符号化データのうち,前記算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号とを参照しながらデータ量を削減するコード変換を行うことで符号化ビットレートの調整を行うビットレートトランスコード手段とを備える
    ことを特徴とする画像配信システム。
  3. 請求項2記載の画像配信システムにおいて,
    前記クライアント端末が受信するデータのビットレートを前記サーバ装置へ通知する手段を持つ代わりに,ネットワーク上の装置または前記サーバ装置が,各クライアント端末に対して配信するデータのビットレートを決定し,前記プライオリティ番号算出手段に通知する手段を持つ
    ことを特徴とする画像配信システム。
  4. 1または複数のエンコーダ端末および複数のクライアント端末とネットワークを介して接続され,基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームからなる階層符号化されたデータを前記複数のクライアント端末に配信するサーバ装置であって,
    前記エンコーダ端末から受信したプライオリティテーブルに基づいて,前記クライアント端末またはネットワーク上の装置または当該サーバ装置が決定した前記クライアント端末へ送信すべきデータのビットレートから該当するプライオリティ番号を算出するプライオリティ番号算出手段と,
    送信対象となる階層符号化データのうち,前記算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号とを参照しながらデータ量を削減するコード変換を行うことで符号化ビットレートの調整を行うビットレートトランスコード手段とを備える
    ことを特徴とするサーバ装置。
  5. 基本レイヤビットストリームと拡張レイヤビットストリームからなる階層符号化されたデータの通信を行う画像通信方法であって,
    前記階層符号化されたデータのビットレートの範囲を複数の範囲に分割し,分割された各範囲にプライオリティ番号を対応づけるプライオリティテーブルを作成するプライオリティテーブル作成過程と,
    前記プライオリティテーブルに基づいて前記符号化データの送信単位毎に前記プライオリティ番号を付与するプライオリティ番号付与過程と,
    前記データのビットレートを指示するビットレート指示過程と,
    前記プライオリティテーブルに基づいて,前記ビットレート指示過程により指示されたビットレートから該当するプライオリティ番号を算出するプライオリティ番号算出過程と,
    送信対象となる階層符号化データのうち,前記算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号とを参照しながらデータ量を削減するコード変換を行うことで符号化ビットレートの調整を行うビットレートトランスコード過程とを備える
    ことを特徴とする画像通信方法。
  6. 請求項2または請求項3に記載の画像配信システムの実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって,
    請求項2または請求項3に記載の画像配信システムの前記サーバ装置が備える各手段または前記エンコーダ端末が備える各手段として,前記コンピュータを機能させるための画像配信システム制御プログラム。
  7. 請求項2または請求項3に記載の画像配信システムの実現に用いられる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって,
    請求項2または請求項3に記載の画像配信システムの前記サーバ装置が備える各手段または前記エンコーダ端末が備える各手段として,前記コンピュータを機能させるための画像配信システム制御プログラムを記録したプログラム記録媒体。
JP2006058967A 2006-03-06 2006-03-06 画像通信システム,画像配信システム,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP4343913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058967A JP4343913B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 画像通信システム,画像配信システム,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058967A JP4343913B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 画像通信システム,画像配信システム,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243260A true JP2007243260A (ja) 2007-09-20
JP4343913B2 JP4343913B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38588400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058967A Expired - Fee Related JP4343913B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 画像通信システム,画像配信システム,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343913B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244676A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sony Corp 動画配信システム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003308277A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 端末装置、データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送受信方法
JP2005033556A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toshiba Corp データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法
JP2005277949A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005277950A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244676A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sony Corp 動画配信システム、動画配信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003308277A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 端末装置、データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送受信方法
JP2005033556A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toshiba Corp データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法
JP2005277949A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005277950A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4343913B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI279742B (en) Method for coding sequences of pictures
JP3516585B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
CN102450014B (zh) 用于质量感知视频优化的方法和视频优化器
US20020136298A1 (en) System and method for adaptive streaming of predictive coded video data
JP4980567B2 (ja) 動的なネットワーク損失状態に対する簡単な適応を備えたマルチメディアサーバ
JP4708263B2 (ja) 画像復号化装置および画像復号化方法
JP4643988B2 (ja) ビデオ・オン・デマンド・サーバのシステムおよび方法
WO2002058389A1 (en) System and method for adjusting bit rate and cost of delivery of digital data
EP1143736A2 (en) Image encoding apparatus and method and image decoding apparatus and method
WO2004077831A1 (ja) 映像伝送システム、映像送信装置、映像受信装置および映像伝送方法
US6215824B1 (en) Transcoding method for digital video networking
CN102318311A (zh) 多视频流传输中的带宽分配控制
US6879634B1 (en) Method and system for transmitting media streams over a variable bandwidth network
US9001701B1 (en) Priority assignment and signaling of scalable video in a switch based system
JP2000224584A (ja) 画像符号化装置および動画像伝送システム
JP4604851B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信処理方法、受信処理方法、それらのプログラム
US20070110168A1 (en) Method for generating high quality, low delay video streaming
JP4343913B2 (ja) 画像通信システム,画像配信システム,画像通信方法,画像配信システム制御プログラムおよびそのプログラム記録媒体
JP2004193990A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
CN107995502B (zh) 实现自适应流媒体的方法和设备以及系统
KR20090125556A (ko) 영상 코덱 방법, 영상 코덱 장치 및 그 영상 서비스 시스템
KR20080049701A (ko) 단말의 성능을 고려한 멀티미디어 서비스 제공방법 및 그에사용되는 단말기
CN112004083B (zh) 一种利用帧间预测特性优化码率控制方法及系统
EP0891673A1 (en) Buffer control in a coded data transmission system
JP3448047B2 (ja) 送信装置及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees