JP2003203986A - 信号処理システム - Google Patents

信号処理システム

Info

Publication number
JP2003203986A
JP2003203986A JP2002294860A JP2002294860A JP2003203986A JP 2003203986 A JP2003203986 A JP 2003203986A JP 2002294860 A JP2002294860 A JP 2002294860A JP 2002294860 A JP2002294860 A JP 2002294860A JP 2003203986 A JP2003203986 A JP 2003203986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pin
transistor
integrated circuit
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002294860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003203986A5 (ja
JP4240985B2 (ja
Inventor
Gene Karl Sendelweck
カール センデルウエツク ジーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003203986A publication Critical patent/JP2003203986A/ja
Publication of JP2003203986A5 publication Critical patent/JP2003203986A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240985B2 publication Critical patent/JP4240985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1731Optimisation thereof
    • H03K19/1732Optimisation thereof by limitation or reduction of the pin/gate ratio
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • H03G1/007Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements using FET type devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部信号を切り替えてICに結合させること
により集積回路(IC)の貴重なピンを多重化すること
が可能となり、これによってICのコストおよびサイズ
を削減すること。 【解決手段】 ICを備える信号処理システムにおい
て、内部信号がICの1つのピンに供給され、この信号
に対する第1の動作機能(デエンファシス)がそのピン
に発生され、そして更に信号の経路に沿って発生され
る。この信号に対する第2の動作機能(可変減衰)はI
C内部に発生される。外部信号は切り替えられてピンに
結合され、第2の動作機能が外部信号に作用することが
可能となる。第2の信号は低いソース・インピーダンス
でピンに結合される。第2の信号が切り替えられて動作
すると、第1の動作機能は無効にされ、第1の信号は大
幅に減衰される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路(Int
egragted Circuit:IC)の1つの端
子に信号の機能を多重化する回路構成に関し、特に、外
部信号を切り替えてICに結合させ、ICの動作機能を
利用して外部信号を制御できるようにする信号処理シス
テムに関するものである。 【0002】 【従来の技術】信号処理回路が集積回路の形態で多量に
製造されるに伴い、ICの製造者はICの接続点の数を
できるだけ少なくすることが望ましい。 【0003】何故なら、外部回路との接続はICパッケ
ージ上のピン(pin)を介して行わねばならず、これ
はICのサイズとコストを決定する1つの要因となるか
らである。 【0004】低コストの電子装置、例えば、テレビジョ
ン受像機またはラジオ受信機の場合、オーディオ信号処
理用に作られたICにおいて、外部オーディオ入力を備
えず、内部に音量調節を有する装置の前面パネルにオー
ディオ/ビジュアル入力ジャックを備えることが望まし
い。ICにこのような望ましい特徴を組み入れるには通
常、このような補助(auxiliary)オーディオ
信号の音量調節のためにオーディオ用のICを別個に使
用する必要がある。これには相当に余分なコストが掛か
る。従って、ICを最大限に利用するためには、ICの
製造者が以前は他の目的に供していたICの端子におい
て付加的機能を組み合わせるかまたは多重化することが
望ましい。本文中で、ICの「ピン(pin)」と「端
子(terminal)」は同義語である。 【0005】集積回路のピンの多重使用については、例
えば、特許文献1、特許文献2および特許文献3に開示
されている。特許文献4に開示されているディジタルI
Cでは、外部ディジタル信号は、ディジタル・デエンフ
ァシス(de‐emphasis)回路の切替えに使用
されるICピンに接続される。特許文献5では、1つの
入力端子を電圧レベルの異なる2つの信号に使用してい
る。 【0006】 【特許文献1】米国特許第4,434,474号明細書 【特許文献2】米国特許第4,293,870号明細書 【特許文献3】米国特許第4,173,769号明細書 【特許文献4】米国特許第5,594,442号明細書 【特許文献5】米国特許第4,675,550号明細書 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の構成により、
外部信号を切り替えてICに結合させることにより集積
回路(IC)の貴重なピンを多重化することが可能とな
り、これによってICのコストおよびサイズを削減する
ことが可能となる。 【0008】 【課題を解決するための手段】ICを備える信号処理シ
ステムにおいて、固有の内部(intrinsic)信
号がICの1つのピンに供給され、この信号に対する第
1の動作機能がそのピンに発生され、更に信号の経路に
沿って発生される。この信号に対する第2の動作機能は
ICの内部に発生される。外来の外部信号は切り替えら
れてこのピンに結合され、第2の動作機能が外部信号に
作用することができる。第2の信号は低いソース・イン
ピーダンスでピンに結合され、第2の信号が切り替えら
れて動作すると、第1の動作機能は無効にされ(def
eat)て、第1の信号は大幅に減衰される。回路が切
り替えられて第2の信号をピンに結合させないようにす
ると、外部信号の信号路および低いソース・インピーダ
ンスは何れも外されるので、第1の動作機能およびIC
のピンにおける第1の信号が回復される。 【0009】 【発明の実施の形態】この集積回路は、東芝製のTB1
253ANマイクロプロセッサである。図1は、関係す
るICピンの概略図を示す。4.5MHzの音声搬送波
IF信号はピン1に結合される。IF信号は、増幅器1
4で増幅され、FM検波器/復調器(detector
/demodulator)16で増幅され復調され
る。ピン50は直流(DC)フィルタ・ピンであり、コ
ンデンサ18はグランド(ground:大地)に接続
される。ピン51はデエンファシス・ピンであり、22
00pFコンデンサ20はグランドに接続され、34K
ohm内部抵抗34(図2参照)と組み合わせて、SN
(信号対雑音)比改善のためにFM送信機でFM信号に
与えられるプリエンファシスの等化に必要な75μse
cのデエンファシス特性を与える。減衰器(atten
uator)22はオーディオ信号路内で検波器/復調
器16に続き、検波器16から得られる復調された内部
(intrinsic)オーディオ信号だけに作用し、
外部ソースからの信号には作用しない。何故なら、この
ICチップにはそのような外部(extrinsic)
信号を受け入れる手段が設けられていなかったからであ
る。減衰器22からの出力はピン4に結合され、広帯域
(wideband)FMステレオ出力信号となる。し
かしながら、以下に説明するように、本発明の態様によ
れば、デエンファシス・フィルタを含むピン51の二重
(dual)使用が可能となり、このチップは減衰器2
2により制御できる外部信号の入力を受け入れることが
できる。 【0010】図2に、ピン51、53、56についてI
Cの内部回路の概略図を示す。ピン56はピン51と5
3に対して基準電位にある。復調されたオーディオ信号
はトランジスタ30、32によってピン51に結合され
る。デエンファシス・コンデンサ20は抵抗34と共に
75μsecデエンファシス・フィルタ回路となる。次
に、ピン51からの信号はトランジスタ36に、そして
オーディオ減衰器22に結合される。図2に示すチップ
の内部回路の残部は本発明を形成しない。従って、上述
した特定の構成要素を除き、本発明を開示しクレームす
るのに必要な場合以外、図2のチップの内部回路につい
てこれ以上述べない。 【0011】ピン51におけるデエンファシス・フィル
タ・コンデンサは、オーディオ信号路内にあり、本発明
の態様によれば、ピン51は外部オーディオ信号の入力
点である。適正な切替え(スイッチング)により、例え
ば、テレビジョン受像機の前面パネルのオーディオ・ジ
ャックからの外部のオーディオ信号の音量を減衰する安
価な方法が得られる。低インピーダンス・ソース(すな
わち、コンデンサ20のインピーダンスより低い)から
ピン51に外部信号が入力され、この信号はトランジス
タ36に、そして減衰器22に結合され、減衰器22の
作用をうける。この動作を行う回路を図3に示す。図4
に示す回路はNチャンネルMOS FETトランジスタ
を使用しており、対応する構成要素は図3と同じ番号で
示す。図3で述べたことは図4にも適用され、簡略のた
めに図4につき別個に同じ説明を繰り返し述べない。 【0012】図3と図4について説明する。信号結合
(signal coupling)モードにおいて、
トランジスタ40と42は同じ伝導型(例えば、NPN
/NチャンネルMOS FET)であり、電源VDDとグ
ランド間に直列に接続され、外部信号はトランジスタ4
0のエミッタ/ソース電極から得られ、結合コンデンサ
44を通り、デエンファシス・フィルタ・コンデンサ2
0およびピン51に至る。抵抗46はトランジスタ40
のエミッタをトランジスタ42のコレクタに結合させ
る。バイアス分圧抵抗48、50(電源VDDから結合さ
れる)はトランジスタ42を飽和状態にし、抵抗48と
50間の接合点はトランジスタ40をその動作特性の線
形部分にバイアスする。 【0013】端子70における補助オーディオ入力から
の信号(外部信号)は、結合コンデンサ52と分離抵抗
54を通ってトランジスタ40のベースに結合される。
トランジスタ40は、コレクタ接地で、エミッタ/ソー
ス・フォロワの構成なので、この増幅器の出力インピー
ダンスは低い値(ここでは、抵抗46の680ohm)
であり、トランジスタ40のエミッタ/ソース電極の低
出力インピーダンスと同様である。この構成の効果は二
重である。第1に、低い出力インピーダンスにより、コ
ンデンサ20が外部信号に及ぼす悪い分流(shun
t)効果が消される。第2に、この低出力インピーダン
スはピン51からグランドに結合され、内部信号は事実
上ゼロに減衰されるので、内部信号と外部信号は同時に
ピン51に存在しない。すなわち、外部信号がスイッチ
“オン”にされると、内部信号は“オフ”にされる。 【0014】図3および図4の回路を切り替えて制御す
るために、トランジスタ56のコレクタはトランジスタ
40のベースに結合され、トランジスタ56のベースは
バイアスなしに分離抵抗60を通って制御端子58に結
合される。上述した信号結合モードにおいて、トランジ
スタ56(バイアスなし)は開路(open circ
uit)であって、この信号結合回路に影響を及ぼさな
い。しかしながら、外部信号を“オフ”にするために正
(プラス)の制御信号を端子58に印加すると、トラン
ジスタ56は飽和して、トランジスタ40のベースをほ
ぼグランド電位に引き寄せる。トランジスタ40は逆バ
イアス(カットオフ)になり、トランジスタ42(既に
飽和している)もカットオフになる。この信号非結合
(non‐coupling)構成の効果は三重であ
る。第1に、トランジスタ40がカットオフされると、
もはや外部信号はピン51に結合されない。第2に、ト
ランジスタ40がカットオフされると、そのエミッタが
呈する低いソース・インピーダンスは変えられ開路にな
る。第3に、トランジスタ42(既に飽和している)は
そのバイアスを失い、やはり切り替えられてカットオフ
状態になるので、低いソース・インピーダンスの他方の
抵抗46は開路になる。従って、この信号非結合モード
では、内部信号の減衰は除去され、コンデンサ20とピ
ン51に負荷する2個のインピーダンスは除去され、ピ
ン51への外部信号の結合は外され、内部信号とデエン
ファシス・フィルタ回路は通常の動作をする。 【0015】端子58における制御信号は、前面パネル
またはリモコン信号に応答して、または前面パネルの切
替え入力ジャックから前面パネルのプラグの挿入/取外
しに反応して、例えば、マイクロプロセッサ(図示せ
ず)から発生される。 【0016】本文中で使用される、動作(作用)、例え
ば、ICのピンにおける切替え(スイッチング)は、ピ
ンから物理的に離れて実行される電子的/電気的動作を
含み、その動作はピンに結合される。 【0017】本文中で、伝導型は、トランジスタの製法
(例えば、合金、エピタキシャル)に関わりなく、NP
NまたはPNP接合型バイポーラ・トランジスタ、Nま
たはPチャンネルのJFET(接合型電界効果トランジ
スタ)、CMOS(相補形MOS)、MOS FET
(電界効果トランジスタ)デバイス、などを含む。 【0018】本文中で、JFET、CMOSおよびMO
S FETデバイスのゲートまたは制御電極は、接合型
トランジスタのベース電極に相当し、ドレインとソース
はそれぞれ、接合型トランジスタのコレクタとエミッタ
に相当するものと考えられている。最近の電界効果トラ
ンジスタは、個別素子またはICの一部であるとに関係
なく、対称的であり、ドレインとソースは互いに交換可
能である。 【0019】本明細書中で使用される、内部(intr
insic)信号とは、その信号がICのピン51に到
達する前に既にIC内に信号の流れを有する信号であ
り、外部(extrinsic)信号とはICの外部で
発生した信号のことである。 【0020】以下に他の実施例を例示する。 (1)集積回路内部の第1の信号を供給する手段と、集
積回路のピンに発生される第1の動作機能を前記第1の
信号に与える手段と、集積回路によって前記第1の信号
に第2の動作機能を与える手段と、外部からの第2の信
号を集積回路の前記ピンに結合させる手段と、から成
り、前記第2の動作機能を与える手段が前記第2の信号
に作用する、信号処理システム。 (2)前記第1および前記第2の信号がアナログ・オー
ディオ信号である、(1)記載の信号処理システム。 (3)前記第1の動作機能がデエンファシスであり、前
記第2の動作機能が可変減衰器である、(1)記載の信
号処理システム。 (4)前記第2の信号が入力または出力に切り替えら
れ、入力に切り替えられると、前記第1の信号がオフに
切り替えられる、(1)記載の信号処理システム。 (5)前記ピンが双方向の信号路として働く、(1)記
載の信号処理システム。 (6)集積回路のピンにおいて、集積回路内部の第1の
信号に第1の動作機能を与える手段と、外部からの第2
の信号を集積回路の前記ピンに結合させる手段と、から
成り、集積回路内に在って第2の動作機能を与える手段
が前記第2の信号に作用する、信号処理システム。 (7)前記第1および前記第2の信号がアナログ・オー
ディオ信号である、(6)記載の信号処理システム。 (8)前記第1の動作機能がデエンファシスであり、前
記第2の動作機能が可変減衰器である、(6)記載の信
号処理システム。 (9)前記第2の信号が前記ピンにおいて入力または出
力に切り替えられ、入力に切り替えられると、前記ピン
において前記第1の信号が動作不能にされる、(6)記
載の信号処理システム。 (10)前記ピンが双方向の信号路として働く、(6)
記載の信号処理システム。 (11)集積回路のピンにおいて、集積回路内部の第1
の信号に動作機能を与える手段と、外部からの第2の信
号を集積回路の前記ピンに結合させる手段と、から成
り、前記第2の信号が前記ピンに結合されると、前記ピ
ンに存在する前記第1の信号がオフに切り替えられる、
信号処理システム。 (12)前記第1および前記第2の信号がアナログ・オ
ーディオ信号である、(11)記載の信号処理システ
ム。 (13)前記第1の動作機能がデエンファシスである、
(11)記載の信号処理システム。 (14)前記ピンが双方向の信号路として働く、(1
1)記載の信号処理システム。 (15)集積回路内部の第1の信号を供給する手段と、
集積回路のピンにおいて前記第1の信号に第1の動作機
能を与える手段と、集積回路によって前記第1の信号に
第2の動作機能を与える手段と、外部からの第2の信号
を集積回路の前記ピンに結合させる手段と、から成り、
前記第2の動作機能を与える手段が前記第2の信号に作
用し、前記第2の信号は入力または出力に切り替えら
れ、入力に切り替えられると、前記ピンにおいて前記第
1の信号はオフに切り替えられる、信号処理システム。 (16)前記ピンが双方向の信号路として働く、(1
5)記載の信号処理システム。 (17)集積回路内部の第1の信号を供給する手段と、
集積回路のピンにおいて前記第1の信号に第1の動作機
能を与える手段と、集積回路によって前記第1の信号に
第2の動作機能を与える手段と、外部からの第2の信号
を集積回路の前記ピンに結合させる手段と、から成り、
第2の動作機能を与える前記手段が前記第2の信号に作
用し、前記ピンが双方向の信号路として働き、前記第2
の信号は入力または出力に切り替えられ、入力に切り替
えられると前記第1の信号が前記ピンにおいてオフに切
り替えられる、信号処理システム。 (18)信号を切替え可能に結合させる回路であって、
各々がそれぞれベース/ゲート電極とエミッタ/ソース
電極とコレクタ/ドレイン電極を有する第1および第2
のトランジスタを具え、該2個のトランジタは同じ伝導
型であり且つ電源と基準点との間に直列に結合されてお
り、信号結合モードにおいて、出力信号は前記第1のエ
ミッタ/ソース電極から結合され、前記第2のコレクタ
/ドレイン電極は抵抗を通って前記第1のエミッタ/ソ
ース電極に結合され、前記第1のベース/ゲート電極は
バイアス手段を有し且つ入力信号を受信し、前記バイア
ス手段は前記第1のトランジスタを線形の信号伝送状態
にし、前記出力信号は前記第1のエミッタ/ソース電極
によって結合され、前記バイアス手段はまた前記第2の
ベース/ゲート電極をバイアスし、その結果、前記第2
のトランジスタは飽和状態になり、前記バイアス手段は
前記第1のトランジスタが信号非結合状態になるよう
に、前記第1のトランジスタをカットオフ状態にするこ
とによって、この回路は信号結合モードから信号非結合
モードに切り替えられ、前記バイアス手段は前記第2の
コレクタ/ドレイン電極の作用により、また前記第2の
トランジスタをカットオフ状態にするので、前記第1の
エミッタ/ソース電極は切り替えられて前記基準点に対
して高いインピーダンスになり、このようにして、前記
第1のエミッタ/ソース電極によりインピーダンス負荷
を除去する、前記信号を切替え可能に結合させる回路。
【図面の簡単な説明】 【図1】関係する集積回路のピンの略図と共に、前記ピ
ンに関連する電子的機能のプロック図を示す。 【図2】図1の集積回路の関係する部分の概略図を示
す。 【図3】本発明の態様による信号結合回路の1つの実施
例の概略図を示す。 【図4】本発明の態様による信号結合回路の別の実施例
の概略図を示す。 【符号の説明】 14 増幅器 16 FM検波器/復調器 18 コンデンサ 20 デエンファシス・コンデンサ 22 減衰器 30 トランジスタ 32 トランジスタ 36 トランジスタ 40 トランジスタ 42 トランジスタ 44 コンデンサ 46 抵抗 48 抵抗 50 抵抗 52 結合コンデンサ 54 分離抵抗 56 トランジスタ 58 制御端子 60 分離抵抗 70 補助オーディオ入力(外部信号)端子
フロントページの続き (72)発明者 ジーン カール センデルウエツク アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリス イースト・セブンテイ−セ カンド・ストリート 5415 Fターム(参考) 5B062 CC06 EE04 EE06 5C026 DA00 DA27 5F038 BE02 EZ20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 集積回路のピンにおいて、集積回路内部
    の第1の信号に第1の動作機能を与える手段と、 外部からの第2の信号を集積回路のピンに結合させる手
    段とからなり、集積回路内にあって第2の動作機能を与
    える手段が前記第2の信号に作用する、信号処理システ
    ム。
JP2002294860A 2001-10-09 2002-10-08 信号処理システム Expired - Fee Related JP4240985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/973,264 US7123729B2 (en) 2001-10-09 2001-10-09 Dual use of an integrated circuit pin and the switching of signals at said pin
US09/973,264 2001-10-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003203986A true JP2003203986A (ja) 2003-07-18
JP2003203986A5 JP2003203986A5 (ja) 2005-11-04
JP4240985B2 JP4240985B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=25520684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294860A Expired - Fee Related JP4240985B2 (ja) 2001-10-09 2002-10-08 信号処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7123729B2 (ja)
JP (1) JP4240985B2 (ja)
KR (1) KR100933259B1 (ja)
CN (1) CN100375391C (ja)
MX (1) MXPA02009950A (ja)
MY (1) MY128783A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411428C (zh) * 2005-11-29 2008-08-13 天津三星电子显示器有限公司 微处理器引脚输出和模数转换分时复用的方法
US7573326B2 (en) 2005-12-30 2009-08-11 Intel Corporation Forwarded clock filtering
CN103092809B (zh) * 2011-11-02 2015-09-09 宏达国际电子股份有限公司 电子装置与其处理器内部功能方块的线性区操作方法
US9832037B2 (en) 2014-12-22 2017-11-28 Sierra Wireless, Inc. Method and apparatus for register setting via multiplexed chip contacts
CN113383326A (zh) * 2019-05-17 2021-09-10 华为技术有限公司 一种具有接口复用功能的集成电路及管脚切换方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7700809A (nl) 1977-01-27 1978-07-31 Philips Nv Schakeling waarvan een eerste deel binnen een monolithisch geintegreerd halfgeleiderlichaam opgenomen is.
US4293870A (en) 1980-01-31 1981-10-06 Rca Corporation Circuit arrangement for multiplexing an input function and an output function at a single terminal
US4434474A (en) 1981-05-15 1984-02-28 Rockwell International Corporation Single pin time-sharing for serially inputting and outputting data from state machine register apparatus
US4675550A (en) 1985-03-12 1987-06-23 Pitney Bowes Inc. Mode detection circuit for a dual purpose analog input
US5045733A (en) * 1989-11-28 1991-09-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Switching apparatus with cascaded switch sections
US5117123A (en) * 1990-04-30 1992-05-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Diode switch providing temperature compensated d.c. bias for cascaded amplifier
EP0651513B1 (en) * 1993-10-29 1997-08-06 STMicroelectronics S.r.l. Integrated circuit with bidirectional pin
US5594442A (en) 1994-03-15 1997-01-14 Crystal Semiconductor Corporation Configuration programming of a digital audio serial port using no additional pins
JPH10125801A (ja) * 1996-09-06 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH10303366A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030030884A (ko) 2003-04-18
KR100933259B1 (ko) 2009-12-22
US7123729B2 (en) 2006-10-17
CN100375391C (zh) 2008-03-12
MXPA02009950A (es) 2003-04-16
MY128783A (en) 2007-02-28
CN1414632A (zh) 2003-04-30
US20030068052A1 (en) 2003-04-10
JP4240985B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570119B2 (en) Cascode-connected amplifier circuit, semiconductor integrated circuit using same, and receiving apparatus using same
CN1060567A (zh) 镇噪电路
JP2003203986A (ja) 信号処理システム
JPS6341453B2 (ja)
JPS61195025A (ja) 信号処理装置
US6590430B2 (en) Dual use of an integrated circuit pin and the switching of signals at said pin
JP4183532B2 (ja) 高周波装置
JP3795282B2 (ja) 伝送経路切替回路
JP2565595Y2 (ja) Amfmラジオ受信機用集積回路
JPH04323907A (ja) 供給電力ノイズを分離する低オフセット高速cmos増幅器
JP2674518B2 (ja) 切換回路
US20070085607A1 (en) Electronic circuit for amplification of a bipolar signal
JPH0332110Y2 (ja)
US4025870A (en) Low distortion amplifier having high slew rate and high output impedance
JPS6121883Y2 (ja)
JP3096171U (ja) テレビジョン信号切替回路
JPS5832361Y2 (ja) Fmステレオ受信回路
JP2544223Y2 (ja) ミユーティング回路
JP3339546B2 (ja) オーディオ信号増幅回路
KR930004592Y1 (ko) 기능 절환시 오디오 뮤트 회로
JPH0533080Y2 (ja)
CA2282091A1 (en) Apparatus for circuit power-down
JPH0448815A (ja) 増幅回路
JPH0278317A (ja) 信号切替回路
JP2004229146A (ja) 放送波受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees