JP4484964B2 - 旋回リング - Google Patents

旋回リング Download PDF

Info

Publication number
JP4484964B2
JP4484964B2 JP2009534286A JP2009534286A JP4484964B2 JP 4484964 B2 JP4484964 B2 JP 4484964B2 JP 2009534286 A JP2009534286 A JP 2009534286A JP 2009534286 A JP2009534286 A JP 2009534286A JP 4484964 B2 JP4484964 B2 JP 4484964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rolling groove
outer ring
inner ring
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009534286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009041311A1 (ja
Inventor
智幸 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4484964B2 publication Critical patent/JP4484964B2/ja
Publication of JPWO2009041311A1 publication Critical patent/JPWO2009041311A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0204Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for orientation in relation to wind direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • F16C13/04Bearings with only partial enclosure of the member to be borne; Bearings with local support at two or more points
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/502Other types of ball or roller bearings with rolling elements in rows not forming a full circle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/55Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction with intermediate floating or independently-driven rings rotating at reduced speed or with other differential ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、固定構造物に対する可動構造物の旋回運動を支承する旋回リングに関する。
例えば、風力発電装置においては、風車及びこの風車により回転駆動される発電機を収容したナセルがタワー上部に搭載されており、このナセルは風車が正面から風力を受けるよう、風向きに応じてタワーに対してヨー旋回(略水平面上の旋回)するように構成されている。
そして、前記ナセルをタワーに対してヨー旋回させる構造としては、複数のボール又はローラを介してインナーリングとアウターリングとを組み合わせた旋回軸受が使用されており、インナーリング又はアウターリングの一方がタワーに、他方がナセルに固定されるようになっている(特開2007−107411)。
一方、パワーショベルやクレーンなどの建設機械においても、下部構造体であるトラックフレームに対して運転席やカウンタウェイトを備えた上部フレームが旋回可能に搭載されており、かかる旋回構造として前記旋回軸受が使用されている(特開2005−61574)。
前記旋回軸受は、内周面に沿って転動体の転走面が形成されたアウターリングと、アウターリング側の転走面に対向する転走面が外周面に形成されたインナーリングと、これらアウターリングとインナーリングとの間で荷重を受けながら転走する複数の転動体とから構成されている。転動体としてはボール又はローラのいずれを使用することも可能であるが、ボールではなくローラを使用する場合には、荷重によってインナーリングとアウターリングが分離することのないよう、1条の転走面に対してローラをクロスローラ構造で配置するか、あるいは転走面を複列とし、各転走面でローラの傾斜方向を異ならせる必要がある。
特開2007−107411 特開2005−61574
近年、前記風力発電装置は定格出力の増強を図るための大型化が進行しており、それに伴って風車直径が増大し、ナセルが大型化する傾向にある。このため、前記旋回構造に使用される旋回軸受も大径化が著しく、直径4m以上の巨大な旋回軸受が必要とされるケースも発生している。
しかし、そのような巨大な旋回軸受のインナーリング及びアウターリングの生産には特殊な設備が必要であり、また、生産に適した大径の鋼材を調達しなければならないことから、生産コストが嵩むといった問題があった。更に、製品が大径化するほど鋼材の入手が困難となり、また、製品コストにおける素材費の割合が高くなることから、この点においても生産コストが嵩むものとなっていた。加えて、近年は地球温暖化問題との関係から、風力発電等の自然エネルギか注目されており、風力発電装置に対する需要が増大化する傾向にあるが、前述した大径の旋回軸受は短期間で大量に生産することはできず、需要に対して供給が追いつかないといった問題点があった。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、旋回直径の大きな構造を容易に且つ低コストで生産することが可能な旋回リングを提供することにある。
すなわち、本発明の旋回リングは、内周面の周方向に沿ってボールの負荷転走溝及び無負荷転走溝が互いに平行に配置されたアウターリングと、このアウターリングの内側に配設されると共に外周面の周方向に沿ってボールの負荷転走溝及び無負荷転走溝が互いに平行に配置されたインナーリングと、これらアウターリングとインナーリングとの隙間に配設されると共に、前記負荷転走溝を転走する多数のボールを介してアウターリングとインナーリングとの間に設けられ、アウターリングの負荷転走溝とインナーリングの無負荷転走溝との間、アウターリングの無負荷転走溝とインナーリングの負荷転走溝との間でボールを無限循環させる複数のボール保持ブロックとから構成されている。
このような本発明の旋回リングは、アウターリング、インナーリング及びこれらの間に配置されたボール保持ブロックから構成されており、ボール保持ブロックは多数のボールを介してアウターリング及びインナーリングの双方に組付けられると共に、ボールの無限循環路を少なくとも一対備えている。一方の無限循環路において、ボールはアウターリングとボール保持ブロックの間で荷重を受けながら転走した後、インナーリングとボール保持ブロックの間を無負荷状態で転走する。また、他方の無限循環路においては、ボールはインナーリングとボール保持ブロックの間で荷重を受けながら転走した後、アウターリングとボール保持ブロックの間を無負荷状態で転走する。従って、ボール保持ブロックに荷重が作用している状態で、かかるボール保持ブロックをアウターリング、インナーリングの双方に対し、これらの周方向に沿って自由に移動させることが可能である。
本発明の旋回リングも従来の旋回軸受と同様にアウターリング及びインナーリングを具備しているが、アウターリングとインナーリングとの間のボール保持ブロックを配置したことから、アウターリングの内径が従来の旋回軸受と同一であれば、インナーリングの内径は従来のそれよりも小さくすることができる。このため、インナーリングの生産に必要な鋼材の量を従来の旋回軸受よりも減じることができ、生産コストの低減化を図ることが可能となる。
本発明の旋回リングの使用態様としては、アウターリング及びインナーリングを同一の構造体に固定する一方、ボール保持ブロックを別の構造体に固定し、アウターリング及びインナーリングに対してボール保持ブロックを旋回させて使用することができる。また、インナーブロック、ボール保持ブロック、アウターブロックを夫々異なった構造体に固定し、アウターリングに対してボール保持ブロック及びインナーリングを別々に旋回させることも可能である。
本発明の旋回リングの第一の実施形態を示す斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 図2のIII−III線断面図である。 本発明の旋回リングの第二の実施形態を示す断面図である。 本発明の旋回リングの第三の実施形態を示す断面図である。
以下、添付図面に沿って本発明の旋回リングを詳細に説明する。
図1及び図2は本発明を適用した旋回リングの第一の実施の形態を示すものであり、図1は斜視図、図2は図1のII−II線断面図である。この旋回リングは、アウターリング1と、このアウターリング1の内径よりも小さな外径を有して該アウターリング1の内側に配置されたインナーリング2と、これらアウターリング1とインナーリング2との間に多数のボール4を介して配置された複数のボール保持ブロック3とから構成されており、前記ボール保持ブロック3は前記アウターリング1及びインナーリング2の双方に対し、その周方向へ自由に移動することが可能となっている。すなわち、アウターリング1及びインナーリング2は前記ボール保持ブロック3に対して別々に旋回運動を行うことが可能となっている。
前記アウターリング1の内周面には、前記ボール4の負荷転走溝10及び無負荷転走溝11が周方向に沿って1条ずつ互いに平行に配置されている。この負荷転走溝10はゴシックアーチ溝形状に形成されており、図2の紙面左右方向に対して45°で傾斜した2つの円弧曲面の組み合わせから構成されている。各円弧曲面はボール球面の曲率半径よりも若干大きく形成されており、ボール4は各円弧曲面に接した状態で負荷転走溝10内を転走する。また、前記無負荷転走溝11はボール球面よりも若干大きな単一の円弧曲面から形成されており、その溝深さは前記負荷転走溝10のそれよりも僅かに深く設定されている。
前記インナーリング2の外周面には前記ボール4の負荷転走溝20及び無負荷転走溝21が周方向に沿って1条ずつ平行に配置されている。これら負荷転走溝20及び無負荷転走溝21の構成は前記アウターリング1に形成されたものと同一であるが、図2に示す実施の形態では、インナーリング2の負荷転走溝20はボール保持ブロック3を挟んでアウターリング1の無負荷転走溝11と対向する位置に配置されており、インナーリング2の無負荷転走溝21はボール保持ブロック3を挟んでアウターリング1の負荷転走溝10と対向する位置に配置されている。
また、これらアウターリング1及びインナーリング2には、周方向に沿ってタップ孔13,23が複数形成されており、これらタップ孔13,23を利用して固定ボルトを締結することで、アウターリング1及びインナーリング2を構造物に固定することができるようになっている。尚、図2に示す例では、アウターリング1のタップ孔13とインナーリング2のタップ孔23が回転軸方向に関して同一の側に形成されているが、これはアウターリング1とインナーリング2を同一の構造物に固定する場合を考慮したためでる。アウターリング1とインナーリング2を別々の構造物に固定するのであれば、例えば、インナーリング2のタップ孔23を該インナーリング2の反対側の面に形成しても差し支えない。
一方、前記ボール保持ブロック3はアウターリング1の内周面とインナーリング2の外周面との間に形成された環状の隙間に配置されており、かかる隙間に収容し得るよう、全体として円弧状をなしている。また、このボール保持ブロック3には複数のタップ孔3aが形成されており、これらタップ孔3aを利用して固定ボルトを締結することで、ボール保持ブロック3を構造物に固定することができるようになっている。
前記ボール保持ブロック3には、アウターリング1と対向する外側面に該アウターリング1の負荷転走溝10と対向するボール4の負荷転走溝30が形成されている。この負荷転走溝30もアウターリング1の負荷転走溝10と同様にゴシックアーチ溝形状に形成されており、ボール保持ブロック3の負荷転走溝30とアウターリング1の負荷転走溝10が対向することでボール4が荷重を受けながら転走する負荷通路L1が形成されている。また、ボール保持ブロック3の外側面にはアウターリング1の無負荷転走溝11と対向する無負荷転走溝31が形成されている。この無負荷転走溝31はアウターリング1の無負荷転走溝11と同様にボール球面よりも若干大きな単一の円弧曲面から形成されており、その溝深さは前記負荷転走溝30のそれよりも僅かに深く設定されている。ボール保持ブロック3の無負荷転走溝31とアウターリング1の無負荷転走溝11が対向することで、ボール4が無負荷状態で転走する無負荷通路NL2が形成されている。尚、前記負荷転走溝の溝形状は、必要とする荷重負荷能力及び荷重作用方向に応じて適宜変更して差し支えない。
一方、インナーリング2と対向するボール保持ブロック3の内側面には、ボール保持ブロック3の外側面に形成された負荷転走溝30及び無負荷転走溝31と同様に、負荷転走溝32及び無負荷転走溝33が形成されている。但し、負荷転走溝32及び無負荷転走溝33の形成位置は外側面のそれらと比較して位置関係が反転しており、負荷転走溝32がインナーリング2の負荷転走溝20と対向することでボール4の負荷通路L2が、かかる無負荷転走溝33がインナーリング2の無負荷転走溝21と対向することでボール4の無負荷通路NL1が形成されている。
また、ボール保持ブロック3は、その外側面に位置する負荷通路L1と内側面に位置する無負荷通路NL1とを連結する一対の方向転換路34を具備すると共に、内側面に位置する負荷通路L2と外側面に位置する無負荷通路NL2とを連結する一対の方向転換路35を具備しており、これによってボール保持ブロック3の周囲には二経路のボール4の無限循環路40,41が構築されている。
図3は、前記ボール保持ブロック3に具備された二経路のボール4の無限循環路のうち、アウターリング1との間で荷重を受けているボール4の無限循環路40(図2において上側に位置する無限循環路)の様子を示す断面図である。前記ボール保持ブロック3は、ブロック本体36と、このブロック本体36の両端に位置する一対のエンドプレート37とから構成されている。ブロック本体36には前述した負荷転走溝30及び無負荷転走溝33が形成される一方、各エンドプレート37には方向転換路34が形成されている。そして、各エンドプレート37をブロック本体36の両端に固定することによって、アウターリングとブロック本体との間に形成されたボールの負荷通路と、インナーリングとボール保持ブロックとの間に形成されたボールの無負荷通路とが方向転換路によって連結され、ボール保持ブロックにボールの無限循環路が形成されるようになっている。インナーリング2との間で荷重を受けているボール4の無限循環路41(図2において下側に位置する無限循環路)も同様にして構築されるが、負荷通路と無負荷通路の関係は図3に示したものと反転している。
そして、以上のように構成された旋回リングでは、アウターリング1の周方向へボール保持ブロック3を移動させると、無限循環路40に配列されたボール4はアウターリング1の負荷転走溝10とボール保持ブロック3の負荷転走溝30との間で荷重を受けながら該無限循環路40内を循環し、それによってボール保持ブロック3をアウターリング1の周方向へ移動させることが可能である。また、インナーリング2の周方向へボール保持ブロック3を移動させると、無限循環路41に配列されたボール4はインナーリング2の負荷転走溝20とボール保持ブロック3の負荷転走溝32との間で荷重を受けながら該無限循環路41内を循環し、それによってボール保持ブロック3をインナーリングの周方向へ移動させることが可能である。
従って、例えば、アウターリング1とインナーリング2を第一の構造物に固定し、前記ボール保持ブロック3を第二の構造物に固定することで、第一の構造物に対する旋回運動を第二の構造物に与えることが可能となる。
また、ボール保持ブロック3に対するアウターリング1の旋回運動は、かかるボール保持ブロック3に対するインナーリング2の旋回運動と無関係なので、図1〜3に示した旋回リングでは、アウターリング1とインナーリング2に対して別々の旋回運動を与えることも可能である。すなわち、アウターリング1、ボール保持ブロック3及びインナーリング2を別々の構造体に固定し、3つの構造体の間で相対的な旋回運動を行わせることができる。
図1〜3に示す例ではアウターリング1の外周面に歯列14を形成しており、この歯列14に噛み合うギヤをボール保持ブロック3側の構造物に搭載することで、かかる構造物をアウターリング1側の構造物に対して旋回させることが可能となっている。このような歯列はインナーリング2の内周面に設けても、また、アウターリング1の外周面とインナーリングの内周面2の双方に設けても差し支えない。
また、前記アウターリング1及びインナーリング2はこれらを周方向に沿って複数に分割しても差し支えない。すなわち、複数の円弧状レールを繋ぎ合わせることによってアウターリング1及びインナーリング2を構成することが可能である。アウターリング1及びインナーリング2が大型化する場合には、当該旋回リングの製作前においては鋼材の入手が困難となり、製作後においては使用場所への搬送が困難となるので、このように複数の円弧状レールを組み合わせてアウターリング1及びインナーリング2を製作することにより、生産コスト及び搬送コストの低減化を図ることが可能となる。
更に、ボール保持ブロック3に具備するボール4の無限循環路は必ずしも2経路である必要はなく、アウターリング1とボール保持ブロック3との間、インナーリング2とボール保持ブロック3との間に作用する荷重に応じ、その経路数は適宜決定することが可能である。その場合、アウターリング1及びインナーリング2に形成する負荷転走溝及び無負荷転走溝の条数は、無限循環路の経路数に応じて変更することになる。
図4は、本発明を適用した旋回リングの第二の実施の形態を示すものである。
図2に示した例では、アウターリング1の負荷転走溝10とインナーリング2の無負荷転走溝21とがボール保持ブロック3を挟んで対向配置されており、これら負荷転走溝と無負荷転走溝とが同一の無限循環路を構成していた。しかし、図4に示す例では、アウターリング1の負荷転走溝10とインナーリング2の負荷転走溝20とがボール保持ブロック3を挟んで対向配置される一方、アウターリング1の無負荷転走溝11とインナーリング2の無負荷転走溝21とがボール保持ブロック3を挟んで対向配置されている。このため、アウターリングの上側に位置する負荷転走溝10とインナーリングの下側に位置する無負荷転走溝21とが同一の無限循環路を構成し、アウターリングの下側に位置する無負荷転走溝111とインナーリングの上側に位置する負荷転走溝20とが同一の無限循環路を構成している。
このようにアウターリング1の負荷転走溝10とインナーリング2の負荷転走溝20を対向して配置すると、図4の紙面上下方向にアキシャル荷重が作用し、あるいは紙面左右方向にラジアル荷重が作用した場合に、アウターレール1及びインナーレール2に対するボール保持ブロック3の姿勢の安定化を図ることが可能となり、アウターリング及びインナーリングに対するボール保持ブロックの旋回運動の更なる円滑化を図ることが可能となる。
図5は、本発明を適用した旋回リングの第三の実施の形態を示すものである。
この第三の実施の形態にかかる旋回リングもアウターリング1、インナーリング2及びボール保持ブロック3とから構成されている。但し、ボール保持ブロック3の周囲には三経路のボール4の無限循環路40が構築されており、アウターリングには2条の負荷転走溝10と1条の無負荷転走溝11が、インナーリングには1条の負荷転走溝と2条の無負荷転走溝が形成されている。
それにより、ボール保持ブロック3とアウターリング1との間にはボール4の負荷通路L1,無負荷通路NL2,負荷通路L3が互いに平行に形成される一方、それらに対向してボール保持ブロック3とインナーリング2との間にはボール4の無負荷通路NL1,負荷通路L2,無負荷通路NL3が互いに平行に形成されている。この図5に示す実施の形態では、ボール保持ブロック3の外側面では負荷通路L1,L3が無負荷通路NL2の上下両側に位置しており、また、ボール保持ブロック3の内側面では無負荷通路NL1,NL3が負荷通路L2の上下両側に位置しているので、アウターリング1及びインナーリング2に対するボール保持ブロック3の姿勢が安定し易いといった特質がある。
このように本発明の旋回リングでは、ボール保持ブロック3の周囲に任意の条数のボール4の無限循環路を設けることが可能であり、必要とする荷重負荷能力や荷重作用方向に応じて無限循環路の条数を任意に選定することが可能である。

Claims (4)

  1. 内周面の周方向に沿ってボール(4)の負荷転走溝(10)及び無負荷転走溝(11)が互いに平行に配置されたアウターリング(1)と、
    このアウターリングの内側に配設されると共に外周面の周方向に沿ってボール(4)の負荷転走溝(20)及び無負荷転走溝(21)が互いに平行に配置されたインナーリング(2)と、
    これらアウターリング(1)とインナーリング(2)との隙間に配設されると共に、前記負荷転走溝を転走する多数のボールを介してアウターリングとインナーリングとの間に設けられ、アウターリングの負荷転走溝(10)とインナーリングの無負荷転走溝(21)との間、アウターリングの無負荷転走溝(11)とインナーリングの負荷転走溝(20)との間でボール(4)を無限循環させる複数のボール保持ブロック(3)と、から構成されることを特徴とする旋回リング。
  2. 前記アウターリング(1)の負荷転走溝(10)とインナーリング(2)の負荷転走溝(20)は前記ボール保持ブロック(3)を挟んで対向していることを特徴とする請求項1記載の旋回リング。
  3. 前記アウターリング(1)及びインナーリング(2)は複数の円弧状レールを組み合わせて構成されていることを特徴とする請求項1記載の旋回リング。
  4. 前記アウターリング(1)の外周面又はインナーリング(2)の内周面には周方向に沿って歯列が設けられていることを特徴とする請求項1記載の旋回リング。
JP2009534286A 2007-09-28 2008-09-16 旋回リング Active JP4484964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253257 2007-09-28
JP2007253257 2007-09-28
PCT/JP2008/066666 WO2009041311A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-16 旋回リング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4484964B2 true JP4484964B2 (ja) 2010-06-16
JPWO2009041311A1 JPWO2009041311A1 (ja) 2011-01-27

Family

ID=40511198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534286A Active JP4484964B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-16 旋回リング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7967511B2 (ja)
JP (1) JP4484964B2 (ja)
CN (1) CN101809300B (ja)
DE (1) DE112008002630B4 (ja)
WO (1) WO2009041311A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009031624B4 (de) * 2009-07-03 2011-04-07 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
JP4819939B2 (ja) * 2009-11-04 2011-11-24 Thk株式会社 ロータリーモータアクチュエータ及び水平軸風車
US9200619B2 (en) 2012-08-07 2015-12-01 General Electric Company Wind turbine yaw or pitch bearing utilizing a threaded bearing surface
CN105683597B (zh) 2013-10-11 2018-02-06 Tri器械有限公司 用于旋转加工装置的轴承组件
US10092959B2 (en) 2013-10-17 2018-10-09 Tri Tool Inc. Portable lathe machine
CA2927590C (en) 2013-10-17 2018-04-10 Tri Tool Inc. Tool feed system for use with a rotating machining device
US11655128B2 (en) 2017-05-01 2023-05-23 Tulsa Winch, Inc. Work area indicator
US11376666B2 (en) 2017-10-27 2022-07-05 Tri Tool Inc. Pipe facing machine system
DE102019206235A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit drei konzentrischen Ringen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058037U (ja) * 1992-07-09 1993-02-02 株式会社椿本精工 旋回ベアリング
JP2001099152A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Thk Co Ltd 直線・曲線自在テーブル移送装置及び曲線テーブル移送装置
JP2006022851A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回軸受、及びその組立方法
WO2006129351A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 旋回輪軸受構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US560322A (en) * 1896-05-19 Antifriction-bearing
DE19577C (de) * 1900-01-01 H. BÜSSING in Braunschweig Neuerungen an Rollenlagern mit kugelförmigen Laufrollen
DE822748C (de) * 1947-10-09 1951-11-29 Gkn Group Services Ltd Lager fuer axialverschiebliche und in Drehrichtung miteinander kuppelbare Teile
DE954382C (de) * 1952-12-11 1956-12-13 Hans Worm Fa Leichtgaengige, in der Laenge unbegrenzte Fuehrungen fuer Laengsbewegungen
US3003828A (en) * 1957-06-25 1961-10-10 James A Stark Recirculating bearing
DE1775399A1 (de) * 1968-08-07 1971-09-16 Kleinewefers Soehne J Waelzlager fuer hohe Belastungen
FR2102714A5 (ja) * 1970-08-18 1972-04-07 Peyrot Jean Pierre
JPS59208218A (ja) 1983-05-11 1984-11-26 Hiroshi Teramachi 旋回ベアリング
JPS60196428A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hiroshi Teramachi ベアリングユニツト
JPS62101914A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Tsubakimoto Seiko:Kk 旋回ベアリング
JP3242487B2 (ja) * 1993-04-23 2001-12-25 日本トムソン株式会社 転がり案内ユニット
US5575565A (en) * 1993-11-08 1996-11-19 Nippon Thompson Co., Ltd. Rolling guide unit
JP2001241437A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Nippon Thompson Co Ltd 曲動転がり案内ユニット
DE10327641B4 (de) * 2003-06-20 2006-04-13 Franke & Heydrich Kg Segmentlager zur radialen und axialen Lagerung eines Schlittenteils an einem Führungsteil
JP2005061574A (ja) 2003-08-19 2005-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の旋回ベアリング機構および同旋回ベアリング機構用ダストシール
JP4575674B2 (ja) * 2004-01-23 2010-11-04 Thk株式会社 回転テーブル装置
JP2007107411A (ja) 2005-10-12 2007-04-26 Yanmar Co Ltd 風力発電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058037U (ja) * 1992-07-09 1993-02-02 株式会社椿本精工 旋回ベアリング
JP2001099152A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Thk Co Ltd 直線・曲線自在テーブル移送装置及び曲線テーブル移送装置
JP2006022851A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回軸受、及びその組立方法
WO2006129351A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 旋回輪軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008002630B4 (de) 2012-08-02
JPWO2009041311A1 (ja) 2011-01-27
CN101809300A (zh) 2010-08-18
US7967511B2 (en) 2011-06-28
WO2009041311A1 (ja) 2009-04-02
CN101809300B (zh) 2013-03-20
US20100284641A1 (en) 2010-11-11
DE112008002630T5 (de) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484964B2 (ja) 旋回リング
CN102227558B (zh) 风力发电装置
KR101022104B1 (ko) 풍력 터빈용 선회 베어링 구조체 및 풍력 발전 장치
CA2694130C (en) Gear box for wind turbine generator and wind turbine generator
US20090257697A1 (en) Bearing And Method For Transferring Forces Through A Bearing Of A Wind Turbine
CN102224340A (zh) 风力发电装置
WO2008092448A1 (en) A wind turbine with a drive train
JP2009127647A (ja) 旋回リング
CN103231745A (zh) 采用混合同步带五驱动球形机器人
CN103180674A (zh) 用于双轴式移调设备、尤其是太阳能面板单元的装置
JP2013137074A (ja) 風力発電装置用の軸受及び風力発電装置
JP4964052B2 (ja) 旋回構造
JP4745438B2 (ja) 旋回構造及びこれを用いた水平風車
JP4533642B2 (ja) 風車用旋回輪軸受構造
WO2010013341A1 (ja) 旋回構造
JP2009180319A (ja) 旋回リング
JP2006009575A (ja) 遊星歯車装置
CN214297750U (zh) 一种高度可调节低噪音托辊
CN210033734U (zh) 轴承、传动组件及风力机
CN113090726B (zh) 一种低损耗回转装置
JP2009180313A (ja) 旋回リング
JP2006177447A (ja) 複列転がり軸受
WO2011155416A1 (ja) 回転構造、水平軸型風力発電装置、運動案内装置
TW201102494A (en) Wind power generator
CN207158550U (zh) 一种座椅电梯的外围齿轮齿条传动机构

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250