JP2001241437A - 曲動転がり案内ユニット - Google Patents
曲動転がり案内ユニットInfo
- Publication number
- JP2001241437A JP2001241437A JP2000053275A JP2000053275A JP2001241437A JP 2001241437 A JP2001241437 A JP 2001241437A JP 2000053275 A JP2000053275 A JP 2000053275A JP 2000053275 A JP2000053275 A JP 2000053275A JP 2001241437 A JP2001241437 A JP 2001241437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track rail
- casing
- track
- guide unit
- rolling guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 101100316860 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0633—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
- F16C29/0635—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
- F16C29/0638—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
- F16C29/064—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/50—Other types of ball or roller bearings
- F16C19/502—Other types of ball or roller bearings with rolling elements in rows not forming a full circle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0602—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
- F16C29/0609—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/08—Arrangements for covering or protecting the ways
- F16C29/084—Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
- F16C29/086—Seals being essentially U-shaped, e.g. for a U-shaped carriage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2322/00—Apparatus used in shaping articles
- F16C2322/39—General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、一定の曲率で曲線状に延びる軌道
レールを摺動するスライダをバランス良く且つ小型化し
て構成し、また、スライダの仕様に応じて同じ仕様のエ
ンドキャップを適用可能な曲動転がり案内ユニットを提
供する。 【解決手段】 スライダ1を構成するケーシング7の両
端面20,21は、ケーシング7の長さが異なる場合で
あっても、常に、軌道レール2の曲率中心Oを通り軌道
レール2を垂直に断面する垂直面F,F内にあるように
形成される。方向転換路42,43を与えるエンドキャ
ップ8は、仕様の共通化が可能である。直線状に形成さ
れる各リターン通路15,16は、ケーシング7の内側
に寄せて形成されているので、ケーシング7は、軌道レ
ール2の径方向に余分な肉厚部分が形成されず、径方向
にバランス良く且つ小型化して構成することができる。
レールを摺動するスライダをバランス良く且つ小型化し
て構成し、また、スライダの仕様に応じて同じ仕様のエ
ンドキャップを適用可能な曲動転がり案内ユニットを提
供する。 【解決手段】 スライダ1を構成するケーシング7の両
端面20,21は、ケーシング7の長さが異なる場合で
あっても、常に、軌道レール2の曲率中心Oを通り軌道
レール2を垂直に断面する垂直面F,F内にあるように
形成される。方向転換路42,43を与えるエンドキャ
ップ8は、仕様の共通化が可能である。直線状に形成さ
れる各リターン通路15,16は、ケーシング7の内側
に寄せて形成されているので、ケーシング7は、軌道レ
ール2の径方向に余分な肉厚部分が形成されず、径方向
にバランス良く且つ小型化して構成することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、長手方向に一定
の曲率で曲がって延びる軌道レールに転動体を介在して
スライダを相対摺動可能に構成した曲動転がり案内ユニ
ットに関する。
の曲率で曲がって延びる軌道レールに転動体を介在して
スライダを相対摺動可能に構成した曲動転がり案内ユニ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、近年、工作機械、搬送装置、産業
用ロボット、トランスファマシン、組立装置、半導体製
造装置などの相対運動する摺動部分には、転動体を有す
るスライダを直線状の軌道レールに沿って直線運動させ
る直動転がり案内ユニット等の各種の案内ユニットが使
用されている。
用ロボット、トランスファマシン、組立装置、半導体製
造装置などの相対運動する摺動部分には、転動体を有す
るスライダを直線状の軌道レールに沿って直線運動させ
る直動転がり案内ユニット等の各種の案内ユニットが使
用されている。
【0003】一方、一定の曲率半径をもって形成され内
外径両側面に負荷ボール溝を有する軌道体と、前記負荷
ボール溝に適合する曲率の負荷ボール溝を二つの脚部内
面に形成したベアリング本体と、無負荷ボールの循環手
段とから構成された旋回ベアリングが提案されている
(特開昭62−101914号公報)。旋回ベアリング
へのボールの組込みは、ベアリング本体の側面の一部に
蓋を設け、蓋を開けた状態でボールを出し入れし、蓋を
閉じることでボールの脱出を防止している。無負荷ボー
ルの循環手段として、対向する二つ割りとされたJ字状
のチューブ体が用いられている。
外径両側面に負荷ボール溝を有する軌道体と、前記負荷
ボール溝に適合する曲率の負荷ボール溝を二つの脚部内
面に形成したベアリング本体と、無負荷ボールの循環手
段とから構成された旋回ベアリングが提案されている
(特開昭62−101914号公報)。旋回ベアリング
へのボールの組込みは、ベアリング本体の側面の一部に
蓋を設け、蓋を開けた状態でボールを出し入れし、蓋を
閉じることでボールの脱出を防止している。無負荷ボー
ルの循環手段として、対向する二つ割りとされたJ字状
のチューブ体が用いられている。
【0004】また、上記旋回ベアリングと同等の構造を
有しており、転動体を有する摺動台を円弧状の軌道レー
ルに沿って案内させる曲線摺動用ベアリングが特開昭6
3−186028号公報に開示されている。該曲線摺動
用ベアリングは、種々の工作機械や工業用ロボット、或
いは部品搬送システム等のスライダ部において基準とな
る位置から目的の他の位置まで移動させる必要がある物
体を曲線的に案内するものである。この曲線摺動用ベア
リングは、蓋体が取り付けられ、負荷ボール溝と無負荷
ボール通路からなるボール無限軌道を備えた摺動台と、
ボール無限軌道の負荷ボール溝に相対向するボール転走
溝を有する軌道レールと、負荷ボール溝と無負荷ボール
通路との間で四方向の荷重を負荷しながら転走するボー
ルとから成り、軌道レールの円弧状や円形状に形成し、
摺動台側の各負荷ボール溝及び軌道レール側の各ボール
転走溝の仮想円中心を軌道レールの仮想円中心に一致さ
せたものである。この曲線摺動用ベアリングにおける予
圧の設定は、負荷ボール溝と軌道レールとの間に若干大
きめのサイズのボールを選択して嵌合するボール選択嵌
合手段、又はボルトで負荷ボール溝と軌道レールとの間
の間隔を調整する隙間調整手段で行われる。
有しており、転動体を有する摺動台を円弧状の軌道レー
ルに沿って案内させる曲線摺動用ベアリングが特開昭6
3−186028号公報に開示されている。該曲線摺動
用ベアリングは、種々の工作機械や工業用ロボット、或
いは部品搬送システム等のスライダ部において基準とな
る位置から目的の他の位置まで移動させる必要がある物
体を曲線的に案内するものである。この曲線摺動用ベア
リングは、蓋体が取り付けられ、負荷ボール溝と無負荷
ボール通路からなるボール無限軌道を備えた摺動台と、
ボール無限軌道の負荷ボール溝に相対向するボール転走
溝を有する軌道レールと、負荷ボール溝と無負荷ボール
通路との間で四方向の荷重を負荷しながら転走するボー
ルとから成り、軌道レールの円弧状や円形状に形成し、
摺動台側の各負荷ボール溝及び軌道レール側の各ボール
転走溝の仮想円中心を軌道レールの仮想円中心に一致さ
せたものである。この曲線摺動用ベアリングにおける予
圧の設定は、負荷ボール溝と軌道レールとの間に若干大
きめのサイズのボールを選択して嵌合するボール選択嵌
合手段、又はボルトで負荷ボール溝と軌道レールとの間
の間隔を調整する隙間調整手段で行われる。
【0005】また、複列アンギュラタイプの無限曲線運
動用旋回ベアリングとして、軌道輪の外側とベアリング
ブロックの内側とにのみ2条の負荷ボール用軌道溝を形
成し、各条の負荷ボール用軌道溝を転動したボールがベ
アリングブロックに形成された逃げボール用案内穴を通
じて循環し、負荷ボール用軌道溝をサーキュラーアーク
の形状の2点接触に構成したものが提案されている(特
公昭62−11213号公報参照)。この旋回ベアリン
グにおいては、軌道輪の外周をベアリングブロックがボ
ールを介して旋回する。ベアリングブロックとベアリン
グブロックに取り付けられた回転テーブルとの間には、
偏心ボルトによってベアリングブロックを軌道輪側に押
圧して予圧を調整する微調整機構が設けられている。
動用旋回ベアリングとして、軌道輪の外側とベアリング
ブロックの内側とにのみ2条の負荷ボール用軌道溝を形
成し、各条の負荷ボール用軌道溝を転動したボールがベ
アリングブロックに形成された逃げボール用案内穴を通
じて循環し、負荷ボール用軌道溝をサーキュラーアーク
の形状の2点接触に構成したものが提案されている(特
公昭62−11213号公報参照)。この旋回ベアリン
グにおいては、軌道輪の外周をベアリングブロックがボ
ールを介して旋回する。ベアリングブロックとベアリン
グブロックに取り付けられた回転テーブルとの間には、
偏心ボルトによってベアリングブロックを軌道輪側に押
圧して予圧を調整する微調整機構が設けられている。
【0006】また、本出願人は、既に、長手方向に一定
曲率で曲がって延びているスプライン軸に嵌挿して自在
に摺動するスライダを備えた曲動転がり案内ユニットを
提案している(特開平10−30638号公報)。曲動
転がり案内ユニットのスライダを構成するケーシングの
端面は、スプライン軸の円弧に垂直に延びるように扇形
に傾斜してなっている。ケーシングを構成する内側のケ
ーシング部材よりも大きな負荷を受ける外側のケーシン
グ部材は、扇形に傾斜することで長くなることにより、
負荷バランスが均等化される。曲線運動案内装置とし
て、その他に、特開平8−21441号公報、又は特開
平8−21440号公報に開示されたものがある。
曲率で曲がって延びているスプライン軸に嵌挿して自在
に摺動するスライダを備えた曲動転がり案内ユニットを
提案している(特開平10−30638号公報)。曲動
転がり案内ユニットのスライダを構成するケーシングの
端面は、スプライン軸の円弧に垂直に延びるように扇形
に傾斜してなっている。ケーシングを構成する内側のケ
ーシング部材よりも大きな負荷を受ける外側のケーシン
グ部材は、扇形に傾斜することで長くなることにより、
負荷バランスが均等化される。曲線運動案内装置とし
て、その他に、特開平8−21441号公報、又は特開
平8−21440号公報に開示されたものがある。
【0007】また、本出願人は、既に、角柱状のトラッ
クレールの両肩部垂直面に各1条の軌道溝を形成し、ト
ラックレールの軌道溝に対応する軌道溝をケーシングに
形成し、ケーシングを両軌道溝間に挿入したボールによ
ってトラックレールに対して直線運動させ、リターン孔
が負荷ボールの位置よりトラックレールのひとつの隅を
越えて上部内側に形成された無限直線運動用軸受を提案
している(特公平4−2809号公報)。
クレールの両肩部垂直面に各1条の軌道溝を形成し、ト
ラックレールの軌道溝に対応する軌道溝をケーシングに
形成し、ケーシングを両軌道溝間に挿入したボールによ
ってトラックレールに対して直線運動させ、リターン孔
が負荷ボールの位置よりトラックレールのひとつの隅を
越えて上部内側に形成された無限直線運動用軸受を提案
している(特公平4−2809号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、スライ
ダを曲線状に構成された軌道レールに曲線案内する曲動
案内ユニットは、従来から多くの提案がなされている
が、充分な商品化までに至っていない。軌道レールが一
定の曲率で曲がって延びているために、従来の直動転が
り案内ユニットに用いられていたスライダと同様の構造
を適用するのでは、軌道路が軌道レールと同様に曲線状
に延びていること、及びリターン通路を形成するために
スライダの、特に径方向内側及び径方向外側において無
駄な肉厚を必要とすることに起因して、バランス良く且
つ小型化できるスライダを得ることが困難な構造であ
る。また、軌道レールの曲率仕様の変更又はスライダの
全長仕様の変更に応じて異なる仕様のエンドキャップを
用意することは、部品点数が増加すると共に管理が煩雑
になるという問題がある。
ダを曲線状に構成された軌道レールに曲線案内する曲動
案内ユニットは、従来から多くの提案がなされている
が、充分な商品化までに至っていない。軌道レールが一
定の曲率で曲がって延びているために、従来の直動転が
り案内ユニットに用いられていたスライダと同様の構造
を適用するのでは、軌道路が軌道レールと同様に曲線状
に延びていること、及びリターン通路を形成するために
スライダの、特に径方向内側及び径方向外側において無
駄な肉厚を必要とすることに起因して、バランス良く且
つ小型化できるスライダを得ることが困難な構造であ
る。また、軌道レールの曲率仕様の変更又はスライダの
全長仕様の変更に応じて異なる仕様のエンドキャップを
用意することは、部品点数が増加すると共に管理が煩雑
になるという問題がある。
【0009】そこで、スライダを構成する主要部品であ
るケーシングとエンドキャップにおいて、リターン通路
を形成する位置に工夫を施すことで、特に径方向におけ
るケーシングの幅を縮めることでケーシングの小型化を
促進し、軌道レールの曲率仕様及びスライダの全長仕様
が異なっても、同じ仕様のエンドキャップをそのまま使
用することを可能にして、エンドキャップの汎用性を高
める点で解決すべき課題がある。
るケーシングとエンドキャップにおいて、リターン通路
を形成する位置に工夫を施すことで、特に径方向におけ
るケーシングの幅を縮めることでケーシングの小型化を
促進し、軌道レールの曲率仕様及びスライダの全長仕様
が異なっても、同じ仕様のエンドキャップをそのまま使
用することを可能にして、エンドキャップの汎用性を高
める点で解決すべき課題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、上記
の課題を解決することであり、一定の曲率で曲線状に延
びる軌道レールを摺動するスライダをバランス良く且つ
小型化して構成し、また、軌道レールの曲率仕様及びス
ライダの全長仕様が異なっても同じ仕様のエンドキャッ
プを適用して、部品管理を簡単に行うことができる曲動
転がり案内ユニットを提供することである。
の課題を解決することであり、一定の曲率で曲線状に延
びる軌道レールを摺動するスライダをバランス良く且つ
小型化して構成し、また、軌道レールの曲率仕様及びス
ライダの全長仕様が異なっても同じ仕様のエンドキャッ
プを適用して、部品管理を簡単に行うことができる曲動
転がり案内ユニットを提供することである。
【0011】この発明は、長手方向に一定の曲率で曲が
って延びて内周面と外周面とに軌道溝が形成された軌道
レール、及び前記軌道レールの一側において内周から外
周に一対の隅部を越えて跨架し前記軌道レールに沿って
曲線運動をするスライダから成り、前記スライダは、前
記軌道レールに形成されている前記各軌道溝に対向して
前記軌道溝との間にそれぞれ軌道路を構成する軌道溝と
前記各軌道路に対応したリターン通路とが形成されたケ
ーシング、前記ケーシングの両端面にそれぞれ取り付け
られ且つ前記各軌道路と前記各リターン通路とに接続し
てそれぞれ無限循環路を構成する一対の方向転換路を備
えたエンドキャップ、前記各無限循環路を走行する複数
の転動体、及び前記エンドキャップの両端面に取り付け
られたエンドシールを具備して成り、前記ケーシングの
前記両端面は、前記軌道レールの前記曲率の曲率中心を
通り前記軌道レールを垂直に断面する垂直面内にあり、
前記各リターン通路は、前記両端面において、前記リタ
ーン通路に対応した前記軌道路が開く位置よりも、前記
軌道レールの対応する一方の前記隅部を越えた内側の位
置に開口していることから成る曲動転がり案内ユニット
に関する。
って延びて内周面と外周面とに軌道溝が形成された軌道
レール、及び前記軌道レールの一側において内周から外
周に一対の隅部を越えて跨架し前記軌道レールに沿って
曲線運動をするスライダから成り、前記スライダは、前
記軌道レールに形成されている前記各軌道溝に対向して
前記軌道溝との間にそれぞれ軌道路を構成する軌道溝と
前記各軌道路に対応したリターン通路とが形成されたケ
ーシング、前記ケーシングの両端面にそれぞれ取り付け
られ且つ前記各軌道路と前記各リターン通路とに接続し
てそれぞれ無限循環路を構成する一対の方向転換路を備
えたエンドキャップ、前記各無限循環路を走行する複数
の転動体、及び前記エンドキャップの両端面に取り付け
られたエンドシールを具備して成り、前記ケーシングの
前記両端面は、前記軌道レールの前記曲率の曲率中心を
通り前記軌道レールを垂直に断面する垂直面内にあり、
前記各リターン通路は、前記両端面において、前記リタ
ーン通路に対応した前記軌道路が開く位置よりも、前記
軌道レールの対応する一方の前記隅部を越えた内側の位
置に開口していることから成る曲動転がり案内ユニット
に関する。
【0012】上記のように構成された曲動転がり案内ユ
ニットによれば、スライダを構成するケーシングの両端
面は、軌道レールの曲率中心を通り軌道レールを垂直に
断面する垂直面内にあるので、軌道レールの曲率仕様及
びスライダの全長仕様に応じてケーシングの軌道レール
に沿った長さが異なる場合であっても、ケーシングの両
端面は、常に、軌道レールの曲率中心を通り軌道レール
を垂直に断面する垂直面内にあることになり、方向転換
路を備えるエンドキャップとして同じ構造のものを用い
ることが可能になり、エンドキャップの仕様の共通化が
図られる。
ニットによれば、スライダを構成するケーシングの両端
面は、軌道レールの曲率中心を通り軌道レールを垂直に
断面する垂直面内にあるので、軌道レールの曲率仕様及
びスライダの全長仕様に応じてケーシングの軌道レール
に沿った長さが異なる場合であっても、ケーシングの両
端面は、常に、軌道レールの曲率中心を通り軌道レール
を垂直に断面する垂直面内にあることになり、方向転換
路を備えるエンドキャップとして同じ構造のものを用い
ることが可能になり、エンドキャップの仕様の共通化が
図られる。
【0013】また、ケーシングの両端面において、各リ
ターン通路は、そのリターン通路と共に無限循環路を形
成する軌道路が開く位置よりも軌道レールの対応する一
方の隅部を越えた内側の位置に開口しているので、リタ
ーン通路は、ケーシングの内側に寄せて設けられること
になって、ケーシングには、特に軌道レールの内側及び
外側に余分な肉厚部分が形成されない。従って、軌道レ
ールの曲率仕様が異なる場合であっても、ケーシングの
端面におけるリターン通路位置を同位置に設定できるの
で、エンドキャップの仕様の共通化が図られれる。ま
た、ケーシングは、特に径方向にバランス良く且つ小型
化して構成される。
ターン通路は、そのリターン通路と共に無限循環路を形
成する軌道路が開く位置よりも軌道レールの対応する一
方の隅部を越えた内側の位置に開口しているので、リタ
ーン通路は、ケーシングの内側に寄せて設けられること
になって、ケーシングには、特に軌道レールの内側及び
外側に余分な肉厚部分が形成されない。従って、軌道レ
ールの曲率仕様が異なる場合であっても、ケーシングの
端面におけるリターン通路位置を同位置に設定できるの
で、エンドキャップの仕様の共通化が図られれる。ま
た、ケーシングは、特に径方向にバランス良く且つ小型
化して構成される。
【0014】この曲動転がり案内ユニットにおいて、前
記軌道レールの前記軌道溝には、前記エンドキャップに
形成された前記転動体をすくい上げるための爪が嵌入す
る凹溝が形成されている。エンドキャップに形成された
爪は、スライダの摺動に伴って、軌道レールの軌道溝に
形成されている凹溝内に嵌入した状態で、凹溝内を走行
し、軌道溝を転動する転動体を軌道溝からすくい上げ
て、エンドキャップに形成されている方向転換路にスム
ーズに導き、転動体の循環を滑らかにすることが可能に
なる。また逆に、方向転換路の転動体を軌道路に滑らか
に導き、軌道レールの軌道溝にソフトランディングさせ
ることが可能になる。
記軌道レールの前記軌道溝には、前記エンドキャップに
形成された前記転動体をすくい上げるための爪が嵌入す
る凹溝が形成されている。エンドキャップに形成された
爪は、スライダの摺動に伴って、軌道レールの軌道溝に
形成されている凹溝内に嵌入した状態で、凹溝内を走行
し、軌道溝を転動する転動体を軌道溝からすくい上げ
て、エンドキャップに形成されている方向転換路にスム
ーズに導き、転動体の循環を滑らかにすることが可能に
なる。また逆に、方向転換路の転動体を軌道路に滑らか
に導き、軌道レールの軌道溝にソフトランディングさせ
ることが可能になる。
【0015】前記ケーシングは、上面及び一方の側面
を、相手部材を取付け位置決めするために平面状の取付
基準面に形成している。また、前記ケーシングには、取
付け位置決めされた相手部材を取り付けるための取付け
面と該取付け面に開口するねじ穴とが形成されている。
ケーシング自体に、回転テーブルのような相手部材に対
する平面状の取付基準面を形成することにより、相手部
材への位置決めが簡単化され、また取付け面への取付け
においても、位置決めされた状態で取付けねじをねじ穴
にねじ込むことにより、簡単に行うことができる。
を、相手部材を取付け位置決めするために平面状の取付
基準面に形成している。また、前記ケーシングには、取
付け位置決めされた相手部材を取り付けるための取付け
面と該取付け面に開口するねじ穴とが形成されている。
ケーシング自体に、回転テーブルのような相手部材に対
する平面状の取付基準面を形成することにより、相手部
材への位置決めが簡単化され、また取付け面への取付け
においても、位置決めされた状態で取付けねじをねじ穴
にねじ込むことにより、簡単に行うことができる。
【0016】前記各リターン通路は、ストレートな通路
孔として前記ケーシングに形成されている。従って、リ
ターン通路は、スライダが摺動する軌道レールにおける
その摺動箇所での接線方向、即ち、弦方向に延びること
になる。ストレートな通路孔は、通常の穴あけ加工によ
って容易に製作される。方向転換路からリターン通路に
導入された転動体は、ストレートな通路孔を通じて最短
距離を走行して反対側の方向転換路に導かれる。
孔として前記ケーシングに形成されている。従って、リ
ターン通路は、スライダが摺動する軌道レールにおける
その摺動箇所での接線方向、即ち、弦方向に延びること
になる。ストレートな通路孔は、通常の穴あけ加工によ
って容易に製作される。方向転換路からリターン通路に
導入された転動体は、ストレートな通路孔を通じて最短
距離を走行して反対側の方向転換路に導かれる。
【0017】前記ケーシングは、前記転動体を前記無限
循環路に組み込むため前記各リターン通路にそれぞれ連
通し且つ外部に開口する組込み孔が形成されており、前
記組込み孔は、前記転動体を組み込んだ後に埋め栓によ
って封じられている。転動体は、組込み孔を通じて、ケ
ーシング内のリターン通路に送り込まれ、リターン通路
から更に方向転換路、及び軌道路へと組み込まれる。埋
め栓によって組込み孔を封じることにより、組込みが完
了した転動体が組込み孔を通じて戻ること、及び組込み
孔を通じて外部の塵埃等の異物が無限循環路に入り込ん
だり、グリース等の潤滑剤が流出することが防止され
る。
循環路に組み込むため前記各リターン通路にそれぞれ連
通し且つ外部に開口する組込み孔が形成されており、前
記組込み孔は、前記転動体を組み込んだ後に埋め栓によ
って封じられている。転動体は、組込み孔を通じて、ケ
ーシング内のリターン通路に送り込まれ、リターン通路
から更に方向転換路、及び軌道路へと組み込まれる。埋
め栓によって組込み孔を封じることにより、組込みが完
了した転動体が組込み孔を通じて戻ること、及び組込み
孔を通じて外部の塵埃等の異物が無限循環路に入り込ん
だり、グリース等の潤滑剤が流出することが防止され
る。
【0018】前記エンドキャップは、前記軌道レールへ
の装着時に左右への拡開を容易にするため、中央部に前
記軌道レール側から切り込まれたスリットが形成されて
いるまた、前記エンドシールは、板状の芯金と前記芯金
に取り付けられた板状のゴムとから成り、前記芯金は、
前記軌道レールへの装着時に左右への拡開を容易にする
ため、中央部分において左右に分割されている。エンド
キャップ及びエンドシールを軌道レールを跨いで装着す
るのを容易にするため、エンドキャップについては中央
部にスリットを形成し、エンドシールについては芯金を
左右に分割している。板状のゴムは、一枚に構成しても
左右の拡開時には撓むことができる。
の装着時に左右への拡開を容易にするため、中央部に前
記軌道レール側から切り込まれたスリットが形成されて
いるまた、前記エンドシールは、板状の芯金と前記芯金
に取り付けられた板状のゴムとから成り、前記芯金は、
前記軌道レールへの装着時に左右への拡開を容易にする
ため、中央部分において左右に分割されている。エンド
キャップ及びエンドシールを軌道レールを跨いで装着す
るのを容易にするため、エンドキャップについては中央
部にスリットを形成し、エンドシールについては芯金を
左右に分割している。板状のゴムは、一枚に構成しても
左右の拡開時には撓むことができる。
【0019】前記軌道レールはリング状に形成されてお
り、前記軌道レールには複数個の前記スライダが跨架さ
れている。曲動転がり案内ユニットは、例えば、取付け
ベースと回転テーブルのような相対回動する相手部材間
において、取付けベースを軌道レールに取り付け且つ回
転テーブルをスライダに取り付ける態様で適用される
が、一つの相手部材を複数個のスライダのすべてに取り
付けてもよく、複数の相手部材を一部のスライダに取り
付けてもよい。
り、前記軌道レールには複数個の前記スライダが跨架さ
れている。曲動転がり案内ユニットは、例えば、取付け
ベースと回転テーブルのような相対回動する相手部材間
において、取付けベースを軌道レールに取り付け且つ回
転テーブルをスライダに取り付ける態様で適用される
が、一つの相手部材を複数個のスライダのすべてに取り
付けてもよく、複数の相手部材を一部のスライダに取り
付けてもよい。
【0020】
【発明の実施の態様】以下、図面を参照して、この発明
による曲動転がり案内ユニットの各実施例を説明する。
図1はこの発明による曲動転がり案内ユニットの一実施
例を示す平面図、図2は図1に示す曲動転がり案内ユニ
ットの側面図、図3は図1示す曲動転がり案内ユニット
の矢視A−Aで見た断面図、図4は図1示す曲動転がり
案内ユニットの矢視B−Bで見た断面図である。
による曲動転がり案内ユニットの各実施例を説明する。
図1はこの発明による曲動転がり案内ユニットの一実施
例を示す平面図、図2は図1に示す曲動転がり案内ユニ
ットの側面図、図3は図1示す曲動転がり案内ユニット
の矢視A−Aで見た断面図、図4は図1示す曲動転がり
案内ユニットの矢視B−Bで見た断面図である。
【0021】この曲動転がり案内ユニットは、図1〜図
4に示すように、主として、長手方向に一定の曲率で円
弧状に曲がって延びている軌道レール2、及び軌道レー
ル2の一側に内周から外周に一対の隅部3a,4aを越
えて跨架し軌道レール2に沿って自在に曲線運動をする
スライダ1から構成されている。軌道レール2の径方向
外側に面する弧状の外周面3及び径方向内側に面する弧
状の内周面4には、それぞれ軌道溝5,6が形成されて
いる。スライダ1は、軌道レール2に跨架するため長手
方向に延びる凹部10を備えた断面コ字状に形成されて
いる。スライダ1は、スライダ本体としてのケーシング
7、ケーシング7の両端面に取り付けられ且つ転動体1
8が方向転換する方向転換路42,43(図6)を備え
たエンドキャップ8及びエンドキャップ8の端面にそれ
ぞれ取り付けられて軌道レール2とスライダ1との隙間
Sを密封するエンドシール9から構成されている。
4に示すように、主として、長手方向に一定の曲率で円
弧状に曲がって延びている軌道レール2、及び軌道レー
ル2の一側に内周から外周に一対の隅部3a,4aを越
えて跨架し軌道レール2に沿って自在に曲線運動をする
スライダ1から構成されている。軌道レール2の径方向
外側に面する弧状の外周面3及び径方向内側に面する弧
状の内周面4には、それぞれ軌道溝5,6が形成されて
いる。スライダ1は、軌道レール2に跨架するため長手
方向に延びる凹部10を備えた断面コ字状に形成されて
いる。スライダ1は、スライダ本体としてのケーシング
7、ケーシング7の両端面に取り付けられ且つ転動体1
8が方向転換する方向転換路42,43(図6)を備え
たエンドキャップ8及びエンドキャップ8の端面にそれ
ぞれ取り付けられて軌道レール2とスライダ1との隙間
Sを密封するエンドシール9から構成されている。
【0022】ケーシング7の内面には、軌道レール2の
外周面3及び内周面4に形成された軌道溝5,6に対向
して、軌道レール2の曲率中心Oと一致した曲率中心を
有し長手方向に円弧状になる軌道溝11,12が形成さ
れており、軌道溝11,12に隔置してリターン通路1
5、16が形成されている。即ち、図1に示すように、
軌道レール2の軌道溝5,6及びケーシング7の軌道溝
11,12は、曲率中心Oを中心にして円弧状に形成さ
れている。複数のボール状の転動体18は、軌道溝5,
11間と軌道溝6,12間とにそれぞれ形成される負荷
軌道路13、14を転動する。負荷軌道路13,14を
転動体18が転走することにより、スライダ1は、軌道
レール2上を高精度に自在に摺動することができる。転
動体18は、負荷軌道路13,14及び方向転換路4
2,43とリターン通路15,16とから成る無負荷軌
道路から構成される無限循環路17を循環走行する。
外周面3及び内周面4に形成された軌道溝5,6に対向
して、軌道レール2の曲率中心Oと一致した曲率中心を
有し長手方向に円弧状になる軌道溝11,12が形成さ
れており、軌道溝11,12に隔置してリターン通路1
5、16が形成されている。即ち、図1に示すように、
軌道レール2の軌道溝5,6及びケーシング7の軌道溝
11,12は、曲率中心Oを中心にして円弧状に形成さ
れている。複数のボール状の転動体18は、軌道溝5,
11間と軌道溝6,12間とにそれぞれ形成される負荷
軌道路13、14を転動する。負荷軌道路13,14を
転動体18が転走することにより、スライダ1は、軌道
レール2上を高精度に自在に摺動することができる。転
動体18は、負荷軌道路13,14及び方向転換路4
2,43とリターン通路15,16とから成る無負荷軌
道路から構成される無限循環路17を循環走行する。
【0023】ケーシング7においては、前掲の特公平4
−2809号公報に開示したものと同様、エンドキャッ
プ8,8が取り付けられる端面20,21は、軌道レー
ル2の曲率の曲率中心Oを通り且つ軌道レール2を垂直
に断面する垂直面F,F内に形成されている(図1)。
また、端面20,21におけるリターン通路15,16
の開口位置G,Gは、それぞれ、負荷軌道路13,14
の位置より軌道レール2の対応する一つの隅3a又は4
aを越えて上部内側に寄せた位置にある(図3)。リタ
ーン通路15,16は、図1に示すように、ケーシング
7内において、無負荷の転動体18を循環案内するもの
であり、両端面20,21間においてストレートな通
路、即ち、直線状に延びる貫通孔として形成されてい
る。
−2809号公報に開示したものと同様、エンドキャッ
プ8,8が取り付けられる端面20,21は、軌道レー
ル2の曲率の曲率中心Oを通り且つ軌道レール2を垂直
に断面する垂直面F,F内に形成されている(図1)。
また、端面20,21におけるリターン通路15,16
の開口位置G,Gは、それぞれ、負荷軌道路13,14
の位置より軌道レール2の対応する一つの隅3a又は4
aを越えて上部内側に寄せた位置にある(図3)。リタ
ーン通路15,16は、図1に示すように、ケーシング
7内において、無負荷の転動体18を循環案内するもの
であり、両端面20,21間においてストレートな通
路、即ち、直線状に延びる貫通孔として形成されてい
る。
【0024】ケーシング7には、それぞれリターン通路
15,16に通じる組込み孔23,23が径方向内外側
を向く面に開口して形成されている。組込み孔23,2
3を通じて所定の数の転動体18を組み込んだ後に、組
込み孔23,23内に埋め栓24,24を装着すること
によって、組込み孔23,23を封じると共に転動体1
8の抜出しやグリース等の潤滑剤の漏出が防止される。
埋め栓24,24は、固定ピン24aによって、ケーシ
ング7に対して固定される。ケーシング7には、径方向
外側を向く側面25と径方向内側を向く側面26とを取
付け面として、取付け面に開口するようにそれぞれ複数
の取付けねじ穴27が形成されており、また、上面28
も取付け面として取付けねじ穴29が開口するように形
成されている。取付けボルト(図示せず)を取付けねじ
穴27,29にねじ込むことにより、回転テーブル(図
示せず)のような相手部材をスライダ1に取り付けるこ
とができる。ケーシング7の外側側面25及び上面28
は、それぞれ、回転テーブル取付けのための、横側取付
け基準面及び上側取付け基準面となっている。なお、ケ
ーシング7の下面には下面シール30が取り付けられて
おり、下面シール30は、スライダ1が軌道レール2に
摺動するとき、軌道レール2の外周面3及び内周面4に
摺接して、負荷軌道路13,14への塵埃や異物の侵入
を防止する。
15,16に通じる組込み孔23,23が径方向内外側
を向く面に開口して形成されている。組込み孔23,2
3を通じて所定の数の転動体18を組み込んだ後に、組
込み孔23,23内に埋め栓24,24を装着すること
によって、組込み孔23,23を封じると共に転動体1
8の抜出しやグリース等の潤滑剤の漏出が防止される。
埋め栓24,24は、固定ピン24aによって、ケーシ
ング7に対して固定される。ケーシング7には、径方向
外側を向く側面25と径方向内側を向く側面26とを取
付け面として、取付け面に開口するようにそれぞれ複数
の取付けねじ穴27が形成されており、また、上面28
も取付け面として取付けねじ穴29が開口するように形
成されている。取付けボルト(図示せず)を取付けねじ
穴27,29にねじ込むことにより、回転テーブル(図
示せず)のような相手部材をスライダ1に取り付けるこ
とができる。ケーシング7の外側側面25及び上面28
は、それぞれ、回転テーブル取付けのための、横側取付
け基準面及び上側取付け基準面となっている。なお、ケ
ーシング7の下面には下面シール30が取り付けられて
おり、下面シール30は、スライダ1が軌道レール2に
摺動するとき、軌道レール2の外周面3及び内周面4に
摺接して、負荷軌道路13,14への塵埃や異物の侵入
を防止する。
【0025】各エンドキャップ8は、ケーシング7に位
置決めして取り付けられる。即ち、ケーシング7の端面
20,21に形成されている位置決め凹部31(図3)
に対応して、エンドキャップ8には位置決め凸部32
(図6)が形成されている。各エンドキャップ8は、位
置決め凸部32を位置決め凹部31に嵌合させることに
よって位置決めされた状態で、複数の取付けボルト33
を、ケーシング7の端面20,21に開口する状態に形
成されている取付けねじ穴34にねじ込むことにより、
ケーシング7に位置決めして取り付けられる。取付けボ
ルト33によるエンドキャップ8の取付けの際、各エン
ドシール9も同時に取り付けられる。
置決めして取り付けられる。即ち、ケーシング7の端面
20,21に形成されている位置決め凹部31(図3)
に対応して、エンドキャップ8には位置決め凸部32
(図6)が形成されている。各エンドキャップ8は、位
置決め凸部32を位置決め凹部31に嵌合させることに
よって位置決めされた状態で、複数の取付けボルト33
を、ケーシング7の端面20,21に開口する状態に形
成されている取付けねじ穴34にねじ込むことにより、
ケーシング7に位置決めして取り付けられる。取付けボ
ルト33によるエンドキャップ8の取付けの際、各エン
ドシール9も同時に取り付けられる。
【0026】曲線状の軌道レール2には、長手方向に隔
置して、上下に貫通する複数の取付け孔35が形成され
ている。軌道レール2を相手部材である取付けベース3
9に対して固定するに際して、取付けベース39(図
4)には軌道レール2が当接される直角の段部39aが
形成されており、軌道レール2の下面38が下側取付け
基準面となり、軌道レール2の内周面4が内側取付け基
準面となっている。取付け孔35に挿通した取付けボル
ト37を取付けベース39に形成されている取付けねじ
穴36にねじ込むことにより、軌道レール2は所定の取
付け基準で取付けベース39に取り付けられる。
置して、上下に貫通する複数の取付け孔35が形成され
ている。軌道レール2を相手部材である取付けベース3
9に対して固定するに際して、取付けベース39(図
4)には軌道レール2が当接される直角の段部39aが
形成されており、軌道レール2の下面38が下側取付け
基準面となり、軌道レール2の内周面4が内側取付け基
準面となっている。取付け孔35に挿通した取付けボル
ト37を取付けベース39に形成されている取付けねじ
穴36にねじ込むことにより、軌道レール2は所定の取
付け基準で取付けベース39に取り付けられる。
【0027】上記の構造を有する曲動転がり案内ユニッ
トにより、軌道レール2の曲率が種々に変化しても、ケ
ーシング7の端面20,21において、軌道溝5,11
及び6,12間でなる軌道路13,14及びリターン通
路15,16が開口する位置は変わることがないので、
一種類のエンドキャップ8で対応することができる。即
ち、曲動転がり案内ユニットの仕様が変更されても、多
様なケーシングに対して取り付けるべきエンドキャップ
は一種類のエンドキャップ8で済み、部品の管理が容易
になる。また、端面20,21におけるリターン通路1
5,16の開口位置は上記のように上部内側に寄せた位
置とされているので、図1の平面図で見て、軌道レール
2の曲率が種々変化してケーシング7の長さが長いもの
になっても(すなわちケーシングの種々の長さにおいて
も)、リターン通路15,16が直線状の貫通孔で形成
されているにもかかわらず、リターン通路15,16が
それぞれケーシング7の外側及び内側を向く側面25,
26側(即ち、軌道レール2の外周面3側及び内周面4
側)へ出っ張って形成されることがないので、軌道レー
ル2の中心から一定距離だけ離れた内側取付け基準面が
確保でき、且つコンパクトなスライダ1を形成すること
できる。
トにより、軌道レール2の曲率が種々に変化しても、ケ
ーシング7の端面20,21において、軌道溝5,11
及び6,12間でなる軌道路13,14及びリターン通
路15,16が開口する位置は変わることがないので、
一種類のエンドキャップ8で対応することができる。即
ち、曲動転がり案内ユニットの仕様が変更されても、多
様なケーシングに対して取り付けるべきエンドキャップ
は一種類のエンドキャップ8で済み、部品の管理が容易
になる。また、端面20,21におけるリターン通路1
5,16の開口位置は上記のように上部内側に寄せた位
置とされているので、図1の平面図で見て、軌道レール
2の曲率が種々変化してケーシング7の長さが長いもの
になっても(すなわちケーシングの種々の長さにおいて
も)、リターン通路15,16が直線状の貫通孔で形成
されているにもかかわらず、リターン通路15,16が
それぞれケーシング7の外側及び内側を向く側面25,
26側(即ち、軌道レール2の外周面3側及び内周面4
側)へ出っ張って形成されることがないので、軌道レー
ル2の中心から一定距離だけ離れた内側取付け基準面が
確保でき、且つコンパクトなスライダ1を形成すること
できる。
【0028】以下、図5〜図11を参照して、曲動転が
り案内ユニットに用いられるエンドキャップの詳細につ
いて説明する。図5は図1に示す曲動転がり案内ユニッ
トに用いられるエンドキャップを示す正面図、図6は図
5に示すエンドキャップの背面図、図7は図5に示すエ
ンドキャップのCで示す部分の拡大図、図8は図6に示
すエンドキャップの矢視D−Dで見た断面図、図9は図
6に示すエンドキャップの矢視E−Eで見た断面図、図
10は図6に示すエンドキャップのインロー部内に嵌入
されるスペーサを示す図、図11は図1に示す曲動転が
り案内ユニットに用いられる軌道レールの軌道溝部分を
拡大し、軌道レールとエンドキャップとの位置関係を示
す部分断面図である。
り案内ユニットに用いられるエンドキャップの詳細につ
いて説明する。図5は図1に示す曲動転がり案内ユニッ
トに用いられるエンドキャップを示す正面図、図6は図
5に示すエンドキャップの背面図、図7は図5に示すエ
ンドキャップのCで示す部分の拡大図、図8は図6に示
すエンドキャップの矢視D−Dで見た断面図、図9は図
6に示すエンドキャップの矢視E−Eで見た断面図、図
10は図6に示すエンドキャップのインロー部内に嵌入
されるスペーサを示す図、図11は図1に示す曲動転が
り案内ユニットに用いられる軌道レールの軌道溝部分を
拡大し、軌道レールとエンドキャップとの位置関係を示
す部分断面図である。
【0029】図5及び図6に示すように、エンドキャッ
プ8は、中央部に軌道レール2側からスリット41が切
り込まれた左右のキャップ半体40,40から構成され
ている。エンドキャップ8は、分割したエンドキャップ
でもよいが、曲動転がり案内ユニットを軌道レール2上
に組み立てる場合、エンドキャップ8を軌道レール2の
上面から装着するときに、スリット41によってキャッ
プ半体40,40が左右に容易に拡開され、軌道レール
2の装着後は、自己の弾性によって元の形状に復帰する
ので、組立てが非常に簡単化される。
プ8は、中央部に軌道レール2側からスリット41が切
り込まれた左右のキャップ半体40,40から構成され
ている。エンドキャップ8は、分割したエンドキャップ
でもよいが、曲動転がり案内ユニットを軌道レール2上
に組み立てる場合、エンドキャップ8を軌道レール2の
上面から装着するときに、スリット41によってキャッ
プ半体40,40が左右に容易に拡開され、軌道レール
2の装着後は、自己の弾性によって元の形状に復帰する
ので、組立てが非常に簡単化される。
【0030】エンドキャップ8の裏面側には、それぞ
れ、ケーシング7に形成された軌道溝5とリターン通路
孔15、又は軌道溝6とリターン通路孔16を連通する
溝状の通路としての一対の方向転換路42,43が形成
されている。方向転換路42,43は、図10に示す樹
脂製のスペーサ55をエンドキャップ8の裏面側にイン
ロー嵌合によって嵌入させることによって形成される。
即ち、図6、図8及び図9に示すように、エンドキャッ
プ8の裏面側には、軌道溝11,12に対応した位置か
ら180度以上に渡って湾曲して斜め上方に至る一対の
凹部50が形成されている。また、凹部50の開口側に
は、内外の周囲を段状に拡大した拡大段部部51,52
によってインロー部53が形成されている。スペーサ5
5は、インロー部53に押し込んで嵌合することによ
り、スライダ1の端面20,21に当接されるエンドキ
ャップ8の裏面と面一となるように取り付けられる。
れ、ケーシング7に形成された軌道溝5とリターン通路
孔15、又は軌道溝6とリターン通路孔16を連通する
溝状の通路としての一対の方向転換路42,43が形成
されている。方向転換路42,43は、図10に示す樹
脂製のスペーサ55をエンドキャップ8の裏面側にイン
ロー嵌合によって嵌入させることによって形成される。
即ち、図6、図8及び図9に示すように、エンドキャッ
プ8の裏面側には、軌道溝11,12に対応した位置か
ら180度以上に渡って湾曲して斜め上方に至る一対の
凹部50が形成されている。また、凹部50の開口側に
は、内外の周囲を段状に拡大した拡大段部部51,52
によってインロー部53が形成されている。スペーサ5
5は、インロー部53に押し込んで嵌合することによ
り、スライダ1の端面20,21に当接されるエンドキ
ャップ8の裏面と面一となるように取り付けられる。
【0031】凹部50は転動体18が走行可能な大きさ
に形成されており、凹部50の開口側をスペーサ55で
覆うことによりトンネル状の方向転換路42,43が形
成される。図10に示すように、スペーサ55の両端5
6は、転動体18が凹部50に対して出入りできるよう
に表面側に凹状に窪む縁部57に形成されていると共
に、転動体18の通過を容易にするために縁部57から
裏面側に向かって滑らかな曲面58(図8)が延びてい
る。なお、エンドキャップ8には、取付けボルト33を
挿通させるため、取付けねじ穴34に対応した4隅の位
置に、ボルト挿通孔44が形成されている。
に形成されており、凹部50の開口側をスペーサ55で
覆うことによりトンネル状の方向転換路42,43が形
成される。図10に示すように、スペーサ55の両端5
6は、転動体18が凹部50に対して出入りできるよう
に表面側に凹状に窪む縁部57に形成されていると共
に、転動体18の通過を容易にするために縁部57から
裏面側に向かって滑らかな曲面58(図8)が延びてい
る。なお、エンドキャップ8には、取付けボルト33を
挿通させるため、取付けねじ穴34に対応した4隅の位
置に、ボルト挿通孔44が形成されている。
【0032】この曲動転がり案内ユニットは転動体18
を保持する保持器を有していないが、ケーシング7の軌
道溝5と軌道レール2の軌道溝11とで形成される負荷
軌道路13,14を転走する転動体18を方向転換路4
2,43にすくいあげるために、エンドキャップ8に
は、軌道レールに形成されている軌道溝5,6に嵌入す
る爪45が形成されている(図6〜図8)。負荷軌道路
13,14を転走する転動体18は、スライダ1の走行
方向に応じて、一方のエンドキャップ8の爪45によっ
て滑らかにすくいあげられ、方向転換路42,43に移
行され、更に、ケーシング7内に形成されたリターン通
路15,16へと導かれて、他方のエンドキャップ8の
方向転換路42,43から爪45によって滑らかに案内
されて再び、負荷軌道路13,14にソフトにランディ
ングし、無限循環する。
を保持する保持器を有していないが、ケーシング7の軌
道溝5と軌道レール2の軌道溝11とで形成される負荷
軌道路13,14を転走する転動体18を方向転換路4
2,43にすくいあげるために、エンドキャップ8に
は、軌道レールに形成されている軌道溝5,6に嵌入す
る爪45が形成されている(図6〜図8)。負荷軌道路
13,14を転走する転動体18は、スライダ1の走行
方向に応じて、一方のエンドキャップ8の爪45によっ
て滑らかにすくいあげられ、方向転換路42,43に移
行され、更に、ケーシング7内に形成されたリターン通
路15,16へと導かれて、他方のエンドキャップ8の
方向転換路42,43から爪45によって滑らかに案内
されて再び、負荷軌道路13,14にソフトにランディ
ングし、無限循環する。
【0033】各エンドキャップ8には、方向転換路4
2,43にグリースを供給可能なグリースニップル48
(図1及び図2)が取り付けられている。図6に示すよ
うに、グリースニップル48から供給されたグリース
は、中央孔46から左右に延びる供給溝47を通じて方
向転換路42,43に供給され、方向転換路42,43
を走行する転動体18の表面に付着することによって、
軌道溝5,6,11,12にも供給される。図11に
は、軌道レール2とエンドキャップ8及びボールの位置
関係が示されている。軌道レール2の内側面4には軌道
溝6a,6bから成る軌道溝6が形成されており、転動
体18が軌道溝6a,6bを転動する。軌道溝6a,6
b間には溝6cが形成されており、エンドキャップ8の
爪45は溝6c内に延びて、転動体18のすくい上げと
ランディングを確実にする。
2,43にグリースを供給可能なグリースニップル48
(図1及び図2)が取り付けられている。図6に示すよ
うに、グリースニップル48から供給されたグリース
は、中央孔46から左右に延びる供給溝47を通じて方
向転換路42,43に供給され、方向転換路42,43
を走行する転動体18の表面に付着することによって、
軌道溝5,6,11,12にも供給される。図11に
は、軌道レール2とエンドキャップ8及びボールの位置
関係が示されている。軌道レール2の内側面4には軌道
溝6a,6bから成る軌道溝6が形成されており、転動
体18が軌道溝6a,6bを転動する。軌道溝6a,6
b間には溝6cが形成されており、エンドキャップ8の
爪45は溝6c内に延びて、転動体18のすくい上げと
ランディングを確実にする。
【0034】この曲動転がり案内ユニットに用いられて
いるエンドシール9が、図12及び図13に示されてい
る。図12は図1に示す曲動転がり案内ユニットに用い
られるエンドシールの正面図、図13は図10に示すエ
ンドシールを背面から見た斜視図である。エンドシール
9は、板状の芯金61と芯金61の一側に貼り付けられ
た板状のゴム62とから構成されている。エンドシール
9は、ゴム62をエンドキャップ8側に配置して組み立
てられる。ゴム62は中央部分でも幅狭い領域で繋がっ
た一枚状態に形成されているが、芯金61は、中央部分
で左右の芯金半体63,63に分割されている。芯金6
1のみが分割されているので、エンドシール9は、軌道
レール2を跨ぐ凹部64を開くことができるように、ゴ
ム62が撓むことによって軌道レール2の上面から容易
に組み立てることができる。
いるエンドシール9が、図12及び図13に示されてい
る。図12は図1に示す曲動転がり案内ユニットに用い
られるエンドシールの正面図、図13は図10に示すエ
ンドシールを背面から見た斜視図である。エンドシール
9は、板状の芯金61と芯金61の一側に貼り付けられ
た板状のゴム62とから構成されている。エンドシール
9は、ゴム62をエンドキャップ8側に配置して組み立
てられる。ゴム62は中央部分でも幅狭い領域で繋がっ
た一枚状態に形成されているが、芯金61は、中央部分
で左右の芯金半体63,63に分割されている。芯金6
1のみが分割されているので、エンドシール9は、軌道
レール2を跨ぐ凹部64を開くことができるように、ゴ
ム62が撓むことによって軌道レール2の上面から容易
に組み立てることができる。
【0035】エンドシール9は、円弧状の軌道レール2
に接触するリップ部65を備えている。リップ部65
は、軌道レール2の外周面3及び内周面4に接触して軌
道レール2とスライダ1との隙間Sを密封し、スライダ
1の外部から隙間Sを通じてスライダ1の凹部10へご
み等の異物が侵入するのを防止すると共に、スライダ1
の軌道溝11,12へ供給されている潤滑油が外部に漏
れ出すのを防止する機能を果たす。なお、エンドシール
9には、グリースニップル48を挿通させることができ
る挿通孔66が形成されている。挿通孔66は、ゴム6
2には貫通孔67として、また芯金61には弧状の縁部
68として形成されている。また、エンドシール9の4
隅には、エンドキャップ8に形成されているボルト挿通
孔44に対応して、取付けボルト33が挿通できる挿通
孔69が形成されている。
に接触するリップ部65を備えている。リップ部65
は、軌道レール2の外周面3及び内周面4に接触して軌
道レール2とスライダ1との隙間Sを密封し、スライダ
1の外部から隙間Sを通じてスライダ1の凹部10へご
み等の異物が侵入するのを防止すると共に、スライダ1
の軌道溝11,12へ供給されている潤滑油が外部に漏
れ出すのを防止する機能を果たす。なお、エンドシール
9には、グリースニップル48を挿通させることができ
る挿通孔66が形成されている。挿通孔66は、ゴム6
2には貫通孔67として、また芯金61には弧状の縁部
68として形成されている。また、エンドシール9の4
隅には、エンドキャップ8に形成されているボルト挿通
孔44に対応して、取付けボルト33が挿通できる挿通
孔69が形成されている。
【0036】図14には、この発明による曲動転がり案
内ユニットの全体図が平面図として示されている。軌道
レール2は一体でなるリング状に構成されており、複数
のスライダ1が跨架して配設されている。スライダ1
は、図示のように等間隔に配設しても、不等間隔に配置
してもよい。リング状の軌道レール2の内周面4は、図
4に示すように、内側取付け基準面となっており、軌道
レール2は取付けベース39の外周基準である段部39
aに嵌合して簡単に取り付けることができる。また、軌
道レール2はリング状であるため、従来の回転軸受の加
工機械で加工することができ製作及び組立も容易であ
る。
内ユニットの全体図が平面図として示されている。軌道
レール2は一体でなるリング状に構成されており、複数
のスライダ1が跨架して配設されている。スライダ1
は、図示のように等間隔に配設しても、不等間隔に配置
してもよい。リング状の軌道レール2の内周面4は、図
4に示すように、内側取付け基準面となっており、軌道
レール2は取付けベース39の外周基準である段部39
aに嵌合して簡単に取り付けることができる。また、軌
道レール2はリング状であるため、従来の回転軸受の加
工機械で加工することができ製作及び組立も容易であ
る。
【0037】この発明による曲動転がり案内ユニット
は、上記各実施例のように構成できるが、上記各実施例
に限定されるものではない。例えば、上記実施例では、
ケーシング7には転動体18を保持する保持器を備えて
いないが、場合によっては、転動体を無限循環させるた
め、サーキット状の通路を有する保持器を用いることが
できる。曲動転がり案内ユニットにおいて摺動移動の精
度を要求されないタイプでは、スライダをプラスチック
等で作製でき、軌道レールには軌道溝を形成する必要も
ないタイプに形成することができる。
は、上記各実施例のように構成できるが、上記各実施例
に限定されるものではない。例えば、上記実施例では、
ケーシング7には転動体18を保持する保持器を備えて
いないが、場合によっては、転動体を無限循環させるた
め、サーキット状の通路を有する保持器を用いることが
できる。曲動転がり案内ユニットにおいて摺動移動の精
度を要求されないタイプでは、スライダをプラスチック
等で作製でき、軌道レールには軌道溝を形成する必要も
ないタイプに形成することができる。
【0038】
【発明の効果】この発明による曲動転がり案内ユニット
は、上記のように構成されているので、スライダを構成
するケーシングの両端面は、軌道レールの曲率中心を通
り軌道レールを垂直に断面する垂直面内にあり、適用さ
れる用途の仕様によってケーシングの軌道レールに沿っ
た長さが異なる場合であっても、ケーシングの両端面
は、常に、軌道レールの曲率中心を通り軌道レールを垂
直に断面する垂直面内にある。従って、方向転換路を与
えるエンドキャップとしては、同じ構造のものを用いる
ことが可能になり、エンドキャップの仕様の共通化が図
られる。従って、曲動転がり案内ユニットの仕様が変更
されても、同じ仕様のエンドキャップにて対応すること
ができ、部品点数が抑制されると共に部品管理が簡単化
される。また、ケーシングの両端面において、各リター
ン通路は、そのリターン通路と共に無限循環路を形成す
る軌道路が開く位置よりも軌道レールの対応する一方の
隅部を越えた内側の位置に開口しているので、リターン
通路を、直線状に形成する場合は特に、ケーシングの内
側に寄せて設けることが可能になり、ケーシングには、
軌道レールの特に径方向に無駄な肉厚部分が形成されな
い。従って、特に径方向にバランス良く且つ小型化され
たスライダを構成することができる。従って、この発明
によれば、軌道レールをスライダがスムーズに摺動し充
分な商品化に対応可能な曲動転がり案内ユニットを提供
することができる。
は、上記のように構成されているので、スライダを構成
するケーシングの両端面は、軌道レールの曲率中心を通
り軌道レールを垂直に断面する垂直面内にあり、適用さ
れる用途の仕様によってケーシングの軌道レールに沿っ
た長さが異なる場合であっても、ケーシングの両端面
は、常に、軌道レールの曲率中心を通り軌道レールを垂
直に断面する垂直面内にある。従って、方向転換路を与
えるエンドキャップとしては、同じ構造のものを用いる
ことが可能になり、エンドキャップの仕様の共通化が図
られる。従って、曲動転がり案内ユニットの仕様が変更
されても、同じ仕様のエンドキャップにて対応すること
ができ、部品点数が抑制されると共に部品管理が簡単化
される。また、ケーシングの両端面において、各リター
ン通路は、そのリターン通路と共に無限循環路を形成す
る軌道路が開く位置よりも軌道レールの対応する一方の
隅部を越えた内側の位置に開口しているので、リターン
通路を、直線状に形成する場合は特に、ケーシングの内
側に寄せて設けることが可能になり、ケーシングには、
軌道レールの特に径方向に無駄な肉厚部分が形成されな
い。従って、特に径方向にバランス良く且つ小型化され
たスライダを構成することができる。従って、この発明
によれば、軌道レールをスライダがスムーズに摺動し充
分な商品化に対応可能な曲動転がり案内ユニットを提供
することができる。
【図1】この発明による曲動転がり案内ユニットの一実
施例を示す平面図である。
施例を示す平面図である。
【図2】図1に示す曲動転がり案内ユニットの側面図で
ある。
ある。
【図3】図1示す曲動転がり案内ユニットの矢視A−A
で見た断面図である。
で見た断面図である。
【図4】図1示す曲動転がり案内ユニットの矢視B−B
で見た断面図である。
で見た断面図である。
【図5】図1に示す曲動転がり案内ユニットに用いられ
るエンドキャップを示す正面図である。
るエンドキャップを示す正面図である。
【図6】図5に示すエンドキャップの背面図である。
【図7】図5に示すエンドキャップのCで示す部分の拡
大図である。
大図である。
【図8】図6に示すエンドキャップの矢視D−Dで見た
断面図である。
断面図である。
【図9】図6に示すエンドキャップの矢視E−Eで見た
断面図である。
断面図である。
【図10】図6に示すエンドキャップのインロー部内に
嵌入されるスペーサを示す平面図である。
嵌入されるスペーサを示す平面図である。
【図11】図1に示す曲動転がり案内ユニットに用いら
れる軌道レールの軌道溝部分を拡大し、軌道レールとエ
ンドキャップとの位置関係を示す部分断面図である。
れる軌道レールの軌道溝部分を拡大し、軌道レールとエ
ンドキャップとの位置関係を示す部分断面図である。
【図12】図1に示す曲動転がり案内ユニットに用いら
れるエンドシールの正面図である。
れるエンドシールの正面図である。
【図13】図12に示すエンドシールを背面から見た斜
視図である。
視図である。
【図14】この発明による曲動転がり案内ユニットの全
体を示す平面図である。
体を示す平面図である。
1 スライダ 2 軌道レール 3 外周面 4 内周面 3a,4a 軌道レールの隅部 5,6 軌道溝 6c 凹溝 7 ケーシング 8 エンドキャップ 9 エンドシール 11,12 軌道溝 13,14 軌道路 15,16 リターン通路 17 無限循環路 18 転動体 20,21 ケーシングの端面 23 組込み孔 24 埋め栓 25,26 側面 27 ねじ穴 28 上面 29 ねじ穴 41 スリット 42,43 方向転換路 45 エンドキャップの爪 61 芯金 62 ゴム O 曲率中心 F 垂直面 G リターン通路の開口位置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月16日(2001.1.1
6)
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 豊久 岐阜県美濃市極楽寺916番地 日本トムソ ン株式会社内 Fターム(参考) 3J104 AA03 AA23 AA34 AA65 AA69 AA74 AA76 AA78 BA05 BA24 BA33 BA62 DA16 DA17 DA18
Claims (9)
- 【請求項1】 長手方向に一定の曲率で曲がって延びて
内周面と外周面とに軌道溝が形成された軌道レール、及
び前記軌道レールの一側において内周から外周に一対の
隅部を越えて跨架し前記軌道レールに沿って曲線運動を
するスライダから成り、前記スライダは、前記軌道レー
ルに形成されている前記各軌道溝に対向して前記軌道溝
との間にそれぞれ軌道路を構成する軌道溝と前記各軌道
路に対応したリターン通路とが形成されたケーシング、
前記ケーシングの両端面にそれぞれ取り付けられ且つ前
記各軌道路と前記各リターン通路とに接続してそれぞれ
無限循環路を構成する一対の方向転換路を備えたエンド
キャップ、前記各無限循環路を走行する複数の転動体、
及び前記エンドキャップの両端面に取り付けられたエン
ドシールを具備して成り、前記ケーシングの前記両端面
は、前記軌道レールの前記曲率の曲率中心を通り前記軌
道レールを垂直に断面する垂直面内にあり、前記各リタ
ーン通路は、前記両端面において、前記リターン通路に
対応した前記軌道路が開く位置よりも、前記軌道レール
の対応する一方の前記隅部を越えた内側の位置に開口し
ていることから成る曲動転がり案内ユニット。 - 【請求項2】 前記軌道レールの前記軌道溝には、前記
エンドキャップに形成された前記転動体をすくい上げる
ための爪が嵌入する凹溝が形成されていることから成る
請求項1に記載の曲動転がり案内ユニット。 - 【請求項3】 前記ケーシングは、上面及び一方の側面
を、相手部材を取付け位置決めするために平面状の取付
基準面に形成していることから成る請求項1に記載の曲
動転がり案内ユニット。 - 【請求項4】 前記ケーシングには、取付け位置決めさ
れた相手部材を取り付けるための取付け面と該取付け面
に開口するねじ穴とが形成されていることから成る請求
項3に記載の曲動転がり案内ユニット。 - 【請求項5】 前記各リターン通路は、ストレートな通
路孔として前記ケーシングに形成されていることから成
る請求項1〜4のいずれか1項に記載の曲動転がり案内
ユニット。 - 【請求項6】 前記ケーシングは、前記転動体を前記無
限循環路に組み込むため前記各リターン通路にそれぞれ
連通し且つ外部に開口する組込み孔が形成されており、
前記組込み孔は、前記転動体を組み込んだ後に埋め栓に
よって封じられていることから成る請求項1〜5のいず
れか1項に記載の曲動転がり案内ユニット。 - 【請求項7】 前記エンドキャップは、前記軌道レール
への装着時に左右への拡開を容易にするため、中央部に
前記軌道レール側から切り込まれたスリットが形成され
ていることから成る請求項1〜6に記載の曲動転がり案
内ユニット。 - 【請求項8】 前記エンドシールは、板状の芯金と前記
芯金に取り付けられた板状のゴムとから成り、前記芯金
は、前記軌道レールへの装着時に左右への拡開を容易に
するため、中央部分において左右に分割されていること
から成る請求項1〜7に記載の曲動転がり案内ユニッ
ト。 - 【請求項9】 前記軌道レールはリング状に形成されて
おり、前記軌道レールには複数個の前記スライダが跨架
されていることから成る請求項1〜8のいずれか1項に
記載の曲動転がり案内ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000053275A JP2001241437A (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 曲動転がり案内ユニット |
US09/785,210 US6547437B2 (en) | 2000-02-29 | 2001-02-20 | Curvilinear motion guide units |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000053275A JP2001241437A (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 曲動転がり案内ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001241437A true JP2001241437A (ja) | 2001-09-07 |
Family
ID=18574682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000053275A Pending JP2001241437A (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 曲動転がり案内ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6547437B2 (ja) |
JP (1) | JP2001241437A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007162864A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Nsk Ltd | 直動案内装置およびその製造方法 |
WO2008041695A1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Kokoku Intech Co., Ltd. | dispositif d'alimentation en lubrifiant et dispositif À mouvement linÉaire ÉquipÉ de celui-ci |
CN102486205A (zh) * | 2010-12-03 | 2012-06-06 | 财团法人工业技术研究院 | 支撑轴承 |
WO2013027325A1 (ja) * | 2011-08-23 | 2013-02-28 | 日本精工株式会社 | 案内装置 |
US9897141B2 (en) | 2015-11-11 | 2018-02-20 | Nippon Thompson Co., Ltd | Curvilinear motion rolling guide unit |
US10253808B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-04-09 | Nippon Thompson Co., Ltd. | Curvilinear rolling guide unit and method of loading rolling elements into slider thereof |
WO2024009926A1 (ja) * | 2022-07-07 | 2024-01-11 | Thk株式会社 | 運動案内装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4180875B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2008-11-12 | 株式会社ベルデックス | 角度調整装置 |
US7010169B2 (en) * | 2002-04-15 | 2006-03-07 | Sbc Technology Resources, Inc. | Multi-point predictive foveation for bandwidth reduction of moving images |
JP4575674B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2010-11-04 | Thk株式会社 | 回転テーブル装置 |
WO2006100735A1 (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Thk Co., Ltd. | 案内装置 |
JP4484964B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-06-16 | Thk株式会社 | 旋回リング |
CN102852974B (zh) * | 2012-10-11 | 2014-11-26 | 南京工艺装备制造有限公司 | 一种滚动曲线导轨副 |
CN109286285B (zh) * | 2017-07-21 | 2024-07-09 | 东风电驱动系统有限公司 | 一种电机元件成型装置的回转机构 |
CN113586608A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-02 | 无锡阳光精机有限公司 | 一种用于多线切割机的弧形导轨轴承 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60256619A (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-18 | Nippon Thompson Co Ltd | 狭隘形無限直線運動用玉軸受 |
JPS6211213A (ja) | 1985-07-09 | 1987-01-20 | Seiko Epson Corp | 樹脂結合型永久磁石の製造方法 |
JPS62101914A (ja) | 1985-10-30 | 1987-05-12 | Tsubakimoto Seiko:Kk | 旋回ベアリング |
JPS63186028A (ja) | 1987-01-26 | 1988-08-01 | Hiroshi Teramachi | 曲線摺動用ベアリング |
JPS63293319A (ja) * | 1987-05-25 | 1988-11-30 | Hiroshi Teramachi | 直線及び曲線兼用ベアリング |
JPH01126422A (ja) * | 1987-11-12 | 1989-05-18 | Nippon Thompson Co Ltd | 狭隘形直動案内ユニツト |
JPH042809A (ja) | 1990-04-17 | 1992-01-07 | Toray Ind Inc | 高強度ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントおよびその製造方法 |
JP2877994B2 (ja) * | 1991-08-21 | 1999-04-05 | テイエチケー株式会社 | 直線摺動用軸受 |
JP3242487B2 (ja) * | 1993-04-23 | 2001-12-25 | 日本トムソン株式会社 | 転がり案内ユニット |
JPH0821440A (ja) | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Thk Kk | 曲線運動案内装置およびそれを用いた回転テ−ブル装置 |
JP3254082B2 (ja) | 1994-07-05 | 2002-02-04 | テイエチケー株式会社 | 曲線運動案内装置 |
JPH1030638A (ja) | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Nippon Thompson Co Ltd | 曲動転がり案内ユニット |
-
2000
- 2000-02-29 JP JP2000053275A patent/JP2001241437A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-20 US US09/785,210 patent/US6547437B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007162864A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Nsk Ltd | 直動案内装置およびその製造方法 |
JP4609303B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2011-01-12 | 日本精工株式会社 | 直動案内装置およびその製造方法 |
WO2008041695A1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Kokoku Intech Co., Ltd. | dispositif d'alimentation en lubrifiant et dispositif À mouvement linÉaire ÉquipÉ de celui-ci |
CN102486205A (zh) * | 2010-12-03 | 2012-06-06 | 财团法人工业技术研究院 | 支撑轴承 |
WO2013027325A1 (ja) * | 2011-08-23 | 2013-02-28 | 日本精工株式会社 | 案内装置 |
JP2013061065A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-04-04 | Nsk Ltd | 案内装置 |
US9284988B2 (en) | 2011-08-23 | 2016-03-15 | Nsk Ltd. | Guide device |
US9897141B2 (en) | 2015-11-11 | 2018-02-20 | Nippon Thompson Co., Ltd | Curvilinear motion rolling guide unit |
US10253808B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-04-09 | Nippon Thompson Co., Ltd. | Curvilinear rolling guide unit and method of loading rolling elements into slider thereof |
WO2024009926A1 (ja) * | 2022-07-07 | 2024-01-11 | Thk株式会社 | 運動案内装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010017951A1 (en) | 2001-08-30 |
US6547437B2 (en) | 2003-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001241437A (ja) | 曲動転がり案内ユニット | |
JP2571138Y2 (ja) | 小型ボールねじ | |
JP2003090338A (ja) | 方向転換路とリターン路とを接続管部で連通した直動案内ユニット | |
JPH10281154A (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
US20090297081A1 (en) | Ultrathin cross-roller bearing | |
US20070003178A1 (en) | Cylindrical roller bearing and retainer for cylindrical roller bearing | |
JP4965362B2 (ja) | ローラ形式の直動案内ユニット | |
US4732489A (en) | Circulating type ball spline bearing | |
US5582486A (en) | Oil supplying structure for linear guide apparatus | |
JP4537588B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
JP4565545B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
JPH04370414A (ja) | 高密封性を有する直動転がり案内ユニット | |
KR100822130B1 (ko) | 볼 스크루 장치 | |
JP4288903B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP7499839B2 (ja) | 運動案内装置および該運動案内装置において使用される潤滑経路部品 | |
JP4025563B2 (ja) | ローラ間にセパレータを介在させた直動案内ユニット | |
JP2003247543A (ja) | 直動案内ユニット | |
JP2006144840A (ja) | 直動案内ユニット | |
JPH09177790A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP2002213458A (ja) | 円筒ころ軸受 | |
JP2020070857A (ja) | 旋回軸受 | |
JPS6211215B2 (ja) | ||
JPH11166540A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP2001027249A (ja) | 軸受用保持器および転がり軸受 | |
JP2001241438A (ja) | 曲動案内ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091222 |