JP2003226442A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JP2003226442A
JP2003226442A JP2002029673A JP2002029673A JP2003226442A JP 2003226442 A JP2003226442 A JP 2003226442A JP 2002029673 A JP2002029673 A JP 2002029673A JP 2002029673 A JP2002029673 A JP 2002029673A JP 2003226442 A JP2003226442 A JP 2003226442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
banknotes
banknote
withdrawal
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984064B2 (ja
Inventor
Satoru Kobayashi
悟 小林
Keiji Kawanaga
慶治 川永
Yoshinori Sato
義則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002029673A priority Critical patent/JP3984064B2/ja
Priority to KR1020030004609A priority patent/KR100860254B1/ko
Priority to CNB031033636A priority patent/CN1325355C/zh
Publication of JP2003226442A publication Critical patent/JP2003226442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984064B2 publication Critical patent/JP3984064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型であり、かつ出金処理効率の高い紙幣入
出金装置を提供する。 【解決手段】 紙幣入出金装置に入金紙幣を受入れる入
金口と、入金紙幣を鑑別する鑑別部と、入金紙幣を一時
保管する入金一時保留部と、入金紙幣を収納する入金カ
セットと、出金紙幣を収納する複数の出金カセットと、
出金紙幣を一時保管する出金一時保留部と、出金紙幣を
排出する排出口とを具備し、入金口から縦方向に入金さ
れた入金紙幣を縦搬送とし、出金カセットから繰出した
出金紙幣を横搬送として排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現金自動取引装置
等の現金取扱装置に使用される紙幣入出金装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣入出金装置の例を、図20に
示すブロック図を用いて説明する。1は入出金部であ
り、利用者である顧客の入金紙幣を紙幣の長手方向(以
下縦方向という。)で受入れ、顧客に出金紙幣を縦方向
で排出する入出金口を有している。
【0003】2は鑑別部であり、入金された入金紙幣や
出金される出金紙幣の金種、真偽、汚損等の異常を鑑別
し、それぞれの紙幣の枚数を計数する。3は一時保留部
であり、鑑別部2により正常と鑑別された入金紙幣を一
時保管する。4は収納カセットであり、複数個設置さ
れ、予め装填された出金紙幣や回収した入金紙幣を金種
別に収納する。
【0004】5はリジェクト部であり、出金時に鑑別部
2で重送、斜行等の搬送異常と判断された出金リジェク
ト紙幣を格納する。6は搬送路であり、上記各部位を接
続し、搬送方向が紙幣の長手方向と平行な縦搬送路であ
る。上記の構成によって紙幣を入金する場合は、入出金
部1で縦方向に受入れた入金紙幣を鑑別部2へ縦搬送
し、紙幣の金種、真偽、汚損等を鑑別する。
【0005】この時、入金紙幣が偽券または汚損券等の
異常と鑑別された場合は、入金リジェクト紙幣として搬
送路6によって入出金部1に戻され顧客に返却される。
入金紙幣が正常と鑑別された場合は、金種毎に計数され
た後、搬送路6によって一時保留部3に集積され一時保
管される。全ての入金紙幣の鑑別が終了した後、顧客が
入金紙幣の返却を要求した場合は、一時保留部3に保管
されていた入金紙幣を搬送路6によって入出金部1に戻
して顧客に返却する。
【0006】顧客が入金金額を確認した場合は、搬送路
6によって収納カセット4へ搬送して金種別に収納す
る。紙幣を出金する場合は、顧客の要求金額に相当する
金額を収納カセット4から繰出し搬送路6によって鑑別
部2へ搬送する。鑑別部2において搬送異常と判断され
た出金紙幣は、出金リジェクト紙幣としてリジェクト部
5へ格納される。正常と判断された出金紙幣は、搬送路
6によって入出金部1へ搬送され顧客へ排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような紙幣入出金
装置によると、紙幣の搬送が縦搬送であるため、搬送方
向が紙幣の短手方向である横搬送の鑑別部に較べて、金
種鑑別に要する検出部位を少なくすることができ、小型
で安価な鑑別部を得ることができるという利点はある
が、同様の速度で搬送した場合には、同一搬送距離内に
配列することができる紙幣の枚数が少なくなり、複数の
紙幣を搬送する場合には処理速度が遅いという問題があ
る。
【0008】特に、現金自動取引装置(以下、ATMと
いう。)に適用する紙幣入出金装置の場合は、取引頻度
が特に多い出金取引の処理に時間がかかるため、銀行等
の金融機関の店舗内に取引を待つ顧客の長い列ができて
しまうという問題がある。そこで、本発明は、小型であ
って、出金処理効率を向上させることができる紙幣入出
金装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、紙幣入出金装置に入金口から受入れた紙
幣を収納する入金カセットと、紙幣を収納する出金カセ
ットから出金紙幣を排出する排出口とを具備し、入金口
から縦方向に入金された入金紙幣を縦搬送し、出金カセ
ットから繰出した出金紙幣を横搬送して排出することを
特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明に
よる紙幣入出金装置の実施の形態について説明する。な
お、以下に示すの各実施の形態は、本発明の紙幣入出金
装置をATMに適用する場合を例に説明する。 第1実施の形態例 図1は本発明の第1実施の形態を示す説明図である。
【0011】11は紙幣入出金装置であり、ATMに設
置されている。12は入金口であり、縦方向で受入れた
入金紙幣を下から順に1枚毎に繰出す分離部12aを有
している。13は鑑別部であり、縦搬送された入金紙幣
の金種、真偽、汚損等の異常を鑑別し、正常な紙幣の枚
数を計数する。
【0012】14は入金一時保留部であり、鑑別部13
により正常と鑑別された入金紙幣を集積し一時保管す
る。15は入金カセットであり、正常な入金紙幣を金種
に関わらず収納する。16は入金紙幣返却口であり、鑑
別部13により偽券、汚損券等の異常と鑑別され入金リ
ジェクト紙幣とされた入金紙幣や、顧客の入金取消要求
等によって返却する入金紙幣を顧客へ排出する。
【0013】17は出金カセットであり、紙幣を横搬送
するよう配置されて複数個設けられており、顧客に払出
す紙幣を金種別に収納している。18は出金一時保留部
であり、出金カセット17から繰出された出金紙幣を集
積し一時保管する。19は入金口12とは別に設けられ
た排出口としての出金口であり、出金一時保留部18に
集積された横搬送の出金紙幣を顧客に排出する。
【0014】20はシャッタであり、出金一時保留部1
8と出金口19との境界に設けられ、集積された紙幣の
盗難や悪戯等を防止する。21は束搬送路であり、出金
一時保留部18に設けられ、上搬送部21aと下搬送部
21bを有しており、集積された紙幣を束のまま搬送す
る。22は出金リジェクト部であり、紙幣の重送等の搬
送異常を光学的または機械的に検知するため出金紙幣の
搬送路に設けられた図示しない検知器で搬送異常と判断
され出金リジェクト紙幣とされた出金紙幣を格納する。
【0015】31は搬送路であり、鑑別部13で鑑別さ
れた入金紙幣を入金一時保留部14または搬送路32、
33との分岐部へ搬送する縦搬送路である。搬送路32
は、入金一時保留部14から繰出された入金紙幣を入金
カセット15へ搬送する縦搬送路である。34は共用搬
送路であり、搬送路33から縦搬送された入金紙幣およ
び搬送路35から横搬送された出金紙幣を出金一時保留
部18の方向へ搬送する縦横両方向の紙幣の搬送を可能
にした搬送路である。
【0016】搬送路35は、出金カセット17から繰出
された出金紙幣を共用搬送路34へ搬送する横搬送路で
ある。36は搬送路であり、共用搬送路34から分岐し
て入金紙幣返却口16へ入金紙幣を搬送する縦搬送路で
ある。37は搬送路であり、共用搬送路34から分岐し
て出金リジェクト部22へ出金紙幣を搬送する横搬送路
である。
【0017】なお、各搬送路の分岐部および合流部に
は、図示しない切替えブレードが設けられており、搬送
される紙幣を適切な方向に導くよう構成されている。図
2は出金一時保留部18を示す上面図、図3はその側面
図である。23aは搬送シャフトであり、束搬送路21
のサイドフレーム24に回転自在に係止され、搬送ロー
ラ25aが取付けられている。
【0018】23bは搬送シャフト23aと平行に配置
された搬送シャフトであり、サイドフレーム24に回転
自在に係止され、搬送ローラ25aと対向する位置に搬
送ローラ25bが取付けられている。26は搬送ベルト
であり、搬送ローラ25aと、これに対向する搬送ロー
ラ25bとの間に掛け渡される。
【0019】出金一時保留部18の束搬送路21は、搬
送シャフト23a、23bとこれらに取付けられた搬送
ローラ25a、25bの間に掛け渡された搬送ベルト2
6とによって形成される上搬送部21aと、これと同様
の下搬送部21bとを平行に配置して構成され、上搬送
部21aが下搬送部21bの方向に、またその逆方向に
移動可能なように構成されている。
【0020】また、下搬送部21bは共用搬送路34か
ら放出される紙幣の集積が容易なよう共用搬送路34の
下方付近まで延長されている。上搬送部21aは共用搬
送路34から放出される紙幣の集積を阻害しないよう共
用搬送路34から放出される紙幣の放出面より上方に配
置されている。図4は共用搬送路34を示す上面図であ
る。
【0021】41aは搬送シャフトであり、共用搬送路
34のサイドフレーム42に回転自在に係止され、搬送
ローラ43aが取付けられている。41bは搬送シャフ
ト41aと平行に配置された搬送シャフトであり、サイ
ドフレーム42に回転自在に係止され、搬送ローラ43
aと対向する位置に搬送ローラ43bが取付けられてい
る。
【0022】44は搬送ベルトであり、搬送ローラ43
aと、これに対向する搬送ローラ43bとの間に掛け渡
される。上搬送部と下搬送部は共に上記の搬送シャフト
41a、41bと、これらに取付けられた搬送ローラ4
3a、43bの間に掛け渡された2本の搬送ベルト44
によって形成され、上搬送部と下搬送部の搬送ベルト4
4同士を当接させて組立て一組の搬送路が形成される。
【0023】共用搬送路34は、この一組の搬送路を適
切な間隔で連続的に並設して構成され、当接する搬送ベ
ルト44間に紙幣を挟持して搬送する。なお、搬送路に
は縦搬送または横搬送専用の搬送路もあるが、部品の共
用化等の理由から全てを図4と同等または一方の搬送ベ
ルトと搬送ローラを省略して搬送路とすることも可能で
ある。
【0024】また、上記図2、図4の例では搬送ベルト
を2本としたが、3本以上設けるようにしてもよく、搬
送ベルトを用いずローラのみで紙幣の搬送を行うローラ
搬送路としてもよい。上述した構成の作用について、顧
客が本実施の形態による紙幣入出金装置を装備したAT
Mを用いて、ATMに設けられた図示しない顧客操作画
面から各種の取引を行う場合を例に説明する。
【0025】図1において、顧客が紙幣を入金する場合
は、入金紙幣は入金口12に縦方向にセットされ、分離
部12aによって下から順に1枚毎に繰出されて鑑別部
13へ縦搬送される。鑑別部13においては、金種、真
偽、汚損等の鑑別が行われ、偽券、汚損券または外国紙
幣等の異常と鑑別された入金紙幣は、入金リジェクト紙
幣として搬送路31、33、共用搬送路34、搬送路3
6によって入金紙幣返却口16へ搬送され集積されて入
金リジェクト紙幣が顧客に返却される。
【0026】この時、共用搬送路34においては、返却
される入金リジェクト紙幣は図4に示す縦搬送紙幣のよ
うに片方の搬送ベルト44に挟持されて搬送路36との
分岐部まで搬送され、分岐部に設けられた図示しない切
替ブレードによって搬送方向を切替えられ搬送路36へ
導かれる。正常と鑑別された入金紙幣は、金種毎に計数
された後、搬送路31によって入金一時保留部14に搬
送され集積されて一時保管される。
【0027】全ての入金紙幣の鑑別が終了すると、図示
しない顧客操作画面に入金金額が表示され、入金金額の
確認を促す文言が表示される。顧客が入金取消操作を行
った場合は、入金一時保留部14に保管されていた入金
紙幣は1枚毎に繰出され、入金リジェクト紙幣と同様に
して入金紙幣返却口16へ搬送され集積されて入金紙幣
が顧客に返却される。
【0028】顧客が入金金額を確認した場合は、入金一
時保留部14に保管されていた入金紙幣は1枚毎に繰出
され、搬送路31、32によって入金カセット15へ搬
送されて収納される。顧客が出金取引操作を行った場合
は、顧客の要求金額に相当する金額の紙幣を出金カセッ
ト17から必要な金種毎に1枚毎に繰出し、出金紙幣と
して搬送路35、共用搬送路34によって出金一時保留
部18へ搬送され集積される。
【0029】この時、図示しない検知器によって重送等
の搬送異常とされた出金紙幣は、出金リジェクト紙幣と
して搬送路37によって出金リジェクト部22へ搬送さ
れて格納される。また、共用搬送路34においては、出
金紙幣は図4に示す横搬送紙幣のように両方の搬送ベル
ト44に挟持されて出金一時保留部18へ搬送され、図
3に示す束搬送路21の下搬送部21b上に集積され
る。
【0030】顧客の要求金額の出金紙幣が全て集積され
ると、上搬送部21aは図示しない駆動装置によって下
搬送部21bの方向に移動し、出金紙幣の全てを上搬送
部21aと下搬送部21bの間に挟持する。次いで、シ
ャッタ20が開放され、束搬送路21が図示しない駆動
装置によって駆動されて出金紙幣が束のまま出金口19
へ搬送される。顧客はこれを引抜いて要求額の紙幣を受
取る。
【0031】顧客の受取りが確認されると、シャッタ2
0を閉鎖して出金取引を終了する。出金口19へ搬送さ
れた出金紙幣が一定時間経過後においても引抜かれなか
った場合は、束搬送路21を逆転させて出金紙幣を出金
一時保留部23へ引込み、シャッタ20を閉鎖して束搬
送路21によってこの出金紙幣を束のまま搬送し、出金
リジェクト部22へ収納する。これによって新たな取引
処理の継続が可能となる。
【0032】上記のように、本実施の形態においては、
縦方向の紙幣を受入れる入金口と横方向の紙幣を排出す
る出金口を別々に設け、入金紙幣の搬送を縦搬送として
鑑別部を小型化し、出金紙幣の搬送を横搬送として出金
時の搬送処理を短縮するようにしたため、小型で、かつ
出金処理効率を高めた紙幣入出金装置を得ることができ
る。
【0033】また、縦搬送と横搬送とを共に可能にした
共用搬送路を設けることによって、搬送路の一部が共用
化できるため装置の簡素化が可能となり、小型化と同時
に製作コストの低減を図ることができる。更に、入金カ
セットを出金カセットの奥側に配置する縦配置とするこ
とによって、顧客が操作する操作側の幅を狭くすること
ができ、ATM等の現金取扱装置の設置幅が狭い設置場
所や、多数のATM等を並設する場合に設置場所の空間
を有効に活用することができる。
【0034】第2実施の形態例 図5は本発明の第2実施の形態を示す説明図である。な
お、上記第1実施の形態例と同様の部分は、同一の符号
を付してその説明を省略する。51は入金カセットであ
り、出金カセット17の顧客操作側に配置され、正常な
入金紙幣を金種に関わらず収納する。
【0035】52は出金一時保留部であり、出金カセッ
ト17から繰出された横搬送の出金紙幣を集積し一時保
管する他、顧客に返却される入金紙幣や入金リジェクト
紙幣のような縦搬送の入金紙幣を集積する一時保留部と
して機能する。53は束搬送路であり、出金一時保留部
52に設けられ、上搬送部52aと下搬送部52bを有
しており、縦に集積された入金紙幣または横に集積され
た出金紙幣をそれぞれ束のまま搬送する。
【0036】54は出金一時保留部52に搬送された横
紙幣を集積するための紙幣ストッパである。55は搬送
路であり、入金一時保留部14から繰出された入金紙幣
を共用搬送路34から分岐して入金カセット51へ搬送
する。なお、各搬送路の分岐部および合流部には、図示
しない切替えブレードが設けられており、搬送される紙
幣を適切な方向に導くよう構成されている。
【0037】図6は本実施の形態の出金一時保留部52
を示す上面図、図7はその中央断面図である。56aは
搬送シャフトであり、束搬送路53のサイドフレーム5
7に回転自在に係止され、搬送ローラ58aが取付けら
れている。56bは搬送シャフト56aと平行に配置さ
れた搬送シャフトであり、サイドフレーム57に回転自
在に係止され、搬送ローラ58aと対向する位置に搬送
ローラ58bが取付けられている。
【0038】59は搬送ベルトであり、搬送ローラ58
aと、これに対向する搬送ローラ58bとの間に掛け渡
される。出金一時保留部52の束搬送路53は、図2、
図3に示す束搬送路21と同様に上搬送部53aと下搬
送部53bとから構成されており、縦搬送された入金紙
幣と横搬送された出金紙幣が共に集積できるよう、図6
に示すように紙幣の縦方向長さを収容できる一辺の長さ
を有する略正方形の形状になっている。
【0039】紙幣ストッパ54は、束搬送路53のサイ
ドフレーム57に回動自在に設けられたストッパシャフ
ト54aに搬送ベルト59との干渉を避けるよう複数個
設けられ、横搬送された紙幣を整列して集積できるよう
紙幣の短手方向の長さに適合する位置に設置される。な
お、ストッパシャフト54aは、共用搬送路34のサイ
ドフレーム42に回動自在に設けるようにしてもよい。
【0040】また、本実施の形態では、第1実施の形態
の入金紙幣返却口16とその搬送路36が省略され、出
金一時保留部52が縦搬送される入金紙幣と横搬送され
る出金紙幣を両方共取扱えるよう構成されている。図8
は本実施の形態の出金カセット17および入金カセット
51から成る収納部を示す前面図である。
【0041】61は紙幣入出金装置11のフレームであ
る。62は入金カセットガイドであり、フレーム61に
取付けられて入金カセット51の両側に配置され、ガイ
ド溝62aを有している。63は出金カセットガイドで
あり、フレーム61に取付けられて出金カセット17の
両側に配置され、ガイド溝63aを有している。
【0042】64は入金スライド部であり、入金カセッ
ト51の両側に設けられ、入金カセットガイド62のガ
イド溝62aと嵌合し、玉軸受等を利用してガイド溝6
2a内を摺動する。65は出金スライド部であり、出金
カセット17の両側に設けられ、出金カセットガイド6
3のガイド溝63aと嵌合し、玉軸受等を利用してガイ
ド溝63a内を摺動する。
【0043】なお、本実施の形態のATMは、ATMの
背面側に設置場所の余裕がない等のために、顧客が操作
する顧客操作側である前面を、紙幣の回収や補充、その
他の保守のための保守側として保守用の扉を設けた前面
保守型のATMである。また、入金カセットガイド61
と出金カセットガイド62、および入金スライド部64
と出金スライド部65は、それぞれ共通として部品点数
を削減することが望ましい。
【0044】上述した構成の作用について説明する。図
5において、顧客が紙幣を入金する場合は、入金紙幣は
入金口12に縦方向にセットされ、1枚毎に繰出されて
鑑別部13へ縦搬送される。鑑別部13において入金リ
ジェクト紙幣とされた入金紙幣は、搬送路31、33、
共用搬送路34によって出金一時保留部52へ搬送され
集積される。
【0045】この時、図7に示す紙幣ストッパ54は、
ストッパシャフト54aが図示しない駆動機構によって
矢印A方向に回動し、縦搬送紙幣の集積を妨げないよう
下搬送部53bの搬送ベルト59から退避した位置に停
止している。出金一時保留部52に搬送された入金リジ
ェクト紙幣は、共用搬送路34から放出され、図6に示
す縦搬送紙幣のように下搬送部53bの片方の搬送ベル
ト59上に集積される。
【0046】全ての入金リジェクト紙幣が集積される
と、上搬送部53aは図示しない駆動装置によって下搬
送部53bの方向に移動し、入金リジェクト紙幣の全て
を上搬送部53aと下搬送部53bの間に挟持する。次
いで、シャッタ20が開放され、束搬送路53が図示し
ない駆動装置によって駆動されて入金リジェクト紙幣が
束のまま出金口19へ搬送される。顧客はこれを引抜い
て受取り、入金リジェクト紙幣が顧客に返却される。
【0047】顧客の受取りが確認されると、シャッタ2
0が閉鎖される。正常と鑑別された入金紙幣は、金種毎
に計数された後、搬送路31によって入金一時保留部1
4に搬送され集積されて一時保管される。全ての入金紙
幣の鑑別が終了すると、図示しない顧客操作画面に入金
金額が表示され、入金金額の確認を促す文言が表示され
る。
【0048】顧客が入金取消操作を行った場合は、入金
一時保留部14に保管されていた入金紙幣は1枚毎に繰
出され、搬送路31、搬送路33、共用搬送路34によ
って出金一時保留部52へ搬送され、入金リジェクト紙
幣の場合と同様にして集積され排出されて入金紙幣が顧
客に返却される。顧客が入金金額を確認した場合は、入
金一時保留部14に保管されていた入金紙幣は1枚毎に
繰出され搬送路31、32、共用搬送路34、搬送路5
5によって入金カセット15へ搬送され収納される。
【0049】顧客が出金取引操作を行った場合の出金紙
幣の出金一時保留部52への搬送および出金リジェクト
紙幣の出金リジェクト部22への格納は、第1実施の形
態と同様であるので説明を省略する。出金一時保留部5
2に横搬送された出金紙幣は、図7に示すように紙幣ス
トッパ54が下搬送部52bを略紙幣の短手方向長さに
区切って閉鎖しているため、共用搬送路34から放出さ
れた出金紙幣は紙幣ストッパ54によって下搬送部52
b上に整列して集積される。
【0050】顧客の要求金額が全て集積されると、上搬
送部53aは図示しない駆動装置によって下搬送部53
bの方向に移動し、出金紙幣の全てを上搬送部53aと
下搬送部52bの間に挟持する。次いで、紙幣ストッパ
54が矢印A方向に回動して紙幣の搬送路から退避し、
シャッタ20が開放されて束搬送路53によって出金紙
幣が束のまま出金口19へ搬送される。顧客はこれを引
抜いて要求額の出金紙幣を受取る。
【0051】顧客の受取りが確認されると、シャッタ2
0を閉鎖して出金取引を終了する。出金口19へ搬送さ
れた出金紙幣が一定時間経過後においても引抜かれなか
った場合は、束搬送路53を逆転させて出金紙幣を出金
一時保留部52へ引込み、シャッタ20を閉鎖して束搬
送路53によってこの出金紙幣を束のまま搬送し、出金
リジェクト部22へ収納する。これによって新たな取引
処理の継続が可能となる。
【0052】入金カセット51の紙幣の回収や出金カセ
ット17への紙幣の補充は、以下のように行う。入金カ
セット51から紙幣を取出す場合は、ATMの前面に設
けられた保守用の扉を開き、入金カセット51またはこ
れに設けられた把手を引張り、スライド部64によって
入金カセット51をスライドさせて引出し紙幣を取出
す。または空の入金カセット51と交換する。
【0053】出金カセット17へ紙幣の補充を行う場合
は、上記の手順で入金カセット51を引出し、出金カセ
ット17またはこれに設けられた把手を引張り、スライ
ド部65によって出金カセット17をスライドさせて引
出し紙幣を補充する。または予め紙幣を充填した出金カ
セット17と交換する。本実施の形態においては、第1
実施の形態例の効果に加えて、出金一時保留部を出金紙
幣の一時保留部および顧客に返却される入金紙幣や入金
リジェクト紙幣の一時保留部として共用し、これに設け
た縦横の紙幣が取扱える束搬送路によって、一箇所の出
金口から顧客へ引渡す全ての紙幣を束のまま排出するこ
とができるため、取り忘れ等が防止できると同時に、顧
客が一度で紙幣を受取ることができ顧客の利便性を向上
させることができるという効果が得られる。
【0054】また、入金紙幣返却口とその搬送路が省略
できるため、装置を簡素化でき小型化を図ることが可能
となる。更に、入金カセットと出金カセットを縦配置と
し、入金カセットを保守側手前に配置してこれらにスラ
イド機構を設けたことによって、紙幣の回収、補充を素
早く行うことができ、保守時間を短縮できる効果が得ら
れると共に、顧客の前で紙幣の保守を行う前面保守型の
ATMにおいては、上記した素早い交換作業によって犯
罪行為を未然に防ぐことができる。
【0055】なお、本実施の形態では、入金紙幣返却口
とその搬送路を省略することで、小型化を図ったが、正
券以外の紙幣の混入の可能性が大きい場所等において入
金リジェクト紙幣の種類が多い等の理由によって、第1
実施の形態例と同様にして入金紙幣返却口とその搬送路
を設け、入金リジェクト紙幣のみをここから排出するよ
うにしてもよい。
【0056】この場合にも出金一時保留部は、出金紙幣
の一時保留部および顧客に返却される正常な入金紙幣の
一時保留部として共用し縦横の紙幣が取扱えるものとし
て、顧客の利便性を確保する。これによって、流通紙幣
より小型や大型の紙幣等の正券以外の紙幣を取扱う必要
がある場合に、入金リジェクト紙幣の集積を容易にする
ことができると共に、正券以外の紙幣による出金一時保
留部等でのジャム等の障害をも防止することができる。
【0057】また、ATMの背面側に設けられた別室等
から保守作業を行う背面保守型のATMの場合は、保守
側である背面に保守用の扉を設け、第1実施の形態例で
示した出金カセットの背面側に入金カセットを配置し、
上記と同様のスライド機構を設けることによって、前面
保守型と同様に保守時間を短縮させる効果を得ることが
できる。
【0058】第3実施の形態例 図9は本発明の第3実施の形態を示す説明図である。な
お、上記第1および第2実施の形態例と同様の部分は、
同一の符号を付してその説明を省略する。71は入金口
であり、縦方向で受入れた入金紙幣を上から順に1枚毎
に繰出す分離部71aを備えている。
【0059】72は鑑別部であり、共用搬送路34の出
金紙幣の搬送路35との合流部と、出金リジェクト部2
2への搬送路37との分岐部の間に、縦搬送された入金
紙幣の金種、真偽、汚損等を鑑別するよう設けられ、横
搬送された出金紙幣の場合は紙幣の略半分を鑑別するこ
とによって、紙幣の金種、重送等が鑑別できるよう設定
され、これらの紙幣の枚数も計数する。
【0060】73は入金一時保留部であり、鑑別部72
により正常と鑑別された入金紙幣を集積し一時保管す
る。74は入金カセットであり、出金カセット17の背
面側で入金一時保留部73の真下に配置され、入金一時
保留部73との仕切り板が回動する等により入金一時保
留部73から束のまま排出される入金紙幣を受取れるよ
うになっており、入金紙幣を金種に関わらず収納する。
【0061】75は搬送路であり、入金口71に縦方向
にセットされた入金紙幣を共用搬送路34との合流部ま
で搬送する。76は搬送路であり、鑑別部72により正
常とされた入金紙幣を共用搬送路34から分岐して入金
一時保留部73へ搬送する。なお、各搬送路の分岐部お
よび合流部には、図示しない切替えブレードが設けられ
ており、搬送される紙幣を適切な方向に導くように構成
されている。
【0062】上述した構成の作用について説明する。顧
客が紙幣を入金する場合は、入金紙幣は入金口71に縦
方向にセットされ、分離部71aによって上から順に1
枚毎に繰出されて搬送路75、共用搬送路34によって
鑑別部72へ縦搬送される。鑑別部72において正常と
鑑別された入金紙幣は、金種毎に計数された後、共用搬
送路34、搬送路76によって入金一時保留部73に搬
送され集積されて一時保管される。
【0063】なお、入金口71から1枚毎に繰出される
入金紙幣は、入金紙幣が正常と鑑別されるまでの間は繰
出動作が停止している。異常と鑑別され入金リジェクト
紙幣とされた入金紙幣は、鑑別部72と入金一時保留部
73の間の搬送路上に一旦停止し、搬送路76、共用搬
送路34、搬送路75を逆転させることによって入金口
71へ搬送され、未分離の入金紙幣上に集積されて顧客
に返却される。
【0064】この時、入金処理は一時中断され、図示し
ない顧客操作画面に入金リジェクト紙幣の受取りを促す
旨の文言と入金取引継続の要否を問合せる選択画面とが
表示される。顧客が入金取引の中止を選択した場合は、
既に入金一時保留部73に保管されている入金紙幣が1
枚毎に繰出され、入金リジェクト紙幣の場合と同様に搬
送されて入金口に戻され顧客に返却される。または搬送
路76、共用搬送路34によって出金一時保留部52へ
搬送されて集積され、第2実施の形態と同様にして入金
リジェクト紙幣が顧客に返却される。
【0065】顧客が入金取引の継続を選択した場合は、
入金リジェクト紙幣の受取り確認後に入金処理が再開さ
れ、残りの入金紙幣に対する鑑別動作が上記と同様に行
われる。全ての入金紙幣の鑑別が終了すると、図示しな
い顧客操作画面に入金金額が表示され、入金金額の確認
を促す文言が表示される。
【0066】顧客が入金取消操作を行った場合は、入金
一時保留部73に保管されていた入金紙幣は1枚毎に繰
出され、搬送路76、共用搬送路34によって出金一時
保留部52へ搬送されて集積され、第2実施の形態と同
様にして入金紙幣が顧客に返却される。顧客が入金金額
を確認した場合は、入金一時保留部73に保管されてい
た入金紙幣は、入金一時保留部73と入金カセット74
の仕切り板が回動する等によって束のまま入金カセット
15へ送られ収納される。
【0067】顧客が出金取引操作を行った場合は、顧客
の要求金額に相当する金額を出金カセット17から必要
な金種毎に1枚毎に繰出し、搬送路35、共用搬送路3
4によって鑑別部72へ搬送される。鑑別部72は、横
搬送された紙幣の略半分によって金種判別および重送、
斜行等の搬送異常を鑑別し、異常とされた出金紙幣は出
金リジェクト紙幣として搬送路37によって出金リジェ
クト部22へ搬送されて格納される。
【0068】正常と鑑別された出金紙幣は、共用搬送路
34によって出金一時保留部52へ搬送される。その後
の動作は第2実施の形態と同様であるので省略する。以
上のように本実施の形態においては、第1実施の形態例
の効果、第2実施の形態の入金紙幣返却口の省略による
装置の小型化の効果、保守側手前への入金カセットの配
置による保守時間の短縮効果に加えて、出金カセットと
は別に入金カセットを設け、金種に関わらず入金紙幣を
束で収納することによって、入金紙幣の収納に要する時
間を短縮することができるという効果が得られる。
【0069】また、鑑別部によって縦搬送の入金紙幣だ
けでなく横搬送の出金紙幣もその略半分を用いて鑑別す
ることによって、出金カセットへの金種の装填ミスによ
る事故を防止できると同時に、別に設ける重送等の検知
器を省略することができる。更に、共用搬送路34を正
逆両方向の搬送に用いることによって、第2実施の形態
の搬送路31が省略でき搬送路を短くすることができる
ため、装置を更に簡素化することができる。
【0070】なお、本実施の形態の入金紙幣を束で入金
カセットに収納する技術は、第1実施の形態における入
金一時保留部14を入金カセット15の上部に設け、入
金カセット15を本実施の形態の入金カセット74と同
様にすることによって、第1実施の形態にも適用するこ
とが可能となる。これによって、入金紙幣を束で収納す
ることができ収納時間を短縮させる効果を得ることがで
きる。
【0071】第4実施の形態例 図10は本発明の第4実施の形態を示す説明図である。
なお、上記第1〜第3実施の形態例と同様の部分は、同
一の符号を付してその説明を省略する。81は入金リジ
ェクト口であり、鑑別部72により偽券、汚損券、他国
の紙幣等の異常と鑑別された入金リジェクト紙幣を集積
し顧客に返却する。
【0072】82は入出金一時保留部であり、鑑別部7
2により正常と鑑別された入金紙幣および出金カセット
17から繰出された出金紙幣を集積して一時保管する。
また、入出金一時保留部82には、第2実施の形態と同
様に上搬送部53aと下搬送部53bとで構成された束
搬送路53が設けられ、縦に集積された入金紙幣および
横に集積された出金紙幣をそれぞれ束のまま搬送する。
【0073】83は入金カセットであり、出金カセット
17の前面側で入出金一時保留部82の真下に配置さ
れ、入出金一時保留部82から束のまま排出される入金
紙幣を受取れるよう上部に開口部を有しており、入金紙
幣を金種に関わらず収納する。84は搬送路であり、鑑
別部72により入金リジェクト紙幣とされた入金紙幣を
共用搬送路34から分岐して入金リジェクト口81へ搬
送する。
【0074】なお、各搬送路の分岐部および合流部に
は、図示しない切替えブレードが設けられており、搬送
される紙幣を適切な方向に導くように構成されている。
図11は本実施の形態の入出金一時保留部82を示す上
面図である。85は回転軸であり、共用搬送路34のサ
イドフレーム42に回動自在に係止され、束搬送路53
を回動させる場合の回転支点となる。
【0075】上述した構成の作用について説明する。図
10において、顧客が紙幣を入金する場合は、入金口1
2に縦方向にセットされた入金紙幣は、1枚毎に繰出さ
れ搬送路31、33、共用搬送路34によって鑑別部7
2へ縦搬送される。鑑別部72において入金リジェクト
紙幣された入金紙幣は、共用搬送路34、搬送路84に
よって入金リジェクト口81へ搬送され集積されて顧客
に返却される。
【0076】正常と鑑別された入金紙幣は、金種毎に計
数された後、共用搬送路34によって入出金一時保留部
82に搬送され、第2実施の形態と同様にして集積され
一時保管される。全ての入金紙幣の鑑別が終了すると、
図示しない顧客操作画面に入金金額が表示され、入金金
額の確認を促す文言が表示される。
【0077】顧客が入金取消操作を行った場合は、上搬
送部53aが下搬送部53bの方向へ移動し、入出金一
時保留部82に保管されていた入金紙幣の全てを上搬送
部53aと下搬送部53bの間に挟持し、第2実施の形
態と同様にして入金紙幣を顧客に返却する。顧客が入金
金額を確認した場合は、上記と同様にして入金紙幣の全
てが上搬送部53aと下搬送部53bの間に挟持され
る。次いで図示しない駆動装置によって束搬送路53が
回転軸85を回転支点として図10に示す矢印B方向に
回動し、入金カセット83に設けられた開口部の方向を
向き、入金紙幣が束のまま上搬送部53aと下搬送部5
3bに挟持されて搬送され入金カセット83へ収納され
る。
【0078】顧客が出金取引操作を行った場合の出金紙
幣の繰出し動作、鑑別部72での鑑別動作および搬送異
常紙幣の出金リジェクト部22への格納動作は第3実施
の形態と同様であるので説明を省略する。正常と鑑別さ
れた出金紙幣は、共用搬送路34によって入出金一時保
留部82へ搬送される。
【0079】この時、入出金一時保留部82において
は、第2実施の形態と同様にして束搬送路53の下搬送
部52b上に横搬送された出金紙幣が整列して集積され
る。その後の動作は第2実施の形態と同様であるので省
略する。以上のように本実施の形態においては、第1実
施の形態例の効果、第2実施の形態の入金カセットの保
守側手前への配置による保守時間の短縮効果と犯罪防止
効果、第3実施の形態の入金紙幣の束収納による収納時
間の短縮効果、縦横紙幣を両方鑑別する鑑別部による簡
素化と装填ミスの防止効果に加えて、出金紙幣の一時保
留部を入金紙幣の一時保留部としても共用することによ
って、繰出し機構等の複雑な機構を有する入金一時保留
部が省略できるため、装置を簡素化することができると
同時に、装置の信頼性を向上させることができるという
効果が得られる。
【0080】また、入金リジェクト紙幣のみを入金リジ
ェクト口から排出するようにしたことによって、正券以
外の紙幣の混入の可能性が大きい場所等での入金リジェ
クト紙幣の集積を容易にすることができると共に、正券
以外の紙幣による出金一時保留部等でのジャム等の障害
をも防止することができるという効果が得られる。な
お、本実施の形態の入金紙幣を束で入金カセットに収納
する技術は、第2実施の形態における出金一時保留部5
2の束搬送路53に回転軸85を設け、入金カセット5
1を本実施の形態の入金カセット83と同様にして、出
金一時保留部52を収納する入金紙幣の一時保留部とし
て機能させることによって、第2実施の形態にも適用す
ることが可能となる。これによって、搬送路55を省略
することが低減できる。
【0081】また、本発明における束搬送路21、53
は以下に示す態様としてもよい。以下には束搬送路53
を第4実施の形態に適用する態様として示すが、他の実
施の形態および束搬送路21においても同様である。図
12は束搬送路53の他の態様1を示す上面図、図13
はその中央断面図である。
【0082】図12における束搬送路53の下搬送部5
3bは、出金リジェクト部22の方向に傾斜して設けら
れている。86はストッパであり、共用搬送路34のサ
イドフレーム42に回動自在に設けられたシャフト86
aに固定され、下搬送部53b上に放出された出金紙幣
を整列して集積する。
【0083】この束搬送路53によって入金リジェクト
紙幣または入金紙幣を集積して顧客に返却する場合は、
紙幣ストッパ54は図示しない駆動機構により矢印A方
向に回動して共用搬送路34から放出される縦搬送紙幣
の集積を妨げないよう下搬送部53bの搬送ベルト59
から退避した位置に停止し、ストッパ86は紙幣が下搬
送部53bから脱落しないよう図13に示す位置に停止
している。
【0084】共用搬送路34によって束搬送路53に縦
搬送された入金紙幣は、図12に示す縦搬送紙幣のよう
にストッパ86に支えられ下搬送部53bの片方の搬送
ベルト上に集積される。全ての入金紙幣が集積される
と、上搬送部53aは図示しない駆動装置によって矢印
C方向に回動して下搬送部53bと平行になり、その方
向に移動して入金紙幣の全てを上搬送部53aと下搬送
部53bの間に挟持する。
【0085】次いで、シャッタ20が開放され、束搬送
路53によって入金紙幣が束のまま出金口19へ搬送さ
れる。顧客はこれを引抜いて受取り入金リジェクト紙幣
や入金紙幣が顧客に返却される。入金紙幣を入金カセッ
ト83に収納する場合は、上記と同様にして入金紙幣の
全てが上搬送部53aと下搬送部53bの間に挟持され
る。
【0086】次いで図示しない駆動装置によって束搬送
路53が回転軸85を回転支点として図10に示す矢印
B方向に回動し、入金カセット83に設けられた開口部
の方向を向き、上搬送部53aと下搬送部53bに挟持
されて搬送され、入金紙幣を束のまま入金カセット83
へ収納する。出金紙幣を集積して顧客に排出する場合
は、紙幣ストッパ54とストッパ86は共に図13に示
す位置に停止している。
【0087】共用搬送路34によって束搬送路53に横
搬送された出金紙幣は、図12に示す横搬送紙幣のよう
に紙幣ストッパ54とストッパ86との間の下搬送部5
3bの両方の搬送ベルト59上に集積される。全ての出
金紙幣が集積されると、上搬送部53aは図示しない駆
動装置によって矢印C方向に回動して下搬送部53bと
平行になり、その方向に移動して出金紙幣の全てを上搬
送部53aと下搬送部53bの間に挟持する。
【0088】次いで、紙幣ストッパ54が図示しない駆
動機構により矢印A方向に回動して出金紙幣の搬送路か
ら退避し、シャッタ20が開放されて束搬送路53によ
って出金紙幣が束のまま出金口19へ搬送される。顧客
はこれを引抜いて出金紙幣を受取る。出金紙幣を出金リ
ジェクト部22へ収納する場合は、束搬送路53を逆転
させて出金紙幣を引込み、シャッタ20を閉鎖する。次
いでシャフト86aが図示しない駆動機構により回動し
てストッパ86を矢印D方向に回動し、出金リジェクト
部22への通路を開放して束搬送路53によってこの紙
幣を束のまま出金リジェクト部22へ収納する。
【0089】これによって、上記第4実施の形態の効果
に加えて、出金リジェクト部22の設置場所の自由度を
増すことが可能となる。図13は束搬送路53の他の態
様2を示す上面図、図14はその中央断面図である。9
1は束搬送路である。
【0090】92はドラムであり、縦搬送紙幣を集積す
る凹部93および横搬送紙幣を集積する凹部94が設け
られている。95は回転軸であり、ドラム92に固定さ
れ、共用搬送路34のサイドフレーム42に回動自在に
係止されている。この束搬送路91によって入金リジェ
クト紙幣または入金紙幣を集積して顧客に返却する場合
は、共用搬送路34の片側の搬送ベルトによって束搬送
路91に縦搬送された入金紙幣は、図14に示す縦搬送
紙幣のように凹部93内に集積される。
【0091】全ての入金紙幣が集積されると、ドラム9
2は回転軸95を回転支点として図示しない駆動装置に
よって図15に示す矢印E方向に略半回転し、顧客側へ
その開口部を向ける。顧客は開口部から束のままこれを
受取り、入金リジェクト紙幣や入金紙幣が顧客に返却さ
れる。入金紙幣の受取りが確認されるとドラム92は、
矢印Eと反対方向に略半回転し元の位置に復帰する。
【0092】入金紙幣を入金カセット83に収納する場
合は、上記と同様にして入金紙幣の全てが凹部93内に
集積される。次いでドラム92が回転軸95を回転支点
として矢印Eと反対方向に回動し、入金カセット83に
設けられた開口部の方向を向き入金紙幣の自重を利用し
て入金紙幣を束のまま入金カセット83へ収納する。入
金紙幣の収納が確認されるとドラム92は、矢印E方向
に回動し元の位置に復帰する。
【0093】出金紙幣を集積して顧客に排出する場合
は、共用搬送路34の両方の搬送ベルトによって束搬送
路53に縦搬送された出金紙幣は、図14に示す横搬送
紙幣のように凹部94内に集積される。全ての出金紙幣
が集積された後の動作は、入金紙幣の場合と同様である
ので説明を省略する。
【0094】出金紙幣を出金リジェクト部22へ収納す
る場合は、ドラム92を矢印Eと反対方向に略半回転さ
せ出金紙幣を引込み、更に回動させて出金リジェクト部
22の方向へ開口部を向け、入金紙幣の自重を利用して
入金紙幣を束のまま出金リジェクト部22へ送り出して
この紙幣を出金リジェクト部22へ収納する。入金紙幣
の収納が確認されるとドラム92は、矢印E方向に回動
し元の位置に復帰する。
【0095】これによって、上記第4実施の形態の効果
に加えて、シャッタおよび出金口を省略することがで
き、束搬送路も省略できるため、装置を更に簡略化する
ことができる。なお、ドラムの回転時には、近接センサ
等によって顧客の回転部への接近を検知し、顧客の安全
を確保することが望ましい。またこれを警報音または警
告音声として顧客の注意を喚起するようにしてもよい。
【0096】第5実施の形態例 図16は本発明の第5実施の形態を示す説明図である。
なお、上記第1〜第4実施の形態例と同様の部分は、同
一の符号を付してその説明を省略する。101は入金一
時保留部であり、鑑別部13により正常と鑑別され、縦
搬送された入金紙幣を集積し一時保管する。また入金一
時保留部101の顧客操作側には集積された紙幣の盗難
や悪戯等を防止するシャッタ20が設けられている。
【0097】102は束搬送路であり、入金一時保留部
102に設けられ、第4実施の形態の図11に示した束
搬送路53の片方の搬送ベルトのみにからなり、上搬送
部102a、下搬送部102bおよび回転軸85と同様
の図示しない回転軸を有しており、縦搬送された紙幣を
集積して束のまま搬送する。103は入金カセットであ
り、出金カセット17の側方に並設されて入金一時保留
部101の真下に配置され、第4実施の形態例と同様に
入出金一時保留部101から束のまま排出される入金紙
幣を受取れるよう上部に開口部を有しており、入金紙幣
を金種に関わらず収納する。
【0098】104は共用搬送路であり、搬送路33か
ら縦搬送された入金紙幣を入金一時保留部101および
搬送路35から横搬送された出金紙幣を出金一時保留部
18の方向へ搬送する縦横両方向の紙幣の搬送を可能に
した搬送路である。なお、各搬送路の分岐部および合流
部には、図示しない切替えブレードが設けられており、
搬送される紙幣を適切な方向に導くように構成されてい
る。
【0099】また、本実施の形態で設けられる出金一時
保留部18は、第1実施の形態の出金一時保留部18と
同様のものであり、横搬送された紙幣を束のまま搬送す
る束搬送路21が設けられており、出金一時保留部18
の顧客操作側には集積された紙幣の盗難や悪戯等を防止
するシャッタ20が設けられ、これを開放することによ
って顧客に出金紙幣を排出する排出口として機能する。
【0100】図17は共用搬送路101を示す上面図で
ある。105aは搬送シャフトであり、共用搬送路10
1のサイドフレーム106に回転自在に係止され、サイ
ドフレーム106の内側に2個、外側に1個の搬送ロー
ラ107aが取付けられている。105bは搬送シャフ
ト105aと平行に配置された搬送シャフトであり、サ
イドフレーム106に回転自在に係止され、搬送ローラ
107aと対向する位置に搬送ローラ107bが取付け
られている。
【0101】108は搬送ベルトであり、搬送ローラ1
07aと、これに対向する搬送ローラ107bとの間に
掛け渡される。上搬送部と下搬送部は共に、上記の搬送
シャフト105a、105bと、これらに取付けられた
搬送ローラ107a、107bの間に掛け渡された3本
の搬送ベルト108によって形成され、上搬送部と下搬
送部との搬送ベルト108同士を当接させて組立て一組
の搬送路が形成される。
【0102】共用搬送路104は、この一組の搬送路を
適切な間隔で連続的に並設して構成され、当接する搬送
ベルト108間に紙幣を挟持して搬送する。なお、搬送
ローラ107a、107bの配置は、サイドフレーム1
06の内部に3個の搬送ローラ107a、107bを配
置する構成としてもよい。また搬送ベルトを用いずロー
ラのみで紙幣の搬送を行うローラ搬送としてもよい。
【0103】上述した構成の作用について説明する。図
16において、顧客が紙幣を入金する場合は、入金紙幣
は入金口12に縦方向にセットされ、1枚毎に繰出され
て鑑別部13へ縦搬送される。鑑別部13において入金
リジェクト紙幣とされた入金紙幣は、搬送路31、3
3、共用搬送路104、搬送路84によって入金リジェ
クト口81へ搬送され集積されて入金リジェクト紙幣が
顧客に返却される。
【0104】この時、共用搬送路104においては、入
金リジェクト紙幣は図17に示す縦搬送紙幣のようにサ
イドフレーム106の外側の搬送ベルト108に挟持さ
れて搬送路84との分岐部まで搬送され、分岐部に設け
られた図示しない切替ブレードによって搬送方向を切替
えられ搬送路84へ導かれる。正常と鑑別された入金紙
幣は、金種毎に計数された後、搬送路31、33、共用
搬送路104によって入金一時保留部101に搬送さ
れ、下搬送部102b上に集積されて一時保管される。
【0105】全ての入金紙幣の鑑別が終了すると、図示
しない顧客操作画面に入金金額が表示され、入金金額の
確認を促す文言が表示される。顧客が入金取消操作を行
った場合は、入金一時保留部101の上搬送部102a
は図示しない駆動装置によって下搬送部102bの方向
に移動し、下搬送部102b上に保管されていた全ての
入金紙幣を上搬送部102aと下搬送部102bの間に
挟持する。
【0106】次いで、シャッタ20が開放され束搬送路
102によって入金紙幣が束のまま顧客操作側へ搬送さ
れる。顧客はこれを引抜いて入金紙幣が顧客に返却され
る。顧客が入金金額を確認した場合は、上記と同様にし
て入金一時保留部101に保管されていた入金紙幣の全
てが上搬送部102aと下搬送部102bの間に挟持さ
れる。
【0107】次いで図示しない駆動装置によって束搬送
路102が図示しない回転軸を回転支点として図16に
示す矢印F方向に回動し、入金カセット83に設けられ
た開口部の方向を向き上搬送部102aと下搬送部10
2bに入金紙幣が挟持されて搬送され、入金カセット1
03へ束のまま収納される。顧客が出金取引操作を行っ
た場合は、顧客の要求金額に相当する金額の紙幣を出金
カセット17から必要な金種毎に1枚毎に繰出し、搬送
路35、共用搬送路104によって出金一時保留部18
へ搬送され集積される。
【0108】この時、図示しない検知器によって搬送異
常とされた出金リジェクト紙幣は、搬送路37によって
出金リジェクト部22へ搬送されて格納される。また、
共用搬送路104においては、出金紙幣は図17に示す
横搬送紙幣のようにサイドフレーム106の内側の2本
の搬送ベルト108に挟持されて出金一時保留部18へ
搬送され、束搬送路21の下搬送部21b上に集積され
る。
【0109】顧客の要求金額が全て集積されると、上搬
送部21aは下搬送部21bの方向に移動し、出金紙幣
の全てを上搬送部21aと下搬送部21bの間に挟持す
る。次いで、シャッタ20が開放され束搬送路21によ
って出金紙幣が束のまま顧客操作側へ搬送される。顧客
はこれを引抜いて要求額の紙幣を受取る。出金紙幣が一
定時間経過後においても引抜かれなかった場合の動作
は、第1実施の形態例と同様であるので説明を省略す
る。
【0110】入金カセット103の紙幣の回収や出金カ
セット17への紙幣の補充等は、以下のように行う。入
金カセット103から紙幣を取出す場合は、ATMの前
面に設けられた保守用の扉を開き、入金カセット103
を取出して紙幣を回収する。または空の入金カセット5
1と交換する。
【0111】出金カセット17へ紙幣の補充を行う場合
は、ATMの前面に設けられた保守用の扉を開き、出金
カセット17を取出して紙幣を補充する。または予め紙
幣を充填した出金カセット17と交換する。上記は前面
保守型のATMを例にして説明したが、背面保守型のA
TMの場合も、背面に設けられた扉を開き同様に作業す
る。
【0112】以上のように本実施の形態においては、第
1実施の形態例の入金紙幣の縦搬送および出金紙幣の横
搬送による装置の小型化と出金処理効率の向上効果、共
用搬送路による装置の小型化と製作コストの低減効果、
第3実施の形態の入金紙幣の束収納による収納時間の短
縮効果、第4実施の形態の入金リジェクト紙幣の別排出
による集積容易性の向上効果とジャムの防止効果に加え
て、入金カセットを出金カセットの側方に並設すること
によって、ATMの側方の幅を狭くすることができ、A
TM等の現金取扱装置の設置場所の顧客操作側の設置幅
が狭い場合のATMの設置設置に有効であり、紙幣の回
収や補充に際しては、必要な作業のみを素早く行うこと
ができ保守時間を更に短縮できると共に、より素早い交
換作業によって犯罪防止効果を更に高めることができる
という効果が得られる。この効果は前面保守型および背
面保守型共に得ることができる。
【0113】また、出金口を省略し、シャッタを開放し
て束搬送路から直接顧客へ紙幣を束のまま排出するよう
にしたため、顧客の利便性が向上すると共に、出金口が
省略でき装置の簡素化を図ることができる。なお、この
出金口の省略は、他の各実施の形態においても同様に行
うことができ同様の効果を発揮することができる。
【0114】第6実施の形態例 図18は本発明の第6実施の形態を示す説明図である。
なお、上記第1〜第5実施の形態例と同様の部分は、同
一の符号を付してその説明を省略する。111は入出金
一時保留部であり、鑑別部13により正常と鑑別された
入金紙幣および出金カセット17から繰出された出金紙
幣を集積し一時保管する。
【0115】また、入出金一時保留部111には、第2
実施の形態と同様の束搬送路53が設けられ、縦に集積
された入金紙幣および横に集積された出金紙幣をそれぞ
れ束のまま搬送する。更に、入出金一時保留部111に
は、上記束搬送路53と同様の構造を有する横束搬送路
112が設けられている。
【0116】113は入金カセットであり、出金カセッ
ト17および入出金一時保留部111の側方に並設さ
れ、入出金一時保留部111の横束搬送路112から束
のまま排出される入金紙幣を受取れるよう上部に開口部
を有しており、入金紙幣を金種に関わらず収納する。な
お、本実施の形態の共用搬送路は、第1実施の形態等と
同様の共用搬送路34である。
【0117】また、各搬送路の分岐部および合流部に
は、図示しない切替えブレードが設けられており、搬送
される紙幣を適切な方向に導くように構成されている。
図19は本実施の形態の入出金一時保留部111を示す
上面図である。入出金一時保留部111には、第2実施
の形態と同様に上搬送部53aと下搬送部53bとで構
成された束搬送路53が設けられ、横搬送および縦搬送
の紙幣を共に集積し搬送する。
【0118】横束搬送路112は、束搬送路53の搬送
方向と直交方向に紙幣の束を搬送するよう配置されてい
る。横束搬送路112において、114aは搬送シャフ
トであり、横束搬送路112のサイドフレーム115に
回転自在に係止され、サイドフレーム115の両外側に
各1個の搬送ローラ116aが取付けられている。
【0119】114bは搬送シャフト114aと平行に
配置された搬送シャフトであり、サイドフレーム115
に回転自在に係止され、搬送ローラ116aと対向する
位置に搬送ローラ116bが取付けられている。117
は搬送ベルトであり、搬送ローラ116aと、これに対
向する搬送ローラ116bとの間に掛け渡される。
【0120】118は紙幣ストッパであり、横束搬送路
112との干渉を避けるため、図19では2本の紙幣ス
トッパ54によって横搬送された紙幣を整列して集積す
るよう設けられており、往復運動によって第2実施の形
態の紙幣ストッパ54と同様の機能を発揮する。横束搬
送路112は、搬送シャフト114a、114bとこれ
らに取付けられた搬送ローラ116a、116bの間に
掛け渡された搬送ベルト117とによって形成される上
搬送部112aと、これと同様の下搬送部112bとを
平行に配置して構成され、上搬送部112aが下搬送部
112bの方向に、またその逆方向に移動可能なように
なっている。
【0121】上搬送部21aと下搬送部112bは、共
用搬送路34から放出される紙幣の集積を阻害しないよ
う、それぞれ束搬送路53の上搬送部53aと下搬送部
53bと略同一面となるよう配置されている。上述した
構成の作用について説明する。図18において、顧客が
紙幣を入金する場合は、入金口12に縦方向にセットさ
れた入金紙幣は、1枚毎に繰出され鑑別部13へ縦搬送
される。
【0122】鑑別部13において入金リジェクト紙幣さ
れた紙幣は、搬送路31、33、共用搬送路34によっ
て入出金一時保留部111へ搬送され集積される。この
時、共用搬送路34においては、縦搬送される入金リジ
ェクト紙幣は第1実施の形態とは反対側の片方の搬送ベ
ルト44に挟持されて入出金一時保留部111へ搬送さ
れ、図19に示す縦搬送紙幣のように束搬送路53の下
搬送部53bの片方の搬送ベルト59と横束搬送路11
2の下搬送部112bの両方の搬送ベルト117上に集
積される。
【0123】また、紙幣ストッパ118は、図示しない
駆動機構によって下方に移動し、縦搬送紙幣の集積を妨
げないよう下搬送部53bの搬送ベルト59から退避し
た位置に停止している。なお、紙幣ストッパ108の移
動方向は、装置の構成の都合等により上方に退避させる
ようにしてもよく、第2実施の形態の紙幣ストッパ54
のように回動して退避させるようにしてもよい。
【0124】全ての入金リジェクト紙幣が入出金一時保
留部111に集積されると、第2実施の形態と同様にし
て入金リジェクト紙幣が顧客に返却される。正常と鑑別
された入金紙幣は、金種毎に計数された後、共用搬送路
34によって入出金一時保留部111に搬送され、入金
リジェクト紙幣の場合と同様にして集積され一時保管さ
れる。
【0125】全ての入金紙幣の鑑別が終了すると、図示
しない顧客操作画面に入金金額が表示され、入金金額の
確認を促す文言が表示される。顧客が入金取消操作を行
った場合は、入出金一時保留部111に保管されている
入金紙幣の全てが第2実施の形態と同様にして顧客に返
却される。顧客が入金金額を確認した場合は、図示しな
い駆動装置によって横束搬送路112の上搬送部112
aが下搬送部112bの方向へ移動し、入出金一時保留
部111に一時保管されている入金紙幣の全てを上搬送
部112aと下搬送部112bの間に挟持する。
【0126】次いで、図示しない駆動装置によって横束
搬送路112が入金紙幣を束のまま入金カセット113
に設けられた開口部の方向に搬送し、入金カセット11
3へ収納する。顧客が出金取引操作を行った場合および
その後の動作は、出金紙幣が集積される部位が入出金一
時保留部111である以外は、第2実施の形態と同様で
あるので説明を省略する。
【0127】また、紙幣ストッパ108は往復運動によ
って移動するが、出金紙幣を整列して集積し、束搬送路
53によって出金紙幣を搬送する場合の閉鎖や退避の動
作は回動による紙幣ストッパ54と同様である。以上の
ように本実施の形態においては、第1実施の形態例の入
金紙幣の縦搬送出金紙幣の横搬送による装置の小型化と
出金処理効率の向上効果、共用搬送路による装置の小型
化と製作コストの低減効果、第2実施の形態の入金紙幣
返却口の省略による装置の小型化の効果、第3実施の形
態の入金紙幣の束収納による収納時間の短縮効果、第4
実施の形態の出金紙幣と入金紙幣の一時保留部の共用化
による装置の簡素化と信頼性向上効果、第5実施の形態
の入金カセットと出金カセットの並設による保守時間の
短縮効果と犯罪防止効果に加えて、入金カセットを出金
カセットの側方に並設する構成においても、横束搬送路
を有する入出金一時保留部によって、一箇所の出金口か
ら顧客への入金リジェクト紙幣や入金紙幣の返却および
出金紙幣の払出を束のまま排出することができるため、
取り忘れ等が防止できると同時に、顧客が一度で紙幣を
受取ることができ顧客の利便性を向上させることができ
るという効果が得られる。
【0128】なお、本実施の形態では、入金紙幣返却口
とその搬送路を省略することで、小型化を図ったが、正
券以外の紙幣の混入の可能性が大きい場所等で入金リジ
ェクト紙幣の種類が多い等の理由によって、第1実施の
形態例と同様にして入金紙幣返却口とその搬送路を設
け、入金リジェクト紙幣のみをここから排出するように
してもよい。
【0129】この場合にも入出金一時保留部は、出金紙
幣の一時保留部および正常な入金紙幣の一時保留部とし
て共用し縦横の紙幣が取扱えるものとして、顧客の利便
性を確保する。これによって、正券以外の紙幣の集積容
易性の向上効果とジャムの防止効果を得ることができ
る。以上の各実施の形態は、本発明の紙幣入出金装置を
ATMに適用する場合を例に説明したが、現金処理装置
や自動発券装置、自動販売機等の現金取扱装置全般に適
用してもその効果を損なうものではない。
【0130】上述したように、本発明は縦方向の紙幣を
受入れる入金口と横方向の紙幣を排出する排出口を別々
に設け、入金紙幣の搬送を縦搬送として鑑別部を小型化
し、出金紙幣の搬送を横搬送として出金処理効率を高め
ると共に、縦搬送と横搬送とを共に可能にした共用搬送
路よって搬送路の一部を共用化する等、各部位を統合し
て簡素化を図り、設置場所の使用環境に容易に適合でき
る小型で簡素な低価格の紙幣入出金装置の実現を図った
ものである。
【0131】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、入金口
から縦方向に入金された入金紙幣を縦搬送し、出金カセ
ットから繰出した出金紙幣を横搬送して排出するように
したことによって、鑑別部の金種鑑別に要する検出部位
が少なくなり、出金紙幣の処理速度を高めることができ
るため、装置の小型化と共に出金処理効率の向上を図る
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態を示す説明図
【図2】第1実施の形態の出金一時保留部を示す上面図
【図3】図2の側面図
【図4】第1実施の形態の共用搬送路を示す上面図
【図5】本発明の第2実施の形態を示す説明図
【図6】第2実施の形態の出金一時保留部を示す上面図
【図7】図6の中央断面図
【図8】第2実施の形態の収納部を示す前面図
【図9】本発明の第3実施の形態を示す説明図
【図10】本発明の第4実施の形態を示す説明図
【図11】第4実施の形態の入出金一時保留部を示す上
面図
【図12】本発明の束搬送路の他の態様1を示す上面図
【図13】図12の中央断面図
【図14】本発明の束搬送路の他の態様2を示す上面図
【図15】図14の中央断面図
【図16】本発明の第5実施の形態を示す説明図
【図17】第5実施の形態の共用搬送路を示す上面図
【図18】本発明の第6実施の形態を示す説明図
【図19】第6実施の形態の入出金一時保留部を示す上
面図
【図20】従来例を示すブロック図
【符号の説明】
1 入出金部 2 鑑別部 3 一時保留部 4 収納カセット 5 リジェクト部 6 搬送路 11 紙幣入出金装置 12、71 入金口 14、73、101 入金一時保留部 13、72 鑑別部 15、51、74、83、103、113 入金カセッ
ト 16 入金紙幣返却口 17 出金カセット 18、52 出金一時保留部 19 出金口 20 シャッタ 21、53、91、102 束搬送路 22 出金リジェクト部 24、42、106、115 サイドフレーム 23a、23b、41a、41b 搬送シャフト 25a、25b、43a、43b 搬送ローラ 26、44、108、117 搬送ベルト 31、32、33、35、36、37 搬送路 34、104 共用搬送路 54、118 紙幣ストッパ 55、75、76、84 搬送路 81 入金リジェクト口 82、111 入出金一時保留部 85、95 回転軸 86 ストッパ 92 ドラム 93、94 凹部 105a、105b、114a、114b 搬送シャフ
ト 107a、107b、116a、116b 搬送ローラ 112 横束搬送路
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 義則 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 3E040 AA01 BA07 FA03 FB01 FC01 FC02 FE01 FF02 FG03 3F049 AA10 DA01 DB13 LA08 LB04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入金口から受入れた紙幣を収納する入金
    カセットと、紙幣を収納する出金カセットから出金紙幣
    を排出する排出口とを有し、 前記入金口から縦方向に入金された前記入金紙幣を縦搬
    送し、前記出金カセットから繰出した前記出金紙幣を横
    搬送して排出することを特徴とする紙幣入出金装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記入金紙幣を縦搬送する搬送路の一部を、前記出金紙
    幣を横搬送する搬送路の一部と共用することを特徴とす
    る紙幣入出金装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 入金紙幣を鑑別する鑑別部を設け、前記鑑別部を縦搬送
    の紙幣を鑑別する鑑別部とし、出金時は横搬送される出
    金紙幣をその略半分によって鑑別することを特徴とする
    紙幣入出金装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3において、 前記排出口を、少なくとも返却要求により入金紙幣を返
    却する場合の排出口として共用することを特徴とする紙
    幣入出金装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4において、 出金紙幣を一時保管する出金一時保留部を設け、前記出
    金一時保留部を、少なくとも返却要求により入金紙幣を
    返却する場合の一時保留部として共用することを特徴と
    する紙幣入出金装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4において、 出金紙幣を一時保管する出金一時保留部を設け、前記出
    金一時保留部を、入金一時保留部として共用することを
    特徴とする紙幣入出金装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6において、 リジェクトされた入金紙幣を、前記入金紙幣の搬送路を
    逆転させて前記入金口に戻すことを特徴とする紙幣入出
    金装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7において、 前記入金カセットの奥側に、前記出金カセットを配置す
    ることを特徴とする紙幣入出金装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項7において、 前記入金カセットを、前記出金カセットの側方に並設す
    ることを特徴とする紙幣入出金装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9において、 入金紙幣を一時保管する入金一時保留部を設け、前記入
    金カセットを、前記入金紙幣の一時保留部の下方に配置
    し、入金紙幣を束のまま収納するようにしたことを特徴
    とする紙幣入出金装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、 入金紙幣を一時保管する入金一時保留部を設け、前記入
    金カセットを、前記入金一時保留部の側方に配置し、入
    金紙幣を横搬送して束のまま収納するようにしたことを
    特徴とする紙幣入出金装置。
JP2002029673A 2002-02-06 2002-02-06 紙幣入出金装置 Expired - Fee Related JP3984064B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029673A JP3984064B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 紙幣入出金装置
KR1020030004609A KR100860254B1 (ko) 2002-02-06 2003-01-23 지폐입출금장치
CNB031033636A CN1325355C (zh) 2002-02-06 2003-01-24 纸币进出款装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029673A JP3984064B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 紙幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226442A true JP2003226442A (ja) 2003-08-12
JP3984064B2 JP3984064B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27750217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029673A Expired - Fee Related JP3984064B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 紙幣入出金装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3984064B2 (ja)
KR (1) KR100860254B1 (ja)
CN (1) CN1325355C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179292A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金機
JP2007280247A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金機
US9290353B2 (en) 2014-03-24 2016-03-22 Fujitsu Frontech Limited Paper money accumulation device
CN105608806A (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 冲电气工业株式会社 信息处理装置
US9409720B2 (en) 2010-12-08 2016-08-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Medium carrying mechanism
WO2016132609A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526580B1 (ko) * 2003-12-30 2005-11-04 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기의 일시저장장치
KR100596310B1 (ko) * 2004-02-13 2006-07-03 노틸러스효성 주식회사 지폐류입출금기에서 리사이클박스의 입출금장치
JP5543295B2 (ja) * 2010-08-05 2014-07-09 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP6981044B2 (ja) * 2017-05-22 2021-12-15 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
KR102109030B1 (ko) 2018-10-12 2020-05-19 주식회사 이노스 동일 반송계를 구비한 현금 입출금장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682822B2 (ja) * 1986-12-10 1997-11-26 グローリー工業株式会社 循環式紙幣処理方法
JPH10143712A (ja) 1996-11-07 1998-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類収納装置
JP3801710B2 (ja) 1996-12-26 2006-07-26 グローリー工業株式会社 紙幣処理装置
JP3316158B2 (ja) 1997-02-20 2002-08-19 株式会社 沖情報システムズ 自動取引装置
JP4198210B2 (ja) * 1997-04-07 2008-12-17 グローリー株式会社 貨幣入出金処理システム
CN2283036Y (zh) * 1997-04-07 1998-06-03 孙建华 捆钞纸条加湿器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179292A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金機
JP2007280247A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金機
US9409720B2 (en) 2010-12-08 2016-08-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Medium carrying mechanism
US9290353B2 (en) 2014-03-24 2016-03-22 Fujitsu Frontech Limited Paper money accumulation device
CN105608806A (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 冲电气工业株式会社 信息处理装置
WO2016132609A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3984064B2 (ja) 2007-09-26
KR100860254B1 (ko) 2008-09-25
CN1440918A (zh) 2003-09-10
CN1325355C (zh) 2007-07-11
KR20030067493A (ko) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105900155B (zh) 介质处理装置和介质交易装置
JP6252056B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣取引装置
KR20010034938A (ko) 지폐류 취급장치의 일시보관고
JP2001118111A (ja) 紙幣入出金機およびそれに用いる紙幣収納庫
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JP3984064B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2002312833A (ja) 貨幣入出金処理システム
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5153530B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4932298B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2002312821A (ja) 紙幣入出金処理システム
WO2014155644A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2013172084A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP2006085736A (ja) 自動取引装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP5498516B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5498549B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2888715B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2000222619A (ja) 金銭処理装置
JP2009128926A (ja) 硬貨処理機
JPH11328486A (ja) 金銭処理装置
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JP2002109604A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees