JP2003194063A - 保持ピース - Google Patents

保持ピース

Info

Publication number
JP2003194063A
JP2003194063A JP2001395054A JP2001395054A JP2003194063A JP 2003194063 A JP2003194063 A JP 2003194063A JP 2001395054 A JP2001395054 A JP 2001395054A JP 2001395054 A JP2001395054 A JP 2001395054A JP 2003194063 A JP2003194063 A JP 2003194063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding piece
rolling
piece
ball screw
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395054A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Arai
覚 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001395054A priority Critical patent/JP2003194063A/ja
Publication of JP2003194063A publication Critical patent/JP2003194063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3818Ball cages formed of unconnected segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • F16H25/2238Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position using ball spacers, i.e. spacers separating the balls, e.g. by forming a chain supporting the balls

Abstract

(57)【要約】 【課題】転動体同士の競い合いを防ぎ、騒音の低減、作動
性の向上を図るとともに、潤滑剤を保持ピースに保持で
き、潤滑性能が向上して長寿命化が図れる保持ピースを
提供することにある。 【解決手段】ボールねじ、リニアガイド等の転動溝に組
み込まれる複数の転動体6を保持する保持ピースにおい
て、保持ピース11は、前記転動体6を個々に転動自在
に包括するピース本体部12と、このピース本体部12
における前記転動溝の延長方向の両端部に設けられ、前
記転動溝の長手方向に隣接するピース本体部12と接触
するかもしくは離れた状態にある凸曲面部15とからな
り、かつこの凸曲面部15は経路内に存在する不連続段
差部を容易に乗り越えられる疑似曲面形状を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、工作機
械、産業用機械等に用いられるボールねじ、リニアガイ
ド等の転動体を相互に非接触で保持することを目的とす
る保持ピースに関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械としてのマシニングセンタや産
業用機械としてのロボット等においては、回転運動の直
進運動への変換やワークテーブル等の直進移動を円滑に
行わせるために、ボールねじやリニアガイドが用いられ
ている。
【0003】ボールねじにおいては、ねじ軸の外周面及
びボールナットの内周面に互いに対応する螺旋状のボー
ルねじ溝を形成し、双方のボールねじ溝により形成され
る螺旋状の空間内に転動体としての多数のボールが転動
自在に配置されている。また、リニアガイドにおいて
は、互いに対向する転動溝に転動体としての多数のボー
ルが転動自在に配置されている。
【0004】また、ボールねじやリニアガイドにおい
て、転動体同士の接触を皆無にすることを目的としてボ
ール相互間にナイロン等の合成樹脂を素材とする保持ピ
ースを介装させたものとして、例えば、特開平11−3
15835号公報が知られている。
【0005】保持ピースは、ボール同士の競い合いを防
ぎ、騒音の低減、作動性の向上に効果がある他、ボールの
近くに保持ピースが存在すると、潤滑剤を保持ピースと
ボールの隙間等に保持できるため、潤滑性能を向上させ
長寿命化が図ることができる。
【0006】しかし、その一方、保持ピースはボールと接
触しているため、保持ピースとボールは相対的に滑り運
動をすることになる。従って、保持ピースの数が多い場
合や予圧荷重が小さい場合には、その滑り成分がボール
ねじなどの作動性の優劣に影響を及ぼす可能性がある。
そのための対策としては、ボールと保持ピースの接触状
態を線接触や、点接触として相対的に滑り摩擦を小さく
抑える対策が取られている。
【0007】また、ボールを包容する保持ピースを複数
個用いてボール同士の競い合いを排除したものも知られ
ているが、隣り合う保持ピース同士を連結するものや、
保持ピース同士を円弧面で接触させたものが主流であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た特開平11−315835号公報のように、ボールと
ボールの間に保持ピース(スペーサ)を介装させたもの
は、保持ピースとボールの間の隙間が大きい場合、保持ピ
ースが経路内で大きな遊びを持ったり、転倒する虞があ
るため、経路長に合わせて保持ピースの寸法が一義的に
決められていた。このため、保持ピースやその他の部品
の加工精度が直接製品の作動性に顕著に現れていた。ま
た、保持ピースとボールとの間の隙間が大きい場合、保
持ピース経路内で姿勢を崩し、循環通路内で傾いてしま
い、保持ピースの最外殻部のエッジ部が経路内に存在す
る段差部に干渉してロック現象を起こす虞がある。
【0009】また、ボールを包容する保持ピースは、保
持ピース同士が接触することに主眼をおいて検討されて
いるものの、経路内の段差に対して完全に干渉を起こさ
ないように留意されたものはないため経路の加工精度を
厳しく管理する必要がある。
【0010】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、経路の加工精度を厳
しく管理しない場合であっても経路内の段差を円滑に乗
り越えることがでるように設計することで、従来の総ボ
ールタイプの直動装置にも簡単に組み込むことができる
保持ピースを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するために、請求項1は、ボールねじ、リニアガイ
ド等の転動溝に組み込まれる複数の転動体を保持する保
持ピースにおいて、前記保持ピースは、前記転動体を個
々に転動自在に包括するピース本体部と、前記転動溝に
組み込んだとき、該転動溝の延長方向に位置する前記ピ
ース本体部の両端部に設けられた凸曲面部とからなるこ
とを特徴とする。
【0012】請求項2は、請求項1の前記ピース本体部
は、前記転動溝の長手方向に長軸を有する略楕円形状ま
たは両端に設けられた凸曲面部が独立した曲率を有する
疑似球殻形状であることを特徴とする。
【0013】請求項3は、請求項1の前記ピース本体部
と凸曲面部とは、その外周面が連続する曲面により形成
されていることを特徴とする。
【0014】請求項4は、請求項1〜3にて規定する保
持ピースが転動自在なボールに装着された状態のとき、
非予圧循環路内においても保持ピースが転動溝長手方向
軸周りに回転しないように姿勢保持のための非円筒形状
の経路を設定したボールねじやリニアガイドの直動装置
を特徴とする。前記構成によれば、転動体を個々に包括
した保持ピースを、例えばボールねじのねじ軸及びボー
ルナットのボールねじ溝内に転動自在に装入したとき、
ピース本体部から露出する転動体はボールねじ溝の内面
に接触し、ボールねじ溝の延長方向に隣接するピース本
体部の凸曲面部が接触した状態となる。
【0015】転動体を個々に保持ピースで包括すること
により、転動体同士の競い合いを防ぎ、騒音の低減、作動
性の向上を図るとともに、潤滑剤を保持ピース内に保持
することで潤滑性能を向上させ長寿命化を図ることが可
能となる。
【0016】また、保持ピースの転動溝の長手方向に接
触する保持ピースの凸曲面部は経路内に存在する不連続
段差部を容易に滑らかに乗り越えられるため、部品の加
工精度に対する作動性の感度を低下させることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0018】図1〜図3は第1の実施形態を示し、図1
は直動装置としてのボールねじの縦断側面図、図2は転
動体を包括した保持ピースを示し、(a)は側面図、
(b)はA−A線に沿う断面図、(c)は矢印B方向か
ら見た図、(d)は矢印C方向から見た図、図3は非予
圧循環路を示し、(a)は非予圧循環路の縦断面図、
(b)はD−D線に沿う断面が多角形の場合の断面図、
(c)はD−D線に沿う断面が楕円形の場合の断面図で
ある。
【0019】図1に示すように、直動装置としてのボー
ルねじ1は、外周面に螺旋状のボールねじ溝2を形成し
たねじ軸3と、このボールねじ溝2に対応する螺旋状の
ボールねじ溝4を内周面に形成したボールナット5と、
前記ねじ軸3のボールねじ溝2及びボールナット5の対
向するボールねじ溝4との間に介在された後述する多数
の転動体6とから構成されている。
【0020】ボールナット5の軸方向の両端部にはエン
ドキャップ7a,7bが設けられ、ボールナット5及び
エンドキャップ7a,7bには転動体6を循環させる循
環通路8が設けられている。すなわち、エンドキャップ
7a及び7bには前記ボールねじ溝2,4と連通する湾
曲路9を有しており、ボールナット5の直線路10と連
通させ、ボールねじ溝2,4の一端側から他端側に転動
体6を循環させる循環通路8を構成している。
【0021】さらに、転動体6にはこれを個々に転動自
在に包括する保持ピース11が設けられている。そし
て、ボールねじ1は、ねじ軸3とボールナット5を相対
的に回転させて一方を軸方向に移動させると、保持ピー
ス11は転動体6の転動に伴って両ボールねじ溝2,4
や循環通路8内を移動しながらねじ軸3とボールナット
5が滑らかに相対螺旋運動するようになっている。
【0022】保持ピース11は、図2に示すように、ピ
ース本体部12がナイロン等の合成樹脂を素材として形
成されており、転動体6を個々に転動自在に保持するよ
うにリング状に形成され、その円周は180°の周期で
広幅部13aと狭幅部13bとが交互に設けられてい
る。従って、ピース本体部12は、そのリングの中心部を
挟んで広幅部13aと狭幅部13bとが対称的に設けら
れ、リングの両側部には互いに対向する疑似円形の開口
部14が設けられている。
【0023】このように構成されたピース本体部12は
リング状であることから狭幅部13bを正面としたとき
楕円形状または両端に凸曲面を有する疑似球殻形状であ
り、その長軸方向の両端部の広幅部13aの外周面には
凸曲面部15が形成されている。
【0024】さらに、凸曲面部15はピース本体部12
の外周面と段差のない連続する曲面に形成されている。
そして、転動体6を個々に包括した保持ピース11をね
じ軸3及びボールナット5のボールねじ溝2,4内に転
動自在に装入したとき、凸曲面部15は、相対運動する
ボールねじ溝2,4の溝面それぞれの側に設けられる。
さらに、ピース本体部12の開口部14から露出する転
動体6はボールねじ溝2,4の内面に接触し、ボールね
じ溝2,4の延長方向に隣接するピース本体部12の凸
曲面部15が接触した状態または凸曲面部15が相互に
接触しないような隙間状態となる。
【0025】いずれの場合も転動体6同士の接触を皆無
とすることができる他、経路内の不連続段差部に引っ掛
からないような凸曲面部15を設計することで、保持ピ
ース11の転倒現象や引っ掛かり現象を回避させること
が可能である。
【0026】保持ピース11のピース本体部12はリン
グ状で、大きく開口する開口部14を有していることか
ら、狭幅部13bをヒンジとして活用することにより開
口部14からピース本体部12に対する転動体6の取付
けを容易にすることができる。また、転動体6を包括し
た保持ピース11のピース本体部12は、ボールねじ溝
2,4と接触する転動体6は開口部14によって大きく
切り欠かれた構造であるため、ピース本体部12がボー
ルねじ溝2,4の接触楕円部分に干渉することはない。
【0027】前述のように構成されたボールねじ1によ
れば、ボールナット5を回転不能で、かつ軸方向に移動
可能に支持し、軸方向に移動不能に支持されたねじ軸3
を回転すると、ねじ軸3のボールねじ溝2及びボールナ
ット5のボールねじ溝4に嵌合された多数の転動体6
は、保持ピース11の内部でボールねじ溝2,4間及び
循環通路8を転動し、ボールナット5はねじ軸3の回転
量に比例したストローク分だけ軸方向に移動する。
【0028】このとき、ピース本体部12の狭幅部13
bがねじ軸3及びボールナット5の間に介在され、保持
ピース11はボールねじ溝2及びボールねじ溝4の長手
方向の軸線に対して一定の角度を持って配置される。
【0029】この際、凸曲面部15は、経路内に不連続
段差部があった場合でもその部分を滑らかに乗り越えら
れるような疑似球殻形状を有するように設計されてい
る。他方、ピース本体部12の開口部14から露出する
転動体6はボールねじ溝2及びボールねじ溝4の内面に
転接した状態となる。
【0030】保持ピース11の転動体6と接触する部分
は、広幅部13aと狭幅部13bの内周面のみであり、
転動体6との接触面積が小さく、摩擦抵抗を低減でき
る。さらに、転動体6を個々にリング状のピース本体部
12で包括する構造であり、保持ピース11と転動体6
の接触する領域に構成される隙間や開口部14の周縁部
に潤滑剤溜まりが形成されるため、グリス等の潤滑剤を
保持することができ、潤滑性能を向上させることができ
る。また、転動体6を個々に包括する保持ピース11
は、保持ピースなしの従来のボールねじに、簡単に組み
込むことが可能となる。
【0031】ただし、この場合、非予圧循環路内におい
ても保持ピースが転動溝長手方向軸周りに回転しないよ
うに非円筒形状の経路を設定するものとする。すなわち、
図3(a)に示すように、非予圧循環路8aの断面形状
が、多角形の場合には図3(b)に示すように、ピース
本体部12の狭幅部13bが非予圧循環路8aの軸方向
に延びる凹条部8bに係合し、楕円形の場合には図3
(c)に示すように、非予圧循環路8aの軸方向に延び
る曲率半径が最も小さい円弧凹部8cに係合する。この
ような非予圧循環路8aによれば、保持ピース12が転
動溝長手方向軸周りに回転することなく、保持ピース1
2の姿勢が変化することはない。なお、前記各実施形態
においては、ピース本体部12の形状を転動体6を個々
に転動自在に保持するようにリング状としており、その
円周は180°の周期で広幅部13aと狭幅部13bと
を交互に設けた構造である。
【0032】以上の内容を反映することで、騒音及び振
動を嫌う環境下で使用する工作機械、産業用機械の直動
装置への適用が可能であり、結果として直動装置の耐久
性の向上も期待できる。
【0033】図4及び図5は第2の実施形態を示し、第
1の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を
省略する。
【0034】図4はリニアガイドの斜視図、図5(a)
は転動体が介装された転動体転動溝の断面図、(b)は
E−E線に沿う断面図である。軸方向の延びる案内レー
ル21の両側面には2条の転動体転動溝22が案内レー
ル21の軸方向に設けられている。この案内レール21
にはこれを跨いだ状態で、スライダ23が嵌合されてい
る。スライダ23の内面には案内レール21の転動体転
動溝22と対向する2条の転動体転動溝24が設けられ
ている。
【0035】案内レール21とスライダ23の転動体転
動溝22と24との間には鋼球からなる多数の転動体6
が転動自在に介装され、転動体6を介して案内レール2
1の軸方向にスライダ23が相対移動するようになって
いる。
【0036】さらに、第1の実施形態と同様に、前記転
動体6にはこれを個々に転動自在に包括する保持ピース
11が設けられている。従って、保持ピース11に包括
された転動体6は、案内レール21とスライダ23の転
動体転動溝22と24との間において、一定の角度を持
って配置される。そして、ピース本体部12の開口部1
4から露出する転動体6は転動体転動溝22と24の内
面に転接した状態となる。
【0037】保持ピース11の転動体6と接触する部分
は、広幅部13aと狭幅部13bの内周面のみであり、
転動体6との接触面積が小さく、摩擦抵抗を低減でき
る。さらに、転動体6を個々にリング状のピース本体部
12で包括する構造であり、保持ピース11と転動体6
の接触する領域に構成される隙間や開口部14の周縁部
に潤滑剤溜まりができ、グリス等の潤滑剤を保持するこ
とができ、潤滑性能を向上できる。また、転動体6は個
々に包括した保持ピース11は、保持ピースなしの従来
のリニアガイドに、簡単に組み込むことが可能となる。
【0038】ただし、この場合、非予圧循環経路内におい
ても保持ピースが転動溝長手方向軸周りに回転しないよ
うに非円筒形状の経路を設定するものとする。図6〜図
8は第3の実施形態を示し、第1及び第2の実施形態と
同一構成部分は同一番号を付して説明を省略する。
【0039】図6(a)は転動体が介装された転動体転
動溝の断面図、(b)はF−F線に沿う断面図、図7は
転動体を示し、(a)は側面図、(b)は矢印G方向か
ら見た図、(c)は矢印H方向から見た図、図8は非予
圧循環路を示し、(a)は非予圧循環路の縦断面図、
(b)はJ−J線に沿う断面が多角形の場合の断面図、
(c)はJ−J線に沿う断面が楕円形の場合の断面図で
ある。
【0040】第1の実施形態と同様に、前記転動体6に
はこれを個々に転動自在に包括する保持ピース25が設
けられている。従って、保持ピース25に包括された転
動体6は、案内レール21とスライダ23の転動体転動
溝22と24との間に配置される。保持ピース25のピ
ース本体部26は、転動体転動溝22の長手方向の両端
部に曲率面26aを有するか、もしくは転動体転動溝2
2の長手方向に長軸を有する楕円形状を有している。前
記曲率面26aは、相対運動する案内レール21とスラ
イダ23の転動体転動溝22と24の溝面それぞれの側
に設けられている。
【0041】さらに、転動体6と転動体転動溝22、2
4との接点部分はピース本体部26を大きく切欠した開
口部27から露出する構造とし、転動体6と転動体転動
溝22,24との接触楕円部分に干渉しないように留意
する。保持ピース25の転動体6と接触する部分は、広
幅部28aと狭幅部28bの内周面のみであり、転動体
6との接触面積が小さく、摩擦抵抗を低減できる。さら
に、ピース本体部26の狭幅部28bを弾性ヒンジとす
ることにより、ピース本体部26に対する転動体6の組
み込みが容易となる。転動体6を個々にリング状のピー
ス本体部26で包括する構造であり、保持ピース25と
転動体6の接触する領域に構成される隙間や開口部27
の周縁部に潤滑剤溜まりができ、グリス等の潤滑剤を保
持することができ、潤滑性能を向上できる。また、転動
体6は個々に包括した保持ピース25は、保持ピースな
しの従来のリニアガイドに、簡単に組み込むことが可能
となる。
【0042】ただし、この場合、非予圧循環経路内におい
ても保持ピースが転動溝長手方向軸周りに回転しないよ
うに非円筒形状の経路を設定するものとする。すなわち、
図8(a)に示すように、樹脂成形部品からなる非予圧
循環路8aの断面形状が、多角形の場合には図8(b)
に示すように、ピース本体部26の狭幅部28bが非予
圧循環路8aの軸方向に延びる凹条部8bに係合し、楕
円形の場合には図8(c)に示すように、非予圧循環路
8aの軸方向に延びる曲率半径が最も小さい円弧凹部8
cに係合する。このような非予圧循環路8aによれば、
保持ピース25が転動溝長手方向軸周りに回転すること
なく、保持ピース25の姿勢が変化することはない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、転動体を個々に包括した保持ピースを、例えばボー
ルねじのねじ軸及びボールナットのボールねじ溝もしく
はリニアガイドの転動体転動溝に介装したとき、ピース
本体部から露出する転動体はボールねじ溝もしくは転動
溝の内面に接触し、ボールねじ溝もしくは転動溝の延長
方向に隣接するピース本体部の凸曲面部が接触した状態
または接触しない状態となる。
【0044】いずれの場合においても、転動体同士の競
い合いを防ぐことができるため、騒音の低減、作動性の向
上を図ることができる他、潤滑剤を保持ピース近傍に保
持できるため、潤滑性能が向上して長寿命化を図ること
が可能となるとともに、非予圧循環経路内において保持
ピースが転動溝長手軸回りに回転しないように非円筒形
状の経路を設定することで、保持ピースなしの従来のボ
ールねじやリニアガイドに、簡単に組み込むことが可能
となるという効果がある。
【0045】また、保持ピースの凸曲面部を転動溝の長
手方向進行時に経路内に存在する不連続段差部を容易に
滑らかに乗り越えられるような形状とすることで部品の
加工精度に対する作動性の感度を低下させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示し、ボールねじ
の縦断側面図。
【図2】同実施形態の保持ピースを示し、(a)はボー
ルを包括した状態の側面図、(b)はA−A線に沿う断
面図、(c)は矢印B方向から見た図、(d)は矢印C
方向から見た図。
【図3】同実施形態の非予圧循環路を示し、(a)は非
予圧循環路の縦断面図、(b)はD−D線に沿う断面が
多角形の場合の断面図、(c)はD−D線に沿う断面が
楕円形の場合の断面図。
【図4】この発明の第2の実施形態を示し、リニアガイ
ドの斜視図。
【図5】同実施形態を示し、(a)は転動体を包括した
保持ピースをリニアガイドの転動溝に介装入した状態の
縦断側面図、(b)はE−E線に沿う断面図。
【図6】この発明の第3の実施形態を示し、(a)は転
動体を包括した保持ピースをリニアガイドの転動溝に介
装入した状態の縦断側面図、(b)はF−F線に沿う断
面図。
【図7】同実施形態の保持ピースを示し、(a)はボー
ルを包括した状態の側面図、(b)は矢印G方向から見
た図、(c)は矢印H方向から見た図。
【図8】同実施形態の非予圧循環路を示し、(a)は非
予圧循環路の縦断面図、(b)はJ−J線に沿う断面が
多角形の場合の断面図、(c)はJ−J線に沿う断面が
楕円形の場合の断面図。
【符号の説明】
1…ボールねじ 2,4…ボールねじ溝 3…ねじ軸 5…ボールナット 6…転動体 11…保持ピース 15…凸曲面部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J062 AA21 AB22 AC07 BA01 BA27 CD04 CD63 CD75 3J101 AA03 AA42 AA64 AA85 BA13 CA11 EA36 FA01 FA32 FA46 GA31 GA32 3J104 AA03 AA19 AA23 AA36 AA65 AA69 AA74 BA15 CA16 CA23 DA02 DA05 DA17 EA01 EA04 EA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボールねじ、リニアガイド等の転動溝に
    組み込まれる複数の転動体を保持する保持ピースにおい
    て、前記保持ピースは、前記転動体を個々に転動自在に
    包括するピース本体部と、前記転動溝に組み込んだとき、
    該転動溝の延長方向に位置する前記ピース本体部の両端
    部に設けられた凸曲面部とからなることを特徴とする保
    持ピース。
  2. 【請求項2】 前記ピース本体部は、前記転動溝の長手
    方向に長軸を有する略楕円形状または両端に設けられた
    凸曲面部が独立した曲率を有する疑似球殻形状であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の保持ピース。
  3. 【請求項3】 前記ピース本体部と凸曲面部とは、その
    外周面が連続する曲面により形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の保持ピース。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載の保持ピースが組み込
    まれるボールねじ、リニアガイド等の転動溝を有する直
    動装置において、非予圧循環路内においても前記保持ピ
    ースが転動溝の長手方向軸周りに回転しないように非円
    筒形状の経路に設定されたことを特徴とする直動装置。
JP2001395054A 2001-12-26 2001-12-26 保持ピース Pending JP2003194063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395054A JP2003194063A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 保持ピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395054A JP2003194063A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 保持ピース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194063A true JP2003194063A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27601591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395054A Pending JP2003194063A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 保持ピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003194063A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508478A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト ボールねじ伝動装置
JP2009041735A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hiihaisuto Seiko Kk 球面軸受
DE102011017760A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget Skf Halter für einen Wälzkörper eines Linearwälzlagers
CN105648705A (zh) * 2014-11-25 2016-06-08 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机用平衡环及洗衣机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508478A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト ボールねじ伝動装置
JP4904467B2 (ja) * 2004-07-30 2012-03-28 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ボールねじ伝動装置
JP2009041735A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hiihaisuto Seiko Kk 球面軸受
DE102011017760A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Aktiebolaget Skf Halter für einen Wälzkörper eines Linearwälzlagers
DE102011017760B4 (de) * 2011-04-29 2013-04-25 Aktiebolaget Skf Halter für einen Wälzkörper eines Linearwälzlagers
CN105648705A (zh) * 2014-11-25 2016-06-08 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机用平衡环及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347558B1 (en) Ball screw device and linear motion device
JP4256003B2 (ja) 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置
JPH11270650A (ja) ボールねじ装置
US20070009188A1 (en) Linear guide apparatus
JP3896183B2 (ja) ボールスプライン
JP2002089651A (ja) 転がり案内装置の転動体スペーサ
JP2003194057A (ja) 転動体間にセパレータを備えた直動案内ユニット
JP2001193739A (ja) 直動案内軸受装置
JPH11315835A (ja) 直動装置
JP2001182745A (ja) 直動案内軸受
JP2001241437A (ja) 曲動転がり案内ユニット
JP2914804B2 (ja) ストロークベアリング
JP4288903B2 (ja) ボールねじ装置
JP2003194063A (ja) 保持ピース
US7465093B2 (en) Linear guide apparatus
US10400820B2 (en) Linear motion guide unit
JP4280376B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US6923575B2 (en) Ball spacer and rolling device using it
JP2000161459A (ja) クロスローラねじ装置
JP2003156119A (ja) 保持ピース
JP2003161358A (ja) 直動装置
KR20010095209A (ko) 로울링 안내 장치의 로울링 요소 스페이서
JP2003184986A (ja) 直動装置
JPH05149334A (ja) スライドレールユニツト
JP2004150587A (ja) 直動装置用スペーサ及び直動装置