JP2003221468A - ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物 - Google Patents

ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物

Info

Publication number
JP2003221468A
JP2003221468A JP2002021912A JP2002021912A JP2003221468A JP 2003221468 A JP2003221468 A JP 2003221468A JP 2002021912 A JP2002021912 A JP 2002021912A JP 2002021912 A JP2002021912 A JP 2002021912A JP 2003221468 A JP2003221468 A JP 2003221468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber composition
rubber
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002021912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994749B2 (ja
Inventor
Akira Tsukada
亮 塚田
Hirofumi Nomoto
宏文 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2002021912A priority Critical patent/JP3994749B2/ja
Priority to EP03703095A priority patent/EP1479721B1/en
Priority to DE60316668T priority patent/DE60316668T2/de
Priority to PCT/JP2003/000931 priority patent/WO2003064517A1/ja
Publication of JP2003221468A publication Critical patent/JP2003221468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994749B2 publication Critical patent/JP3994749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐劣化油性に優れたゴム加硫物とその材料と
なるニトリル基含有共重合ゴム組成物を提供する。 【解決手段】ヨウ素価100以下、α,β−エチレン性
不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%のニ
トリル基含有共重合ゴム(A)100重量部に対し、ゼ
オライト化合物、ハイドロタルサイト化合物および水酸
化アルミニウムゲルから選ばれる受酸剤(B)3〜20
0重量部を含有させ、好ましくはさらにα,β−エチレ
ン性不飽和カルボン酸金属塩(C)3〜100重量部を
含有させたゴム組成物に、有機過酸化物加硫剤(D)
0.2〜10重量部を配合して、加硫性ゴム組成物と
し、これを加硫する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐劣化油性に優れ
た加硫物の材料となるゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車においては、エンジンの高
出力化、FF化、排ガス対策などによって、エンジンル
ームの熱的環境条件は過酷化している。一方、自動車用
潤滑油では、ロングライフ化、低燃費化などが進められ
ている。その結果、潤滑油は、高温条件下で交換される
ことなく長期間使用できることが求められている。しか
し、潤滑油は空気との接触により酸化が進行し、その結
果、劣化油が生成する。
【0003】劣化油との接触によりゴムが硬化するとい
う問題が指摘され、また、アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合ゴムを水素添加したゴムでは硬化の程度が小さ
いことが知られている(豊田合成技報、Vol.26、
No.2、第51〜56頁(1984))。しかし、よ
り耐劣化油性に優れたゴム加硫物が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐劣
化油性に優れた加硫物とその材料となるゴム組成物を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成すべく鋭意検討した結果、ヨウ素価が小さなニト
リル基含有共重合体ゴムに特定の受酸剤を配合して加硫
させることにより、劣化油と接触しても体積が変化しに
くく、硬化しにくく、クラックの発生しにくいゴム加硫
物が得られることを見出し、この知見に基づいて、本発
明を完成させるに至った。
【0006】かくして本発明によれば、第一の発明とし
て、ヨウ素価100以下、α,β−エチレン性不飽和ニ
トリル単量体単位含有量10〜60重量%のニトリル基
含有共重合ゴム(A)100重量部に対し、ハイドロタ
ルサイト化合物、ゼオライト化合物および水酸化アルミ
ニウムゲルから選ばれる受酸剤(B)3〜200重量部
を含有してなるゴム組成物が提供される。また、第二の
発明として、ニトリル基含有共重合ゴム(A)100重
量部当たり、ゼオライト化合物、ハイドロタルサイト化
合物および水酸化アルミニウムゲルから選ばれる受酸剤
(B)3〜200重量部ならびに有機過酸化物加硫剤
(D)0.2〜10重量部を含有する加硫性ゴム組成物
が提供される。さらに、第三の発明として、該加硫性ゴ
ム組成物を加硫してなる加硫物が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のゴム組成物は、ヨウ素価
100以下、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体
単位含有量10〜60重量%のニトリル基含有共重合ゴ
ム(A)100重量部に対し、ハイドロタルサイト化合
物、ゼオライト化合物および水酸化アルミニウムゲルか
ら選ばれる受酸剤(B)3〜200重量部を含有してな
る。
【0008】本発明に用いるニトリル基含有共重合ゴム
は、α,β−エチレン性不飽和ニトリル系単量体を他の
単量体と共重合して得られるゴムであり、α,β−エチ
レン性不飽和ニトリル単量体単位含有量20〜60重量
%、好ましくは25〜55重量%、より好ましくは30
〜50重量%である。α,β−エチレン性不飽和ニトリ
ル単量体含有量が少なすぎると耐劣化油性に劣り、逆に
多すぎると耐寒性に劣る。α,β−エチレン性不飽和ニ
トリル系単量体としては、例えば、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリルなど
が挙げられ、アクリロニトリルが好ましい。
【0009】ニトリル基含有共重合ゴムにおいて、α,
β−エチレン性不飽和ニトリル系単量体と共重合させる
単量体としては、共役ジエン系単量体、非共役ジエン系
単量体、α−オレフィンなどが例示される。共役ジエン
系単量体としては、例えば、1,3−ブタジエン、イソ
プレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,
3−ペンタジエンなどが挙げられ、1,3−ブタジエン
が好ましい。非共役ジエン系単量体は、好ましくは炭素
数が5〜12のものであり、1,4−ペンタジエン、
1,4−ヘキサジエン、ビニルノルボルネン、ジシクロ
ペンタジエンなどが例示される。α−オレフィンとして
は、炭素数が2〜12のものが好ましく、エチレン、プ
ロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1
−ヘキセン、1−オクテンなどが例示される。さらに、
芳香族ビニル系単量体、フッ素含有ビニル系単量体、
α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸、α,β−エ
チレン性不飽和多価カルボン酸またはその無水物、共重
合性の老化防止剤などを共重合してもよい。
【0010】芳香族ビニル系単量体としては、例えば、
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルピリジンなどが
挙げられる。フッ素含有ビニル系単量体としては、例え
ば、フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピル
ビニルエーテル、o−トリフルオロメチルスチレン、ペ
ンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テ
トラフルオロエチレンなどが挙げられる。α,β−エチ
レン性不飽和モノカルボン酸としては、例えば、アクリ
ル酸、メタクリル酸などが挙げられる。α,β−エチレ
ン性不飽和多価カルボン酸としては、例えば、イタコン
酸、フマル酸、マレイン酸などが挙げられる。α,β−
エチレン性不飽和多価カルボン酸無水物としては、例え
ば、無水イタコン酸、無水マレイン酸などが挙げられ
る。共重合性の老化防止剤としては、例えば、N−(4
−アニリノフェニル)アクリルアミド、N−(4−アニ
リノフェニル)メタクリルアミド、N−(4−アニリノ
フェニル)シンナムアミド、N−(4−アニリノフェニ
ル)クロトンアミド、N−フェニル−4−(3−ビニル
ベンジルオキシ)アニリン、N−フェニル−4−(4−
ビニルベンジルオキシ)アニリンなどが挙げられる。
【0011】ニトリル基含有共重合ゴム(A)のヨウ素
価は、100以下、好ましくは50以下、より好ましく
は25以下である。耐劣化油性に劣るという問題を生じ
る。ニトリル基含有共重合ゴム(A)のヨウ素が大きす
ぎる場合には、通常の水素添加処理を行なうことによ
り、主鎖の不飽和結合を飽和させ、ヨウ素価を小さくす
ればよい。
【0012】ニトリル基含有共重合ゴム(A)のムーニ
ー粘度ML1+4,(100℃)は、好ましくは10〜3
00、より好ましくは20〜250、特に好ましくは3
0〜200である。ムーニー粘度が小さすぎると加硫物
の機械的物性が劣る場合があり、逆に大きすぎると加工
性に劣る場合がある。
【0013】本発明で用いる受酸剤(B)は、ゼオライ
ト化合物、ハイドロタルサイト化合物および水酸化アル
ミニウムゲルから選ばれたものである。
【0014】ゼオライト化合物は、下記一般式1で表さ
れる化合物である。 一般式1: M2/nO・Al・mSiO・sHO (式中、Mは任意の陽イオンであり、例えばNa、K、
Ca、Mg、Ba、Feなどを表し、好ましくはNa、
K、CaおよびBaから選ばれ、nはMの価数、mは2
〜10、sは2〜7である。)
【0015】ゼオライト化合物は、特に限定されず、沸
石質凝灰岩より得られるケイ酸アルミニウムを主成分と
する天然ゼオライトでも、純粋な原料から化学的に製造
された合成ゼオライトでもよい。ゼオライト化合物の具
体例としては、NaO・Al・2SiO・s
O(2≦s≦7)、NaO・Al・3Si
・sHO(2≦s≦7)、CaO・Al
3SiO・sHO(2≦s≦7)などが挙げられ
る。
【0016】ハイドロタルサイト化合物は、下記一般式
2で表される化合物である。 一般式2: MgZnAl(OH)2(x+y)+3z−2
・wHO (式中、0<x<10、0≦y<10、1≦x+y<1
0、1≦z<5、0≦wである。)
【0017】ハイドロタルサイト化合物は、天然のハイ
ドロタルサイトでも、純粋な原料から化学的に製造され
た合成ハイドロタルサイトでもよい。ハイドロタルサイ
ト化合物の具体例としては、Mg4.3Al(OH)
12.6CO・wHO(w>0)、Mg4.5Al
(OH)13CO・3.5HO、Mg4.5Al
(OH)13CO、MgAl(OH)12CO
・3.5HO、MgAl(OH)16CO
4HO、Mg Al(OH)14CO・4H
O、MgAl(OH)10CO・1.7H
O、MgZnAl(OH)12COなどが挙げら
れる。
【0018】水酸化アルミニウムゲルは、下記一般式3
で表される化合物である。 一般式3: a[M]・Al・b(CO)・cHO (式中、[M]は周期律表第1族の金属の酸化物、周期
律表第2族の金属の酸化物および/または有機酸を表
し、aは0または正数、bは正数、cは正数を表す。a
は、好ましくは0≦a<2、より好ましくは0≦a<
1.5、さらに好ましくは0≦a<1である。bは、好
ましくは0.1<b≦1であり、より好ましくは0.1
5<b≦1、さらに好ましくは0.2<b≦1である。
cは、好ましくは2≦c<10、より好ましくは2≦c
<8、さらに好ましくは2≦c≦6である。)
【0019】本発明のゴム組成物は、α,β−エチレン
性不飽和カルボン酸金属塩(C)を含有することが好ま
しい。
【0020】α,β−エチレン性不飽和カルボン酸金属
塩(C)を構成するα,β−エチレン性不飽和カルボン
酸は、少なくとも1価のフリーのカルボキシル基を有す
るものであって、α,β−エチレン性不飽和モノカルボ
ン酸、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸、α,β
−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステルなどが例
示される。α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、3−
ブテン酸などが挙げられる。α,β−エチレン性不飽和
ジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸などが挙げられる。α,β−エチレン性不飽和ジカ
ルボン酸モノエステルとしては、マレイン酸モノメチ
ル、マレイン酸モノエチル、イタコン酸モノメチル、イ
タコン酸モノエチルなどが挙げられる。これらの中で、
加硫物の強度特性の点からエステル基を持たないα,β
−エチレン性不飽和カルボン酸が好ましく、α,β−エ
チレン性不飽和モノカルボン酸がより好ましく、メタク
リル酸が特に好ましい。
【0021】α,β−エチレン性不飽和カルボン酸金属
塩(C)を構成する金属としては、加硫物の強度特性の
点から、好ましくは、亜鉛、マグネシウム、カルシウ
ム、バリウム、チタン、クロム、鉄、コバルト、ニッケ
ル、アルミニウム、錫、鉛が挙げられ、より好ましくは
亜鉛、マグネシウム、カルシウム、アルミニウムが挙げ
られ、さらに好ましくは亜鉛、マグネシウム、カルシウ
ムおよびアルミニウムが挙げられ、特に好ましくは亜鉛
である。
【0022】α,β−エチレン性不飽和カルボン酸金属
塩(C)は、ニトリル基含有共重合ゴム(A)に、α,
β−エチレン性不飽和カルボン酸と前記金属または金属
化合物とを配合して、ゴム組成物の製造時にニトリル基
含有共重合ゴム(A)中で両者を反応させて、金属塩
(C)を生成させてもよい。このような方法で生成され
た金属塩(C)は、細かくなり、分散させやすく好まし
い。金属塩(C)を生成させるのに用いられる金属化合
物としては、前記金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩など
が挙げられ、特に酸化亜鉛、炭酸亜鉛が好ましい。
【0023】ニトリル基含有共重合ゴム(A)中にα,
β−エチレン性不飽和カルボン酸と金属または金属化合
物とを配合してα,β−エチレン性不飽和カルボン酸金
属塩(C)を生成させる場合には、α,β−エチレン性
不飽和カルボン酸1モルに対して、金属または金属化合
物を金属量として0.5〜3.2モル、好ましくは0.
7〜2.5モル配合して反応させる。金属または金属化
合物量が少なすぎても多すぎても、α,β−エチレン性
不飽和カルボン酸が金属または金属化合物と反応しにく
くなる。ただし、金属化合物として、酸化亜鉛、炭酸亜
鉛、水酸化亜鉛などを用いる場合は、それら単独でもゴ
ムの配合剤として加硫促進剤として機能するので、上記
範囲の上限を超えても、配合組成によっては問題を生じ
ない場合がある。
【0024】金属塩(C)は、取り扱いの問題を生じな
い限り、細かなものが好ましく、粒子径20μm以上の
粒子の含有量を5%以下としたものが好ましい。そのた
めには、金属塩(C)をニトリル基含有ゴム(A)に配
合する場合には金属塩を、金属塩(C)をニトリル基含
有ゴム(A)で生成する場合には金属化合物を、風力分
級装置で分級する、ふるい分級装置で分級するなどの方
法によって、細かくすればよい。
【0025】ニトリル基含有共重合ゴム(A)100重
量部に対するα,β−エチレン系不飽和カルボン酸金属
塩(C)の含有量は、3〜100重量部、好ましくは1
0〜80重量部、より好ましくは25〜70重量部であ
る。含有量が少なすぎると強度が劣り、逆に多すぎると
混練が困難になる。
【0026】本発明のゴム組成物には、一般的なゴムに
使用される配合剤、例えば、カーボンブラック、シリ
カ、短繊維などの補強剤;炭酸カルシウム、クレー、タ
ルク、ケイ酸カルシウムなどの充填剤;可塑剤;顔料;
老化防止剤;粘着付与剤;加工助剤;スコーチ防止剤;
などを含有してもよい。また、ニトリル基含有共重合ゴ
ム(A)以外のゴムや樹脂を本発明の効果を実質的に阻
害しない範囲で含有してもよい。
【0027】本発明のゴム組成物の調製方法は特に限定
されず、一般的なゴム組成物の調製方法に従って、各成
分を配合し、混練すればよい。
【0028】本発明の加硫性ゴム組成物は、ニトリル基
含有共重合ゴム(A)100重量部当たり、ゼオライト
化合物、ハイドロタルサイト化合物および水酸化アルミ
ニウムゲルから選ばれる受酸剤(B)3〜200重量部
ならびに有機過酸化物加硫剤(D)0.2〜10重量部
を含有するものである。また、前述のゴム組成物と同様
にα,β−エチレン性不飽和カルボン酸金属塩(C)3
〜100重量部含有することが好ましい。
【0029】本発明で用いる有機過酸化物加硫剤(D)
としては、ゴム工業分野で加硫剤として使用されている
ものが好ましく、例えば、ジアルキルパーオキサイド
類、ジアシルパーオキサイド類、パーオキシエステル類
などが挙げられ、好ましくはジアルキルパーオキサイド
類である。ジアルキルパーオキサイド類としては、例え
ば、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキ
サイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパ
ーオキシ)−3−ヘキシン、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンなどが
挙げられる。ジアシルパーオキサイド類として、例え
ば、ベンゾイルパーオキサイド、イソブチリルパーオキ
サイドなどが挙げられる。パーオキシエステル類として
は、例えば、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾ
イルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシイソ
プロピルカーボネートなど)などが挙げられる。ニトリ
ル基含有共重合ゴム(A)100重量部に対する有機過
酸化物加硫剤(D)の配合量は、0.2〜10重量部、
好ましくは0.3〜7重量部、特に好ましくは0.5〜
5重量部である。有機過酸化物加硫剤(D)の配合量が
少なすぎると、加硫密度が低下し、圧縮永久ひずみが大
きくなる。有機過酸化物加硫剤(D)の配合量が多すぎ
ると、加硫物のゴム弾性が不十分となる場合がある。
【0030】有機過酸化物加硫剤(D)を使用する場合
は、通常、加硫助剤を併用する。加硫助剤としては、酸
化亜鉛、酸化マグネシウム、トリアリルシアヌレート、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、N,N’
−m−フェニレンビスマレイミドなどを用いることが好
ましい。加硫助剤は、クレー、炭酸カルシウム、シリカ
などに分散させ、ゴム組成物の加工性を改良したものを
使用してもよい。加硫助剤の種類および配合量は特に限
定されず、加硫物の用途、要求性能、加硫剤の種類、加
硫助剤の種類などに応じて決めればよい。
【0031】本発明の加硫性ゴム組成物を調製する方法
は、一般の加硫性ゴム組成物の調製方法と同じである。
すなわち、有機過酸化物加硫剤(D)、加硫助剤などの
配合以降は、混練中に加硫しないように、加硫開始温度
以下に維持して混練すればよい。
【0032】本発明の加硫物は、前述の加硫性ゴム組成
物を加硫したものである。ゴム組成物を加硫する方法
は、加硫性ゴム組成物を加熱すればよい。一般的には、
成形しておいて加熱するか、成形と同時に加熱する。
【0033】加硫時の温度は、好ましくは100〜20
0℃、より好ましくは130〜195℃、特に好ましく
は140〜190℃である。温度が低すぎると加硫時間
が長時間必要となったり、加硫密度が低くなったりする
場合がある。温度が高すぎる場合は、成形不良になる場
合がある。
【0034】また、加硫時間は、加硫方法、加硫温度、
形状などにより異なるが、1分間〜4時間が加硫密度と
生産効率の面から好ましい。
【0035】加硫するための加熱方法としては、プレス
加熱、蒸気加熱、オーブン加熱、熱風加熱などのゴムの
加硫に用いられる方法から適宜選択すればよい。
【0036】
【発明の効果】本発明の加硫物は、耐劣化油性に優れ
る。その特性を活かして、自動車の潤滑油と接触するゴ
ム部品、例えば、自動車の駆動系のホース、パッキン、
シールなどに使用することができる。
【0037】
【実施例】以下に参考例、実施例および比較例を挙げて
本発明を具体的に説明する。なお、部または配合に関わ
る%は、特に記載しない限り、重量基準である。また、
測定は、下記の方法で行なった。
【0038】(1)伸び 調製した加硫性ゴム組成物を160℃で20分間、プレ
ス圧10MPaで加硫を行い、ギヤー式オーブンにて1
50℃で2時間二次加硫を行って、厚さ2mmのシート
を得た。このシートを用いて打ち抜いて、JIS K6
251の引張試験用試験片を作製した。この試験片を用
いて、JIS K6251に従い、伸びを測定した。
【0039】(2)耐劣化油性 試験片を浸せきしている間、150℃の試験用潤滑油1
200mlに1分当たり50mlの空気を低速度で吹き
込む以外は、JIS K6258に従い、試験片を16
8時間浸せきし、浸せき前後の体積を測定し、浸せき前
に対する体積変化率を求めた。また、上記伸び測定と同
様に浸せき後の硬さを測定し、浸せき前に対する伸び変
化率を求めた。試験用潤滑油としては、IRM902
(オイルa)、API・SJ/GF−2級油(ウルトラ
SUPER MILD SJ,本田技研工業社製、4サ
イクル四輪車用エンジンオイル、オイルb)ならびに該
API・SJ/GF−2級油99.6体積%および硝酸
0.4体積%からなる試験油(オイルc)を用いた。体
積変化率および伸び変化の絶対値が小さいほど、耐劣化
油性に優れる。
【0040】参考例1 0.9Mの硫酸アルミニウム水溶液と0.6Mの炭酸ナ
トリウムを容積比4:3になるように混合し、2Mの水
酸化ナトリウムでpH7.5に調製し、30℃に保っ
た。1リットルの反応槽に水0.5リットルを入れ、強
く攪拌しながら、30℃に保った中に、上記混合液を
0.2リットル/分の流量で加えて、オーバーフローさ
せながら1時間反応させた。オーバーフローして得られ
たサスペンジョンを、減圧脱水して固形状にした後、
0.05Mの塩化カルシウム水溶液を用いて十分に洗浄
してイオン交換し、さらに十分に水洗した後、約70℃
で20時間乾燥させた。
【0041】得られた水酸化アルミニウムゲルは、化学
分析の結果、a(CaO)・Al23・bCO2・cH2
O(0.05<a<0.15、0.5<b<0.6、
4.5<c<5.0)で示される構造を有しており、B
ET比表面積は約60m2/gであった。また、この化
合物の広角X線回折では、結晶の回折ピークは認められ
なかった。
【0042】ニトリル基含有共重合ゴムA(Zetpo
l 2010H、日本ゼオン社製、アクリロニトリル−
ブタジエン共重合ゴム水素添加物、ヨウ素価11、アク
リロニトリル単位含有量36重量%、ムーニー粘度ML
1+4,(100℃)120〜150)100部に、ゼオ
ライト化合物(ミズカライザーDS、水澤化学工業社
製、NaO・Al・2SiO・sHO、2
≦s≦7)20部、メタクリル酸亜鉛15部、亜鉛華1
号10部、トリス(2−エチルヘキシル)トリメリテー
ト(可塑剤)8部、置換ジフェニルアミン(ナウガード
445、ユニロイヤル社製、老化防止剤)1.5部、2
−メルカプトベンゾチアゾール亜鉛塩(老化防止剤)
1.5部および1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイ
ソプロピル)ベンゼン(有機過酸化物)40%品(ハー
キュレス社製、バルカップ40KE)6部(有機過酸化
物量2.4部)を配合し、50℃でロール混練して、加
硫性ゴム組成物を調製した。この加硫性ゴム組成物を1
70℃で20分間、10MPaの圧力でプレスすること
により加硫し、厚さ2mmのシートとし、3号形ダンベ
ルを用いて打ち抜いて、試験片を作製した。この試験片
を用いて、伸びおよび耐劣化油性を測定した。結果を表
1に示す。
【0043】実施例2 ゼオライト化合物に代えてハイドロタルサイト化合物
(DHT−4A、協和化学工業社製、Mg4.3Al
(OH)12.6CO・wHO、wは正数)を用い
る以外は、実施例1と同様に処理した。結果を表1に示
す。
【0044】実施例3 ゼオライト化合物に代えて参考例1で得た水酸化アルミ
ニウムゲルを用いる以外は、実施例1と同様に処理し
た。結果を表1に示す。
【0045】実施例4 ニトリル基含有共重合ゴムAに代えてニトリル基含有共
重合ゴムB(Zetpol 1000L、日本ゼオン社
製、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム水素添加
物、ヨウ素価7以下、アクリロニトリル単位含有量44
重量%、ムーニー粘度ML1+4,(100℃)70)を
用いる以外は、実施例1と同様に処理した。結果を表1
に示す。
【0046】比較例1 ゼオライト化合物に代えてSRFカーボンブラック(旭
#50、旭カーボン社製)を用いる以外は、実施例1と
同様に処理した。結果を表1に示す。
【0047】比較例2 ゼオライト化合物に代えて水酸化カルシウムを用いる以
外は、実施例1と同様に処理した。結果を表1に示す。
【0048】比較例3 ゼオライト化合物に代えて酸化マグネシウムを用いる以
外は、実施例1と同様に処理した。結果を表1に示す。
【0049】
【表1】
【0050】試験油によって結果が異なるが、ゼオライ
ト化合物、ハイドロタルサイト化合物および水酸化アル
ミニウムゲルのいずれをも含まないゴム組成物の加硫物
(比較例1〜3)は、耐劣化油性の評価において、体積
変化率の絶対値または伸び変化率の絶対値が大きい場合
がある。
【0051】それに対し、本発明のゴム組成物の加硫物
(実施例1〜4)は、耐劣化油性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/14 C08K 5/14 Fターム(参考) 4J002 AC071 BG012 DE146 DE286 DJ006 DJ036 EK037 EK047 EK057 FD147 FD206 4J026 AA11 AA12 AA13 AA14 AA16 AA17 AA18 AA26 AA31 AA43 AA49 AA50 AA61 AA64 AA68 AA69 AA72 AC12 DB05 DB13 GA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨウ素価100以下、α,β−エチレン
    性不飽和ニトリル単量体単位含有量10〜60重量%の
    ニトリル基含有共重合ゴム(A)100重量部に対し、
    ゼオライト化合物、ハイドロタルサイト化合物および水
    酸化アルミニウムゲルから選ばれる受酸剤(B)3〜2
    00重量部を含有してなるゴム組成物。
  2. 【請求項2】 ニトリル基含有共重合ゴム(A)100
    重量部に対し、さらにα,β−エチレン性不飽和カルボ
    ン酸金属塩(C)3〜100重量部を含有してなる請求
    項1記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 ニトリル基含有共重合ゴム(A)100
    重量部当たり、ゼオライト化合物、ハイドロタルサイト
    化合物および水酸化アルミニウムゲルから選ばれる受酸
    剤(B)3〜200重量部ならびに有機過酸化物加硫剤
    (D)0.2〜10重量部を含有する加硫性ゴム組成
    物。
  4. 【請求項4】 ニトリル基含有共重合ゴム(A)100
    重量部に対し、さらにα,β−エチレン性不飽和カルボ
    ン酸金属塩(C)3〜100重量部を含有してなる請求
    項3記載の加硫性ゴム組成物。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の加硫性ゴム組成
    物を加硫してなる加硫物。
JP2002021912A 2002-01-30 2002-01-30 ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物 Expired - Lifetime JP3994749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021912A JP3994749B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
EP03703095A EP1479721B1 (en) 2002-01-30 2003-01-30 Rubber composition, vulcanizable rubber composition, and vulcanizate
DE60316668T DE60316668T2 (de) 2002-01-30 2003-01-30 Kautschukzusammensetzung, vulkanisierbare kautschukzusammensetzung und vulkanisat
PCT/JP2003/000931 WO2003064517A1 (fr) 2002-01-30 2003-01-30 Composition de caoutchouc, composition de caoutchouc vulcanisable, et produit vulcanise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021912A JP3994749B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003221468A true JP2003221468A (ja) 2003-08-05
JP3994749B2 JP3994749B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=27654408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021912A Expired - Lifetime JP3994749B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1479721B1 (ja)
JP (1) JP3994749B2 (ja)
DE (1) DE60316668T2 (ja)
WO (1) WO2003064517A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182993A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Bayer Inc 接着性組成物
JP2006206661A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP2012233146A (ja) * 2011-04-18 2012-11-29 Katsuta Kako Kk 新規老化防止剤およびそれを配合するゴム組成物
JP2013194234A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
KR20160099564A (ko) * 2013-12-17 2016-08-22 아란세오 네덜란즈 비.브이. 가황성 중합체 조성물
JP2018531310A (ja) * 2015-09-30 2018-10-25 イートン インテリジェント パワー リミテッドEaton Intelligent Power Limited ゴム、およびゴム材料製のインナーチューブを有する油圧ホース

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734143A (en) * 1980-08-08 1982-02-24 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Rubber composition
JP2612188B2 (ja) * 1988-06-03 1997-05-21 日本ゼオン株式会社 耐熱性高圧ホース用ゴム組成物
JP2631698B2 (ja) * 1988-06-08 1997-07-16 日本ゼオン株式会社 ゴムロール用ゴム組成物
JPH03188138A (ja) * 1989-09-18 1991-08-16 Nippon Zeon Co Ltd タイヤ滑り止め装置用ゴム組成物およびタイヤ滑り止め装置
JP2791818B2 (ja) * 1990-02-28 1998-08-27 エヌオーケー株式会社 ゴム組成物
JPH08143713A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Nok Corp ゴム組成物
JPH0931291A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd ニトリル樹脂組成物
JPH10324118A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3633285B2 (ja) * 1998-05-29 2005-03-30 Nok株式会社 ゴム組成物
JP4154800B2 (ja) * 1999-03-01 2008-09-24 ダイソー株式会社 ブレンドゴム加硫用組成物
DE19942743A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-08 Bayer Ag Kautschukmischungen für Walzenbeläge

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182993A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Bayer Inc 接着性組成物
JP2006206661A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP4623280B2 (ja) * 2005-01-26 2011-02-02 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP2012233146A (ja) * 2011-04-18 2012-11-29 Katsuta Kako Kk 新規老化防止剤およびそれを配合するゴム組成物
JP2013194234A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
KR20160099564A (ko) * 2013-12-17 2016-08-22 아란세오 네덜란즈 비.브이. 가황성 중합체 조성물
JP2016540097A (ja) * 2013-12-17 2016-12-22 アランセオ・ネザーランズ・ベー・フェー 加硫可能なポリマー組成物
US10465050B2 (en) 2013-12-17 2019-11-05 Lanxess Deutschland Gmbh Vulcanizable polymer composition
KR102245584B1 (ko) 2013-12-17 2021-04-28 란세스 도이치란트 게엠베하 가황성 중합체 조성물
JP2018531310A (ja) * 2015-09-30 2018-10-25 イートン インテリジェント パワー リミテッドEaton Intelligent Power Limited ゴム、およびゴム材料製のインナーチューブを有する油圧ホース

Also Published As

Publication number Publication date
DE60316668D1 (de) 2007-11-15
EP1479721B1 (en) 2007-10-03
DE60316668T2 (de) 2008-07-17
EP1479721A1 (en) 2004-11-24
WO2003064517A1 (fr) 2003-08-07
EP1479721A4 (en) 2005-11-16
JP3994749B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651919B2 (ja) ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物
JP3603473B2 (ja) 低発熱性ゴム組成物およびロール
JP4502483B2 (ja) 水素化ニトリルゴム組成物
JPS63270753A (ja) 加硫性ゴム組成物
US6933339B2 (en) Nitrile rubber composition, vulcanizable nitrile rubber composition, and vulcanizate
JP2003221468A (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP4623280B2 (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP3209524B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
EP1188790B1 (en) Fiber-reinforced rubber composition crosslinkable with organic peroxide and process for producing the same
JP2003221467A (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP2003221469A (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
WO2003029341A1 (fr) Melange caoutchoute comprenant du caoutchouc copolymere de nitrile, un sel metallique d'acide carboxylique insature en ethylene, du peroxyde organique, et vulcanisat dudit melange
JP4003060B2 (ja) 架橋性ゴム組成物及び架橋物
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP2004143312A (ja) ゴム組成物
JP3512041B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2836430B2 (ja) 加硫性ゴム組成物の製造方法
JP4573035B2 (ja) ニトリル基含有共重合ゴム組成物及びゴム加硫物
JPH06263924A (ja) ゴム組成物
JP2004018822A (ja) ゴム架橋物
JP2583381B2 (ja) ゴム組成物
JP4063016B2 (ja) 架橋性ゴム組成物及び架橋物
JPH06263923A (ja) ゴム組成物
JPWO2019131019A1 (ja) ゴム組成物、およびゴム架橋物
JP2000302917A (ja) ゴム組成物および架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3994749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term