JP2003234962A - 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ - Google Patents

相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ

Info

Publication number
JP2003234962A
JP2003234962A JP2002030613A JP2002030613A JP2003234962A JP 2003234962 A JP2003234962 A JP 2003234962A JP 2002030613 A JP2002030613 A JP 2002030613A JP 2002030613 A JP2002030613 A JP 2002030613A JP 2003234962 A JP2003234962 A JP 2003234962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection switch
sampling
capacitor
capacitance
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251811B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kokubu
政利 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002030613A priority Critical patent/JP4251811B2/ja
Priority to TW091137708A priority patent/TW586315B/zh
Priority to US10/337,436 priority patent/US6977363B2/en
Priority to EP03250166A priority patent/EP1343310B1/en
Priority to KR1020030002601A priority patent/KR100864037B1/ko
Priority to CNB031015956A priority patent/CN1242608C/zh
Publication of JP2003234962A publication Critical patent/JP2003234962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251811B2 publication Critical patent/JP4251811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リセット動作により生じる参照電圧側のノー
ド電位のずれを軽減させる。 【解決手段】 リセット信号RSTを“H”にし、その
後RSTを“L”にすることで、フォトダイオードD1
が光に強度に応じた積分を開始する。この検出信号がC
DS回路20に伝達される。CDS回路20では、SW
1とサンプリング用接続スイッチ21とをオンにして積
分時間に応じた検出信号をC1とC2に電荷として蓄
え、一定時間経過後にSW1とサンプリング用接続スイ
ッチ21とをオフしてサンプリングした検出信号をホー
ルドする。次に、再度RSTを“H”にし、SW1をオ
ンし、その後RSTを“L”にしてSW1もオフするこ
とより、C1にリセットノイズがサンプルホールドされ
る。これにより、検出信号の信号成分のみを取り出すこ
とができる。その後、出力用接続スイッチSW3と読み
出し用接続スイッチ22をオンにし、検出信号の信号成
分に応じた出力電圧信号を出力バスラインに転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は相関二重サンプリン
グ回路とCMOSイメージセンサに関し、特に固体撮像
素子がマトリクス状に配置された画素部からの出力信号
処理を行なう相関二重サンプリング回路とこの相関二重
サンプリング回路を備えたCMOSイメージセンサに関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、デジタルカメラやデジタルビデオ
カメラ等に用いられる固体撮像素子には、CCD(Char
ge Coupled Device)方式によるイメージセンサと、C
MOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)
センサ方式によるイメージセンサと、がある。このう
ち、CMOSイメージセンサは、CCDに比べて消費電
力が小さく、単一電源で駆動可能であること、タイミン
グ発生回路や読み出し回路等の周辺回路を一体的に形成
可能であること等の長所があり、近年、広く採用される
ようになってきている。
【0003】CMOSイメージセンサは、フォトダーオ
ードを含む単位画素がマトリクス状に配列された画素部
と、単位画素を順次走査する走査回路と、画素部からの
出力信号の処理を行なう相関二重サンプリング回路(Co
rrelate Double Sampling回路。以下、CDS回路とす
る)とから構成される。
【0004】CDS回路について、図面を参照して説明
する。図5は、単位画素とCDS回路の回路図である。
単位画素11は、1個のフォトダイオードD1、リセッ
ト用トランジスタM1、ドライブ用トランジスタM2、
及び選択用トランジスタM3とから成る。このような単
位画素11がマトリクス状に複数配列されて画素部が形
成される。画素部は、垂直方向を走査する垂直走査シフ
トレジスタと水平方向を走査する水平走査シフトレジス
タによって順次走査される。
【0005】CDS回路60は、画素部の水平方向の列
ごとにそれぞれ設けられている。自身の接続する列の単
位画素に対して、垂直走査レジスタによって選択された
行についての出力信号処理を行なう。CDS回路60
は、第1の容量C1と第2の容量C2、基準電位Vre
fを発生させる電源VREF、信号を増幅する増幅器A
MP1とAMP2、及び画素部11との接続を制御する
スイッチSW1と、C2の一端をC1とVREFに接続
するスイッチSW2、出力バスへ出力信号を出力するス
イッチSW3のスイッチ素子から成る。
【0006】また、電流源I1は、単位画素11のトラ
ンジスタM2を増幅器として動作させるために設けられ
ている。このような単位画素とCDS回路の動作につい
て説明する。図6は、CDS回路のタイミングチャート
である。
【0007】最初に、垂直走査シフトレジスタにより、
1行目の画素を選択する選択信号SLCT1がオン(H
レベルに変化する)される。続いて、初期リセットと呼
ばれる1回目のリセットを行なうため、1行目の画素行
をリセットするリセット信号RST1を一定期間“H”
にされる。このとき、フォトダイオードD1のカソード
側の電位が一定の電圧VRになる。リセット時間終了後
にRST1を“L”にすることで、フォトダイオードD
1に光の強度に応じた積分を開始させる。その後、列ご
とに設けられたCDS回路60のSW2(順にSW2−
1、SW2―2、・・・、SW2−7、SW2−8とす
る)とSW1とをオンにして、フォトダイオードD1の
積分時間に応じた検出信号をC1に電荷として蓄え、同
時にC2に対しても電荷として検出信号を蓄える。一定
時間経過後に、SW1とSW2−1、SW2−2、・・
・、SW2−7、SW2−8をオフして、サンプリング
した検出信号をホールドする。続いて、2回目のリセッ
トとしてRST1信号を一定期間“H”にし、この間に
SW1をオンする。これにより、リセットノイズがC1
に蓄えられる。所定の時間経過後に、SW1もオフす
る。この動作により、C2のVC2におけるノード電位
は、
【0008】
【数1】 Vref−((検出信号+リセットノイズ)−リセットノイズ) ・・・(1) になり、信号成分のみを取り出すことができる。その
後、水平走査シフトレジスタの走査信号に同期して、C
DS回路ごとのSW2(SW2−1、SW2−2、・・
・、SW2−7、SW2−8)とSW3(SW3−1、
SW3−2、・・・、SW3−7、SW3−8)をオンす
ることで、出力バスラインに信号を転送していく。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCDS
回路では、検出信号のサンプリングをするためのスイッ
チング素子と読み出し用のスイッチング素子とが同一で
あるため、スイッチオフ時に基準としていた参照電圧側
のノード電位がずれてしまい、出力画像に明暗の差が生
じてしまうという問題がある。
【0010】上記の説明のように、CDS回路60で
は、検出信号のサンプリングをするために、フォトダイ
オードD1の積分時間に応じた検出信号をC1とC2に
電荷として蓄える際に、スイッチSW1とスイッチSW
2をオンし、一定時間経過後にオフしている。このスイ
ッチSW2をオフする際に、スイッチSW2を構成する
スイッチング素子のゲートとソース、ゲートとドレイン
間に寄生する容量の影響で、基準としていた参照電圧側
のノードの電位の値がずれてしまう。
【0011】また、レイアウトに起因するノードの電位
の値のずれも生じる。図7は、レイアウトの概略と参照
電圧の変化を示している。(1)はレイアウトの概略図
であり、(2)はスイッチSW2−1、SW2−2、・・
・、SW2−7、SW2−8に応じた参照電圧の変化の
模式図である。
【0012】図7の(1)を参照すると、単位画素11
からの出力信号のサンプリングを行なうためのスイッチ
ング素子と、出力バスへの読み出しを行なうためのスイ
ッチング素子を兼ねるスイッチSW2は列ごとに設けら
れたCDS回路それぞれに存在し、それぞれのスイッチ
ング素子61、例えば、SW2−1、SW2−2、・・
・、SW2−7、SW2−8は、一列に配列され、共通
の参照電圧信号線62に接続される。それぞれのスイッ
チング素子SW2−1、SW2−2、・・・、SW2−
7、SW2−8は、SW2スイッチのオン/オフ制御回
路63により制御される。SW2スイッチのオン/オフ
制御回路63は、共通動作用の制御信号が入力すると、
それぞれのスイッチング素子61に対応して設けられた
オン/オフ制御信号生成部64が制御信号を生成し、ス
イッチング素子SW2−1、SW2−2、・・・、SW2
−7、SW2−8に共通動作させる。このように、スイ
ッチング素子SW2−1、SW2−2、・・・、SW2−
7、SW2−8は、共通動作用制御信号によりオン/オ
フするが、実際にはそこに遅延が生じる。このため、S
W2のオン/オフによりCDS回路の持つ容量の影響を
受け、参照電圧の値が揺れる。ここで、SW2−1から
SW2−8へ順にオフされていくとすると、参照電圧の
揺れと参照電圧信号線62が有する配線抵抗等により、
参照電圧のずれが徐々に大きくなっていく。(2)を参
照し、理想的な参照電圧値(基準電位Vref)を破線
とすると、例えば、SW2−1においてはほぼ理想的な
参照電圧値であるが、容量や配線抵抗等の影響によりS
W2−8における参照電圧値は理想的な基準電位(Vr
ef)より下がってしまう。このような参照電圧の揺れ
により、参照電圧側のノードの電位VC2がずれてしま
う。この結果、C2に蓄えられる電荷量にずれが生じ、
CDS回路60による検出信号の読み出し結果に明暗の
差が生じるという問題があった。例えば、SW2−1、
SW2−2、・・・、SW2−7、SW2−8に対応する
画素が同じ光度を表す検出信号を出力した場合であって
も、図7(2)のような場合、SW2−1に対応する画
素よりもSW2−8に対応する画素の方が暗いという明
暗の差が生じてしまう。ここでは、SW2−8における
参照電圧値が理想的な基準電位(Vref)よりも下が
ってしまう場合で説明したが、スイッチの制御の仕方に
よっては、Vref電位よりも高くなってしまうことも
ある。この場合も同様に、対応する画素に明暗が生じ
る。
【0013】また、画素部の高精細化に伴い、画素部か
らの出力信号の読み出しスピードの高速化が要求されて
いる。このため、読み出し時に用いるスイッチング素子
SW2のオン抵抗を小さくするために、ゲート幅を大き
く設計しなければならない。しかしながら、ゲート幅を
大きくすることにより、そこに生じる寄生容量の影響が
大きくなり、参照電圧側のノード電位のずれを大きくす
ることになる。
【0014】このような参照電圧側のノード電位のずれ
により生じる出力信号のずれは、CDS回路の次段に存
在する増幅器によって増大されるため、CDS回路から
の出力時には小さな値であっても、最終的には画像の明
暗に差が生じてしまう。例えば、16倍のアンプが次段
にあった場合、1mVのずれが16mVに増幅されてし
まう。
【0015】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、リセット動作により生じる参照電圧側のノー
ド電位のずれを軽減させる相関二重サンプリング回路及
びこの相関二重サンプリング回路を備えたCMOSイメ
ージセンサを提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、固体撮像素子がマトリクス状に配置され
た画素部からの出力信号処理を行なう相関二重サンプリ
ング回路において、画素部のリセットにより生じるノイ
ズに相当するリセットレベル信号をサンプルホールドす
る第1の容量と、前記画素部において光電変換された検
出信号をサンプルホールドする第2の容量と、前記検出
信号を所定の電位を基準にサンプリングするために前記
所定の電位を発生させる所定の電源と前記第2の容量と
の接続を制御するサンプリング用接続スイッチと、前記
第2の容量と前記第1の容量にサンプルホールドされた
電荷より得られる前記検出信号と前記リセットレベル信
号との差に応じた出力信号の読み出しを制御する読み出
し用接続スイッチと、を具備することを特徴とする相関
二重サンプリング回路、が提供される。
【0017】このような構成の相関二重サンプリング回
路(CDS回路)20と入力用接続スイッチSW1を介
して接続する画素部を構成する単位画素11では、画素
列の選択に応じて選択信号SLCTがオンされることに
より動作を開始する。選択信号SLCTがオンされると
同時、あるいはその後にリセット信号RSTを“H”に
してフォトダイオードD1のカソード側の電位を初期電
位VRにリセットする。一定時間経過後にRSTを
“L”にすることで、フォトダイオードD1が光に強度
に応じた積分を開始する。この積分時間に応じた検出信
号が、選択用トランジスタM3を介してCDS回路20
に伝達される。CDS回路20では、単位画素11から
の出力信号を接続する入力用接続スイッチSW1と、サ
ンプリング用接続スイッチ21とをオンにして積分時間
に応じた検出信号を第1の容量C1と第2の容量C2に
電荷として蓄える。一定時間経過後に、SW1とサンプ
リング用接続スイッチ21とをオフし、サンプリングし
た検出信号をホールドする。次に、再度RSTを“H”
にし、SW1をオンし、一定時間経過後にRSTを
“L”にし、所定の時間後にSW1もオフする。この動
作により、第1の容量C1にリセットノイズに相当する
リセットレベル信号がサンプリングされてホールドされ
る。これにより、検出信号の信号成分のみを取り出すこ
とができるようになる。その後、水平走査の信号に同期
して出力用接続スイッチSW3と読み出し用接続スイッ
チ22をオンにすることで、出力バスに検出信号の信号
成分に応じた出力電圧信号が出力バスラインに転送され
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態で
あるCDS回路の回路図である。
【0019】CDS回路20は、水平・垂直方向に複数
配列された単位画素11の出力信号を入力し、その出力
信号処理を行なう。単位画素11は、1個のフォトダイ
オードD1と、3個のNチャンネルMOSトランジスタ
とにより構成されている。フォトダイオードD1のカソ
ードは、トランジスタM1のソース及びトランジスタM
2のゲートに接続されている。リセット用トランジスタ
であるトランジスタM1のゲートはリセット信号RST
が供給されるリセット線に接続され、ドレインは基準電
圧VRが供給される電源線に接続されている。また、ド
ライブ用トランジスタであるトランジスタM2のドレイ
ンはM1と同様に基準電圧VRが供給される電源線に接
続されており、ソースはトランジスタM3のドレインに
接続されている。さらに、選択用トランジスタであるト
ランジスタM3のゲートは、セレクト信号SLCTが供
給される列選択線に接続され、ソースは電流源I1とC
DS回路20のスイッチSW1に接続されている。
【0020】単位画素11の動作について説明する。リ
セット信号RSTが“H”になると、フォトダイオード
D1のカソード側の電位が一定の電圧VRになる。続い
てリセット信号RSTが“L”になった後、フォトダイ
オードD1に光が到達すると、フォトダイオードD1の
光の強度に応じた電荷が発生する。この電荷により、V
PDの電位、すなわちトランジスタM2のゲート電圧が
変化する。セレクト信号SLCTが“H”になると、そ
のときのVPDの電位に応じた電気信号がトランジスタ
M3を介してCDS回路20に伝達される。
【0021】CDS回路20は、単位画素11からの出
力信号の入力を制御する入力用接続スイッチSW1、単
位画素11からの出力信号をそれぞれサンプルホールド
する第1の容量C1と容量C2、参照電位Vrefを発
生させる電源VREF、サンプリング時に容量C2と電
源VREFとを接続するサンプリング用接続スイッチ2
1、読み出し時に容量C2と電源VREFとを接続する
読み出し用接続スイッチ22、増幅器AMP1とAMP
2、及び水平走査側からの信号に応じて出力バスへの出
力を制御する出力用接続スイッチSW3から構成され
る。
【0022】入力用接続スイッチSW1は、電流源I1
と、単位画素11の選択用トランジスタM3のソース及
びCDS回路20内の容量C1の一端に接続し、単位画
素11の検出した検出信号をCDS回路20内に取り込
む。
【0023】第1の容量C1は、一端がSW1を介して
単位画素11の出力端子と、増幅器AMP1に接続し、
他の一端が電源VREFとサンプリング用接続スイッチ
21を介して第2の容量C2の一端に接続する。初期リ
セット後に単位画素11から出力されるフォトダイオー
ドD1が検出した光の強度に応じた検出信号をサンプル
ホールドし、再度のリセット時にリセットにより生じた
ノイズに相当するリセットレベル信号をサンプルホール
ドする。
【0024】第2の容量C2は、一端が増幅器AMP1
に接続し、他の一端が増幅器AMP2と、サンプリング
用接続スイッチ21及び読み出しよう接続スイッチ22
を介して電源VREFと第1の容量C1に接続する。初
期リセット時には、サンプリング用接続スイッチ21を
介して電源VREFと第1の容量C1に接続し、単位画
素11の検出信号をサンプルホールドする。次の再度の
リセットにより、VC2のノードの電位は、式(1)で
表した値となる。その後、読み出し用接続スイッチ22
と出力用接続スイッチSW3がオンになり、VC2のノ
ードの電位に応じた出力信号が転送される。
【0025】サンプリング用接続スイッチ21は、一端
が第2の容量C2の一端に接続され、他の一端が第1の
容量C1の一端と電源VREFとに接続される。サンプ
リング時にオンして第2の容量C2を第1の容量C1と
電源VREFと接続し、サンプリング終了時にオフして
切り離す。後述するが、サンプリングに要する時間は余
裕があるので、サンプリング用接続スイッチ21のゲー
ト幅は、読み出し用接続スイッチ22と比較して小さな
サイズで構成することができる。例えば、半導体プロセ
スの製造技術において可能な最小幅で構成することもで
きる。このため、ゲート−ソース/ドレイン間の寄生容
量の影響をあまり受けずにホールド動作を完了すること
ができる。
【0026】読み出し用接続スイッチ22は、一端が第
2の容量C2の一端に接続され、他の一端が第1の容量
C1の一端と電源VREFとに接続される。出力用接続
スイッチSW3に従ってオン/オフし、VC2のノード
の電位に応じた出力信号を転送する。読み出し用接続ス
イッチ22は、画素部10の高精細化に伴い、読み出し
スピードの高速化が要求されているため、ゲート幅を大
きくしなければならない。
【0027】出力用接続スイッチSW3は、水平走査の
信号に同期してオンし、CDS回路20の生成した単位
画素11の検出信号からノイズ分を除去した信号成分の
みを出力バスラインに転送する。
【0028】上記の説明のCDS回路20は、CMOS
イメージセンサに組み込まれる。図2は、CMOSイメ
ージセンサの基本構成図である。図1と同じものには同
じ番号を付し、説明は省略する。
【0029】CMOSイメージセンサは、単位画素11
がマトリクス状に配置された画素部10と、画素部10
からの出力信号処理を行なうCDS回路20、画素部1
0の垂直方向の走査を行なうとともにリセット信号を制
御する垂直走査シフトレジスタ/リセット制御回路31
及び水平方向の走査を制御する水平走査シフトレジスタ
32から成る走査回路と、走査及びサンプリングのため
のタイミング信号を生成するタイミング発生回路(以
下、TG回路とする)40とから構成される。
【0030】TG回路40は、画素部10の行を選択す
る選択信号SLCT*、リセット信号RST*及び画素
部10とCDS回路20を接続するスイッチSW1−*
*とSW21−**を制御する制御信号を生成する。こ
こで、*は任意の行を表し、**は任意の行と列を表
す。
【0031】CDS回路20は、水平方向の列ごとに設
けられており、垂直走査シフトレジスタ/リセット制御
回路31によって選択されたラインの単位画素11の検
出信号を、水平走査シフトレジスタ32の出力する水平
走査信号に従って順次出力する。
【0032】増幅器50は、出力バスラインに転送され
たCDS回路20からの出力信号を増幅して、次の回路
へ転送する。このような構成のCDS回路及びCMOS
イメージセンサの動作について説明する。図3は、本発
明の一実施の形態であるCMOSイメージセンサのCD
S回路部のタイミングチャートである。
【0033】垂直走査シフトレジスタ/リセット制御回
路31から選択信号SLCTがオンされ、画素部10の
任意の行が選択される。図3では、行1が選択され、S
LCT1がオンになっている。SLCT1が選択される
と同時に、あるいは、その後に、RST端子がオンさ
れ、RST1が“H”に変化することで、フォトダイオ
ードD1のカソード電位が初期電位VRにリセットされ
る。リセット時間終了後に、RST端子がオフされ、R
ST1は“L”に変化する。RST1が“L”に変化し
たことにより、フォトダイオードD1は、光の強度に応
じた積分を開始する。
【0034】その後、CDS回路20の入力用接続スイ
ッチSW1と、サンプリング用接続スイッチ21(SW
21)の接続をオンにして、積分時間に応じた検出信号
を第1の容量C1に電荷として蓄える。このとき、第2
の容量C2にも同じく電荷が蓄えられる。一定時間経過
後に、SW1とサンプリング用接続スイッチ21(SW
21)をオフし、サンプリングした検出信号をホールド
する。この際、サンプリング用接続スイッチ21のゲー
ト幅は小さなサイズで構成しているので、ゲート−ソー
ス/ドレイン間の寄生容量の影響をあまり受けずにホー
ルド動作が完了する。この間、読み出し用接続スイッチ
22(SW22−1、SW22−2、・・・、SW22−
7、SW22−8)はオフのままである。
【0035】次に、リセットノイズを第1の容量C1に
蓄えるために、再度RST端子をオンにし、SW1をオ
ンする。一定時間経過後に、RST端子をオフし、SW
1もオフする。この動作により、第1の容量C1には、
リセットノイズに相当する電荷が蓄えられる。この結
果、第2の容量C2のノード電位は、式(1)に示した
ように、(Vref−検出信号)となり、信号成分のみ
を取り出すことができるようになる。
【0036】その後、水平走査の信号に同期して、出力
用接続スイッチSW3(SW3−1、SW3−2、・・
・、SW3−7、SW3−8)と、読み出し用接続スイ
ッチ22(SW22−1、SW22−2、・・・、SW2
2−7、SW22−8)を順次オンしていくことで、信
号を出力バスラインに転送していく。
【0037】このように、サンプリングを行なう際に第
2の容量C2と電源VREFとを接続するサンプリング
用接続スイッチ21を設け、これを小さいゲート幅で構
成することにより、参照電圧側のノードの電位の変動を
抑えることが可能となる。このように、参照電圧の変動
が抑えられた信号を用いて処理を行なうことにより、出
力画像の明暗の差を少なくすることができる。
【0038】また、読み出し用接続スイッチ22をサン
プリング用接続スイッチ21と別に設ける構成としたの
で、読み出し用接続スイッチ22のゲート幅を読み出し
スピードの高速化に対応させて大きくすることができ
る。
【0039】また、上記の説明のサンプリング用接続ス
イッチ21は、適当なスイッチング素子により構成され
るが、さらに、ダミー用スイッチング素子を接続した構
成とすることもできる。図4は、本発明に係るサンプリ
ング用接続スイッチの構成図である。図1と同じものに
は同じ番号を付し、説明は省略する。
【0040】メインのスイッチング素子(以下、メイン
のSWとする)211は、ドレインが電源VREFに接
続しており、ソースがダミー用のスイッチング素子(以
下、ダミーのSWとする)212のドレインに接続す
る。また、ゲートは、メインのSW211及びダミー用
のSW212のオン/オフを制御する制御信号に接続す
る。
【0041】ダミー用スイッチング素子212は、ソー
スが第2の容量C2の一端に接続しており、さらにドレ
インと接続している。また、ドレインはメインのSW2
11のソースに接続している。ゲートは、メインのSW
211のオン/オフを制御する制御信号の反転信号に接
続する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明のCDS回路
では、任意の電位を基準にサンプリングされた電荷を保
持する容量と、任意の電位を発生させる電源との接続を
オン/オフするスイッチング素子として、画素部の検出
した検出信号をサンプルホールドするためのサンプリン
グ用接続スイッチと、出力信号を読み出すための読み出
し用接続スイッチとを設ける。これにより、サンプリン
グ終了時のスイッチングオフによる参照電圧側のノード
電位の変動を抑えることができるようになる。
【0043】このようなCDS回路を具備した本発明の
CMOSイメージセンサでは、CDS回路により画素部
の検出信号を取り出す際の参照電圧の変動が少ない出力
信号を得ることができるため、結果として明暗差の少な
い良好な出力画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるCDS回路の回路
図である。
【図2】CMOSイメージセンサの基本構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるCMOSイメージ
センサのCDS回路部のタイミングチャートである。
【図4】本発明に係るサンプリング用接続スイッチの構
成図である。
【図5】単位画素とCDS回路の回路図である。
【図6】CDS回路のタイミングチャートである。
【図7】レイアウトの概略と参照電圧の変化を示してい
る。
【符号の説明】
10 画素部 11 単位画素 D1 フォトトランジスタ M1 リセット用トランジスタ M2 ドライブ用トランジスタ M3 選択用トランジスタ 20 相関二重サンプリング回路(CDS回路) 21 サンプリング用接続スイッチ 22 読み出し用接続スイッチ C1 第1の容量 C2 第2の容量 VREF 電源 AMP1、AMP2 増幅器 SW1 入力用接続スイッチ SW3 出力用接続スイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子がマトリクス状に配置され
    た画素部からの出力信号処理を行なう相関二重サンプリ
    ング回路において、 画素部のリセットにより生じるノイズに相当するリセッ
    トレベル信号をサンプルホールドする第1の容量と、 前記画素部において光電変換された検出信号をサンプル
    ホールドする第2の容量と、 前記検出信号を所定の電位を基準にサンプリングするた
    めに前記所定の電位を発生させる所定の電源と前記第2
    の容量との接続を制御するサンプリング用接続スイッチ
    と、 前記第2の容量と前記第1の容量にサンプルホールドさ
    れた電荷より得られる前記検出信号と前記リセットレベ
    ル信号との差に応じた出力信号の読み出しを制御する読
    み出し用接続スイッチと、 を具備することを特徴とする相関二重サンプリング回
    路。
  2. 【請求項2】 前記サンプリング用接続スイッチを構成
    するスイッチング素子のゲート幅は、前記読み出し用接
    続スイッチを構成するスイッチング素子のゲート幅より
    も小さいことを特徴とする請求項1記載の相関二重サン
    プリング回路。
  3. 【請求項3】 前記サンプリング用接続スイッチを構成
    するスイッチング素子のゲート幅は、半導体プロセスの
    製造時において形成される最小の幅であることを特徴と
    する請求項1記載の相関二重サンプリング回路。
  4. 【請求項4】 前記サンプリング用接続スイッチを構成
    するスイッチング素子のソースとドレインとを接続し、
    前記サンプリング用接続スイッチのゲートに接続する入
    力信号と逆相の信号をゲートに入力するダミー用のスイ
    ッチング素子を接続することを特徴とする請求項1記載
    の相関二重サンプリング回路。
  5. 【請求項5】 固体撮像素子がマトリクス状に配置され
    た画素部からの出力信号処理を行なう相関二重サンプリ
    ング回路において、 第1端子がサンプリング時に画素部の出力端子に接続さ
    れ、第2端子がサンプリングのための所定の基準電位を
    発生させる所定の電源に接続され、前記画素部のリセッ
    トにより生じるノイズに相当するリセットレベル信号を
    サンプルホールドする第1の容量と、 前記第1の容量と並列に接続されるとともに、並列に設
    けられたサンプリング用接続スイッチ及び読み出し用接
    続スイッチを介して前記第1の容量の第2端子と前記所
    定の電源とに接続され、前記画素部において光電変換さ
    れた検出信号をサンプルホールドする第2の容量と、を
    具備し、 前記サンプリング用接続スイッチは、前記第2の容量が
    前記検出信号をサンプリングする期間に前記第2の容量
    と前記第1の容量及び前記所定の電源とを接続し、 前記読み出し用接続スイッチは、前記第2の容量と前記
    第1の容量にサンプルホールドされた電荷より得られる
    前記検出信号と前記リセットレベル信号との差に応じた
    出力信号の読み出し期間に前記第2の容量と前記第1の
    容量及び前記所定の電源とを接続することを特徴とする
    相関二重サンプリング回路。
  6. 【請求項6】 前記サンプリング用接続スイッチを構成
    するスイッチング素子のゲート幅は、前記読み出し用接
    続スイッチを構成するスイッチング素子のゲート幅より
    も小さいことを特徴とする請求項5記載の相関二重サン
    プリング回路。
  7. 【請求項7】 フォトダイオードとトランジスタとを備
    えた単位画素がマトリクス状に配置された画素部と、前
    記画素を走査する走査回路と、前記画素部からの出力信
    号処理を行なう相関二重サンプリング回路と、を有する
    CMOSイメージセンサにおいて、 前記相関二重サンプリング回路が、 画素部のリセットにより生じるノイズに相当するリセッ
    トレベル信号をサンプルホールドする第1の容量と、 前記画素部において光電変換された検出信号をサンプル
    ホールドする第2の容量と、 前記検出信号を任意の電位を基準にサンプリングするた
    めに前記任意の電位を発生させる所定の電源と前記第2
    の容量との接続を制御するサンプリング用接続スイッチ
    と、 前記第2の容量と前記第1の容量にサンプルホールドさ
    れた電荷より得られる前記検出信号と前記リセットレベ
    ル信号との差に応じた出力信号の読み出しを制御する読
    み出し用接続スイッチと、 を具備することを特徴とするCMOSイメージセンサ。
JP2002030613A 2002-02-07 2002-02-07 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ Expired - Fee Related JP4251811B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030613A JP4251811B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ
TW091137708A TW586315B (en) 2002-02-07 2002-12-27 Correlated double sampling circuit and CMOS image sensor including the same
US10/337,436 US6977363B2 (en) 2002-02-07 2003-01-02 Correlated double sampling circuit and CMOS image sensor including the same
EP03250166A EP1343310B1 (en) 2002-02-07 2003-01-10 Correlated double sampling circuit and CMOS image sensor including the same
KR1020030002601A KR100864037B1 (ko) 2002-02-07 2003-01-15 상관 이중 샘플링 회로와 이 상관 이중 샘플링 회로를구비한 cmos 이미지 센서
CNB031015956A CN1242608C (zh) 2002-02-07 2003-01-15 相关二次采样电路和包含该电路的cmos图象传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030613A JP4251811B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003234962A true JP2003234962A (ja) 2003-08-22
JP4251811B2 JP4251811B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=27654751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030613A Expired - Fee Related JP4251811B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6977363B2 (ja)
EP (1) EP1343310B1 (ja)
JP (1) JP4251811B2 (ja)
KR (1) KR100864037B1 (ja)
CN (1) CN1242608C (ja)
TW (1) TW586315B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411307B1 (ko) * 2002-03-12 2003-12-24 주식회사 하이닉스반도체 자동으로 리셋 전압을 제한하는 기능을 갖는 이미지센서및 이미지센서의 리셋 전압 자동 제어 방법
KR100585005B1 (ko) * 2004-05-06 2006-05-29 매그나칩 반도체 유한회사 셋틀링 타임을 줄인 시디에스 회로
US7218260B2 (en) 2005-01-28 2007-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Column analog-to-digital converter of a CMOS image sensor for preventing a sun black effect
KR100746197B1 (ko) * 2005-12-08 2007-08-06 삼성전자주식회사 공급 전원 및 스위칭 노이즈를 제거할 수 있는 이미지센서의 기준 전압 발생기, 칼럼 아날로그-디지털 변환장치, 이미지 센서, 및 칼럼 아날로그-디지털 변환방법
KR100775009B1 (ko) 2005-08-03 2007-11-09 한국과학기술원 상관 이중 샘플링 회로 및 이를 구비한 시모스 이미지 센서
US7791380B2 (en) 2007-12-26 2010-09-07 Tpo Displays Corp. Current sampling method and circuit
US7864229B2 (en) 2005-12-08 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog to digital converting device and image pickup device for canceling noise, and signal processing method thereof
US7956908B2 (en) 2004-09-08 2011-06-07 Crosstek Capital, LLC Read-out circuit of image sensor
US8125550B2 (en) 2008-02-27 2012-02-28 Pixart Imaging Inc. Correlation double sampling circuit for image sensor
KR20190026063A (ko) * 2015-12-30 2019-03-12 레이던 컴퍼니 이득 적응 가능한 유닛 셀

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012752A (ja) * 2003-02-26 2005-01-13 Seiko Instruments Inc 信号処理回路、イメージセンサーicおよび信号処理方法
KR100523233B1 (ko) 2003-08-23 2005-10-24 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이미지 센싱 방법
US7501669B2 (en) 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
US7446806B2 (en) * 2003-12-19 2008-11-04 Symbol Technologies, Inc. Single chip, noise-resistant, one-dimensional, CMOS sensor for target imaging
JP2005303746A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2005312025A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Magnachip Semiconductor Ltd 高速アナログ信号処理可能なcmosイメージセンサ
KR100644032B1 (ko) 2004-04-21 2006-11-10 매그나칩 반도체 유한회사 고속 아날로그신호 처리를 위한 cmos 이미지센서
WO2006109863A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resampling detection apparatus, resampling detection method, resampling apparatus, and resampling method
KR100719370B1 (ko) * 2005-08-03 2007-05-17 삼성전자주식회사 아날로그-디지털 변환기 및 이를 포함하는 씨모스 이미지센서, 그리고 씨모스 이미지 센서의 동작 방법
US7573519B2 (en) * 2005-10-26 2009-08-11 Eastman Kodak Company Method for correcting eclipse or darkle
JP2007184368A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP4887079B2 (ja) * 2006-06-06 2012-02-29 富士フイルム株式会社 光電変換膜積層型固体撮像素子
US8203629B2 (en) * 2006-10-26 2012-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and correction method
US20080122962A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Omnivision Technologies, Inc. Image sensors with output noise reduction mechanisms
CN101197921B (zh) * 2006-12-07 2010-11-03 比亚迪股份有限公司 一种图像信号采样电路及其方法
JP4305507B2 (ja) * 2006-12-18 2009-07-29 ソニー株式会社 撮像装置およびカメラ
JP5317591B2 (ja) * 2008-09-01 2013-10-16 キヤノン株式会社 撮像装置
CN101674416B (zh) * 2008-09-11 2012-01-04 深圳市奥尼克斯实业有限公司 一种低照度摄像机降低噪声提升增益的方法
KR101566406B1 (ko) * 2008-10-22 2015-11-16 삼성전자주식회사 이미지센서 불량검출방법 및 상기 방법을 사용하는 이미지센서
CN101742131B (zh) * 2008-11-25 2011-07-20 上海华虹Nec电子有限公司 Cmos图像传感器的光电转换器
JP5511203B2 (ja) * 2009-03-16 2014-06-04 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
KR101029619B1 (ko) * 2009-12-30 2011-04-15 주식회사 하이닉스반도체 Cmos 이미지 센서
KR101241471B1 (ko) * 2011-04-11 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 픽셀, 픽셀 어레이, 픽셀 어레이를 포함하는 이미지센서 및 이미지센서의 구동방법
EP2579575A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-10 FEI Company Method for acquiring data with an image sensor
CN104137421B (zh) * 2012-03-01 2016-09-28 株式会社尼康 A/d转换电路及固体成像装置
JP6459025B2 (ja) * 2014-07-07 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
KR20170131481A (ko) * 2015-04-14 2017-11-29 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 공통의 증폭기를 이용하여 adc 및 pga를 구현하는 방법 및 장치
CN114982222A (zh) * 2020-01-08 2022-08-30 华为技术有限公司 一种图像读取电路、图像传感器以及终端设备
WO2024076130A1 (ko) * 2022-10-05 2024-04-11 삼성전자 주식회사 카메라를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326933A (ja) * 1993-03-17 1994-11-25 Sharp Corp 撮像装置
JP3351192B2 (ja) * 1995-07-12 2002-11-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取信号処理装置
US6166766A (en) * 1997-09-03 2000-12-26 Motorola, Inc. Sensing circuit for capturing a pixel signal
JP4098884B2 (ja) * 1998-07-08 2008-06-11 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
DE69822459T2 (de) * 1998-09-10 2005-01-20 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Photodiodenanordnung
AU1074901A (en) * 1999-10-05 2001-05-10 California Institute Of Technology Time-delayed-integration imaging with active pixel sensors
KR20020038047A (ko) * 2000-11-16 2002-05-23 윤종용 영상 신호 처리 장치의 오프셋 보정 회로
JP4187502B2 (ja) * 2002-07-25 2008-11-26 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 画質を向上させたイメージセンサ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411307B1 (ko) * 2002-03-12 2003-12-24 주식회사 하이닉스반도체 자동으로 리셋 전압을 제한하는 기능을 갖는 이미지센서및 이미지센서의 리셋 전압 자동 제어 방법
KR100585005B1 (ko) * 2004-05-06 2006-05-29 매그나칩 반도체 유한회사 셋틀링 타임을 줄인 시디에스 회로
US7956908B2 (en) 2004-09-08 2011-06-07 Crosstek Capital, LLC Read-out circuit of image sensor
US7218260B2 (en) 2005-01-28 2007-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Column analog-to-digital converter of a CMOS image sensor for preventing a sun black effect
KR100775009B1 (ko) 2005-08-03 2007-11-09 한국과학기술원 상관 이중 샘플링 회로 및 이를 구비한 시모스 이미지 센서
KR100746197B1 (ko) * 2005-12-08 2007-08-06 삼성전자주식회사 공급 전원 및 스위칭 노이즈를 제거할 수 있는 이미지센서의 기준 전압 발생기, 칼럼 아날로그-디지털 변환장치, 이미지 센서, 및 칼럼 아날로그-디지털 변환방법
US7864229B2 (en) 2005-12-08 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog to digital converting device and image pickup device for canceling noise, and signal processing method thereof
US8072512B2 (en) 2005-12-08 2011-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal generator and method for generating signals for reducing noise in signals
US7791380B2 (en) 2007-12-26 2010-09-07 Tpo Displays Corp. Current sampling method and circuit
US8125550B2 (en) 2008-02-27 2012-02-28 Pixart Imaging Inc. Correlation double sampling circuit for image sensor
KR20190026063A (ko) * 2015-12-30 2019-03-12 레이던 컴퍼니 이득 적응 가능한 유닛 셀
KR102532389B1 (ko) * 2015-12-30 2023-05-15 레이던 컴퍼니 이득 적응 가능한 유닛 셀

Also Published As

Publication number Publication date
JP4251811B2 (ja) 2009-04-08
EP1343310A3 (en) 2005-01-05
KR20030067490A (ko) 2003-08-14
EP1343310A2 (en) 2003-09-10
US6977363B2 (en) 2005-12-20
US20030146369A1 (en) 2003-08-07
CN1242608C (zh) 2006-02-15
TW200303142A (en) 2003-08-16
EP1343310B1 (en) 2013-03-27
TW586315B (en) 2004-05-01
KR100864037B1 (ko) 2008-10-16
CN1437392A (zh) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251811B2 (ja) 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ
JP4194544B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP3944829B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
EP1592230A2 (en) Solid-state imaging device and driving method therefor
KR20050026897A (ko) 반도체 장치와, 그 구동 제어 방법 및 장치
JP3951879B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2001128070A (ja) 自己補償型相関二重サンプリング回路
US9549138B2 (en) Imaging device, imaging system, and driving method of imaging device using comparator in analog-to-digital converter
JP2008263546A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及びこれを用いた撮像システム
JP4770618B2 (ja) 固体撮像装置
JP3585219B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
US6498332B2 (en) Solid-state image sensing device
JP2001268443A (ja) Cmosイメージセンサーのアクティブピクセル回路
KR100775009B1 (ko) 상관 이중 샘플링 회로 및 이를 구비한 시모스 이미지 센서
KR20080096391A (ko) 촬상장치 및 그 제어방법
KR920000298B1 (ko) 고체촬상장치
JP4661212B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置
JP2003333431A (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
US7718945B2 (en) Solid state imaging device including photodetecting section, row selecting section for changing the electric charge accumulating time of each row, and signal processing section
JP4336508B2 (ja) 撮像装置
JP2003087657A (ja) 固体撮像装置
JP4708583B2 (ja) 撮像装置
JPH09284658A (ja) 固体撮像素子
JP2002330351A (ja) 固体撮像素子
JP2006060294A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4251811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees